2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP63

679 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 23:52:49.52 ID:Y3F+/aA40.net
>>678
https://twitter.com/EnduranceInfo1/status/1371835184396533764?s=19
(deleted an unsolicited ad)

680 :音速の名無しさん :2021/03/16(火) 23:53:23.40 ID:bn6U7CKD0.net
>>677
カラーリングいいな
エアロはLMH同様に1種類だったような気がする

681 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 00:23:14.39 ID:tCPQzmBL0.net
>>679
派手にやったなぁ…

682 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 00:43:03.21 ID:jAFzKv7Da.net
>>677
凄いな
プロト史上最高の出目金じゃね?

683 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 00:48:28.21 ID:hMfCIrTw0.net
>>682
一応去年のレベリオンと基本的に同じ車でルマン用エアロとして使ってたのと同じやつだよ

684 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 01:41:16.73 ID:SE3/gr8s0.net
空力的にどうなんだ?
と思って唸って出てきたのが西武特急w

685 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 07:32:56.92 ID:NXiUwanSM.net
>>679
替えの部品とかあんのかね。
ただのミスなのかマシンの問題なのかで、今後も変わってしまあな

686 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 08:14:12.86 ID:hMfCIrTw0.net
>>685
上手く壊れたからスケジュールには影響ないよと書いてるし、その辺は大丈夫かも

687 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 12:23:13.43 ID:SWeUZ2LI0.net
ブラケット迄は痛んでないのかな

688 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 12:46:27.87 ID:a8nBHgPqM.net
しかし、当然なんだけどアルピーヌのマシン、P2にしか見えない…
個人的にオレカのぶっといノーズの形状って好きじゃないんだよなぁ。古くさいというか、安っぽいというか。

689 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 13:10:31.88 ID:ARxW7uvz0.net
今更も今更だろ……

690 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 14:31:05.46 ID:sOuaBpEcM.net
ありもの1年限定だし

691 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 16:50:18.62 ID:bQONb4eta.net
なんでこんなカッコ悪く…。
カッコ悪いマシンはレギュレーション違反にできないのか?

692 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 16:52:45.52 ID:hFRjftjA0.net
あと日本語、中国語のスポンサーロゴ禁止もレギュレーションで定めて欲しいな

693 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 17:01:48.52 ID:ZwrlmQH00.net
>>691
個人の主観とか知らんがな
>>692
脱亜入欧乙

694 :音速の名無しさん :2021/03/17(水) 18:08:51.58 ID:EuTd92pI0.net
>>692
バカは黙っておいた方がいいよ

695 :音速の名無しさん :2021/03/18(木) 12:10:34.66 ID:kg4tC6nAd.net
黄色くないコルベットなんて

696 :音速の名無しさん :2021/03/18(木) 12:12:26.89 ID:UQc7efF20.net
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/new-liveries-for-corvette-c8-rs-at-sebring/
コルベットはセブリングで特別カラーを採用
伝統的な黄色を完全に廃し、モービルを意識したシルバー&レッドとシルバー&ホワイトの2台体制で挑むことに

俺はあのイエローの方が好きだけど、これはこれでめちゃくちゃかっこいい

697 :音速の名無しさん :2021/03/18(木) 12:21:13.54 ID:PtpyugNVr.net
ワークスが黄色じゃない年もあったから…
https://www.conceptcarz.com/z30639/chevrolet-corvette-c5r.aspx

698 :音速の名無しさん :2021/03/18(木) 12:25:11.62 ID:zjpdv+c6M.net
セブリング、ミラノ-サンレモのクライマックスと被るなあ
IMSA公式はおま国だろうし、オンデマンドのみだから複数画面視聴が出来ないから辛い

699 :音速の名無しさん :2021/03/18(木) 13:00:32.20 ID:avmw+Luz0.net
>>698
デイトナはおま国じゃなかったから多分大丈夫だべ

700 :音速の名無しさん :2021/03/20(土) 08:58:16.34 ID:u3MGwkdq0.net
可夢偉の車、不調だったりクラッシュしたりと散々だな・・・

701 :音速の名無しさん :2021/03/20(土) 09:14:35.35 ID:zyuW5yNs0.net
デイトナの時とクルーのメンツ一緒やろ?
ハナから期待できんやろw

702 :音速の名無しさん :2021/03/20(土) 16:26:21.32 ID:5k6MT3Ver.net
かたやpracticeから最速でPPも奪取
かたや初日にメカトラブル予選で大破→モノコック交換

703 :音速の名無しさん :2021/03/20(土) 23:10:00.49 ID:ibhnAJdo0.net
朝日新聞デジタルで可夢偉がTS050の紹介してんの、ちょっとだけ面白い

704 :音速の名無しさん :2021/03/20(土) 23:29:40.77 ID:YRMtmpJG0.net
セブリング12時間実況スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1616248868/

早速48号車はやらかしたな…

705 :音速の名無しさん :2021/03/20(土) 23:52:42.72 ID:sfk8fjLW0.net
やっぱIMSA TVが観やすくていいな
https://o.5ch.net/1sg9l.png

706 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 03:57:23.61 ID:cMEWNVwB0.net
>>703
88C-V、89C-V、90C-V 2台、イーグルMk.Vなども映ってるから解説以上に動画の中身が濃かった

707 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 07:06:11.15 ID:ds3Rb7GN0.net
いい音だなぁ
https://o.5ch.net/1sgbo.png

708 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 10:49:47.38 ID:q24DlWEh0.net
>>706
あれどこななんだろ、東富士?

709 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 11:22:50.34 ID:cMEWNVwB0.net
>>708
他の収蔵車はトムスのが多かったからトムスの走行かも?

そういえば大荒れだったセブリング12hは可夢偉の所も色々有った割に3位と健闘したな・・・

710 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 11:23:08.09 ID:cMEWNVwB0.net
×走行
○倉庫

711 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 11:30:17.83 ID:6U5KPc4A0.net
相変わらず耐久とは思えないスプリントレースで盛り上がったなぁ

712 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 11:30:47.09 ID:qrqaUY7ad.net
>>709
倉庫は多分トムスだよな

そして可夢偉のところは最大運転時間違反でクラス最下位や

713 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 11:41:57.15 ID:SMFIUWN90.net
トラブルのせいだからお咎めなしだって聞いたぞ

714 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 12:11:42.72 ID:qrqaUY7ad.net
お、マジか
仕事で途中までしか見れてなかったからそうなってたのね

715 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 12:36:33.49 ID:2sTVNO/10.net
暫定表彰の写真上がってたけど、3位48違うど…

716 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 13:54:36.87 ID:aRK6wWEA0.net
可夢偉にここまで活躍されるトヨタに縛られてない方がキャリア的にいい気がしてきた(インディで勝つっていう意味でも)

717 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 14:20:59.58 ID:6U5KPc4A0.net
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/jdc-miller-breaks-through-for-12h-sebring-win/
https://racer.com/2021/03/20/jdc-miller-cadillac-triumphs-in-sebring-12-hour-porsche-sweeps-gt/

噂通り#48はクラス最下位だな
JJ自身もコメントしてるし

718 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 14:31:14.00 ID:h6x3LmBd0.net
>>716
別に縛られてないんじゃね

719 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 14:36:36.82 ID:SMFIUWN90.net
稲Dはガセ情報流してたんか

720 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 15:16:30.82 ID:6U5KPc4A0.net
>>719
稲嶺がどんなツイートしてなのかは知らないけど、非公式な情報を信じ込むのは良くないぞ
ましてそれを拡散するなんて
所詮ただのディレクターでしかないんだから

ちなみにまだ公式サイトの順位だと#48のままだから稲嶺が言ってることが正しい可能性もある
ニュースサイトが間違ってる可能性もあるしな

721 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 15:32:49.05 ID:I/Mk4WDF0.net
>>716
トヨタというかアキオは他メーカーで参戦するのかなり緩い考えだったはずだぞ
WTRがアキュラにスイッチする時、カムイがトヨタは大丈夫なんだけどってインタビューに答えてたし

722 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 16:30:07.42 ID:PASGMfOT0.net
>>721
トヨタいないならええよみたいなスタンスだったよな

723 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 17:42:35.89 ID:K2scloPWa.net
スパ24hや鈴鹿10hでレクサス走ってたらSGRでは走れなかったってことか

724 :音速の名無しさん :2021/03/21(日) 17:44:03.58 ID:qrqaUY7ad.net
スパはレクサス走ってなかったっけ?
あの手のレースでカスタマーチームなら良いんでないかな
ファクトリーサポート受けてるチームだとないだろうけど

725 :音速の名無しさん :2021/03/22(月) 17:29:40.47 ID:Ln7n6Z88a.net
>>721
DTM交流戦でBMWに乗るくらいだから
可夢偉に関してはあんまり縛りなさそう。

726 :音速の名無しさん :2021/03/22(月) 17:49:16.11 ID:5kawRgcga.net
TGRドライバーの中でトヨタ車限定は一貴くらいじゃないの

727 :音速の名無しさん :2021/03/22(月) 19:43:48.68 ID:GO+MNRbRp.net
F1以降にカムイが乗ったことのあるカテゴリー
WEC GTE (フェラーリ)
WEC LMP1 & LMH
SGT
SF
FE 1戦だけ
GT3 スパ24hなど(メルセデスAMG )
DTM 交流戦 (BMW)
IMSA DPi デイトナなど(キャディラック)

こんなに色んなカテゴリーに乗ってる日本人は可夢偉ぐらいだな

728 :音速の名無しさん :2021/03/22(月) 20:20:41.52 ID:p1iudmqr0.net
てかレース後のカムイのコメント聴きたい…

729 :音速の名無しさん :2021/03/22(月) 23:04:30.08 ID:iAMntmM2M.net
>>725
うろ覚えだけどスープラはBMWと共同で開発してたから許されたのかもよ
Z4とスープラはベースが同じ車だしね

730 :音速の名無しさん :2021/03/23(火) 11:21:55.60 ID:uhZXC78Z0.net
結局 3位は誰なんだ

731 :音速の名無しさん :2021/03/23(火) 11:28:41.79 ID:aROeilKY0.net
>>730
60号車のアキュラ

732 :音速の名無しさん :2021/03/23(火) 17:50:47.99 ID:0SqgJ5kk0.net
>>725
可夢偉と御殿場の焼肉屋でちょっとだけ話したけど、ずっと昔からBMWの支援は受けてて、F1デビューの時もそうだったと言う話でした。トヨタとの関係は知りません。

733 :音速の名無しさん :2021/03/23(火) 18:00:44.53 ID:p4/ikAeqd.net
デビューの時も?
トヨタでデビューしたのに?
ザウバー乗る時じゃないの?

734 :音速の名無しさん :2021/03/23(火) 18:33:37.98 ID:aROeilKY0.net
フェラーリでF1のデモ走行はザウバーからの繋がりだっけ

735 :音速の名無しさん :2021/03/23(火) 18:48:14.46 ID:0SqgJ5kk0.net
>>733
そこは知りません、本人に聞いてください。

736 :音速の名無しさん :2021/03/23(火) 19:25:44.11 ID:9kBA9eU50.net
>>734
GTEでワークスに乗ってたろ

737 :音速の名無しさん :2021/03/23(火) 20:56:56.23 ID:aROeilKY0.net
BMW、LMDhでの参戦を検討?
https://sportscar365.com/lemans/wec/lmdh-very-appealing-for-bmw-not-ruling-out-2023-debut/

738 :音速の名無しさん :2021/03/23(火) 21:00:44.24 ID:aROeilKY0.net
ドラゴンスピード、BR1でルマンの予備枠にエントリー
https://twitter.com/DragonSpeedLLC/status/1374158443125243904?s=19
(deleted an unsolicited ad)

739 :音速の名無しさん :2021/03/23(火) 21:18:59.78 ID:yekCL77Ga.net
BMWとかアウディ以上に信用できんやつ

740 :音速の名無しさん :2021/03/23(火) 22:02:46.94 ID:MnVapp/Ur.net
>>738
今年はどうせトップカテは華がねえしリザーブじゃなくて普通に入れてやれよ

741 :音速の名無しさん :2021/03/23(火) 22:22:59.92 ID:GCzYsUJo0.net
記事の最後にLMDhを取締役会レベルで話してるメーカーは6社あるって書いてあるな
現状名前が出てるメーカーはアウディポルシェアキュラと検討中のGMBMWの5社だから残り1社はどこなのかな

742 :音速の名無しさん :2021/03/23(火) 22:56:18.40 ID:ZsyCPGSB0.net
ニッサ・・・ いや なんでもない

743 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 00:14:30.41 ID:ikoDX4W60.net
>>741
他に名前が出てたメーカーはレクサスとヒュンダイくらいだったような

744 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 00:34:00.72 ID:HmWCCWtG0.net
以前に名前が出たってだけならマクラーレンやランボルギーニ、ヒュンダイなんかも出てたはず

745 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 00:36:50.70 ID:yW7vmszQ0.net
15社と話をしているとかいう記事もあったな

746 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 01:29:02.17 ID:WynNAx4fd.net
マクラーレンはザクブラウンがかなり推してるみたいだから予算次第だろうなぁ
ユナイテッドが走らせればいいわけだし

747 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 07:33:07.93 ID:qWLT2Wh8M.net
とりあえず日産の名前出しときゃレスもらえると思ってる乞食性根のやつってWECスレに定期的に現れるよなぁ

748 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 10:40:51.87 ID:Xstk4uD0p.net
ルノーアルピーヌは?

749 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 10:44:34.30 ID:vR/7Ijkj0.net
みんなのアイドル、アストンマーチン・ONEたんはついに許されたんですね

750 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 10:48:28.16 ID:htu5nEIa0.net
マクラーレンはフォーミュラEかLMDhか検討してるという話で、参戦枠の仮押さえまでいってるFEの方が優勢な気もする
F1とインディに加えて更に2つ増えるのは流石にキツいんじゃないか

751 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 10:56:06.82 ID:39P1F2LW0.net
FEはどうなるか分からないけどインディはジョイントチームだしLMDhもカスタマー供給でセミワークスにユナイテッドみたいな体制になるんじゃないかな

752 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 12:15:18.28 ID:r4S+WWy2d.net
ドイツ人は安上がりでお得なカテゴリがお好きなのね

753 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 13:41:49.87 ID:0NHVE/Kg0.net
ドイツ勢がそろってLMDhに参入とかDTMの二の舞確定だなぁ

754 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 14:43:52.99 ID:m3zzUf78d.net
IMSA主体だからインチキ出来ないのは安心
ACO独自BOPとかやってきそうだけど

755 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 19:07:09.77 ID:kFcPVOPJd.net
>>561
既に引き合いが山程きてるからお得意様に優先ってことなんだろうけどな

756 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 19:16:52.29 ID:kFcPVOPJd.net
>>742
そいつのことは忘れよう

757 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 19:40:59.45 ID:90yP3Upd0.net
日仏伊同盟軍(LMH)と独米連合軍(LMDh)のコース外での
戦いがすごいことになりそうだな
アキュラはIMSA主体でルマンはついでの話だから除外

758 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 19:48:17.86 ID:5rEWhPbSd.net
>>755
それただのアンケートやぞ

759 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 20:09:14.94 ID:yW7vmszQ0.net
GMとかはルマン出る気あるのかな

760 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 20:13:14.15 ID:39P1F2LW0.net
GMのモタスポ部門はコルベットレーシングに統括されてるっぽいからLMDhに移行するなら出るんじゃないかな

761 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 20:26:03.77 ID:aC1tYwPq0.net
>>742
>>372

762 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 20:41:09.71 ID:EQXEmym20.net
まずそもそもWECにLMDhはフル参戦できないんじゃねえの?

763 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 20:43:04.19 ID:39P1F2LW0.net
>>762
どちらでも同じマシンで走ることができるプラットフォームというのがLMDhのコンセプトだよ

764 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 21:18:10.62 ID:EQXEmym20.net
>>763
いやWEC側が認めるかっていう話だよ
ルマンはLMDhが走るってのは発表してるんだけどWECフル参戦できるよってのは発表してないじゃん?
IMSAだってLMHがデイトナとかは出場OKだけどフル参戦できるよってのは発表はされてないからね

765 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 21:27:45.14 ID:ry0PyDwf0.net
WEC側としてはむしろ参加するならLMH/LMDhともフル参戦義務付けでしょ
SCGみたいに序盤間に合わないのはともかく、スポット参戦を許すとは思い難い

766 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 21:29:07.87 ID:kFcPVOPJd.net
ル・マンスポット参戦……ニッ……

767 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 21:29:47.52 ID:EQXEmym20.net
>>765
GTでコルベットとかのスポットあるわけだからスポット十分ありえるべ
んでもってLMHよりLMDhがフル参戦多かったらACO/WECがどう思うかだし
なによりIMSAのカテゴリーであるLMDhがWECに行ってIMSAのエントリー台数が少なくなったら本末転倒だべ

768 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 22:03:52.04 ID:90yP3Upd0.net
WEC側はLMDh側に「格下クラスになりますが、それでも良ければどうぞ」
てな感じになって
IMSA側もLMHを冷遇って感じじゃね

LHMが現状のLMP2ほどのラップタイムとか言うし
LMDhがそれより遅いプロトクラスになったら各メーカーどう思うだろうな

769 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 22:07:58.86 ID:kiiMggzH0.net
別にスピードで参戦するカテゴリ決めてるわけじゃないでしょ
トップカテだから参戦してるわけで 仮にP2がトップ扱いになってメーカーが参戦出来る環境ならそっち行くでしょ

770 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 22:09:12.74 ID:D0CeqgnF0.net
>>767
この記事読む限りではLMHのIMSAフル参戦もLMDhのWECフル参戦もOKみたいだよ

https://www.as-web.jp/sports-car/626335?all

771 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 00:17:32.97 ID:gZYuuYCo0.net
>>768
P2もLMDh規定施行時に新しくなって遅くなるから逆転する事は無いし、LMDhによるスピードダウンとワンメイク部品によるコストの低下は新規メーカーには歓迎されると思うけど

772 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 00:33:58.21 ID:UFqGhVMkd.net
相互乗り入れできるプラットフォームができましたって発表してるからなぁ
実際はルマンしか出れませんとかハイパーカークラスって言ってたのに実はLMDhは勝負権のない下のクラスですなんてありえないでしょ
そんなことしたらメーカーから信用を失うだけでACOに旨味がない
まぁ絶対はこの世に存在しないけど

773 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 00:36:31.85 ID:gZYuuYCo0.net
ベントレー、バッテリー技術がどうにかなればルマンに戻りたいらしい
https://www.carscoops.com/2021/03/bentley-would-return-to-le-mans-if-battery-tech-were-ready/amp/?__twitter_impression=true

774 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 00:54:23.01 ID:Hg2bBCbf0.net
ポルシェVSアウディVSランボルギーニVSベントレーに

775 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 00:54:23.76 ID:6HhaQkHN0.net
>>773
24時間F1みたいな速さで走れるようにBEVやFCVがなったらって相当先の話だな

776 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 02:13:58.58 ID:rllhwOCP0.net
ポルシェとアウディ、下は共通でエンジンとスタイルだけ違う、いやエンジン(PU)も同じでカッコだけ違う、ってことになりそう。

777 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 03:57:02.98 ID:AGyyb3kl0.net
セアトとシュコダとブガッティも咥え入れろ〜?

778 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 04:45:11.56 ID:rbS24RIR0.net
VW連合の一角とはいえイギリスのベントレーが来てくれるなら喜ばしいわね
あとはアメリカ代表としてキャデラックがWECにフル参戦してくれたら言うことないけど、ヨーロッパでほぼ車売ってないし無理だわな

779 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 20:42:01.61 ID:C71eO3CP0.net
ル・マンだけのスポット参戦でもいいのよ

780 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 23:51:45.32 ID:243Oa5UN0.net
>>766
あれは結果的にスポットになってしまっただけだから

781 :音速の名無しさん :2021/03/26(金) 01:54:03.12 ID:18aknUQI0.net
>>372
・開発が間に合わずWEC開幕から1〜2戦を欠場、3戦目のル・マンにエントリー
・車両開発に専念を言い訳にWEC4戦目以降を欠場、結局出場したのはル・マンの思い出参戦1戦のみ

782 :音速の名無しさん :2021/03/26(金) 13:38:46.02 ID:nKrrNvmOM.net
FEがFFに空目してしまう…
呪縛が解けないw

783 :音速の名無しさん :2021/03/28(日) 19:57:40.47 ID:6s/UnJQW0.net
2017シーズンについて
ポルシェがHDF導入したらトヨタは全く勝てなくなったという人を時折見かける
一人だけじゃないんだけどなんでそういう認識になるのかよく分からん

784 :音速の名無しさん :2021/03/28(日) 20:50:49.11 ID:vr9BnWu70.net
>>783
レース内容は一切見ないか覚えていないかでポルシェがタイトル取ったからそう思っているのかもね
実際はトヨタも後半から改良型HDF投入してポルシェよりも勝利数は上回ってたし

785 :音速の名無しさん :2021/03/28(日) 22:11:34.63 ID:TFowEEKo0.net
エアロパッケージは開発が凍結させら
れてたから、恐らくPUで逆転してた
んだろうね

786 :音速の名無しさん :2021/03/28(日) 22:33:01.60 ID:YVTdiPUl0.net
919と050の空力特性とサーキットとの相性が大きいんじゃ?
ウイング立てまくりなHDのポルシェはニュル、メキシコ(空気薄くてDF下がり気味)、テキサスで圧勝してロードラッグな050は富士以降の3連戦(ロングストレート多数)で圧勝してた

787 :音速の名無しさん :2021/03/29(月) 00:01:07.55 ID:AHqLgStF0.net
>>785
PUの改良やエアロ相性は有っただろうけど、ボディワークを弄れない代わりに内部の処理は富士から変わり、上海から一新されてた
※分かりやすいところ
・シルバーストーン
https://i.imgur.com/j6BAdCG.jpg
・富士
https://i.imgur.com/DDEnK6J.jpg
・バーレーン(上海と同じ)
https://i.imgur.com/VnzUbOt.jpg
フロントもカナードが増えた以外にカウル内部も弄っていたような?

788 :音速の名無しさん :2021/03/29(月) 00:50:55.67 ID:KQfeYBhn0.net
結局のところエアロ開発では?(武蔵)

789 :音速の名無しさん :2021/03/29(月) 02:28:24.41 ID:Att3CfJj0.net
>>788
なんだァ?てめェ…

790 :音速の名無しさん :2021/03/29(月) 10:22:00.24 ID:1DrFDRaTM.net
>>786
それはあるかもね。
あと、イメージだけで語る人と、ルマンに終わった後半はなんとかかんとか…

791 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 02:11:29.19 ID:O9ikCt+Y0.net
スポーツカー耐久の国内シリーズ見たいなあ。アジアンル・マンの2、3戦でも日本誘致できないか?
取り敢えずDPiも参加可にしてアキュラやマツダも呼んで。

792 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 02:17:38.70 ID:qHdMLNL10.net
エントラントも観客も集まらないのは目に見えてるし……

793 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 06:04:57.48 ID:OKIdhmYB0.net
そもそもマツダは今年で終了だから間に合わないし

794 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 10:10:47.51 ID:lFy8BEzl0.net
せいぜいアジアン・ル・マンの富士復活くらいが関の山だわさ

795 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 13:54:59.65 ID:2q/8dSy4a.net
・スポーツカー耐久のシリーズ見たい
→スポーツカーレースどころかモタスポ自体が日本ではオワコン。無理無理。
定期的にループ。

796 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 14:05:22.38 ID:eIBqks+Ia.net
オワコンというよりSGTで既に手一杯はチームが多いし、選手権でも無ければ日本でやる意味無いでしょ?

797 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 14:16:10.63 ID:prjQWVi8a.net
そもそも日本のチームは世界選手権という看板に興味がない

798 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 14:21:58.94 ID:wgBC012q0.net
国内2大カテ(GT500 SF)抱えながら海外転戦もできる大金持ちチームあるん?

799 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 17:39:21.01 ID:7FooajjQM.net
そもそも海外でチャレンジする気力も技術もない

というループ

800 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 17:49:30.87 ID:4VZfdlUia.net
まあ日本が経済大国と言われてモータースポーツが盛んだった時代と比べてもな。
今は今なりのやり方。日本のメーカーの技術力も資金力も昔とは違うし。

801 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 17:54:10.99 ID:LC7uUTBx0.net
海外出ても地元贔屓ルールで格下に負けるよう調整されるから

802 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 17:57:27.38 ID:1mNQdk44a.net
景気がよくなったらまた頑張ろうぜ!
http://www.cenarcle.co.jp/leiton.html

803 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 18:18:53.93 ID:AcbVuV0VM.net
既にやってるし恐らくこれからもやっていけるのはカーガイやDステくらいだろ
ニュル24時間は別腹ってところもそこそこあるけど

804 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 19:02:42.97 ID:qHdMLNL10.net
>>801
いつまでそんなこと言ってんだよ

805 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 19:05:16.62 ID:O9ikCt+Y0.net
日本はもう先進国でも自動車大国でも技術立国でもないんだな…。寂しいことです。

806 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 19:12:16.92 ID:LC7uUTBx0.net
>>804
現状を述べたまでなのにいつまで、とか意味不明

807 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 19:53:06.48 ID:8KgD4XbXM.net
そもそも根本的な問題としてAsLMSにトッププロトが導入される訳が無い
そもそもシリーズ自体の存在価値すら危ういのにトッププロトで参加するエントラントなんぞいない
LMDhをやりたきゃIMSAでやれで終わるわ

808 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 20:02:53.06 ID:k11TMBkxx.net
というかペイドラで成り立ってる海外カテゴリよりsf・sgtの方がなんぼましかって話よ

809 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 21:57:25.06 ID:eIBqks+Ia.net
>>805
勝手に夢見たり悲観したり、チラ裏買いたりと勝手だな一覧君
盛況なELMSですらトップはLMP2なのにAsLMSに求めるのはナンセンス
とはいえ日本にはSGTやSF、S耐、鈴鹿10時間耐久等があるのだからモタスポには恵まれている方だが

810 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 12:54:34.59 ID:WT+SBNGpp.net
SGTが実質スポーツカー耐久選手権
それに加えてF3より上のフォーミュラ選手権を並行してやってるんだからもうリソースがない
このレベルでやってるのは米国だけで欧州も一国では成り立たない

811 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 15:10:40.23 ID:PEeA2lXL0.net
>>786
富士くらいからTCの設定見直したら良くなったとか
いうのを当時聞いた気がする

812 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 16:04:31.21 ID:3DtyI2Gta.net
スポーツカーとフォーミュラーカーとツーリングカーのシリーズが並立し、年間30戦近くのビッグレースが開催され、毎週多くの観客がつめかけ、スポンサーが多くつき、多くのメーカーが技術と資金を投じ、地上波で中継される。そんな時代の日本と今の日本は違うから。

これだけ観客が来なくても存続してる国内トップフォーミュラーはある意味奇跡。

813 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 20:32:30.28 ID:MLudPZ57a.net
いままでずっとダブルイーシーって脳内再生してたんだけど、ガズーのドライバーはウェックって言ってるのを今日知った

814 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 21:56:59.56 ID:5FOUSzUk0.net
LMP2の性能調整が発表されたみたい
エンジン出力は50kw削減されて600hpから約533hpに
車重は20kg増加して930kgから950kgに
ダウンフォースを削減するためにエアロはルマンだけで使われてきたLDF仕様に固定
http://www.dailysportscar.com/2021/04/01/sweeping-changes-for-lmp2-in-2021-bigger-power-drop-more-weight-lm-bodywork.html

815 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 21:59:32.98 ID:FS577kIx0.net
>>814
ダラーラ涙目になりそうw

816 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 22:09:13.15 ID:N4X9W3wH0.net
>>814
このままだとエアロが過剰性能だから、まあそうなるよね
そうなると富士や上海、ポールリカールのようなロングストレートの最高速はあまり変わらないかも?

817 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 22:19:45.96 ID:tJdcMPrm0.net
またGTEとの速度差問題出て追突増えそう

818 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 22:42:27.93 ID:XjaYW7ejM.net
>>813
Gr.Cの80年代からウエックって呼称してたよ

819 :音速の名無しさん :2021/04/02(金) 01:14:49.62 ID:lEOv4RqD0.net
LDF固定だと出目金ばかりになるのか…
アルピーヌのアレに比べればP2のはまだマシだけど

820 :音速の名無しさん :2021/04/02(金) 17:44:13.32 ID:bv9tSgSV0.net
バイコレスの生存確認
開発ドライバーにディルマンとWTCRでシビックに乗ってるグエリエリを起用
まもなく最初のテストが始まるらしい…ホントかなぁ
https://www.24h-lemans.com/en/news/bykolles-racing-announces-development-drivers-for-new-hypercar-campaign-54977

821 :音速の名無しさん :2021/04/02(金) 20:42:39.35 ID:WMF4+k3s0.net
LMHでル・マン復帰予定のフェラーリ、車両開発プログラムにF1のノウハウを利用へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cef796453e6ae75dfcf05128b897bacbf7c0e39

822 :音速の名無しさん :2021/04/02(金) 22:03:07.38 ID:iXdvzkKm0.net
>>817
2016年に差が少なすぎて問題になったね
ルマン以外で性能を調整すると、ルマンではパワーに勝るGTEが相対的に速くなるから
LDF固定はその反省からの対策なんだろう。さて、うまくいくかな?

823 :音速の名無しさん :2021/04/03(土) 00:31:45.16 ID:fvEwSH0E0.net
>>821
燃料流量監視を誤魔化すとかインチキノウハウだろうな

824 :音速の名無しさん :2021/04/03(土) 00:35:07.10 ID:MuB+KJwn0.net
LMHに燃料流量計は付いてないけどね。

825 :音速の名無しさん :2021/04/03(土) 02:13:34.90 ID:ey/naMbA0.net
>>824
付いてるよ
FIAに有るLMHのテクニカルレギュレーション見てくると良い

6.6 Fuel Flow Metering - FFM

826 :音速の名無しさん :2021/04/03(土) 07:38:02.01 ID:9Kvt8Egy0.net
フェラーリのLMH、車両タイプはまだ確定せず。2023年の開幕デビューには自信/WEC
https://www.as-web.jp/sports-car/683413?all

827 :音速の名無しさん :2021/04/03(土) 07:48:29.13 ID:GmDJhwed0.net
>>824
付いてなかったら最大出力の管理出来なくね?
それだとMGU付では940PSで走ってしまうぞ

828 :音速の名無しさん :2021/04/03(土) 11:54:16.81 ID:nll2BpXrd.net
>>820
グエリエリとかいいとこやん

829 :音速の名無しさん :2021/04/03(土) 15:01:43.77 ID:6DFLKR5Hp.net
>>827
ハイブリッドもあるんだから燃料流量だけじゃ出力測定できないだろ
トルクメーターはついてそうだけどな

830 :音速の名無しさん :2021/04/06(火) 07:56:50.24 ID:bt+wNh2z0.net
モタスホヲタによる個体特定から当時を完全再現したカラーリング作成、プロによる修復でレストア完了
https://youtu.be/WwAHnzrUcJk

831 :音速の名無しさん :2021/04/06(火) 23:42:43.76 ID:bJcpxerd0.net
フェラーリはワークス活動をLMHに移行してGTEはカスタマーオンリーになるらしい
GTEがどうなるかはさておきフェラーリ的にはGTクラスを維持して欲しいようでGTクラスをGTE-Amのようなブロンズ向けクラスとして残すのが良いんじゃないかと言ってる
https://sportscar365.com/lemans/wec/ferrari-committed-to-gte-formula-for-this-year-and-next-year/

832 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 10:02:28.51 ID:P1drmdmup.net
カスタマーオンリーならGT3でよくねってなるんだよな

833 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 10:42:36.96 ID:JSVKgSun0.net
ほんともうGT3でいいと思う
後はコルベットがルマンに参戦できるように特例かなんか作ってくれればそれでいい

834 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 11:17:44.24 ID:zxtS5q5D0.net
全体の枠が決まっているから逆にGTEの方がいいだろw

835 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 12:17:42.75 ID:00CgiMErM.net
わざわざGTEを作るところが無くなってきてるからGT3にしようか?っていう流れには逆らえそうにない
なんらかの差別化があってもいいとは思うけどね

836 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 12:36:11.50 ID:4wWAaYIHd.net
コルベットもGTEが無くなればLMDhに移行するだろうし、アマにGT3導入してプロは潰して良くないか?
アマだけならGT3の理念にも合致するし、ラップタイムが落ちるのはプロトが遅くなるのを考えても都合が良い

837 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 12:40:49.34 ID:hj2LJB4mH.net
どのメーカーも本音を言えばACOがSROに頭を下げれば丸く収まると思ってんだろ
もうわざわざGTEなんて売れない車は作りたくない

838 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 12:50:25.64 ID:xqqvIanFa.net
というかGT3でトッププロの選手権やってるからワークス参戦もGT3でいいわけで

839 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 12:58:59.09 ID:zxtS5q5D0.net
フェラーリとポルシェが止めるならそうだけど止めないならもうそれだけでいいよ

840 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 13:53:30.02 ID:gQ6o4Vc00.net
コルベットはすぐに移行できないけどGT3を検討してると言ってるしGTEじゃないとダメってメーカーはいないと思う
ACOも他のシリーズでGT3を運営してるけどWECとなるとIGTCとか影響ありそうだしSRO的にはどんなに条件が良くてもはいどうぞとはならんだろうな

841 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 14:04:59.08 ID:NPSNKj9ld.net
>>791
S耐久見てればよくね

842 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 15:20:43.81 ID:Ef9pJmkmM.net
>>840
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/chevrolet-rules-out-gt3-spec-corvette-for-2022/
少なくともコルベットは22年に純粋なGT3を製造するのは諦めたよ
カスタマーに20台売らなきゃダメってのがキツすぎるみたい

843 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 18:47:13.61 ID:0rvqhL2KM.net
ルマン持ってるACOが頭下げることなんては絶対ないよ

844 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 19:51:33.08 ID:D5w1csAYM.net
ポルシェはどう思ってるんだろねGTEはMRだし
前のRR時代はフロントサスがGT3のストラットに対して
GTEはWウイッシュボーンに変更して明確に差別化してたけど
もう市販車からWウイッシュボーンになったからなぁ

845 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 20:04:51.30 ID:mdSVHh3J0.net
ワークス LMH/LMDh
プライベーター LMP2
カスタマー GT3

もうこれでいいだろ

846 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 20:08:20.54 ID:fWXg7Ecv0.net
フェラーリとアストンはGT3をキットでGTEにコンバートさせてるくらいだからな
わざわざ金かけてGTEなんて作るの無駄すぎる

847 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 21:18:15.69 ID:hj2LJB4mH.net
>>842
コルベットC8は車の仕様がGT3向けじゃないからほぼ新造になる
その上でもう沢山メーカーが参戦しているGT3で新規に20台も買ってもらうのは辛いんだよな…
だからGTE仕様のコルベットをBoPで調整するから特例を認めてくださいとIMSAにお願いする羽目になってる

848 :音速の名無しさん :2021/04/08(木) 01:16:44.46 ID:V0QP5Pjn0.net
今回キャラウェイは開発してないのか

849 :音速の名無しさん :2021/04/08(木) 01:39:26.34 ID:baGrUOjV0.net
>>847
そもそもラルブルコンペティションにGTEを1台売ることですら相当渋ってたわけだし、プラット&ミラーにそんなキャパシティがないんだよなぁ

>>848
キャラウェイはそもそもGMからコルベットを借りて独自にGT3を作ってただけだから、ワークス活動とはなんの関係もないよ

850 :音速の名無しさん :2021/04/12(月) 21:21:48.59 ID:4W3f8Zk10.net
ポルシェも22年まではGTE継続確定だけど23年以後は不確定みたいだな

851 :音速の名無しさん :2021/04/12(月) 22:57:13.21 ID:xA/7QDzI0.net
007の2号機が風洞テストするらしい
https://twitter.com/Glickenhaus/status/1381558200919543808?s=19
(deleted an unsolicited ad)

852 :音速の名無しさん :2021/04/12(月) 23:08:51.47 ID:w6Nfd6uX0.net
SPAいつ観ても雪降ってるな
https://o.5ch.net/1ss0m.png

853 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 06:33:36.27 ID:T7ViD3Ajr.net
ゴルフの松山が活躍して、モータースポーツでは
佐藤琢磨も凄い 角田に期待とか
Twitterやヤフコメにでてるのに
中嶋一貴は無視だねw

854 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 06:41:23.28 ID:T7ViD3Ajr.net
荒とか関谷のときも、たいして騒がんし
w

855 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 07:23:58.24 ID:5uVAgD/2d.net
まぁ、耐久はチームスポーツみたいなもんだしな
注目されやすい球技のチームスポーツみたいにホームランやらノーヒットノーランやらハットトリックやら一般的にアピールできるところがあるわけでもないし
駅伝が近いけど視聴者が段違い…

856 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 11:19:44.26 ID:yx08dlpx0.net
グリッケンハウスはスパを欠場してアルガルヴェから参戦みたいだね
今は2つの空力パッケージをザウバーの風洞で比較してるところらしい
風洞テストの後はヴァレルンガでテストをして5月上旬にアラゴンで30時間耐久テストの予定
https://jp.motorsport.com/wec/news/glickenhaus-to-skip-first-round-of-wec-at-spa-/6230606/

857 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 11:28:38.96 ID:+cGC9oBJ0.net
1990年に長谷見星野利男が優勝したらものすごいことにかったな。深夜に二桁。

858 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 11:47:06.84 ID:erchdKYS0.net
当初ルマンにアマクラスエントリーだったハブオートがプロクラスに変更(車はポルシェのまま)という珍しいケース

今のアマクラスて数が多い上にチームがしっかりしててアマチュア詐欺しないと上位にも来れない激戦区だしワークス抜けまくりで台数減の今のプロクラスてのは意外と穴場かもしれんね
TVに映るのも優遇されやすくなるだろうし

859 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 18:40:12.62 ID:q9RGCKjDd.net
>>845
プライベーターとカスタマーって明確に違いがあるの?
無知ですまん

860 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 21:34:28.70 ID:377MzDat0.net
グリッケンハウス、WEC開幕戦スパの欠場が決定。ニューマシンのデビューを遅らせ、万全を期す
https://jp.motorsport.com/wec/news/glickenhaus-to-skip-first-round-of-wec-at-spa-/6230606/

グリッケンハウスが開幕戦を欠場する決定。SCG 007のデビュー戦は5月のスパに
https://www.as-web.jp/sports-car/659757?all

延々欠場したりして

861 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 21:36:53.31 ID:377MzDat0.net
>>859
明確な違いは無いね
この場合はプライベイターじゃなくてセミ・ワークスかサテライトとすべきだった

862 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 21:39:20.66 ID:RKpqxaQR0.net
ルマンまでスキップしてぶっつけ本番を迎えた自動車メーカーがあったな

863 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 21:48:50.81 ID:3sbWcZYB0.net
レースに出ないで何が万全になるんだよ

864 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 22:00:26.95 ID:yx08dlpx0.net
ホモロゲ取ったら5年は変えられないから十分テストしたい気持ちは分かるぞ
特にエアロのテストやってるわけだし

865 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 23:20:16.53 ID:s5LUh6M/0.net
>>862
トヨタ?

866 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 00:44:35.43 ID:GxT0pwOV0.net
>>861
なるほど理解した

867 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 03:27:12.72 ID:Hb/DsUGP0.net
>>865
>>372を読め

868 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 10:53:54.84 ID:jtw0Upt10.net
ニッサンはよっぽどの貢献しない限り言われ続けるんだろうなあ

869 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 12:39:12.85 ID:oP9usrws0.net
日産が復帰するのはマツダが復帰するのと同程度くらいの可能性?

870 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 12:46:20.97 ID:Gi1CtVrMp.net
フォーミュラEやってるうちはないやろ

871 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 13:55:25.81 ID:fY9e25J2F.net
WECがワンメイクになったら日産は復帰するよ

872 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 13:59:25.44 ID:8XbiMddW0.net
つまり日産が復帰する事は金輪際無いと

873 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 14:06:29.23 ID:DpANfJIT0.net
アルピーヌが出てるし積極的に出る理由は特にないだろうな
社長がどうしてもルマン出たいとか言わない限り

874 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 15:45:52.29 ID:utfekenI0.net
逆にルノーを買収するほどの事になったらあるいは

875 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 15:58:11.08 ID:bUsST1hK0.net
子会社がどうやって親会社を買収するんだよ。

876 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 16:57:59.92 ID:fY9e25J2F.net
VWがポルシェの傘下になってた可能性があった
非常にややこしいけど今はVWの筆頭株主はポルシェ一族

877 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 20:19:08.76 ID:OxZszmM90.net
日産よ、敗者のままでいいのか?

878 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 20:23:07.67 ID:vmmLjXgLa.net
>>867
トヨタも2012年スパでデビュー予定が、テスト中のクラッシュでデビュー戦をル・マンまで遅らせたんよ。

879 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 20:25:39.24 ID:vmmLjXgLa.net
ほれ、ソース
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/525810.html

880 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 21:07:56.42 ID:8qXe0TGp0.net
>>878
そのモノコック?は12年のル・マン用エアロに化けて日本にいるはず
https://i.imgur.com/c5hmae5.jpg

881 :音速の名無しさん :2021/04/15(木) 16:12:01.44 ID:K1+QtMo+a.net
LMDhの参入検討メーカー、BMWとGMとあと一つってどこですか?
フォード?マクラーレン?日産?マツダは消えたしな。

882 :音速の名無しさん :2021/04/15(木) 18:34:59.39 ID:SzBqAzZV0.net
>>881
その中で前向きにコメントしてるのはマクラーレンぐらいかな
ただマクラーレンはWEC中心だと明言してる
他に名前が上がってたのはランボルギーニやヒュンダイだけどフォードも含めて一切音沙汰なし
あとアルピーヌはシグナテックの代表がLMDhやりたいなぁって言ってたような

883 :音速の名無しさん :2021/04/15(木) 20:01:10.30 ID:GdeVHV8Ud.net
ヒュンダイはWRCやめてWECって話があったけど継続決定したからほぼ無くなっただろ
VGTのルマンカーは2025でラリー1の規定は2024年までだから2025年から参戦を期待

884 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 10:34:18.30 ID:lLAMfZxP0.net
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/gm-decision-on-lmdh-gtd-pro-in-next-45-days/

最新の記事だとGM、BMW、レクサスが検討しているメーカーとして名指しされてる

https://racer.com/2021/04/05/insight-lmdh-is-poised-to-carry-imsa-into-a-new-golden-era/

VWグループは共通化してベントレーとランボを参戦させることに興味があるという話も

885 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 11:31:33.13 ID:Tv4hsP4Nd.net
>>877
スポット参戦しかしてないから負けも何もないのでは
まずは選手権に参加してもろて

886 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 11:42:13.69 ID:5gBlgps3p.net
ルマンだけに絞るとスポット参戦に見える不思議

887 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 12:44:01.65 ID:Yh5mYsjw0.net
一応トヨタ3連覇したしレクサスブランドでハイパーカー参戦してもよいような気がするんだけど
GRのブランド価値を上げたいんだろうな

888 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 13:26:15.04 ID:SdqqHkPy0.net
走り込んでるな
https://pbs.twimg.com/media/EzBzRsxVcAA8zxb.jpg

889 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 19:54:55.85 ID:/TbHoGKT0.net
スクーデリアキャメロングリッケンハウス
おぉ
スクーデリアキャメロングリッケンハウス
よぉ…

おまえもアイツのようになるのか…
なるのか?

890 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 21:00:56.70 ID:HwQtX3nF0.net
>>887
もしレクサス参戦するなら敢えてLMDh作ってLMHとどっちにレギュレーションが有利になっても勝ちにいけるようにする気ガス

891 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 21:01:05.37 ID:Ob7Nt49Yd.net
インターネットには、無謀にも私たちがスパをレースしていないことは何かを意味すると思い込んでいる(書き込みがある)。だが、それは何の意味もない。私たちは遅れている。それには多くの理由があるが、私たちにはプレッシャーはない
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa9d36412374b61230b1ec8d0b9a428821c5b37f


大丈夫だろ

892 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 21:59:31.09 ID:PzOLtRFUd.net
>>890
敢えても何ももとからやるならLMDhって言ってたろ

893 :音速の名無しさん :2021/04/17(土) 00:23:36.25 ID:L0rf05F9d.net
レクサスは参戦してきたらマニュファクチャラー国は日本?

894 :音速の名無しさん :2021/04/17(土) 11:27:18.34 ID:zTFrFGb40.net
>>885
初参戦から35年。11回出て11回負けてる。

895 :音速の名無しさん :2021/04/17(土) 19:50:42.48 ID:EV5niKDG0.net
ttps://www.as-web.jp/sports-car/687597/3
> 「我々はクルマを売るためにこのプログラムを行う」とグリッケンハウス。
>
> 「中東ではSCGのクルマを販売しておらず、日本でも同様に売っていない」
>
> 「WECがあるからといってレースをするのは、
> 私たちが興味を持っていることでもなければ、やらなければならないことでもない。
> 我々の(スタンスは)他社とは少し違うんだ」
>
> 「私の目標は世界選手権に勝つことではない。
> 伝統的な方法でレースを楽しみ、レースを通じてクルマを売ることだ。
> 200万ドルをかけてバーレーンと富士に行ったところでクルマが売れることはない。
> なぜ、私にそのようなことをする必要があるだろうか」

カテゴリーのこととか考えず、場を利用したいだけか。

896 :音速の名無しさん :2021/04/17(土) 21:54:59.00 ID:FaA6BYh00.net
バックヤードビルダーみたいな会社だしな
大メーカーがやってたらあれは個人的には別に

897 :音速の名無しさん :2021/04/17(土) 23:10:47.60 ID:/SdPTh120.net
中東と日本の市場にも進出しろとしか笑
パガーニとケーニグセグなんか既に攻略済ですよ

898 :音速の名無しさん :2021/04/17(土) 23:11:47.57 ID:Nh4IaW6e0.net
ル・マンだけ出たいのが本音なとこは多いだろう
日産とか

899 :音速の名無しさん :2021/04/17(土) 23:39:30.78 ID:xNV2XM3E0.net
実際は「そこまで手広くやりたくてもやれない」なんじゃね?
中東はオイルマネーで買える奴がゴロゴロいるし、市場としては有望に見えるんだが
本格的にオーダー取ったら何年分のバックオーダー抱えることになるんだろうね

もちろん最低ル・マンでで走ってみて悪くない成績を残すのが前提だが・・・

900 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 00:05:19.23 ID:IGr5URryr.net
日産みたくすぐに逃げるとは思えないがどうなんだろうな
いいドライバー契約してもすぐに逃げられそうだが

901 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 00:13:10.75 ID:w3EXEEyZ0.net
その記事にもあるように2023年に大好きなフェラーリを倒すことがグリッケンハウスおじさんの当面の目標だから最低でも3年はやるんじゃないかな

902 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 00:40:41.72 ID:YE0lARpU0.net
F1みたいに全戦エントリーを強制しないとル・マンだけでいいやと舐めた奴らが絶えない

903 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 00:43:16.08 ID:4rf+tcYq0.net
全戦エントリー義務あったのにル・マンだけ出てバックレたメーカーも居てですね・・・

904 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 00:48:05.03 ID:j5BveSED0.net
ルマンで恥をかかないためにも走らないと

905 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 12:24:23.87 ID:P/7b1Rz30.net
89年から全戦参加義務付けでトヨタ、日産、マツダフル参戦。
91年何故か日産はSWCに参戦せずル・マンにも不参加。FIAは日産に出てもらいたいからエントリー締め切りを開幕戦鈴鹿の予選前日まで延ばしてくれたのに。

906 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 14:53:59.93 ID:dKvLPCu20.net
>>905
ラリー部門との権力闘争に負けたからでしょ
パルサーGTI-Rも期待外れで終わったし、WSPC続けてた方が結果はでてたよな

907 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 15:30:58.28 ID:PaDqbHcU0.net
>>902
結局輸送費やら何やらがかさむ以上フル参戦自体は金がかかり過ぎるんだなと

908 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 15:49:58.77 ID:pIus1aH/d.net
そんならせめてヨーロッパラウンドだけでも参戦してくれよ

909 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 15:55:51.49 ID:4p1rx1Xj0.net
ヨーロッパハウンドも日本にとっちゃ地球の裏側やで
あっちの連中にすればちょっと遠い国内シリーズくらいの距離感かもしれんが

910 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 16:31:19.32 ID:5lEKuCqj0.net
NP35が成功したと思うの?ありえないやろ

911 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 17:41:34.12 ID:VMMeoydQM.net
>>905
シリーズがスプリント化されたのに、日産だけ耐久用のエンジン開発優先でルマンから出場しようとしたから反感をかって、開幕戦からシリーズに参戦しないとルマンに出場できなくなったからだよ

912 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 18:59:36.25 ID:5s123HYsM.net
>>911
あの時代では最強エンジンだったのに惜しいね
デイトナで勝って少しは溜飲を下げたけど

913 :音速の名無しさん :2021/04/19(月) 12:10:11.82 ID:RWDzTamS0.net
>>911
クラージュにマシン貸し出してSWCにフル参戦してもらうことでル・マンの参加権を得られた。
FIAも日産に出てもらいたくてエントリー締め切りを延ばした。
それでも欠場したのは日産社内の派閥抗争。

914 :音速の名無しさん :2021/04/19(月) 12:11:51.49 ID:RWDzTamS0.net
FIAは鈴鹿にマシン持ってきて予選走るだけでよいとまで言ってくれたのに。

915 :音速の名無しさん :2021/04/19(月) 12:26:48.11 ID:YhWdc7Fia.net
日産じゃあ当時は社内の天皇等との抗争中だっけ?

916 :音速の名無しさん :2021/04/19(月) 18:31:21.65 ID:gydCwEHLd.net
そういうのを一旦終わらせたゴーンは有能だったんだけどなあ
なんでああなったのか

917 :音速の名無しさん :2021/04/19(月) 18:38:38.49 ID:EZo8yrI20.net
>>916
誰であろうと長期政権は結局腐るんよ
多選禁止制とかはそういうのを防ぐため

918 :音速の名無しさん :2021/04/19(月) 22:08:44.86 ID:wwtYN07t0.net
ランボルギーニは2024年にLMDhに参入することを目標にすぐに決定を下す方向で進めてるらしい
アウディやポルシェのLMDhはランボルギーニの決定に影響しないようで基本的にカスタマーチームに向けたプログラムになる模様
一時的にプログラムを休止してたみたいだけどランボルギーニのCEOが変わって再燃したんだとか
https://sportscar365.com/lemans/wec/lamborghini-still-working-on-lmdh-scenario/

919 :音速の名無しさん :2021/04/20(火) 00:23:23.05 ID:/MYwcbAL0.net
もう始まるんか。

920 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 15:33:34.87 ID:ogoe+4g90.net
トヨタが水素エンジンの試作車をスーパー耐久で実戦テストだってさ
なんだかんでトヨタが一番に動いたな

海外レースだと技術盗まれる可能性や技術発展に余計な足枷つけられるからこの判断は正解だと思う

921 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 17:33:00.82 ID:KwAU8GW7M.net
GSやスープラのHV実験車再びだな

922 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 18:46:41.45 ID:UO7mOUSW0.net
十勝でハイブリッド、ドライアイスで冷やして散々アンチがばかにしてたけど今や世界を席巻してるから水素もそうなると良いな

923 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:01:53.76 ID:ppP9cIDS0.net
昔RX-8で水素ロータリーの試作が有ったけど内燃機関として使う話は久しぶりだな

924 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:07:07.36 ID:cYjQCQiQ0.net
TS050で使ってるバッテリーが冷却系殆ど取っ払って24時間暴力的な充放電繰り返しても劣化ほぼなしってLiBじゃありえないしいきなり全固体電池積んだ市販車出しても驚かない

925 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:07:52.92 ID:xNh0OZEx0.net
水素燃料電池より可能性があると踏んでのことだよね?

926 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:09:41.76 ID:AcWYJKDV0.net
トヨタっていきなりこういうのぶっこんでくるよな
燃料電池もホンダが先行してる雰囲気のところにいきなりMIRAIぶっこんできたし

927 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:10:35.25 ID:fVomC2LId.net
どっちに転んでも良いようにじゃないのか
燃料電池でも水素内燃機関でも

928 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:32:29.08 ID:2wkeF6Vqd.net
水素ルマンカーはヒュンダイがやってなかった?

929 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:33:48.62 ID:xNh0OZEx0.net
それは水素燃料電池。

930 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:37:15.20 ID:TBMJ2ipF0.net
そもそもヒュンダイはまだなにもやってない…

931 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:37:18.11 ID:xNh0OZEx0.net
水素燃料がかりに効率そんなに良くなくても、
水素燃料電池よりはコストは安くできるだろうし、
環境面でプラスだから許されるのかな?

932 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 21:01:24.84 ID:Cukm7L3y0.net
内燃機関関連の雇用も守られるって利点もありそう

933 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 21:06:05.37 ID:xNh0OZEx0.net
水素RX-8はガソリンと水素両方燃料として使えたんだよねたしか。

934 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 21:16:15.07 ID:ogoe+4g90.net
トヨタがFCVや内燃機関に拘るのは部品メーカーや雇用を生き残らせるための側面はあるだろうね
EV化で部品点数が少なくて済むイコール自動車部品産業が死ぬことになるし

豊田中央研究所が植物以上の効率化に成功した人工光合成技術で水素も作れるらしいし水素も作る過程で〜とウダウダ言われるなら自分たちで作る気なのかもしれん
そういう試験のためにウーブンシティを作るわけだし

935 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 21:38:52.63 ID:KA05JKEJa.net
ロリータはどんな燃料でも萌えるってな

936 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 21:47:13.60 ID:slLS4tLvM.net
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/35209944.html
>優れた環境性能を持つと同時に、クルマが持つ、音や振動を含めた「クルマを操る楽しさ」を実現する可能性を秘めています。

水素エンジンでLFA後継モデル待ったなし!!ガハハハ!!

937 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 22:07:34.96 ID:9JlpX4o50.net
>>928
VGTという架空車とLMP3を改造したやつでテストする予定ぐらい

938 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 22:43:25.79 ID:oC3SPBpL0.net
>>922
俺もそう思う

939 :音速の名無しさん :2021/04/23(金) 00:36:24.38 ID:RS7dpDQ10.net
あの頃はトヨタ叩ければなんでも良いみたいな時代だったな…

940 :音速の名無しさん :2021/04/23(金) 01:58:09.29 ID:BKDAE07w0.net
趣味性の高い車は水素エンジン
普通の車はFCVかPHV
シティコミューターはBEV
トヨタはどこに転んでも余裕をもって生き残れそうだね

941 :音速の名無しさん :2021/04/23(金) 12:12:33.95 ID:ZrPt9xgId.net
いーろん「電気自動車こそ人類の未来だ!アメリカの技術力は世界一ィィィィ!!!!!」

942 :音速の名無しさん :2021/04/23(金) 12:57:02.84 ID:4BgnFc+Rd.net
>>934
輸送用車両の本命がFCVだからじゃないの
自家用車よりはそっち向けのための基礎研究だと思うわ

943 :音速の名無しさん :2021/04/23(金) 14:39:12.09 ID:nVpf6i4n0.net
カーガイの木村社長が語るWEC費用。 8ラウンドで5億円!
https://www.sanspo.com/sports/news/20210423/mot21042305000001-n1.html

944 :音速の名無しさん :2021/04/23(金) 16:11:14.84 ID:zDLnsmM/r.net
ラフェラーリ3台分か
結構安いじゃん

945 :音速の名無しさん :2021/04/23(金) 17:36:22.97 ID:Zg8S6YLed.net
アウディはGT3と同じ感覚でマシン売りそうだな
いつの間にかグリッドがアウディだらけになったりして
https://www.as-web.jp/sports-car/690623

946 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 10:46:17.55 ID:u80TRcoA0.net
アルピーヌA480、GR010よりも110kg軽い930kg、その代わり馬力は603PSになった
コーナーは速いだろうけど、こんなに軽いとLMH用のタイヤはきちんと機能するのだろうか?
BoPってもA480(R13)に元々ウエイト積む余裕は無いのか
https://twitter.com/sportscar365/status/1385708711927222273?s=19
(deleted an unsolicited ad)

947 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 11:06:20.78 ID:6QzLu5WN0.net
2駆だと熱入れは不利かもしれないが、遥かに軽量なら、小回り効いてトラフィック処理に強く燃費も良くなる(長距離なら明らかに有利)
そこら辺どうやって帳尻合わせるんやろな

948 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 11:08:48.97 ID:kXczDynNd.net
>>946
確かアルピーヌは去年と同じタイヤ使うんじゃなかったかな
今年のウェイトを想定した改良とかは認められないって前に言ってたような

949 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 11:34:37.31 ID:nC3NArn40.net
>>947
低速で使えない4駆もどきだから熱入れは変わらないんじゃないかなあ

950 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 12:23:34.66 ID:UX1KdHLG0.net
去年より100s重くて100馬力少ない感じか
ルマンは辛そうかな

951 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 14:16:33.43 ID:xeu3C1XTd.net
軽いのは強いよな
帳尻どう合わせるつもりかねほんと
パワーだけじゃ合わないだろ

952 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 14:22:01.51 ID:R3ai52020.net
馬力と車重だけなら去年までのLMP2とほぼ同じだな

953 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 22:52:44.44 ID:EmJqoerH0.net
gr010に燃費のアドバンテージをもたせる
しか無いよな
アルピーヌ強そう

954 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 04:16:01.32 ID:lSV3/D4G0.net
トヨタがル・マンで勝ちさえすれば他の消化試合は2位でいいよ
ル・マンまで負けてBoPユルユルにしてル・マンワンツーが理想
ル・マン以外で勝っても価値無し

955 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 06:13:11.59 ID:B8dv9Mif0.net
それはむしろアルピーヌこそが狙ってそうなんだよねぇ

956 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 06:53:50.36 ID:rvhAxDz80.net
搬入始まってるけどゼッケンのフォントや下地がチームによって独自のものになってたりして統一されてないのはそういう方針なのかな
レース管理的にそういうのどうなんだろって気はするけど

957 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 07:41:48.15 ID:TE7V5fksr.net
>>954
レベリオン「それバレるぞ」

958 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 11:06:38.47 ID:3WM2LhdJ0.net
去年のレべリオンも100s以上軽かったんだしそんなもんじゃね

959 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 12:26:58.70 ID:ZsKYY87cp.net
タイム同等ならモーターアシストあるほうがバックマーカーの処理は有利

960 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 13:01:30.13 ID:cPaf4OS8r.net
アルピーヌはGR010より100kgも軽いからコーナー外側から下位クラスにアプローチ出来るか出来ないか、の差は出るんじゃないかな

961 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 14:55:37.33 ID:3oolnrkK0.net
プロローグっていつだっけ?

962 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 16:08:34.35 ID:zQQWi+w5r.net
明日の朝からや

963 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 18:32:01.27 ID:3oolnrkK0.net
楽しみ

964 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 05:03:39.66 ID:nWBv0z940.net

https://o.5ch.net/1t2zm.png

965 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 05:07:46.66 ID:nWBv0z940.net
ラップタイムに興味津々
https://o.5ch.net/1t2zn.png

966 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 18:05:02.46 ID:f3RM0HO60.net
遅いなHyperCarは

967 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 18:37:35.67 ID:V7zXJweC0.net
#7全然走ってないがトラブルかね

968 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 18:45:24.16 ID:UQYO7LDG0.net
開始早々にTFスポーツのアストンがオールージュで大破して赤旗、解除直後に同じTFスポーツのDステ号が同じ場所でクラッシュして大破で赤旗とかまともにセッション進んでないな
同じチームの同じ車が同じ事故り方とか先行き不安すぎる

969 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 18:50:01.82 ID:CLB7dz4ud.net
今年は三味線合戦だろうから
まだ何も分からないね

970 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 18:53:06.45 ID:OQyAWYaWr.net
Dステいきなりやっちゃったのかよ

971 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 18:53:37.73 ID:UQYO7LDG0.net
んでそのままバリア修理間に合わないんで午前セッション早めに終了
多くても30周以下しか走れてないとか…

てかP2のタイムが去年と同レベルのままでハイパーカーより全然速いんだがACOは何がしたいのか

972 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 18:58:16.22 ID:CLB7dz4ud.net
P1HとLMHを速くする方向で笑
速くするのは一瞬だろうから

973 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 19:16:34.69 ID:z+zGpNKh0.net
アプリは課金しないとLTすら見られなくなったのか

974 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 19:24:56.20 ID:CLB7dz4ud.net
さっきまでは見れてたけど
いきなり見れなくなったから、セッション
終了に伴うものだろうけど
それまでの結果も見れないね

975 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 19:32:12.68 ID:3nOZrSh70.net
30分早めに終わったから次のセッション開始時間も30分早まるっぽいね

976 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 19:37:08.97 ID:MAkK7xE5p.net
>>971
LMP2はもうローダウンフォース仕様になってんの?

977 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 19:47:11.30 ID:n1WaG67/0.net
>>976
ロードラッグ固定だからね

978 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:14:38.89 ID:Vv+ix+Llr.net
https://twitter.com/FIAWEC/status/1386629652895223808

トヨタ、ユナイテッドオートスポーツの2秒落ち..
(deleted an unsolicited ad)

979 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:34:23.31 ID:aszePVYQ0.net
5シーズン運用されてきたLMP2と違ってLMH勢はセッティングが発展途上だからまあ初めはこんなもんか?
ACOの完全な調整ミスの可能性もあるがwww

980 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:36:43.39 ID:xd+xbfnb0.net
発展途上って、24時間のレースシミューションとかやってるはずだろw

981 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:37:29.42 ID:n1WaG67/0.net
アルピーヌも沈んでるしタイヤがウンコなのか?

982 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:45:56.15 ID:WRePGvtIM.net
映像なしでLTだけ?

983 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:51:29.17 ID:Jv90AGa60.net
もうP2にドラッグシュートでも付けるしか

984 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:52:27.73 ID:h425Bmrq0.net
P2は去年のスパの予選から2秒落ち
40馬力減らしただけじゃ駄目なんだろう

985 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:56:09.01 ID:fm+zMHUO0.net
またレッドフラッグか?

986 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:57:55.95 ID:nykzsmzAM.net
TS050での最速は2017年の1:53.658かな

987 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:58:21.37 ID:rFKkETWk0.net
ttps://www.fiawec.com/en/live

最高峰クラスのハイパーカーとP2が同等の速さって
何を失敗したらこうなるんだ……?

988 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:59:00.80 ID:UQYO7LDG0.net
午後セッション開始早々に今度はP2がラディヨンでクラッシュして赤旗とかまともにセッション進んでないやんけ…

989 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 21:00:16.76 ID:aszePVYQ0.net
>>984
40馬力どころか追加で調整されて今は67馬力落ちてる

990 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 21:01:20.84 ID:3nOZrSh70.net
トヨタは未知数だけどアルピーヌがP2より遅いのは有り得ないだろうから普通に三味線でしょ
…そうだよね?

991 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 21:11:09.54 ID:h425Bmrq0.net
LMP2:400kw、950kg
アルピーヌA480:450kw、930kg
トヨタGR010ハイブリッド:520kw、1040kg

あれ?

992 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 21:15:42.63 ID:fm+zMHUO0.net
GR010S1は速いがS2は遅いなってかS2一番速いのP2だが

993 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 21:43:40.72 ID:N9b5p56s0.net
P2は空力がLDF固定になったからタイトなコースならガクッと落ちると思う

994 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 21:44:33.67 ID:+iTO2KTa0.net
多分ル・マンだといい感じにP1が上に来るんだろうけど
こういうとこだとP2の方が速くなっちゃうのかな

995 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 22:10:48.67 ID:5OBKXbIg0.net
LMP2はパフォーマンス落とした新タイヤ使ううはずだったのが、エアロをLDF固定にしてタイヤは去年のタイヤを
そのまま使用することになったからそのあたりが効いてるかも

996 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 22:13:24.05 ID:5OBKXbIg0.net
ところで7号車どうなってんの?

997 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 22:48:18.74 ID:RC2MGnAA0.net
落ちる前に次スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP64
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1619444856/

998 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 22:50:31.09 ID:/WA6Oaxd0.net
LMHの車重は流石に重すぎたかな?

999 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 23:04:32.47 ID:V3jwut6d0.net
スパやルマンはパワーの感度が大きいから、どうだろうね
アルピーヌはLMP1からほぼパワーだけ落とされた訳だし

1000 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 23:16:05.89 ID:Jv90AGa60.net
去年のレべリオンは820kgだったんやで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200