2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021□■F1GP総合 LAP2434□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 05:17:33.19 ID:97p98rgkd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1611758634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

89 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 17:33:10.42 ID:6QjB+FHc0.net
息子たち以上の才能を見てしまったか

90 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 17:34:38.71 ID:yW0qLJG40.net
しれっと皮肉を混ぜる>>88

91 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 17:40:16.65 ID:yW0qLJG40.net
「悲しき水中翼船」がオリコン20位まで行ったのに驚く
F1ブームの凄まじさたるや

92 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 17:40:23.64 ID:Oby1hJaK0.net
>>31
チームを強化した象徴になっていないというのがあるんじゃないかなぁ
あの頃のハミルトンはあまりテストに乗り気じゃないイメージがあったと思う
今ではハードワーカーだという証言も聞かれるけど、それはニコに負けてからって感じみたいだし
「ニコは100項目があったら全てを知りたがる、
ルイスは重要度の高い10項目を把握したらあとは才能でカバーしてしまう」って言い方があった
PU化による無双も強烈だったしね
あと、ニコに負けたというのも評価を下げているかも
ニコは速いドライバーだと思うけど、複数回チャンピオンに比べれば一段劣るだろうと思うわけで
そんな人に揺さぶりかけられて負けたっていう

93 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 17:44:44.39 ID:h8vbJJcX0.net
良い曲だった、今年のOPはフジテレビスポーツのテーマ(新田一郎)にしてくれ

94 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 17:44:55.09 ID:esTqZl1Ua.net
>>68
落合の悪口はそこまでだ

95 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 17:45:38.97 ID:Oby1hJaK0.net
セナもF3前に自分での資金繰りがつかなくて、
父親との約束でレース諦めた時期があったらしいね
結局諦めきれなかったようだけど

96 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 17:59:58.07 ID:re5t50+UM.net
>>92
ハミルトンのマシントラブルがなければ例年通り負けてたと思うけど
2016年ドライバー投票でロズベルグは3位だったし
少なくともあのシーズンを走ってたドライバー達は皆ロズベルグが実力でハミルトンに勝ったとは思っていなかった
更に言えばロズベルグはタイトル争いすらしていなかったフェルスタッペンより下の評価だった

97 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:04:28.85 ID:j9yKxgY60.net
>>55
こんなこと言ってても、勝ち続けてるからハミルトンは凄いんだと評価してるわけで、話の全体像を読まないとなあ。

98 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:06:31.21 ID:yW0qLJG40.net
>>55
周回遅れというか1日遅れのgateを貼るのも様式美か

99 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:09:16.23 ID:R3W1mZ7H0.net
>>91
初めて聴いた!
中嶋さん、カラオケ屋でかなり遊んでるな・・・!w

100 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:13:30.47 ID:J+Lh77qud.net
ついにハゲ界の重鎮のコロネルにもイジられたか(´・ω・`)

101 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:14:52.85 ID:IA3INjt3F.net
>>55
お前がチベット行ってこいよw

102 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:19:09.72 ID:tj3rOXKk0.net
スーパーアグリで井出の代わりに乗ったフランク・モンタニーも
アデランスのスポンサーと相まってハゲといじられてたけど、
今でもあまり変わらないので、マゼピン親子みたいに元々デコが広いだけ
だったのかも

103 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:19:59.12 ID:wmRfE+2Q0.net
>>91
買ったぜ!

104 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:22:41.32 ID:wmRfE+2Q0.net
>>102
何か違うと思ったら、モンターニ呼びに馴染んでたからだ
今ぐぐったら、モンタニーて言ってたサイトもあるんだね

105 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:24:43.67 ID:I3NiAwW/0.net
ずっとこのままの髪型なのか伸ばすじゃんになるのか気になる

106 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:28:04.62 ID:lkwn/Mih0.net
ベッテル本当にこの2〜3年で一気に老けたなあ
俺が見始めたのは2018年からだけどあの頃はまだライコネンに比べて全然若者っぽかったのに・・
今やライコを追い越して50前後にしか見えないよ
やっぱ肉体の衰えと比例して一気に運転も衰えたんやろか

107 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:39:32.72 ID:j9yKxgY60.net
タイトル取る前から運転に関して何も変わってないと思うけどな。成績について劣化ってのなら分かるが、能力的には何も変わってないと思う。もともとバトルは苦手というかできないし、マシンも選ぶタイプだ

108 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:39:58.15 ID:JqmLbRof0.net
今年ストロールに負けるようなら衰えなんだろうな
おれはストレスだと思うけど

109 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:40:38.86 ID:j9yKxgY60.net
強いて言うなら子供できると遅くなるってのはあると思う

110 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:40:56.23 ID:z9+LOjlG0.net
ハゲが気になって集中できんかったんだろう
開き直った今季はやれる

111 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:41:43.58 ID:0aipxUy/0.net
CSは緊急事態宣言じゃなければ去年と同じ山本さんの解説だったんだろうな

112 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:44:36.80 ID:Yq1G4TGl0.net
こういうハゲネタって何歳くらいから面白くなるの?
ここまでしつこいといい加減うんざりしてくるんだけど

113 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:45:52.63 ID:xCroAPfH0.net
>>112
オフでネタ少ないんだし仕方ないと思うよ

114 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:53:11.22 ID:tj3rOXKk0.net
>>104
いや、フジの放送もそうだったしwikiもモンタニーだからこっちが多数派なんでは。
俺が間違ってるかと思ったわw

115 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:54:26.66 ID:EEGID4230.net
地上波の頃のフジF1総集編でナレーションしてた人誰だっけ??

116 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 18:58:13.12 ID:ob3Y9AdE0.net
>>115
城達也さん?

117 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:00:19.92 ID:JA894aEuM.net
>>112
 30歳越えると髪と健康診断の話題が盛り上がる

118 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:00:59.93 ID:E2HTmaGmd.net
>>84
効いてて草

119 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:01:52.77 ID:z5rO3bfS0.net
ジル・ビルニューブの精神はマシンに乗り移りコーナーを横っ飛びに抜けていく

120 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:03:04.23 ID:EEGID4230.net
>>116
おおお!そうだ!あれは城達也さんの声だ!
ありがとう!!

ちなみに城達也さんが亡くなったあとはどなたが担当してたんだろう...

121 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:04:37.43 ID:E2HTmaGmd.net
>>120
基本的に窪田等
この人渋い声してるからもっと歳かと思ってたけどまだ70なんだね

122 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:06:59.91 ID:e9uhDOUqa.net
>>118
単純に文句あるんだったらかわりに別のネタ持ってこいって言われてるのを「効いてて草」と片付けるのも相まって無敵すぎるだろ

123 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:07:28.91 ID:tJIbFvq30.net
まだハゲネタやってんのか
ハゲスレ立てろ

124 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:08:00.83 ID:gDw2a1rHM.net
>>118
キミの育毛剤は全く効いてないみたいだけどね

125 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:08:02.51 ID:pC6X8EZS0.net
>>29
ホントのこと言っちゃダメなんだよw
みんな薄々気づいててもw

126 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:10:24.11 ID:LaEYLVbE0.net
佐藤マリノはまあ、トライデントだろうね。
せめてチャロウズなら入賞争い出来るかもだが。

127 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:10:34.27 ID:EEGID4230.net
>>121
ありがとう!
窪田等さんも城達也さんと声質が似てる!

128 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:21:21.94 ID:72SNfzUtM.net
>>71
まあ、ベルガーもその立場だったから説得力あるわな。

129 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:22:47.01 ID:zrrCwPgR0.net
1962年のモナコGPらしいけど映像がきれいすぎる 実際のレース?映画かなんかの撮影?
Monaco Grand Prix 1962 - High Quality footage - Flying Clipper
https://youtu.be/sCv-dIFGcd0

130 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:28:45.56 ID:E2HTmaGmd.net
>>122
ID変えながら反論するのってやっぱり恥ずかしいからかな?

131 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:32:25.55 ID:LUH0Gyxya.net
ドキュメンタリー映画っぽい
https://www.in70mm.com/news/2017/clipper/uk/index.htm

当時はフィルムだろうから、画素数的な意味での画質はあとから上げられるんだよね

132 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:32:42.33 ID:BWSvVJu6a.net
>>130
ワッチョイ有スレでわざとID変えたって意味ねぇだろ
やっぱりバカだな

133 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:42:41.65 ID:F5aZAui/0.net
書き込まなきゃ死ぬ病気なのかネタ持ってこいとかいう馬鹿は
糞寒いネタでスレ消費する必要なんかないぞ

134 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:47:50.10 ID:PILWPNpW0.net
>>69
2002年の開幕戦の青山からの中継放送で
中嶋悟に「佐藤琢磨の師匠としてどうですか?」と
インタビューされて素っ頓狂な顔をしてたのを思い出した。
レーシングスクールの校長をしてただけで接点は殆どない。

135 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:49:01.04 ID:BWSvVJu6a.net
意味わからん
大多数がそのネタで盛り上がってる中にいきなり「つまんねーよ障害者共」みたいに言ってくる方がおかしくね?
嫌ならその話題が終わるまでスレ見るなよって話で

136 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:52:46.78 ID:F+H3ObHxF.net
>>123
ここがそうです

137 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:55:13.39 ID:tbBrXhr/0.net
ハゲがイライラしてきてて笑う

138 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 19:59:43.65 ID:yW0qLJG40.net
>>134
もしこのエピソードが唯一の接点なら余計にドラマチックなのでは

139 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:05:05.43 ID:E2HTmaGmd.net
>>137
ハゲが面白くないとは一言も言ってないんだけどね
批判してる対象をハゲにしたくて必死なのはそっちじゃね?

140 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:05:11.97 ID:zrrCwPgR0.net
>>131
1962年に70mmフィルムで撮ったのは間違いないっぽい車載も空撮も全然ブレがないのはデジタル処理のおかげなのかな
それにしてもガードレールのないモナコの町並みはきれいだな 歩道がそのまま縁石 トンネルも短いよね 今は上にマンション建ってるし

141 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:07:01.39 ID:LF0PqlNr0.net
日本人のF1デビューはいままで一番若くても22歳だったけど
その日本から出てきた最年少20歳デビューのドライバーなもんだからいろんなとこで苦労してんだろうな
特に日本にいたころは周りが年上ばっかりだから常に子供扱いされてたそうだし

142 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:08:04.66 ID:PSY2JGIwd.net
>>139
落ち着けハゲ

143 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:09:29.71 ID:yW0qLJG40.net
>>141
19でカートデビューした琢磨は流石におっさん扱いされてたんだろうか
「今からやんのかよ」と

144 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:09:42.12 ID:rzdL+3Sw0.net
頭髪系のなにが面白いか全くわかんねえわ
>>140
フィルムの保存状態も良さそう
日本は気候がフィルムに厳しいからこういうのが残しにくい

145 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:12:32.01 ID:xCroAPfH0.net
>>141
F4で実況にもミラクルボーイミラクルボーイ言われまくってたな

146 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:13:03.29 ID:E2HTmaGmd.net
>>143
周りなんか年齢一桁台も普通にいるし、逆に肩身狭そう
コミュ力の高さがあって良かったな

147 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:13:46.41 ID:PILWPNpW0.net
Formula One Japanese Dream 19XX〜20XX
亜久里と琢磨は表彰台レースだろうけど
明日は89年オーストラリアかな?
右京のは94年のどこだろう。
イモラは無理、ドイツは序盤でリタイヤ、イタリアは国際映像に映ってない。
となるとブラジルかな。

148 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:16:36.52 ID:rzdL+3Sw0.net
>>142
そいつ以外にも反論上がってるけどなんでそんなに頑ななん?
デリケートな部分を辛辣に言ったら面白いと思っていそう

149 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:17:06.50 ID:yW0qLJG40.net
>>146
周りは子供ばかりなのに19で始めようとする勇気がすごいわ、ほんと

150 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:17:28.48 ID:gDw2a1rHM.net
ハゲさん…w

https://i.imgur.com/XdLB0Mj.jpg

151 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:18:37.48 ID:weo4nH890.net
しかし自動車免許も持ってない年齢で4輪フォーミュラでバトル
頭が混乱しちゃうよ

152 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:20:18.16 ID:yW0qLJG40.net
セナは、フジの放送が始まった時点で既に28歳
それでも"若き天才"扱い

153 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:22:24.21 ID:F+H3ObHxF.net
>>148
ネタにマジレスするから
ハゲ必死だなって言われるのは必然

154 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:24:45.16 ID:rzdL+3Sw0.net
>>153
ハゲをバカにするため公衆wi-fi使う胆力は評価するわ
ベッテルの頭より面白い

155 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:26:57.82 ID:LrX/sUPu0.net
>>35
一段と輝けるじゃん

156 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:29:05.83 ID:yW0qLJG40.net
つまり、"ざまあみろ"と言いたいのかな

ハミルトン、疑問視された強豪マクラーレンから不振メルセデスへの移籍理由を明かす
https://racingnews365.nl/waarom-lewis-hamilton-mclaren-verliet-voor-een-onsuccesvol-mercedes

「マクラーレンは強かったけど、その強さは僕が築き上げたものではなかった」
「それをメルセデスでやりたかったんだ」
「当時は誰もが僕の選択を最悪だと言っていたけどね」

157 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:31:20.62 ID:ob3Y9AdE0.net
>>156
じゃあもう一遍試してみない?たとえばほら・・・フェラーリで

158 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:32:16.53 ID:yW0qLJG40.net
>>157
ほんとにね

159 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:36:40.94 ID:ob3Y9AdE0.net
ニコ+適当なドラでも2014から数連覇はまず出来てただうし
ハミルトン加入前に一応勝ってもいた
どーしようもない時期からエースとしてチームを支えてたニコにしたら面白くない発言ではあろう

160 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:44:03.80 ID:2hcpGWwM0.net
シーズン3きたー
https://youtu.be/6UhTWDlGwZw

161 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:44:07.04 ID:GCrZ5odk0.net
トト・ヴォルフがベッテルの髪型にコメント

セブは髪の毛を偽る必要がなくなった。
彼の選択は必然的に生まれた。彼は そこ(フェラーリ)に何もなくなっており、もう偽りたくないと思っていたに違いない。だから、彼は髪型をそうしたのだろう。
昨年のパフォーマンスが悪かったのはセブのせいだけだったとは思っていない。周りの環境すべてが悪化していた。

162 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:50:15.72 ID:g9/FaHPa0.net
>>157
36歳なのにやれるわけないだろ
マクラーレン出る時は確かに言ってたしメルセデス側も口説き文句とした事は公言してた

163 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:53:26.25 ID:39lk7a+kp.net
>>137
逆じゃないのか?
喜んでるのはハゲジジイだぞ
親近感湧いたから応援するとか言ってるやつもいるし
何故か不細工の角田は叩かれたけど

164 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 20:54:14.43 ID:mj1nrnu10.net
>>159
ロズベルグがインチキベッテルに勝てたかは微妙だな

165 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 21:01:06.89 ID:HlW2wYSY0.net
>>71
実際ハミと同じマシンでボッタスより戦えそうなドラは何人いるのか
記事のコメントではリカルド、ルクレール、マックス、ラッセルが挙がってるが

166 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 21:05:04.83 ID:39lk7a+kp.net
>>157
シューマッハが2回目失敗してる
同じように引き際を誤りたくないと言ってるし現時点でフェラーリにいないんだからやるわけない

167 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 21:17:36.44 ID:Kzq5OO1dF.net
>>154
謎の回線マウント
何がそこまで君を突き動かすのか

毛根?

168 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 21:26:20.38 ID:GgBRUPLQ0.net
ベッテルに親近感でてきたわ

169 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 21:38:45.38 ID:NWWfsjl80.net
お笑い芸人でもハゲネタばかりの奴居るな、くだらないわ。

170 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 21:54:53.15 ID:VEIWY7Wt0.net
本日注文していた「F1速報2020 総集編」を購入してきました。
ようやく手に入ったぜ。今年は12月には売り切れたのかなあ?

171 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:04:00.03 ID:NvallMm/0.net
>>160
FanMade(定期)

172 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:04:33.80 ID:OjgRt6Ndd.net
アストンマーチンの広報、中国の投資家に乗っ取られるとの噂を否定
https://racingnews365.nl/aston-martin-drukt-pure-bullshit-geruchten-de-kop-in

173 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:34:09.33 ID:RriNH8vn0.net
日本GP、10月8〜10日
FP1は11:30〜12:30
FP2は15:00〜16:00
FP3は12:00〜13:00
予選は15:00〜16:00
決勝は14:00スタート

全戦、フリーは60分に短縮

174 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:34:21.77 ID:IYWl1igd0.net
今年の新車発表スケジュールってどうなってんだ?

175 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:36:21.52 ID:FYuqLe7z0.net
>>69
中嶋悟は言ってもいいと思う
ルクレールにとってのビアンキみたいなもんだからなあ
彼らがいないと角田もルクレールもここに居なかったそこで終了を親と話し合って決めてたので…
一流ドライバーの背後には、こうしたターニングポイントがあったりするよね
ハミルトンもそのままレッドブルに入ってたり、ラウダを紹介して貰えてなかったり、
ラウダが熱心にプッシュしてダイムラーを説得してくれなければ後々移籍出来ても、
連覇数が少なくなってたり、他のドライバーのモノになってしまってた懸念はあった

176 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:40:34.70 ID:6hYYblOu0.net
ベッテル禿げて来てるの悲しいなあ・・・・。あとトトヴォルフのコメント草。

177 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:44:36.06 ID:FYuqLe7z0.net
アストンマーティンは中国企業側が欲を出してる話に過ぎないから、売るとは限らない
仮に金を出しても、ストロールのシンジケート内に資本参加するだけじゃないの?
という程度で終わる可能性だってある

だから、仮にそうなるとしても、アストンマーティンがストロールにとって財政上の重荷になったとか、
高く売りぬけようとか、自動車メーカーを売ってチームは自分の支配下のまま&バックアップ継続条項付なら別にいいかとか、
FIAとF1が中国開催の為の起爆剤にしたがって暗躍しててそれに協力した場合とか、
まあそんな感じでもないと駄目なんじゃない?まあ、F1業界は突然な展開もあるんで、どれそれが絶対でもないけどさ

178 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:45:45.56 ID:yW0qLJG40.net
海外メディアも"中嶋悟が角田を育てた"

角田が「新しいマックス・フェルスタッペン」と呼ばれるいくつかの理由
https://racingnews365.nl/red-bull-had-bijna-naar-de-nieuwe-verstappen-kunnen-fluiten

>若き日のフェルスタッペンとの共通点は
>・速さとアグレッシブさが評価されている
>・フェルスタッペン以来の早期昇格

>なお、角田はホンダジュニア時代にF4選考において
>レースを諦める結果となったが、元F1ドライバーの
>中嶋悟によって

179 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:46:29.76 ID:yW0qLJG40.net
>>178
>中嶋悟によってホンダに推薦されレースを続けた

180 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:49:57.33 ID:FYuqLe7z0.net
角田もルクレールもまだまだ若かったけど、親子だけでやれる限界に達してたからねえ…
ストロールみたいな大富豪や、最初からパイプが太いジュニア系なら別だろうけど
無名だとここらに至ると、口利きないと厳しいよね

181 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:50:31.99 ID:wybM4o3C0.net
>>165
明確にボッタス以上の実力者っていうとそんなにいないよね。若手はこれからの上積みに期待できるだろうけど。

182 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:51:11.92 ID:9XjLS2b30.net
ティレル無限の中嶋
レッドブル無限の角田

183 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 22:59:57.17 ID:Go74ifxJ0.net
ここの連中のハゲネタは同じネタを繰り返し続けるナックファイブ的なしつこさに似てる

184 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:02:51.45 ID:yW0qLJG40.net
カタルーニャのターン10が改修中
https://pbs.twimg.com/media/Es-7cb_XYAEv_8b.jpg


【関連記事】カタルニア・サーキット、ターン10の改修を発表
https://jp.motorsport.com/f1/news/barcelona-circuit-reshapes-turn-10-for-2021/4928893/
https://i.redd.it/qzb52xod5ja61.jpg

185 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:15:54.81 ID:2JW9ztDe0.net
【やりすぎF1ドライバー】メルセデスの王者ハミルトンが敗訴した理由…!
https://www.youtube.com/watch?v=w7dPa_0lMP0

やっぱハミルトンはウンコすぎるな
どこまで勘違い野郎なんだよ
早く引退しろ

186 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:20:22.46 ID:FYuqLe7z0.net
ボッタスは元々PUフィーバーで成り上がった人物でもあるので…
ウィリアムズがPUて急伸した時にそろそろ歳になってきたマッサを上回ったのは確かだが、
マルドナドとそこまでかわらなくもあったから、弱くは無いが強くも無いみたいな評価を他ドライバーにされる事も多い
代表達から評価がイマイチなのもそのせい

アロンソやロズベルグやバトンみたいにハミルトンに近い成績を出したり、上回った年があった訳でもないから
対戦実績が足りないんだろうな評価面で
リカルドとか完全にボッタスを見下してたし、メルセデスに乗っててタッペンやライコネンにランキングで負けたりもしてたので…

アロンソも強いドライバーという話でハミルトンは出すが、ボッタスは出さなかったりした
ボッタスは最低限の仕事はこなせる仕事人的には評価されてるが、そこまででそれ以上ではない
あくまで、ボッタスが比較されるのは長い間かかっても御三家にあがってこれない様な面々でしかない
有望若手が出てくるたびにメルセデスファンからも攻撃を受けるのはそのせいでもある
個人的にはペレスレベルかそれ以上もあり得るとは思ってるが、リカルドの代わりにはならなそうな感じ

187 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:23:49.85 ID:tj3rOXKk0.net
トト(ドフサ)までベッテルの髪に言及か

188 :音速の名無しさん :2021/01/30(土) 23:27:26.37 ID:NvallMm/0.net
>>184
これはみんな的にはどう思う?抜きやすくなるかな?

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200