2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP65

235 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 05:01:00.19 ID:hnpRMfcA0.net
世界最高峰なのに、ルノーも、メルセデスも、ホンダも居ないね?
世界最高峰なのに、おかしいよね

236 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 05:05:01.21 ID:GP+IBiND0.net
>>235
来年出直して来いやw

237 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 06:55:52.51 ID:zddUy/Vl0.net
>>235
ホンダとかいうエンジン供給だけの部品屋まぜるなw

238 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 07:16:03.53 ID:iU9XauiS0.net
WRCスレにも出てきた伊藤君
マウント取らないといけない事情が出来たのか

239 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 10:01:36.85 ID:lFIyJh3vF.net
なんか湧いてきたけど大丈夫?

240 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 15:27:04.27 ID:WV5pHNYmr.net
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおぉぉぉぉあおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおお

241 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:08:05.87 ID:JpT5jDNeH.net
>>238
皆勤手当貰いそびれたんだろう

242 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 22:56:25.10 ID:+yvR/qjN0.net
バックミラーで識別
https://o.5ch.net/1u5ne.png

243 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 23:14:35.58 ID:Wu20pS500.net
クッソ分かりづらくて草
別に識別してもらう必要ないって考えなんだろうけどめちゃくちゃ雑でええな

244 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 23:45:09.75 ID:75GmX0V5d.net
そういえばやる気だけは一人前のバイコレスはどうなったの?

245 :音速の名無しさん :2021/07/16(金) 00:03:11.90 ID:dATARdG80.net
>>243
トヨタもサイドミラーとワイパーカバーぐらいしか識別する方法は無いような?
むしろはっきり分けてたのは15年ルマンのポルシェぐらいじゃない?

246 :音速の名無しさん :2021/07/16(金) 02:48:25.21 ID:iya05Ugl0.net
赤白の車で赤ミラー白ミラーで識別は間違えやすそう
ちょっと前まではどんな車でも蛍光赤と蛍光イエローってのが定番だったからわかりやすかったけど

247 :音速の名無しさん :2021/07/16(金) 05:11:56.41 ID:i9Zxb6Hja.net
>>244
カラーリングがプジョーと被ってアイデンティティ喪失

248 :音速の名無しさん :2021/07/16(金) 06:34:46.60 ID:YN6PCh3o0.net
スポッターガイドに見分けるポイント書いてあったりするけど
動いてるとわかりにくいんだよね

249 :音速の名無しさん :2021/07/16(金) 09:50:52.66 ID:IACr3AXkM.net
バックミラー識別はメルセデスC11あたりを思い出す

250 :音速の名無しさん :2021/07/16(金) 11:19:43.14 ID:93e5Gf21M.net
フロントガラス上のハチマキ!?で色変えてたの多かった印象

251 :音速の名無しさん :2021/07/16(金) 13:39:55.13 ID:Vp9unZR+d.net
アルファロメオもCカー作ってたのか
知らなかった
https://twitter.com/dsceditor/status/1415629581734846466?s=19
(deleted an unsolicited ad)

252 :音速の名無しさん :2021/07/16(金) 15:19:58.34 ID:U1ZrPum4a.net
F1参戦用にV10エンジン開発→破談

なら今度から新しく立ち上がるプロカー選手権に参戦する為に開発したV10エンジンを搭載したアルファロメオ164を出そう→破談

それなら丁度レギュレーションが変わったSWCにこのV10エンジンを積んだグループCカーを出そう→破談

253 :音速の名無しさん :2021/07/16(金) 16:25:27.70 ID:wuPkF3iF0.net
古い話になるけどトヨタは昔、Taka-Q、MINOLTA、DENSOでカラーリング分けてたね

254 :音速の名無しさん :2021/07/16(金) 19:37:44.92 ID:sOJZUCfM0.net
メインスポンサーが決まらない時はデンソーって本当なのかな?

255 :音速の名無しさん :2021/07/16(金) 20:17:42.95 ID:qAGZ3bSTM.net
トムスカラーでも走ってたやん

256 :音速の名無しさん :2021/07/16(金) 20:21:10.27 ID:OAHEIzFp0.net
アルファSE048ってよく残ってたよな

257 :音速の名無しさん :2021/07/16(金) 22:54:55.73 ID:ghFtcgeP0.net

https://o.5ch.net/1u5xa.png

258 :音速の名無しさん :2021/07/16(金) 23:20:33.45 ID:k4wa0x270.net
アルピーヌさん…w

259 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 00:14:05.56 ID:+z6G645K0.net
アベレージスピードレコード狙い
https://o.5ch.net/1u5yi.png

260 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 00:25:38.26 ID:+z6G645K0.net
FP1オワタ
https://o.5ch.net/1u5yn.png

261 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 01:15:46.35 ID:IuFNCtFuM.net
FP1からSCG含めてハイパーカー全車、LMP2より上だと…?

262 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 01:18:07.43 ID:Afq8NWfJM.net
>>260
なんかつまらんなー

263 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 01:55:50.21 ID:McPwCGQQ0.net
>>261
そりゃそうだろ
直線長くてコーナー少なけりゃ馬力のある方が速いわな

264 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 02:10:22.70 ID:NqjTAe4F0.net
BoPの恩恵があるとはいえ、グリッケンハウスも優勝争い出来そうなタイムは出してるね

265 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 06:37:47.19 ID:tlbF2uCn0.net
https://www.nikkansports.com/m/sports/news/amp/202107170000014.html

F1は14万人!
wec モンッアは5000人ぐらいだよね

266 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 07:08:05.32 ID:KeO0VIq80.net
オジェ、来期以降の空いたスケジュールからトヨタよりWEC参戦を検討中
https://www.motorsport.com/wec/news/toyota-confirms-ogier-wec-outing-discussions/6631300/amp/?__twitter_impression=true

267 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 07:19:02.42 ID:KeO0VIq80.net
IMSAの広報担当が乗る車が踏切の無謀横断?をやらかして警察沙汰になった模様
https://twitter.com/johndagys/status/1416146965482676228?s=19
(deleted an unsolicited ad)

268 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 09:02:51.25 ID:Voq9VtGd0.net
>>266
いいよ!
こいよ!オジェ!

269 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 09:16:15.10 ID:iKQuPJy10.net
ブルデーも呼んでセバスチャン組を作ろう

270 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 09:47:38.14 ID:OXEMwDn5d.net
乗ってほしいけど3台目にしてくんねーかなという気もする

271 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 09:59:19.59 ID:KeO0VIq80.net
オジェ乗せるなら3台目としてデフリースと平川orヤマケンと組んで出しそう

272 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 13:14:43.13 ID:ALNFQO3w0.net
ステランティスグループ(PSA+FCA)はプジョー9X8を使ってIMSAに参戦することを計画してるらしい
プジョーとステランティスの他のブランドはオープンな議論をしてるとステランティスは強調している
RACERの予想ではダッジ版9X8が2023年のデイトナ24時間のグリッドに並ぶかもと言ってる
https://racer.com/2021/07/16/dodge-brand-being-considered-for-imsa-return-based-on-peugeot-lmh/

273 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 14:20:57.77 ID:t6JvEFQM0.net
こんなよく晴れた夏の日に、きみたちはいえでモータースポーツざんまいい
近所の奥さんから気味悪がられてるのもしらないで
なさけない、親御さんもないてるぞ

274 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 14:21:51.88 ID:t6JvEFQM0.net
たまには外出たら
コロナでも、さんぽは出来るよ

275 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 14:23:27.82 ID:yqI4czny0.net
>>252
破談、と言うよりある方面からの「圧力」で潰された。テストも順調に進んでたのに。

276 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 14:41:45.73 ID:z0R+TPmZ0.net
ttps://www.as-web.jp/sports-car/718572/2
今回は現地に先日発表されたプジョー9X8ハイパーカーも展示などのために持ち込まれている。
その印象について聞かれた中嶋一貴と小林可夢偉のふたりのドライバーは、以下のように語った。

「ちらっと遠めから見ました。
単純に、いままでレースをしてきたクルマとはかなりデザインが違うので、
新鮮ではありました」と一貴。

「ただ、遠めからは結構小さく見えたのですが、
あれがそのままレースをするクルマのサイズになるのかなっていうのは気になりました」

可夢偉も「あのクルマはおそらく見せ物であって実際には走らないので、
レースをするクルマが実際に出てきたときに『これはなんだったんだ』とならないように、
あまり期待しないようにしています」と語る。

「あと、あの色はカッコいいなというのがあって、
僕の日本にあるクルマのどれかを、あの色にしてやろうかなと思っています」

277 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 16:18:12.69 ID:wiU/CfVH0.net
今更ながら9X8のデザインの狙いって何なんだろうな
素人にはウイングレスすることによるロードラッグ化(燃費上昇)しかパッと思い付かないんだけど、LMHってたしかレギュで陽抗比も揃えさせられるんだよね?ますます分からんから有識者の方教えて

278 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 16:29:08.27 ID:iKQuPJy10.net
L/Dが4で決まってるからドラッグを減らすにはダウンフォースも減らす必要がある
→じゃあウィングいらねえじゃんって感じかな
まあ見た目の目新しさを出したかったんだろうけど

279 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 16:38:46.88 ID:jfasES9LM.net
905のモックアップも
実車では結構細かいディテールが違ってたし
まぁそういう事なんでしょ

280 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 16:55:24.68 ID:1juM4xZ10.net
空力目標値を達成出来るんだったら、
ウィングレスにすれば話題性あってコマーシャル的に有利って考えでしょ
あとは多少の軽量化とモーメント低減にも寄与するか

281 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 17:08:33.53 ID:KeO0VIq80.net
そうなると床下で積極的にDFを稼ぐとなると路面の起伏で変動しやすくなるけど、その辺考慮してるのかな?

282 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 17:44:53.40 ID:+z6G645K0.net
グリッケンハウスが互角に走れてるので安心
https://o.5ch.net/1u69n.png

283 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 17:49:55.13 ID:z0R+TPmZ0.net
ttps://jp.motorsport.com/wec/news/le-mans-hypercars-will-be-able-to-compete-in-imsa-as-part-of-wec-convergence/6628324/
> グリッケンハウスのチーム創設者であるジム・グリッケンハウスは、
> LMHマシン『007 LMH』をIMSAのビッグレースで走らせたいという野望をより率直に語っている。
>
> 「デイトナ、セブリング、そしてプチ・ル・マン(ロード・アトランタ)にも参戦したい」と
> グリッケンハウスは語った。
>
> 「私は、バーレーンや日本などでWECのレースに参加するよりも、そうしたレースに興味がある。
> バーレーンや日本で我々は車を売っていないが、アメリカでは販売しているからだ」

また自分勝手ばっかり言ってる

284 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 17:51:47.17 ID:xJ30zXT2a.net
>>282
ん?トヨタさん?

285 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 18:23:19.24 ID:ALNFQO3w0.net
グリッケンハウスのスポンサーロゴの少なさを考えたらアジアに行くのは難しいって理由は分かる

286 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 18:56:49.10 ID:GOOeVZDA0.net
>>283
前から言ってたろ

287 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 19:00:21.78 ID:4PW5YXsOd.net
バイコレスを見習って欲しいものです

288 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 19:02:08.82 ID:OXEMwDn5d.net
まぁグリッケンハウスは趣味でやってるとこだしな

289 :音速の名無しさん :2021/07/17(土) 21:22:51.95 ID:wiU/CfVH0.net
>>287
むしろバイコレスがSCGを見習ってルール通りの性能出るまともな車作れよって話
SCG007は約束通り2台体制で来た上にしっかりBOP通りの仕上がりなんで

290 :音速の名無しさん :2021/07/18(日) 01:38:01.62 ID:dA2d/vuf0.net
RED終了 #28JOTAstop?
https://o.5ch.net/1u6gt.png

291 :音速の名無しさん :2021/07/18(日) 01:49:58.55 ID:9NT7KC020.net
>>290
赤旗の後再開したぞ
トップクラスの順位変動はなかったけど

292 :音速の名無しさん :2021/07/18(日) 11:36:57.32 ID:jTeGA2pG0.net
IMSAがLMHを最高クラスが参戦可能なレース全レースで参戦許可すると言うならわざわざWECにこだわる理由も無いし
シボレーみたいにWECはル・マンとその前哨戦ラウンドだけ走らせるつもりじゃないのかね

293 :音速の名無しさん :2021/07/18(日) 16:10:04.67 ID:TVanMmAQp.net
tentenths見てたらGR010に深刻な問題あるみたいなことが書いてあったけど、ブレーキの件かな

294 :音速の名無しさん :2021/07/18(日) 16:41:32.71 ID:2yG/vWgf0.net
>>293
GR010はトップスピードからハードブレーキ多様するコースで走ったことないらしいからブレーキ足回りの問題は有り得る話やで
そこら辺R13アルピーヌはアドバンテージでかいだろう

295 :音速の名無しさん :2021/07/18(日) 16:50:09.84 ID:Yt8Rr3CZd.net
ポールリカールでそういうレイアウト使ったテストしてないってあるのか?

296 :音速の名無しさん :2021/07/18(日) 17:17:28.04 ID:ces4JYJb0.net
サルテで最高速からのハードブレーキポイントいくつもあるのに、テストで確認してない訳ないと思うんだが・・・

297 :音速の名無しさん :2021/07/18(日) 17:44:04.01 ID:n8nlF0Baa.net
スパで7号車止まりきれなかったことあったなぁ

298 :音速の名無しさん :2021/07/18(日) 20:48:47.10 ID:erOfpP3ja.net
案の定、8号車はブレーキが壊れたか

299 :音速の名無しさん :2021/07/18(日) 21:16:28.10 ID:6OziKauC0.net
7号車がポールとっても8号車がリタイヤか絶対挽回出来ないポジションなってしまう以外は勝つことないからな。

300 :音速の名無しさん :2021/07/18(日) 22:24:59.58 ID:LdhKDzSj0.net
8号車、原因は燃圧計トラブルらしいけど、他にもあるとか・・・

301 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 01:19:41.57 ID:HMd7MJRo0.net
一瞬見た夢
https://o.5ch.net/1u6wq.png

302 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 03:13:35.34 ID:1lXiTwvW0.net
ブレーキ交換で2位争いから脱落した時も笑顔でサムズアップしてたから今日はアルピーヌと争えただけで十分だと思ってたのかな

303 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 05:44:07.47 ID:M89bmagX0.net
ル・マンで勝てればいいからBoPがいい感じになる可能性があるこの順位は美味しい
なかなかアレな見方だと思うが

304 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 06:39:02.38 ID:rdEtanB10.net
ここでこれだけトラブルでたのはラッキーだったな

305 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 07:50:44.78 ID:E9wYXqWId.net
やっぱポールリカールとかよりモンツァの方がルマン想定には適してる気が

路面そんな良くないし縁石高いし最高速からのブレーキングもあるしね

306 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 10:34:38.94 ID:D6ymGgEj0.net
ル・マンまで1ヶ月あるとはいえ、スパのトラブルからブレーキ制御を仕上げられていないことが露呈したのはかなりマズいだろ

307 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 11:19:45.47 ID:E9wYXqWId.net
今まで回生ブレーキとリフトアンドコースト多用でブレーキ負荷は少なかったてことなのかな
新しい車でその辺の対応策がまだ不足してるてことか(予算制限の絡みもあるし)
まぁ一番はアホみたいに重い車重だろうけど

308 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 11:27:06.73 ID:6uK7kePKa.net
車としての基本がなってないって事だな

309 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 18:06:02.25 ID:jc2L2fN10.net
ル・マン入門編みたいなモンツァでトラブル祭りgdgdとなるとこりあル・マンは日没も迎えられないわな
磐石の信頼性でアルピーヌが勝つわ

310 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 19:19:42.86 ID:oJt6PKNmp.net
>>307
ハブトラブルとかだから製造ミスって可能性もあるかなぁ
設計ミスの場合設計変更ってホモロゲ取ってるからできるのかな?

311 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 19:23:12.13 ID:9qp1fC2oa.net
この程度の台数で製造ミスるようなら物作んのやめた方がいいな

312 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 19:39:40.54 ID:hxBkAKz2a.net
>>311
モノ作った事なさそうなヤツが言いそうなセリフだなw

数出て無いモノやワンオフ品てのはフィードバックも少ないから、量産の汎用品みたいにはいかない事も良くある

313 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 19:44:14.40 ID:D7hL0igp0.net
そいつ>>308でも似たような事言ってるレス乞食だろ
餌やるなよ

314 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 20:10:31.22 ID:d0dWEF6Ma.net
>>312
一品物は基本的に全測定で測定項目満たさないワークは流さないんだわ
素人に知ったか言わせてしまって悪かったな

315 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 21:29:22.58 ID:b7k5UYaz0.net
wec スカパーで見たけど 本当にガラガラだな
よく興行としてもってるな^_^

316 :音速の名無しさん :2021/07/19(月) 23:29:40.89 ID:HaYIENBh0.net
製造ミスじゃなくて設計ミスだろ

317 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 00:14:35.72 ID:6fJQZrFCa.net
その通り

318 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 00:40:54.36 ID:5oy/EV440.net
どんなに設計が良くても壊れる時は壊れるもんだ
今回は何がいかれたのかは知らんが。

319 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 01:03:35.18 ID:6fqI0svG0.net
フェラーリのLMHはプロトベースでHYにするらしい
https://sportscar365.com/lemans/wec/ferrari-developing-lmh-car-to-prototype-set-of-regs/

320 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 01:07:22.60 ID:/skVz00d0.net
709って最後にブレーキ交換する必要あったのか?

321 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 01:32:35.44 ID:d21PQBMDH.net
まあどうせ今年のシーズンなんてル・マン以外は全部来年以降のためのテスト走行みたいなものだし
幾らトラブルが出ても直せればいいだろ

322 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 21:44:58.72 ID:Ndr6HT2A0.net
プライベータレベルのチームがデビュー2戦目、初の2台体制で優勝争いに絡める速さと完走に持ち込めたのは賞賛に値する戦果だと思う
この時点でSCGがジネッタやバイコレスとは格が違うのは明らか。GR010同様課題は信頼性だけ。

323 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 21:54:40.31 ID:YmdkNDRBM.net
>>319
市販車ベースで参戦するところはゼロで終わりそうね

324 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 21:57:54.17 ID:/K8Quo2v0.net
GR010市販化計画凍結 ホモロゲ不要なプロトタイプ参戦に
ttps://pbs.twimg.com/media/E6uY5EkVgAI3wRT.jpg

325 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 22:14:20.16 ID:ni/YdeJAd.net
日本のメディアって何周遅れなん?

326 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 22:16:36.13 ID:gD04z7RJ0.net
プロトタイプで参戦というのは前から言ってたけど、
GRスーパースポーツの市販車開発凍結は初耳じゃない?

327 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 22:21:06.81 ID:1tBywaX2M.net
>GR010市販化計画凍結
GR010に市販化計画などない
>ホモロゲ不要なプロトタイプ参戦に
一体何の話なんだ?

328 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 22:24:08.89 ID:/K8Quo2v0.net
緊急スクープ トヨタWEC今年限りで撤退か? ―ハイパーカー市販断念説あり―
ttps://pbs.twimg.com/media/E55iRxbUUAcHf-I.jpg
ttps://twitter.com/M_simacher/status/1413675393639346178
(deleted an unsolicited ad)

329 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 22:24:27.69 ID:6fqI0svG0.net
オースポですら勘違いしてたし、乗用車の雑誌では無理かと

330 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 22:51:32.62 ID:InHje6fTM.net
まだLFAの市販用のカーボンパーツの工場あるみたいだし
市販という名の何台か作ってモリゾウあたりが乗ればいいんじゃないのかね

331 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 23:03:54.97 ID:5oy/EV440.net
話題が年単位で周回遅れだ

332 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 23:35:05.69 ID:wQK2/5YB0.net
ハイパーカーで出さないならGTで出せば良いじゃん

333 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 00:23:04.42 ID:w6iy4umqa.net
マガジンXは本当に内部文書出たりするので侮れない

334 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 00:41:21.07 ID:iAuGd35t0.net
フェラーリ、WECハイパーカーはプロトタイプベースかつ4WDハイブリッド採用と明言
https://news.yahoo.co.jp/articles/e81e8be6fdbb3642d57459749e284fc6846e7526

335 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 02:48:00.93 ID:/DjguXtv0.net
テストでマシン燃えたから撤退ってもはやプライベーターでもやんないよな

336 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 07:35:04.52 ID:jQYAHFgZa.net
短絡的すぎて逆に怪しい気はする
観測気球?

337 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 08:56:09.10 ID:VXuq4MsP0.net
>>328
なんでテストで炎上即断念なんだよ。
何のためのテストなのかクソみたいな媒体だな。

338 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 09:00:29.86 ID:N+ve6tpF0.net
そもそも本当に炎上したのかすら甚だ怪しい

339 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 09:17:36.11 ID:+CqIdsaOa.net
観測気球だと嫌だから、ここで辞めたらプジョー他を前にして逃げたとずっと言われるぞと言っておこう

340 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 09:35:44.27 ID:uPpPfsPHp.net
代わりにLFA2出せばいいだろ
プロトタイプベースは乗り心地最悪で普段使いも出来ないから資産価値にしかならない

341 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 11:46:14.12 ID:kWbByKyHr.net
いいから撤退発表あくしろ

342 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 12:13:51.95 ID:xg5IiD4w0.net
LCFが開発中止になったとか去年どっかで見たけどアレはアレでそもそも本当に開発してたのかって代物だしなあ

343 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 12:44:21.51 ID:ZgCQER2mp.net
TGR-Eで開発してて海外ドラ4人もいるのに富士でテストするのがどれだけ大変か
現役のサッシャですら入国できないのに

344 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 13:15:16.51 ID:/RKoGwZ90.net
ベストカーの記事本気にするなよw

345 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 13:36:00.91 ID:VXuq4MsP0.net
>>343
サッシャ入国できてないところを考えると日本人が走らせてたとしてカジキとカムイがテストしてたのかね?
あとは平川山健国本あたりなのかな?

346 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 14:44:30.24 ID:l6KKM098M.net
>>342
あれはニュル24に出る予定でエントリーまでしてたよ

347 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 17:49:22.09 ID:qGCwcgi6p.net
トヨタ8号車のハブトラブルは、燃料系トラブル対応中に外したタイヤのナットをきちんとしめられてなかったせいだとか
ただ燃料系と電気系トラブル潰しはたいへんそうだな
https://www.as-web.jp/sports-car/721209

348 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 17:52:36.70 ID:833sJCylr.net
トラブル対応中に人為的に別のトラブル誘発してたのか。酷すぎるな
いつぞやのル・マンのタイヤ交換ミスといいまるで成長してないわ

349 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 18:29:34.52 ID:L8K4+VGta.net
何が違うんだろうね
他はLMP2でもこんなミスしてないよね?

350 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 19:08:52.71 ID:MzGj7blz0.net
撤退確定の負け犬ンダヲタがイライラでやってきてるな

351 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 19:09:36.60 ID:rxtu9seR0.net
F1でもナット締まってなくてタイヤぽろりしたりアンセーフリリース取られたりするから不思議なことではない
所詮人間のすることだから完璧はあり得ない
あとはチーム内で対策を考えればいいだけ

352 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 20:21:57.20 ID:yaEGQYAX0.net
お台場のメガウェブ潰れるんだね
アムラックスはよく行ったけど、メガウェブはモーターショーでしか行かなかったわ

353 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 20:38:47.94 ID:y3bczpuea.net
>>352
Zepp閉鎖も出てたから何事かと思ったら再開発の一環なのね

354 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 22:09:17.51 ID:0xA/Kbn10.net
>>350
そういうスレじゃないんで

355 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 22:17:49.04 ID:zOmniSz40.net
>>345
そもそもWEC参戦車両のプライベートテストはFIAへの事前申請が必要な上に
参戦全チームへの告知も義務付けられてるけど、富士でテストしたなんて話はどこにも挙がってないのでデマ確定
富士の話はGR010じゃなくてGRスーパースポーツのテストだろ。
ベストカーは両車の違いを全く理解出来てないけどな

356 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 22:18:17.66 ID:pWo4hPPI0.net
>>352
レーシングカーの展示は富士スピードウェイの近くに出来る施設でやるらしいけど、遠いから都心でもやってほしいな・・・

357 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 23:18:14.17 ID:JrlL9ltV0.net
ttps://www.as-web.jp/sports-car/720816?all
> プジョーは、トラックテスト開始の3カ月前となる2021年9月に、
> 最初のLMHモノコックを受け取る予定だという。
> 「我々はモノコックを社内でデザインしていない」と、
> プジョーのテクニカル・ディレクターを務めるオリビエ・ジャンソニーは語っている。
> モノコックのサプライヤー名については、ジャンソニーは明らかにしなかった。
>
> プジョーは北米のIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権で
> 9X8ハイパーカーを走らせることに興味を持っているというが、
> ステランティス・グループでモータースポーツ活動を担当する
> ジャン・マルク・フィノーによれば、
> その場合は北米で量産車を販売する関連ブランドを通じて行なう必要があるという。
> 現在、プジョーは北米市場に参入していない。
>
> 「通常の考え方では、我々がアメリカでレースをするのであれば、
> それは我々がアメリカで販売するブランドでなければならない、ということだ。
> 我々にはアメリカで販売されている、いくつかのブランドがある。
> 我々のグループには、14のブランドがある。とてもオープンだ。
> アメリカには、クライスラー、ジープ、ラム、ダッジがある。
> イタリアにはフィアット、アバルト、ランチア、アルファロメオ、マセラティがある」
>
> その他のステランティスのブランドには、
> ボグゾール、オペル、プジョー、シトロエン、DSオートモーティブがある。
> ヨーロッパのグループのうち、米国市場に展開しているのは
> フィアット、アルファロメオ、マセラティである。

LMDhでIMSAはアキュラ、WEC(ル・マン)はホンダ名義でやるって噂みたいに、
LMHでもブランドとスキンチェンジやっちゃうのか……

358 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 23:27:58.96 ID:Sn26vxTua.net
「ち、ちがう、これはただのクライスラーLMHじゃ」
「ムスビうそをつけっ」

359 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 00:11:10.67 ID:2dqqjFkEa.net
ジープLMHとかネタとして面白い

360 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 00:14:32.50 ID:mp1U7U+f0.net
https://twitter.com/24hoursoflemans/status/1417862501509775364
今年のグランドマーシャルはデレック・ベルMBEだそうです
(deleted an unsolicited ad)

361 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 03:34:45.49 ID:+3oW+0sC0.net
>>357
>>272
元記事ではダッジが有力視されてるみたいだよ

362 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 11:36:35.72 ID:DNEW+NEE0.net
>>361
まあ普通そうだよナー
撤退前のNASCARでもダッジで参戦してたし

363 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 12:16:42.55 ID:a7GLZ7Xs0.net
>>356

https://www.fashion-press.net/news/72733

これのことか?

364 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 18:22:30.47 ID:xYQtw0Dy0.net
それっす

365 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 19:18:56.96 ID:pznxDV6xa.net
今まで都心にあったのが奇跡と言うか・・・

366 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 15:28:16.32 ID:tY+bl2flp.net
残念だけど仕方ない

367 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:05:16.95 ID:g/MbYKvu0.net
高輪ゲートウェイ駅の側に空き地いっぱいあるじゃん

368 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:10:00.80 ID:BgVvb4dId.net
メガウェブのとこは森ビルとトヨタが都から土地買ってるから再開発するんだが
車関係はどうなるんだろうな、去年の報道では建て直しって書いてた
アルバルク東京のアリーナと商業施設を作ることにはなってる

369 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 01:06:50.01 ID:+chZ5dp00.net
23年よりトヨタ名義でGR010をIMSAで走らせたいらしい
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/toyota-will-obviously-consider-imsa-outings-with-lmh-car/

370 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 02:36:04.07 ID:tXQcICjI0.net
アメリカのTRDは前からレクサスでLMDhやりたいって言ってたしLMH使えるなら使いたいだろうな
北米でGR010を走らせる場合はバッジ替えしないレクサス名義でやるならLMDh作るってTRD側は言ってるのか

371 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 09:01:24.23 ID:n+Ofm0az0.net
プジョーの動画コメ見ると独自性の無いトヨタが叩かれてた

372 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 09:45:48.58 ID:vLgk4jYVa.net
数年前に凄く独創性が高い車があったような気がするんだが
独創性が高くても結果が伴わないと失敗作の烙印を押される

373 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 10:56:08.83 ID:K2XIjyv+0.net
9X8ってコンセプトカーみたいたもんかと思ってたが…
そりゃそのまま出てきてくれたら面白いけども

374 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 11:57:42.49 ID:CeZQizKrd.net
近代ルマンで独自性あるマシンでトップクラスの成績を残せたマシンてあったか?
GTRとONEちゃんは話に乗らないレベルだったけどパノスはそれよりはずっとマシか?
いやプジョーがこの車で優勝争いしたら凄いとは思うけどBOPあるしな…

375 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 12:16:56.34 ID:r30viNmqa.net
ディーゼルで挑戦した初代R8くらいじゃないか?

376 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 12:56:41.59 ID:KcmzUgPOd.net
独自性って…GR010と同じような車LMHに他にあるん?

377 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 13:16:36.33 ID:9Ap8yAlxd.net
ポルシェアウディが居た時だって外観的な独自性なんてせいぜいライトぐらいでしたやん

378 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 13:43:42.90 ID:VRHzuJTZ0.net
ぶっちゃけGR010ってTS050をLMH向けに焼き直したようなもんだから、独自性というか新鮮味はないわな
ただLMPは縛られた規則の中で可能な限り性能追求していたから各車似たような最適解にたどり着いていたけれど、
LMHは性能を縛る代わりに好きに作れって規則だからLMPとは開発コンセプトが全く違う。
トヨタはリスクヘッジやコスト的にTS050の設計を可能な限り引き継いだ方が良いと判断したんだろうけど。

379 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 13:51:47.90 ID:h6cTIK3PH.net
面白い見た目を作るためのカテで面白みが無い車を作るのはどうよという話だからまあわかる
勝ちを優先するためにわざわざTS050の焼き直しを作ってるだけではあるが

380 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 14:05:54.00 ID:QbW5CVExa.net
>>375
R8はガソリンかつ無難なスペックだけどモジュール化で壊れない設計からすぐに直せるようにしたのが大きい
ちなみにディーゼル化したのはR10からだね

まあ、独自性といったら787Bのロータリーぐらいでオーソドックスでありつつもやや先進的な車が昔から勝ってる印象が強いような?

381 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 14:10:47.99 ID:93hUgiIGa.net
>>379
参加もしないアホな外野にまんまと引っ掻き回されたACOへの意趣返しだろ

382 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 14:13:53.31 ID:4D+5WSsD0.net
R15は結構攻めた空力設計だったような

383 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 14:52:20.85 ID:NyShWnkv0.net
まあでもSCGも9X8も個性バリバリ放ってるから分からんでもない

384 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 15:46:18.01 ID:UodlTswl0.net
THS-Rの存在が充分すぎる独創性だろ

385 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 15:50:08.44 ID:NyShWnkv0.net
多分、みんながハイパーカーに期待してるのってこういうエッジが効いたデザインとか未来感とか醸し出した子供の夢全振りのデザインなんだよ
https://i.imgur.com/AEXgSwG.jpg

386 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 15:51:50.63 ID:ts5FNHrfd.net
いつのまに面白い見た目を作るためのカテになったん?
面白みがないとか好きに作りなさいなら分かるんだけど

387 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 18:45:56.08 ID:tXQcICjI0.net
元々メーカーのデザイン性を組み込めるレギュにしようぜを売りしてたから時代GT1的なマシンを期待してたファンは多かったんじゃない
一番最初にトヨタが出したイラストでワクワクしてた人結構いたし
デザイン全振り機能性全振りどっちでも何の問題ないけどプロトのままじゃんでがっかりした人もいたというだけの話だ

388 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 19:23:11.06 ID:NmXZk4Tjp.net
四輪回生やってたのはトヨタだけだったのにこの言われよう

389 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 20:01:27.06 ID:W7EOAMXB0.net
アストンが悪いで終わる話だからな
当初GRスーパースポーツベースでの参戦想定してたし

390 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 21:26:45.97 ID:cePtSkGt0.net
>>ポルシェアウディが居た時だって外観的な独自性なんてせいぜいライトぐらいでしたやん
ちょっと話の趣旨とはずれるけど、トヨタのライトってTS030の時少しデザイン性に振ってたくらいで
凄い武骨なまま変わらないよなあと
安全性にかかわる部分だし、あそこにあんまりコスト掛けられないのかもしれないけど、
アウディみたいにライトまで最新ですってやってほしいって少し思う

391 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 21:41:55.66 ID:afsTshUf0.net
金ないし……

392 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 21:54:45.44 ID:9EIJdFUJd.net
でもレーザーライト使われてるのめっちゃ小さかったよな

393 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 22:27:21.30 ID:UodlTswl0.net
大金かけて最新のテクノロジーを投入したヘッドライトの割に市販車とかけ離れたデザインではどうとも言い難いけど 俺にはさっぱりアイデンティティが感じられなかったが

394 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 03:09:20.33 ID:YsoZE2p3d.net
12年の030のヘッドライトはメチャクチャかっこ良かった
なお暗くて不評だった模様…

395 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 03:22:22.68 ID:A0MwJ47Bd.net
プジョー9X7ショーカーのヘッドライトだと、高さが低すぎて照射角が問題になりそう。
年末シェイクダウン予定の本物で形状変えるだろう。
でないと、5年ホモロゲで苦しむはめに。

396 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 10:14:00.09 ID:n7AlAt/l0.net
そこらに転がってる文字通りのハイパーカーの参戦とか想像してたんだけど
流石にどのコースでも速く走れるようになるするコストが掛かるのかなあ?

397 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 10:38:06.89 ID:R92rXrNi0.net
>>395
プジョーは905といい908といいずっとヘッドライト搭載位置はかなり低くないか?
まあ3本爪意匠は残したままもっと現実的な形には変わるんだろうけど
ちなみにリアはそもそも現状レギュレーション違反という指摘が↓
ttps://mobile.twitter.com/M_simacher/status/1412397046393282561
(deleted an unsolicited ad)

398 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 11:05:00.07 ID:VYgRzMlCd.net
>>396
プロトベースありになったらそらプロトのが有利だからなぁ

399 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 13:20:54.42 ID:X/vaazbor.net
>>396
LMGT1時代は市販車ベースというそのコンセプトだったけど
結局メーカーはGTとは名ばかりのスペシャルモデルを投入
そしてメーカーの開発競争はエスカレート。カテゴリーの大義は崩れる
結果開発競争に疲れたメーカーはGT1から手を引き、GT1クラスは廃止された

400 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 17:11:32.70 ID:FPIc8xzQ0.net
プジョーもフェラーリもHV4WDと言っているけどハイパーカーのAWD解禁されていたの?
ずっと4輪回生のRWDとばかり思っていた

401 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 18:53:54.82 ID:PUs0rgQj0.net
ICEが後輪駆動でモーターが前輪駆動の合わせ技AWDなのはGR010と一緒で別に変更ないんじゃないかな

402 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 19:12:04.14 ID:FPIc8xzQ0.net
そうなんか、てっきりハイパーカー規定に切り替わった時AWD自体が禁止になったと思っていた

403 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 19:45:53.43 ID:40Nua3i90.net
むしろ4輪回生が禁止なんだよな

404 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 22:00:49.69 ID:JagFC3HaM.net
そのへんがトヨタのブレーキトラブルの遠因なんだろうな

405 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 22:07:04.55 ID:cdoflvNJd.net
そういう所が技術的先進性がないよな
4輪回生4輪力行が許されないなんて
トヨタに追い付こうとしたら莫大な開発費が必要だから仕方ないのだろうけど

406 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 22:35:15.62 ID:PrPZBPPda.net
レギュレーションの施行期間中ならまだしも、改定以降まで既存チームの優位性を考慮する必要は無いだろ
トヨタが新しいレギュレーションへ対応出来ているかどうかの評価は来年以降にならないと分からないし

407 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 22:48:16.74 ID:4afXpSmvM.net
トヨタはホイールが削れてるみたいなトラブルあったから軸とか、ボールベアリングの車重が増えた分の対応ができてなかったとか、そういうのが壊れたとかそういうのだと思う

408 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 23:36:31.41 ID:T8Ra/Xuj0.net
>>407
>>347

409 :音速の名無しさん :2021/07/26(月) 06:10:43.09 ID:eAtkPtZM0FOX.net
WEC逃げ出してFEからもトンズラするアウディが汚いことやって黒旗無視失格の置き土産残して行ってて草
流石ドイツメーカーだわ

EV路線はダカールラリーで継続させるみたいだけどあっちじゃどんな狡賢い事してくるのやら

410 :音速の名無しさん :2021/07/26(月) 06:20:37.92 ID:ngcMW+ghdFOX.net
失格になった理由はピットレーン通過したことじゃないぞ

411 :音速の名無しさん :2021/07/26(月) 06:27:02.07 ID:tEcEEPRKaFOX.net
ピットで停止してなかった事だろ
知ってる

412 :音速の名無しさん :2021/07/26(月) 06:38:33.53 ID:eAtkPtZM0FOX.net
>>410
例のSC中のピットで特例ルールでの車を一度止めさせたか否かって事でしょ?
ちゃんと一度車を止めさせたとアウディは言ってるけど、ホイールロックさせて回転止めてるだけ(計器上では0km)で車体はきっちりと止まってないの明確に映像で撮られてるからもうねて感じw

413 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 01:16:30.55 ID:cd5+nTzgN
誰だったか国會て゛『軍隊は國民を守らない』って言ってたな
地球破壊テロリス├税金泥棒自閉隊か゛都心付近まて゛クソへリやらC-130やらクソ爆音航空機飛ばして低周波騒音まき散らし
(低周波騷音kwsk→ttps://www.env.go.jp/content/900405730.pdf)
日本に原爆落とした世界最悪のならず者國家に見習うへ゛きことは,日本に原爆落とした世界最惡のならす゛者國家憲法修正第ニ条だろ
税金という名目て゛金銭強奪して私権侵害して地球破壞するだけの地球に湧いた害蟲公務員と銃刀法ってのは霸権主義の典型なんた゛ぞ
某腐敗の権化か゛討ち取られた事件を日本に原爆落とした世界最惡のならず者國家て゛は銃刀法意味ねえし゛ゃん(直訳)って報道されとるわ
銃刀法廃止のみが防衛.軍事費増大とは税金泥棒どもによる侵略凖備て゛あって軍拡競争による壊滅リスクが高まるた゛けた゛と理解しよう!
核落とされたら軍隊なと゛無意味,高価な通常ミサイ儿はウクライナでも分かるように一発撃ってほぼ死人セ゛口.税金泥棒自閉隊存在価値ゼ□
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 413
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200