2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021 F1GP総合 LAP2550 シュタイアーマルク□■

1 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 01:06:05.04 ID:GN2Iw7hEa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください


※前スレ
□■2021 F1GP総合 LAP2546 フランス□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1624195082/
□■2021 F1GP総合 LAP2547 フランス□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1624201294/
※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1624206273/
□■2021 F1GP総合 LAP2549 シュタイアーマルク□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1624291833/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 01:20:25.18 ID:yUoDsL3zp.net
FP1〜予選までのレッドブルの最高速がわかるサイトある?

2回目のアンダーカットの時、FP1〜予選でレッドブルがわざと三味線して、メルセデスのシミュレーションモデルを騙したのかな?とも思って

3 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 02:02:57.37 ID:NtoFE3kH0.net
>>2
予選のデータよりレースのデータ使って予測すると思うし
ラップタイムならともかくストレートスピード自体はアンダーカットの成否にほぼ関与しないと思うんだが

4 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 02:46:35.44 ID:r8wYSAd10.net
(メルセデスに比べて)タイヤに熱がすぐ入るレッドブルは、
(メルセデスに比べて)アウトラップを速く走れたから

で理解あってるかな?

5 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 03:36:06.32 ID:NtoFE3kH0.net
>>4
それは合ってるような合ってないような感じw
確かにRBは熱入れが速いからアンダーカットを躊躇する理由はない
ハミルトンはアンダーカットされる側なので今回は熱入れが遅いことは無関係だった

フェルスタッペンのアウトラップが速かったのは勿論だけど
ハミルトンはプッシュしろと指示されたがそのラップでピットインするのかどうかをハッキリ確認できなかったから「このラップでタイヤ使い切っても良いのか?」と無線で聞いてた
恐らくそのせいでインラップは途中まで全力ではなかった

加えてピットレーンで0.5秒の謎のロスが出て逆転に繋がった
多分だけどポールリカールのピットレーンの構造とピットボックスの位置と向きの合わせ技でメルセデスはピットストップの度にコンマ数秒を失うようになってる
他のサーキットではどうか知らないけどポールリカールでは一番手前のガレージは不利っぽい

6 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 04:25:45.25 ID:yUoDsL3zp.net
>>3
確かに最高速ではなくセクター3だね

FP2と3でも得意なセクターの印象を変えてた上にあまり走らなかったし、レースでハミルトンに追われてた時もまだモード7?で頑張れみたいな無線も飛んでたと思う

今回はFP1からかなり戦略的にやってたような気がする

7 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 05:03:39.16 ID:WAm0hJWnd.net
https://twitter.com/f1troll_/status/1407367946347986945?s=21
既出だったらすまんけど扱いの差がひでぇなこれw
(deleted an unsolicited ad)

8 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 05:49:06.02 ID:lhjsqsEnd.net
>>7
ググレカス笑

9 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 06:17:23.70 ID:Y/Dj7tu90.net
>>7
これ、コラじゃないの? (;゚Д゚)

10 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 07:02:47.78 ID:bf4fj6Ek0.net
逆にマックスが1コーナーミスらなかったら
ルイスがアンダーカットもしくは2ストップ決めることはできた?

11 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 07:09:43.71 ID:y9LnbhhC0.net
タッペンがミスらなかったらハミルトンにアンダーカット決められて
最終的に同じような展開になったんじゃないかw?

12 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 07:10:56.56 ID:y9LnbhhC0.net
それで追いつけたかどうかは怪しいと思うわw

13 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 07:17:38.56 ID:CAEgN2dUa.net
>>7
ジョークって何の話かわからんけどコラじゃなかったら凄いな。やり取り自体ジョークだとしてもブラックすぎる。

14 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 07:18:45.62 ID:eEu5H+7fd.net
>>1
06/27 シュタイアーマルクGP(シュピールベルク)
07/04 オーストリアGP(シュピールベルク)
07/11 空き
07/18 イギリスGP(シルバーストン)
07/25 空き
08/01 ハンガリーGP(ブタペスト)
08/08 空き 
08/15 空き 
08/22 空き
08/29 ベルギーGP(スパ)
09/05 オランダGP(ザントフォールト)
09/12 イタリアGP(モンツァ)
09/19 空き
09/26 ロシアGP(ソチ)
10/03 代替検討中 ※シンガポールGP中止
10/10 日本GP(鈴鹿)
10/17 空き
10/24 アメリカGP(オースティン)
10/31 メキシコGP(メキシコシティ)
11/07 サンパウロGP(インテルラゴス)
11/14 空き
11/21 オーストラリアGP(メルボルン)
11/28 空き
12/05 サウジアラビアGP(ジェッダ)
12/12 アブダビGP(アブダビ)

15 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 07:19:05.12 ID:eEu5H+7fd.net
>>@
■F1シュタイアーマルクGP DAZN
フリー1 6/25(金) 18:30〜 実況解説未定
フリー2 6/25(金) 22:00〜 実況解説未定
フリー3 6/26(土) 19:00〜 実況解説未定
予選 6/27(土) 22:00〜 実況解説未定
決勝 6/28(日) 22:00〜 実況解説未定

■F1シュタイアーマルクGP フジテレビNEXT
フリー1 6/18(金) 18:30〜 解説: 松田次生 米家峰起 実況:野崎昌一
フリー2 6/18(金) 22:00〜 解説: 松田次生 米家峰起 実況:野崎昌一
フリー3 6/19(土) 19:00〜 解説: 川井一仁 松田次生 実況:野崎昌一
予選 6/19(土) 22:00〜 解説: 川井一仁 松田次生 実況:野崎昌一
決勝 6/20(日) 22:00〜 解説: 川井一仁 松田次生 実況:野崎昌一

■Wシリーズ 第1戦 オーストリア DAZN
予選 6/25(金) 23:30〜
決勝 6/26(土) 23:30〜

■ポルシェ・モービル1・スーパーカップ 第2戦 オーストリア DAZN
フリー 6/25(金) 24:25〜
予選 6/26(土) 20:25〜
決勝 6/27(日) 19:25〜

16 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 07:46:49.23 ID:8g2ldqMCM.net
ボッタスと譲二、ライコとミックの入れ替えやってほしい。

17 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 07:49:33.79 ID:eEu5H+7fd.net
フェルスタッペンのアンダーカットが決まった謎の0.5秒が話題になってたけど
F1公式がピットロードのオンボード映像比較してる

https://youtu.be/YOsYTiMC0X0 (7:20頃)

タイヤ交換前のピットロードに差はないけど、タイヤ交換後のピットロードでは何故かフェルスタッペンの方が先の位置を走ってる

https://i.imgur.com/Ny5S9ch.jpg (ピットロード入口)

https://i.imgur.com/tnWyB6N.jpg (ピットレーン入口)

https://i.imgur.com/M9upGXc.jpg (タイヤ交換後のピットレーン、左手のアルファタウリのボードに注目)

タイヤ交換タイムはハミルトンのほうが速かったから、ハミルトンがなんかミスってるんかな

18 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 07:53:02.51 ID:eEu5H+7fd.net
>>17
関連記事

メルセデスF1が失った”原因不明”の0.5秒。「フェルスタッペンにアンダーカットされた理由が分からない」
https://jp.motorsport.com/f1/news/mercedes-cant-account-for-05s-lost-in-f1-undercut-to-verstappen/6595255/

19 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 08:00:43.34 ID:eEu5H+7fd.net
>>17
メルセデスのガレージの位置が不利(少し大回りしないといけない)なだけのような気もする

20 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 08:07:01.75 ID:8PqCQwKa0.net
ハミルトンのタイヤ交換後の蹴り出し悪いように見える

21 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 08:08:56.72 ID:3LDd6sKTd.net
>>20
悪いねえ
グリッドスタート、ローリングスタート、両ほう悪いねえ
メルセデスはDAS搭載の頃のモノコックまだ使い続けてるんじゃなかったっけ

22 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 08:15:14.29 ID:8g2ldqMCM.net
ほんと謎だよな。見ててなんで?って思ったもん。

23 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 08:19:52.09 ID:eEu5H+7fd.net
結論的にはピットロード区間でハミルトンが遅かったとなるのか

24 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 08:24:41.28 ID:ERFx7mZhM.net
>>23
そんなんすぐ分かるのにトトが我々も分かっていない、分析がー、とか言ってたのは何なんだろうな
リーダーとしては、まだ事態を把握できてない、と公で言うのは恥だったろうに

25 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 08:27:10.44 ID:eEu5H+7fd.net
>>24
LTだとピットロード区間のタイム差はわからんから謎だと言ったんだろうけど
消去法的にはピットロード区間の差だもんな

26 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 08:27:32.28 ID:aV65lnN20.net
>>21
メルセデスは、というかトークン使ったマクラーレン以外は全車去年型モノコックのまま
ただDASはフロントタイヤに作用するデバイスなので蹴り出しにDASの有無は関係ない

27 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 08:35:03.10 ID:uSyt+TVx0.net
次回は一番いいピット位置を希望してくるかもな
まあそれくらいなら好きにしろとしか

28 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 08:46:36.77 ID:idOcYPA70.net
サヨナラ ラティフィ

29 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 08:53:39.40 ID:JjCMYMOI0.net
>>17
前スレあたりに貼ったけど、フェルスタッペンピットイン前のS2終わりで
3.176秒あった差がピットイン直前の計測ポイントでは2.743秒にまで
縮まっていて、S3途中までだけで0.433秒も縮めている。

静止時間はハミルトンが0.1秒速短かったにも関わらず
ピットアウト後(ピットレーン通過時間を含む)のS1では
フェルスタッペンが28.0秒なのにハミルトンは29.2秒もかかっている。
1コーナーで並走してタイムロスがあったとしてもこれは異常に遅い。

ハミルトンはピットレーンで0.5秒失っていたってことだろうね。
https://i.imgur.com/d86mp9J.jpg

30 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 08:54:58.42 ID:YyxrdSVWd.net
ピットの位置は主催者決めてるんじゃなくて前年のコンスト順で選択してるんじゃなかったけな
メルセデスは希望通りの場所毎回とってるはずだが

31 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 08:55:59.50 ID:JjCMYMOI0.net
>>23
消去法でいくとそうなる。

32 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 08:57:13.50 ID:ueXCg+7hd.net
メルセデスが自ら一番手前を選択してる

で、ポール・リカールのピットロードの
一番手前はかなり減速して入らないとだめなくらい
ヘンな角度がついてる

33 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 08:57:54.86 ID:DzeCmgArd.net
動画だと明らかなミスはないから、ガレージ位置の不利とハミルトンの蹴り出しが遅いのと積み重なっての0.5秒かね

34 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:12:08.47 ID:1KWgHVLQ0.net
コンストラクターズタイトルを獲ったチームは必ず端っこの位置だよ
サーキットによって一番奥になるか一番手前になるかの差でしかなく
チームの希望通りの場所をとれることはない
少なくともここ20年はコンストラクターズの順番で決められている

35 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:14:56.06 ID:k0IYKCTe0.net
ピット出口で並んでいるけど、ストレートを走ってきたマックスの方が加速があった
そして、左コーナーでイン側にいるマックスの方が当然有利だった

36 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:19:08.45 ID:JjCMYMOI0.net
>>34
その「一番手前にするか一番奥にするか」を
前年コンスト1位のチームが選べるんじゃなかったっけ。

37 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:19:29.68 ID:JjCMYMOI0.net
>>35
結局タイム差の問題なのでそれ関係ない。

38 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:20:41.69 ID:0nkSwuG7d.net
なんで捏造ばかりするん?
嘘つきはハミルトンと一緒だぞ

39 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:21:09.75 ID:uSyt+TVx0.net
あそこれアンダーカット成功してそのまま逃げ切られたってなら痛恨の失態だけども
タッペンが2ストップしなかったら追いつかれてた可能性あったしな

40 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:25:53.07 ID:DzeCmgArd.net
>>35
それはセクタータイムに表れるので謎部分ではない

41 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:31:50.97 ID:hgFowvJ30.net
大坂なおみとハミルトンとメルセデスがが死ぬほど好き
ネトウヨとホンダと安倍晋三が死ぬほど嫌い

42 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:33:33.05 ID:5LQlMsIc0.net
ピットレーンに入るまでのライン
制限速度に落とすまでのブレーキング
制限速度から停止までのブレーキング
ピットからレーンに出るまでのライン
制限速度までの加速
制限速度解除からレーススピードまでの加速
0.5秒ぐらいすぐに差が付くんじゃないか?

43 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:35:38.11 ID:l5bqZkBZ0.net
ラティフィいなくなったらウイリアムズも終わり?
また資金難になってしまう

44 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:39:01.58 ID:DzeCmgArd.net
そういえば、昨日はハミルトンから「なんでフェルスタッペンの後ろにいるの?!」みたいな無線なかったね
あったらすまん


https://i.imgur.com/tnWyB6N.jpg (ピットレーン入口)
https://i.imgur.com/M9upGXc.jpg (タイヤ交換後のピットレーン、左手のアルファタウリのボードに注目)

45 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:46:56.19 ID:N1CYrByD0.net
タイヤ替えてピットレーン内のリミットスピードに到達するまでの加速に差があるんかね

46 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:48:34.89 ID:uSyt+TVx0.net
>>45
多分
レースのスタートではそういうモード使ってるんだろうけど
ビットストップからだと危ないからそれ使ってないんじゃね

47 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:52:10.18 ID:MJuazzMAM.net
マモノノシワザ

48 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:59:04.90 ID:AeR5YdVCM.net
クビサ復権でポーランドマネー増やさせよう

49 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:59:11.30 ID:foMnZlk60.net
モナコでガスリー抜けなかったり、なんか最近のメルセデスおかしいわ

ストラテジー変えたのかな

50 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 09:59:13.16 ID:3/02gB6ra.net
>>46
レーススタートするとエンジンモードは変更できない規則だったはず、でも例外が2つあって
 エンジンが壊れそうになったとき?(いったん変更すると元のモードへは戻せない)
 SCとかの時
だから普通のピットストップだとエンジンモードは変更できないはず

51 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:04:35.69 ID:8g2ldqMCM.net
ほんと、1秒以下を競う世界。ピットストップの秒数競うのもわかるな。

52 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:05:09.18 ID:4aeXuY7er.net
>>45-46
つまりRBとホンダPUの60km/hまでの加速が元々良かったってことかね

53 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:05:57.13 ID:YoiR54VK0.net
たわむリアウィング禁止!空気タイヤ圧監視厳格化!

レッドブル「ほーん、で?」
フェラーリ「…」

54 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:11:34.25 ID:NwhMaemT0.net
タイヤ交換直後の周のハミルトンのタイムってどのくらいだったんだっけ

55 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:11:42.94 ID:foMnZlk60.net
何か対策されてフェラーリだけ遅くなると言うのは最早、様式美

56 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:11:46.26 ID:DzeCmgArd.net
>>53
巻き添えになるフェラーリさん

57 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:12:15.88 ID:xX0wJjLV0.net
雨想定してクラッチダンパーでも付けてたんか

58 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:12:39.79 ID:DzeCmgArd.net
>>54
これだとセクター1までか

https://i.imgur.com/d86mp9J.jpg

59 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:13:58.23 ID:foMnZlk60.net
ピットレーンは専用のマッピングが現在もあるよ
制限速度を超えない速度でトラクション最大だったかな

それが無けりゃみんな速度違反

60 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:15:05.54 ID:DzeCmgArd.net
メルセデス「セクタータイムとタイヤ交換タイムだけだと逆転された理由がわからない!謎だ!」

→ 普通にピットロード区間の差でした

なんかハミルトンに異様に優しいよなメルセデス

61 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:18:39.29 ID:iPo0a2dx0.net
これでしょ
https://youtu.be/YOsYTiMC0X0

62 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:20:11.17 ID:BZksca5Jp.net
それを言うとピットガレージ選択ミスをハミルトンに言われるんじゃねーの?
コンスト1位が開幕前にどのグランプリのガレージを前に取るか後ろに取るか選べるからな

63 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:20:42.63 ID:iPo0a2dx0.net
ハミルトンは制限区域までのアプローチが遅い

64 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:20:44.15 ID:uSyt+TVx0.net
アウトラップでタッペンが頑張ったから
でいいやんね今回は
その後もだんだんたれてくるタイヤで後方のハミを抑えるよりは、あえて順位落としても
きれいなタイヤでガンガンプッシュしたほうがいいと判断してそれを実行出来たことを褒める所
昔と違って先行してるから絶対有利とも言えないし(鬼ブロック禁止だし)

65 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:23:29.53 ID:BZksca5Jp.net
フェルスタッペンは我慢苦手だからな
ぶっ飛ばせる方が負けても清々しくて引きずらない

66 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:23:41.20 ID:iPo0a2dx0.net
ごめんこっちだ
https://youtu.be/YOsYTiMC0X0?t=426
アプローチが遅い

67 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:24:29.66 ID:3fIjOlhq0.net
ストレート強化大正解だったってことだよな
近づかれても抜かれなかったのはそこが大きいし
そのおかげでハミはペースダウンせざるを得なくなったし、2ストップしやすくなった
ラバー乗り出したらクソ速くなったし、晴れさえすればスパとかも強いんだろうな

68 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:24:49.60 ID:cH+1Czh+M.net
今年がなんでこんなに面白いか考えたら
誰が乗っても速いと言われた無敵のウイリアムズ軍団を倒しにいった
ベネトンのシューマッハを思い出すからだろうな

69 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:25:17.12 ID:DzeCmgArd.net
>>66

タイヤ交換前のピットロードに差はないけど、タイヤ交換後のピットロードでは何故かフェルスタッペンの方が先の位置を走ってる

https://i.imgur.com/Ny5S9ch.jpg (ピットロード入口)

https://i.imgur.com/tnWyB6N.jpg (ピットレーン入口)

https://i.imgur.com/M9upGXc.jpg (タイヤ交換後のピットレーン、左手のアルファタウリのボードに注目)

70 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:27:03.10 ID:DzeCmgArd.net
>>66
ガレージ位置が大回りしないといけないところで、0.4、0.5秒位は不利になるか

71 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:28:37.04 ID:foMnZlk60.net
ボッタスを2回ストップにしなかったのは、壁役にしたかっただけなわけだけど
それに文句言ったボッタスに対するトトのコメントもほんと酷い

多様性を求めながら裏ではどぎついチーム内差別を堂々行うメルセデスすげぇわ

72 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:30:42.87 ID:uSyt+TVx0.net
ハミも特殊なモナコは置いておくにしても
前回も今回も優勝の可能性はあったしな
結果は紙一重だったし
去年のはるか前方過ぎて中継に映らないハミ状態とは違う

73 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:31:32.16 ID:umqyFxgUM.net
>>55
まさにF1村のお笑い担当
もう「俺達」っていう字面だけで思い出し笑いするレベル

74 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:31:41.96 ID:DzeCmgArd.net
前スレにも貼られてたけど、山本MDのコメントいいな

「F1復帰以降初めて、すべてにおいて相手を上回って勝った」
「ブーリエに表彰式の後、直接「優勝おめでとう」とも言ってもらい、本当にうれしかった」
https://www.as-web.jp/f1/711463?all

75 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:34:57.25 ID:JjCMYMOI0.net
検証の途中だけど、ピットレーンのリミット速度には両者差が無い。

タウリの旗から次のポールまでの通過時間をフレーム単位
(都合によりオリジナルの25fpsを50fpsに変換)で計ってみたけど
両方ピッタリ38フレームなのには感心したw
https://i.imgur.com/0k2HIPI.jpg

で、この時点で既にハミルトンは遅れている。
停車時のブレーキングか発進時の加速、もしくはその両方でロスしている模様。
続いてそのへんを検証してみる。

76 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:35:44.84 ID:3/02gB6ra.net
>>59
あれって速度リミッターでしょ?、モード変更規制とは別もんじゃね?
MGU関連やERSの出力制御は規則外だからあれはモード変更規制クリアしてるはず

77 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:38:35.37 ID:3fIjOlhq0.net
0.5秒は確かに謎だけど後の大部分はハミのインラップがショボかったからなのか?
タイヤ使い切るって言ってた割に遅かったよな

78 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:42:05.45 ID:JjCMYMOI0.net
>>77
ピットイン直前の計測点では2.743秒でその大半は
ハミルトンのインラップとフェルスタッペンのアウトラップの差。
2.3秒ぐらいフェルスタッペンが速い。
残りの0.4-0.5秒が「謎」とされている。

79 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:43:43.08 ID:DzeCmgArd.net
>>77
両者のラップタイム差(インラップ、アウトラップ)からは説明つかない最後の0.5秒はピット進入から出口までの2人の差なんだろうけど、オンボードからは「明らかなミス」が分からんね

80 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:44:20.83 ID:foMnZlk60.net
>>76
ドライバーが何種類もピットのたびにスイッチ変更させないでしょ

一つの変更でピットレーンを走行できるようにしてると思うぞ

81 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:45:40.19 ID:DzeCmgArd.net
>>75
>停車時のブレーキングか発進時の加速、もしくはその両方でロスしている模様。

ボッタスならトトはボロクソに批判してただろうなあ

82 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:47:28.19 ID:6xDn1xBia.net
ピット走行モードみたいなボタンって昔からなかったっけ?

83 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 10:50:51.58 ID:8g2ldqMCM.net
>>75
結果はメルセデスにDMだな

84 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:00:22.77 ID:JjCMYMOI0.net
次にボックスから出て加速が終了した直後の両者の差。
これはカメラ搭載位置が異なるので正確ではない。
でもハミルトンがボックスを出た時点ですでにかなり
遅れているのは明らか。
補正できないけど0.8秒以上遅れてるのには驚き。
https://i.imgur.com/kFuT07k.jpg

85 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:02:26.40 ID:DzeCmgArd.net
マルコ博士、レッドブルはハミルトンを2周早くオーバーテイクすると予想していたと明かす
https://www.f1maximaal.nl/formule-1/update-ii-red-bull-modellen-voorspelden-inhaalactie-verstappen-twee-ronden-eerder

マルコ博士は「完璧にやれば、何でもできる!」とフェルスタッペンを称賛。
「ペレスがいなければ、このようなことはできなかっただろう」
「我々がプレッシャーをかけると彼らはミスをする」

「アンダーカットで前に出た後、メルセデスがペースを上げたことで最後まで1位を持続できないことが明らかになった。我々はタイヤ交換というリスクを取り、ゴール4周前にハミルトンをオーバーテイクするだろうと計算していた」

「ハミルトンの頑張りによって実際にはラスト2周でのオーバーテイクになった」

86 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:05:16.58 ID:e+n2w2Yn0.net
ルイスは後輪がストンと落ちなかったからスタートが鈍ってるように見える

87 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:05:17.67 ID:DzeCmgArd.net
>>84
データ解析班おつです

停車と発進でロスしてる可能性に絞られるね

88 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:06:16.58 ID:JjCMYMOI0.net
>>84
あああスマン計算ミス。
23+15=38フレームで0.76秒だ。orz

89 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:07:54.41 ID:JjCMYMOI0.net
>>87
停車と発進は映像からは検証が難しいんだよね。
消去法でいってもそのどちらかなのかもしくは
両方なのかは解析できないと思う。

あと残るは静止時間。公式の発表が正しいかどうか。

90 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:08:19.47 ID:hgFowvJ30.net
シューマッハがヒルを嫌ってた理由って覇気がないとか
へたくそなのにいい車に乗ってるとか小学生レベルの理由だって書いてあったわ

91 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:10:38.30 ID:DzeCmgArd.net
>>90
日本企業のクソ上司そのまんまで笑う

ドイツ人というのもあるのかな

92 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:14:18.32 ID:hgFowvJ30.net
まあ貧乏だから金持ちが嫌いとか、女にもてないから不倫が許せんとか
朝鮮人はゴミだのとか人間そんな奴ばっかなんだろうな

93 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:21:42.19 ID:il7Iossfa.net
>>17
ピットが一つ奥だから止まるのはマックスが遅いのに
ピットアウトのタイミングはほぼ同時になってる
だから当然出る時はピット一個分早くピットレーンから出たってことじゃ?

94 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:22:35.11 ID:foMnZlk60.net
ペレス53周目にベストラップとかすげーな
タイヤマネジメントいいね

95 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:24:58.28 ID:JjCMYMOI0.net
絵的になんもないから貼らないけど、静止時間は
タイヤのレターが静止→動き出すまでの計測で
HAM 104フレーム=2.08秒
VER 111フレーム=2.22秒
だった。公式の静止時間の基準と多分違うから絶対値に意味はないけど
差分に着目すればハミルトンは0.14秒早くてまあ有効数字的に公式の発表通り。

96 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:25:44.44 ID:69Je8+wJp.net
そもそもボッタスを早々とピットインさせたのが間違いなんだけどな
ボッタスのためにハミルトンが割りを食う展開はいい加減メルセデスはやめさせないとまずい

97 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:27:00.82 ID:JjCMYMOI0.net
ということでボックスで停止する際のブレーキングと
発進加速で0.5秒を逆転されたって結論で良さげ。

98 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:27:10.94 ID:DzeCmgArd.net
>>93
停車と発進でメルセデスがロスしてるっぽいね

99 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:28:36.66 ID:DzeCmgArd.net
>>96
それはボッタスが悪いらしい


トト・ウォルフ、ボッタスのミスでフランスGPの望みが絶たれたと明かす
https://www.gpfans.com/en/f1-news/66392/wolff-reveals-bottas-error-that-derailed-mercedes-french-hopes/

「我々には選択肢がなかった。バルテリのタイヤには振動が出始めていて、終盤にはその振動がすでにサスペンションを伝わってきているのではないかととても心配していた。つまり、彼はタイヤにフラットスポットを作っていたため、ピットインが早すぎることはわかっていたが、他に選択肢はなかった」

100 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 11:29:20.47 ID:pOq1NV4+H.net
そうそう、結局ボッタスのせい

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200