2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021□■F1GP総合 LAP2434□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 05:17:33.19 ID:97p98rgkd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1611758634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

176 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:40:34.70 ID:6hYYblOu0.net
ベッテル禿げて来てるの悲しいなあ・・・・。あとトトヴォルフのコメント草。

177 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:44:36.06 ID:FYuqLe7z0.net
アストンマーティンは中国企業側が欲を出してる話に過ぎないから、売るとは限らない
仮に金を出しても、ストロールのシンジケート内に資本参加するだけじゃないの?
という程度で終わる可能性だってある

だから、仮にそうなるとしても、アストンマーティンがストロールにとって財政上の重荷になったとか、
高く売りぬけようとか、自動車メーカーを売ってチームは自分の支配下のまま&バックアップ継続条項付なら別にいいかとか、
FIAとF1が中国開催の為の起爆剤にしたがって暗躍しててそれに協力した場合とか、
まあそんな感じでもないと駄目なんじゃない?まあ、F1業界は突然な展開もあるんで、どれそれが絶対でもないけどさ

178 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:45:45.56 ID:yW0qLJG40.net
海外メディアも"中嶋悟が角田を育てた"

角田が「新しいマックス・フェルスタッペン」と呼ばれるいくつかの理由
https://racingnews365.nl/red-bull-had-bijna-naar-de-nieuwe-verstappen-kunnen-fluiten

>若き日のフェルスタッペンとの共通点は
>・速さとアグレッシブさが評価されている
>・フェルスタッペン以来の早期昇格

>なお、角田はホンダジュニア時代にF4選考において
>レースを諦める結果となったが、元F1ドライバーの
>中嶋悟によって

179 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:46:29.76 ID:yW0qLJG40.net
>>178
>中嶋悟によってホンダに推薦されレースを続けた

180 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:49:57.33 ID:FYuqLe7z0.net
角田もルクレールもまだまだ若かったけど、親子だけでやれる限界に達してたからねえ…
ストロールみたいな大富豪や、最初からパイプが太いジュニア系なら別だろうけど
無名だとここらに至ると、口利きないと厳しいよね

181 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:50:31.99 ID:wybM4o3C0.net
>>165
明確にボッタス以上の実力者っていうとそんなにいないよね。若手はこれからの上積みに期待できるだろうけど。

182 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:51:11.92 ID:9XjLS2b30.net
ティレル無限の中嶋
レッドブル無限の角田

183 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:59:57.17 ID:Go74ifxJ0.net
ここの連中のハゲネタは同じネタを繰り返し続けるナックファイブ的なしつこさに似てる

184 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:02:51.45 ID:yW0qLJG40.net
カタルーニャのターン10が改修中
https://pbs.twimg.com/media/Es-7cb_XYAEv_8b.jpg


【関連記事】カタルニア・サーキット、ターン10の改修を発表
https://jp.motorsport.com/f1/news/barcelona-circuit-reshapes-turn-10-for-2021/4928893/
https://i.redd.it/qzb52xod5ja61.jpg

185 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:15:54.81 ID:2JW9ztDe0.net
【やりすぎF1ドライバー】メルセデスの王者ハミルトンが敗訴した理由…!
https://www.youtube.com/watch?v=w7dPa_0lMP0

やっぱハミルトンはウンコすぎるな
どこまで勘違い野郎なんだよ
早く引退しろ

186 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:20:22.46 ID:FYuqLe7z0.net
ボッタスは元々PUフィーバーで成り上がった人物でもあるので…
ウィリアムズがPUて急伸した時にそろそろ歳になってきたマッサを上回ったのは確かだが、
マルドナドとそこまでかわらなくもあったから、弱くは無いが強くも無いみたいな評価を他ドライバーにされる事も多い
代表達から評価がイマイチなのもそのせい

アロンソやロズベルグやバトンみたいにハミルトンに近い成績を出したり、上回った年があった訳でもないから
対戦実績が足りないんだろうな評価面で
リカルドとか完全にボッタスを見下してたし、メルセデスに乗っててタッペンやライコネンにランキングで負けたりもしてたので…

アロンソも強いドライバーという話でハミルトンは出すが、ボッタスは出さなかったりした
ボッタスは最低限の仕事はこなせる仕事人的には評価されてるが、そこまででそれ以上ではない
あくまで、ボッタスが比較されるのは長い間かかっても御三家にあがってこれない様な面々でしかない
有望若手が出てくるたびにメルセデスファンからも攻撃を受けるのはそのせいでもある
個人的にはペレスレベルかそれ以上もあり得るとは思ってるが、リカルドの代わりにはならなそうな感じ

187 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:23:49.85 ID:tj3rOXKk0.net
トト(ドフサ)までベッテルの髪に言及か

188 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:27:26.37 ID:NvallMm/0.net
>>184
これはみんな的にはどう思う?抜きやすくなるかな?

189 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:27:45.25 ID:FYuqLe7z0.net
トトはホラ、話題に乗り遅れるなみたいなお茶目なとこあるから…

190 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:30:26.12 ID:j9yKxgY60.net
>>128
ベルガーってセナとお友達ってだけでグレード上がってるけど、本来あのレベルのマシン乗るには不相応の実力だったし、ぼっさんを自分のように見てるんやろな

191 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:31:12.58 ID:NDaGhIM90.net
>>188
変わらないんじゃないかな
カタルーニャは個人的に無くしてほしいわ
眠たくなってくる

192 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:31:48.40 ID:yW0qLJG40.net
>>188
第一印象はオーバーテイク減りそうだなと思ったけど
今でもオーバーテイクはターン10少ないよね

むしろ今回の改修でドライバーがタイムアタックする分には
楽しくなりそうな気はする、S字みたいで

ゲームで走ってみたい

193 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:43:16.33 ID:W5seKUt20.net
そういやトトなんてストレスの権化と思われるほどストレスに晒されてるだろうけど全然ハゲじゃないな
大酒飲みのライコネンも騒ぐほどじゃないし、酒やストレスなんて関係ないんだな・・
結局は遺伝?

194 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:44:17.93 ID:FYuqLe7z0.net
ボッタスにチャンスがないのはボッタス自身が長年示し続けてきた事だし…もう4年になるが近づけてない
仮にチャンスがあるとしたら、ハミルトンの体調が優れないとか、リタイアが相次ぐとか

195 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:47:06.33 ID:WcehLMzd0.net
>>188
安全性が高まるくらいで何も変わらない

196 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:54:54.71 ID:cfTXVVcP0.net
デビューが遅い時代は30手前でも新進気鋭だった

197 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 00:04:53.06 ID:a//pLMH50.net
>>194
ロズベルグがそれをおとなしく待つ以外に戦いようがないと言ってるな
あとはレース以外で全力で嫌がらせしろとアドバイスしてる

198 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 00:08:09.02 ID:YG+OeauB0.net
>>190
ベルガーはトップドライバーではなかったかもしれないけど、当時はトップチームが複数あってシートも多かったからね。そこに入る実力も実績も十分あったと思うよ。
今のメルセデス1強時代にあって、ハミに対抗できるのは同じくメルセデスに乗るチームメイトだけ、という状況からするとボッタスでは物足りないだけでは?

199 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 00:16:47.96 ID:XNfMydBT0.net
フェラーリで5勝ベネトン非黄金期で2勝してるベルガーは十分にトップドライバーだろ
セナプロマン相手で分が悪かっただけで、晩年ピケと同等くらいには

200 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 00:33:50.47 ID:hVhlR6xv0.net
どう思うかだけ
http://iup.2ch-library.com/i/i021160866815874611286.jpg

201 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 00:36:42.02 ID:ECzGpt+50.net
>>96
そういう人に結果で負けちゃったわけでしょ
自分がミスしてなければ取れてたのに

202 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 00:40:26.47 ID:89OVPsci0.net
>>200
顔以外レベル高いな

203 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 00:56:06.16 ID:JCIwqiJv0.net
>ハミルトン「もしもマクラーレンに留まっていたら、僕は今でもタイトル1回だけだったろうね」

ハミルトンが「記録は全てメルセデス最速マシンのおかげ」と自認した記念にゴキヲタホイホイ置いておきますね♪



(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)


ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ


(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」



現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

204 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 00:57:15.35 ID:6nVYMOOS0.net
>>117
自分も30代なんだけど周りにこんなノリの人全くいないけどね
世代的なものなのかね
芸人でも年配だとカツラネタとか多いし

205 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 01:01:15.20 ID:pw7K7kTi0.net
>>184
パーマネントサーキットの中では一番抜けないまである糞サーキットだわ
ハンガロリンクのほうがよっぽど荒れるし面白い

206 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 01:06:09.34 ID:0m4r8nH80.net
>>173
予備予選の頃と比べると天国のようだ

207 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 01:09:44.03 ID:KXB9qzrG0.net
パーマとか抜けないとか…

208 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 01:47:43.58 ID:BA+N3N8s0.net
>>144
いや地中海性気候も大概アレだけどね
保存がいいのはちゃんとメンテしたりしてるから。
絵画等で保存のノウハウがしっかりしてるし

保存といえばコンクリートで覆われた部屋にぶち込んで雨風しのげればいいんだろって
なんにもしない奴らとは違う

209 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 01:52:18.67 ID:BA+N3N8s0.net
>>193
ストレス性のハゲは局所的だし治るから
遺伝要素が大きいな
典型的なAGAだから治療すればいいけど
そんなに恥ずかしいとは思ってないんだろ
次はガスリーだな

210 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 01:57:23.08 ID:US0edbBN0.net
禿

211 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 02:00:32.81 ID:rb8UkefA0.net
>>209
世間の反応が余りにも大きいから
驚いて突然隠しだすかも知れんネ・・・

212 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 02:17:40.39 ID:POMvdqBqa.net
>>193
ストレス性円形脱毛症で完治に3年半かかったことある
500円玉サイズのが3個、じわじわと移動しながら
俺の頭にミステリーサークルを描いていった

この場合のストレスってのは
「あーイライラするぅ!」とか「仕事大変でもうたまらん!」とか、本人が自覚するとは限らんし、他人が見てわかるものでもないんだってさ

213 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 03:00:06.75 ID:tFKYl0gY0.net
>>148
ハゲはデリケートwwww

214 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 03:01:46.83 ID:06aMxNC60.net
ハゲはデリート毛

215 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 03:18:28.85 ID:GD/pvS1H0.net
>>200
貴島明日香

216 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 03:37:47.39 ID:zLIucN1B0.net
なんというハゲスレ
今年の終わりに「今年のF1は思い返せばベッテルのハゲネタが一番盛り上がったな…」みたいに
ならないことを祈る

217 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 03:54:44.93 ID:1rKGgelM0.net
2020年は開始前から2021の所属チームとドラでやれよって言われてたくらい盛り下がってたから
もう今年は期待値大よ

218 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 03:55:29.74 ID:POMvdqBqa.net
>>216
おっちゃんが学生の頃だからもう20年以上前のことだけど
ハミルトンくらい有名なスポーツ選手がカツラを脱いだことがあって、まー大騒ぎだったけど
わりとすぐに慣れたよ、みんな

そんなもんよ

219 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 05:37:54.94 ID:h4/Ec07hM.net
ベッテルのハゲは植毛が定着しなかったのか?
トトのコメント見てると諦めて対策や治療を放棄した様にも見える

220 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 06:44:30.98 ID:KkVnjL3i0.net
西欧人がハゲを気にしないというのは植毛したり自虐ネタにする程度には気にしている。
若くして禿げる人が多い分、日本よりは気にする度合いは低いけど、30代までなら本人は頼む頼む頼む頼む頼む、あぁーってなってるよ。

221 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 06:50:24.20 ID:INd11nN/p.net
ちょっとハゲネタ隔離スレ作ってくるわ

222 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 07:05:19.24 ID:XarQcovH0.net
お前ら一気にベッテル推しになったな。こうなりゃジャックさん依頼四半世紀ぶりのハゲチャンプ(ミハエルとライコネンは俺の中では禿げてない)になってほしいよな。

223 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 07:13:13.44 ID:meTFLk/zM.net
>>222
現チャンプは…

224 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 07:41:09.06 ID:xLgBp4Qk0.net
セナプロの「ラッシュ2」が見たい

公式ドキュメンタリー映画「シューマッハ」、制作完了も公開時期はコロナ影響で未定
https://www.racefans.net/2021/01/30/new-schumacher-film-complete-but-no-release-date-set/

225 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 07:46:09.63 ID:bSG7F1hRM.net
ベッテルのハゲが衝撃的過ぎて、他の話題が全く盛り上がらんわ。

226 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 07:50:53.88 ID:gdUtVSG4a.net
フェラーリのマーケティング的にハゲはNGで隠してたのかもしれん
つまりアストンはハゲに寛容なメーカー

227 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 08:20:20.25 ID:hiAQs9wVd.net
確かにフェラーリで坊主頭ってあまり印象ないな
所属してたときのライコネンってやってたっけ

228 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 08:46:26.09 ID:StQb+OfY0.net
マグ、デイトナ24頑張ってるな

229 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 09:05:03.24 ID:659Ycj5c0.net
あーF1の事とか機械的な事とかわからない人でも
たんにハゲと言う話題には入れるから、そういうヤツがここぞ言わんばかりに沸いて来てるだけでしょ
まぁハゲネタ嫌ならハゲをNGワードに入ればよろし
はっきりいってそれだけで済む話


230 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 09:08:38.86 ID:06aMxNC60.net
>>229
もっと頑張れやw

231 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 09:15:33.97 ID:fSvPNwp5p.net
アガシのことか

232 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 09:31:41.75 ID:tNKhc3nD0.net
俺はベッテル応援してるよ!
タイヤに次々変更が入ってからフェラーリのリアがすべり気味になってあわなかったので、
メルセデスのリアサスを導入するアストンでは期待してる
ここでダメなら先は厳しくなるし、正念場だな

233 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 09:32:26.91 ID:OcYY3Hi70.net
>>229
推敲しろよ

234 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 09:48:20.19 ID:xLgBp4Qk0.net
来年のレギュはグランドエフェクトで接近戦ができるという
謳い文句だから、ロス・ブラウンも気合入れてるんだろうな


11月のオーストラリアGPに向けてアルバート・パークが全面改修へ
2022年の"グランドエフェクト"マシンに備えるため
https://autoaction.com.au/2021/01/31/big-changes-to-albert-park-track

・オーストラリアGPコーポレーションが発表
・ロス・ブラウンと協力して再舗装とレイアウト変更を5月までに完了
・新しい路面はタイヤの摩耗を促進するため研磨性の高いものになる
・経年で発生していたバンプを会場
・ターン6からターン13までの湖に沿ったセクションに
バンクを儲けて高速化し、新たなDRSゾーンを検討
・ターン1、6、9、10、13を適度に広げるなどのコーナー進入の選択肢を増やす
・ターン13はバンク(キャンパー)を設けて複数のエイペックスを可能にする
・ターン9/10のシケインをなくし、タイトなターン13の右コーナーでの
追い越しの機会を増やす案も検討する

アルバート・パーク
https://www.formula1.com/content/dam/fom-website/2018-redesign-assets/Circuit%20maps%2016x9/Australia_Circuit.png.transform/4col-retina/image.png

235 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 09:58:27.53 ID:EQZQZYGq0.net
鈴鹿のシケイン廃止してくれねーかな

236 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 09:58:47.23 ID:Rj+2onQw0.net
>>229
よくもそんなことを

237 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:20:43.43 ID:tkyvjfFa0.net
ここでベッテルがハミルトンより話題になるって何年ぶりだろうな、禿げてよかったな

238 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:33:10.65 ID:1+5wqIMQ0.net
>>235
もともとマシンの性能が上がりすぎて危険だから世界中でシケイン増えてるんだよなぁ。
鈴鹿も130Rが8速全開で行けるようになってしまったからシケインが無いと
メインストレートのスピードが上がって1コーナが危険になる。
改修するのはコースじゃなくマシンのレギュレーションの方だと思うよ。
アブダビでアロンソが走行したR25が現代のマシンより遅いけど、
見てる分にはあの速度で十分なんだから。

239 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:33:44.25 ID:3vMfzcfA0.net
>>229
2行目が長すぎたな

240 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:37:13.46 ID:3vMfzcfA0.net
>>238
それ以前に、最終自体も速くなりすぎて危険
あそこエスケープゾーン取れないから

241 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:41:04.01 ID:Eq+zTaw00.net
>>238
予選下位3台の1分38秒台に対してアロンソのR25はデモ走行で
1分39秒台だから、下位を食えるくらい速いだろうな。
当時の溝付きタイヤよりいいみたいだし。

242 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:41:38.75 ID:EQZQZYGq0.net
昔ほどドライバー差が見えにくいのは
ダウンフォースありすぎて
みんなコーナーばんばん通過できるからかね?
むかーしのマシンはしっかり減速して
そして加速してだったよね。

243 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:53:03.96 ID:hVL3aDtJ0.net
ハンガリーみたいなつまらないサーキットでもバトル見れるようになればいいけど車体自体が小さくならない限りは無理だろうな

244 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:54:06.89 ID:IZb0rYyq0.net
なんで今のマシンって大きいんだろう?やっぱり安全の問題?

245 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:59:30.96 ID:xLgBp4Qk0.net
>>242
接近すると乱気流の影響で後続車が遅くなるから
速いドライバーが遅いドライバーを煽ったり抜くことができないのよ

来年のレギュマシンは、マシンカウルで得られるダウンフォース減らして
フロアのダウンフォースを増やす、
つまり乱気流の影響を減らして、速い後続車が遠慮なく
前の遅い車に接近して煽ることができるようにするのが狙いなのです

by ロス・ブラウン

246 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:02:00.85 ID:Eq+zTaw00.net
幅に関しては日本でF1放送が始まった80年代から92年までは
2150mmもあったんだから今より更にでかかったんだよ。
やっぱ長過ぎるのがでかく見える原因なんでは。
ホイール1個分以上長いでしょ。
昔ウィリアムズが作った後輪4輪の6輪車くらい後ろに間延びした感じ。

247 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:08:21.50 ID:xLgBp4Qk0.net
ロングホイールベース化によって、レーシングラインの選択肢が減ったとかあるんかな

248 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:14:46.98 ID:ZCzFyS1H0.net
ハンガリーって言うほどつまらなくなくね?

249 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:16:35.31 ID:sm/H6SVX0.net
>>244
ウーパールーパー顔の年齢不詳の
ジャーナリストとせんだみつおの
つべチャンネルで解説してた気がする

250 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:19:59.33 ID:4U1qck4w0.net
>>244
燃料タンクが大きいのとフロアでダウンフォース稼ぐためにフロアが大きくなるようにホイールベースを長くしてる

251 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:37:47.36 ID:xCudgXHDd.net
えふわんはいつまでチンコノーズをやるの

もうえふわん=卑猥な車のイメージしかないよ

252 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:43:02.82 ID:Eq+zTaw00.net
>>251
来年のレギュレーションでは90年代みたいにノーズにウィング直付けになるみたいだし、
吊り下げステーとかチンコ化する隙間は封じ込められるんじゃないの?
過去の規定を考えるととんでもない抜け穴がありそうだけど

253 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:45:23.13 ID:xLgBp4Qk0.net
ハイノーズもグルーブドタイヤもたいがい黒歴史だわ、個人的には

254 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:57:49.80 ID:Eq+zTaw00.net
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2014/05/saub-suti-cata-2014-1.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2014/05/saub-suti-mona-2014-4.jpg

チンコ初年度の2014年マシンの中では精一杯かっこ良く尖らせたいというのを感じた。
もっと露骨にえぐれば空気取り込めただろうけど。
そのせいかチーム始まって以来のノーポイントに・・

255 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 12:02:37.60 ID:wzD806+Oa.net
>>248
もっとつまんないコースがバンバン増えたので相対的にそうなった

256 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 12:14:51.37 ID:1GTgnwsW0.net
>>255
せやけどセナプロ時代もレースはわりと破茶滅茶で
面白かった覚えが

257 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 12:42:34.24 ID:KRFcgpvA0.net
イマト比べたら信頼性も低くていつ壊れるかわからんってのも大きい気がする

258 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 12:56:24.29 ID:Z0U6cA6ha.net
どう考えてもベッテルの復活なんか無理だろ



毛根が

259 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 12:58:59.82 ID:aOsBWrr70.net
>>235
鈴鹿はブレーキに優しいサーキット
シケインがなくなるとハードブレーキ箇所が1箇所になって超つまらないGPになるで

260 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 12:59:57.64 ID:43iBoRZnd.net
>>256
ターン1から3に?にかけてのクロスラインでのセナプロバトルもあったしね

261 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:12:09.63 ID:XNfMydBT0.net
ぼっさんももっと空力を抉らせるアップデートすべきだな。失う物なんてもはや殆どない

262 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:16:51.63 ID:yJWiFinsM.net
ハミやベッテル見てるとハゲは金かけても治らねぇんだなって痛感する

263 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:28:21.02 ID:BBGmGsDK0.net
長嶋悟の特番見たけど予想していた以上にクソみたいな番組だったわ。
名栗とか富士山右京のもやるのかね?

264 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:33:01.12 ID:JzJxLIESd.net
サッカーでも植えてたやついたよね
あれどうなったんだろ

265 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:36:53.54 ID:sSQXm28y0.net
>>264
ウェイン・ルーニーなら植毛成功
岡崎慎司も成功だからヘルメットを被らないなら成功するっぽい

266 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:38:46.12 ID:kH7r3zN60.net
しかしベッテルさんはヒマなオフシーズンにとんでもない話題を提供してくれたな

267 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:40:05.74 ID:sSQXm28y0.net
ベッテルはハゲを敢えて晒して今から植毛するんじゃねーかと思う
植毛クリニックと提携してて手術費用を持ってもらう代わりに、全世界に増毛の経緯を宣伝していくビジネス植毛と見た

268 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:41:28.34 ID:sSQXm28y0.net
アデランスの中野浩一方式

269 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:43:09.59 ID:aOsBWrr70.net
タッペンの恋人
マゼピンの揉み
アビテブールさん退社
チェコ赤牛へ
角田くん肩慣らし走行完了

たった2ヶ月でこれだぜ

270 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:46:03.00 ID:6nVYMOOS0.net
>>242
昔っていつのことを言ってるの?
少なくともここ20年程度は予選でもポイントでも概ねチーム順に並んでるじゃん

F1でのドライバーの差なんて憶測がメイン
だから平行線の会話を延々続けてる連中がいるわけで

271 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:47:20.62 ID:sSQXm28y0.net
植毛の広告塔として稼ぐベッテル。
ビジネス植毛、もしくは植毛プロ。

272 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:53:50.02 ID:Eq+zTaw00.net
アストンの新手のプロモーション。
同じ日に出たマクラーレンの新車発表日なんか誰も話題にしない

273 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:54:09.90 ID:JzJxLIESd.net
素朴な疑問なんだがあの根本に結びつけるやつって自分の毛が伸びたら再度施術なんだよな?

274 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:58:51.64 ID:sSQXm28y0.net
>>273
あれは定期的に結び目を根元に移動しないといけない
俺のネットワークでは、あまりやってるという噂を聞いたことがないからマイナーな方法なんだろう

275 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:03:37.00 ID:tNKhc3nD0.net
FIAやF1はいっつもこういうけどさあ
抜けない化がどんどん進んでるだけなんだよな…だから実際にバンバン抜けるシーン連発
みたいなのを見せてくれないともう信用出来ないわ
急にフロア削った上に弄らせないトークンにした結果、更に格差が広がってパレードまであり得るからねえ…

276 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:04:08.75 ID:sSQXm28y0.net
>>272
アストンはアレ意図的にやってる
登場時ではキャップ被らせてF1に乗り込むシーンでインパクト

多分、移籍の契約内容に晒す項目が盛り込まれてるはず

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200