2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021 F1GP総合 LAP2550 シュタイアーマルク□■

503 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:26:45.18 ID:ZDa++nsm0.net
ルクレールはアレジコースやな
暗黒エース

504 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:26:50.06 ID:eTqgpfsg0.net
>>454
レースペースもボロ負けだろw
そうやって信者が他のドライバー貶めすから教祖まで忌み嫌われてる事に気付けよ。
アタマ良いんだろ?w

505 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:27:28.65 ID:5vvqy3sH0.net
>>498
FPでもレースでも遅かったんだから=角田が遅かったという結果しか出ねーだろ

506 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:27:31.71 ID:kO1BWzEKa.net
しかし、覚醒ガスリーと比べられる新人が叩かれるとか、それだけ能力がある証拠なのもうけるがw まるで相手にならないと叩きようないからね。

507 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:27:53.15 ID:BUKennL40.net
>>497
迂闊が一番しっくりくるね

508 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:27:53.72 ID:WfQkLhrCd.net
予選クラッシュを何度も繰り返すのは下手くそだから

509 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:29:45.43 ID:G25Zz0Th0.net
明らかにホンダのPUVer.2はパフォーマンス上げて来てただろ。セクター2と3で全然パワー落ちないとか信じられんかったわ

510 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:30:48.12 ID:HaXPXGbf0.net
バーレーンQ1で2位とか、アゼルバイジャンQ2で4位とかガスリーより速いとこ見せてるしな

511 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:32:54.65 ID:amEIFD1X0.net
どんだけ理屈をこねくり回したって角田が現状ダメなドライバーってのは曲げようのない事実なんだけどね
信者さんは認めたくないだろうけど

512 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:33:51.35 ID:ZVqWVtXw0.net
>>503
すでにアレジより戦績は良いが
フェラーリのエースとなった時点でプレッシャーに潰されて消えるかもな
アロンソ、ベッテルを以ってしてもチャンピオンを取れなかったチームだからな
こんな若造があの魔チームでチャンピオンなんて無理無理

513 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:33:55.95 ID:5vvqy3sH0.net
ってかなんで本スレで角田信者急に妄言をのたまい始めたんだ
角田スレに来いよ

角田裕毅part27
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1624358187/

514 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:34:35.21 ID:6jWh5aqlM.net
TSUはQ3進出とか決勝5位とか目指さなくていいから、F2で覚えたことは通用しないと腹をくくって、ひたすら決勝10位で完走することを毎回やってくれ。覚えることいっぱいあるから。

515 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:34:39.51 ID:Xum5Iqa20.net
つーか最近、信者の方が角田の評価低いんじゃないかって心配になってきた

516 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:34:41.12 ID:rFzB2N+8p.net
MotoGPは日本GP中止か
F1も難しいだろうな

517 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:35:50.02 ID:pswmUUNx0.net
角田の専用スレあるならそっちでやれば良いのに

518 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:35:49.97 ID:HaXPXGbf0.net
ガスリーこそあのドライビングで速いってある種強アンダー車の天才かもしれんぞ
同じタウリに乗ったらフェルスタッペンより速いかもしれん、オーバーなRB車じゃ絶対無理だけど

519 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:36:11.43 ID:Th2e8FZTd.net
一理ある?

コラム|レッドブル育成プログラムが直面する様々な問題
https://www.gpblog.com/en/news/87232/column-red-bull-academy-issues-are-extensive.html

■ 角田の早すぎたF1昇格はF2での勉強期間を失った
■ ペレスの活躍はドライバー混成の重要性を証明
■ 少年たちを厳しいメディアやファン、チーム首脳に晒してしまっている

520 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:36:13.56 ID:kO1BWzEKa.net
https://www.scuderiaalphatauri.com/en/styrian-austrian-grands-prixview/

💬 "They are obviously a pair of important Grands Prix for us and I hope we can continue to perform in a strong way... We already saw last year that with two races on the same track, the gaps are very close... " [Read More] 👇

@PierreGASLY #StyrianGP & #AustrianGP 🇦🇹
https://twitter.com/AlphaTauriF1/status/1407653295368384514

💬 "Last year in F2, I took pole and finished 2nd in the feature race of the second weekend in Austria... but in an F1 car, it will be a different experience, so I will need to gradually build up my pace in practice..." [Read More] 👇

@yukitsunoda07 #StyrianGP & #AustrianGP 🇦🇹
https://twitter.com/AlphaTauriF1/status/1407658473077329928
(deleted an unsolicited ad)

521 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:36:35.34 ID:yUoDsL3zp.net
>>497
おれも同感
メンタルトレーニングが必要かなと

ただ結果につながるまでの時間的な余裕があるかが正直不安

522 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:36:37.39 ID:zB1VyC6F0.net
角田くんは普通に予選Q3まで進んでくれれば良いだけだと思うんだけど
マシンは速いのは分かってるし

523 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:37:33.61 ID:Th2e8FZTd.net
>>519
しまいには児童虐待とでも言われたりするんかな?

524 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:37:55.20 ID:kO1BWzEKa.net
ようわからんが、タウリが角田もまた推し始めたんだがw
今年に入って色々Twitterの情報を変えてるから統一性なんてないしw

525 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:40:03.85 ID:ST0U8nOh0.net
>>519
今のF2じゃ18インチタイヤの経験くらいしか学ぶことないんでないかなあ
開催コース少な杉だしフォーマットは変だし・・・昇格自体は正解だと思う

526 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:40:08.56 ID:KUIs6ua10.net
>>423
自分は何年も散々言ってた癖に人に言われるのは嫌なんだなw
第一ハミルトンはライバルが速いと普通の感想言ってるだけでフェルスタッペンみたいに同じマシンなら〜みたいなセコい事は言っていない

527 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:40:24.62 ID:eTqgpfsg0.net
>>518
キミ最近ダゾーンで観始めた素人?
ドライバーがやれアンダーだ、やれオーバーだと言ってもそこまで差がある訳でも無いからw
強アンダー、強オーバーのマシンなんかレーシングスピードで走れるわけ無い事くらいフジを長年見てるファンなら常識中の常識。

528 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:40:52.89 ID:hIAlC8Qfa.net
シミュレーターに頼り過ぎてる可能性ってないか?
シミュレーターで慣れていていざ実走してみると
路面状況とか諸々違うから戸惑う→セッティング迷子になる→攻めすぎてクラッシュ
とりあえずアゼルバイジャンみたいな走りが出来てれば合格なんだから
そうカッカして走るなって言いたい
今回はカッとなってもグッとこらえてたみたいだけど
あとタウリのエンジニアの無線ってなんかこう家庭教師みたいな感じでずっと喋ってる感じ
アレはライコネンあたりなら「やるべきことはわかってるから黙れ」っていうレベル

529 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:41:01.75 ID:IEORD7Cq0.net
トトとしてはこの先レッドブルと接戦が続くと、ハミルトンが世論を巻き込みつつメルセデスレーシングチームにグチグチ言ってくるだろうから、ここはエンジンのせいにしてチームへのプレッシャーをかわしたいと考えてる

530 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:41:54.01 ID:HaXPXGbf0.net
>>527
ドライバーがの意味が分からんけど、オンボード見たら走りの違い分かるだろ?

531 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:41:56.04 ID:Y+V/IdMDd.net
>>497
Q1でクラッシュするのはまさに迂闊

532 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:41:56.24 ID:Og1LEZVt0.net
そもそもFPが短くなったのがアカン
ホンマに意味あるんかアレ

533 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:43:10.13 ID:HaXPXGbf0.net
>>531
角田が迂闊な奴なのは間違いない、まぁ人間若い時はみんな迂闊さ

534 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:43:32.48 ID:Y0NXRpLAM.net
>>516
マジか
ロッシはもう見れないのか

535 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:44:34.10 ID:pswmUUNx0.net
セッティングを大きく変えた後に、Q1の1コーナでクラッシュとか、ただのバカだと思ったけどね

536 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:45:33.24 ID:IVDgAjjL0.net
>>516
もてぎが中止なら同じホンダ運営の鈴鹿も中止だわな
というか日本GPの契約って今年までだったような気がするが

もしそれならホンダF1撤退と共にこのまま2019年を最後に日本GPも消滅か?

537 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:45:44.63 ID:kO1BWzEKa.net
>>535
ドライバーリクエストじゃないんだろうし
ガスリーのリクエストから大きく変えたってことだろうからな

538 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:45:50.54 ID:eTqgpfsg0.net
>>530
ドライバーは大袈裟にアンダー、オーバーを強調するだけ。
それを鵜呑みにしてタウリは強アンダーだから!ってキモ過ぎるわ…
強アンダーならセナプロシューアロハミでも予選落ちするわw

539 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:45:54.30 ID:Th2e8FZTd.net
今週はWシリーズもあるね

Wシリーズで注目されるドライバーたち
https://the-race.com/junior/the-drivers-to-watch-when-w-series-joins-the-f1-support-bill/
https://cdn.the-race.com/wp-content/uploads/2021/06/22134143/Visser-2-1536x1024.jpg

540 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:46:14.20 ID:kO1BWzEKa.net
>>536
3年延長とかもう忘れたの?健忘症すぎだぞ

541 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:46:48.47 ID:yUoDsL3zp.net
>>527
518じゃないけれど結構あると思うね

ハイレーキはF1に乗らないと経験できないし、ブレーキのポイントやバランス、アクセルワークも変えないといけないと思うね

短い時間で適応できるやつは結果出せるし、ダメならシート失うよ

542 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:47:00.63 ID:/xZkSEx30.net
PUのソフト面でのアップデートならいくらやっても良いん?

543 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:47:34.97 ID:Y+V/IdMDd.net
ポール・リカールでのウィリアムズは結構速かったね
実はここポイント狙えると定めていたサーキットだったのかな

544 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:48:07.59 ID:MMXRXG/qa.net
>>527
レッドブルとタウリに車が真逆の性格の車で前者はフロントのグリップ重視でケツを振るレーシングカートみたいな感じ
後者はリアが強くてフロントからグイグイコーナーに入っていく感じ
レッドブルの方はペレスが序盤に証言しているし
タウリの方は角田が序盤に証言してる

どっちかというとガスリーの乗り方の方が特殊なんだけどそれに角田がうまく合わせきれてない

545 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:50:31.49 ID:pswmUUNx0.net
>>537
Q3の話だけど、マックスでさえ1回目の走行は路面確認でマージン取って走るらしいのに
Q1なんて性能的に簡単に通過できる時に1回目から全力で行くとかただのバカだと思っただけよ

俺、別にアンチじゃないし応援してるけど、呆れたというか何というかね

546 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:50:38.32 ID:MMXRXG/qa.net
>>541
来年からは車が大幅に変わるんだしそれを考えるとドライバーは継続性があったほうがいいと思うんだけどな
マゼピンみたいなのはちょっとアレだけど

547 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:50:51.00 ID:U0KEpem80.net
ニューウェイがベンチュリーカー得意だから、来年が楽しみ。
レイトンハウスの感動を再び

548 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:52:06.73 ID:HaXPXGbf0.net
>>545
全力で行く前だからクラッシュしたの

549 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:52:21.96 ID:kO1BWzEKa.net
>>545
あれ全力じゃなく流し気味だろ

550 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:52:28.84 ID:4Z+Q4+tGM.net
予選クラッシュ時のDAZNサッシャのリアクションが全てを物語ってる

イモラ「あーーっ!!角田ー!」
バクー「あー!角田です…!」
フランス「あら…角田だな…」

551 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:52:52.55 ID:U0KEpem80.net
>>533
だから結婚する

552 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:52:57.86 ID:Y+V/IdMDd.net
マゼピンは市街地コースじゃなければそこまでミックから離されることはないみたいだな

553 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:53:31.92 ID:8KDteEn/0.net
>>502
>デブロイのパワーをアップデートしてるからトータルのパワーは上がってるよ
(横レス)ソースくれ

554 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:53:57.10 ID:MMXRXG/qa.net
>>545
あれは確かに角田がおバカというか
まずはタイム出さなきゃ話にならんのだから一発目から入れ込んでどうするって感じだな
決勝の結果を考えたら予選で13位くらいにいたらポイントだって狙えたかもしれんのに
ガスリーと自分の立場と求められているものを見誤ってる気がする

555 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:54:03.73 ID:HaXPXGbf0.net
>>551
結婚は迂闊なうちのがいいかもな

556 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:54:08.25 ID:pswmUUNx0.net
全力じゃなくて、クラッシュしたのかい。もっと駄目じゃん。

557 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:54:34.98 ID:5vvqy3sH0.net
>>544
レーシングマシンは基本的に弱アンダーだからガスリーの乗り方こそ基本だぞ

558 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:54:40.77 ID:8PqCQwKa0.net
角田はF2で学ぶようなことはもう何一つなかった
問題はF1を学ぶ時間が少なすぎること
F1とF2の間にもうひとつカテゴリを作ってもいいくらい差が大きい

559 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:55:04.15 ID:yUoDsL3zp.net
>>546
でも挙動が変わっても早いやつは引き出しも多いし、順応しそうな気もするね

でもベンチュリーになるようだから、滑ったらレース終わるくらいの怖さ?面白さ?が出てくるかも

560 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:55:30.65 ID:Y+V/IdMDd.net
角田のクラッシュシーンはちょっと縁石乗りすぎだったね
まさに迂闊

561 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:55:31.84 ID:kO1BWzEKa.net
>>556
全力じゃないほうが難しいのはF1の伝統だぞ?

562 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:55:58.81 ID:MMXRXG/qa.net
>>557
んじゃタッペンの乗り方の方が特殊なんけ?
そこに合わせていけてるペレスも同じく特殊なんけ?

563 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:56:48.53 ID:HaXPXGbf0.net
>>553
田辺さんが言ってるし、トトも言ってるのに知らんのか?
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、最近のレースでレッドブル・ホンダF1が
メルセデスのパフォーマンスを凌駕しているのは、ホンダのF1エンジンがパワーアップしたからだ
との主張を崩さない。

564 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:57:00.50 ID:0AA+E9NQ0.net
予選Q1のファーストアタックから全開で行くのは流石に賢いとは言い難いな

565 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:57:15.23 ID:5vvqy3sH0.net
>>562
タッペンが特殊だからこそペレスもレッドブルのマシンは特殊だって発言したやろ
ペレスはそれに合わせる努力をしているだけ

566 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:58:09.65 ID:e+n2w2Yn0.net
ドイツメディアが言ってたのはあくまで信頼性の問題を解決させたから必然的にパワーも上げられるってことでしょ
トトも同じ考えっぽいけど

567 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:58:22.92 ID:DREDr/660.net
>>563
トトの感想なんてどうでもいいけど田辺さんは何かいったのか?
使い方を工夫してるとしか言ってないだろうに

568 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:58:44.87 ID:kO1BWzEKa.net
バイクなんかもそうだけど
フル加速の立ち上がりより、少し抜いた立ち上がりのが数段難しい
フル加速でフルバンクしつつリアスライドしながら立ち上がるよりも、フルバンクしてリア滑らない程度に加速するのは本当に難しい。
少し抜いた時が1番難しいのは共通だろうよ。

569 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:58:56.50 ID:Th2e8FZTd.net
いまからマルコの面接受けに行くか

クリスチャン・ホーナーの2021年時点での純資産は5000万ドル(55億円)
https://www.republicworld.com/sports-news/other-sports/christian-horners-net-worth-2021-salary-and-red-bull-f1-team-association.html

純資産のほとんどはレッドブルレーシングでの彼の報酬に起因。
給与は年間1,000万ドルで、広告契約は持っていないと考えられている。

570 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:58:57.37 ID:0AA+E9NQ0.net
>>562
特殊というか完全に好みに合わせたマシン
100m走でオーダーメイドの靴か他人の靴で走るか
いってみればそういう事

571 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:59:00.98 ID:Og1LEZVt0.net
>>565
アルボンの助言が役に立ってるとか
彼を立てるペレスは
流石に厳しい状況渡り歩いてねえなと
思ったわ

572 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:59:05.74 ID:5vvqy3sH0.net
>>563
田辺さんはマネジメントを改善しただけと言っていてパワーは上がってないって言ってんだろ

573 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:59:38.13 ID:V1wYGeuGa.net
>>522
つーかレッドブル系はそれぞれファーストドライバーの好みが色濃く出ているから
セカンドが振り回されるというかなんというか
ハートレーやクビアトなんかも決して遅すぎるわけではなかったと思うんだけどな
クビアトは表彰台乗って燃え尽きた感じだったし嫁と娘を奪われたり色々アレだったけど

574 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:59:53.28 ID:QZbKiJ2EM.net
明後日が待ち遠しいな

575 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:02:58.55 ID:G25Zz0Th0.net
>>564
バクーQ2で出したタイムはQ3では6番目のタイム、ガスリーのすぐ後ろだったからな。上手く噛み合えば普通に速いドライバーだよ

576 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:03:42.15 ID:BPxHFnhE0.net
>>424
軍の特殊部隊に応援を要請したら、部隊事カルテルに寝返ったんだっけ?

577 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:04:46.96 ID:G25Zz0Th0.net
>>573
クビアトが速いに異論はないけど、ハートレーはないわ

578 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:05:12.93 ID:0AA+E9NQ0.net
>>575
うん、だからこそ賢くないと思うんだよ
Q1のファーストアタックから全開で行くって

579 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:05:57.07 ID:HaXPXGbf0.net
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治
「レッドブル・ホンダとして、初戦から始まって毎レース進化を遂げており、新しいパーツの投入を行なっています」と
パッケージ全体の改善について語った。
「パワーユニットの方は一緒ですが、エネルギーマネジメントをより洗練させ続けており、レースで学んだことを
次のレース特性を見ながら調整しています。そうした日々の開発などなどが、性能向上に結びついていると考えています」

580 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:05:58.76 ID:XpUUwjHf0.net
メルセデスの主張は凄いわ
自分たちの2基目のエンジンをアップデートしたことを前提に追いついてないおかしいあいつらもアップデートしたはずと投影して騒いでるんだから
あんな堂々としたレギュレーション違反告白も珍しい

581 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:06:30.53 ID:kO1BWzEKa.net
>>577
後半は鳩に追い回されたガスリーという雑魚よ

結局マシンのセッティングなんだよ
ガスリーがかなり特殊なんだよね
RBでもそうだったけど

582 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:06:51.90 ID:6GYrrjj0a.net
オーストリアではRBの1-2が見たい!!

583 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:06:56.97 ID:yUoDsL3zp.net
>>568
おれは4輪メインだったけれど、ハイレーキコンセプトでコーナーでじわじわ開け始める時の感覚が想像できないわ

ダウンフォースかかるまでは本当にピンポイントなんだろうなと

584 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:06:59.52 ID:pswmUUNx0.net
トロロッソの時に、チームでクビアトにベビー用品プレゼントしてたのに
まさか、マックスの子供なんてな

585 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:07:53.50 ID:V6ph7HAg0.net
FP短くなったおかげでレッドブルだけがタイヤライフ見定められてメルセデスは無理だったってのがフランスだったし
ハードのライフが分からず波乱を呼んだのがバクーだったし
ある意味では面白くしてる気がしなくもない

586 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:08:23.55 ID:U0KEpem80.net
>>571
苦労人志向

587 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:08:25.03 ID:p9NlDX3w0.net
PCでヤフーニュース見てたら冷蔵庫の横でにこやかに微笑むハミルトンさんが出てきたこんな仕事もしてんのねw

588 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:08:35.30 ID:DgR8VQBM0.net
ホンダエンジンがメルセデス越えしてるならレッドブルはタイヤから空力からみんな上手く回りだすな
ニューエイさん大ハッスルだろな

589 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:08:35.68 ID:5vvqy3sH0.net
>>579
この文章を見て新PUでパワーが上がったと思ってるならちょっとヤバいと思います。
パワーユニットは変わってないと断言されてますからね?

590 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:09:22.55 ID:DREDr/660.net
>>579
だからハードとしてのPUはそのままで、マネジメントを工夫してるってことだろ

591 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:10:40.58 ID:GD+t7OrJa.net
>>588
あのハゲが張り切ると失敗作がもれなく…

去年の記事だけどドライバー的にはガスリーのスタイルの方が異端みたい
https://autosalon.tokyo/2020/10/29/17320949/

592 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:11:22.90 ID:e+n2w2Yn0.net
「耐久性を向上させれば、ほとんど同じハードウェアであっても、さらにパフォーマンスを高めることができるはずだよ」
「彼らは明らかに大きく躍進した。我々よりも大きくね。ストレートでの速さを見れば分かることだ。現時点では彼らを追い抜くことはできないよ」

593 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:12:03.72 ID:G25Zz0Th0.net
一瞬のピークパワーを上げてるわけじゃないけど
アベレージで出力上げてるって事でしょ。
だらかセクター2、3両方ともRBが速かったわけよ

594 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:12:26.65 ID:kO1BWzEKa.net
>>583
バイクなんかだと前後ドリフトしながらバワーで立ち上がりするほうが簡単まであるw
ズルってしてるの足クビとタンク押して簡単にコントロールできるからね。
頭いっちゃって無い人がやると一発で吹き飛ぶからやっちゃダメだが

F1もハイパワーバイクみたいとよく言われるしね
ぐわってブレーキして、ガッ!と踏むと

595 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:12:42.09 ID:XpUUwjHf0.net
ソフトウェアによる信頼性の向上作業はしてる
でその作業で信頼性が向上したから元々持っていたエンジンの性能を引き出しやすくなったとRB側は言ってなかったっけ

596 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:13:07.84 ID:HaXPXGbf0.net
MGU-Hの回生エネルギー量に制限はないことも知らんで俺に文句言ってるの?

597 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:14:14.38 ID:U0KEpem80.net
>>591
五年後にはそれがスタンダートに・・・あっ

598 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:14:18.64 ID:e+n2w2Yn0.net
ちなみに田辺さんは新PUに信頼性向上に寄与するものを入れたと明言している

599 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:14:48.89 ID:5vvqy3sH0.net
>>596
それを工夫してよりタイムが出るようにするのがエネマネであってPUでパワーが上がってるわけじゃないって理解できる?

600 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:14:49.93 ID:zB1VyC6F0.net
7連覇した猛者でも頂点から陥落しそうになると哀れだな・・・トト

601 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:15:36.05 ID:6GYrrjj0a.net
ホンダPUは信頼性やら耐久性が向上して出力アップしたんだろう
素人が考察しただけだけどw

602 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:15:39.14 ID:Lzdt+i2p0.net
まぁピーク時の安定性が増すとしたら、馬力の上限は上がらんでも安定してパワー出した状態維持できるからな

603 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:16:23.53 ID:HaXPXGbf0.net
>>599
MGU-Kの最高出力は120kW=161馬力って知らないのか?

604 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:16:59.50 ID:g+OxGOw/p.net
>>536
延長のニュース出てたはずだけど
今年は開催されてもまだ行くの躊躇われるんだよな…

605 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:17:00.80 ID:Y4R/rpEOd.net
ATはRBに近いマシンにしたほうが、昇格した場合もスムーズだし良くない?

606 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:17:08.90 ID:G25Zz0Th0.net
しかしリアウィングを小さく薄くして、ストレート速くなったばかりかコーナーも速くなったってチート過ぎだろ。メルセデスが勝てそうなコースは中低速サーキットしな無くなったようなもんじゃん。

607 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:17:26.23 ID:yUoDsL3zp.net
>>594
カートも遊びで乗ったけれど、あっちは車よりバイクの感覚だったな

ハコ車上がりはフォーミュラ苦戦するし、バイクに近いのかもね

608 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:17:43.92 ID:Th2e8FZTd.net
なんか頼りない

FIA会長トッド、F1では「ルールの論争が少ないほうがいい」
https://www.racefans.net/2021/06/23/todt-would-prefer-less-controversy-in-formula-1/

「正直なところ、私は論争を避けようとしてきたし、人々が団結するためにできるだけのことをしてきた。コロナ禍の良い点は、全員が一つの方向に向かって協力できるようになったことだ」

「レギュレーションの解釈や、『やっていい』『やってはいけない』の境界線はどこにあるのか、それを決めるのは私の仕事ではなく、最高の人材を確保することだ。というのも、1人の人間が『できる』『できない』と決めるのは、我々にとっても、彼にとっても、そしてみんなにとっても良くないことだからだ」

「運営委員会を強化することで、ガバナーをできる限り助けることができるようになった」

609 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:19:04.22 ID:5vvqy3sH0.net
>>603
だから何?
PUのパワーは上がってませんよね?

610 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:19:17.17 ID:NdyJDCEU0.net
>>608
まぁその盲点を巧みに突く名手だったわけで、そら強くは言えんだろうw

611 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:19:30.31 ID:kO1BWzEKa.net
>>605
サスペンションが開発できない
できてもガスリーが糞遅くなる可能性大

612 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:19:48.28 ID:U0KEpem80.net
>>608
先にけんか売ったのはトトとハミルトンなのに、両成敗で納める悪寒

613 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:20:02.77 ID:XpUUwjHf0.net
>>608
いまさらなんだけどな
ルールの穴を突いたところで使えなくなるだけだから穴は突かないと損する世界だし

614 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:20:14.33 ID:q5M3Xlpka.net
とにかくメルセデスのメッキが剥げたのは確か
ここまで小物とは思わなかったけど

615 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:20:20.92 ID:5vvqy3sH0.net
>>605
来年からサスペンション同年型に統一だから近くなるぞ、良かったな

616 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:21:00.17 ID:r20zCvqca.net
>>602
実際300馬力あっても市街地でも高速でもそんなに使ってるわけではないし
ダウンサイジングターボみたいに低回転域からトルクピークに持って行けば1200ccでも2000ccのNAと変わらないからなあ
馬力の上限も必要だけどもっと大事なのはエンジンの美味しいところをどれだけうまく使えるかなんだよね

617 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:22:50.75 ID:GJ9/wElD0.net
MotoGPの中止は今年何とか開催したいという動機が薄いのも理由じゃないかな

618 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:22:52.06 ID:YyIlQUzZd.net
>>612
先に喧嘩売ったのはレッドブルだぞ
去年も散々口撃してたし抗議もした

619 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:24:18.98 ID:lsQBcscHp.net
>>617
MotoGPは中止したのにF1は最後だからと強行したら叩かれるんじゃないか?
そんなバッシングに耐えられるようなホンダなら撤退もしてないと思うわ

620 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:24:33.49 ID:U0KEpem80.net
>>618
リンク貼って

621 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:24:51.06 ID:DgR8VQBM0.net
トトの効いてないよ〜の小物感が凄い

622 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:24:54.79 ID:oimMdg7l0.net
メルセデスが今年を諦めて今、来年にリソースを注ぎ込んでいるかどうかだな。レッドブルホンダの進歩はメルセデスの予想を越えたんじゃない?

623 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:25:30.01 ID:5qmH1Ug50.net
>>616
それはその通りだと思うが、ストレートの長いバクーとポール・リカールで、さほど寝かせずともストレートが明らかに速かったからね
ピークってより高回転時やそこに持ってくまでのところで、安定して高パフォーマンス発揮できるようになるとしたら、高負荷時の安定感が高まったんかな?と

624 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:25:31.09 ID:qu8AnAP8M.net
理論上の話、F1タイヤの特性は、
タイヤの表面温度を上げるとグリップ力は上がる(作動範囲内に限る)
タイヤの内圧(温度)を上げるとグリップ力は下がる(タイヤ表面積減による)
で合ってる?

レーシング中の温度管理の方法がよくわからない。
表面温度はなんとなくわかる。(トラクションの掛け方、コーナーリング方法、ウィービング)
内圧の管理方法は?内圧を上げたい状況なんて基本的にはないはず。でもオーバーステア寄りにしたかったらリアの内圧を上げる管理すればいい。ドライビングテクニックで内圧を制御できないの?

625 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:25:41.63 ID:Th2e8FZTd.net
>>622
レッドブルが今年にかけてくれるのはホンダ目線だとありがたいけどね

626 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:26:32.10 ID:U0KEpem80.net
>>618
早くリンク貼ってよ

627 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:30:58.39 ID:QZbKiJ2EM.net
来年のマシンって今年のパーツ流用割合どのくらいなんだろ

628 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:31:58.36 ID:gx1ObUjWa.net
タイヤはこんな感じらしい
https://clicccar.com/2014/08/30/265847/?amp
https://clicccar.com/2020/05/19/977384/

629 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:32:31.78 ID:YyIlQUzZd.net
>>626
ブレーキダクトの件とか探せばすぐ出てくるだろ
そもそも何で知らないんだよ

630 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:33:25.52 ID:gx1ObUjWa.net
>>627
車体はほぼないでしょ
PUは今年の大晦日で開発凍結らしいけど

631 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:34:01.63 ID:U0KEpem80.net
>>629
だから、ウソでないならそのリンク貼れ。
ウソでないならな

632 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:38:15.82 ID:YyIlQUzZd.net
>>631
本気でそう思ってるなら別に嘘で構わんよ
マルコがボッタスやラッセルをこき下ろしたりもしてたがリンク貼るつもりないから俺の妄想と思っておけw

633 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:39:48.29 ID:U0KEpem80.net
>>632
その程度のオツムでF1見てて楽しいか
何が起こったかも理解できないだろ?

634 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:40:26.26 ID:Mlx13A1W0.net
メルセデスもセッティング次第でバクーみたいな直線高速マシンにできるし、トトが言うほど差はないと思うけどなぁ。
レッドブルリンクじゃ、少なくとも予選は中団とも僅差の争いだよね。

635 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:40:36.40 ID:6jWh5aqlM.net
https://i.imgur.com/wUYqrM4.jpg

636 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:40:49.87 ID:yUoDsL3zp.net
>>624
F1も一般車のタイヤも原理は一緒だと思う

ゴムの温度あげて、更に内圧下げれば路面に追従しやすくなるけれど、サイドウォールに負担がかかる
だから前回ピレリがバースト恐れて内圧上げた

ちなみに一般車でも燃費を良くしたかったら内圧上げるケースもある
そのかわりグリップは落ちる

でもオーバー気味にしたいなら内圧上げるよりサスで調整すると思うし、ドライビングで内圧をコントロール(上がってるのを下げるとか)するのはレースでは難しいと思う

637 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:42:32.73 ID:pswmUUNx0.net
あと2回寝ると大雨雷雨のフリー走行が始まるぞー

638 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:42:35.79 ID:HaXPXGbf0.net
ブレーキバランスを変える、ブレーキマジック装置を使うくらいか

639 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:44:39.18 ID:U0KEpem80.net
>>637
角田ぶつけるな

640 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:45:15.86 ID:LUmJukzw0.net
>>165
新規性ってなに?笑

641 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:45:47.37 ID:pswmUUNx0.net
しかし、コンマ5秒差のピットストップで勝敗が左右されるほど、僅差な戦闘力なのだとしたらレッドブルは大分有利よね
※ピットストップが速いという意味

642 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:47:07.97 ID:pswmUUNx0.net
>>639
角田を俺は応援するぞ。でもQ3まで進んだら、絶対に他の選手の邪魔をしないで欲しい。

643 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:47:53.94 ID:UX+v63sd0.net
雨降ったらフリー誰も走らないから嫌い

644 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:47:58.30 ID:U0KEpem80.net
ペレスにぶち抜かれるハミルトンが見たい

645 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:50:26.80 ID:U0KEpem80.net
>>642
そうだな。10位のまま走らずタイヤ温存w

646 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:53:46.96 ID:BUKennL40.net
>>573
クビアトとハートレー一緒にするのは失礼やろ
一応レッドブルのシートまで行った男や

647 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:53:48.96 ID:MFX90M5g0.net
>>187
ホンダラストチャンプの91年にウィリアムズルノーが
メキシコ‐フランス‐イギリス‐ドイツと4連勝してる

648 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:55:32.96 ID:Th2e8FZTd.net
MotoGPレースの中止で浮上するF1日本GPへの疑念
https://soymotor.com/noticias/dudas-sobre-el-gp-de-japon-cancelada-la-carrera-de-motogp-988236

>夏に開催される東京オリンピックに向けて日本では厳しい渡航制限が行われており、英国をはじめとして特定国の国民には制限が課されている

649 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:56:21.60 ID:BUKennL40.net
そろそろ水曜F1だな

650 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:58:46.49 ID:0AA+E9NQ0.net
レッドブルリンクはクラッシュする要素は少ないはず
角田もやってくれるはず

651 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:59:20.25 ID:Th2e8FZTd.net
先週末はマルケスも優勝したからホンダ本社の優勝展示はMotoGPと並んでる
https://mobile.twitter.com/search?q=%23f1%20&src=typed_query&f=live
(deleted an unsolicited ad)

652 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:59:32.71 ID:0AA+E9NQ0.net
>>641
少なくてもコンマ2は速いよねピット作業

653 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:59:55.22 ID:pswmUUNx0.net
まぁ角田がんばれ
もう、「攻めすぎちゃいました」は勘弁してくれ

654 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:00:30.57 ID:0AA+E9NQ0.net
あーでもここは短い分タイム差つかないんだよな
それだけに角田が無茶なアタックしそうだな

655 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:01:06.76 ID:5vvqy3sH0.net
>>643
予言してやろう、アロンソが出たぞ!

656 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:01:50.04 ID:U0KEpem80.net
ホンダがフェラーリとベンツに勝っているのに、なぜ日本の金持ちは騒がない!?

657 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:02:18.26 ID:BUKennL40.net
金曜は雨確実なの?

658 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:04:44.58 ID:hS27d+kXa.net
角田の反省始まったぞ

659 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:06:43.78 ID:vuxtOEE40.net
まぁ角田は夏休み明けぐらいまで気長に見とこうよ
ミックがアルファロメオ行っててハースがどっちかとマゼピンだったらF2上がり同士でそこそこテスト短縮の影響とか分かったんだけどさ
今年のハース新人二人でミックにしても遅すぎるからさ マジ分からん
さすがに夏休み明けでもまだF1に慣れないとか言うならもう駄目だろし

660 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:06:52.36 ID:Th2e8FZTd.net
角田反省会始まった DAZN

661 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:07:22.70 ID:xLyEXDyi0.net
俺が前澤なら宇宙行くよりプレミアかF2のチーム買うのに

662 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:11:01.32 ID:hS27d+kXa.net
角田はまさかの発言すぎてビックリだよ
ありえんw

663 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:11:36.12 ID:6GYrrjj0a.net
鈴鹿は開催されるんかな?
って言う俺は鈴鹿市民w

664 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:12:05.86 ID:Th2e8FZTd.net
中野「ミスを繰り返すとチーム内でのポジションを失う」「速さはあるので良いところは無くしてほしくない」

665 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:12:24.85 ID:BUKennL40.net
角田やっぱりやべー奴だったな
ワクワクしてきたわw

666 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:12:35.82 ID:Th2e8FZTd.net
松下「ドライバーとして証明したい気持ちが強いんだろう」

667 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:13:01.55 ID:G25Zz0Th0.net
何て言ってるのよ

668 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:13:53.81 ID:Th2e8FZTd.net
マルコ「ユウキの速さを失わせないように、ミスを減らさせたい」

669 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:16:12.33 ID:hLvhsEY90.net
DAZNのやりとりは見れてないが、角田くんが従来の日本人ドライバーとは異質な存在だというのはずっと感じてる

670 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:17:49.33 ID:26LbSzRd0.net
やっぱりF2F3の予選の感覚が抜けてなかったのかw
1年で抜けてきて欠点を克服する時間がなかったツケが来てるな

671 :フラッド :2021/06/23(水) 22:18:06.14 ID:7PPFEHvn0.net
今まではF1にたどり着く前に潰されていたからな

672 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:18:14.60 ID:hS27d+kXa.net
>>667
角田『セットアップを大きく変えたのに、ガスリーは最初様子見してた。そんなやり方もあるのかって思った』

意訳でこんな感じ
大物すぎて驚いたわ

673 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:19:10.38 ID:Og1LEZVt0.net
マルコ<あいつホント頑固

674 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:19:58.87 ID:42q3xWSja.net
色んな意味で怖いもの知らずなんだな
マルコが気に入るわけだ

675 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:20:34.06 ID:hS27d+kXa.net
あとはマルコのドイツインタビューか
サッシャ『角田は信じられないほど速いが、信じられないほど頑固だ。どうやって彼の速さを失わず制御するのか考えている。』
とか、マルコさ、最近悪ガキいなくて楽しんでねーか?w

676 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:20:41.24 ID:Th2e8FZTd.net
サッシャ「マルコがドイツのテレビに"とんでもなく速い、でも頑固"と言ってた」

677 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:20:48.18 ID:MFX90M5g0.net
>>672
今まではなんとなく応援してたがそれ聞いて明確なファンになったわ

678 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:22:24.21 ID:Th2e8FZTd.net
中野さんの レッ↑ドブル↓ 発音はいつもながら引っかかる

679 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:22:24.59 ID:szgnSL9da.net
>>672
凄いな挙動確認とか考えないのか

680 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:23:08.90 ID:JjCMYMOI0.net
>>569
ホンダのF1PU関係者がざわつきそうw

681 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:23:56.68 ID:QrcoxSMqa.net
破天荒若殿に手こずるじいやトストかw

682 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:24:05.89 ID:LnBZvX7f0.net
>>675
こういう考えでいてくれるなら良かったね
期待に応えて早く成長してくれー

683 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:24:28.42 ID:G25Zz0Th0.net
>>672
角田はどうせ来年もシートは有るんだから
変に萎縮しないで
今年はF1をおもちゃにして遊んでくれていいよ
その方が何か速くなりそう
中野なんていう遅かった小者ドラの経験談なんか
クソの役にもたたんよw

684 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:25:40.10 ID:Th2e8FZTd.net
松下「フランスGP見てるとメーカー競争無いほうが面白いんじゃないかと」

685 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:26:53.90 ID:ZWg5RQQ10.net
>>672
アホすぎるやろ…

686 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:26:56.56 ID:LPHja47i0.net
「ブレーキングだけ、少し安定していなかったんです。FP1からブレーキで(チームメートのピエール・ガスリーに)負けている部分があって……。
他は勝っていたのですが、ターン1と最終コーナーで(ブレーキングで)負けていて、そこで(タイムを)大きく落としていたので、まずはブレーキングをQ1の1周目で直したいという思いがありました」

 角田は「それを1周目でするべきではなかった」と反省。その理由は「FP3から大きくセットアップを変えていたんです。それでフロントがリアクティブ(より反応するよう)になったので、そのフィーリングをまず掴んでから、プッシュすべきだったなと思っています」とのことだ。

 予選後、角田はフランツ・トスト代表からこう諭されたという。

「大きくセットアップを変えたんだし、1周目からプッシュするのではなくて、ガスリーがやったようにアタックすればよかったんじゃないかな」

687 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:27:22.12 ID:26LbSzRd0.net
>>683
それは分かるけど流石に毎回Q2には行って欲しいなw
決勝はイチかバチがでもいいけど

688 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:27:48.01 ID:hS27d+kXa.net
>>681
でも、そんな糞ガキ?悪ガキ?だからガスリーも今年調子いいんだろうな
今日のインタビュー見てもF1新人として異端も異端だからなw
ガスリーもいい影響受けてそう。ガスリーに対等に話しかけるのおらんかっただろうし

689 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:28:06.09 ID:WYXwFnpq0.net
角田はイモラのQ1でクラッシュして、Q1で無理するなって言われたことすっかり頭から抜けてそう

690 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:28:12.59 ID:G25Zz0Th0.net
昔の日本人スポーツマン的(中嶋的)な
気配り、遠慮、奥ゆかしさ
こういうのほんといらんから角田には

691 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:29:20.39 ID:0AA+E9NQ0.net
>>672
大物とバカは紙一重だな

692 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:30:38.23 ID:0AA+E9NQ0.net
マルコにとんでもなく速いと言わしめるだけでも大物なんだろう
ミックなんか頑張ってるとしか言われないもの

693 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:30:55.92 ID:Th2e8FZTd.net
松下「レッドブルリンクは簡単で大好き、F2で優勝してるし」

694 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:31:04.59 ID:QrcoxSMqa.net
相模原のうつけがやがて天下をとる物語

695 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:32:27.99 ID:WYXwFnpq0.net
セットアップ大幅変更後

角田「よーし限界までいっちゃうよーーー!!」
どっかーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

あほやんwwww

696 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:33:09.95 ID:hS27d+kXa.net
F1タイムがおもしれーわw
一般人にかなり受けそう

697 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:34:11.20 ID:hLvhsEY90.net
>>686
さすがに自分の走りに集中するようになったろう...なんて思ってたら、相変わらずガスリーへの対抗意識メラメラなんだな。今はそこじゃないだろうと周りが必死に説得してる構図が目に浮かぶ

698 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:34:21.69 ID:Th2e8FZTd.net
松下こんなに面白いキャラとは思わなかった

699 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:34:39.94 ID:Eco4BePgM.net
>>678
英語の発音ならそれで正しいのでは

700 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:35:02.63 ID:BFi5zTz30.net
結果が全て
結果も出さずデカい口叩いてるのはただのアホ

701 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:35:39.93 ID:Th2e8FZTd.net
>>699
それは知ってるけどサッシャはそれに付き合ってくれてないという

702 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:36:01.37 ID:5LO6L1hA0.net
いまのガスリーは新人が戦うには強すぎる

703 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:36:34.88 ID:G25Zz0Th0.net
>>686
角田若いなぁやっぱり。
こんなん応援したくなっちゃうわ

704 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:37:06.85 ID:BFi5zTz30.net
角田とかやるぐらいならサッシャのアテレコ集とかやってくれよ

705 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:37:56.31 ID:hS27d+kXa.net
>>695
こんな大馬鹿いるんかってファン増えるでw

706 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:39:37.71 ID:MFX90M5g0.net
こういう馬鹿を嫌いな人もいれば好きな人もいるだろう
俺は好きだけどね
新車テストで様子見しろといわれていきなり全開でクラッシュするロズベルグとか俺は大好き

707 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:39:47.66 ID:0AA+E9NQ0.net
>>702
GPウィナーだもんね

708 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:39:52.78 ID:zB1VyC6F0.net
ガッさんは5年もF1に乗ってるんだからいきなり角田くんが勝つことはないでしょう
落ち着くんだ

709 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:39:54.10 ID:hLvhsEY90.net
ガスリーは過酷なアップダウンを体験してきた男
柔和な顔だが、髪を見れば背負っているものの重さが判る

710 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:40:28.88 ID:G25Zz0Th0.net
>>686
セッティング変えたらフロントが入るようになってて
ハンドル切ったらイメージより縁石乗りすぎたって事か
ふーん

711 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:40:30.43 ID:Th2e8FZTd.net
F2のサスペンションはF1ほど良いやつじゃないから縁石にあまり乗れないのか

712 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:41:46.60 ID:4OL6Tp4H0.net
>>695
しかもこれにガスリーへの対抗意識も合わさるのが尚面白いな

713 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:44:32.04 ID:G25Zz0Th0.net
ガスリーにどこで勝っててどこで負けてるってくらいには走れてるんだから全然OKじゃね?
何から何まで負けてるんならハートレーみたいにすぐにクビだろうし

714 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:47:15.02 ID:5vvqy3sH0.net
勝ってるってFPの話だろ?
FPから予選への上げ幅見ればガスリーは流してて角田はガスリー意識して攻めてるのが見え見えじゃないか・・・

715 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:47:35.82 ID:hLvhsEY90.net
ハートレ「後半の数レースではボクの方が速くなってた」
クビアト「後半の数レースでは自分の方が速くなってた」

716 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:47:36.45 ID:lsJyTyNka.net
>>608
フェラーリがしんでしまうからもうやめてって言ってるように聞こえるのは
トッドのフェラーリ擁護がすごすぎるせいなんだろうな。

717 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:48:00.79 ID:norZpvaP0.net
>>686
深夜にスピンした縁石を確認しに行く尾張さん流石です。

718 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:52:12.45 ID:BUKennL40.net
>>695
死ぬほどすき

719 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:53:47.18 ID:5vvqy3sH0.net
松下と中野の掛け合いが面白かった

720 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:54:39.22 ID:BUKennL40.net
>>706
カート始める時の試運転でぶつけて
買わざるを得なくなった後の荒法師がおったな

721 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:55:47.83 ID:EgOOYkav0.net
>>695
まあこういうアホは好きw
そっからバカっ早くなれればもっと好きだが

722 :フラッド :2021/06/23(水) 22:57:42.08 ID:7PPFEHvn0.net
ただの馬鹿か愛すべき馬鹿かは今後次第だな

723 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:58:09.60 ID:nr4y0kuw0.net
ハートレーも何だかんだ予選は対ガスリーに6勝くらいしてたっけ
ブラジルでは今まで散々譲ってもらってたガスリーが逆にハートレーに譲れって指示を拒否ったりしてた思い出

724 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:59:25.23 ID:ACDT+aAq0.net
>>683
好き勝手に乗ったら速くなるというわけでもないわな

725 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 22:59:35.09 ID:9tVZhV+ra.net
>>472
これだけでもだいぶ違うだろうな
ロングランとかちゃんとデータ取れているの?と心配になっちゃう

726 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:00:03.80 ID:G25Zz0Th0.net
これまでの言動から彼はブレーキングを恐れないんだね
バクーで壁に突っ込んだ時は15mも奥で踏んでみたとか言ってたし、紙一重だけど恐れずリスクとれるから速いんだろうなぁ。

727 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:02:31.56 ID:Dhkexff/0.net
7割で走ってるガスリーより遅くて、予選でクラッシュ。
ネタドライバーとして頑張ってくれ。

728 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:03:20.85 ID:BUKennL40.net
>>725
少なくとも来年はマシンとタイヤ大きく変わるし
90分に戻して欲しいわね

729 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:06:11.04 ID:WYXwFnpq0.net
>>728
2022年、マシンとタイヤが大きく変更

角田「よーし限界までいっちゃうよーーー!!」
どっかーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

あほやんwwww

730 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:06:58.97 ID:nD3dXf8H0.net
>>728
そういうことなら開幕前のテストも増やして欲しいな

731 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:07:23.97 ID:xLyEXDyi0.net
俺は好きじゃない
でもクビになって拾われたらそこで活躍し始めるタイプなのかもな

732 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:10:13.55 ID:U0KEpem80.net
>>731
ペレスかよ

733 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:10:35.50 ID:BUKennL40.net
>>730
それは当然増えるでしょ
そうじゃなかったら運営アホすぎる

734 :フラッド :2021/06/23(水) 23:11:26.26 ID:7PPFEHvn0.net
取り敢えず1戦目はNG。
これからも同じようなタイム差でガスリーの後塵を拝するようなら必要ないな。

735 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:11:40.98 ID:DyPtq/ig0.net
若返ったタキだな角田は(笑)

736 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:13:21.65 ID:U0KEpem80.net
来年全振りいえば、ハースの2022マシンは望みあるのだろうか

737 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:15:20.64 ID:BUKennL40.net
>>736
実質フェラーリになるだろうから
そこそこ行けるんちゃう?

738 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:18:15.24 ID:313F6Pza0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tSCFCE27VVc
既出かもしれないけどフランスGP予選のハミルトンとフェルスタッペンの比較動画
レッドブルストレート早いね

739 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:18:39.23 ID:+0e44E290.net
ガスリーが表彰台とった時にレッドブルのクルーと喜び合ったり
ペレスが優勝した時レーポのクルーと喜び合ったり

F1のそういうのが好き

740 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:18:41.54 ID:uSyt+TVx0.net
トップより遅いセカンド皆首なら
ボッタスもだなw

741 :フラッド :2021/06/23(水) 23:19:17.80 ID:7PPFEHvn0.net
フェラーリ速くないからなぁ

742 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:21:29.92 ID:ZLZZS8gW0.net
角田『セットアップを大きく変えたのに、ガスリーは最初様子見してた。そんなやり方もあるのかって思った』

条件が大きく変わったらまず様子見するのが普通じゃないのか?

743 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:22:33.68 ID:U0KEpem80.net
>>737
それはいいね

744 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:23:44.58 ID:yDDgJyl00.net
カミカゼユウキ

745 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:23:45.77 ID:TxMBFqT70.net
>>742
ただの言い訳だろ。
3周走ると全てを忘れてドライバーデフォルトに戻るんだよ鳥頭パラダイスは。

746 :フラッド :2021/06/23(水) 23:25:56.66 ID:7PPFEHvn0.net
>>742
一気に駆け上がって来た奴は当たり前な事も未経験でこれからの奴もいる。
佐藤もそうだった。

でもセットアップ変更後くらいは脳を使えと…

747 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:27:37.72 ID:uk6vXlJB0.net
>>742
流石に嘘だろ?
セッティング変えたからいきなり攻めるとか、新しすぎて聞いたことねぇよ

748 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:30:06.43 ID:U0KEpem80.net
>>747
漫画に使えそうなエピソード

749 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:30:10.79 ID:zB1VyC6F0.net
考えるよりも先に行動しちゃうタイプなのか角田くん

750 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:30:28.56 ID:WfQkLhrCd.net
角田速い・・・のか?

751 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:33:22.76 ID:0AA+E9NQ0.net
まぁ角田を指導したホンダのスクールの校長が琢磨だったからな

752 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:33:30.29 ID:pswmUUNx0.net
>>742
この人単純に頭悪いんじゃないの?

言うてQ1やぞ

言うてQ1の1回目やぞ

言うてQ1の1回目の1コーナやぞ

753 :フラッド :2021/06/23(水) 23:33:38.46 ID:7PPFEHvn0.net
今のところは速くない

754 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:33:39.83 ID:hS27d+kXa.net
>>747
今日のF1タイムを見ろ
ちゃんと本人が語ってるw

755 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:33:44.52 ID:WYXwFnpq0.net
マックスは1発目からタイム出してくるからな

756 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:34:30.72 ID:lsJyTyNka.net
今年 新しくドライバーを受け入れたチームで
残留した方が去年ポイントで勝ってる人は現時点でのポイントも
やっぱり勝ってるけど、去年負けてる人はやっぱり負けてる。
前半分が マックス ノリス ルクレール ガスリー
後ろ半分が オコン ストロール

757 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:34:46.04 ID:6jWh5aqlM.net
ネタ切れるとMAZかTSUだな

758 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:35:02.84 ID:pswmUUNx0.net
>>751
角田を指導したってドヤ顔してたのは可夢偉な

759 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:35:28.60 ID:ST0U8nOh0.net
ルクレール対サインツは今のマシンの感じだとひっくり返ってもおかしくなさそう

760 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:37:09.71 ID:Ndg2BIin0.net
アウトラップで1周走ってるんだから角田的には様子見は済ませてたつもりなんだろ
1本目は様子見でとか言ってたらタイヤ勿体ないしw

761 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:38:23.63 ID:xd25m43R0.net
>>757
MAZはクラッシュすると小遣い減らされるんで大人しめです

762 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:39:45.50 ID:U0KEpem80.net
少年ジャンプ向き

763 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:42:18.74 ID:dM3+ifer0.net
>>754
みたw
そしてなんかちょっと分かった気がする
若い子にありがちな万能感で満たされてるんじゃないかな?
トストは孫みたいに可愛がってるけど、たぶん必要なのは、ガツンとやれる鬼母役だw

764 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:42:36.07 ID:CTZfBTdn0.net
角田はそもそも最初からガッツリと限界知ってからアジャストする方法とってるって、なんかのインタビューで言ってたな
俺もモータースポーツやってた頃はそういうやり方してたしプロでも似たようなアプローチの選手もいるから、別に不思議なことではない
ただし、今どのくらいまでやっていいのか、やらかしたとしてもリカバリーできる範囲はどれ程か、みたいなリスクマネージメントは絶対に必要
角田はその辺がまだ足りてないって感じるけどF4からしてもまだ4年目だし21歳だしで、これから覚えていけばいい話
いろんなドライバー見てきたけど、最初から限界近くまでやるのとゆっくり下から探るタイプだと、前者のほうが伸びるのが多いように思った

765 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:42:48.98 ID:sM0BVNotp.net
>>757
お笑い部門の最優秀コンビだからな

766 :フラッド :2021/06/23(水) 23:45:08.48 ID:7PPFEHvn0.net
まぁホンダが何時まで金を出し続けるか、その間にピラニアクラブの連中に認めさせられるかだな。

767 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:45:11.03 ID:DgR8VQBM0.net
>>738
ストレートでの差がそのまんまタイム差やね
マッピングとローダウンフォースのマッチがフランスのレッドブルの快進撃かなと

768 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:47:57.01 ID:ST0U8nOh0.net
>>766
角田はもう赤牛のドラじゃろ

769 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:48:09.58 ID:CTZfBTdn0.net
>>738
>>767
最高速の伸びもあるけど、立ち上がりの良さも良く分かるね
元々強いと言われていたドライバビリティと最適化の賜物だなぁ

770 :フラッド :2021/06/23(水) 23:49:29.04 ID:7PPFEHvn0.net
それ基準なら3年以内にどこまでレベルを上げられるか次第だな。

771 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:52:18.42 ID:0AA+E9NQ0.net
そこいくとミックって何の面白みもないクラッシャーだよなぁ
速くもないし地味な存在

772 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:55:56.10 ID:yFfgoAD10.net
>>764
素人のサンデーカップがF1ドライバーを語るとかw

773 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 23:58:44.14 ID:LnBZvX7f0.net
>>686
角田さん、それ当たり前すぎませんかねw

774 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:00:15.43 ID:993h+ASN0.net
ミックは二年目の男...今は言うなればサナギマン

775 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:01:22.78 ID:mq4CaVL80.net
>>772
そりゃF1ドライバーとは次元が違うけども一応JAF公認戦に出てたし、ここで管巻いてるまったくの素人よりは知ってる
コースへのアプローチの仕方は素人だろうがプロだろうが方法としては変わらんよ
ただプロってSGTでも300グラスの下位ですら精度だったりスピードが段違いに凄い

776 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:01:24.26 ID:I2pLact10.net
なんにしても角田は中野さんも言ってたけど速さがあると信じてもらえてるうちに結果を出さないとな
今年中に一回でいいから光る物があると思えるような走りをしてほしい

777 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:01:32.50 ID:BJ05zK9C0.net
>>756
ルクレール>サインツ>ノリス>リカルド>マックス>ベッテル>オコン>ペレス>ガスリー>ストロール

778 :フラッド :2021/06/24(木) 00:01:33.94 ID:cw0w0r1+0.net
2年目にブースト効くの?
F1は最初からブースト効いてると思うのだが。

779 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:02:47.04 ID:5vckrcNk0.net
マルコに信じられない程速いが頑固って言われてるから速さはあるって思われてるんだろうし時折片鱗は見せるからなあ
ここからどう転ぶか

780 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:04:02.92 ID:hfyVXtEC0.net
>>771
あのハースで3回ラティフィ食った(最新のは本当に食えたのか微妙だが)あたり、中団のマシンで戦える力は既にあるっしょ
元々、1年目は学習に充てるってのがこれまでのキャリアだし、それを踏まえて言うこと聞かない中団のアルファロメオじゃなく、来年はフェラーリBチームになる言いなりのハースにねじ込んだんだし
まぁマゼピンが攻めなさすぎて、本当のところどうなんだ?ってのは、たぶん来年以降じゃないと分からんがw
今年のルーキ3人とも将来が確約されてるわけじゃないが、トップチーム昇格の可能性が一番高いのはミック
問題は、トップチーム昇格しても、今のフェラーリってどうなんだ?ってところだがw

781 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:05:58.24 ID:EVsqK3se0.net
やっぱツノピンだわ

782 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:06:19.27 ID:mq4CaVL80.net
速さに関して疑いを持ってる関係者はいないんじゃないかね
あとは安定感だったり頭脳だったりの方を適応させてねって感じ

783 :フラッド :2021/06/24(木) 00:07:39.63 ID:cw0w0r1+0.net
凄く疑問なんだが「シューマッハ」の名前があれば中団で戦える程度で
満足なん?

ワールドタイトルシリーズでシート20しか無いのに。

784 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:11:07.24 ID:MO/mH3Fr0.net
ミック流のアプローチって、どのカテでも参戦したら複数年シートが保証されてるからこそ可能なんだよな

785 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:11:37.69 ID:qo4EzRmx0.net
つのきゅんは十八番のコース1つでも当たればワンチャンね
ヒュルケンのインテルラゴスみたいな

786 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:12:44.71 ID:bcapVl8A0.net
>>783
満足かどうかはフェラーリが考える事じゃね?
俺は単に1年目は学習に充ててるミックが、現時点で中団レベルの速さはあるって言ってるだけ
これ以上になるのかそこ止まりなのかは知らんよ
血だけでトップレベルで走れるカテゴリじゃないのは、みんな良く知ってるだろ
チャンピオンやレジェンドクラスの親父を持って、その親父超えたのなんてニコとリザルトだけならジャックくらいだ
ぶっちゃけ、ミックはラルフレベルなら良い方じゃない?って思ってる

787 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:13:44.03 ID:qo4EzRmx0.net
いや、でも才能ないんで

788 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:13:59.59 ID:993h+ASN0.net
ブルーノ・セナに比べればかなり良いかと

789 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:15:44.55 ID:DjMJXozF0.net
>>783
逆に聞きたいんだけど偉大な親父の血だけで速かった奴の方が少ないんじゃないか?
そしてミックが通用するかなんて今のハースじゃわかりようもない

790 :フラッド :2021/06/24(木) 00:16:34.85 ID:cw0w0r1+0.net
成長速度は人各々だから構わないけどそのタイミングがな。
F3に比べればF2はマシだったが。

>>786
ギャラリーとして満足なのかという話。

>>788
そこは同意w

791 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:17:19.30 ID:hDVOuzL0a.net
W信治はいい漫才見せてくれるね
F2といえど直近まで走っていたドライバーの解説は
外から見ているだけじゃわからないところも
解説してくれるので参考になる

792 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:18:06.58 ID:Msg+2hOP0.net
>>776
中野は速さがなかったからな
F1はおろかインディもモノにできなかった者の
話を聞いてなんになるのか

793 :フラッド :2021/06/24(木) 00:18:31.71 ID:cw0w0r1+0.net
>>789
そんなの皆無だろ。
話通じてなくね?

794 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:19:11.46 ID:I2pLact10.net
>>792
速さを見せれなきゃ降ろされる現実が分かるだろう

795 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:19:23.24 ID:nN5jXOwy0.net
>>782
まぁバクーやバーレーンでも片鱗は見せてるからね
そもそもF3とF2を1年ずつでパスしてくるのがすごすぎるしね

796 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:19:34.96 ID:82FoXa640.net
>>790
まぁ「ミハエル・シューマッハ」の実子となれば期待はしたくなるが、F1はシューマッハだけじゃないからね
近現代フェラーリの大半はシューマッハだけどw
力があるのにマシンがダメとかなら歯痒いが、本人の実力が中団レベルで留まるなら仕方ないんじゃね?と思ってる
少なくとも、真価を測る段階にない今は、一応期待してるよ

797 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:20:28.47 ID:fxl8qnPk0.net
そういやアルピーヌのマシンて何か痩せた?見慣れただけかな?

798 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:21:24.34 ID:c9EJySSr0.net
>>771
Q2出たで

799 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:22:30.95 ID:Msg+2hOP0.net
>>794
いやもう十分速いんだよ
スタートが既に中野と違うから
何の参考にもならない

800 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:23:27.20 ID:I2pLact10.net
>>799
少なくともF1に来てからは遅いからな・・・

801 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:24:02.87 ID:6Soyf21xd.net
ああセクターベスト繋いだら速いネタの人か

802 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:24:53.91 ID:c9EJySSr0.net
>>800
Q1出たで

803 :フラッド :2021/06/24(木) 00:25:40.02 ID:cw0w0r1+0.net
>>796
その「仕方ないじゃね」が俺には理解出来ない。
シート空けて他の奴試せよ!と。

今は規制多くてドライバーも簡単に代えられないから仕方ないというのは解るが、ちょっとウンザリする。

804 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:26:37.36 ID:I2pLact10.net
>>802
Q1は全員出れるぞ

805 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:26:50.59 ID:DjMJXozF0.net
>>803
今のハース空けて誰を試せというんだよw

806 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:27:16.56 ID:P+TMFvnXM.net
F2F3見回しても角田レベルのドライバーおらんもんな
どんだけF1のレベルが高いのかと痛感する

807 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:27:22.21 ID:hDVOuzL0a.net
マルコ「うちのポチの方が忠犬やでぇ」
なかなか煽りよる

808 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:28:32.32 ID:DjMJXozF0.net
上位シートを無理やり奪ってるならともかく
仮にもF2王者してはちょっと気の毒なくらいな戦闘力なのに文句言われるほどでもないと思う

809 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:29:38.72 ID:HKvFU0Bk0.net
>>797
角度によるのでは。
正面に近いとあの極太のインダクションポッドが気になる

810 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:30:37.98 ID:qo4EzRmx0.net
中野とかいつの時代だよ
竈門炭治郎の話してるのに緋村剣心の話題ぶっこまれても誰だよそれってなるだろ?
それと似たもんだぞ

811 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:32:16.58 ID:MO/mH3Fr0.net
今年のハースに乗るのは、ポジション気にせず1年間習熟走行に専念できるんだから、ある意味恵まれてるんでは

812 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:32:31.87 ID:A9VOqTWe0.net
>>803
FDAで試してみたいのなんて、今はアイロットくらいしかいないし、それならジョビ見切れば良いだけやん?
と言うか、実際に来年はそうなる可能性低くない

813 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:33:05.82 ID:khIsukBV0.net
角田は今回はFPからの環境の激変で経験値の差がもろに出ただけだろw
新人とベテランの違いはそういう事だぞw

814 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:35:49.69 ID:3s1l2xQd0.net
中野もF1をずっと観て来ているわけで
彼なりの知見で意見を言っているのだろ?
中野の意見があてにならないなんて言い出したら
ここで語ってるド素人オヤジたちの意見なんてどうなるんだよw

815 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:36:23.66 ID:iY29iuR80.net
ツノピンはねぇ
自惚れて、壊して、チーム批判して、ポイント取れないから
速さ以前にプロでは無い印象だよ

816 :フラッド :2021/06/24(木) 00:37:07.62 ID:cw0w0r1+0.net
>>805
かならずそういうレスが返ってくるよな。
アホかと。

817 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:38:45.68 ID:LXZXv5df0.net
>>780
あのハースっていうけど、去年はウィリアムズより全然上だったからね
そこ忘れてる人多いよね

818 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:39:35.36 ID:RcGKgFisa.net
>>811
そうそう、HRTで走ったリカルドみたいなもんだね
あのダウンフォースが少ない車で走ったから翌年の車で飛躍したという皮肉
ハースもそんな感じで新人2名が来年優勝するかも、車も準フェラーリだし・・・

819 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:41:02.20 ID:qo4EzRmx0.net
プラシーボ効果的な(覚えたて

820 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:42:42.86 ID:LXZXv5df0.net
>>815
でもそんな奴がF3,F2を一年で卒業してF1に来てもうポイントも取ってるんだよ
そんなプロじゃないのは同意だけどそれだけ速さもあるってことだ

821 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:44:42.90 ID:LXZXv5df0.net
背の低さと向こう見ずな所はジルみたいだな

822 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:46:25.36 ID:DjMJXozF0.net
>>816
んじゃ聞くけどミックの代わりに乗せるべきやつ書いてよ

823 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:47:19.85 ID:hDVOuzL0a.net
オーストリアは角田得意みたいだし
ドライコンディションでのパフォーマンス見たかったな

824 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:48:51.84 ID:oJb35MLF0.net
>>789
今のご時勢、テレメトリーとかのデータでレベルは筒抜けだろうよ。
実力があったならこれだけご贔屓にされてるんだからロメオにねじ込んでた。
ミックのレベルじゃチームメイトがライコネンでもジョビでもレベル差ありすぎて袋叩きだったと思う
とは言えジョビも老いたライコネンをようやっとボチボチ超える程度でしか無いんだが。
ジョビにしたって実力があればサインツじゃなくてフェラーリに昇格してただろう
ジョビは一応フェラーリの正式な育成枠でロメオにシートが貰えてるんだからな

825 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:50:34.14 ID:LXZXv5df0.net
>>824
そういう事だよね
ミックもマゼピンも持参金でハースに乗ってる訳だからね

826 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:51:46.40 ID:PNCrWRwia.net
>>824
今後はAWSだな!w

827 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:52:43.96 ID:r3S3eRHf0.net
ヤスマリーナって11、12のとこのシケインをやめて一つの中速コーナーにする案があるみたいだけど、ここはそのままシケインの方が追い越せそうなんだけど。

828 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 00:52:56.87 ID:wNk/0Am+0.net
>>162
ああ、スマン
正しくは3年2年と契約年数がどんどん短くなって来ていたのでトト側は4年契約をしたいとしていただね

829 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 01:03:47.62 ID:wNk/0Am+0.net
角田の問題は2020が新型コロナによるレース業界のグダグダな混乱で経験を充分につめなかった所
17戦に下がりしかも翌年に向けて序盤走る様々なコースが試せなかった
更に、その余波で2021年は充分な走行時間が確保されてない状況にもある
ミック達は2年走っているので2020年問題はなかったが、それでも習熟走行時間が減らされてる影響かバンバン当ててる
それに加えて従来無かったリミットの厳しさが新人達をのびのび走らせられないという問題もあったりする

あとはマルコの方針がコロコロ変わるとこ。落ち着いて走らせたいのかビッグタイムを記録させたいのかグラグラしてる
夏まで考えないと言ってるのにローソンだのなんだの語るので、結局角田はマルコの煽りで自分が試されていると構えちゃってるんだろう
2020年のクビアトですらQ1敗退を何度も経験したのだし、Q3進出も難しかったとフォローして緊張をほぐさなきゃダメだろう姿勢が一貫していない
ベテランのリカルドやアロンソですら失敗してもチームから優しい扱いを受けてた
こういう面ではガスリーをノイローゼに追い込んだ悪癖が出てはいる実際はヌルイのに、口上面で誤解され易いんだなレッドブル陣営は

830 :フラッド :2021/06/24(木) 01:05:51.62 ID:cw0w0r1+0.net
>>822
そのレスでも会話が成り立っていないのが解らないのか?

831 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 01:08:29.31 ID:qo4EzRmx0.net
ゲームとかでも8,9コーナーとおんなじようなのを直後に盛り込んで来るんだ?と疑問に思ったし、そもそも直後にもコーナーが設けてあるのでそこへのオーバーテイクアプローチのための伸びを殺してまでわざわざシケインにする必要性が全く見当たらないし個人的には賛成だな、

832 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 01:10:50.34 ID:wNk/0Am+0.net
今のハースは大型ペイドラ&2022年向けの開発紐付を載せれるので大満足してるだろ
2022年に乗せるラインナップをどうするかなら分かるが、今年他のドライバーを乗せてもただの恥さらし
ただまあ、2022年マシンを用意するのがマラネッロ第二ファクトリー&シモーヌ達なんで、ミックは乗せる必要があるだろう
アルファロメオザウバーと違って、ハースは実際はコンストラクターじゃないから…

833 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 01:11:23.66 ID:qo4EzRmx0.net
>>831
2個目の直後→14コーナーね
コーナー名に愛着がないゆえまどろっこしい

834 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 01:11:28.22 ID:DjMJXozF0.net
>>830
シート空けて他の奴試せよ!と。
いうなら明確にミックのおかげで割り食ってるやつがいる、って事なんじゃないの?何故上げられないの?
それをあげられないなら2年でF2取ったやつがシートを得るのは別におかしいとは思わない
モンツァ以降の謎加速は多少怪しいとは思ってるけど、あれ抜きだってタイトル争いまでは出来たとも思ってるし

835 :フラッド :2021/06/24(木) 01:15:35.19 ID:cw0w0r1+0.net
>>834
典型的なネット弁慶だな。
今ならアイロットしかいないよ。
これで満足か?

最初からこんな話はしていないけどな。

836 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 01:19:20.58 ID:DjMJXozF0.net
>>835
シューマッハの息子だろうが無名のドラの息子だろうが
下位カテでそれなりの結果出してあがって来たとこまでは認めていいんじゃないかって言ってんのよ

837 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 01:20:36.31 ID:wNk/0Am+0.net
アイロットは今年乗せる必要性ないんでは?あれはジョビナッツィの後継候補では
フェラーリはアルファロメオとハースにシート優先交渉権を持っているので、
その気になれば2022にハースから二人をデビューさせるとか、ハースとアルファロメオから各1シートとかが出来る
ハースは2020年までは抵抗を見せていたが、いまやフェラーリの言いなりなのでドライバーシートについては実質3チーム体制みたいなもんだ

838 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 01:24:54.71 ID:wNk/0Am+0.net
結局、割を食ったのはフェラーリのドライバーではなくて、フェラーリじゃないドライバーなんでは?

839 :フラッド :2021/06/24(木) 01:27:47.11 ID:cw0w0r1+0.net
>>836
そこは俺の個人的見方なんだから、お前の基準は「知らんがな」としか返せないよ。

840 :フラッド :2021/06/24(木) 01:28:59.93 ID:cw0w0r1+0.net
>>838
それもあると思う。
ハースに限ったことではなく、カテゴリー自体がそうなっている。

841 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 01:35:36.15 ID:qo4EzRmx0.net
本来「シケイン」ってのは過度な高速化からの安全性の確保も意義の一つであって、後にとりわけたいして長いストレートが待ってるわけでもないヤスマリーナの11-13コーナーは装飾的な陳腐ささえ覚える。
鈴鹿で言えばバックストレートエンドとホームストレートの「速度締め」としても十分存在意義を認められる最終「シケイン」だが、ヤスマリーナのそれは例えばデグナー入り口に「シケイン」を設けられて出口でいかほどのオーバーテイクが増えるのか?と愚問を呈されるより明らかなまである。

842 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 01:55:51.27 ID:8F8SlOmI0.net
>>824
フェラーリがミックをアルファロメオに乗せなかったのはハースがこれまでと違ってフェラーリからの依頼を拒否しなかったからであり能力がどうとかは関係ない

ルクレールの時もフェラーリは最初ハースにルクレールかジョビナッツィどちらかを乗せてほしいと依頼している
当時のハースはフェラーリからのドライバー変更依頼をずっと拒否しており拒否されたフェラーリはルクレールを当時のザウバーに行かせることにした
ハースが拒否していなければルクレールもハースデビューだった

去年からハースはフェラーリの完全な言いなりになるBチームになる道を選びフェラーリからのドライバー変更依頼を承諾するようになった
だからフェラーリもマラネロにハースの開発拠点作ってスタッフも送り込んだ
ハースが依頼を承諾した結果ミックはハースでのデビューが決まりミックの受け入れ準備をしていたアルファロメオは急遽ジョビナッツィと契約更新することにした

843 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 02:05:36.72 ID:Xb0Tju0z0.net
スターティンググリッド紹介の時に使われてるジョビの画像のイケメンっぷりは異常
なんか魔王とか吸血鬼の伯爵って感じでよくわからんオーラがある
常にあのオーラ出してて走りも速かったら最高だったのに

844 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 02:13:07.05 ID:qo4EzRmx0.net
聖騎士ロズベルグ「ワシには勝てん」

845 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 02:14:25.07 ID:FgTIYDOHa.net
きっも何この連投ガイジ

はいNG

846 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 02:16:56.80 ID:MvW8BC/C0.net
>>842
アルファロメオがフェラーリを差し置いて
他のPUメーカーに接近したからだろ?
何かそんなコト言ってた様な・・・

847 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 02:20:51.13 ID:mq4CaVL80.net
鈴鹿は130Rをもっと鋭角にして低速化、シケイン廃止すればホームストレートでDRS1、
裏ストレートでDRS2と二段構えにできて追い抜きも増えそうだけどね

848 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 02:31:26.63 ID:qo4EzRmx0.net
130R鋭角にしたら130Rではなくなる気が...
でもサイドバイサイドを生み出すような性向のストレートを連結させる発想はわかる気がする
正直鈴鹿のシケインもあそこじゃないよな感もあるっちゃあるし、置くんだったら思い切って左とかも奇想天外で面白そう

849 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 03:04:09.81 ID:mq4CaVL80.net
130Rってコーナーの固有名称化しちゃってるけど、実際は85Rと340Rの複合コーナーだからね
今じゃSGTですら普通に全開で抜けるだけの高速コーナーで、チャレンジングだったのは過去の話って感じだしね

850 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 03:14:08.15 ID:rZ+Nd0tZ0.net
今は130Rですらないという

851 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 03:16:27.22 ID:7xbe511C0.net
板尾とほんこん

852 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 03:18:32.23 ID:rZ+Nd0tZ0.net
ルイス・ハミルトンは、F1フランスGPでレッドブル・ホンダの方がコンマ3秒速かったと語っており、
トト・ヴォルフは、特にポール・リカールでレッドブル・ホンダF1がメルセデスF1のパフォーマンスを
上回っていたのは、ホンダF1が導入した2基目のF1エンジの効果が大きいと考えている。

853 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 03:54:04.49 ID:ApMFJca00.net
そういう全開でいけちゃうコーナーってバクーみたいにタイヤ壊れたりしないか心配になる
さすがにバクーほど柔らかいセットは持って行かないと思うけど・・・

854 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 03:59:25.86 ID:8H/8FCZJ0.net
割と真面目な質問だけど
角田と虎之助ってどっちが速い?

855 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 04:15:39.33 ID:IQTzyhVU0.net
なんかマイテンしそうな雰囲気w

856 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 04:29:49.05 ID:6fTRItmVM.net
>>738
むしろ注目すべきは低速区間のメルセデスの速さ
如何にダウンフォース以外のシャシー性能が高いかが分かるね

857 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 04:40:36.55 ID:05YXjU0l0.net
>>856
正直低速区間速くてもあまり怖く無いんだよね
結局抜かれる時ってほぼDRSのストレート関わるとこばっかだし
やっぱストレートでタイム稼いだ方がリスク少ないし楽だよねぇ

858 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 05:19:58.20 ID:C5MsvtaLM.net
>>857
ボトムスピードの違いはその後に影響すると思うけどね
極端に言うとスタンディングスタートとローリングスタートの差

859 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 05:46:05.50 ID:XYL0WPOfM.net
例えばミニセクターで見れば殆どの箇所でレッドブルが速いのにタイム差はわずか。
セクター1でも割合で見ればレッドブルが勝ってもおかしく無いのにメルセデスの方が速い。
如何にメルセデスがPUに負担掛けずに効率良く速いかが分かる
これが後半戦になって効いて来なければいいけど、、、
ホンダPUのライフは熊製メッキに掛かってるな

860 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 06:18:41.37 ID:DhO96L6C0.net
>>384
お前に言われる筋合いない

861 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 06:32:52.34 ID:ymopCRpM0.net
>>856
メルセデスはセクター1でタイヤ使ったって見方もできるんじゃね、セクター3はレッドブルの方が速いんだし
シャシーを褒めるならウィング薄くしてもコーナーで速いレッドブルの方だと思うわ
2018年のNo.1シャシーが戻ってきた感ある

862 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 06:39:53.65 ID:ymopCRpM0.net
>>857
直線重視にしてるチームって今は無いんじゃね、タイム削りたいならウィング立てて低速重視にした方がいいから
ダウンフォースあればコーナーの立ち上がりで前の車に付けるしこの方がDRSをより有効に使えるでしょ
それにダウンフォース大きい方がタイヤに優しいのがでかい
ただしモンツァ、スパは例外だけど

863 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 06:50:09.91 ID:dwnw1TZCM.net
>>861
2018年のメルセデスってモナコ速かったっけ?
その頃とは別モノじゃない?

864 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 06:58:44.29 ID:owxu+5cE0.net
>>686
角田はいい加減最初に限界試すの止めろよな
そんなんだから結果出ないんだよ

865 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 07:15:45.83 ID:e4mWTHiK0.net
新入社員研修中に満点取ろうと突っ走って、3ヶ月目で燃え尽き退社みたいなことにならなきゃいいけど

866 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 07:20:10.88 ID:KsvdMwT7M.net
2022年のマシンを考慮に入れても、そして練習走行ではパフォーマンスが違うことがあるにせよ、ひとたび予選に入れば、メルセデスとレッドブルがポールを争うことになるんだ。
アロンソは次のように続けた。
この2つのトップチームに続くのは、マクラーレン、フェラーリ、たまにアルピーヌ、時折ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)だ。

867 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 07:28:05.72 ID:QE8SgUHla.net
>>293
歌詞みたい

868 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 07:33:39.99 ID:ymopCRpM0.net
(Q1の1回目のアタックについて)
>「ブレーキを奥にしたら、その分ブレーキが強くなってしまって、大きく失速してターンインで(左側が)縁石に乗り上がってしまいました」(角田)

ちょっとこれ意味わかんないんだけど誰か解説を頼む

869 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 07:39:26.33 ID:e4mWTHiK0.net
>>868
単純に強いブレーキで荷重が一気に前へ
そこに縁石に乗ってしまって更に荷重が偏ってクルリンパ

870 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 07:41:28.05 ID:JeuWRyeJd.net
>>868
おれもわからん
俺sugeeeeしようと思ったらがっくんして出ちまったってこと?

871 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 07:42:49.59 ID:2HGrKp1id.net
>>868
素人だからわかんないけど、ブレーキ奥にして強くブレーキかけたら思いのほかブレーキ効いて減速した。
んでハンドルきるタイミングがはやくなってコーナーの縁石乗っちゃったんじゃない?

872 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 07:47:54.49 ID:xwzNQkdWd.net
レイトブレーキしたって事?
俺もわからないわw

873 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 07:49:16.18 ID:XAVjIIZi0.net
>>868
ブレーキング開始ポイントをすこし奥まで我慢して突っ込んでみたら
そこの路面グリップが想像より強くて、減速しすぎた
ってことかなと思うけど、どうかな

874 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 07:53:17.28 ID:X460/7lNa.net
>>860
見る目がないね

875 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 07:54:58.67 ID:rI/kO41Nd.net
>>868
オーバースピードだとマシンは曲がらない →バクーのクラッシュ
スピードが足りないとマシンは曲がリすぎる →今回のケース

角田はステアリングの舵角でマシンを曲げるのではなく、フェルスタッペンと同じくアクセルワークによる荷重移動でマシンを曲げる傾向が強いらしい

なのでマシンの挙動が予想と異なると破綻するんじゃないかな

以上仮説

876 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 07:56:01.15 ID:X460/7lNa.net
>>868
ブレーキを奧にして走ったら
路面の傾き?かね?など影響してぐっと曲がった。
フルアタックなら問題なかったと思うが、少し抜いたアタックだと過敏になるのがF1だからなー

877 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 07:56:22.38 ID:XOJ3rH4xM.net
>>861
シャシーが良いのなら何故シケインで遅いの? 
レッドブルがコーナーで速いのはダウンフォースで押さえつけてるだけ、シャシーじゃない

878 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 07:57:58.64 ID:+eJPB1Ukd.net
FP3から大幅にセッティング変更したっていうコメントと合わせると
>>871 が近いんだろうね知らんけど

879 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:00:18.55 ID:KsvdMwT7M.net
俺21のとき何してたかな?思い出せないな。世界で戦うTSUはすげーよ。

880 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:01:33.56 ID:rI/kO41Nd.net
昨日のF1タイムでサッシャが言ってた「マルコ曰く、角田はとんでもなく速いが頑固」の元ネタ

マルコ、角田について「驚くほど速いが、彼は頑固で、乱暴で、言うことを聞かない」
https://www.gptoday.net/nl/nieuws/f1/262577/marko-wordt-gek-van-tsunoda-hij-is-koppig-wild-en-luistert-niet

「彼の驚異的なスピードに影響を与えずに、彼の衝動的な性格を落ち着かせるようにしなければならない」
「このようなこと(クラッシュ)はイモラの後で終わると思っていたが、彼はとても頑固であることを証明した。彼は野生的で、私たちの話を十分に聞いてくれない」

881 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:06:15.39 ID:X460/7lNa.net
まあ、角田ぐらいの衝撃的なF1ドライバーなんて近年いねーからね
速さの結果から上がってきたり
メンタルめっちゃ強いとかw
マルコもタッペンみたいで楽しいんじゃない?

近年のRB育成はマルコの顔色を伺いすぎたし
言動や行動は優等生すぎた。
ガスリーや角田はRB育成らしかぬ、荒ぶるドライバーだもんなー

882 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:10:47.79 ID:3s1l2xQd0.net
つまり角田はまだまだ「子供」だと言われてるようなもの
はやく大人になれよ角田

883 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:14:24.37 ID:JeuWRyeJd.net
登って来るやつはみんな速いからなあ
あとはいかに自分や戦局をコントロールするか

884 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:16:51.49 ID:oHgmYtRv0.net
>>859
田辺さんの言ってた、中古と新品PUでほとんど性能変わらん発言が実はブラフで本当はガッツリパワー落ちてるとか

そういう逆三味線だったとしたらと考えると楽しい

885 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:20:44.25 ID:DuYPmQbH0.net
>>881
上層部に楯突き意見して結果を出して速いのがガスリー。アロンソ等身内以外のプロからも速いと認められている。

ツノピンは遅いけどホンダマネーで身内からお世話言ってもらって、ハンドル握ると発狂状態になりコミュニケーションとれなくなり結果出せないクソドラ。

886 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:23:25.34 ID:oHgmYtRv0.net
イモラのクラッシュ Q1で調子こきすぎましたサーセン
フランスのクラッシュ Q1で限界試そうとしてやらかしましたサーセン

なんだ原因は全然違うんだな

887 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:28:55.70 ID:NGCWXN1X0.net
レッドブルリンクの予選はトラフィックパラダイスよ〜

888 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:29:26.65 ID:vOcrbqBhd.net
これ、金とコネの世界への移行でもあるような

Wシリーズ、オーストリアで開幕する新シーズンよりチーム制への移行を開始
https://www.racefans.net/2021/06/24/w-series-begins-move-to-team-based-format-for-new-season/
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2021/06/racefansdotnet-21-06-23-20-20-05-1.jpg

・6つのチームがそれぞれ1組ずつブランド化する。
・残りの6台のマシンは、引き続きチャンピオンシップがブランドを担当
・オーナーは、モータースポーツチーム、企業、ブランド、個人の資産家などから選ばれた。
・Wシリーズは来年に向けて残り3チームのオーナーを決定する予定

889 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:35:16.57 ID:Msg+2hOP0.net
ツノピンとか言ってる奴に
デコピン食らわせたい

890 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:45:09.53 ID:aVuCd3R20.net
なるほどわからん

891 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:47:40.72 ID:qqqL2wl/0.net
レッドブルとメルセデスはバクーとフランスでストレートとコーナー
どちらが速いかがセッティングによって逆転している
セッティングによって変わるくらい性能が接近してると言う事
後はマシン特性によってタイヤコンパウンドが合う合わないが重要になって来るんじゃないか

892 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:49:41.99 ID:3DAtmSyJM.net
>>854
F1では虎やカムイの生涯ピークまでは
「まだ」達してないと思うよ

893 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:50:29.47 ID:vOcrbqBhd.net
>>891
山本MDが言うように「セッティングと戦略次第で結果が変わるくらいまでには追いついた」ということか

そしてメルセデスのチームワークはボロボロに

894 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 08:51:06.56 ID:Ji3xANiqa.net
マシンとファーストドラの腕はほぼ互角

つまりメルセデスのコンストはボッタスにかかっている

895 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 09:14:07.62 ID:T71yrg+PM.net
メルセデスがモンスターエナジークレーマーになってますやんw
尻に火がついてますな!いい傾向だ

896 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 09:20:57.89 ID:U+dQ9nh3M.net
レッドブルへのヨスの影響力て強いの?

897 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 09:22:56.37 ID:Vv6NuQGcr.net
>>896
ほぼないんじゃないの
マルコがマックスにぞっこんだから影響あるように見えるだけで

898 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 09:26:11.29 ID:dGMCdLFKM.net
>>896
ハミルトンの親父よりはある
ニキ・ラウダよりはない

899 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 09:29:27.94 ID:FkTSkxJG0.net
昨日長々とVER/HAMのアンダーカットについて検証してた者です。

…すまん。元動画がところどころで再生速度弄ってたみたいで
あれでは検証になっていないことが判った。

新たに検証はじめたけど、どうも速度制限ラインから
解除ラインまでで見てみるとタイムはほぼ同等っぽい。

ハミルトンはインラップのS3コース上でしくじってる、
もしくはフェルスタッペンがものすごく頑張った
可能性が高いように思われる。

それぞれのインラップからピットアウトまでの
オンボード動画がどこかにあったら教えろください…。

900 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 09:34:14.12 ID:Xb0Tju0z0.net
ニッサニーとかクビサってシートを得られる可能性ほぼほぼないのに
なんであんなにFPに出たがるんだ
走行時間削られてるんだから自重してもらいたい

901 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 09:36:23.27 ID:7mTBuO0hM.net
>>897,898
てんきゅー

902 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 09:48:00.14 ID:EucG+9gTd.net
ウィリアムズがあるだろ
ニッサニーはライセンスを確かもってなくて見込みも現状だとないから金以外だとよく分からんけど
現状ウィリアムズだけはお金詰めば乗れるチャンスはあるし
他は無理だなぁお金ないとこは金持ちパパいるドライバーいるし
まぁウィリアムズにもいるけど今年でやめそうだし

903 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 09:49:23.70 ID:qVcFxBPA0.net
嵐の二宮が緊急事態宣言中に実家に帰省したのかよ
死刑にしてやれよ

904 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 09:56:21.11 ID:TUt0lzDo0.net
レッドブルリンクがBWTピンクに染まるとか悪夢でしかないんだが

905 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 09:56:53.91 ID:6kEkiWU4d.net
世界中を移動するスポーツ見ておいて東京から秋田の移動で文句言うな

906 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 09:57:32.00 ID:6kEkiWU4d.net
>>900
F1を走ったという事実はかなりステータスになるから

907 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 09:58:42.97 ID:qVcFxBPA0.net
ネットは不倫で激怒するような底辺のゴミしかいないからな
そら二宮も叩かれるわ

908 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:00:36.85 ID:nN5jXOwy0.net
>>903
その取材をしてた文春記者は越県してないんかなぁ

909 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:00:58.73 ID:mNajqKlDH.net
このご時世とはいえ
実家に帰って文句言われるのは
理不尽で可哀想すぎる

910 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:04:20.07 ID:oHgmYtRv0.net
>>868
ブレーキを奥にしたらその分強く踏みすぎてしまって予想以上にフロントがインに切れ込んだ ってことだな
奥にしたら強くなったとか、ほんと感覚でやってるのが丸わかりの天才タイプ

911 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:05:32.86 ID:qVcFxBPA0.net
>>908
週刊文春の記者は自分も不倫してるけど
芸能人の不倫は批判するって言ってたわ
世の中クソ人間しかいないからね

912 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:06:12.99 ID:nN5jXOwy0.net
>>910
予選前に大きくセットアップ変えたって言ってたから
思ったより曲がったと言うのもあるかもね

913 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:06:49.30 ID:nN5jXOwy0.net
>>911
マスゴミってほんと腐ってるね

914 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:08:12.31 ID:qVcFxBPA0.net
>>913
ネットも同じだけどな

915 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:08:51.43 ID:yImhMirw0.net
実家に帰って叩かれたペレスかわいそうだった

916 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:14:15.62 ID:I2pLact10.net
岩佐のフランスの記事読んだけどこいつやっぱ上がってきそうな気がするわ

917 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:17:59.41 ID:uOzuuilc0.net
>>912
大きくセットアップ変えたら挙動も変わるんだから
尚更一発目はより慎重に行けよと思うんだが
アホの子なのか天才肌なのか良く分らん

918 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:20:38.07 ID:oHgmYtRv0.net
その当たり前を知らずにここまで上がってきたところがアホだわw

919 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:22:57.23 ID:yImhMirw0.net
でもこれ他のF1ドライバーがやってたらここでたたかれてるよね
特にマゼピンがやったらここまで擁護されないだろ

920 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:26:11.98 ID:y2rWlZ+5a.net
>>900
F1レンタカーシステムだからね
お金払ってもF1乗りたい人がいるんですよいっぱい
お金払っても乗りたい人、お金が必要なチーム、ウィンウィン

921 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:30:03.96 ID:zUgzQkBq0.net
>>914
それを商売にしてる方がより卑しいよ。

922 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:34:23.28 ID:qVcFxBPA0.net
>>921
でも底辺や女にもてないやつらにとっては不倫叩きは憂さ晴らしにもってこいだからな
週刊文春は永久に不滅だわ

923 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:37:31.67 ID:TznveFeaa.net
ニッサニーだとFP1乗ったからって箔がつくか微妙だけどなw

924 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 10:49:56.20 ID:xk668zps0.net
それこそFP1乗っただけの山本をF1に載せろて言うやつが一定数ここにいるくらいだから意味はあるんだろ、たぶん

925 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:01:50.70 ID:wNk/0Am+0.net
タッペンの要求はちゃんと付いてこれるドライバー連れて来いって話
ピット戦略が相手側だけしか出来なくて2対1のまま2年も過ぎてるから怒ってた
遅いドライバーが欲しい訳じゃないからなそもそもリカルドを継続してオッケーなんで
移籍を打診してきたリカルドを何度も断ったメルセデスとは話が違う

926 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:10:47.30 ID:wNk/0Am+0.net
タッペンはそもそも育成上がりじゃなくて見出されて緊急登用された人材なので
育成に拘るレッドブルとは考え方が違って速ければ誰でもいいんだろうだからペレスも歓迎してた

でもマルコ達は育成主義だったから神妙な面持ちだった。まあ、レッドブルは育成にお金を渡してる関係で
マテシッツレッドブルの慈善事業の成果を示したいみたいな面もあるのだろうな
逆に育成からお金を取ってるメーカーはビジネスライクな関係でなかなか使わなかったりする
むしろ育成から巻き上げたお金でドライバーを雇い入れるみたいな…

927 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:12:57.23 ID:wNk/0Am+0.net
この関係はハミルトンやミックでも分かり易い
本気で昇格させたい思惑がある人物というのはむしろチーム側がバンバンお金を使うものだ
ドライバー側がお金を使うってことはチーム側は渋ってるとも言える訳だな

928 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:13:36.16 ID:vR11WgDVp.net
セカンドドライバーって総じて立場を理解してないのが多いわな
求められてることはファーストをサポートして、ファーストが何かのトラブルで後退した時に
確実にライバルに勝つこと
ファーストと戦って勝てなんてチームの誰も希望してないのに何でやらかしちゃうんかね
そりゃ常に勝てるなら認識が変わることもあるだろうけど
調子が良い時や得意なコースでなら戦えるじゃ話にならんのだよ

929 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:20:42.19 ID:wqTsb+C90.net
>>864
最初に試さないでいつ試すんだよw

930 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:23:51.74 ID:qo4EzRmx0.net
ジルいて草

931 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:25:42.14 ID:wNk/0Am+0.net
角田はQ1初回走行はとりあえずタイムを出して素地にすることだな
ラバーが乗ってから&コースコンディションを確認してからチャレンジしないといけない
また、他のマシンがイマイチな場合は無理をする必要もないのがQ1というものだ
なんでコースのグリップやラバー状況を確認してない段階でいきなりマシンとコースを煽っとるのか…
そういうのはまずタイムを出してから、通常周回で注力したいコーナーに差し掛かった時に試すとかでいいよね
全体で繋いでる時にいきなりやれるほどの経験をまだ角田は積んでないのを自覚しないといけない
特に今期のタイヤは重過ぎる上にフロントヘビーで硬いんだこんなタイヤで走る経験はまだ少ない
リカルドでもノリス相手に苦戦してるのにそんな簡単に手中に出来るとは思うべきではないと思うステップを踏むべきじゃないかな

932 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:25:54.42 ID:Fw+qA3M3a.net
>>881
俺もそう思う。二人とも我を貫き通して欲しいわ。だから応援したい。

933 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:27:06.04 ID:uOzuuilc0.net
>>929
Q1なんだから限界走行しなくても突破できるタイムは出せた
バンカー出した後にQ2に備えて限界探る走行したら良い

934 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:34:23.27 ID:amqQ01otM.net
>>429
あれ、スージー激怒案件では?

935 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:36:16.82 ID:EcLhYvhv0.net
トトはDVしてそう
コーヒー出すのが遅かったらテーブルバーン!スージー5m吹っ飛び

936 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:39:55.35 ID:Xb0Tju0z0.net
>>928
今年みたいに2チームが拮抗した状態ならセカンドの役割に徹して欲しいけど
今までのメルセデスのように1チームだけ飛び抜けてる状態だと
チームメイト同士でやりあってくれないと面白くもなんともないから難しいところだな
そういう意味では今年は本当に最高だ。双方セカンドの実力までも試される総力戦で熱すぎる

937 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:41:57.63 ID:egsiKZOv0.net
角田とガスリーの大きな違いは予選での正確さ
毎回そこで全てが大きく分かれてる

938 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:46:43.26 ID:vOcrbqBhd.net
>>950
>>970

次スレ

□■2021 F1GP総合 LAP2551 シュタイアーマルク□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1624502648/

939 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:48:02.32 ID:egsiKZOv0.net
でもドイツ人ってあんな感じらしいぞ
利益のためには細かくて死に物狂いな所
まだ日本人は相手にも情けというサムライ文化が出るけど
他の陽気なヨ―ロッバの中でドイツ人はいちいち細かくて嫌われてそうな気はする

940 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:48:52.02 ID:I2pLact10.net
角田はガスリーに比べてどのコーナーでも劣っては居るけど特にアンダーの影響が出やすい回り込むコーナーが圧倒的に遅い
ポールリカールのセクター3とかモナコのローズヘアピンもガスリーと比べてめちゃくちゃ遅かった
オーストリアもタイム差が出るとしたらセクター2だろうね

941 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:49:32.45 ID:6L75TnAGM.net
>>933
最初に試さないでどうやってQ1突破すんだw
角田叩きたいからってめちゃくちゃ言ってるな

942 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:58:49.32 ID:Y5i7B2Gr0.net
ハミってレッドブルリンク苦手じゃなかった?

943 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 11:59:43.97 ID:vP5vs1/Cr.net
今のタウリはQ1から全力出さないと無理なマシンではないからな

944 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:01:30.71 ID:HrnCkZzAM.net
Q1Q2は流して余裕で通過して勝負はQ3でかければ充分とか
そんなのトップクラスしか無理やん
角田叩いてるさんはハミやタッペンと同じ事出来て当たり前とか思ってるの?
逆にどんだけ角田に期待してんだw

945 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:02:47.15 ID:vOcrbqBhd.net
>>935
アマゾン新機能!
https://i.imgur.com/rlfK2Q6.jpg

946 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:03:03.55 ID:ys1TyWID0.net
>>941
たいてい2回アタックするんだから1回目は様子見したほうがいいでしょ
セッティングを大きく変えた後なんだし

947 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:04:19.53 ID:OzXNTPwWd.net
>>944
アルファタウリを過剰に評価する
ガスリーの実力を明らかに舐める
ファンもアンチもやたらとこの傾向が強いな

948 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:04:51.31 ID:g6H8SF5Y0.net
>>197
こういうのいいよ
おもしろくない

949 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:05:10.47 ID:vOcrbqBhd.net
>>947
だって結論ありきだから

ファンもアンチも

950 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:05:17.12 ID:vOcrbqBhd.net
>>950
>>970

次スレ再告知

□■2021 F1GP総合 LAP2551 シュタイアーマルク□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1624502648/

951 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:08:44.09 ID:HrnCkZzAM.net
>>946
2回目勝負しようとしたら赤旗中断になる事だってあるけどな
今回はその原因になった当人だけど

952 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:10:28.85 ID:J4ITet3j0.net
そもそもFPがあるんだからそこで試しとけで終わる話

953 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:10:51.89 ID:HrnCkZzAM.net
2回しかアタック出来ないのにその一回目を本気出さない人てどこに居るの?
事故がなくともトラフィックパラダイスに巻き込まれる事もあるのに

954 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:11:24.81 ID:hT428vmqd.net
角田はまだ風の影響を計算に入れた限界アタックが難しいみたいだね

955 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:11:40.78 ID:TznveFeaa.net
Q3はともかく、Q2進出なら実質1台しか相手になんないんだからタウリなら余裕だろ
今の角田だと、よほどマシンにアドバンテージなければQ3は必死に攻めんと無理だから、そこで無茶するのは仕方ない

956 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:11:41.48 ID:p+bbF2AFM.net
>>944
アンチほど角田を過大評価するんや
そして現実と照らし合わせて落差で叩く
オナニーみたいなもん

957 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:12:50.79 ID:Ki/eVxRl0.net
>>945
ミディアムは何がミディアムなんだろう?w

958 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:13:04.76 ID:p+bbF2AFM.net
>>955
今年はガスリーとのコンマ2とかコンマ3の差に
ロメオとかラッセルとかが平気で割り込むシーズンだから
新人には厳しいな

959 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:13:58.09 ID:uIqxNJil0.net
結果アタックして事故ってんだから世話ない
つまりそんなことするレベルにない
幸運にもマシンは良いんだから抑えて走るのが現実的で合理的
いつでも全力とか少年マンガの熱血主人公かよ
精神年齢低すぎなんじゃねえの角田もファンも

960 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:15:37.97 ID:wNk/0Am+0.net
オーストリアもロズベルグやボッタスの方が安定してたコースかな
ただ、ハミルトンも勝てない訳ではなくて、たまに乱調気味になることがあるって感じのコース
モナコ程ではないがここではロズベルグやボッタスの方が決勝でハミルトンをリードしてる
ロズベルグ2勝ハミルトン1勝、ボッタス2勝ハミルトン1勝と言った具合
ただし、2020年のDAS付メルセデスはそれなりに走れていてボッタスとハミルトンで2勝利してる
過去でも2018-2019以外はメルセデスが勝っているのでメルセデスのマシン的には弱いコースではない
逆を言うと2016年以降はレッドブルがフェラーリを押し退けて123位のどれかを取ってたコースなので激戦が予想されるって感じだね

今年のメルセデスについてはDASを失った事、出っ張りの存在、レッドブルの風洞問題がクリアされた事、ホンダPUの電欠がだいぶ解消された事がどう関わるかだね

961 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:15:56.17 ID:3U9a7iP50.net
FP1でガスリーの代わりに誰か新人乗せてやれよ
そっちの方がツノピンより速いかもしれんし

962 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:16:05.44 ID:nN5jXOwy0.net
>>918
それを知らないやつにボコられてきたF3とF2の連中はもう辞めた方がいいね

963 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:16:16.91 ID:wNk/0Am+0.net
>>951
最近はQ1が時間一杯使えないことが多いので早目に二回目出ればいいだけじゃないかな

964 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:16:48.84 ID:c9EJySSr0.net
まがらねえんだよ、クルマが

965 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:16:55.65 ID:3vPgA6y1r.net
モトGPは日本GP中止。
F1は大丈夫なんだろか。

966 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:17:43.89 ID:nN5jXOwy0.net
>>961
候補あげずによく言うよw

967 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:20:51.49 ID:+bScwm0Q0.net
角田アンチは単発が多くてホンマにF1に興味があるんかいな?と思う

968 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:21:01.38 ID:aVuCd3R20.net
>>945
天板強すぎるだろ

969 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:21:30.96 ID:TznveFeaa.net
>>958
ガスリー比だと、カタルーニャで0.3秒差がQ1落ちの最僅差じゃね?
あとは大体0.5秒前後だから、普通にやれば良いだけ
足んなければ攻めれば良いじゃん

970 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:21:32.75 ID:uOzuuilc0.net
>>953
ガスリーはQ1一回目はフィーリングを掴むための様子見走行だったそうですが

セットアップ変えてフィーリング掴めてないマシンでも最初から限界アタックが俺のスタイル
は別に良いんだけど、それでちゃんと結果出してねって話

971 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:21:50.71 ID:CLHAmblvM.net
ガスリーはSFを経験して今がある
角田もSFで経験を積んだ方がいいよ
シートはアルボンかクビアトが乗るから安心して

972 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:22:51.95 ID:JwYoFdCyM.net
>>935
むしろ尻に敷かれてそうなイメージなんだが

973 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:24:26.70 ID:Z0v01g+H0.net
>>968
天板はドライカーボン製だよ

974 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:25:16.02 ID:vOcrbqBhd.net
>>950
>>970

次スレ再告知

□■2021 F1GP総合 LAP2551 シュタイアーマルク□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1624502648/

975 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:26:35.63 ID:Xb0Tju0z0.net
好みの特性じゃない車だから今まで培った技術が使えず
本人の意図せぬところで限界を超えちゃうんだろ
それにただでさえ車に手こずってるのに流して走りなんかしたら
遅いのが更に遅くなるだけで普通にQ1敗退してしまうと思うんだが

976 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:26:37.63 ID:e4mWTHiK0.net
オーストリア戦で机が何台破壊されることになるんだろうか楽しみだ

977 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:28:23.28 ID:j66O45kpr.net
むしろ1回目から最速タイム出しに行くドライバーの方が少ないでしょ
他のチームのタイム差見ながら2回目プッシュするから2回目の方がタイム上がる傾向じゃん

978 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:28:36.99 ID:r7/sc+KO0.net
角田は今のままで何の問題も無い
アンチ以外誰も責めてないからな

979 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:30:44.66 ID:MZig1q7tr.net
つまりマルコは角田アンチになるのか

980 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:31:47.97 ID:nN5jXOwy0.net
>>979
責めてないやん

981 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:32:51.03 ID:TmZmFuR/M.net
レッドブルリンクはノリスとボッタスが得意だよな

982 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:33:14.70 ID:J4ITet3j0.net
最近ガスリーはQ1一回でクリアして2回め走らないレベルだしね

983 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:33:27.38 ID:xk668zps0.net
>>957
そら机の硬さよ
WWEで壊すように割れやすい机用意してるやん?

984 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:34:31.50 ID:c9EJySSr0.net
苦労人ペレス
「僕には契約がある」
  ↓
  解雇

「僕の契約には、マックスと戦うことが許可されていないという条項はない」
  ↓
  本気でバトル
  ↓
  マルコ激怒

985 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:35:13.85 ID:TznveFeaa.net
>>984
トト専用じゃねぇかww

986 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:35:47.75 ID:TznveFeaa.net
ごめんアンカ間違えた>>985>>983宛です

987 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:37:45.20 ID:wNk/0Am+0.net
タウリが速いのはコースを選ぶからどこでも万能に速いって訳じゃないぞあのマシンは
2021タウリを中団最強マシンかのように言う人いるけどそういうマシンではない
ポルトガルやスペインはガスリーでも厳しかったし、フランスもフェラーリ等の自滅が大きかった話
バーレーンとイモラ、アゼルバイジャンに向いてる傾向なマシンなんで、序盤2戦で他より強く見えたって感じを勘違いしてるのだろうけど

全般的にはマクラーレンや(変なトラブルが出ていない時の)フェラーリが強力だし、アルピーヌと持ち味が強いコースを分け合うみたいな感じ
オーストリアではそこまでマシン特性が良かった訳ではないので他チームがどう変わるかが重要なコースになる
今年はアルピーヌが乱調気味なんでガスリーはQ3進出行けるかもしれないし、一連の規制でフェラーリが沈む展開が続くかどうかも重要になる
アストンも調子が良かったり悪かったり極端なんでここらもどうでるか…マクラーレンは手ごわそうだが
ノリスってオーストリアで成績凄いいいんだよな6位3位5位で3戦全部でサインツを圧倒してた

988 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:39:00.21 ID:GE3/1VQT0.net
>>971
ガスリーはそれでもQ1通るだろうが角田は限界走行しないとムリなんかも
1セクターだけ速い区間はあるかもしれないが

989 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:41:13.30 ID:hT428vmqd.net
FIAも早くラッセルに替えようぜ
って言っているかのような高評価だな

990 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:41:56.88 ID:wNk/0Am+0.net
とりあえず角田は最初のラップで風とグリップとラバーの乗り方を見る事から始めよう
いきなり踏み込むのはもうちょっと感触を掴んで手馴れてからでいいだろう
タウリは引っ張りあう戦術を暫くはしてくれるかも知れないし、多少は環境も良くなるかもだし
前はハースやルクレールと一緒に出されてルクレールには道を譲られ、ハースと走るとかになってたし…
ルクレールはベッテル相手で分かる様に前に行かそうとしてくるから新人が後ろを走るのは向いてない

991 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:41:57.07 ID:OSe4e3EwM.net
以前も最初に限界試して行くって言ってたしな
でもその時のクラッシュで徐々に合わせていくように変えたんじゃなかったのか?

992 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:43:34.74 ID:nYVDLDzGa.net
週末雨か

993 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:45:53.33 ID:TznveFeaa.net
>>992
雨っぽいけど、土日はにわか雨って予報出してるとこもあるから良くわからん
まぁどこも雨には備えてるだろうけど

994 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:45:59.24 ID:Iwo2mqJnd.net
トトはインタビューの時ですら机叩いちゃうくらいだからなー

995 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:47:52.19 ID:L+Qif/COp.net
質問は受けません

996 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:51:03.26 ID:ziI5WILqM.net
スマホの予測変換にアイルトン・セナ・ダ・シルバって出るの笑える

997 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:51:44.17 ID:Y5i7B2Gr0.net
レッドブルがメルセデスのフロントウィングをFIAに正式に調査を依頼したってさ

998 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 12:53:01.62 ID:nN5jXOwy0.net
>>992
トストさんはこう言う環境でもバンバン走らせるだろうな
特に角田は

999 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 13:03:40.19 ID:I2pLact10.net
>>991
だから頑固者っていわれたんじゃねーの

1000 :音速の名無しさん :2021/06/24(木) 13:06:54.36 ID:oMa+cn8o0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200