2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 404●

1 :音速の名無しさん :2021/01/25(月) 17:55:20.30 ID:q/MxBiOyM.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めて下さい。

 テレビ・ライブタイミング等を見聞きしながらリアルタイムで書き込みたい人は
 実況板への移動をお願いします
 というルールは変わっていません
 他サーバーで実況解禁されているからと俺ルールで
 モータースポーツ板でも実況解禁されたと勝手に決めつけないで下さい

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立ての際に本文1行目に↑をコピペして下さい
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言して下さい

※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 402●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1606236060/
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 403●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1608439527/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

385 :音速の名無しさん :2021/02/13(土) 23:34:32.73 ID:Fena6vy40.net
>>384
なんでそんな必死なん?www

386 :音速の名無しさん :2021/02/13(土) 23:43:59.91 ID:Fena6vy40.net
じゃーこうすれれば良かったんじゃね?

エンジンは2020年のエンジンな
そのかわり基数はコンセッション無しだけど2基多く使っていいよ
でも開発は禁止ね

これならまーまー公平じゃね?

387 :音速の名無しさん :2021/02/13(土) 23:44:44.65 ID:Kna1Szckp.net
スズキはコンセッション有りの年でも耐久性はコンセッション無しの台数で回せる様設計してたとは言ってたが、通常なら耐久性を犠牲にできるならその分パワーに回すわな。勝てなきゃ意味はないし。

388 :音速の名無しさん :2021/02/13(土) 23:56:53.16 ID:D6BLhVs/0.net
いずれ同じ土俵に上がるのだからハンデ無しの状態をでデフォに考えないと意味がないと言うスズキの考え方があって
現実にスズキがタイトル獲れたのもその成果なんだから意味が無いって事はないかな

むしろハンデ有りの状態でしか戦えないマシンから進化しないのではタイトルなんて獲れないよね
現実問題としてタイトル争いに参加すらできてないわけだし

389 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 00:19:11.31 ID:oQUAzi4xp.net
うーん、おそらくスズキはコンセッションの有り無しで開発の方向性が変わるのを嫌ってこういう路線にしたんだろうし(なんせ一回出戻ってる)KTMはとにかく戦闘力があるマシンだと周囲に知らしめる必要性があるので安定より今を選んだんじゃないかな。
どっちが正しくてどっちが間違ってるとかは無いと思う。
まあ、今みたいな事情になるとスズキのやり方の方が周りから反発はないだろうけどさ。

390 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 00:21:41.17 ID:bt3QzIvsM.net
KTM
テストライダーの本戦出場回数を制限するべき。
ホンダは昨シーズン絶対有利だったでしょ。
まるでコンセッションを受けてるチームみたいに。
こういうのは不公平が出ないようにしないとね。

外人ってキチガイだよね。

391 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 00:27:40.39 ID:bt3QzIvsM.net
>>382
エンジン基数はコンセッションのままで開発は凍結ならまだわかるけどな。
いやわからねーか、プラス毎レース予選3グリット降格かな。

KTMだけ自由に開発していいとか気が狂ってるだろ。

392 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 00:35:19.27 ID:iuK5vopv0.net
>>377
フランス人は助平だからな

393 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 00:40:40.53 ID:tSkzSxsC0.net
テストライダーが代役ライダーを兼ねてるチームが殆どなんだから
テストライダーの出場回数を制限すると言うのなら
チームとドルナとの契約にある欠場制限も撤廃しないと帳尻が合わなくなるよね

394 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 00:45:55.11 ID:wKiW6IH20.net
ピロはそこそこ前にいるから楽しみだしね。

395 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 00:53:05.33 ID:tSkzSxsC0.net
>>389
KTMはエンジンが多く使える分だけエンジンが速いか?と言うと別にそうでもないのはリザルトの通りなわけで
要するに今の段階ではハンデ抜きでは戦えないってのが現状でしょ
その状態を「>>安定より今を選んだ」と言うのは無理があると思うんだけど

むしろ「形振り構ってる余裕なんて無い」って感じ

396 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 01:13:16.72 ID:DgeWbZiDM.net
>>395
昨シーズンにおいて最高速はドゥカティに次ぐ2番手だけど

397 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 01:52:29.65 ID:tSkzSxsC0.net
>>396
だからさ
エンジンが多く使える分だけパワーを出せるならドカよりも速くないと・・・って事だよ
それが出来てないんだから同じ土俵にはアガれてない

398 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 04:19:37.12 ID:dPNc/m9nd.net
RC16は元々それなりにパワーはあったよ
制御が追い付いてないだけ
壊れて良いから馬力だそうなんてどこもやってない

399 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 06:17:04.85 ID:vII6ZlXwp.net
今年もKTM勢そこそこ結果だすんだろうなぁ

400 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 08:55:53.30 ID:Jy5KFh7MrSt.V.net
KTMの件だが
まぁヨーロッパのメーカー有利に
したみたいに日本のファンが文句言ってるのいるみたいだがそれは2輪GP
ではあったことだろうそれは
ヤフコメの人間はそんなんしたら
日本のメーカー撤退しちまうぞ
なんて結びつけるのも
いやそんなん昔からヨーロッパメーカー
に時おり有利にするのわかって
参戦し続けてんだろうがよ
撤退出来んだろうそれは
ヤフコメは何年も前からこういう
掲示板よりだいぶタチわるいコメントいうよな?

401 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 08:56:07.14 ID:YF273Eyo0St.V.net
KTMのエンジン開発はどこでやっているのかな?

402 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 08:58:53.44 ID:3fpS4nZEMSt.V.net
100m競走で90mしか走ってないやつが優勝するって噴飯ものだが、それを躍進とか言ってる爆裂馬鹿がいるのがすげえよ。
欧州人ってリアル馬鹿だなwww

403 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 09:28:00.28 ID:QmwLktcz0St.V.net
スキーのジャンプ競技のルール変更とかホンダの楕円ピストン禁止とかドカベースのecuとか見てもわかるだろう。ヨーロッパ人は自分たちのスポーツだと思っていて、自分たちが勝てるようにルール変更をしていく

404 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 09:58:30.19 ID:wiiDmaFE0St.V.net
ホンダもヤマハもアメリカのメーカーだと思っている奴もいそうだよな?

405 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 09:58:42.58 ID:BsYyInuL0St.V.net
KTMはブラドルの代役レース参加の回数も制限しろと言い出したな

406 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 10:20:37.86 ID:DU/YTDus0St.V.net
それならそれで代わりにドヴィ

407 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 10:24:50.59 ID:3fpS4nZEMSt.V.net
MSMAで意見の一致を見なかった(反対された)がグランプリコミッション(ドルナ?)への訴えが認められてKTMにエンジン開発の為の許可が与えられたって闇が深いわ。

耐久性向上に限定した開発と思ってたが制限なしの開発許可だそうで、それで我々はスーパーエンジンを作ることは考えてないとか言われてもな。

408 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 10:41:00.84 ID:Jy5KFh7MrSt.V.net
>>403
日本のメーカーもそれわかってて
今まで参戦してきたんだろう
いいと思うがね
そういう事があっても日本人って
めげず欧米の社会で名を上げたいと
いうのが結構いるもんだろ?

409 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 10:49:51.28 ID:oQUAzi4xpSt.V.net
>>403
MotoGPの時の楕円ピストン禁止はホンダ以外のメーカー(Y 、S、D)で寄ってたかって禁止にしたとヤマハの中の人が言ってたぞ

410 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 10:52:32.68 ID:74XSbM94dSt.V.net
402だけど、それでも勝ってきたのは頭が下がる。努力の賜物

411 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 10:58:32.72 ID:74XSbM94dSt.V.net
F1で禁止されたのは、ヨーロッパ人の牛耳っていたFIAだと思ったが、違ったっけ

412 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 11:41:03.48 ID:3fpS4nZEMSt.V.net
>>408
その考え方が古いんだよ。
今は黒人や中国人が世界中で荒ぶってて我が儘放題。
実力行使で白人の権益がどんどん縮小している。
日本がおしんのように虐められても耐えて頑張ってきたのって意味なかったよな。

413 :音速の名無しさん:2021/02/14(日) 12:23:23.03 ID:Hnm6bHynG
>>409
過給器付き250もヤマハは禁止するべき派に回っていたような

414 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 11:44:03.48 ID:pKwaCbUd0St.V.net
楕円ピストンは4ストで2ストに勝つために生み出された物だったけど
仮に楕円ピストンが現状許可されたとして有利性はあるのかな
費用は別にして

415 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 11:47:19.99 ID:poXcFcsP0St.V.net
>>412
意味不明

416 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 12:28:52.74 ID:+HPcp0+b0St.V.net
>>414
4ストの前に同じ気筒数でが抜けてるぞ
2ストの倍回せば勝てるかもだけど4気筒に制限されてるからと考えられた技術
気筒数制限なければV8にしたほうが信頼性高いし爆発間隔も選べる

417 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 12:36:22.24 ID:QmwLktcz0St.V.net
単純にv8を四気筒でといったものではない

低回転からトルクが太くてということは良い燃焼をしているということ

記憶の範疇だが、NRの試乗記ではトルクの太さの指摘がだいたいあった

(↓勝手に引用 )

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/382708/blog/43103700/

418 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 12:45:56.31 ID:SCLc7BGZdSt.V.net
>>412
あのう

MotoGPになってからもタイトルはほぼ日本のメーカーなんすけど?

419 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 13:16:43.36 ID:tSkzSxsC0St.V.net
>>398
KTM自身が我々は年間9基のエンジンを使用する事を前提にエンジンを作っているので
エンジン開発凍結の状況で年間7基で戦うことは出来ないってのよね

420 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 13:19:54.21 ID:3rpI4xzdaSt.V.net
米国人が「米国企業だ」と思っている外国企業ランキング
https://sirabee.com/2017/08/10/20161222389/

421 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 13:50:00.49 ID:l1pdPOM50St.V.net
エビスサーキット、土砂崩れヤバいな

422 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 14:18:10.36 ID:/DXkKQ/o0St.V.net
>>405
ktmて朝鮮人みたいだな

423 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 14:43:13.07 ID:s+4w3nAPaSt.V.net
アプリリアには楕円ピストン許してもいい気がする

424 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 14:53:55.00 ID:tIsQQNkr0St.V.net
>>421
地震 福島 二本松市のサーキット場で土砂崩れ けが人なし
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210214/k10012866061000.html

425 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 15:17:34.16 ID:Prev4d380St.V.net
>>424
こりゃ、もう倒産閉鎖だな
残念だが・・

426 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 15:17:34.50 ID:Prev4d380St.V.net
>>424
こりゃ、もう倒産閉鎖だな
残念だが・・

427 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 15:22:11.31 ID:Kp1/W880pSt.V.net
>>403
それは日本人の視点で見てるからそう思うんじゃないの?
勝者が偏ったりエンターテイメント性を高めたいときはヨーロッパ人同士の争いでもルールを変えていくでしょ

428 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 15:28:46.81 ID:Jy5KFh7MrSt.V.net
>>412
それも仕方ないかもしれないだろ?
白人は世界でほんと今までおいしい
思いしかっこいいとこ見せてきて
アジアの人間は笑いもんにしたり
ひどかったろ
F1でも角田から本当日本人も
F1チャンピオンになってもらったり
2輪なども日本人が活躍させてもらわないかんよ

429 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 15:32:48.59 ID:Jy5KFh7MrSt.V.net
>>427そうだと思う
ヨーロッパ人同士の
よくそれはルール変えるよな

430 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 16:18:25.86 ID:+XONVOqC0St.V.net
>>424
ラリークロスやな

431 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 16:33:38.32 ID:WD/mDwcS0St.V.net
賭博の対象にしてるからだろ

公正な競争とか本当に強いのは誰か?ではなく
誰が勝つか分からないって方が大事

陸上の100m走で
遅い人は20m先にスタートラインが設定されてるようなもの

個人的には
そんな半分八百長みたいな下らないもの
見たくもないワケだがw

432 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 16:51:37.45 ID:+XONVOqC0St.V.net
アジアでワールドチャンピオンシップを立ち上げればいい
ライダーもメーカーもアジア人ばかり
国内4メーカーに台湾のキムコで
あとヒョースンとかもあったな

433 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 19:00:43.46 ID:Po7seFF+0St.V.net
エビスはスレチだが、外国人にドリフト聖地として人気あるからクラファンで修繕費集まると思う

434 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 19:23:09.44 ID:DYn2zHDNrSt.V.net
>>432アジアの国々で
ワールドチャンピオンシップ格式
のカテゴリー立ち上げても世界的注目
されないだろうなぁ

ヨーロッパやアメリカは世界選手権て成り立つもんだがアジアの国の
カテゴリーやリーグは低く見られやすいよ

435 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 19:25:21.22 ID:T0Gt1eEf0St.V.net
お前らが現実のアジア選手権を見てるか、鈴鹿に見に行ってるかって話だよな。
鈴鹿で年一でやってる事すら知らない人多そう。

436 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 19:31:11.56 ID:Prev4d380St.V.net
>>432
>アジアでワールドチャンピオンシップを
G+放送するの結局ドルナ&FIMの方になりそう

437 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 19:53:32.85 ID:l1pdPOM50St.V.net
難波さんの娘さんが声優やっててなかなか可愛くてよき

438 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 20:28:58.62 ID:JOBunewY0St.V.net
>>437
出演作、ひとつだけかい
https://www.mau2.com/voice/94bdc1

439 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 21:46:26.86 ID:o+gfx94FrSt.V.net
>>435
ARRCのことか?
やってないが

440 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 23:47:47.64 ID:UkfMmL1f0.net
>>409
楕円ピストン信仰がまだあるんだな
あれは楕円というより2気筒連結
4気筒レギュの中で8コンロッド32バルブの実質V8をやってのけたHONDAの大冒険
コストかかりすぎかつテクが実用に供しないんで禁止して正解
日本とか欧州とか関係ない

441 :音速の名無しさん :2021/02/14(日) 23:52:50.98 ID:6r/jO0Bk0.net
ビックボア、超ショートストロークのV4にしたらどうなんだろう

442 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 00:01:46.91 ID:8Zlnm9un0.net
>>441
レギュレーションでボア径の上限決められてるから・・・

443 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 00:06:21.50 ID:9JHvrrxl0.net
そなんだ

444 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 00:21:18.24 ID:8Zlnm9un0.net
>>443
そなんすよ
ボア径81mmが上限だったから上限一杯のボア径だと
ストロークは計算上48.5mmまでだね

445 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 00:46:17.50 ID:wyj/65tS0.net
>>414
>仮に楕円ピストンが現状許可されたとして有利性はあるのかな
たぶん無いだろうね
NR750はルマン24時間の予選でもRVFに予選で負けてるし、その後のスワンシリーズでも6戦1勝5敗とFZR1000に完敗だった
FZRは250cc排気量デカいぞって声が聞こえてきそうだけど
NR750はHRC製のバリバリのワークスマシンでFZR1000はツーリングモデルをスーパーバイク仕様にしたもの
過去に8耐でもワークスのZX7RRやGSX-R750、そしてRC45にトッププライベーターのTSRのCBR900RRやヨシムラのGSX1300R隼やオーヴァーのR1が挑んだが全く相手にならなかった
スワンに参戦したFZR1000はワークス750に対してのTSRやヨシムラよりももっと戦闘力が低いのは想像に難しくない

楕円ピストンは技術的にもさほどアドバンテージは無いみたいだね
https://jfrmc.ganriki.net/zatu/nr/NR.html

446 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 01:09:37.34 ID:W/i5OCMGM.net
>>445
いや、あのFZRは本社がかなり気合い入れて仕立てたマシンだったはず
伝説のFZ750デイトナ仕様ほどじゃないにしろ、ただの市販車カスタムとは違ったかと

447 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 02:06:28.93 ID:wyj/65tS0.net
>>446
ヤマハ本社が関与したと言うソースを教えてくれ
あれはマールボロカラーでワークスっぽく見えてもヤマハディーラーチーム
スイングアームこそワークスYZFっぽいけどフレームは完全に市販車ベースでYZFとは全くの別物
スワンはプロトが出場できたからヤマハ本社が関与していたならあんなプアーなフレームにはしなかったと思う
それにヤマハは8耐に向けての国内のYZFで手いっぱい(片持ち試したり試行錯誤していた)で
ニッチなスワンなんかにマシン開発する余裕もなかったと思う
NRの場合はオーストラリアホンダが走らせていたけどNRはHRCが与えたもので
当然だけどオーストラリアホンダは開発に一切関わっていない

448 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 08:41:33.53 ID:5+4WISun0.net
楕円ピストンでも何でも開発はもっと自由があっても良いと思う

449 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 09:01:36.93 ID:EPSiyIGV0.net
>>448

楕円ピストンが許可になってもホンダは開発しないよ

450 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 11:21:09.09 ID:5+4WISun0.net
>>449
楕円ピストンを作って欲しいということではないから

451 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 11:26:07.01 ID:gzgdU3a40.net
>>445
> 楕円ピストンは技術的にもさほどアドバンテージは無いみたいだね
> https://jfrmc.ganriki.net/zatu/nr/NR.html

JFRMCの人の考察なんでよく考えられているけど、これ同排気量のV8を仮定しての比較考察が
メインなんで通常のV4と比較しての考察ではないよね

あとここに書いていないデメリットとしては真円ピストンなら普通にピストンリングの張力が一定になるのが
長円(あるいはそれに類似したピストン形状)ではそうならない、というのがあるとは思う

452 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 11:26:27.97 ID:Bedl1W/dp.net
>>448
4気筒規定の不自由さの中で生まれたのが1シリンダー2コンロッドのオーバルピストンなんだよ
規定が自由だったらV8やったでしょ

453 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 11:56:12.32 ID:TYB01T4od.net
>>452
そういうこと言ってるんでは無いと思うよ

454 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 12:28:33.17 ID:y3BuLD7Ld.net
つい最近のNRの記事はこちら
http://jfrmc.tou3.com/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E6%95%B0%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E5%8C%96%E5%87%BA%E5%8A%9B%E6%9B%B2%E7%B7%9A

455 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 17:47:24.97 ID:h1WYcKPZ0.net
よそと違う変わったことしたかっただけやん

456 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 18:59:33.77 ID:LR+MSqOta.net
レイが新型「Ninja ZX-10RR」をテスト ベストタイムを記録
https://bike-news.jp/post/200176

457 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 19:26:48.26 ID:9JHvrrxl0.net
既出かもしれんが竢o版が民事再生手続きしたのね

458 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 19:36:35.25 ID:Cqf2QOac0.net
モンスターエナジー・ヤマハMotoGPが2021年型マシン『YZR-M1』公開。クアルタラロは初のファクトリーチーム
https://www.as-web.jp/bike/669177?all
https://cdn-image.as-web.jp/2021/02/15192602/asimg_MEYMm_Quartararo-Jarvis-Meregalli-Vinales_e602a4c39c1cd7.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2021/02/15192600/asimg_MEYMm_Meregalli-Vinales-Jarvis_e602a4c3822b98.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2021/02/15192559/asimg_MEYMm_Meregalli-Quartararo-Jarvis_a3602a4c3669454.jpg

459 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 19:38:58.32 ID:GrK49Pdr0.net
合成写真?

460 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 20:08:34.00 ID:X+ufS5mS0.net
違和感すごい

461 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 20:38:11.19 ID:Cqf2QOac0.net
【ギャラリー】モンスターエナジー・ヤマハMotoGPの2021年型マシン『YZR-M1』/MotoGP
https://www.as-web.jp/bike/669310
https://cdn-image.as-web.jp/2021/02/15193434/asimg_MEYM_2021_YZR-M1_12-20_02_29602a4e39d307d.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2021/02/15194500/asimg_MEYM_2021_YZR-M1_12_07_c3602a50ac70ec7.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2021/02/15194503/asimg_MEYM_2021_YZR-M1_12_03_64602a50af48d56.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2021/02/15194502/asimg_MEYM_2021_YZR-M1_12_09_ba602a50add142a.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2021/02/15194736/asimg_MEYM_2021_YZR-M1_20_09_10602a5148417cb.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2021/02/15195147/asimg_MEYM_2021_YZR-M1_07_d3602a5242ca843.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2021/02/15195200/asimg_MEYM_2021_YZR-M1_06_f4602a52503aabe.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2021/02/15201230/asimg_MEYM_Fabio-Quartararo_16_19602a571db8e29.jpg
https://cdn-image.as-web.jp/2021/02/15201924/asimg_MEYM_Maverick-Vinales_12_13602a58bc001e0.jpg

462 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 20:40:16.91 ID:9fwqwZmq0.net
>>458
例によって地味だな
ロッシみたいな派手な刺し色を入れてヘルメットも派手にすればいいのに

463 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 22:09:09.03 ID:TEwDDYcd0.net
4stなのに何でYZRなんだろう

464 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 22:11:33.51 ID:wqh7/x410.net
じゃYSRで

465 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 22:12:39.09 ID:kQv8omvrM.net
ヤマハの究極のレーサーって意味だから2stや4stは関係ない

466 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 22:40:42.55 ID:YBSeiKU60.net
ホイール新型かな?
カッコいい。

467 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 23:09:55.93 ID:9fwqwZmq0.net
正直プライベーターのロッシさんの方が見たい

468 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 23:21:23.47 ID:2gKAlwWB0.net
>>463
20年くらい寝てたの?

469 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 23:24:05.53 ID:8Zlnm9un0.net
>>463
競技専用ワークスマシンはYZRになるから

470 :音速の名無しさん :2021/02/15(月) 23:59:43.10 ID:9fwqwZmq0.net
初代テック21FZRと86年からのYZFのネーミングの違いはあれなんでなん

471 :音速の名無しさん :2021/02/16(火) 00:05:57.87 ID:ebvrQPq80.net
FZ→FZR→YZF

472 :音速の名無しさん :2021/02/16(火) 00:07:31.91 ID:ebvrQPq80.net
YZR←ロード。
YZM←モトクロス
YZT←トライアル

473 :音速の名無しさん :2021/02/16(火) 00:16:01.57 ID:aV9fqivb0.net
差し色赤だとやはりロレンソカラーになるなw
精々今を楽しめよエルドラド。

474 :音速の名無しさん :2021/02/16(火) 10:55:05.07 ID:5d1emyqX0.net
ビニャーレスさん、居なくなったロッシさんに言いたい放題だな

475 :音速の名無しさん :2021/02/16(火) 17:42:42.63 ID:BEQJ6xMCd.net
>>463
おっちゃんにはその気持ちわからんでもないが
「YZF」をR1やR7の市販車で使っちまったし
NSRを全否定でRCV作ったホンダと違って
motoGPの最初はYZR500ベースで
4stプロトを作るって事
& ヤマハのトップカテゴリーレーサーだから
YZRにしたんだよ

ちなM1は'02の開発ナンバー0WM1からな
'03は0WN3、'04は0WP3だけど車名として
M1がずっと使われてる

476 :音速の名無しさん :2021/02/16(火) 19:10:30.64 ID:i4hTLNkfa.net
ヤマハ、3月のカタールテストでクラッチローを起用
https://www.as-web.jp/bike/669601?all

477 :音速の名無しさん :2021/02/16(火) 20:57:32.02 ID:xy5ogmWb0.net
>>474
ロレンソが居たときとは衝立が無くなった以外変わってないってか

478 :音速の名無しさん :2021/02/17(水) 10:12:28.59 ID:5DGNXhxo0.net
>>475
YZFは、建前上は
市販車改造カテゴリーのモデルではなかったか?

479 :音速の名無しさん :2021/02/17(水) 10:14:51.82 ID:Uq7Z/oHud.net
M1は去年のモルビデリのやつがベースか
ヤマハはこんなの多いな

480 :音速の名無しさん :2021/02/17(水) 10:24:45.41 ID:bj28aZBO0.net
ヤマハのM1をほぼ誰もYZRと呼ばないよな
やはり2st500世代には抵抗感がある。

481 :音速の名無しさん :2021/02/17(水) 12:07:15.26 ID:U6iJ+lGTp.net
YZRだけだと250からMotoGPマシンまであるけど、M1だとYZR-M1しかないからそっちの方が使いやすいだけでは?

482 :音速の名無しさん :2021/02/17(水) 12:17:25.90 ID:bj28aZBO0.net
そんなの文脈からどのマシンのことを指してるかくらいわかるだろ

483 :音速の名無しさん :2021/02/17(水) 14:33:17.12 ID:1E3ORitB0.net
座談会2021 前編2/28 後編3/7

484 :音速の名無しさん :2021/02/17(水) 14:35:19.89 ID:Am3vyIf4M.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

総レス数 1006
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200