2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP63

1 :音速の名無しさん :2021/01/29(金) 19:28:30.50 ID:q1vYnEKU0NIKU.net
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼関連スレ
【LMP】プロトタイプカースレ Lap103【2020】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1575553229/
■■ル・マン24時間LAP37■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534693391/
【ルマン】童夢@16台目【GT・JMIA・F5】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1524480438/

※スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP62
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1604801728/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

760 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 20:13:14.15 ID:39P1F2LW0.net
GMのモタスポ部門はコルベットレーシングに統括されてるっぽいからLMDhに移行するなら出るんじゃないかな

761 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 20:26:03.77 ID:aC1tYwPq0.net
>>742
>>372

762 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 20:41:09.71 ID:EQXEmym20.net
まずそもそもWECにLMDhはフル参戦できないんじゃねえの?

763 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 20:43:04.19 ID:39P1F2LW0.net
>>762
どちらでも同じマシンで走ることができるプラットフォームというのがLMDhのコンセプトだよ

764 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 21:18:10.62 ID:EQXEmym20.net
>>763
いやWEC側が認めるかっていう話だよ
ルマンはLMDhが走るってのは発表してるんだけどWECフル参戦できるよってのは発表してないじゃん?
IMSAだってLMHがデイトナとかは出場OKだけどフル参戦できるよってのは発表はされてないからね

765 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 21:27:45.14 ID:ry0PyDwf0.net
WEC側としてはむしろ参加するならLMH/LMDhともフル参戦義務付けでしょ
SCGみたいに序盤間に合わないのはともかく、スポット参戦を許すとは思い難い

766 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 21:29:07.87 ID:kFcPVOPJd.net
ル・マンスポット参戦……ニッ……

767 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 21:29:47.52 ID:EQXEmym20.net
>>765
GTでコルベットとかのスポットあるわけだからスポット十分ありえるべ
んでもってLMHよりLMDhがフル参戦多かったらACO/WECがどう思うかだし
なによりIMSAのカテゴリーであるLMDhがWECに行ってIMSAのエントリー台数が少なくなったら本末転倒だべ

768 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 22:03:52.04 ID:90yP3Upd0.net
WEC側はLMDh側に「格下クラスになりますが、それでも良ければどうぞ」
てな感じになって
IMSA側もLMHを冷遇って感じじゃね

LHMが現状のLMP2ほどのラップタイムとか言うし
LMDhがそれより遅いプロトクラスになったら各メーカーどう思うだろうな

769 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 22:07:58.86 ID:kiiMggzH0.net
別にスピードで参戦するカテゴリ決めてるわけじゃないでしょ
トップカテだから参戦してるわけで 仮にP2がトップ扱いになってメーカーが参戦出来る環境ならそっち行くでしょ

770 :音速の名無しさん :2021/03/24(水) 22:09:12.74 ID:D0CeqgnF0.net
>>767
この記事読む限りではLMHのIMSAフル参戦もLMDhのWECフル参戦もOKみたいだよ

https://www.as-web.jp/sports-car/626335?all

771 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 00:17:32.97 ID:gZYuuYCo0.net
>>768
P2もLMDh規定施行時に新しくなって遅くなるから逆転する事は無いし、LMDhによるスピードダウンとワンメイク部品によるコストの低下は新規メーカーには歓迎されると思うけど

772 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 00:33:58.21 ID:UFqGhVMkd.net
相互乗り入れできるプラットフォームができましたって発表してるからなぁ
実際はルマンしか出れませんとかハイパーカークラスって言ってたのに実はLMDhは勝負権のない下のクラスですなんてありえないでしょ
そんなことしたらメーカーから信用を失うだけでACOに旨味がない
まぁ絶対はこの世に存在しないけど

773 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 00:36:31.85 ID:gZYuuYCo0.net
ベントレー、バッテリー技術がどうにかなればルマンに戻りたいらしい
https://www.carscoops.com/2021/03/bentley-would-return-to-le-mans-if-battery-tech-were-ready/amp/?__twitter_impression=true

774 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 00:54:23.01 ID:Hg2bBCbf0.net
ポルシェVSアウディVSランボルギーニVSベントレーに

775 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 00:54:23.76 ID:6HhaQkHN0.net
>>773
24時間F1みたいな速さで走れるようにBEVやFCVがなったらって相当先の話だな

776 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 02:13:58.58 ID:rllhwOCP0.net
ポルシェとアウディ、下は共通でエンジンとスタイルだけ違う、いやエンジン(PU)も同じでカッコだけ違う、ってことになりそう。

777 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 03:57:02.98 ID:AGyyb3kl0.net
セアトとシュコダとブガッティも咥え入れろ〜?

778 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 04:45:11.56 ID:rbS24RIR0.net
VW連合の一角とはいえイギリスのベントレーが来てくれるなら喜ばしいわね
あとはアメリカ代表としてキャデラックがWECにフル参戦してくれたら言うことないけど、ヨーロッパでほぼ車売ってないし無理だわな

779 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 20:42:01.61 ID:C71eO3CP0.net
ル・マンだけのスポット参戦でもいいのよ

780 :音速の名無しさん :2021/03/25(木) 23:51:45.32 ID:243Oa5UN0.net
>>766
あれは結果的にスポットになってしまっただけだから

781 :音速の名無しさん :2021/03/26(金) 01:54:03.12 ID:18aknUQI0.net
>>372
・開発が間に合わずWEC開幕から1〜2戦を欠場、3戦目のル・マンにエントリー
・車両開発に専念を言い訳にWEC4戦目以降を欠場、結局出場したのはル・マンの思い出参戦1戦のみ

782 :音速の名無しさん :2021/03/26(金) 13:38:46.02 ID:nKrrNvmOM.net
FEがFFに空目してしまう…
呪縛が解けないw

783 :音速の名無しさん :2021/03/28(日) 19:57:40.47 ID:6s/UnJQW0.net
2017シーズンについて
ポルシェがHDF導入したらトヨタは全く勝てなくなったという人を時折見かける
一人だけじゃないんだけどなんでそういう認識になるのかよく分からん

784 :音速の名無しさん :2021/03/28(日) 20:50:49.11 ID:vr9BnWu70.net
>>783
レース内容は一切見ないか覚えていないかでポルシェがタイトル取ったからそう思っているのかもね
実際はトヨタも後半から改良型HDF投入してポルシェよりも勝利数は上回ってたし

785 :音速の名無しさん :2021/03/28(日) 22:11:34.63 ID:TFowEEKo0.net
エアロパッケージは開発が凍結させら
れてたから、恐らくPUで逆転してた
んだろうね

786 :音速の名無しさん :2021/03/28(日) 22:33:01.60 ID:YVTdiPUl0.net
919と050の空力特性とサーキットとの相性が大きいんじゃ?
ウイング立てまくりなHDのポルシェはニュル、メキシコ(空気薄くてDF下がり気味)、テキサスで圧勝してロードラッグな050は富士以降の3連戦(ロングストレート多数)で圧勝してた

787 :音速の名無しさん :2021/03/29(月) 00:01:07.55 ID:AHqLgStF0.net
>>785
PUの改良やエアロ相性は有っただろうけど、ボディワークを弄れない代わりに内部の処理は富士から変わり、上海から一新されてた
※分かりやすいところ
・シルバーストーン
https://i.imgur.com/j6BAdCG.jpg
・富士
https://i.imgur.com/DDEnK6J.jpg
・バーレーン(上海と同じ)
https://i.imgur.com/VnzUbOt.jpg
フロントもカナードが増えた以外にカウル内部も弄っていたような?

788 :音速の名無しさん :2021/03/29(月) 00:50:55.67 ID:KQfeYBhn0.net
結局のところエアロ開発では?(武蔵)

789 :音速の名無しさん :2021/03/29(月) 02:28:24.41 ID:Att3CfJj0.net
>>788
なんだァ?てめェ…

790 :音速の名無しさん :2021/03/29(月) 10:22:00.24 ID:1DrFDRaTM.net
>>786
それはあるかもね。
あと、イメージだけで語る人と、ルマンに終わった後半はなんとかかんとか…

791 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 02:11:29.19 ID:O9ikCt+Y0.net
スポーツカー耐久の国内シリーズ見たいなあ。アジアンル・マンの2、3戦でも日本誘致できないか?
取り敢えずDPiも参加可にしてアキュラやマツダも呼んで。

792 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 02:17:38.70 ID:qHdMLNL10.net
エントラントも観客も集まらないのは目に見えてるし……

793 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 06:04:57.48 ID:OKIdhmYB0.net
そもそもマツダは今年で終了だから間に合わないし

794 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 10:10:47.51 ID:lFy8BEzl0.net
せいぜいアジアン・ル・マンの富士復活くらいが関の山だわさ

795 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 13:54:59.65 ID:2q/8dSy4a.net
・スポーツカー耐久のシリーズ見たい
→スポーツカーレースどころかモタスポ自体が日本ではオワコン。無理無理。
定期的にループ。

796 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 14:05:22.38 ID:eIBqks+Ia.net
オワコンというよりSGTで既に手一杯はチームが多いし、選手権でも無ければ日本でやる意味無いでしょ?

797 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 14:16:10.63 ID:prjQWVi8a.net
そもそも日本のチームは世界選手権という看板に興味がない

798 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 14:21:58.94 ID:wgBC012q0.net
国内2大カテ(GT500 SF)抱えながら海外転戦もできる大金持ちチームあるん?

799 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 17:39:21.01 ID:7FooajjQM.net
そもそも海外でチャレンジする気力も技術もない

というループ

800 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 17:49:30.87 ID:4VZfdlUia.net
まあ日本が経済大国と言われてモータースポーツが盛んだった時代と比べてもな。
今は今なりのやり方。日本のメーカーの技術力も資金力も昔とは違うし。

801 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 17:54:10.99 ID:LC7uUTBx0.net
海外出ても地元贔屓ルールで格下に負けるよう調整されるから

802 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 17:57:27.38 ID:1mNQdk44a.net
景気がよくなったらまた頑張ろうぜ!
http://www.cenarcle.co.jp/leiton.html

803 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 18:18:53.93 ID:AcbVuV0VM.net
既にやってるし恐らくこれからもやっていけるのはカーガイやDステくらいだろ
ニュル24時間は別腹ってところもそこそこあるけど

804 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 19:02:42.97 ID:qHdMLNL10.net
>>801
いつまでそんなこと言ってんだよ

805 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 19:05:16.62 ID:O9ikCt+Y0.net
日本はもう先進国でも自動車大国でも技術立国でもないんだな…。寂しいことです。

806 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 19:12:16.92 ID:LC7uUTBx0.net
>>804
現状を述べたまでなのにいつまで、とか意味不明

807 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 19:53:06.48 ID:8KgD4XbXM.net
そもそも根本的な問題としてAsLMSにトッププロトが導入される訳が無い
そもそもシリーズ自体の存在価値すら危ういのにトッププロトで参加するエントラントなんぞいない
LMDhをやりたきゃIMSAでやれで終わるわ

808 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 20:02:53.06 ID:k11TMBkxx.net
というかペイドラで成り立ってる海外カテゴリよりsf・sgtの方がなんぼましかって話よ

809 :音速の名無しさん :2021/03/31(水) 21:57:25.06 ID:eIBqks+Ia.net
>>805
勝手に夢見たり悲観したり、チラ裏買いたりと勝手だな一覧君
盛況なELMSですらトップはLMP2なのにAsLMSに求めるのはナンセンス
とはいえ日本にはSGTやSF、S耐、鈴鹿10時間耐久等があるのだからモタスポには恵まれている方だが

810 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 12:54:34.59 ID:WT+SBNGpp.net
SGTが実質スポーツカー耐久選手権
それに加えてF3より上のフォーミュラ選手権を並行してやってるんだからもうリソースがない
このレベルでやってるのは米国だけで欧州も一国では成り立たない

811 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 15:10:40.23 ID:PEeA2lXL0.net
>>786
富士くらいからTCの設定見直したら良くなったとか
いうのを当時聞いた気がする

812 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 16:04:31.21 ID:3DtyI2Gta.net
スポーツカーとフォーミュラーカーとツーリングカーのシリーズが並立し、年間30戦近くのビッグレースが開催され、毎週多くの観客がつめかけ、スポンサーが多くつき、多くのメーカーが技術と資金を投じ、地上波で中継される。そんな時代の日本と今の日本は違うから。

これだけ観客が来なくても存続してる国内トップフォーミュラーはある意味奇跡。

813 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 20:32:30.28 ID:MLudPZ57a.net
いままでずっとダブルイーシーって脳内再生してたんだけど、ガズーのドライバーはウェックって言ってるのを今日知った

814 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 21:56:59.56 ID:5FOUSzUk0.net
LMP2の性能調整が発表されたみたい
エンジン出力は50kw削減されて600hpから約533hpに
車重は20kg増加して930kgから950kgに
ダウンフォースを削減するためにエアロはルマンだけで使われてきたLDF仕様に固定
http://www.dailysportscar.com/2021/04/01/sweeping-changes-for-lmp2-in-2021-bigger-power-drop-more-weight-lm-bodywork.html

815 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 21:59:32.98 ID:FS577kIx0.net
>>814
ダラーラ涙目になりそうw

816 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 22:09:13.15 ID:N4X9W3wH0.net
>>814
このままだとエアロが過剰性能だから、まあそうなるよね
そうなると富士や上海、ポールリカールのようなロングストレートの最高速はあまり変わらないかも?

817 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 22:19:45.96 ID:tJdcMPrm0.net
またGTEとの速度差問題出て追突増えそう

818 :音速の名無しさん :2021/04/01(木) 22:42:27.93 ID:XjaYW7ejM.net
>>813
Gr.Cの80年代からウエックって呼称してたよ

819 :音速の名無しさん :2021/04/02(金) 01:14:49.62 ID:lEOv4RqD0.net
LDF固定だと出目金ばかりになるのか…
アルピーヌのアレに比べればP2のはまだマシだけど

820 :音速の名無しさん :2021/04/02(金) 17:44:13.32 ID:bv9tSgSV0.net
バイコレスの生存確認
開発ドライバーにディルマンとWTCRでシビックに乗ってるグエリエリを起用
まもなく最初のテストが始まるらしい…ホントかなぁ
https://www.24h-lemans.com/en/news/bykolles-racing-announces-development-drivers-for-new-hypercar-campaign-54977

821 :音速の名無しさん :2021/04/02(金) 20:42:39.35 ID:WMF4+k3s0.net
LMHでル・マン復帰予定のフェラーリ、車両開発プログラムにF1のノウハウを利用へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cef796453e6ae75dfcf05128b897bacbf7c0e39

822 :音速の名無しさん :2021/04/02(金) 22:03:07.38 ID:iXdvzkKm0.net
>>817
2016年に差が少なすぎて問題になったね
ルマン以外で性能を調整すると、ルマンではパワーに勝るGTEが相対的に速くなるから
LDF固定はその反省からの対策なんだろう。さて、うまくいくかな?

823 :音速の名無しさん :2021/04/03(土) 00:31:45.16 ID:fvEwSH0E0.net
>>821
燃料流量監視を誤魔化すとかインチキノウハウだろうな

824 :音速の名無しさん :2021/04/03(土) 00:35:07.10 ID:MuB+KJwn0.net
LMHに燃料流量計は付いてないけどね。

825 :音速の名無しさん :2021/04/03(土) 02:13:34.90 ID:ey/naMbA0.net
>>824
付いてるよ
FIAに有るLMHのテクニカルレギュレーション見てくると良い

6.6 Fuel Flow Metering - FFM

826 :音速の名無しさん :2021/04/03(土) 07:38:02.01 ID:9Kvt8Egy0.net
フェラーリのLMH、車両タイプはまだ確定せず。2023年の開幕デビューには自信/WEC
https://www.as-web.jp/sports-car/683413?all

827 :音速の名無しさん :2021/04/03(土) 07:48:29.13 ID:GmDJhwed0.net
>>824
付いてなかったら最大出力の管理出来なくね?
それだとMGU付では940PSで走ってしまうぞ

828 :音速の名無しさん :2021/04/03(土) 11:54:16.81 ID:nll2BpXrd.net
>>820
グエリエリとかいいとこやん

829 :音速の名無しさん :2021/04/03(土) 15:01:43.77 ID:6DFLKR5Hp.net
>>827
ハイブリッドもあるんだから燃料流量だけじゃ出力測定できないだろ
トルクメーターはついてそうだけどな

830 :音速の名無しさん :2021/04/06(火) 07:56:50.24 ID:bt+wNh2z0.net
モタスホヲタによる個体特定から当時を完全再現したカラーリング作成、プロによる修復でレストア完了
https://youtu.be/WwAHnzrUcJk

831 :音速の名無しさん :2021/04/06(火) 23:42:43.76 ID:bJcpxerd0.net
フェラーリはワークス活動をLMHに移行してGTEはカスタマーオンリーになるらしい
GTEがどうなるかはさておきフェラーリ的にはGTクラスを維持して欲しいようでGTクラスをGTE-Amのようなブロンズ向けクラスとして残すのが良いんじゃないかと言ってる
https://sportscar365.com/lemans/wec/ferrari-committed-to-gte-formula-for-this-year-and-next-year/

832 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 10:02:28.51 ID:P1drmdmup.net
カスタマーオンリーならGT3でよくねってなるんだよな

833 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 10:42:36.96 ID:JSVKgSun0.net
ほんともうGT3でいいと思う
後はコルベットがルマンに参戦できるように特例かなんか作ってくれればそれでいい

834 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 11:17:44.24 ID:zxtS5q5D0.net
全体の枠が決まっているから逆にGTEの方がいいだろw

835 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 12:17:42.75 ID:00CgiMErM.net
わざわざGTEを作るところが無くなってきてるからGT3にしようか?っていう流れには逆らえそうにない
なんらかの差別化があってもいいとは思うけどね

836 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 12:36:11.50 ID:4wWAaYIHd.net
コルベットもGTEが無くなればLMDhに移行するだろうし、アマにGT3導入してプロは潰して良くないか?
アマだけならGT3の理念にも合致するし、ラップタイムが落ちるのはプロトが遅くなるのを考えても都合が良い

837 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 12:40:49.34 ID:hj2LJB4mH.net
どのメーカーも本音を言えばACOがSROに頭を下げれば丸く収まると思ってんだろ
もうわざわざGTEなんて売れない車は作りたくない

838 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 12:50:25.64 ID:xqqvIanFa.net
というかGT3でトッププロの選手権やってるからワークス参戦もGT3でいいわけで

839 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 12:58:59.09 ID:zxtS5q5D0.net
フェラーリとポルシェが止めるならそうだけど止めないならもうそれだけでいいよ

840 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 13:53:30.02 ID:gQ6o4Vc00.net
コルベットはすぐに移行できないけどGT3を検討してると言ってるしGTEじゃないとダメってメーカーはいないと思う
ACOも他のシリーズでGT3を運営してるけどWECとなるとIGTCとか影響ありそうだしSRO的にはどんなに条件が良くてもはいどうぞとはならんだろうな

841 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 14:04:59.08 ID:NPSNKj9ld.net
>>791
S耐久見てればよくね

842 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 15:20:43.81 ID:Ef9pJmkmM.net
>>840
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/chevrolet-rules-out-gt3-spec-corvette-for-2022/
少なくともコルベットは22年に純粋なGT3を製造するのは諦めたよ
カスタマーに20台売らなきゃダメってのがキツすぎるみたい

843 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 18:47:13.61 ID:0rvqhL2KM.net
ルマン持ってるACOが頭下げることなんては絶対ないよ

844 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 19:51:33.08 ID:D5w1csAYM.net
ポルシェはどう思ってるんだろねGTEはMRだし
前のRR時代はフロントサスがGT3のストラットに対して
GTEはWウイッシュボーンに変更して明確に差別化してたけど
もう市販車からWウイッシュボーンになったからなぁ

845 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 20:04:51.30 ID:mdSVHh3J0.net
ワークス LMH/LMDh
プライベーター LMP2
カスタマー GT3

もうこれでいいだろ

846 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 20:08:20.54 ID:fWXg7Ecv0.net
フェラーリとアストンはGT3をキットでGTEにコンバートさせてるくらいだからな
わざわざ金かけてGTEなんて作るの無駄すぎる

847 :音速の名無しさん :2021/04/07(水) 21:18:15.69 ID:hj2LJB4mH.net
>>842
コルベットC8は車の仕様がGT3向けじゃないからほぼ新造になる
その上でもう沢山メーカーが参戦しているGT3で新規に20台も買ってもらうのは辛いんだよな…
だからGTE仕様のコルベットをBoPで調整するから特例を認めてくださいとIMSAにお願いする羽目になってる

848 :音速の名無しさん :2021/04/08(木) 01:16:44.46 ID:V0QP5Pjn0.net
今回キャラウェイは開発してないのか

849 :音速の名無しさん :2021/04/08(木) 01:39:26.34 ID:baGrUOjV0.net
>>847
そもそもラルブルコンペティションにGTEを1台売ることですら相当渋ってたわけだし、プラット&ミラーにそんなキャパシティがないんだよなぁ

>>848
キャラウェイはそもそもGMからコルベットを借りて独自にGT3を作ってただけだから、ワークス活動とはなんの関係もないよ

850 :音速の名無しさん :2021/04/12(月) 21:21:48.59 ID:4W3f8Zk10.net
ポルシェも22年まではGTE継続確定だけど23年以後は不確定みたいだな

851 :音速の名無しさん :2021/04/12(月) 22:57:13.21 ID:xA/7QDzI0.net
007の2号機が風洞テストするらしい
https://twitter.com/Glickenhaus/status/1381558200919543808?s=19
(deleted an unsolicited ad)

852 :音速の名無しさん :2021/04/12(月) 23:08:51.47 ID:w6Nfd6uX0.net
SPAいつ観ても雪降ってるな
https://o.5ch.net/1ss0m.png

853 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 06:33:36.27 ID:T7ViD3Ajr.net
ゴルフの松山が活躍して、モータースポーツでは
佐藤琢磨も凄い 角田に期待とか
Twitterやヤフコメにでてるのに
中嶋一貴は無視だねw

854 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 06:41:23.28 ID:T7ViD3Ajr.net
荒とか関谷のときも、たいして騒がんし
w

855 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 07:23:58.24 ID:5uVAgD/2d.net
まぁ、耐久はチームスポーツみたいなもんだしな
注目されやすい球技のチームスポーツみたいにホームランやらノーヒットノーランやらハットトリックやら一般的にアピールできるところがあるわけでもないし
駅伝が近いけど視聴者が段違い…

856 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 11:19:44.26 ID:yx08dlpx0.net
グリッケンハウスはスパを欠場してアルガルヴェから参戦みたいだね
今は2つの空力パッケージをザウバーの風洞で比較してるところらしい
風洞テストの後はヴァレルンガでテストをして5月上旬にアラゴンで30時間耐久テストの予定
https://jp.motorsport.com/wec/news/glickenhaus-to-skip-first-round-of-wec-at-spa-/6230606/

857 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 11:28:38.96 ID:+cGC9oBJ0.net
1990年に長谷見星野利男が優勝したらものすごいことにかったな。深夜に二桁。

858 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 11:47:06.84 ID:erchdKYS0.net
当初ルマンにアマクラスエントリーだったハブオートがプロクラスに変更(車はポルシェのまま)という珍しいケース

今のアマクラスて数が多い上にチームがしっかりしててアマチュア詐欺しないと上位にも来れない激戦区だしワークス抜けまくりで台数減の今のプロクラスてのは意外と穴場かもしれんね
TVに映るのも優遇されやすくなるだろうし

859 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 18:40:12.62 ID:q9RGCKjDd.net
>>845
プライベーターとカスタマーって明確に違いがあるの?
無知ですまん

860 :音速の名無しさん :2021/04/13(火) 21:34:28.70 ID:377MzDat0.net
グリッケンハウス、WEC開幕戦スパの欠場が決定。ニューマシンのデビューを遅らせ、万全を期す
https://jp.motorsport.com/wec/news/glickenhaus-to-skip-first-round-of-wec-at-spa-/6230606/

グリッケンハウスが開幕戦を欠場する決定。SCG 007のデビュー戦は5月のスパに
https://www.as-web.jp/sports-car/659757?all

延々欠場したりして

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200