2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WRCもあるんすよ! SS218

1 :音速の名無しさん :2021/06/27(日) 20:08:50.03 ID:+WPRIjBg0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■ローカルルール
荒らしは放置。放置できないあなたも荒らしです。
特定メーカー・ドライバーの擁護and叩きはホドホドに。
自分で火つけて煽ってレッテル貼りするボケには触れないように。

本スレッドは「sage」推奨です。実況は御法度です。実況は実況板で。

隠語は時間の流れと雰囲気で作られるものです。そこまで理解してくるとWRCがもっと楽しくなると思いますよ。もし解らなければスレの流れを読み、それでも駄目なら質問して下さい。

・スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為もご遠慮下さい。
(ただし「world・rally・〜」は過去の経緯から荒れる原因になりますのでおやめください。)

関連サイト
WRC
ttp://www.wrc.com/en/
FIA
ttp://www.fia.com/events/world-rally-championship/season-2020/2020-world-rally-championship
AUTOSPORT web
ttp://www.as-web.jp/rally
ラリープラス
ttp://www.rallyplus.net/
J SPORTS
ttp://www.jsports.co.jp/motor/wrc/
-
前スレ
WRCもあるんすよ! SS217
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1622794176/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

518 :音速の名無しさん :2021/07/08(木) 17:43:59.82 ID:viKjLaend.net
フィエスタ退役か
プーマといえばS1600の印象

519 :音速の名無しさん :2021/07/08(木) 18:00:36.86 ID:R0jZO7W2a.net
>>490
沖縄はお前らチンパンが撒き散らした結果だぞ
謝ってこいよ

520 :音速の名無しさん :2021/07/08(木) 18:25:37.68 ID:8CItKp3K0.net
JAPAN無観になったら、皆いくなよ…リエゾン…
レンタカー借りて通りすがりの観光客装うかねw

521 :音速の名無しさん :2021/07/08(木) 20:56:57.05 ID:UpHXv7KR0.net
モリコロの近所に住んでいるオレはジョギングで通りすがるかもしれないな

522 :音速の名無しさん :2021/07/08(木) 22:18:09.72 ID:5M5DiM7A0.net
公道で無観客とか不可能だなw

523 :音速の名無しさん :2021/07/08(木) 22:43:33.96 ID:hW6V+H9I0.net
>>516 新プーマはフィエスタベースだから実質顔変えただけだけだね
Mスポーツ・フォード、新型WRCマシン『プーマ・ラリー1』プロトタイプを発表
https://www.as-web.jp/rally/717025/attachment/asimg_d6318682-efd8-fe80-fe73-2997ec744a2b_f360e6e0073950e

524 :音速の名無しさん :2021/07/08(木) 22:48:13.91 ID:hW6V+H9I0.net
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2020/01/ford-puma-2020_200115_1.jpg 市販版プーマ
WRカーは少し前ドア伸ばしてるみたい

525 :音速の名無しさん :2021/07/08(木) 22:56:36.47 ID:Sn1lIrls0.net
ヒュンダイもフォードもトヨタがバッテリー冷却用の開口部付けてたから速攻真似したな

526 :音速の名無しさん :2021/07/08(木) 23:04:33.22 ID:BVx6Qslh0.net
モーターは100kwで充電MAXでも3秒しかブースト効果ないのか
実質100kgの重りみたいなもんだしラリーじゃアクセル踏みっぱでブレーキで調整が普通だからステージ走行中に貯めて使うを繰り返すとか考えないほうが良いな
結局給油と同じくリエゾン中に充電ポイント置くみたいだしそれハイブリッドの意味ないですやんて感じだが

527 :音速の名無しさん :2021/07/08(木) 23:07:56.56 ID:1U9J2NPka.net
>>525
フォードのが先では

528 :音速の名無しさん :2021/07/08(木) 23:23:06.81 ID:5M5DiM7A0.net
どこも同じこと考えてたってだけやろ

529 :音速の名無しさん :2021/07/08(木) 23:41:26.99 ID:ABmQYvTMd.net
むしろ3メーカーとも同じような感じでがっかりや
もうちょいスマートにやれんもんかね

530 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 00:22:28.74 ID:ZVWBuCUW0.net
TOYOTAはまだまだヤリスでいくのかね?
やっぱりカローラではダメかw…ネームバリュー的に…
セリカって車造れまたw

531 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 00:28:51.31 ID:lmI55uQtd.net
>>525
見た感じプーマとGRヤリスは冷却ダクトの大きさと位置が結構違う
ヤリスはリアサイドウィンドウの位置にでっかいのがついてる

532 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 00:30:53.46 ID:2D5SuAd80.net
せっかくGRヤリス作ったんだからGRヤリスWRCでしょ

533 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 00:40:06.93 ID:v7eVJ3850.net
俺は音楽フェスとか行かないが
ロッキンジャパン中止のニュース内容を聞いて
ドタマに来たね
ラリージャパンも同じような屈辱にあわされたら
堪らんな

534 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 00:43:43.17 ID:U9xfhiRG0.net
>>526
F1みたいにブレーキでの回生だけじゃなくて熱回生とか限界までエネルギー使うようなPUにすればいい
PU自体の開発競争も持ち込ませて
マシンの方も極限の顔初競争をさせるとかすれば面白そう
サスペンションとかも金かければもっと凄いの出てきそう

535 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 01:29:47.22 ID:QZWKybQ10.net
茨城県医師会は2009年に寝返ったとこだからな
アジカン後藤が吠えているのが滑稽

ラリージャパン自体は県公認のイベントだからああいうことにはならんはずだが
F1が無理なら覚悟はしといた方がいい

536 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 01:38:40.45 ID:gM5KUN+O0.net
アジカン後藤wパヨクざまぁwww

537 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 03:23:50.21 ID:y/gSlQNG0.net
うわぁ…ツイッターの自己紹介に日本が好きですとか書いてそう

538 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 04:40:57.24 ID:qXiIm/Lv0.net
>>534
熱回生はコストが高すぎてF1すら辞めた技術なんだが

539 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 07:16:35.89 ID:YvNf9oaf0.net
シンプルに行こうぜ
ベース車の差を無くすためにパイプフレーム!エンジン搭載位置自由化!
電動化はフロントアクスルのみ共通化された回生/出力ユニット!
ICEは二駆のみ!
カーボンニュートラルのため外装はカーボンでなくFRP!
ホモロゲは参戦メーカーを増やすため年200台くらいがいいか?

540 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 08:01:23.18 ID:10d2eSpw0.net
>>526
あれって公道区間EVで走れますアピールがメインだろ
対応してないと何かと面倒くさいご時世だし

541 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 08:12:37.40 ID:31QMHmd00.net
ハイブリッド規定というよりはプラグインハイブリッド規定やね

542 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 09:21:07.98 ID:t3nbLZ3oM.net
TS050みたいなシステム積めればいいが
トヨタしかできないので

543 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 09:33:21.66 ID:5z6K7T7Ga.net
F1で散々やってるだろ

544 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 09:53:33.25 ID:qMK17KXua.net
>>466
世界中周るったって、大人と子供の好みの違いを理解しないと子供に嫌がられるぞ〜と言ってやりたい

545 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 09:57:56.00 ID:y0vzbaq90.net
>>488
「我慢の限界」とか身勝手な言い訳で出歩きまくった馬鹿のせいだよなぁ

546 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 10:00:59.31 ID:y1iVHrm60.net
>>513
>>517
ライブではフリッカー、レビューでは動物避けでわざと点滅させてるって言ってたんだよなぁ

547 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 10:06:54.20 ID:y0vzbaq90.net
>>513
ル・マンでも言われてる話だけど、車両側は常時点灯してる。
Jスポの放送でもさらっと説明してたよ。

548 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 10:09:15.93 ID:QZWKybQ10.net
>>545
出歩くまではいいんだよ
何で会食する必要があるw

549 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 10:10:24.50 ID:QZWKybQ10.net
>>546
DC電源だから普通に点滅だろう

550 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 12:19:32.07 ID:4uojJoLL0.net
ラリーポルトガルとか観客大挙してたけどあれはワクチン接種してるんだろか

551 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 12:41:38.88 ID:EvcIsjDz0.net
>>546
動物避けって対象の動物が正面でこっち向いて無いと意味ないんじゃ無いの?ちょっと横から来れば点滅見えないし...

552 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 12:48:33.48 ID:U7iiYGVUd.net
ヒュンダイの点滅は故意だったんだなあれ

553 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 12:53:43.01 ID:yiD8jiIE0.net
サファリ・ラリー・ケニアでトヨタ・ケニアの提供でゼロカーを務めたハイラックスの評価が
オーストラリアでもイギリスでも1位

オーストラリアテスト
https://www.youtube.com/watch?v=wxy4jBnKMX4
https://www.caradvice.com.au/950564/4x4-ute-off-road-megatest/
1位トヨタ・ハイラックス
2位日産・ナバラ
3位フォード・レンジャー
4位フォルクスワーゲン・アマロック
5位マツダ・BT-50
6位いすゞ・D-MAX
7位三菱・トライトン
8位GWM・UTE

イギリス
https://www.autocar.co.uk/car-news/best-cars/top-10-best-pickup-trucks

554 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 13:07:18.12 ID:EvcIsjDz0.net
>>552
故意ちゅうかledはそういうモノ。フリッカー現象でカメラ通すと如何にも激しく点滅してるように映るだけ。

555 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 13:30:24.40 ID:2umsO6J4a.net
いすゞ生きとったんか

556 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 13:31:14.55 ID:PUgYF6PF0.net
>>551
やつら人間や猿と違って視野広いぜ
とはいえ山間部じゃ鹿なんかがしょっちゅうぶつかってくるっていうけど

557 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 13:51:29.44 ID:7iB7Kf9LM.net
>>555
トラックだしな
D-MAXはアジアクロスカントリーで無双してるしマツダにもOEM供給されてるゾ

558 :音速の名無しさん :2021/07/09(金) 23:44:43.19 ID:E/KsMQ560.net
こないだの全日本ラリーカムイに
ハイラックスが出場してたね

559 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 00:11:43.84 ID:cX7//AwA0.net
モントレーでハイラックスの0カー走ってるの見たことあるけど迫力すごかった
ダカールのハイラックスEVOなんかはもっとすごいんだろうなー

560 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 00:15:28.68 ID:qKQK0pHF0.net
ジャパン、シェイクダウンやるとこSAから徒歩圏内かね?
ぜんぜん下見もくそもセントラルから違うから開催ならまた情報いれな…

561 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 03:45:57.40 ID:bkw3bjVQd.net
FIAが2021年から導入した新しいラリーカテゴリー、ラリー3マシンのモデルを投入しているのは現状、Mスポーツ・ポーランドが製作したフォード・フィエスタ・ラリー3のみで、今季初めにその姿が公開された。FIAはより多くのマニュファクチャラーがこの規定のマシン製作に意欲を見せていることを隠さなかったが、具体的な社名は明かしていなかった。

https://www.rallyplus.net/79364

Mスポ、トヨタ、ヒュンダイは確定として他にも出すみたい

562 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 04:08:51.82 ID:tFtw2Ep6a.net
シュコダとかは狙ってくるだろ

563 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 06:42:27.99 ID:T2oqhwUw0.net
>>538
F1マシンのターボシャフトは発電機(モーター)と繋がってるぞ

564 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 07:07:27.12 ID:WHuhivq7a.net
プーマWRC見るとフロントのエアロデバイス減少しているし見た目R5と殆ど変わらねえな

565 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 07:09:59.93 ID:cX7//AwA0.net
>>563
でも新規定では廃止されるんだよな
熱回生は内燃機関ありきな以上カーボンニュートラル()にそぐわないだろうし、現状の新ハイブリッド規定でさえWRカー並のコストになってるって言われてるから、今からWRCで導入するのは無理だと思う

ラリーという競技では運動エネルギー回生よりも親和性は高そうなんだけどね

566 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 10:25:41.60 ID:xj8LdhDJ0.net
何でラリーコリアは実現しないの?
ヒュンダイがWRC席巻してるのに意味わからん

567 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 10:39:46.78 ID:D8y5f2pd0.net
モータースポーツにお金をかけられる国とそうでない国がある

568 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 10:45:44.50 ID:8vG9mgFZ0.net
ewrcで韓国でローカルラリー開催されているか調べろ

569 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 11:00:30.68 ID:zojrL1/oa.net
Mスポの新車は当たり前だけどフォード本社の協力もバッチリ得られたみたいだからあとはドライバーをどうするかだな

570 :フラッド :2021/07/10(土) 11:02:15.62 ID:ha07v2i40.net
ワークス出てくるん?

571 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 11:33:08.56 ID:fLgG62Caa.net
>>566
スバル、三菱、トヨタがWRC席巻して日本車じゃないと勝てないと言われてた時代にラリージャパンは開催されてなかったから、韓国以上に日本意味わからんってこと?

572 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 11:53:33.16 ID:MyemDvIp0.net
>>566
本拠地のあるドイツでやってるじゃん
ネーミングライツ参戦だから十分

573 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 12:00:59.98 ID:nrsI2AWDd.net
開催国とメーカーは関係ない
地元の熱意がないと下地作りすらできない

574 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 12:05:46.22 ID:cX7//AwA0.net
サーキットさえあれば開催できるわけじゃないからな、ラリーは

575 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 12:12:45.88 ID:C9B3Q2M9p.net
日本もR5走れるようにしろやって言われたんだっけ

576 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 12:23:19.99 ID:nrsI2AWDd.net
R5とはw

577 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 12:44:12.73 ID:KTKQUSvW0.net
>>566
モタスポ不毛の地で開催しても大赤字だろうしな

578 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 14:36:55.16 ID:AE5cd7/cd.net
ヒュンダイはラリーとかTCRにいっぱいおるけど韓国人レーサーは誰も居ないのがね
韓国国内でワンメイクレースやってるけどBMWだったろ?
マーと安田が参戦してたやつ

579 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 14:52:40.25 ID:G9EdQ6aj0.net
>>571
あの時代はメーカーの意向云々より行政と自治体の理解が得られんよ
一般道で暴走行為を行うなんて言語道断というレベルで取り付く島無し状態

580 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 17:28:04.50 ID:r4UixrVCr.net
そんな時代だったから、ラリージャパンが開催されると決まった時はホントに嬉しかったなあ

581 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 17:33:16.87 ID:k8QJ+Ujt0.net
>>579
日本でも100年近く前からレースは開催されていたというのに
何故に理解が得られなかったのだろうとは思う

https://note.com/masainu/n/nd9bcd0a49f56
韓国はなぁ、こういった話を読む限りさらに厳しそう

582 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 17:35:16.86 ID:TAACnkizd.net
ロールバー追加されてかなり狭くなってる
https://i.imgur.com/YcGcavU.jpg

583 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 17:45:01.25 ID:k8QJ+Ujt0.net
>>582
パイプフレーム+パネルの構成かと思ったけどちゃんとモノコックも残っているんだな
最終形がどうなるかはわからんけど

しかしリアがフィエスタで窓がプーマ風にペイントされているのは笑える

584 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 17:46:31.97 ID:vprZb/fE0.net
日帝統治時代に自動車技術奪われて自動車文化絶たれたのが大きいよな

585 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 17:50:42.90 ID:k8QJ+Ujt0.net
いや当時の半島に技術なんて微塵もなかったろ……
無いものは奪いようがないぞ

586 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 18:06:27.65 ID:XVezkLsa0.net
>>569
勝田をエース待遇で引き抜く
立派に育った所でトヨタに戻す

587 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 18:24:54.82 ID:8vG9mgFZ0.net
ドライバーの育成なんて何年もかかるんだから
そろそろトヨタも新しいの二人くらいMスポに委託しないといかんと思うわ

588 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 18:37:25.62 ID:qKQK0pHF0.net
おフランスみたいに発掘しないと…
メーカーだよりだと中々難しく、偏るし…
かといってJAFにそないな力、やる気もないし…

589 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 18:38:14.05 ID:mhUACKkMF.net
プーマってPUMAに許しもらってるの?

590 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 18:39:37.13 ID:YicnWWAGM.net
>>582
なにこれ
来年の車?
乗れないじゃん

591 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 19:24:51.62 ID:NxmEz/jp0.net
オリバーをMスポに移籍させて育成した上でトヨタに来てもらおう

592 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 19:49:08.50 ID:+frkCush0.net
>>589
PUMAなんて軍用車だとありふれたネーミングだからな
別に気にしないんじゃないか
>>590
レーシングカーは乗り込んでからステアリングホイール付けるだろ、乗れるよ
ここまで極端じゃないがGRヤリス2022だってロールケージの開口部は狭い
ヒュンダイもそうだろう

593 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 20:39:46.39 ID:TUN7e41H0.net
>>582
滅多に無いとは言え水没時に訓練してないと出られ無さそう

594 :音速の名無しさん :2021/07/10(土) 23:55:01.06 ID:2P+YLh7X0.net
ハイブリッドだから余計にやばいな

595 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 00:05:44.20 ID:Snd/DSK00.net
ハイブリッドになったらコースオフ時に妖精さん達は触れるんかね?

596 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 00:24:18.05 ID:+J3QlOkb0.net
プリウスの事故処理で感電死したみたいな話は聞かないし、意外と大丈夫なんじゃないの

597 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 00:26:32.29 ID:Up/k24qZM.net
市販車とレース用の車比較はよくない
2万ボルトとかなんで普通は死ぬよ
F1なんかでは滅多に感電警告出てないけどそれでも年に1・2回は見るからね

598 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 00:28:58.96 ID:Up/k24qZM.net
こんなロールケージ付けたらジャンプで降りるのも厄介だし
ラリーカーなんて横転とか、タイタナックとかなったらどうすんだよって思うから
ドライバーを心配する意味を込めて廃止してほしいな
今のままでよい

599 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 00:49:06.48 ID:8vtoGC6M0.net
この新規定のロールケージはrally1の車だけなのかな?
それともrally2〜5まで順次適用していくのだろうか

600 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 01:31:05.23 ID:R38XYUBmd.net
いやでもキャビン潰れないようにするには言い位置ではあるだろ

601 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 07:58:45.07 ID:+VUjpImad.net
>>589
ピューマ渡久地の許しはもらったらしい

602 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 09:24:07.23 ID:Vz9WyOz6a.net
>>600
いつぞやのミークのクラッシュみたいなのには良いよな

603 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 10:47:42.08 ID:TVrKU/L4a.net
ヒュンダイが来年から使うエンジンをエストニアで投入
トヨタと似たような特性ならグラベル遅くなるかもな

604 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 10:52:05.64 ID:5yLrsKwba.net
今より遅くなったらトヨタしか勝てないな

605 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 10:52:53.05 ID:tIrUywBC0.net
>>581
暴走族のせいでしょ
80年代にホンダがF1タイトル取ったのをNHKがニュースで取り上げたら暴走族の片棒担ぐなってクレームが来た言うし
今は本当に暴走族減ったからねぇ

606 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 11:01:39.52 ID:AipbB3pJa.net
>>597
人体に影響するのは電圧値じゃなくて電流値。2万ボルトなんて静電気レベル
まあ、バッテリーだから容量あるだろうし危ないのは間違いないけど

607 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 11:56:50.95 ID:X6xfaiXL0.net
芸人の罰ゲームのビリビリもボルト数だけはデカい!

608 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 12:13:45.61 ID:NZ9lR8QLd.net
トムスとサードとTRDを参戦させてヤリスワンメイクにしようぜ!

609 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 12:24:31.60 ID:ilr3I0+ja.net
水素エンジン車にして環境厨のヨーロップにもアピールだ

610 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 19:51:17.73 ID:SfF/9AITa.net
>>584
あいつらの得意技を奪うなよ。
コーラ吹いたじゃねーかw

611 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 20:06:33.42 ID:rNJNBTMdp.net
今もWRCに1番金かけてて有利そうなのにヒュンダイがハイブリッドシステムの競争化に大反対して共通システムになったのは意外だった
フォードとかが大反対してるのかと思ったけど
まぁ他も共通システムに肯定的でトヨタだけ独自システムで争うとか言ってたからね

612 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 20:18:03.98 ID:OnFxwhBAM.net
>>611
お金かけてないぞ
前から予算がないからオジェとか高給なドライバー雇ってないじゃん
数年前までは資金繰りが厳しいからと車体を他より数戦多く使ってたし
今はどのくらい使ってるかは不明だけどそんなに予算があるようには思えないけど

613 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 20:40:47.70 ID:8+59b1Ui0.net
オジェが高給っつっても知れてると思うが
Mスポが雇えるくらいだし

614 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 21:17:53.35 ID:8+59b1Ui0.net
あとeWRC見る限り車体数も一番多いよな
逆にMスポは少なすぎて悲しいけど

615 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 22:28:20.82 ID:iEWogB4m0.net
ドライバー評価のランキングであの人が1位!
https://dirtfish.com/rally/wrc/colin-clarks-half-term-wrc-2021-rankings/

616 :フラッド :2021/07/11(日) 22:49:17.97 ID:yq7KfSUp0.net
なんだこりゃ

617 :音速の名無しさん :2021/07/11(日) 23:02:46.47 ID:t/dEx0MFd.net
>>614
シトロエンとかもシャーシ数はかなりあるんだよな
今どこにあるのか知らんが眠ってるなら走らせて欲しい

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200