2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021□■F1GP総合 LAP2434□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 05:17:33.19 ID:97p98rgkd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1611758634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

239 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:33:44.25 ID:3vMfzcfA0.net
>>229
2行目が長すぎたな

240 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:37:13.46 ID:3vMfzcfA0.net
>>238
それ以前に、最終自体も速くなりすぎて危険
あそこエスケープゾーン取れないから

241 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:41:04.01 ID:Eq+zTaw00.net
>>238
予選下位3台の1分38秒台に対してアロンソのR25はデモ走行で
1分39秒台だから、下位を食えるくらい速いだろうな。
当時の溝付きタイヤよりいいみたいだし。

242 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:41:38.75 ID:EQZQZYGq0.net
昔ほどドライバー差が見えにくいのは
ダウンフォースありすぎて
みんなコーナーばんばん通過できるからかね?
むかーしのマシンはしっかり減速して
そして加速してだったよね。

243 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:53:03.96 ID:hVL3aDtJ0.net
ハンガリーみたいなつまらないサーキットでもバトル見れるようになればいいけど車体自体が小さくならない限りは無理だろうな

244 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:54:06.89 ID:IZb0rYyq0.net
なんで今のマシンって大きいんだろう?やっぱり安全の問題?

245 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 10:59:30.96 ID:xLgBp4Qk0.net
>>242
接近すると乱気流の影響で後続車が遅くなるから
速いドライバーが遅いドライバーを煽ったり抜くことができないのよ

来年のレギュマシンは、マシンカウルで得られるダウンフォース減らして
フロアのダウンフォースを増やす、
つまり乱気流の影響を減らして、速い後続車が遠慮なく
前の遅い車に接近して煽ることができるようにするのが狙いなのです

by ロス・ブラウン

246 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:02:00.85 ID:Eq+zTaw00.net
幅に関しては日本でF1放送が始まった80年代から92年までは
2150mmもあったんだから今より更にでかかったんだよ。
やっぱ長過ぎるのがでかく見える原因なんでは。
ホイール1個分以上長いでしょ。
昔ウィリアムズが作った後輪4輪の6輪車くらい後ろに間延びした感じ。

247 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:08:21.50 ID:xLgBp4Qk0.net
ロングホイールベース化によって、レーシングラインの選択肢が減ったとかあるんかな

248 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:14:46.98 ID:ZCzFyS1H0.net
ハンガリーって言うほどつまらなくなくね?

249 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:16:35.31 ID:sm/H6SVX0.net
>>244
ウーパールーパー顔の年齢不詳の
ジャーナリストとせんだみつおの
つべチャンネルで解説してた気がする

250 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:19:59.33 ID:4U1qck4w0.net
>>244
燃料タンクが大きいのとフロアでダウンフォース稼ぐためにフロアが大きくなるようにホイールベースを長くしてる

251 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:37:47.36 ID:xCudgXHDd.net
えふわんはいつまでチンコノーズをやるの

もうえふわん=卑猥な車のイメージしかないよ

252 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:43:02.82 ID:Eq+zTaw00.net
>>251
来年のレギュレーションでは90年代みたいにノーズにウィング直付けになるみたいだし、
吊り下げステーとかチンコ化する隙間は封じ込められるんじゃないの?
過去の規定を考えるととんでもない抜け穴がありそうだけど

253 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:45:23.13 ID:xLgBp4Qk0.net
ハイノーズもグルーブドタイヤもたいがい黒歴史だわ、個人的には

254 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 11:57:49.80 ID:Eq+zTaw00.net
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2014/05/saub-suti-cata-2014-1.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2014/05/saub-suti-mona-2014-4.jpg

チンコ初年度の2014年マシンの中では精一杯かっこ良く尖らせたいというのを感じた。
もっと露骨にえぐれば空気取り込めただろうけど。
そのせいかチーム始まって以来のノーポイントに・・

255 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 12:02:37.60 ID:wzD806+Oa.net
>>248
もっとつまんないコースがバンバン増えたので相対的にそうなった

256 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 12:14:51.37 ID:1GTgnwsW0.net
>>255
せやけどセナプロ時代もレースはわりと破茶滅茶で
面白かった覚えが

257 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 12:42:34.24 ID:KRFcgpvA0.net
イマト比べたら信頼性も低くていつ壊れるかわからんってのも大きい気がする

258 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 12:56:24.29 ID:Z0U6cA6ha.net
どう考えてもベッテルの復活なんか無理だろ



毛根が

259 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 12:58:59.82 ID:aOsBWrr70.net
>>235
鈴鹿はブレーキに優しいサーキット
シケインがなくなるとハードブレーキ箇所が1箇所になって超つまらないGPになるで

260 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 12:59:57.64 ID:43iBoRZnd.net
>>256
ターン1から3に?にかけてのクロスラインでのセナプロバトルもあったしね

261 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:12:09.63 ID:XNfMydBT0.net
ぼっさんももっと空力を抉らせるアップデートすべきだな。失う物なんてもはや殆どない

262 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:16:51.63 ID:yJWiFinsM.net
ハミやベッテル見てるとハゲは金かけても治らねぇんだなって痛感する

263 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:28:21.02 ID:BBGmGsDK0.net
長嶋悟の特番見たけど予想していた以上にクソみたいな番組だったわ。
名栗とか富士山右京のもやるのかね?

264 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:33:01.12 ID:JzJxLIESd.net
サッカーでも植えてたやついたよね
あれどうなったんだろ

265 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:36:53.54 ID:sSQXm28y0.net
>>264
ウェイン・ルーニーなら植毛成功
岡崎慎司も成功だからヘルメットを被らないなら成功するっぽい

266 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:38:46.12 ID:kH7r3zN60.net
しかしベッテルさんはヒマなオフシーズンにとんでもない話題を提供してくれたな

267 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:40:05.74 ID:sSQXm28y0.net
ベッテルはハゲを敢えて晒して今から植毛するんじゃねーかと思う
植毛クリニックと提携してて手術費用を持ってもらう代わりに、全世界に増毛の経緯を宣伝していくビジネス植毛と見た

268 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:41:28.34 ID:sSQXm28y0.net
アデランスの中野浩一方式

269 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:43:09.59 ID:aOsBWrr70.net
タッペンの恋人
マゼピンの揉み
アビテブールさん退社
チェコ赤牛へ
角田くん肩慣らし走行完了

たった2ヶ月でこれだぜ

270 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:46:03.00 ID:6nVYMOOS0.net
>>242
昔っていつのことを言ってるの?
少なくともここ20年程度は予選でもポイントでも概ねチーム順に並んでるじゃん

F1でのドライバーの差なんて憶測がメイン
だから平行線の会話を延々続けてる連中がいるわけで

271 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:47:20.62 ID:sSQXm28y0.net
植毛の広告塔として稼ぐベッテル。
ビジネス植毛、もしくは植毛プロ。

272 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:53:50.02 ID:Eq+zTaw00.net
アストンの新手のプロモーション。
同じ日に出たマクラーレンの新車発表日なんか誰も話題にしない

273 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:54:09.90 ID:JzJxLIESd.net
素朴な疑問なんだがあの根本に結びつけるやつって自分の毛が伸びたら再度施術なんだよな?

274 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 13:58:51.64 ID:sSQXm28y0.net
>>273
あれは定期的に結び目を根元に移動しないといけない
俺のネットワークでは、あまりやってるという噂を聞いたことがないからマイナーな方法なんだろう

275 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:03:37.00 ID:tNKhc3nD0.net
FIAやF1はいっつもこういうけどさあ
抜けない化がどんどん進んでるだけなんだよな…だから実際にバンバン抜けるシーン連発
みたいなのを見せてくれないともう信用出来ないわ
急にフロア削った上に弄らせないトークンにした結果、更に格差が広がってパレードまであり得るからねえ…

276 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:04:08.75 ID:sSQXm28y0.net
>>272
アストンはアレ意図的にやってる
登場時ではキャップ被らせてF1に乗り込むシーンでインパクト

多分、移籍の契約内容に晒す項目が盛り込まれてるはず

277 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:06:03.70 ID:sSQXm28y0.net
>>275
抜けるシーンはベッテルが十分見せてくれたじゃないか

278 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:07:00.99 ID:tNKhc3nD0.net
一番の勝負所なコーナーでワイド展開がマシンくっそ長くて厳しいからなあ…
しかも、マシン同士が近づけない仕組み
これは乱気流の問題もあるんだけど、メルセデスが極端にそうだったみたいに
他のマシンが近付くとMGU-Hやり過ぎでクーリング怪しくなってボッタス化してしまうという
だから、昔のメルセデスはもっと近付いてひっぱってたのに、最近のメルセデスはひっぱるのすら滅茶苦茶離してやってるくらい

279 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:08:13.61 ID:tNKhc3nD0.net
タイヤにしてもスポットが厳しくなってるから、ガスリーが良くやるみたいに
近付き過ぎでタイヤが温度超過まであるし…なんかこう、接戦出来ないんだよなホント

280 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:08:40.51 ID:tNKhc3nD0.net
>>275
抜けるシーンじゃなくて抜けたシーンじゃないのかw

281 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:11:17.41 ID:tNKhc3nD0.net
>>276
アストンは笑ってはいけないのファンだった可能性が
ベッテルヘルメット脱ぐ
スタッフ(……………)
パパストロール「全員アウトー」

282 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:15:57.77 ID:kH7r3zN60.net
昔ボクシング試合中にカツラが取れた人いたなぁ
結構強かったみたいだけど

283 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:16:15.46 ID:sSQXm28y0.net
>>281
あのシーンだけでアストンの格は鰻登りだからな
ハゲ晒しの契約は相当高額だったけど、元は取れた感じかな

284 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:20:05.35 ID:sSQXm28y0.net
開幕戦に現れたベッテルはドフサに…
第二のインパクト、ここまでがアストンの描いたストーリーだと思う

285 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:23:35.50 ID:tNKhc3nD0.net
>>284
それやられたらみんな脱帽するわw

286 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:24:13.84 ID:iS4poztV0.net
ベッテルの髪の毛写真がめちゃくちゃ衝撃だったわ...ネタじゃなくガチで、ベッテルにハゲ疑惑あったっけ?
おれ全然知らなかった

287 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:25:28.19 ID:DzHxT/sV0.net
ベッテルの写真を見ると
ここ数年は貼り付けてたように見える

288 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:25:28.54 ID:43iBoRZnd.net
前スレはハゲだけて埋まったもんな

289 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:27:37.57 ID:tNKhc3nD0.net
薄くなってきたとかヤバイとかは言われてたけど、ベッテル新型コロナかかった?とか言われるくらい
海外の人達もショック受けてたもんな

290 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:31:03.28 ID:DRkra/OXM.net
アストンはハゲ用の車、フェラーリはそれを回避

291 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:31:22.18 ID:sSQXm28y0.net
>>285
脱帽じゃなく脱ヅラw

アストンの意図は新生アストンで生まれ変わった新生ベッテルの演出だと思う
割とマジで

292 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:31:45.07 ID:iS4poztV0.net
>>275
難しいよね、かといって人為的に追い抜きを増やそうとすると、DRSみたいなギミックありきになるし

293 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:39:39.66 ID:BBGmGsDK0.net
長嶋悟も初年度からオンボードキャメラのハンディは痛かったよな。
それでエアトンに付いていったら化け物なのに
欧米のジャーナリストからボロクソに叩かれてたよね。

294 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:40:09.49 ID:Ct/kD1Cpa.net
メルセデスF1代表 「ベッテルはもう“偽る”必要はなくなった」
https://f1-gate.com/vettel/f1_60537.html

また髪のはなししてる
OPENHAGE

295 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:40:21.98 ID:IZb0rYyq0.net
Formula Eみたいにアタックゾーン導入するしかないな()

296 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 14:56:24.87 ID:wKPKGvnor.net
>>277
カメラワークが悪いから抜けた後しか映ってないんだよな

297 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 15:03:26.07 ID:jC0G5DCQ0.net
アストンって中国の投資家に買収されるなw
額がやばい評価価格の倍で買取に来てる
流石に売るんじゃない?ストロールも

298 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 15:05:54.11 ID:CCoTKDIPa.net
>>275
レースのバトルだけならF2 F3が数段面白い

299 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 15:09:45.96 ID:DlYxnam10.net
ハゲトンマーティン

300 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 15:18:57.23 ID:45Sdebgk0.net
>>286
お前はレース後のヘルメット脱いだベッテルを見たことがないのか

301 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 15:27:49.86 ID:tQyxWSbn0.net
国家斉唱の時とか被ったままなの不敬じゃないのかといつも思うの

302 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 15:28:21.99 ID:aOsBWrr70.net
ストロールは売らないだろうけど、株価は随分と値上がりしてるし投資目的のコンソーシアムの連中は売りたいだろうね

303 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 15:28:47.13 ID:+1qGUa6fM.net
ハゲだと良いものを身に着けて(ハゲには似合わない)金持ちでも
ハゲで一括にされるからなw

304 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 15:29:56.42 ID:PmZJ+dvg0.net
ハゲハゲうるせーよ

305 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 15:32:11.31 ID:xTIKfWQGp.net
メットは👨‍🦲る!

306 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 15:37:32.00 ID:gyPSLRsOd.net
アストンはニューエイがヴァルキリーをデザインしたしハゲに寛容
世界中のハゲを味方に付けることで躍進を目論んでいるのさ

307 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 15:41:10.24 ID:QHKmcwcc0.net
この悲劇を教訓に、ヘルメットの中に送風する管を装着するのを義務付けよう

308 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 15:53:14.25 ID:aBo+erJz0.net
アストンが中国に買収されたらドライバーはストロールと周のダブルペイドラ体制にでもなるのか?

309 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 15:58:13.65 ID:tFKYl0gY0.net
これでベッテルがコロナに罹患したら完璧なハゲ・・・
植毛駄目ならヅラしかないよな

310 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 15:58:13.81 ID:omGatMDh0.net
>>269
角田くん筆下ろし、に見えた

311 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:02:26.88 ID:whkoPCdU0.net
ベッテルさんいっそのことブルースウィルスみたいに綺麗さっぱりにしてしまえば良いのに

312 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:05:07.52 ID:tQyxWSbn0.net
サムネでステイサムに見えたからさっぱりすればイケる気がする

313 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:08:40.40 ID:tFKYl0gY0.net
>>311
みっともない横だけ毛の残っている諦めの悪いハゲ = ベッテル

全て諦めたハゲ = ブルース・ウィリス

314 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:12:10.72 ID:Drw5Lc2r0.net
あと一か月ハゲの話ししてたらいよいよ開幕だな

315 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:13:17.27 ID:YKjFeVlL0.net
>>285
「日本沈没」の後の「日本以外全部沈没」みたいなことだな

316 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:14:43.77 ID:XL3lXj1PM.net
>>308
ストロールはペイドラじゃないだろ
どっちかっつーとディニス枠

317 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:20:44.66 ID:BV9GW66t0.net
シーズン開幕後、ハミルトンが勝ちまくる現実を目の当たりにして
スレ民はベッテルの頭の話に逃避するのだった・・・

318 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:22:34.09 ID:xLgBp4Qk0.net
>>317
去年ハミルトン勝ちまくったけど別の話題で楽しかっただろ、スレ的には

ハミルトンはもう話題的には別枠扱いなんだよ

319 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:27:33.65 ID:2pQFM0+Gp.net
ハミルトンって2021年は走るの?
契約更新しないって聞いた

320 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:30:13.12 ID:tFKYl0gY0.net
>>318
変な黒いTシャツ着て表彰台に立った時点でこの土人はお終い

321 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:33:14.51 ID:JCIwqiJv0.net
>ハミルトン「もしもマクラーレンに留まっていたら、僕は今でもタイトル1回だけだったろうね」

ハミルトンが「記録は全てメルセデス最速マシンのおかげ」と自認した記念にゴキヲタホイホイ置いておきますね♪



(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)


ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ


(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」



現 チ ャ ン ピ オ ン の 面 目 丸 つ ぶ れ www

322 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:36:28.47 ID:JCIwqiJv0.net
残留確定だってよ!
待ち望んでいた契約ニュースきたーーー!

メッシ 4年で700億円超の契約 スポーツ史上最高額と報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab3d8319a14d497387454f0c96a95928215c5ea4

323 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:38:51.46 ID:CeFb4k8u0.net
>>322
誰?

324 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:39:09.70 ID:1ZS5POl/0.net
ストロールは会長ではあるけれど、株主シェア的には支配的なわけでもなかったろ。
ダイムラー含めて他の大株主が売る気なら抵抗は無理じゃないの?
最近の株主構成知らないけど。

325 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:45:22.68 ID:CCoTKDIPa.net
>>322
そらーいいけど
1400億オーバーと600億返済3月までの借金どーすんだ?
メッシに大金使って

326 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:47:46.38 ID:0m4r8nH80.net
>>322
なんだそのマンガみたいな額は

327 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:47:57.24 ID:XNfMydBT0.net
バルセロナののび太も、俺たちののび太レベルだからなあ・・・

328 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:49:08.27 ID:xLgBp4Qk0.net
>>322
ちょっとした企業買収レベルだなw

329 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:55:16.81 ID:9MPp1c5W0.net
>>322
それ4年前の契約内容が漏れたって話では。

330 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 16:55:33.25 ID:CCoTKDIPa.net
>>327
クビなったぞ

331 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 17:16:09.64 ID:xLgBp4Qk0.net
[メルセデス公式]トト・ヴォルフがレース中ピットウォールではなくガレージ内に陣取るのはなぜ?
https://youtu.be/hxEtRa5EIww

チコちゃん「ガレージ内のお誕生日席で全体を見渡すためー」
https://i.imgur.com/ziyVFCC.jpg

言われてみるとなるほどとなるな
サーキットを見たい派、ガレージ内を見たい派に分かれるのか

332 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 17:24:51.10 ID:XarQcovH0.net
弱禿さんデビュー年のハゲ度で比べれば、あっちのほうがはるかに上だったんだぞ。もう頭頂部がスカスカで、見事なカッパ。しかも20代半ば。
なのに、ネットが普及してなかたから、ここまでいじられてなかったな。セブは色々ついてないな。

333 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 17:36:32.32 ID:tNKhc3nD0.net
トトがガレージにいる理由だって?
そんなの、カメラを設置して机の前でスタンバってるからに決まってるじゃない!

334 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 17:38:05.64 ID:K6cNrGd80.net
>>246
今のホイールベース、05年の頃より60センチくらい長いんだろ。どっしり感出て速くても速く感じないわコーナーの中でも。スピンやクラッシュして初めてスピード出てたんやなって思うレベル

335 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 17:50:33.32 ID:ECzGpt+50.net
>>254
これってアリクイじゃなかった?
ちんこって今のフェラーリみたいな凸タイプを言ってるんだと思ってた

336 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 18:45:25.75 ID:iSY6xZGWp.net
https://jp.motorsport.com/f1/news/how-senna-won-his-greatest-f1-title/5178776/
アイルトン・セナが獲得した3つのタイトル。彼にとって最高のシーズンは1991年?

セナのベストシーズンはタイトル獲った年の中なら自分も91年を選ぶが、キャリア全体なら個人的には86年を推したい。次点で93年

337 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 18:56:40.76 ID:BBGmGsDK0.net
長嶋悟は88年の鈴鹿で仮に手遅れ無かりせば
上位フィニッシュ可能だったよな。

338 :音速の名無しさん :2021/01/31(日) 18:56:43.11 ID:xLgBp4Qk0.net
>>336
個人的にはチャンピオン獲得年じゃないけど1993年もベストシーズンの一つ
久しぶりに輝けるセナを見られたよ

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200