2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP63

878 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 20:23:07.67 ID:vmmLjXgLa.net
>>867
トヨタも2012年スパでデビュー予定が、テスト中のクラッシュでデビュー戦をル・マンまで遅らせたんよ。

879 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 20:25:39.24 ID:vmmLjXgLa.net
ほれ、ソース
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/525810.html

880 :音速の名無しさん :2021/04/14(水) 21:07:56.42 ID:8qXe0TGp0.net
>>878
そのモノコック?は12年のル・マン用エアロに化けて日本にいるはず
https://i.imgur.com/c5hmae5.jpg

881 :音速の名無しさん :2021/04/15(木) 16:12:01.44 ID:K1+QtMo+a.net
LMDhの参入検討メーカー、BMWとGMとあと一つってどこですか?
フォード?マクラーレン?日産?マツダは消えたしな。

882 :音速の名無しさん :2021/04/15(木) 18:34:59.39 ID:SzBqAzZV0.net
>>881
その中で前向きにコメントしてるのはマクラーレンぐらいかな
ただマクラーレンはWEC中心だと明言してる
他に名前が上がってたのはランボルギーニやヒュンダイだけどフォードも含めて一切音沙汰なし
あとアルピーヌはシグナテックの代表がLMDhやりたいなぁって言ってたような

883 :音速の名無しさん :2021/04/15(木) 20:01:10.30 ID:GdeVHV8Ud.net
ヒュンダイはWRCやめてWECって話があったけど継続決定したからほぼ無くなっただろ
VGTのルマンカーは2025でラリー1の規定は2024年までだから2025年から参戦を期待

884 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 10:34:18.30 ID:lLAMfZxP0.net
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/gm-decision-on-lmdh-gtd-pro-in-next-45-days/

最新の記事だとGM、BMW、レクサスが検討しているメーカーとして名指しされてる

https://racer.com/2021/04/05/insight-lmdh-is-poised-to-carry-imsa-into-a-new-golden-era/

VWグループは共通化してベントレーとランボを参戦させることに興味があるという話も

885 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 11:31:33.13 ID:Tv4hsP4Nd.net
>>877
スポット参戦しかしてないから負けも何もないのでは
まずは選手権に参加してもろて

886 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 11:42:13.69 ID:5gBlgps3p.net
ルマンだけに絞るとスポット参戦に見える不思議

887 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 12:44:01.65 ID:Yh5mYsjw0.net
一応トヨタ3連覇したしレクサスブランドでハイパーカー参戦してもよいような気がするんだけど
GRのブランド価値を上げたいんだろうな

888 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 13:26:15.04 ID:SdqqHkPy0.net
走り込んでるな
https://pbs.twimg.com/media/EzBzRsxVcAA8zxb.jpg

889 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 19:54:55.85 ID:/TbHoGKT0.net
スクーデリアキャメロングリッケンハウス
おぉ
スクーデリアキャメロングリッケンハウス
よぉ…

おまえもアイツのようになるのか…
なるのか?

890 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 21:00:56.70 ID:HwQtX3nF0.net
>>887
もしレクサス参戦するなら敢えてLMDh作ってLMHとどっちにレギュレーションが有利になっても勝ちにいけるようにする気ガス

891 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 21:01:05.37 ID:Ob7Nt49Yd.net
インターネットには、無謀にも私たちがスパをレースしていないことは何かを意味すると思い込んでいる(書き込みがある)。だが、それは何の意味もない。私たちは遅れている。それには多くの理由があるが、私たちにはプレッシャーはない
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa9d36412374b61230b1ec8d0b9a428821c5b37f


大丈夫だろ

892 :音速の名無しさん :2021/04/16(金) 21:59:31.09 ID:PzOLtRFUd.net
>>890
敢えても何ももとからやるならLMDhって言ってたろ

893 :音速の名無しさん :2021/04/17(土) 00:23:36.25 ID:L0rf05F9d.net
レクサスは参戦してきたらマニュファクチャラー国は日本?

894 :音速の名無しさん :2021/04/17(土) 11:27:18.34 ID:zTFrFGb40.net
>>885
初参戦から35年。11回出て11回負けてる。

895 :音速の名無しさん :2021/04/17(土) 19:50:42.48 ID:EV5niKDG0.net
ttps://www.as-web.jp/sports-car/687597/3
> 「我々はクルマを売るためにこのプログラムを行う」とグリッケンハウス。
>
> 「中東ではSCGのクルマを販売しておらず、日本でも同様に売っていない」
>
> 「WECがあるからといってレースをするのは、
> 私たちが興味を持っていることでもなければ、やらなければならないことでもない。
> 我々の(スタンスは)他社とは少し違うんだ」
>
> 「私の目標は世界選手権に勝つことではない。
> 伝統的な方法でレースを楽しみ、レースを通じてクルマを売ることだ。
> 200万ドルをかけてバーレーンと富士に行ったところでクルマが売れることはない。
> なぜ、私にそのようなことをする必要があるだろうか」

カテゴリーのこととか考えず、場を利用したいだけか。

896 :音速の名無しさん :2021/04/17(土) 21:54:59.00 ID:FaA6BYh00.net
バックヤードビルダーみたいな会社だしな
大メーカーがやってたらあれは個人的には別に

897 :音速の名無しさん :2021/04/17(土) 23:10:47.60 ID:/SdPTh120.net
中東と日本の市場にも進出しろとしか笑
パガーニとケーニグセグなんか既に攻略済ですよ

898 :音速の名無しさん :2021/04/17(土) 23:11:47.57 ID:Nh4IaW6e0.net
ル・マンだけ出たいのが本音なとこは多いだろう
日産とか

899 :音速の名無しさん :2021/04/17(土) 23:39:30.78 ID:xNV2XM3E0.net
実際は「そこまで手広くやりたくてもやれない」なんじゃね?
中東はオイルマネーで買える奴がゴロゴロいるし、市場としては有望に見えるんだが
本格的にオーダー取ったら何年分のバックオーダー抱えることになるんだろうね

もちろん最低ル・マンでで走ってみて悪くない成績を残すのが前提だが・・・

900 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 00:05:19.23 ID:IGr5URryr.net
日産みたくすぐに逃げるとは思えないがどうなんだろうな
いいドライバー契約してもすぐに逃げられそうだが

901 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 00:13:10.75 ID:w3EXEEyZ0.net
その記事にもあるように2023年に大好きなフェラーリを倒すことがグリッケンハウスおじさんの当面の目標だから最低でも3年はやるんじゃないかな

902 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 00:40:41.72 ID:YE0lARpU0.net
F1みたいに全戦エントリーを強制しないとル・マンだけでいいやと舐めた奴らが絶えない

903 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 00:43:16.08 ID:4rf+tcYq0.net
全戦エントリー義務あったのにル・マンだけ出てバックレたメーカーも居てですね・・・

904 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 00:48:05.03 ID:j5BveSED0.net
ルマンで恥をかかないためにも走らないと

905 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 12:24:23.87 ID:P/7b1Rz30.net
89年から全戦参加義務付けでトヨタ、日産、マツダフル参戦。
91年何故か日産はSWCに参戦せずル・マンにも不参加。FIAは日産に出てもらいたいからエントリー締め切りを開幕戦鈴鹿の予選前日まで延ばしてくれたのに。

906 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 14:53:59.93 ID:dKvLPCu20.net
>>905
ラリー部門との権力闘争に負けたからでしょ
パルサーGTI-Rも期待外れで終わったし、WSPC続けてた方が結果はでてたよな

907 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 15:30:58.28 ID:PaDqbHcU0.net
>>902
結局輸送費やら何やらがかさむ以上フル参戦自体は金がかかり過ぎるんだなと

908 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 15:49:58.77 ID:pIus1aH/d.net
そんならせめてヨーロッパラウンドだけでも参戦してくれよ

909 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 15:55:51.49 ID:4p1rx1Xj0.net
ヨーロッパハウンドも日本にとっちゃ地球の裏側やで
あっちの連中にすればちょっと遠い国内シリーズくらいの距離感かもしれんが

910 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 16:31:19.32 ID:5lEKuCqj0.net
NP35が成功したと思うの?ありえないやろ

911 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 17:41:34.12 ID:VMMeoydQM.net
>>905
シリーズがスプリント化されたのに、日産だけ耐久用のエンジン開発優先でルマンから出場しようとしたから反感をかって、開幕戦からシリーズに参戦しないとルマンに出場できなくなったからだよ

912 :音速の名無しさん :2021/04/18(日) 18:59:36.25 ID:5s123HYsM.net
>>911
あの時代では最強エンジンだったのに惜しいね
デイトナで勝って少しは溜飲を下げたけど

913 :音速の名無しさん :2021/04/19(月) 12:10:11.82 ID:RWDzTamS0.net
>>911
クラージュにマシン貸し出してSWCにフル参戦してもらうことでル・マンの参加権を得られた。
FIAも日産に出てもらいたくてエントリー締め切りを延ばした。
それでも欠場したのは日産社内の派閥抗争。

914 :音速の名無しさん :2021/04/19(月) 12:11:51.49 ID:RWDzTamS0.net
FIAは鈴鹿にマシン持ってきて予選走るだけでよいとまで言ってくれたのに。

915 :音速の名無しさん :2021/04/19(月) 12:26:48.11 ID:YhWdc7Fia.net
日産じゃあ当時は社内の天皇等との抗争中だっけ?

916 :音速の名無しさん :2021/04/19(月) 18:31:21.65 ID:gydCwEHLd.net
そういうのを一旦終わらせたゴーンは有能だったんだけどなあ
なんでああなったのか

917 :音速の名無しさん :2021/04/19(月) 18:38:38.49 ID:EZo8yrI20.net
>>916
誰であろうと長期政権は結局腐るんよ
多選禁止制とかはそういうのを防ぐため

918 :音速の名無しさん :2021/04/19(月) 22:08:44.86 ID:wwtYN07t0.net
ランボルギーニは2024年にLMDhに参入することを目標にすぐに決定を下す方向で進めてるらしい
アウディやポルシェのLMDhはランボルギーニの決定に影響しないようで基本的にカスタマーチームに向けたプログラムになる模様
一時的にプログラムを休止してたみたいだけどランボルギーニのCEOが変わって再燃したんだとか
https://sportscar365.com/lemans/wec/lamborghini-still-working-on-lmdh-scenario/

919 :音速の名無しさん :2021/04/20(火) 00:23:23.05 ID:/MYwcbAL0.net
もう始まるんか。

920 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 15:33:34.87 ID:ogoe+4g90.net
トヨタが水素エンジンの試作車をスーパー耐久で実戦テストだってさ
なんだかんでトヨタが一番に動いたな

海外レースだと技術盗まれる可能性や技術発展に余計な足枷つけられるからこの判断は正解だと思う

921 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 17:33:00.82 ID:KwAU8GW7M.net
GSやスープラのHV実験車再びだな

922 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 18:46:41.45 ID:UO7mOUSW0.net
十勝でハイブリッド、ドライアイスで冷やして散々アンチがばかにしてたけど今や世界を席巻してるから水素もそうなると良いな

923 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:01:53.76 ID:ppP9cIDS0.net
昔RX-8で水素ロータリーの試作が有ったけど内燃機関として使う話は久しぶりだな

924 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:07:07.36 ID:cYjQCQiQ0.net
TS050で使ってるバッテリーが冷却系殆ど取っ払って24時間暴力的な充放電繰り返しても劣化ほぼなしってLiBじゃありえないしいきなり全固体電池積んだ市販車出しても驚かない

925 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:07:52.92 ID:xNh0OZEx0.net
水素燃料電池より可能性があると踏んでのことだよね?

926 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:09:41.76 ID:AcWYJKDV0.net
トヨタっていきなりこういうのぶっこんでくるよな
燃料電池もホンダが先行してる雰囲気のところにいきなりMIRAIぶっこんできたし

927 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:10:35.25 ID:fVomC2LId.net
どっちに転んでも良いようにじゃないのか
燃料電池でも水素内燃機関でも

928 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:32:29.08 ID:2wkeF6Vqd.net
水素ルマンカーはヒュンダイがやってなかった?

929 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:33:48.62 ID:xNh0OZEx0.net
それは水素燃料電池。

930 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:37:15.20 ID:TBMJ2ipF0.net
そもそもヒュンダイはまだなにもやってない…

931 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 19:37:18.11 ID:xNh0OZEx0.net
水素燃料がかりに効率そんなに良くなくても、
水素燃料電池よりはコストは安くできるだろうし、
環境面でプラスだから許されるのかな?

932 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 21:01:24.84 ID:Cukm7L3y0.net
内燃機関関連の雇用も守られるって利点もありそう

933 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 21:06:05.37 ID:xNh0OZEx0.net
水素RX-8はガソリンと水素両方燃料として使えたんだよねたしか。

934 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 21:16:15.07 ID:ogoe+4g90.net
トヨタがFCVや内燃機関に拘るのは部品メーカーや雇用を生き残らせるための側面はあるだろうね
EV化で部品点数が少なくて済むイコール自動車部品産業が死ぬことになるし

豊田中央研究所が植物以上の効率化に成功した人工光合成技術で水素も作れるらしいし水素も作る過程で〜とウダウダ言われるなら自分たちで作る気なのかもしれん
そういう試験のためにウーブンシティを作るわけだし

935 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 21:38:52.63 ID:KA05JKEJa.net
ロリータはどんな燃料でも萌えるってな

936 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 21:47:13.60 ID:slLS4tLvM.net
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/35209944.html
>優れた環境性能を持つと同時に、クルマが持つ、音や振動を含めた「クルマを操る楽しさ」を実現する可能性を秘めています。

水素エンジンでLFA後継モデル待ったなし!!ガハハハ!!

937 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 22:07:34.96 ID:9JlpX4o50.net
>>928
VGTという架空車とLMP3を改造したやつでテストする予定ぐらい

938 :音速の名無しさん :2021/04/22(木) 22:43:25.79 ID:oC3SPBpL0.net
>>922
俺もそう思う

939 :音速の名無しさん :2021/04/23(金) 00:36:24.38 ID:RS7dpDQ10.net
あの頃はトヨタ叩ければなんでも良いみたいな時代だったな…

940 :音速の名無しさん :2021/04/23(金) 01:58:09.29 ID:BKDAE07w0.net
趣味性の高い車は水素エンジン
普通の車はFCVかPHV
シティコミューターはBEV
トヨタはどこに転んでも余裕をもって生き残れそうだね

941 :音速の名無しさん :2021/04/23(金) 12:12:33.95 ID:ZrPt9xgId.net
いーろん「電気自動車こそ人類の未来だ!アメリカの技術力は世界一ィィィィ!!!!!」

942 :音速の名無しさん :2021/04/23(金) 12:57:02.84 ID:4BgnFc+Rd.net
>>934
輸送用車両の本命がFCVだからじゃないの
自家用車よりはそっち向けのための基礎研究だと思うわ

943 :音速の名無しさん :2021/04/23(金) 14:39:12.09 ID:nVpf6i4n0.net
カーガイの木村社長が語るWEC費用。 8ラウンドで5億円!
https://www.sanspo.com/sports/news/20210423/mot21042305000001-n1.html

944 :音速の名無しさん :2021/04/23(金) 16:11:14.84 ID:zDLnsmM/r.net
ラフェラーリ3台分か
結構安いじゃん

945 :音速の名無しさん :2021/04/23(金) 17:36:22.97 ID:Zg8S6YLed.net
アウディはGT3と同じ感覚でマシン売りそうだな
いつの間にかグリッドがアウディだらけになったりして
https://www.as-web.jp/sports-car/690623

946 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 10:46:17.55 ID:u80TRcoA0.net
アルピーヌA480、GR010よりも110kg軽い930kg、その代わり馬力は603PSになった
コーナーは速いだろうけど、こんなに軽いとLMH用のタイヤはきちんと機能するのだろうか?
BoPってもA480(R13)に元々ウエイト積む余裕は無いのか
https://twitter.com/sportscar365/status/1385708711927222273?s=19
(deleted an unsolicited ad)

947 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 11:06:20.78 ID:6QzLu5WN0.net
2駆だと熱入れは不利かもしれないが、遥かに軽量なら、小回り効いてトラフィック処理に強く燃費も良くなる(長距離なら明らかに有利)
そこら辺どうやって帳尻合わせるんやろな

948 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 11:08:48.97 ID:kXczDynNd.net
>>946
確かアルピーヌは去年と同じタイヤ使うんじゃなかったかな
今年のウェイトを想定した改良とかは認められないって前に言ってたような

949 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 11:34:37.31 ID:nC3NArn40.net
>>947
低速で使えない4駆もどきだから熱入れは変わらないんじゃないかなあ

950 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 12:23:34.66 ID:UX1KdHLG0.net
去年より100s重くて100馬力少ない感じか
ルマンは辛そうかな

951 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 14:16:33.43 ID:xeu3C1XTd.net
軽いのは強いよな
帳尻どう合わせるつもりかねほんと
パワーだけじゃ合わないだろ

952 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 14:22:01.51 ID:R3ai52020.net
馬力と車重だけなら去年までのLMP2とほぼ同じだな

953 :音速の名無しさん :2021/04/24(土) 22:52:44.44 ID:EmJqoerH0.net
gr010に燃費のアドバンテージをもたせる
しか無いよな
アルピーヌ強そう

954 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 04:16:01.32 ID:lSV3/D4G0.net
トヨタがル・マンで勝ちさえすれば他の消化試合は2位でいいよ
ル・マンまで負けてBoPユルユルにしてル・マンワンツーが理想
ル・マン以外で勝っても価値無し

955 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 06:13:11.59 ID:B8dv9Mif0.net
それはむしろアルピーヌこそが狙ってそうなんだよねぇ

956 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 06:53:50.36 ID:rvhAxDz80.net
搬入始まってるけどゼッケンのフォントや下地がチームによって独自のものになってたりして統一されてないのはそういう方針なのかな
レース管理的にそういうのどうなんだろって気はするけど

957 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 07:41:48.15 ID:TE7V5fksr.net
>>954
レベリオン「それバレるぞ」

958 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 11:06:38.47 ID:3WM2LhdJ0.net
去年のレべリオンも100s以上軽かったんだしそんなもんじゃね

959 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 12:26:58.70 ID:ZsKYY87cp.net
タイム同等ならモーターアシストあるほうがバックマーカーの処理は有利

960 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 13:01:30.13 ID:cPaf4OS8r.net
アルピーヌはGR010より100kgも軽いからコーナー外側から下位クラスにアプローチ出来るか出来ないか、の差は出るんじゃないかな

961 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 14:55:37.33 ID:3oolnrkK0.net
プロローグっていつだっけ?

962 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 16:08:34.35 ID:zQQWi+w5r.net
明日の朝からや

963 :音速の名無しさん :2021/04/25(日) 18:32:01.27 ID:3oolnrkK0.net
楽しみ

964 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 05:03:39.66 ID:nWBv0z940.net

https://o.5ch.net/1t2zm.png

965 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 05:07:46.66 ID:nWBv0z940.net
ラップタイムに興味津々
https://o.5ch.net/1t2zn.png

966 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 18:05:02.46 ID:f3RM0HO60.net
遅いなHyperCarは

967 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 18:37:35.67 ID:V7zXJweC0.net
#7全然走ってないがトラブルかね

968 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 18:45:24.16 ID:UQYO7LDG0.net
開始早々にTFスポーツのアストンがオールージュで大破して赤旗、解除直後に同じTFスポーツのDステ号が同じ場所でクラッシュして大破で赤旗とかまともにセッション進んでないな
同じチームの同じ車が同じ事故り方とか先行き不安すぎる

969 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 18:50:01.82 ID:CLB7dz4ud.net
今年は三味線合戦だろうから
まだ何も分からないね

970 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 18:53:06.45 ID:OQyAWYaWr.net
Dステいきなりやっちゃったのかよ

971 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 18:53:37.73 ID:UQYO7LDG0.net
んでそのままバリア修理間に合わないんで午前セッション早めに終了
多くても30周以下しか走れてないとか…

てかP2のタイムが去年と同レベルのままでハイパーカーより全然速いんだがACOは何がしたいのか

972 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 18:58:16.22 ID:CLB7dz4ud.net
P1HとLMHを速くする方向で笑
速くするのは一瞬だろうから

973 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 19:16:34.69 ID:z+zGpNKh0.net
アプリは課金しないとLTすら見られなくなったのか

974 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 19:24:56.20 ID:CLB7dz4ud.net
さっきまでは見れてたけど
いきなり見れなくなったから、セッション
終了に伴うものだろうけど
それまでの結果も見れないね

975 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 19:32:12.68 ID:3nOZrSh70.net
30分早めに終わったから次のセッション開始時間も30分早まるっぽいね

976 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 19:37:08.97 ID:MAkK7xE5p.net
>>971
LMP2はもうローダウンフォース仕様になってんの?

977 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 19:47:11.30 ID:n1WaG67/0.net
>>976
ロードラッグ固定だからね

978 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:14:38.89 ID:Vv+ix+Llr.net
https://twitter.com/FIAWEC/status/1386629652895223808

トヨタ、ユナイテッドオートスポーツの2秒落ち..
(deleted an unsolicited ad)

979 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:34:23.31 ID:aszePVYQ0.net
5シーズン運用されてきたLMP2と違ってLMH勢はセッティングが発展途上だからまあ初めはこんなもんか?
ACOの完全な調整ミスの可能性もあるがwww

980 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:36:43.39 ID:xd+xbfnb0.net
発展途上って、24時間のレースシミューションとかやってるはずだろw

981 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:37:29.42 ID:n1WaG67/0.net
アルピーヌも沈んでるしタイヤがウンコなのか?

982 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:45:56.15 ID:WRePGvtIM.net
映像なしでLTだけ?

983 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:51:29.17 ID:Jv90AGa60.net
もうP2にドラッグシュートでも付けるしか

984 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:52:27.73 ID:h425Bmrq0.net
P2は去年のスパの予選から2秒落ち
40馬力減らしただけじゃ駄目なんだろう

985 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:56:09.01 ID:fm+zMHUO0.net
またレッドフラッグか?

986 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:57:55.95 ID:nykzsmzAM.net
TS050での最速は2017年の1:53.658かな

987 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:58:21.37 ID:rFKkETWk0.net
ttps://www.fiawec.com/en/live

最高峰クラスのハイパーカーとP2が同等の速さって
何を失敗したらこうなるんだ……?

988 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 20:59:00.80 ID:UQYO7LDG0.net
午後セッション開始早々に今度はP2がラディヨンでクラッシュして赤旗とかまともにセッション進んでないやんけ…

989 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 21:00:16.76 ID:aszePVYQ0.net
>>984
40馬力どころか追加で調整されて今は67馬力落ちてる

990 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 21:01:20.84 ID:3nOZrSh70.net
トヨタは未知数だけどアルピーヌがP2より遅いのは有り得ないだろうから普通に三味線でしょ
…そうだよね?

991 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 21:11:09.54 ID:h425Bmrq0.net
LMP2:400kw、950kg
アルピーヌA480:450kw、930kg
トヨタGR010ハイブリッド:520kw、1040kg

あれ?

992 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 21:15:42.63 ID:fm+zMHUO0.net
GR010S1は速いがS2は遅いなってかS2一番速いのP2だが

993 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 21:43:40.72 ID:N9b5p56s0.net
P2は空力がLDF固定になったからタイトなコースならガクッと落ちると思う

994 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 21:44:33.67 ID:+iTO2KTa0.net
多分ル・マンだといい感じにP1が上に来るんだろうけど
こういうとこだとP2の方が速くなっちゃうのかな

995 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 22:10:48.67 ID:5OBKXbIg0.net
LMP2はパフォーマンス落とした新タイヤ使ううはずだったのが、エアロをLDF固定にしてタイヤは去年のタイヤを
そのまま使用することになったからそのあたりが効いてるかも

996 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 22:13:24.05 ID:5OBKXbIg0.net
ところで7号車どうなってんの?

997 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 22:48:18.74 ID:RC2MGnAA0.net
落ちる前に次スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP64
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1619444856/

998 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 22:50:31.09 ID:/WA6Oaxd0.net
LMHの車重は流石に重すぎたかな?

999 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 23:04:32.47 ID:V3jwut6d0.net
スパやルマンはパワーの感度が大きいから、どうだろうね
アルピーヌはLMP1からほぼパワーだけ落とされた訳だし

1000 :音速の名無しさん :2021/04/26(月) 23:16:05.89 ID:Jv90AGa60.net
去年のレべリオンは820kgだったんやで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200