2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP63

1 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 19:28:30.50 ID:q1vYnEKU0NIKU.net
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼関連スレ
【LMP】プロトタイプカースレ Lap103【2020】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1575553229/
■■ル・マン24時間LAP37■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534693391/
【ルマン】童夢@16台目【GT・JMIA・F5】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1524480438/

※スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP62
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1604801728/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

437 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 02:18:30.21 ID:I5fhCurb0.net
>>432
虎は死して皮を残すじゃないけど、AMR-ONEちゃんは死してモノコックを残した
その結果デルタウィングとペスカロロ03が生まれたけど、どっちも失敗だったな

438 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 07:32:07.43 ID:2ncMi/D9a.net
しかしいつも思うが、ちょくちょく挟み込まれるギャグ(?)のネタが何とも古いよな。

それはそうとして、ルマンが8月となると例年とは違う熱との戦いになるのかな。新造マシン達には厳しいルマンになるのかも。

439 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 08:20:47.03 ID:la42sUPud.net
8月だと夜間が1時間ちょい長くなるっぽいな

440 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 10:00:10.28 ID:TZttGg7M0.net
来月からヨーロッパに住む事になったからルマン観に行きたいけどコロナがなぁ

441 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 12:26:43.13 ID:NUWB4IwBp.net
グリッケンハウスが後世まで語り継がれるネタ車とならないことを祈ろうではないか

442 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 12:49:50.52 ID:w2V3aPSha.net
笑われるネタ車ってのはワークスが作るものであってプライベータがどうなろうがまぁこんなもんやろとしかおもわん

443 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 14:06:04.34 ID:1SIKohoi0.net
バイコレスをネタにしてるのによー言うわ

444 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 14:30:00.42 ID:qqqMGHif0.net
>>436
バイコレスは格好は良いけどコーナー鈍亀で、スポンサーがダミー会社まみれ
それでよく燃えたりパーツが飛んだりするからネタにされるのよ

445 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 18:00:56.43 ID:w2V3aPSha.net
コレスは微笑ましい笑いだなら

446 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 18:13:48.10 ID:ZP6Gj4Fo0.net
SCG003は最初はネタ車だったけど5年ぐらいかけてちゃんとした車へと仕上げたから
LMHも同じくらい気長に見るべきだろう

447 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 19:53:40.70 ID:YkbpjvDqr.net
SCGのニュル24での実績を考えるとバイコレスみたいに路肩で観客とBBQする姿は晒さんだろう

448 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 21:28:44.28 ID:ZAAno8m40.net
ハンディキャップありのドライバーでルマンに挑戦するSRT41のプロジェクトは消滅せずに動いてたんだね
ELMSの開幕2戦に出るらしいけどルマンはだめなんだろか?
青木拓真乗るので注目したいところ

449 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 22:46:57.46 ID:TZttGg7M0.net
https://sportscar365.com/lemans/wec/24h-le-mans-postponed-to-august/
ルマン24hの日程変更が正式決定
8/21-22に開催する事に

IMSA、IndyCar、DTM、鈴鹿10hと被りまくってるけどどうするんだろうね
これでまたコルベット欠場なんて事になったら残念すぎる

450 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 22:54:51.65 ID:oWjhqMUva.net
夏至にやらないル・マンは無意味、無価値

451 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 23:04:19.11 ID:cxysY6Ya0.net
>>449
バッティングする他カテとは目下調整中ってコメント出してるけど、
これだけバッティングしてて調整しきれるんかね

452 :音速の名無しさん :2021/03/04(木) 23:33:26.92 ID:TZttGg7M0.net
まぁ少なくともIMSAとは調整しなきゃね

453 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 00:18:04.20 ID:6f0KX84L0.net
8月にしたところで何か変わるってもんでもないと思うんだがな

454 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 01:15:35.25 ID:IiZyfriOd.net
アナウンスが遅いな 

1月中くらいで8〜9月で調整中とかで
協議してるならまだいいが

455 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 10:05:56.85 ID:z3HwvB1sd.net
真夏のル・マンか
まあそれはそれで面白そうだけどやってる方は大変だろうな

456 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 10:13:28.07 ID:tsLWqxUwa.net
観客いるならBBQやらで楽しめるが多分無観客試合だろうし

かつての鈴鹿1000kmの様に暑さでトラブル出すマシンもあるかもで、例年以上のサバイバルになるか。

枯れたP2が生き残るかも、

457 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 11:29:08.77 ID:nFxBTokL0.net
フランスの8月下旬は日本みたいなひどい残暑っていうのは
例年あまりないはずだけどさ、どうだろうな。

458 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 11:39:23.12 ID:roBrpkEj0.net
向こうは湿度が低いからな

459 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 12:08:44.45 ID:nFxBTokL0.net
ル・マンはモン・サン・ミッシェル行った帰りにちらとよっただけだから
8月やるのは観光客的にはありがたいはずなんだけど、この騒ぎだからな。残念。

>>458
夏は比較的カラっとしてるね。冬はそこそこ湿度あって、それはそれで快適。

460 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 12:24:26.22 ID:roBrpkEj0.net
>>459
知らんうちに汗が乾いて水分不足になってるの気付かず小雨の中でも脱水症状で死にかけたわ

461 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 13:09:04.03 ID:wBBpadVi0.net
ちょっと前までやってたラリードイチェラントの時期だねえ
一日だけクソ寒い日があったよ
フランスだと多少違うんだろうが

462 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 16:17:55.32 ID:m7xFpOzb0.net
富士ラウンドは10月以降になるのかな?

463 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 17:28:40.79 ID:8PezowWup.net
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/vir-petit-le-mans-dates-changed-in-response-to-le-mans-clash/
IMSAはルマン24hと被ってたヴァージニアを10/9に、プチルマンを11/13に移動する事を決定

464 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 18:30:12.76 ID:jetm8WwtH.net
IMSAが日程調整したな
VIR戦が10月、プチル・マンが11月だってさ

465 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 19:13:35.05 ID:YZcuycr60.net
アメリカはこういうの速いよな
インディで2日途中中断してその日のうちに続き8月にやるわってのあった

466 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 19:29:02.13 ID:Uxo6LjLya.net
ルマンの頃にはワクチン普及してるだろ

467 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 23:00:10.84 ID:80DAaeIZa.net
コロナ前の感覚だと
ゴールデンウイーク終わちゃって少し残念な感じの先にルマンがあって
ちょっと楽しみにするかのいい塩梅の時期にあるんだがね
今度はお盆過ぎかあ
しかしオリンピックはどうなるんだろうかねえ

468 :音速の名無しさん :2021/03/05(金) 23:46:31.53 ID:M7xd49V40.net
心配しなくてもIOCの方から中止か延期を言い出すから

469 :音速の名無しさん :2021/03/06(土) 04:53:49.51 ID:Co+qChjA0.net
https://twitter.com/fiawec/status/1367905576521498632?s=21
WECスケジュール変更
ポルティマオ戦が6/13に移動し、スパが開幕戦&プロローグとなった
(deleted an unsolicited ad)

470 :音速の名無しさん :2021/03/06(土) 07:15:44.08 ID:CSdmAFCl0.net
仮に東京が中止になったとして次がパリとか更にヤバいところが控えてるというね
コロナ&オリンピック絡みでまた暴動とか起きる予感しかしない

471 :音速の名無しさん :2021/03/06(土) 07:35:10.83 ID:C9JAjsGl0.net
>>469
これでグリッケンハウスも開幕戦から出られるかな。

472 :音速の名無しさん :2021/03/06(土) 08:44:42.70 ID:kUYL0ltZp.net
https://twitter.com/ferrariraces/status/1367881072470597641?s=21
AFコルセのカラーリング発表
SMPがスポンサーからいなくなってフェラーリらしいトリコローレカラーが復活
(deleted an unsolicited ad)

473 :音速の名無しさん :2021/03/06(土) 09:43:57.44 ID:eMyTxy410.net
日程コロコロ変わるなぁ

474 :音速の名無しさん :2021/03/06(土) 11:08:12.26 ID:ONH2XNAzM.net
トリコローレだけでええやろ
カラーは蛇足や

475 :音速の名無しさん :2021/03/06(土) 13:26:15.11 ID:yqVf81RG0.net
ぶっちゃけ青入ってるの好きだったわ

476 :音速の名無しさん :2021/03/06(土) 14:03:45.39 ID:MRUm+iNha.net
>>470
俺もこの緊急事態はうまくやって
次期パリの合意乗っ取りが極めて世情から見た現実的な解決策の様な気がする
現出場決定選手には泣いてもらうしかないが・・・・

477 :音速の名無しさん :2021/03/06(土) 16:00:22.80 ID:kUYL0ltZp.net
>>474
確かにそうだった

478 :音速の名無しさん :2021/03/06(土) 19:19:10.25 ID:1U7Siv1Q0.net
SCG007モンツァに現る
https://www.youtube.com/watch?v=NkkZs2aEljI

479 :音速の名無しさん :2021/03/06(土) 19:28:20.19 ID:6BsZj83B0.net
>>478
現代の奴ととGT1時代のをくっつけたみたいな見た目

480 :音速の名無しさん :2021/03/06(土) 19:44:08.88 ID:4+kGuNwGM.net
由良拓也の評価が聞きたいわ

481 :音速の名無しさん :2021/03/06(土) 20:47:16.23 ID:DvtQtuIP0.net
>>480
レトロなの好きだろうし嬉しそうに解説するんだろうな

482 :音速の名無しさん :2021/03/06(土) 22:20:45.00 ID:rPGv4EQX0.net
>>478
意外と順調そうだな
速いか遅いかは分からんけど

483 :音速の名無しさん :2021/03/06(土) 23:21:13.57 ID:CSdmAFCl0.net
SCGの場合は速さより完走でしょとりあえず
夏ルマンは厳しいだろうなぁ

トヨタの方は24時間テストを今やってるぽいね

484 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 08:23:17.96 ID:rUO8nMru0.net
グリッケンハウス、アルピーヌはまともに走り切れるかどうかが、まずは問題だよな。
トヨタは事前テストでどこまで仕上げられるか。8月開催が熟成という意味では楽になるのか。

485 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 08:44:34.80 ID:y6Bc/3MQ0.net
初年度は熟成のためにも3台目が欲しいな。

486 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 09:02:28.88 ID:UHWH/FBZ0.net
-
>>482
動画だけで何が分かん大根よ天才w

487 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 10:01:12.80 ID:qMRvJOBc0.net
アルピーヌは開発しきった車使うんだから走り切れなかったら恥だぞ

488 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 10:01:21.68 ID:783H/jB40.net
SCGが要望があれば007の3台目を売ってもいいよと発言
また、レース仕様だけでなくロードカーに仕立てる選択肢も用意してるとのこと
https://twitter.com/Glickenhaus/status/1368355391705321473?s=19
(deleted an unsolicited ad)

489 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 10:16:24.78 ID:dHSmCYAr0.net
20台販売したら市販車ベース扱いになるな
まあプロトタイプ参加OKで市販車ベースにしたから何?って規定だが

490 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 10:38:57.62 ID:StpVUnza0.net
頑張って売ると市販車クラス優勝が得られますとかね

491 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 13:57:57.81 ID:F3QT0sU30.net
>>487
バイコレス「完走するのって大変なんだぞー」

492 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 15:03:13.79 ID:dHSmCYAr0.net
うーんクラスは「ハイパーカークラス」で同一だし
そりゃトヨタもプロトタイプのほうが速くて有利ってプロトタイプにするわ

でも市販車のGRスーパースポーツは1000hp超えで680hpのLMHより
下手すりゃ速くならないのか?

493 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 15:42:00.45 ID:RdJXoo+t0.net
LMHは好きな車作って参戦するクラスだと思ってる

494 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 16:09:26.77 ID:783H/jB40.net
R18 TDI Ultraオーバーホールされて販売中
http://www.artandrevs.com/car.php?id=621

495 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 16:28:09.48 ID:dHSmCYAr0.net
一応LMHのコンセプトは「ハイパーカー」で市販車を意識したデザインにして
市販車にフィードバックするってことを念頭に置いてたんだよなあ

まあいくら理念を唱えても絵に描いた餅で結局は速さ優先のデザインにする訳だが
GR010発表された時は思ったよりもまんまプロトのデザインだなって反応が多かった

496 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 17:31:49.75 ID:kGeFWpxAd.net
全メーカーが市販車のデザインを組み込みたいわけじゃないからね
でもそういう許容範囲が大きくなったおかげで個性あるマシンが見れそうだから良かったと思う
アストンが持ち込んだ市販車ベースは蛇足だったと思うけど

497 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 17:32:51.18 ID:9CK2h/3pa.net
>>495
当初コンセプトであって現コンセプトは違うよ

498 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 17:48:38.17 ID:dHSmCYAr0.net
新規定のコンセプトの発表がGRスーパースポーツの発表の場と同時だったからなあ
その後、市販車ベースも参加できるって話が出て
トヨタも当初はGRスーパースポーツベースで参戦するって話してた
アストン・マーチンが参戦表明したりマクラーレンが興味示したりしてたんだが
結局、市販車ベースは絵に描いた餅で終わった

499 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 17:55:15.20 ID:kGeFWpxAd.net
市販車ベースは明らかに金がかかるしマシン制作に制約が多そうだよなぁ
それなら市販車に似せたプロトタイプカーの方が自由度も性能も良くなりそう
別に市販車に寄せなくても昔のマシンをリバイバルしたようなデザインでもいいよね

500 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 18:08:59.00 ID:dHSmCYAr0.net
コスト削減が新規定への変更の大きな目的だったのに
定価数億円の市販車をベースにさらに改造とか無理だろってことか

501 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 20:36:34.05 ID:HkQ/6kUu0.net
>>494
トヨタが来年富士にオープンさせるモータースポーツ車両の展示用に買うと面白いのにな

502 :音速の名無しさん :2021/03/07(日) 20:37:35.18 ID:HkQ/6kUu0.net
間違えた
トヨタが来年富士にオープンさせるモータースポーツ車両の博物館の展示用に買うと面白いのにな

503 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 00:54:53.89 ID:J/NrBHx80.net
>>498
当初はハイブリッドシステムは市販ベースという縛りがあった。
だからトヨタはGRスポーツのハイブリッドを使う話は出ていたが、車自体をベースにと本当に言ったか?記憶にない。

その後、レース専用のハイブリッドもOKにはなったが、やや縛りはある。
最終的にハイブリッドシステムが市販ベースなのか専用なのか、どうなるかね。

504 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 01:26:29.73 ID:f4j7bCQM0.net
そういやメーカーが開発したハイブリッドシステムをカスタマーが購入できるとかいう話もあったな

505 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 04:01:55.54 ID:TSF8EwMP0.net
TOYOTA GAZOO Racing
WEC 2020-2021年シーズンへの参戦を表明
市販車ベースの新世代ハイブリッド車両で挑戦を続ける
https://toyotagazooracing.com/jp/wec/release/2019/0614-01.html
市販に向けて開発中のGRスーパースポーツ(仮称)をベースとするハイブリッド・プロトタイプ車両を用いて、
新世代の耐久レースに参戦します。

公式プレスリリースで市販車ベースと公表してる

506 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 04:07:43.67 ID:HMy6wDCG0.net
かつてのシルエットフォーミュラも、今のGT500、NASCAR、V8SCも、名目上は市販車ベースの改造車だからな

507 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 07:34:46.42 ID:va+JOOgIa.net
とはいえwecやルマン見る人なんて、その辺分かりきった人か、そんなの関係なくルマンを見る人でしょ。
SGTみたいに市販車装ってやってる訳でもないし

508 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 12:40:56.12 ID:X6+kg24j0.net
メーカー的には市販車ベースと言わないと株主が煩いし

509 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 14:20:27.93 ID:bPgq/i/N0.net
>>505
市販車ベースと言ったところでその時点ではベース車両は販売されていないし、結果的にはプロトタイプになったかと

510 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 14:28:12.82 ID:25/NzXkKa.net
>>506
NASCARは違うだろ
Car of Tomorrow以降はボディの大半は共通だしエンジンも市販されていればレース専用のものでいい

511 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 14:28:23.83 ID:nE1KD+RQ0.net
結局なぜ市販車・プロトタイプ両方可能としたのかよくわからん

512 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 14:50:42.51 ID:8d7FLfrOd.net
プジョーみたいなとこが出られないからでしょ

513 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 14:54:45.29 ID:bPgq/i/N0.net
>>511
市販車のみでは規模の大きいメーカーしか出られず、SCGやバイコレスのような小規模メーカー或いはプライベーター、オレカやダラーラなどのシャシー屋が締め出されてしまうから

514 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 14:59:56.99 ID:JkHvKaIP0.net
>>510
NASCARもボディは完全共通だけど名前は各メーカーの市販車の物にしてる
見た目が全く似てないストックカーでも市販車の延長線上にありますと言うのが宣伝として重要なんだよ
インタープロトや韓国スーパーカーみたいに完全ワンメイクでも無い限りストックカーでも市販車の名前が付く

515 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 16:42:54.42 ID:TYXQzLIc0.net
>>510
>>506は「名目上」って書いてるからそこら辺は分かってるんだと思うよ

516 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 18:00:17.74 ID:y2ID8rwMM.net
もともと市販車に似たデザインのプロトタイプってコンセプトだった
後付けで市販車ベースOKにしたけど
参加するメーカーがゼロだった

517 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 18:29:07.59 ID:nE1KD+RQ0.net
>>513
それはわかるんだが、逆に市販車ベース可とする意味がないような…
各社の商標の問題とかで使いやすくするイメージだろうか

518 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 18:40:05.91 ID:gQr8jUOv0.net
社内の予算確保の為にお使い下さい的なやつなんじゃね?

519 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 19:17:46.81 ID:TWLHdRN1a.net
なにその「ご自宅でご自由にお使いください」みたいなの

520 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 20:59:35.04 ID:uyhRNwWt0.net
>>517
アストンが市販予定のヴァルキリーのレース仕様で参戦するとかマクラーレンなどが検討するとかで市販車ベースも許可したような?

521 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 22:20:11.73 ID:At3zUpt00.net
>>517
むしろ市販のハイパーカーありきでレギュレーションが決まってるからでしょ
後付けでプロトもOKになったけどわざわざ消す必要はないし

522 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 23:15:18.86 ID:HUp6iZ390.net
ヴァルキリーはWECどうこう以前に市販計画自体が難航してるな
純レーシングエンジン過ぎて街乗り無理とかなんとか

523 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 23:20:52.11 ID:f81M75qGa.net
F1エンジンそのまま載せたベンツのプロジェクトoneでも市販化の目処がたったのにか

524 :音速の名無しさん :2021/03/08(月) 23:55:54.15 ID:At3zUpt00.net
プロジェクトワンはプロジェクトワンでだいぶいじくり回してるんじゃなかったか

525 :音速の名無しさん :2021/03/09(火) 03:34:26.98 ID:OvuG7mZMd.net
>>505
その文章読むと、結局 プロトタイプ車両を用いて と書いてあるのだから、当初からプロトタイプだったんだって読めるなあ

526 :音速の名無しさん :2021/03/09(火) 04:50:23.32 ID:NJe8BjXE0.net
・市販車ベースの新世代ハイブリッド車両で挑戦
・市販に向けて開発中のGRスーパースポーツ(仮称)をベースとするハイブリッド・プロトタイプ車両


「市販車ベースのプロトタイプ」という謎の言葉
そもそも「プロトタイプ」って「市販車ベースではない車両」って意味だよね

527 :音速の名無しさん :2021/03/09(火) 06:16:04.73 ID:jTSd/BmQ0.net
一時期のNSXみたいなもんだろw

528 :音速の名無しさん :2021/03/09(火) 08:18:14.37 ID:ckyy14u90.net
SCG007モンツァテスト
https://twitter.com/Glickenhaus/status/1369018391839793156?s=19
(deleted an unsolicited ad)

529 :音速の名無しさん :2021/03/09(火) 08:19:04.36 ID:F5w2MKf00.net
結果的にはアストンは状況を混乱させただけだった。
フェラーリ参戦でステータスは確保されたし、もはや必要なしだな

530 :音速の名無しさん :2021/03/09(火) 09:33:45.84 ID:fLWRB9Vsr.net
アストンはストロール父に目をつけられたのが転換期になったな
DBR9から続けてきたGTのワークスも辞める事になったのが残念
アストンの業績が悪くならなければこうならなかったのかもしれないが

531 :音速の名無しさん :2021/03/09(火) 10:56:38.32 ID:WNcMvBQ5r.net
死に体になりつつあるGTEやばいでしょ

532 :音速の名無しさん :2021/03/09(火) 11:27:45.94 ID:YxhKR3Oj0.net
>>531
まあ過去の経緯は水に流して大人しくGT3導入するしか打つ手は無いだろうナー

533 :音速の名無しさん :2021/03/09(火) 12:44:51.49 ID:F5w2MKf00.net
GTEは残念ながら終了でGT3に移行するしかないだろうかね。車種もタマも豊富そうだから、参加する方には良いんじゃないの?
セダンみたいなスポーツカーとかはいらんけど

534 :音速の名無しさん :2021/03/09(火) 12:58:12.10 ID:jTSd/BmQ0.net
GT3にしてGTの参加台数を無理に増やす必要はない

535 :音速の名無しさん :2021/03/09(火) 12:58:37.72 ID:HV/ZAxZ/d.net
誰かGRSS買ってよ

536 :音速の名無しさん :2021/03/09(火) 13:01:04.59 ID:pgo3p1Sh0.net
GT3より空力周り弄ったけど、結局差別化もイマイチのままだったな
色同じにしたらほぼ見分けつかん

537 :音速の名無しさん :2021/03/09(火) 13:12:56.70 ID:0aidqYmZd.net
クソデカデフューザー好きだったから悲しい

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200