2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021 F1GP総合 LAP2550 シュタイアーマルク□■

1 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 01:06:05.04 ID:GN2Iw7hEa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
https://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください


※前スレ
□■2021 F1GP総合 LAP2546 フランス□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1624195082/
□■2021 F1GP総合 LAP2547 フランス□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1624201294/
※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1624206273/
□■2021 F1GP総合 LAP2549 シュタイアーマルク□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1624291833/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

536 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:45:33.24 ID:IVDgAjjL0.net
>>516
もてぎが中止なら同じホンダ運営の鈴鹿も中止だわな
というか日本GPの契約って今年までだったような気がするが

もしそれならホンダF1撤退と共にこのまま2019年を最後に日本GPも消滅か?

537 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:45:44.63 ID:kO1BWzEKa.net
>>535
ドライバーリクエストじゃないんだろうし
ガスリーのリクエストから大きく変えたってことだろうからな

538 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:45:50.54 ID:eTqgpfsg0.net
>>530
ドライバーは大袈裟にアンダー、オーバーを強調するだけ。
それを鵜呑みにしてタウリは強アンダーだから!ってキモ過ぎるわ…
強アンダーならセナプロシューアロハミでも予選落ちするわw

539 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:45:54.30 ID:Th2e8FZTd.net
今週はWシリーズもあるね

Wシリーズで注目されるドライバーたち
https://the-race.com/junior/the-drivers-to-watch-when-w-series-joins-the-f1-support-bill/
https://cdn.the-race.com/wp-content/uploads/2021/06/22134143/Visser-2-1536x1024.jpg

540 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:46:14.20 ID:kO1BWzEKa.net
>>536
3年延長とかもう忘れたの?健忘症すぎだぞ

541 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:46:48.47 ID:yUoDsL3zp.net
>>527
518じゃないけれど結構あると思うね

ハイレーキはF1に乗らないと経験できないし、ブレーキのポイントやバランス、アクセルワークも変えないといけないと思うね

短い時間で適応できるやつは結果出せるし、ダメならシート失うよ

542 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:47:00.63 ID:/xZkSEx30.net
PUのソフト面でのアップデートならいくらやっても良いん?

543 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:47:34.97 ID:Y+V/IdMDd.net
ポール・リカールでのウィリアムズは結構速かったね
実はここポイント狙えると定めていたサーキットだったのかな

544 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:48:07.59 ID:MMXRXG/qa.net
>>527
レッドブルとタウリに車が真逆の性格の車で前者はフロントのグリップ重視でケツを振るレーシングカートみたいな感じ
後者はリアが強くてフロントからグイグイコーナーに入っていく感じ
レッドブルの方はペレスが序盤に証言しているし
タウリの方は角田が序盤に証言してる

どっちかというとガスリーの乗り方の方が特殊なんだけどそれに角田がうまく合わせきれてない

545 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:50:31.49 ID:pswmUUNx0.net
>>537
Q3の話だけど、マックスでさえ1回目の走行は路面確認でマージン取って走るらしいのに
Q1なんて性能的に簡単に通過できる時に1回目から全力で行くとかただのバカだと思っただけよ

俺、別にアンチじゃないし応援してるけど、呆れたというか何というかね

546 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:50:38.32 ID:MMXRXG/qa.net
>>541
来年からは車が大幅に変わるんだしそれを考えるとドライバーは継続性があったほうがいいと思うんだけどな
マゼピンみたいなのはちょっとアレだけど

547 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:50:51.00 ID:U0KEpem80.net
ニューウェイがベンチュリーカー得意だから、来年が楽しみ。
レイトンハウスの感動を再び

548 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:52:06.73 ID:HaXPXGbf0.net
>>545
全力で行く前だからクラッシュしたの

549 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:52:21.96 ID:kO1BWzEKa.net
>>545
あれ全力じゃなく流し気味だろ

550 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:52:28.84 ID:4Z+Q4+tGM.net
予選クラッシュ時のDAZNサッシャのリアクションが全てを物語ってる

イモラ「あーーっ!!角田ー!」
バクー「あー!角田です…!」
フランス「あら…角田だな…」

551 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:52:52.55 ID:U0KEpem80.net
>>533
だから結婚する

552 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:52:57.86 ID:Y+V/IdMDd.net
マゼピンは市街地コースじゃなければそこまでミックから離されることはないみたいだな

553 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:53:31.92 ID:8KDteEn/0.net
>>502
>デブロイのパワーをアップデートしてるからトータルのパワーは上がってるよ
(横レス)ソースくれ

554 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:53:57.10 ID:MMXRXG/qa.net
>>545
あれは確かに角田がおバカというか
まずはタイム出さなきゃ話にならんのだから一発目から入れ込んでどうするって感じだな
決勝の結果を考えたら予選で13位くらいにいたらポイントだって狙えたかもしれんのに
ガスリーと自分の立場と求められているものを見誤ってる気がする

555 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:54:03.73 ID:HaXPXGbf0.net
>>551
結婚は迂闊なうちのがいいかもな

556 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:54:08.25 ID:pswmUUNx0.net
全力じゃなくて、クラッシュしたのかい。もっと駄目じゃん。

557 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:54:34.98 ID:5vvqy3sH0.net
>>544
レーシングマシンは基本的に弱アンダーだからガスリーの乗り方こそ基本だぞ

558 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:54:40.77 ID:8PqCQwKa0.net
角田はF2で学ぶようなことはもう何一つなかった
問題はF1を学ぶ時間が少なすぎること
F1とF2の間にもうひとつカテゴリを作ってもいいくらい差が大きい

559 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:55:04.15 ID:yUoDsL3zp.net
>>546
でも挙動が変わっても早いやつは引き出しも多いし、順応しそうな気もするね

でもベンチュリーになるようだから、滑ったらレース終わるくらいの怖さ?面白さ?が出てくるかも

560 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:55:30.65 ID:Y+V/IdMDd.net
角田のクラッシュシーンはちょっと縁石乗りすぎだったね
まさに迂闊

561 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:55:31.84 ID:kO1BWzEKa.net
>>556
全力じゃないほうが難しいのはF1の伝統だぞ?

562 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:55:58.81 ID:MMXRXG/qa.net
>>557
んじゃタッペンの乗り方の方が特殊なんけ?
そこに合わせていけてるペレスも同じく特殊なんけ?

563 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:56:48.53 ID:HaXPXGbf0.net
>>553
田辺さんが言ってるし、トトも言ってるのに知らんのか?
メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、最近のレースでレッドブル・ホンダF1が
メルセデスのパフォーマンスを凌駕しているのは、ホンダのF1エンジンがパワーアップしたからだ
との主張を崩さない。

564 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:57:00.50 ID:0AA+E9NQ0.net
予選Q1のファーストアタックから全開で行くのは流石に賢いとは言い難いな

565 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:57:15.23 ID:5vvqy3sH0.net
>>562
タッペンが特殊だからこそペレスもレッドブルのマシンは特殊だって発言したやろ
ペレスはそれに合わせる努力をしているだけ

566 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:58:09.65 ID:e+n2w2Yn0.net
ドイツメディアが言ってたのはあくまで信頼性の問題を解決させたから必然的にパワーも上げられるってことでしょ
トトも同じ考えっぽいけど

567 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:58:22.92 ID:DREDr/660.net
>>563
トトの感想なんてどうでもいいけど田辺さんは何かいったのか?
使い方を工夫してるとしか言ってないだろうに

568 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:58:44.87 ID:kO1BWzEKa.net
バイクなんかもそうだけど
フル加速の立ち上がりより、少し抜いた立ち上がりのが数段難しい
フル加速でフルバンクしつつリアスライドしながら立ち上がるよりも、フルバンクしてリア滑らない程度に加速するのは本当に難しい。
少し抜いた時が1番難しいのは共通だろうよ。

569 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:58:56.50 ID:Th2e8FZTd.net
いまからマルコの面接受けに行くか

クリスチャン・ホーナーの2021年時点での純資産は5000万ドル(55億円)
https://www.republicworld.com/sports-news/other-sports/christian-horners-net-worth-2021-salary-and-red-bull-f1-team-association.html

純資産のほとんどはレッドブルレーシングでの彼の報酬に起因。
給与は年間1,000万ドルで、広告契約は持っていないと考えられている。

570 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:58:57.37 ID:0AA+E9NQ0.net
>>562
特殊というか完全に好みに合わせたマシン
100m走でオーダーメイドの靴か他人の靴で走るか
いってみればそういう事

571 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:59:00.98 ID:Og1LEZVt0.net
>>565
アルボンの助言が役に立ってるとか
彼を立てるペレスは
流石に厳しい状況渡り歩いてねえなと
思ったわ

572 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:59:05.74 ID:5vvqy3sH0.net
>>563
田辺さんはマネジメントを改善しただけと言っていてパワーは上がってないって言ってんだろ

573 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:59:38.13 ID:V1wYGeuGa.net
>>522
つーかレッドブル系はそれぞれファーストドライバーの好みが色濃く出ているから
セカンドが振り回されるというかなんというか
ハートレーやクビアトなんかも決して遅すぎるわけではなかったと思うんだけどな
クビアトは表彰台乗って燃え尽きた感じだったし嫁と娘を奪われたり色々アレだったけど

574 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 20:59:53.28 ID:QZbKiJ2EM.net
明後日が待ち遠しいな

575 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:02:58.55 ID:G25Zz0Th0.net
>>564
バクーQ2で出したタイムはQ3では6番目のタイム、ガスリーのすぐ後ろだったからな。上手く噛み合えば普通に速いドライバーだよ

576 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:03:42.15 ID:BPxHFnhE0.net
>>424
軍の特殊部隊に応援を要請したら、部隊事カルテルに寝返ったんだっけ?

577 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:04:46.96 ID:G25Zz0Th0.net
>>573
クビアトが速いに異論はないけど、ハートレーはないわ

578 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:05:12.93 ID:0AA+E9NQ0.net
>>575
うん、だからこそ賢くないと思うんだよ
Q1のファーストアタックから全開で行くって

579 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:05:57.07 ID:HaXPXGbf0.net
ホンダF1のテクニカルディレクターを務める田辺豊治
「レッドブル・ホンダとして、初戦から始まって毎レース進化を遂げており、新しいパーツの投入を行なっています」と
パッケージ全体の改善について語った。
「パワーユニットの方は一緒ですが、エネルギーマネジメントをより洗練させ続けており、レースで学んだことを
次のレース特性を見ながら調整しています。そうした日々の開発などなどが、性能向上に結びついていると考えています」

580 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:05:58.76 ID:XpUUwjHf0.net
メルセデスの主張は凄いわ
自分たちの2基目のエンジンをアップデートしたことを前提に追いついてないおかしいあいつらもアップデートしたはずと投影して騒いでるんだから
あんな堂々としたレギュレーション違反告白も珍しい

581 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:06:30.53 ID:kO1BWzEKa.net
>>577
後半は鳩に追い回されたガスリーという雑魚よ

結局マシンのセッティングなんだよ
ガスリーがかなり特殊なんだよね
RBでもそうだったけど

582 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:06:51.90 ID:6GYrrjj0a.net
オーストリアではRBの1-2が見たい!!

583 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:06:56.97 ID:yUoDsL3zp.net
>>568
おれは4輪メインだったけれど、ハイレーキコンセプトでコーナーでじわじわ開け始める時の感覚が想像できないわ

ダウンフォースかかるまでは本当にピンポイントなんだろうなと

584 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:06:59.52 ID:pswmUUNx0.net
トロロッソの時に、チームでクビアトにベビー用品プレゼントしてたのに
まさか、マックスの子供なんてな

585 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:07:53.50 ID:V6ph7HAg0.net
FP短くなったおかげでレッドブルだけがタイヤライフ見定められてメルセデスは無理だったってのがフランスだったし
ハードのライフが分からず波乱を呼んだのがバクーだったし
ある意味では面白くしてる気がしなくもない

586 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:08:23.55 ID:U0KEpem80.net
>>571
苦労人志向

587 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:08:25.03 ID:p9NlDX3w0.net
PCでヤフーニュース見てたら冷蔵庫の横でにこやかに微笑むハミルトンさんが出てきたこんな仕事もしてんのねw

588 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:08:35.30 ID:DgR8VQBM0.net
ホンダエンジンがメルセデス越えしてるならレッドブルはタイヤから空力からみんな上手く回りだすな
ニューエイさん大ハッスルだろな

589 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:08:35.68 ID:5vvqy3sH0.net
>>579
この文章を見て新PUでパワーが上がったと思ってるならちょっとヤバいと思います。
パワーユニットは変わってないと断言されてますからね?

590 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:09:22.55 ID:DREDr/660.net
>>579
だからハードとしてのPUはそのままで、マネジメントを工夫してるってことだろ

591 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:10:40.58 ID:GD+t7OrJa.net
>>588
あのハゲが張り切ると失敗作がもれなく…

去年の記事だけどドライバー的にはガスリーのスタイルの方が異端みたい
https://autosalon.tokyo/2020/10/29/17320949/

592 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:11:22.90 ID:e+n2w2Yn0.net
「耐久性を向上させれば、ほとんど同じハードウェアであっても、さらにパフォーマンスを高めることができるはずだよ」
「彼らは明らかに大きく躍進した。我々よりも大きくね。ストレートでの速さを見れば分かることだ。現時点では彼らを追い抜くことはできないよ」

593 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:12:03.72 ID:G25Zz0Th0.net
一瞬のピークパワーを上げてるわけじゃないけど
アベレージで出力上げてるって事でしょ。
だらかセクター2、3両方ともRBが速かったわけよ

594 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:12:26.65 ID:kO1BWzEKa.net
>>583
バイクなんかだと前後ドリフトしながらバワーで立ち上がりするほうが簡単まであるw
ズルってしてるの足クビとタンク押して簡単にコントロールできるからね。
頭いっちゃって無い人がやると一発で吹き飛ぶからやっちゃダメだが

F1もハイパワーバイクみたいとよく言われるしね
ぐわってブレーキして、ガッ!と踏むと

595 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:12:42.09 ID:XpUUwjHf0.net
ソフトウェアによる信頼性の向上作業はしてる
でその作業で信頼性が向上したから元々持っていたエンジンの性能を引き出しやすくなったとRB側は言ってなかったっけ

596 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:13:07.84 ID:HaXPXGbf0.net
MGU-Hの回生エネルギー量に制限はないことも知らんで俺に文句言ってるの?

597 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:14:14.38 ID:U0KEpem80.net
>>591
五年後にはそれがスタンダートに・・・あっ

598 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:14:18.64 ID:e+n2w2Yn0.net
ちなみに田辺さんは新PUに信頼性向上に寄与するものを入れたと明言している

599 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:14:48.89 ID:5vvqy3sH0.net
>>596
それを工夫してよりタイムが出るようにするのがエネマネであってPUでパワーが上がってるわけじゃないって理解できる?

600 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:14:49.93 ID:zB1VyC6F0.net
7連覇した猛者でも頂点から陥落しそうになると哀れだな・・・トト

601 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:15:36.05 ID:6GYrrjj0a.net
ホンダPUは信頼性やら耐久性が向上して出力アップしたんだろう
素人が考察しただけだけどw

602 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:15:39.14 ID:Lzdt+i2p0.net
まぁピーク時の安定性が増すとしたら、馬力の上限は上がらんでも安定してパワー出した状態維持できるからな

603 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:16:23.53 ID:HaXPXGbf0.net
>>599
MGU-Kの最高出力は120kW=161馬力って知らないのか?

604 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:16:59.50 ID:g+OxGOw/p.net
>>536
延長のニュース出てたはずだけど
今年は開催されてもまだ行くの躊躇われるんだよな…

605 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:17:00.80 ID:Y4R/rpEOd.net
ATはRBに近いマシンにしたほうが、昇格した場合もスムーズだし良くない?

606 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:17:08.90 ID:G25Zz0Th0.net
しかしリアウィングを小さく薄くして、ストレート速くなったばかりかコーナーも速くなったってチート過ぎだろ。メルセデスが勝てそうなコースは中低速サーキットしな無くなったようなもんじゃん。

607 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:17:26.23 ID:yUoDsL3zp.net
>>594
カートも遊びで乗ったけれど、あっちは車よりバイクの感覚だったな

ハコ車上がりはフォーミュラ苦戦するし、バイクに近いのかもね

608 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:17:43.92 ID:Th2e8FZTd.net
なんか頼りない

FIA会長トッド、F1では「ルールの論争が少ないほうがいい」
https://www.racefans.net/2021/06/23/todt-would-prefer-less-controversy-in-formula-1/

「正直なところ、私は論争を避けようとしてきたし、人々が団結するためにできるだけのことをしてきた。コロナ禍の良い点は、全員が一つの方向に向かって協力できるようになったことだ」

「レギュレーションの解釈や、『やっていい』『やってはいけない』の境界線はどこにあるのか、それを決めるのは私の仕事ではなく、最高の人材を確保することだ。というのも、1人の人間が『できる』『できない』と決めるのは、我々にとっても、彼にとっても、そしてみんなにとっても良くないことだからだ」

「運営委員会を強化することで、ガバナーをできる限り助けることができるようになった」

609 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:19:04.22 ID:5vvqy3sH0.net
>>603
だから何?
PUのパワーは上がってませんよね?

610 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:19:17.17 ID:NdyJDCEU0.net
>>608
まぁその盲点を巧みに突く名手だったわけで、そら強くは言えんだろうw

611 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:19:30.31 ID:kO1BWzEKa.net
>>605
サスペンションが開発できない
できてもガスリーが糞遅くなる可能性大

612 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:19:48.28 ID:U0KEpem80.net
>>608
先にけんか売ったのはトトとハミルトンなのに、両成敗で納める悪寒

613 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:20:02.77 ID:XpUUwjHf0.net
>>608
いまさらなんだけどな
ルールの穴を突いたところで使えなくなるだけだから穴は突かないと損する世界だし

614 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:20:14.33 ID:q5M3Xlpka.net
とにかくメルセデスのメッキが剥げたのは確か
ここまで小物とは思わなかったけど

615 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:20:20.92 ID:5vvqy3sH0.net
>>605
来年からサスペンション同年型に統一だから近くなるぞ、良かったな

616 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:21:00.17 ID:r20zCvqca.net
>>602
実際300馬力あっても市街地でも高速でもそんなに使ってるわけではないし
ダウンサイジングターボみたいに低回転域からトルクピークに持って行けば1200ccでも2000ccのNAと変わらないからなあ
馬力の上限も必要だけどもっと大事なのはエンジンの美味しいところをどれだけうまく使えるかなんだよね

617 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:22:50.75 ID:GJ9/wElD0.net
MotoGPの中止は今年何とか開催したいという動機が薄いのも理由じゃないかな

618 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:22:52.06 ID:YyIlQUzZd.net
>>612
先に喧嘩売ったのはレッドブルだぞ
去年も散々口撃してたし抗議もした

619 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:24:18.98 ID:lsQBcscHp.net
>>617
MotoGPは中止したのにF1は最後だからと強行したら叩かれるんじゃないか?
そんなバッシングに耐えられるようなホンダなら撤退もしてないと思うわ

620 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:24:33.49 ID:U0KEpem80.net
>>618
リンク貼って

621 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:24:51.06 ID:DgR8VQBM0.net
トトの効いてないよ〜の小物感が凄い

622 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:24:54.79 ID:oimMdg7l0.net
メルセデスが今年を諦めて今、来年にリソースを注ぎ込んでいるかどうかだな。レッドブルホンダの進歩はメルセデスの予想を越えたんじゃない?

623 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:25:30.01 ID:5qmH1Ug50.net
>>616
それはその通りだと思うが、ストレートの長いバクーとポール・リカールで、さほど寝かせずともストレートが明らかに速かったからね
ピークってより高回転時やそこに持ってくまでのところで、安定して高パフォーマンス発揮できるようになるとしたら、高負荷時の安定感が高まったんかな?と

624 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:25:31.09 ID:qu8AnAP8M.net
理論上の話、F1タイヤの特性は、
タイヤの表面温度を上げるとグリップ力は上がる(作動範囲内に限る)
タイヤの内圧(温度)を上げるとグリップ力は下がる(タイヤ表面積減による)
で合ってる?

レーシング中の温度管理の方法がよくわからない。
表面温度はなんとなくわかる。(トラクションの掛け方、コーナーリング方法、ウィービング)
内圧の管理方法は?内圧を上げたい状況なんて基本的にはないはず。でもオーバーステア寄りにしたかったらリアの内圧を上げる管理すればいい。ドライビングテクニックで内圧を制御できないの?

625 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:25:41.63 ID:Th2e8FZTd.net
>>622
レッドブルが今年にかけてくれるのはホンダ目線だとありがたいけどね

626 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:26:32.10 ID:U0KEpem80.net
>>618
早くリンク貼ってよ

627 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:30:58.39 ID:QZbKiJ2EM.net
来年のマシンって今年のパーツ流用割合どのくらいなんだろ

628 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:31:58.36 ID:gx1ObUjWa.net
タイヤはこんな感じらしい
https://clicccar.com/2014/08/30/265847/?amp
https://clicccar.com/2020/05/19/977384/

629 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:32:31.78 ID:YyIlQUzZd.net
>>626
ブレーキダクトの件とか探せばすぐ出てくるだろ
そもそも何で知らないんだよ

630 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:33:25.52 ID:gx1ObUjWa.net
>>627
車体はほぼないでしょ
PUは今年の大晦日で開発凍結らしいけど

631 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:34:01.63 ID:U0KEpem80.net
>>629
だから、ウソでないならそのリンク貼れ。
ウソでないならな

632 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:38:15.82 ID:YyIlQUzZd.net
>>631
本気でそう思ってるなら別に嘘で構わんよ
マルコがボッタスやラッセルをこき下ろしたりもしてたがリンク貼るつもりないから俺の妄想と思っておけw

633 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:39:48.29 ID:U0KEpem80.net
>>632
その程度のオツムでF1見てて楽しいか
何が起こったかも理解できないだろ?

634 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:40:26.26 ID:Mlx13A1W0.net
メルセデスもセッティング次第でバクーみたいな直線高速マシンにできるし、トトが言うほど差はないと思うけどなぁ。
レッドブルリンクじゃ、少なくとも予選は中団とも僅差の争いだよね。

635 :音速の名無しさん :2021/06/23(水) 21:40:36.40 ID:6jWh5aqlM.net
https://i.imgur.com/wUYqrM4.jpg

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200