2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP63

1 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 19:28:30.50 ID:q1vYnEKU0NIKU.net
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼関連スレ
【LMP】プロトタイプカースレ Lap103【2020】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1575553229/
■■ル・マン24時間LAP37■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534693391/
【ルマン】童夢@16台目【GT・JMIA・F5】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1524480438/

※スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP62
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1604801728/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

581 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 09:43:19.08 ID:tGUAK98Y0.net
>>568
>>577
ドイツ戦はタイヤの影響、プッシュトゥパス、DRSとか状況がひどすぎた気がする
日本戦ではそのあたりの状況改善と日本側の地の利がいい塩梅になってたきがする

582 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 22:55:52.61 ID:NFSPdPau0.net
国内耐久復活希望。

583 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 23:21:20.61 ID:IV/rMmZn0.net
次のお方、どうぞ

584 :音速の名無しさん :2021/03/11(木) 23:25:54.92 ID:pod9ymaHr.net
シケイン廃止して6kmのユノディエールを復活させる方法

585 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 00:38:17.69 ID:vpGN0beH0.net
>>582
SGTかS耐で我慢して

586 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 21:40:46.03 ID:XaZbof/Q0.net
国内2座席スポーツカーレースの歴史
1966〜69 日本GP
70    単発
71〜78 GC
77〜92 富士LD
82〜92 WEC
83〜92 JSPC
93〜98 鈴鹿1000km
99 富士1000km
02 鈴鹿1000km
06、07 JLMC(笑)
09 岡山AsLMS
12〜19 WEC

587 :音速の名無しさん :2021/03/12(金) 21:41:22.30 ID:foqMkuZl0.net
プロローグまでまだ長いな…

588 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 00:07:27.75 ID:CX0y95mE0.net
WECがあってIMSAがあって、なんでJSPCだけない?

589 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 00:18:09.08 ID:hVGVMq580.net
無くても困らないから

590 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 00:32:45.71 ID:lp7bRI8X0.net
宣伝媒体として中途半端
プロトタイプを扱えるプライベーターが日本にいない

591 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 00:36:00.85 ID:WCguFsbw0.net
>>588
スーパーGTが有るから

592 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 01:23:36.07 ID:CX0y95mE0.net
なんでプロトタイプスレでプロトタイプレースなど要らない、と考える人が?

DTMがGT3+に行く、と言うことはSGTもそうなる可能性も。今のGT300中心の。
そうなると市販車に似てるガラパゴスプロトのGT500より、ル・マンに出れるLMHやLMDhへ、と言う話が出てきてもおかしくないような。

593 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 01:26:21.14 ID:CX0y95mE0.net
トムスやサードや東名は昔と比べてレベルダウンが著しく、とてもLMHやLMDhを走らせることは出来ない、って言うけどそうなの?

594 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 01:54:31.42 ID:WCguFsbw0.net
一覧君、なんかインディ太郎と近い部類な感じがしてきたな・・・
@DTMはクラス1が崩壊したから通常のGT3で埋め合わせして再建中、コロナ禍と相まって19年以前のようにSGTと交流戦なんてやれる状況では無い
A一般的にはプロトタイプよりも市販車近い外観の方が親近感が有って客には取っつきやすい
B国内レースとはいえ下手に国際色を強めると低予算チームを締め出す事となり、結果衰退に向かう
CLMHは全て自前で作る必要があり、GT500よりも10倍以上は費用が掛かる
DLMDhは比較的ハードルが低めだが、サードがLMP2に出るときですら他と組まないと出られないのでそれよりも掛かる規定では厳しい
ESGTでそれなりに安定してやっているのに、わざわざ新しいスポーツカーシリーズを興しても参戦するチームやスポンサーは確保するのは厳しい
FまずAsLMSの日本ラウンドを復活させてメーカー援助でLMP2参戦チームやドライバーを増やすのが現実的

595 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 06:54:23.36 ID:IUFzlS8f0.net
わかった、S耐にハイパーカークラス作ればええんや

596 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 08:25:55.94 ID:AYvRfUGdH.net
そもそもAsLMSがあるのに日本独自レースをわざわざやる必要があるか?という流れにならないのが答えだろう
AsLMSがドマイナーシリーズである現状でわざわざ日本独自シリーズをやってもエントラントは集まらない
GT500もそのうちクラス1NEXTとか言ってマイルドハイブリッド化したストックカーレースとして続くだけだよ

597 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 08:56:46.21 ID:WCguFsbw0.net
>>595
ST-X未満が危ないじゃん

598 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 12:26:41.74 ID:t9gCjCmjd.net
>>593
トムスもサードもレベルがどうのこうのじゃなくてメインが国内なのに海外戦やる余力なんかないじゃん
トヨタ本体でもないのにどこがスポンサーしてくれんの?

599 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 15:03:12.15 ID:IUFzlS8f0.net
>>597
なーにCカーが1000キロ走ってたようなもんよ

600 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 15:04:39.63 ID:CX0y95mE0.net
>>598
ですので海外戦でなく国内戦出来ないのかなと。
トムスやサードの力は衰えてプロトタイプ走らせる力はもはや無いらしいけど。

601 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 15:05:43.69 ID:CX0y95mE0.net
なんでプロトタイプのレースなど生で見たくない!って人がこのスレにいるのか不思議なんです。

602 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 15:10:44.83 ID:VxtoNGea0.net
まずLMP3カップから始めよう
SFL、FRJ、TCRみたいに参加台数集まらないだろうけど

603 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 15:13:37.70 ID:aY5oyT8ra.net
妄想スレで妄想否定するのは寂しいね。
なんで耐久レース好きでない人がこのスレッドにいるのか?

604 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 15:17:37.80 ID:zrkr4WlFd.net
ここって妄想スレだったのか…

605 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 15:18:18.34 ID:aY5oyT8ra.net
LMHってコスト下げたんでないの?GT500とどれくらい差があるのかのう。
日本はここ30年ずっとデフレ社会。グループCを20台近く集めることが出来た日本ならハイパーカーも出来ないかなんて。

606 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 15:20:27.55 ID:aY5oyT8ra.net
スポーツカースレでスポーツカーレースはオワコン、耐久レースはオワコン、って連呼するのも…。

607 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 16:18:20.38 ID:zrkr4WlFd.net
いや大抵のやつは日本だけでいちシリーズやるのは難しいし無理してやらなくてもよくね?って言ってるのであって耐久自体を否定しているわけではないと思うけど…

608 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 16:26:34.48 ID:Nw+/4g110.net
「ぼくのかんがえたさいこうのおもいつき」に当然のダメ出し喰らって逆切れしてるだけだナー

609 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 16:29:47.04 ID:W1iDkllnr.net
昔だったらチラシの裏に書いとけ、って言われる奴だな

610 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 17:04:53.78 ID:WCguFsbw0.net
>>599
今のような安全概念無いと比べられてもな
>>605
Cカーが繁栄したのは技術競争だけでなくバブル期による豊富な資金による宣伝、節税対策も有ったから
それに外観が市販車よりならメーカーからの支援も有るかも知れないが、プロトではそれも薄くなる
第一、IMSAですらLMP2の改造車であるDPi(後はLMDh)なのに今の日本では望むのは厳しい話
※年間コスト
・LMH:55億円(自社開発になるので支援無し)
・LMDh:1.3億円(車体のみ、エンジンや諸経費除外)
・GT500:数十億円(チーム負担は1億円程度)

そもそも日本のようにSGTやSF、S耐など幅広くやっている国の方が少数派だしこの点については卑下するものではないし、
SGTのドライバーでルマンに参戦したもの多く結果を残した人もいる
WEC以外でプロトを国内で見たいのは同意だが、そこまで連呼されたところで厳しい情勢なのは理解して欲しい

611 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 17:17:44.42 ID:t9gCjCmjd.net
>>600
そのカテゴリーが今国内で無いんだからどうしようもないだろ
SGTがあるのに今さら新シリーズ立ち上げろと?

そんであんたが言うプロトタイプを走らせる力って何?機材もろもろ昔よりよくなってるんだから衰えてなんかないぞ?

612 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 18:00:25.95 ID:WN+H54A00.net
そもそも「プロトタイプ走らせる力はもはや無いらしい」って話の出所はどこだよ

「複雑怪奇なP1-H車両は世界中どのプライベートチームでもセッティング出来ない、
トムスやサードでも無理」って話を曲解してないか

613 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 19:09:37.16 ID:IUFzlS8f0.net
冗談にマジレスする奴は嫌われるぞ

614 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 19:49:05.17 ID:CX0y95mE0.net
ずばり国内でスポーツカーレース見たいか、スポーツカー耐久シリーズ見たいか?
俺は見たい。

615 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 19:51:03.52 ID:Z9gYA85Ja.net
JLMCみたいな糞イベントにしかなり得ないシリーズは無くて良い

616 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 20:23:16.74 ID:Nw+/4g110.net
>>594が言うように先ずはアジアン・ル・マンの日本ラウンド復活が現実的な所だナー

617 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 22:08:23.28 ID:lnG389qNd.net
AsLMSの鈴鹿ラウンド中止ってコロナ起因だっけ?

618 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 22:22:51.47 ID:EMd1nXM1a.net
プロトのレースやろうもしても誰も見たがらない、誰も出たがらない、日本では無理、なんて卑屈にならなくても…。
アジアンル・マンの来季の日程って決まってるんだっけ?春先に富士と鈴鹿で開催、ゲストとしてアキュラとマツダのDPi招聘とか…。
最近見るとエントリーはけっこう集まってるのな。客は来てないと思うけど。

619 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 23:04:09.06 ID:BEbZqrtg0.net
実現する可能性はどれくらいあると思ってるの?

620 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 23:12:27.38 ID:cuVGLqE/a.net
AsLMSに日本からのエントリーが殆ど無い、日本戦へのスポット参戦すらも無い、これが現実だよ
この現状で、JSPCなんて成り立つと思う?

621 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 23:38:51.98 ID:VxtoNGea0.net
イギリスやアメリカ、オーストラリアとかは
国内でLMP3クラスのレースやってるけど日本はそれすら無し

プロトが人気ないってこともあるし、日本のレースファンは
メーカーファンの比率が高そうだからやっぱSGTとかの方が人気あるのかもね
観客数もメーカーの関わりが無いと悲惨だし

622 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 23:39:00.54 ID:CX0y95mE0.net
「プロトタイプの国内シリーズなど成り立つわけない」「ツーリングカーの選手権など成り立つわけない」「GTの選手権など2台しか集まらなかった。続けるだけ無駄」

こう言ってる人もいたなあ。まあ確かにこけた選手権もあるし。何もしなければ確実に失敗はしないな。

623 :神奈川県 :2021/03/13(土) 23:42:28.44 ID:YGYRuUcma.net
「プロトタイプの世界選手権なんて絶対こける。もって2年」って言ってた人もいたなあ。
そもそもGT500も市販車の真似したカウル被せたプロトだと思うけど。

624 :音速の名無しさん :2021/03/13(土) 23:48:22.56 ID:VxtoNGea0.net
ここでいうプロトってルマンやデイトナに出れるやつの事ですな
もしSGTがルマンに出れるなら上の方の話なんて出ないわけで

仮にだけど2023年からSGTはLMDhシャシーでやりますってことになったら
個人的には賛成かな
LMHが主流になってるだろうルマンで勝負権はないだろうけどさ

625 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 00:05:08.21 ID:gtKBcHEqM.net
スーパーシルエットとか人気だったし
日本人は純レーシングカーより改造車の方が好きなんだろうな

626 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 00:59:42.21 ID:HoplgiOCa.net
グループCカーの方が人気あったけどね。
市販車改造なら外観ノーマルのグループAが人気あった。

627 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 01:00:50.22 ID:HoplgiOCa.net
フォーミュラの人気がないのに、国内選手権がずっと続いてる現実。

628 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 01:17:01.79 ID:rMScFjze0.net
>>604
お爺ちゃんのお回顧まぜまぜにした妄想は要らんよなあw
妄想にしても未来に繋がらないと
5年後くらいにトヨタのドラが誰とか
グリッケンさんがいつ勝てるとか

629 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 01:55:07.40 ID:GGsJknKx0.net
一覧君がインディ太郎と同じようなタイプなのは今回よく理解出来たわ

630 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 03:38:09.80 ID:2KM5rlx70.net
日本人は、じゃなくて箱車のほうが人気なのは世界的な傾向

いくらか現実的に日本でプロトのシリーズやるなら、まずS耐あたりの既存レースでP3かLMDh走らせられるようにして軌道に乗った辺りで独立とか?
いずれにせよ金が無いとね

631 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 05:44:18.85 ID:9Cr22kRRa.net
まあ、そもそもとして「世界を相手に戦いたい」っていうチームが無い

632 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 08:53:27.45 ID:iAG8wtM90.net
それが全てだな。
世界で戦いたい、ルマンに出たいというのが既存大手チームにはない。 それこそカーガイの社長とか新興勢力の方が熱意がある。
国内だけでやってればお互い様子見ながらやって興行として成立するし、ホントは凄いんですよって言うだけで済む。
世界に出て負けたり、F1GTRの二の舞になりたくないの

633 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 09:08:56.40 ID:2KM5rlx70.net
いや、それ以前の金が無いのが問題だろっての
ル・マンとかやりたいところはあってもチーム丸々遠征とかどれだけの金がいると思ってんの?
メーカーの大規模な支援が無いならその分のスポンサー見つけてこないとならない
そもそも日本ダメの結論有りきで言ってない?

634 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 09:22:22.75 ID:ANq2IAwr0.net
>>632
熱意というか資金力だな。
スポンサーフィーが減る一方の状況下じゃ、レースで飯食ってる昔ながらのプライベーターより
レース好きの企業オーナーが趣味でチーム立ち上げる方が活動しやすい。
日本だけに限らず世界的にそういう傾向

635 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 09:59:08.56 ID:HKU7THIv0.net
チーム郷は2005年アウディからの干渉が大きくなるの嫌ってやめたそうだな。今思えば確実に勝てたから出れば良かったともw

636 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 10:00:54.89 ID:HKU7THIv0.net
>>610
それ開発費込みでは?

637 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 10:26:36.98 ID:GGsJknKx0.net
開発は完全凍結でもしない限り基本的に毎年すると思うけど

638 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 13:08:16.91 ID:aNUbPdAS0Pi.net
そもそもさあ世界世界といっても
欧州の連中にとっては単にトラック移動できる距離でしかない

なんでン万キロ離れた日本と同じ目線で考えてるの

639 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 13:09:14.31 ID:BoyJREJnaPi.net
>>630
TCRは人気なくね?
WTCRって、まだやってるん?

640 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 13:29:54.01 ID:kbznSW5p0Pi.net
>>639
今でもやってるよWTCR
それにTCR規格を使ったレースは世界中で絶賛増殖中

641 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 13:41:03.85 ID:xAOK1rnX0Pi.net
>>639
バリバリ人気カテゴリなんですがそれは

642 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 13:50:52.47 ID:rMScFjze0Pi.net
>>641
観客に人気とジェントルマンに人気とは違うだろ

643 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 14:48:49.22 ID:GGsJknKx0Pi.net
>>639
一覧ズラズラ書く割にそっちの方は適当なんだな

644 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 15:04:23.26 ID:nrGfO0GPaPi.net
WTCRが人気とは聞かないな。昨年のチャンピオンは誰?

645 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 15:18:11.60 ID:L0T4LXTj0Pi.net
ローブかクリステンセンじゃない?

646 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 15:29:52.30 ID:HhQKwwN0MPi.net
ほぼほぼセバスチャンって人がチャンピオンだろ!

647 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 16:16:12.60 ID:cqNUFZnP0Pi.net
ぼぼぼぼ

648 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 16:17:24.29 ID:rMScFjze0Pi.net
平川が書いているがDTMですらそんなに観客はいないんだよ

649 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 17:06:25.50 ID:O+nN9qjN0Pi.net
WTCRスレがLynk&coが来てから冷え込んでるしTCRの人気があまり無いように見えるのは仕方ない
地方TCRや耐久TCRは結構盛り上がってるけど

650 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 17:12:01.68 ID:GfpToz1zaPi.net
「箱が人気ある」説も怪しくなってきたな。

651 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 17:12:27.82 ID:rMScFjze0Pi.net
だからそれはジェントルマンの話だろw

652 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 17:55:26.74 ID:kvtD1brJ0Pi.net
FIAが絡むと人気が下がる

653 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 18:15:43.23 ID:tq+9tG7cHPi.net
基本的に欧州の組織って糞だからな
FIA FIFA UCI等々

654 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 18:50:39.79 ID:2KM5rlx70Pi.net
ブラジル、アルゼンチン、アメリカ、オーストラリア、ドイツ等々のトップカテゴリー調べてみろよ
プロトのカテゴリー持ってる地域なんてほんのわずかしかないだろ

655 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 18:56:44.83 ID:xAOK1rnX0Pi.net
ブラジルの変なプロトいいよな

656 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 19:07:06.51 ID:P12nO/oL0Pi.net
WTCRはメーカーの威信が掛かってるだけに露骨なチームプレイするからなぁ
TCRヨーロッパとか国内シリーズはチームタイトルとか意味ないから個人プレー優先で楽しい

657 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 19:16:56.12 ID:KTJBesST0Pi.net
レース数少ないせいで変な話題で沸騰するのワロ

658 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 19:37:57.82 ID:SNwbLCj10Pi.net
wtcrはHYUNDAIがBopで揉めてレースボイコットさせてたりしょーじき煮詰まり出してきたイメージなんだけどな

659 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 19:59:55.86 ID:GGsJknKx0Pi.net
>>655
見た目は00〜10年代風のプロトだけど、中身はチューブフレームのも有るんだっけ

660 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 21:03:43.63 ID:P12nO/oL0Pi.net
>>658
あの件はBoPというより2020年から共通ECUにするって言ったのに間に合いませんと言って参戦した挙げ句大活躍したアウディを見て運営に抗議したからなぁ
ヒュンダイのi30はずっとBoPで一番強い性能調整を強いられてるから運営に対してキレる気持ちも分からなくはない

661 :音速の名無しさん :2021/03/14(日) 21:08:13.48 ID:UhJyiAue0Pi.net
TenTenthsのトラブル長いな…

662 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 22:39:35.91 ID:nWlg+Khd0.net
TOYOTAのクルマは寝心地が良いらしい

663 :音速の名無しさん :2021/03/15(月) 22:45:47.73 ID:5zTOx4Lta.net
なかなか興味深い話だった
https://www.as-web.jp/sports-car/676854?all

664 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 01:14:50.17 ID:EmUVUkYq0.net
郷さんも何というか萎んだな

665 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 12:09:20.13 ID:YIfWFhdQd.net
コルベットフル参戦くる?

666 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 12:25:10.99 ID:X/KefYV2M.net
>>664
大病を患った感あるよな
現在進行形かもしれんけど

667 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 12:32:58.16 ID:5qEeyxuqp.net
https://sportscar365.com/lemans/wec/corvette-confirms-spa-long-term-wec-plans/
コルベットはGT3プログラムを検討する一方、GTEでルマン以外のWEC数戦に参戦することも検討してるとのこと

WECがGTEを続ける間は二足のわらじでやって行きたいんだろうね
コルベットにとってはIMSAもルマンもどっちも大切だろうし

668 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 13:47:11.25 ID:OqTIB6M9r.net
ルマンがGT3になる事が決まってれば鞍替えするんだろうけど、もしGTE続くなら走る場所を替えるしかないんだろうね
ACOはどうするんかな
IMSAみたいにGTE廃止して新クラス(GT3?)を創るのか、GT3受け入れて将来的にはGTEのエントラント減って移行するのか
GT1を廃止してGT2がGTEになった頃は、コルベットがGT2に降りてGT1が消滅した感じだったけど

669 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 17:28:06.64 ID:wANM50C/H.net
なんでシボレーがGTEを続けるかと言ったらル・マンで勝ちたいからだしな
ACOが折れるまではGTEは出し続けるだろう

670 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 18:18:30.23 ID:afCUJ+ml0.net
SPAのWebcamが観れる様になるとシーズン到来
https://o.5ch.net/1sbti.png

671 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 19:59:36.80 ID:5qEeyxuqp.net
>>668
WECだってフル参戦はフェラーリとポルシェだけだからなぁ
個人的にはGT3にして参戦メーカー増える方が嬉しい

672 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 21:27:18.67 ID:Qd6yHWF20.net
Jスポでセブリング12Hの放送&配信あるのか

673 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 21:31:24.46 ID:bn6U7CKD0.net
今日はアルピーヌのお披露目会があるぞ
https://twitter.com/SignatechAlpine/status/1371778436478418944?s=19
(deleted an unsolicited ad)

674 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 22:04:39.29 ID:e6VbT1ndr.net
>>672
急遽 決まった感すごいな
日本語実況解説あるかも不明

675 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 23:05:17.36 ID:rxNwjs6j0.net
【小林可夢偉参戦】って煽ってるから日本語実況はあると思うけどね
前半がJspo3で後半がJspo4という嫌がらせみたいな放送やめてほしい

676 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 23:13:25.81 ID:lrctmqNu0.net
>>674
スタート:3/20 (土) 23:00〜2:00
実況:中島秀之、解説:高橋二朗、ゲスト:中嶋一貴(リモート)

ゴール:3/21 (日) 8:30〜11:45
実況:中島秀之、解説:小倉茂徳、ゲスト:中嶋一貴(リモート)

677 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 23:45:08.88 ID:8KPyjLL70.net
https://twitter.com/SignatechAlpine/status/1371832482711138305
ル・マン用のエアロだけどシーズンで使えるエアロって種類あったっけ?
(deleted an unsolicited ad)

678 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 23:45:16.66 ID:Y3F+/aA40.net
SCG、アウトラップでクラッシュしたけど車やドライバーに影響は無いらしい?
https://twitter.com/Glickenhaus/status/1371816042532589568?s=19
(deleted an unsolicited ad)

679 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 23:52:49.52 ID:Y3F+/aA40.net
>>678
https://twitter.com/EnduranceInfo1/status/1371835184396533764?s=19
(deleted an unsolicited ad)

680 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 23:53:23.40 ID:bn6U7CKD0.net
>>677
カラーリングいいな
エアロはLMH同様に1種類だったような気がする

681 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 00:23:14.39 ID:tCPQzmBL0.net
>>679
派手にやったなぁ…

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200