2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021□■F1GP総合 LAP2434□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 05:17:33.19 ID:97p98rgkd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1611758634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

589 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 19:45:50.92 ID:3XDYgkDTd.net
テレ朝が角田推してたけど、やっぱりアッチ系か?

590 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 19:46:05.35 ID:EHpMhAe1p.net
>>173
鈴鹿はF1開催中のサブイベントをもう少し充実させて欲しい。
カレラとかFポンとか見る気がしない。
いっそのこと、コース全体を使ったスタンプラリーとかでもいい。

591 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 19:49:36.45 ID:o0yCd5wG0.net
ガスリーはもともと少ないから
副作用でフサフサ彡って可能性もあるよね?

592 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 19:51:39.81 ID:5b25dPuK0.net
>>549
今は関税が高くて競争力を持ちようがない
日欧EPAが効いてくるのはもうちょっと先

593 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 19:57:32.08 ID:N83Bp8D20.net
>>586
まあ、そこらは…フェラーリがだらしない話で、
ルクレールは用意されたマシンは乗りこなしたって感じだったな
ただ、その、イタリアは流石にハミルトン相手に滅茶苦茶やり過ぎだったし、
鈴鹿もどうにかしてたし、他のレースでもボッタスやヒュルケン達に無茶やってたのは本人の問題だったが

594 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:00:55.81 ID:asSXc99k0.net
今年のNetflix番組はいつから配信なんだ
楽しみでしょうがない

595 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:05:47.15 ID:5cK/bzhR0.net
>>594
2、3月かな?

596 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:16:09.96 ID:4epYyvho0.net
80年代の四天王ではマンセルが一番の感覚派、天才肌と言われてたらしいな

597 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:18:40.54 ID:I0A9LTrg0.net
>>587
リカルドはベルガーかな。
勝てるドライバー
陽気
いたずら好き
チャンピオンには届かない

598 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:18:54.88 ID:3xpOaikY0.net
>>596
実は学生の時の専攻のおかげで、アクティブサスやインディでのオーバルでの挙動を理論的にを理解するのが早かったそうで
91以降のウィリアムズで組んだらプロストにも勝ててたかも

599 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:19:36.60 ID:9QIrw4Pk0.net
まる見えにザク出てる?

600 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:20:17.88 ID:pYKDfWsU0.net
出てたな
バカ息子も出てたわ

601 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:20:32.35 ID:IPlVmzCB0.net
ザクでたなwクソガキの息子でてたわw

602 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:21:26.59 ID:HVw1iX5q0.net
ザクブラウンの息子、世界まる見えに出たな
中学生なのにビトンで50万円の買い物とか、
時計にリシャールミルとか人生舐めてるな
所作が少しゲイっぽいけど

603 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:21:37.42 ID:aXkzDHBr0.net
ザクのクソ息子

604 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:21:48.89 ID:SkJ/7oK4K.net
ザクの息子ヤバイなw

605 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:22:01.90 ID:+2sgLJlE0.net
イメージ通りのドラ息子で何より

606 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:22:43.41 ID:pYKDfWsU0.net
リシャールはスポンサーだし提供かもね

607 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:22:44.57 ID:9QIrw4Pk0.net
まる見えの実況でもドラ息子言われてるけどマクラーレンのイメージがw

608 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:22:46.74 ID:6a5skoK50.net
まじかよ
ろくな大人にならないな
やっぱ2世はダメだな

609 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:22:57.13 ID:HVw1iX5q0.net
普段乗りの車はレンジローバーなんやな
安心した

610 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:23:10.85 ID:EGiz61sG0.net
あのデブやっぱザクだよなw
ホンダの金かなあれw

611 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:23:14.62 ID:IPlVmzCB0.net
パーフェクト!ワロタ

612 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:23:53.19 ID:HVw1iX5q0.net
イングランドのセレブキッズは総じてクソだな

613 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:25:36.96 ID:oMcbI6GO0.net
ザクそんなに儲かってるんか?
能無しのイメージしか無いけど。

614 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:28:15.33 ID:HVw1iX5q0.net
>>613
腐ってもマクラーレンのCEOだからな

615 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:29:41.28 ID:Eae025Iq0.net
>>613
世界最大のモータースポーツ広告代理店のJust Marketing International (JMI) を設立したのはザク

616 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:30:27.31 ID:qEKiQY860.net
デブならドライバーにはならないのか

617 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:32:15.80 ID:m7tyZUuc0.net
>>410
息子は癌を患ってるしなあ
結局いい車を作れるスタッフがいなくなったのがダメだったんだと思う
ヒルを過小評価した結果ニューウェイ先生がいなくなって残されたのは弱禿とか洒落にならん

618 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:34:46.04 ID:HVw1iX5q0.net
ザクブラウンって49歳なんやな
意外に若いな

619 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:36:09.09 ID:WpUxSav+d.net
ホーナーも47歳で若いよねえ

620 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:37:22.43 ID:WpUxSav+d.net
ザクもホーナーもセナプロに憧れた世代ということではあるんだな

621 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:43:12.42 ID:N4/NPry20.net
ザクは有能だろ
無能はブーリエのクソ野郎

622 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:44:19.69 ID:WpUxSav+d.net
マクラーレンのスポンサー事情がうまく行ってるのはザクの功績だしね

623 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:44:37.27 ID:RiIjvRUC0.net
ザクを無能と思ってる奴はガチの無能

624 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:45:02.37 ID:APnMGHB20.net
>>618
F1のチームボス達も40歳代多いよ
日本人の感覚だと課長補佐くらいの人達

625 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:45:12.63 ID:WpUxSav+d.net
ブーリエと混同してるとかかな

626 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:46:41.27 ID:3xpOaikY0.net
2012のFW34はもうちょいいいドラ(それこそバリチェロ残留とか)乗ってたら全然評価ちがってたと思うな
その後のマルド師匠の対チームメイト比を見るに、あれでも良さを出し切れてなかった気しかしない

627 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:52:23.58 ID:4epYyvho0.net
>>608
それよく言われるけど本当にダメなのは1世の方なんだよな

628 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:53:52.31 ID:WpUxSav+d.net
セナの戦いとBLMの戦いを同一視するサー・ルイス・ハミルトン

ハミルトン、憧れのセナとの共通点は「厳しい目を向ける周圍のシステムに一人で立ち向かったこと」
https://www.racefans.net/2021/02/01/hamilton-senna-also-faced-a-system-which-wasnt-always-kind-to-him/

629 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 20:57:53.42 ID:N1g23pJtd.net
ウィリアムズはスポンサーに対する態度も悪かったのが良くなかったと思う
ここ数年はずっと財政難なのに全盛期の感覚でスポンサーとの契約条件を反故にしたり怒らせたりしてたし

630 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 21:01:37.16 ID:5b25dPuK0.net
>>585
ステアリングワークに特化したタイプということなら強いて言うならベッテルかな
だから前が入らないとまるで駄目という車の好みも似かよってる
ただベッテルは先行逃げ切り型でマンセルほどバトルに強くない
マンセルは鬼神のように追い込むし、そういう時に見せる反射神経は本当に超人的だったな
イモラのアクアミネラリで300キロ越えでスピンしながら停まりもせずに戻したときは仰天した

リカルドはタイヤ使いがうまくてアンダーステアをねじ伏せながらブレーキでセンスを見せるあたり
ピケを思い出すよ
車を降りたら冗談ばかり言ってるのも似てる
ピケは知的な面があったけどリカルドにはそれはないなw

631 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 21:01:47.15 ID:rZL3aOPZa.net
>>628
既に終わった活動のBLMをいつまでやるんかね?

632 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 21:04:19.42 ID:WpUxSav+d.net
>>628

>ハミルトン「レースに勝つことだけでなく、暴力に対向する
>より大きな目的のためでもあった」

633 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 21:06:03.71 ID:WpUxSav+d.net
ハミルトンよ、頼むからBLMにセナの名前を利用することだけは止めてほしい
セナを巻きこむな

634 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 21:10:40.39 ID:N4/NPry20.net
アロンソ「(最も才能があるのは)フェルスタッペンだ。ルクレールの才能は顕著だが、彼の真価が発揮されるには、あと数年が必要だろう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3271528e2beea2b2288d47e413de4b24602d05e9

635 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 21:10:57.32 ID:Kx9ZPA6W0.net
バーレーンで2戦やらんのかね

636 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 21:16:40.64 ID:C22afRMq0.net
ホーナーは(32)でレッドブルのチーム代表に就任してたのか
ドライバークルサードより年下のチーム代表ってことで注目されてたな

637 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 21:24:21.54 ID:oKiM9yaq0.net
>>636
チーム代表としては異常だよな
一般人で言うなら16歳で社長就任くらいの感じ

638 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 21:25:11.19 ID:g6HgIqFA0.net
史上最高にブレーキングが上手いのはエアトンセナで異論は無いでしょうか?

639 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 21:26:01.13 ID:oKiM9yaq0.net
>>572
この後にハミルトンが記者の前髪を毟る熱い展開

640 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 21:27:45.31 ID:L7uHCmSia.net
>>633
使えるのは何でも使うのがハミルトンだろ
支離滅裂なのも昔からだし

641 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 21:47:02.80 ID:tB5W1ASV0.net
>>578
落ち着きなくぶつけてたのって正にセナだろうが

642 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 21:52:27.66 ID:g6HgIqFA0.net
>>641
周りのドライバーとレベルが違うのが災いして
クラッシュする事もあったけど、基本コントロールを失う事は無かったからな。
もちろんマシントラブルは除いてね。
無茶な突っ込みに見えてもオーバーシュートする事は殆ど無かった。

643 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:10:02.04 ID:N83Bp8D20.net
そもそもハミルトンはデビュー時から良い車に乗れた上にちやほやされてて恵まれてたのに
まるで底辺からのし上がったとか、迫害されて苦労して耐えて生きてきたみたいなのノリなのが違和感あるんだよな
ロンデニスお気に入りからラウダお気に入りになってて、圧倒的王様と言うほどの扱いではなかったかも知れないが、
底辺扱いなんかされた事なかった筈だが…むしろ、他より優遇される圧倒的王様扱いされないとチームを信用出来ないみたいなノリ
展開的に一時的に前にでてまたポジションを戻すごく普通の話でも、出てもいないオーダーをいきなりハミルトンが言い出してバトンもビックリしてた
そんなことしてなんのチームにもハミルトンにも何のメリットがあったというのか…ポイント献上しろとかならまだ分かるよ?理由問わず追い越し禁止て…

644 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:15:04.74 ID:N83Bp8D20.net
ハミルトンは期待されたことをこなすことについては称える気になるけど
なんか、自分が身分の問題で底辺からしか参加がゆるされなかったとか、
誰かの為に犠牲にされたみたいなノリを延々とやるのはねえ
そりゃ、F1の重鎮達にハミルトンはない事で騒ぎ出すのが問題だとか苦言も出される
ルクレールやマルコ相手にも冤罪だったし、活動するのはいいけど、流石にやらかし過ぎだ
僕の様に周囲の人達に恵まれて、それでも人種に関わる罵声には心を傷付けられたとかで、
他の人達も実力を認められる様に恵まれる様な環境を与えたいとか、心無い人種問題の罵声はやめさせたい
とかなら物凄く同意するんだけどさ
なんか、こう、ハミルトンは言ってる事と実際がズレてるんだよな

645 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:16:05.01 ID:KWMfRhOTa.net
キャリア初期にハミルトンが恵まれてなかったのはまあ事実でしょう。
ロン・デニスと契約してからは違うけれど

646 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:36:57.69 ID:N83Bp8D20.net
>>645
どうF1で恵まれなかったんだ?具体的に説明してみなよF1関係者達の名誉に関わるからさ

こうしたドライバーキャリアの中では10歳でロンデニスにおねだりして13歳で電話貰って長期育成入り
支援貰ってシューマッハにも褒めてもらったりしてて、別に黒人を理由に絶対ダメなんてムードなかったが
彼に人種を理由とした口汚い事を言う連中もいたのは確かだが、どっちかというとF1は割とハミルトンに門戸開いてたよ?
むしろ、他のドライバー達の方が煮え湯飲みながら自腹切って頑張ってたくらいだ

デビュー遅れたのも育成時代にジュニアフォーミュラとF3初年度で苦戦して、タイトル取るまで留年しただけ
F3とGP2でも勝利を得られる良いチームを与えてもらってて、WC狙えるマシンにそのまま抜擢
若い頃からのエリート育成もいい所だぞ?

647 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:37:43.38 ID:LOs2G56d0.net
フェルスタッペンもルクレールもセナの再来って言われたからどっちがセナでもいい
まあセナの再来って言われたドライバー自体結構いるんだが

648 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:40:15.40 ID:zqNexkcs0.net
セナの再来と言っても良いのはブルーノだけだぞ

649 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:41:03.28 ID:uYhd7/yc0.net
ドライビングでセナの再来はバースの再来みたいなものでまあいいけど

バレストルや政治と戦ったというセナの側面を、自分のBLMと重ねる厚顔さはすごいなとしか

650 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:41:48.92 ID:N83Bp8D20.net
ハミルトンは地元をスラムだと言い張ったりするのもあるけど
自分を格好良く見せようとか、逆境系黒人ストーリーに憧れるあまりに
周囲の人を貶めてでも話を作っちゃうのが問題なんだよ
ここらへんで、なんかこの人、他の黒人と違ってなんか変だぞ?になっちゃうんだ
嘘つかんでも十分凄いし、というか、そんな変な嘘を付くから逆に恩知らずとか、
作り話がきつ過ぎるとかで変な瑕疵案件みたいになっちゃうんだ
本当に苦労して昇ってきた人達をむしろ軽んじてるだろ
僕は出合いがあって運が良かったが、他の彼らは本当に苦労してた
みたいなのが彼が言うべき言葉だったんだよ
そこで僕も僕も!とかやってたら、関係者が冷酷な奴等だらけだった事になっちゃうだろ?

651 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:41:57.75 ID:JiCSK0fF0.net
セナの後継者って言われたことがあったりなかっったりするバリプロ

652 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:43:50.05 ID:wEEE1FBNM.net
セナってベッテルより下じゃん

653 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:44:48.22 ID:K4j4fwTs0.net
ハミみたいなドラマクイーンは同じ黒人とか地頭弱い連中しか相手にしない

654 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:45:26.64 ID:nPbq4Rxk0.net
本当に貧乏ならカートなんか出来ないよな

655 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:49:44.58 ID:KWMfRhOTa.net
バンドーンは恵まれていないなかから商工会みたいなところの支援で上がってきてるよ

656 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:52:58.84 ID:jjBWyyrk0.net
>>652
ベッテルより上の成績持ってる奴は3人しかいないぞ

657 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:53:07.72 ID:m7tyZUuc0.net
世界三大ピエールの一人
ガスリーはオコンの狙っていたスカラシップをゲットして
それまで家族ぐるみの付き合いだったのが絶縁状態になったそうな

つーかコロナにかかってる場合じゃねーだろ

658 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:55:18.91 ID:LOs2G56d0.net
>>648
個人的にブルーノはペイドラとはいえそこまで悪いドライバーじゃなかったと思う
特に追い上げが結構上手かった印象
ただ一発の速さがあの師匠に負けてたり接触が多かったりと、どうしてもマイナスのイメージが強くなっちゃうんだよな

659 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 22:57:51.10 ID:m7tyZUuc0.net
>>658
ブルーノってペイドラと言えるほど金持ち込んでたか?
叔父さんのネームバリューに惹かれて金がないチームが引き込んでただけなんじゃね?

まあ同じことはミックが結果出せなきゃ言われる事なんだが

660 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:00:22.96 ID:3xpOaikY0.net
>>659
ウィキペディア情報だけどいっぱいついてたみたいよ、サンタンデールとか

661 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:03:14.92 ID:m7tyZUuc0.net
>>660
あの辺ってどちらかと言えばアロンソの方に予算割いてたんじゃねえの?

662 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:03:56.25 ID:3xpOaikY0.net
>>661
あとブラジルの資産家がシート買い取るくらい出してたそうで
検索したらすぐ出るから自分で探して

663 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:04:04.13 ID:4TzPFHzd0.net
>>650
まさにお前が言うべきだったと主張してる事を言ってるぞ

664 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:06:46.52 ID:e5F/8agup.net
>>646
全てを見てきたかのように言ってるが妄想キモいわ

665 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:07:09.00 ID:N83Bp8D20.net
>>663
そうだったらバーニーにも突っ込まれてない
彼は自分の境遇が酷かったと言ってるからF1関係者からも地元からも浮いてるんだよ
もっと手放しに評価したいけど、自分を上げる為のダシに使われたらたまったもんじゃない

666 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:07:55.99 ID:3xpOaikY0.net
正義の長レスは見苦しいから
せめて3行以内にまとめて

667 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:08:18.16 ID:N83Bp8D20.net
>>664
言い張った奴が自分で見てきたみたいに物凄く苦労したと言ってた奴が、そのまま逃亡したんだろ

668 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:12:10.29 ID:x2D0l/6Rp.net
>>667
日本語でと思ったがNG再設定するからどうでもいいわ

669 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:13:04.21 ID:m7tyZUuc0.net
>>666
とりあえずハミルトンは恵まれていた
差別を武器にしないで
サーにふさわしい人格を磨け

670 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:17:05.87 ID:C22afRMq0.net
J-M.ファンジオ M.シューマッハに次ぐ4年連続ワールドチャンピオン
53勝(歴代3位)
57PP(歴代3位)
最年少ポールポジション:21歳72日(2008年第14戦イタリアGP)
最年少ポールトゥウィン:21歳73日(2008年第14戦イタリアGP)
最年少ハットトリック:21歳353日(2009年8戦イギリスGP)
最年少グランドスラム:24歳119日(2011年17戦インドGP)
最年少ワールドチャンピオン:23歳134日(2010年第19戦アブダビGP)
年間最多ポールポジション 15回
年間表象台回数 17回(歴代1位タイ)
9戦連続優勝

ベッテルは記録だけは凄いよな

671 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:30:15.57 ID:LOs2G56d0.net
ベッテルはフェラーリで一度くらいタイトル獲得して欲しかった
18年なんかマジでタイトル獲れそうだったのにな...

672 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:30:53.88 ID:4TzPFHzd0.net
ハミルトンどころかベッテル上回るドライバーすら次いつ出てくるかわからないしな

673 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:35:50.06 ID:nPbq4Rxk0.net
リカルドはラテン系というより土人系にみえるね。

http://imgur.com/6FIWK4g.jpg

674 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:41:13.42 ID:+XBUpZKDd.net
ベッテル4連覇時代てつまらないとか言われてるけど10年と12年は最終戦までタイトル決まらなくて接戦だったよね
特に12年はブロウンディフューザー失って開発が迷走して最速マシンでない上にルノー製のオルタネーターが壊れまくって出力下げて走ってたりしたし

675 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:44:17.70 ID:3xpOaikY0.net
2012に一番有利だったの実はロータスじゃなかったかな?と思ってる
完成度が開幕から高かった
あれにハミルトンかアロンソ(ベッテルでもたぶん)乗ってたらタイトル獲れてそう

676 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:48:48.58 ID:4TzPFHzd0.net
>>675
当時ジャックがそう言ってたよ
ベッテルはもちろん含んでなかった

677 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:55:28.38 ID:SNdQep6k0.net
>>547
>マクホン
>マクホン
>マクホン
>マクホン
>マクホン

678 :音速の名無しさん :2021/02/01(月) 23:56:28.19 ID:SNdQep6k0.net
>>589
ってことにしたいんだろ?クソチョン

679 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 00:07:31.20 ID:cSNFP9Hw0.net
キャノンボール

680 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 00:12:57.05 ID:U6JMix/2d.net
マクホン
トロホン
ブルホン
負けホン3兄弟

681 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 00:25:44.67 ID:6vvjBRAk0.net
政治や宗教持ち込みにうるさいFiaが 例えばクリスチャンホーナーっていうキリスト丸出しの名前に難色しめさないのは何故?欧州がキリスト教圏だから?
「契約」っていうのも元々「神」と「人」で交わされたものなんだよねキリスト教的には
仮にアッラーアクバルとかいうチーム名とか認められるんだろうか?

682 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 00:37:49.04 ID:kVwY0R7b0.net
欧州なんてほとんど宗教関連の名前やろが

683 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 00:38:05.27 ID:GbYK5Kvd0.net
ベッテルは13年までの2.4V8ハイノーズ幅狭ウイングの車があってたのかね
14年からの高トルク低グリップの車になったら低迷した
17年になっても完全復活はしなかったけど。
あと個人的になんか気になるのは顔とか体がたるんでる感じがしてちゃんとトレーニングしてるのかな?って思ってしまう

684 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 00:44:12.01 ID:pZKubmmlp.net
>>674
ベッテルが糞だっただけで本来独走して当然のはずだった
レッドブルは予選で1秒速いとかザラだったぞ

685 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 00:48:10.85 ID:C43UTAzM0.net
最近でこそ寛容さと言うワードが目立つ様になってきたが…
欧米でいう宗教問題に煩いっていうのはキリスト教以外がとってかわる事を良しとしない
という意味合いだったりする事もあるので…
政教分離とか言いながらキリスト教政党のトップで思いっきり教会が口出ししてきてたり、
聖書に手をかざしながら宣誓するとか余裕
これが別のものになると問題になるので前もって政党参加を除外されたりするという感じ
あと、キリスト教同士でもやらかしが凄かったので、弾圧のやり過ぎも禁止という意味合いもある

F1ではむしろある程度は寛容な方だし、強制的なのは避ける程度のものだよ
だから、カトリック教徒だったセナはレース毎に聖書を持ち込んではキリスト教信仰について云々やってたし、
モナコのコーナーでもサン・デボーテというキリスト教の殉職者の名前がつけられてもいる
アブダビやバーレーンなんかではアルコール類の飲料は禁止でも文句を言わない
ドライバーは個人の主義に従って、ラマダンで断食とかもしてもいい
さすがに健康面でそれは出来ればやめてくれないかとは言われてもいたけども

あと、個人名とか、個人的信仰についてはあんまり関係ないよよほど変なものとか、やりすぎでもなきゃ

686 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 01:09:57.82 ID:ejx5OEVn0.net
リカルドとの力関係でノリスの力も測れるな
そこは今年の楽しみ

687 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 01:10:34.34 ID:zYStfPzfa.net
>>656
ベッテルよりもF1勝利数多いのはハミルトンとシューマッハの2人のみ
プロストもとっくの昔にベッテルに勝利数越されてる
チャンピオン回数だとハミルトンシューマッハファンジオの3人で正解

688 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 01:26:51.93 ID:HxZ79ejp0.net
勝利数って意味ないと思うのだが

689 :音速の名無しさん :2021/02/02(火) 01:34:08.22 ID:Ro0DISWB0.net
勝利数が意味がないならその勝利数が大きく影響するチャンピオンも意味がない事に
ドライバーの全てが何の意味もない事にww
そういう風に思いながら何が楽しくてみてるのw

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200