2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP65

352 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 20:21:57.20 ID:yaEGQYAX0.net
お台場のメガウェブ潰れるんだね
アムラックスはよく行ったけど、メガウェブはモーターショーでしか行かなかったわ

353 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 20:38:47.94 ID:y3bczpuea.net
>>352
Zepp閉鎖も出てたから何事かと思ったら再開発の一環なのね

354 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 22:09:17.51 ID:0xA/Kbn10.net
>>350
そういうスレじゃないんで

355 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 22:17:49.04 ID:zOmniSz40.net
>>345
そもそもWEC参戦車両のプライベートテストはFIAへの事前申請が必要な上に
参戦全チームへの告知も義務付けられてるけど、富士でテストしたなんて話はどこにも挙がってないのでデマ確定
富士の話はGR010じゃなくてGRスーパースポーツのテストだろ。
ベストカーは両車の違いを全く理解出来てないけどな

356 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 22:18:17.66 ID:pWo4hPPI0.net
>>352
レーシングカーの展示は富士スピードウェイの近くに出来る施設でやるらしいけど、遠いから都心でもやってほしいな・・・

357 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 23:18:14.17 ID:JrlL9ltV0.net
ttps://www.as-web.jp/sports-car/720816?all
> プジョーは、トラックテスト開始の3カ月前となる2021年9月に、
> 最初のLMHモノコックを受け取る予定だという。
> 「我々はモノコックを社内でデザインしていない」と、
> プジョーのテクニカル・ディレクターを務めるオリビエ・ジャンソニーは語っている。
> モノコックのサプライヤー名については、ジャンソニーは明らかにしなかった。
>
> プジョーは北米のIMSAウェザーテック・スポーツカー選手権で
> 9X8ハイパーカーを走らせることに興味を持っているというが、
> ステランティス・グループでモータースポーツ活動を担当する
> ジャン・マルク・フィノーによれば、
> その場合は北米で量産車を販売する関連ブランドを通じて行なう必要があるという。
> 現在、プジョーは北米市場に参入していない。
>
> 「通常の考え方では、我々がアメリカでレースをするのであれば、
> それは我々がアメリカで販売するブランドでなければならない、ということだ。
> 我々にはアメリカで販売されている、いくつかのブランドがある。
> 我々のグループには、14のブランドがある。とてもオープンだ。
> アメリカには、クライスラー、ジープ、ラム、ダッジがある。
> イタリアにはフィアット、アバルト、ランチア、アルファロメオ、マセラティがある」
>
> その他のステランティスのブランドには、
> ボグゾール、オペル、プジョー、シトロエン、DSオートモーティブがある。
> ヨーロッパのグループのうち、米国市場に展開しているのは
> フィアット、アルファロメオ、マセラティである。

LMDhでIMSAはアキュラ、WEC(ル・マン)はホンダ名義でやるって噂みたいに、
LMHでもブランドとスキンチェンジやっちゃうのか……

358 :音速の名無しさん :2021/07/21(水) 23:27:58.96 ID:Sn26vxTua.net
「ち、ちがう、これはただのクライスラーLMHじゃ」
「ムスビうそをつけっ」

359 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 00:11:10.67 ID:2dqqjFkEa.net
ジープLMHとかネタとして面白い

360 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 00:14:32.50 ID:mp1U7U+f0.net
https://twitter.com/24hoursoflemans/status/1417862501509775364
今年のグランドマーシャルはデレック・ベルMBEだそうです
(deleted an unsolicited ad)

361 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 03:34:45.49 ID:+3oW+0sC0.net
>>357
>>272
元記事ではダッジが有力視されてるみたいだよ

362 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 11:36:35.72 ID:DNEW+NEE0.net
>>361
まあ普通そうだよナー
撤退前のNASCARでもダッジで参戦してたし

363 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 12:16:42.55 ID:a7GLZ7Xs0.net
>>356

https://www.fashion-press.net/news/72733

これのことか?

364 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 18:22:30.47 ID:xYQtw0Dy0.net
それっす

365 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 19:18:56.96 ID:pznxDV6xa.net
今まで都心にあったのが奇跡と言うか・・・

366 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 15:28:16.32 ID:tY+bl2flp.net
残念だけど仕方ない

367 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:05:16.95 ID:g/MbYKvu0.net
高輪ゲートウェイ駅の側に空き地いっぱいあるじゃん

368 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:10:00.80 ID:BgVvb4dId.net
メガウェブのとこは森ビルとトヨタが都から土地買ってるから再開発するんだが
車関係はどうなるんだろうな、去年の報道では建て直しって書いてた
アルバルク東京のアリーナと商業施設を作ることにはなってる

369 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 01:06:50.01 ID:+chZ5dp00.net
23年よりトヨタ名義でGR010をIMSAで走らせたいらしい
https://sportscar365.com/imsa/iwsc/toyota-will-obviously-consider-imsa-outings-with-lmh-car/

370 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 02:36:04.07 ID:tXQcICjI0.net
アメリカのTRDは前からレクサスでLMDhやりたいって言ってたしLMH使えるなら使いたいだろうな
北米でGR010を走らせる場合はバッジ替えしないレクサス名義でやるならLMDh作るってTRD側は言ってるのか

371 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 09:01:24.23 ID:n+Ofm0az0.net
プジョーの動画コメ見ると独自性の無いトヨタが叩かれてた

372 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 09:45:48.58 ID:vLgk4jYVa.net
数年前に凄く独創性が高い車があったような気がするんだが
独創性が高くても結果が伴わないと失敗作の烙印を押される

373 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 10:56:08.83 ID:K2XIjyv+0.net
9X8ってコンセプトカーみたいたもんかと思ってたが…
そりゃそのまま出てきてくれたら面白いけども

374 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 11:57:42.49 ID:CeZQizKrd.net
近代ルマンで独自性あるマシンでトップクラスの成績を残せたマシンてあったか?
GTRとONEちゃんは話に乗らないレベルだったけどパノスはそれよりはずっとマシか?
いやプジョーがこの車で優勝争いしたら凄いとは思うけどBOPあるしな…

375 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 12:16:56.34 ID:r30viNmqa.net
ディーゼルで挑戦した初代R8くらいじゃないか?

376 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 12:56:41.59 ID:KcmzUgPOd.net
独自性って…GR010と同じような車LMHに他にあるん?

377 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 13:16:36.33 ID:9Ap8yAlxd.net
ポルシェアウディが居た時だって外観的な独自性なんてせいぜいライトぐらいでしたやん

378 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 13:43:42.90 ID:VRHzuJTZ0.net
ぶっちゃけGR010ってTS050をLMH向けに焼き直したようなもんだから、独自性というか新鮮味はないわな
ただLMPは縛られた規則の中で可能な限り性能追求していたから各車似たような最適解にたどり着いていたけれど、
LMHは性能を縛る代わりに好きに作れって規則だからLMPとは開発コンセプトが全く違う。
トヨタはリスクヘッジやコスト的にTS050の設計を可能な限り引き継いだ方が良いと判断したんだろうけど。

379 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 13:51:47.90 ID:h6cTIK3PH.net
面白い見た目を作るためのカテで面白みが無い車を作るのはどうよという話だからまあわかる
勝ちを優先するためにわざわざTS050の焼き直しを作ってるだけではあるが

380 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 14:05:54.00 ID:QbW5CVExa.net
>>375
R8はガソリンかつ無難なスペックだけどモジュール化で壊れない設計からすぐに直せるようにしたのが大きい
ちなみにディーゼル化したのはR10からだね

まあ、独自性といったら787Bのロータリーぐらいでオーソドックスでありつつもやや先進的な車が昔から勝ってる印象が強いような?

381 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 14:10:47.99 ID:93hUgiIGa.net
>>379
参加もしないアホな外野にまんまと引っ掻き回されたACOへの意趣返しだろ

382 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 14:13:53.31 ID:4D+5WSsD0.net
R15は結構攻めた空力設計だったような

383 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 14:52:20.85 ID:NyShWnkv0.net
まあでもSCGも9X8も個性バリバリ放ってるから分からんでもない

384 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 15:46:18.01 ID:UodlTswl0.net
THS-Rの存在が充分すぎる独創性だろ

385 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 15:50:08.44 ID:NyShWnkv0.net
多分、みんながハイパーカーに期待してるのってこういうエッジが効いたデザインとか未来感とか醸し出した子供の夢全振りのデザインなんだよ
https://i.imgur.com/AEXgSwG.jpg

386 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 15:51:50.63 ID:ts5FNHrfd.net
いつのまに面白い見た目を作るためのカテになったん?
面白みがないとか好きに作りなさいなら分かるんだけど

387 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 18:45:56.08 ID:tXQcICjI0.net
元々メーカーのデザイン性を組み込めるレギュにしようぜを売りしてたから時代GT1的なマシンを期待してたファンは多かったんじゃない
一番最初にトヨタが出したイラストでワクワクしてた人結構いたし
デザイン全振り機能性全振りどっちでも何の問題ないけどプロトのままじゃんでがっかりした人もいたというだけの話だ

388 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 19:23:11.06 ID:NmXZk4Tjp.net
四輪回生やってたのはトヨタだけだったのにこの言われよう

389 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 20:01:27.06 ID:W7EOAMXB0.net
アストンが悪いで終わる話だからな
当初GRスーパースポーツベースでの参戦想定してたし

390 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 21:26:45.97 ID:cePtSkGt0.net
>>ポルシェアウディが居た時だって外観的な独自性なんてせいぜいライトぐらいでしたやん
ちょっと話の趣旨とはずれるけど、トヨタのライトってTS030の時少しデザイン性に振ってたくらいで
凄い武骨なまま変わらないよなあと
安全性にかかわる部分だし、あそこにあんまりコスト掛けられないのかもしれないけど、
アウディみたいにライトまで最新ですってやってほしいって少し思う

391 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 21:41:55.66 ID:afsTshUf0.net
金ないし……

392 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 21:54:45.44 ID:9EIJdFUJd.net
でもレーザーライト使われてるのめっちゃ小さかったよな

393 :音速の名無しさん :2021/07/24(土) 22:27:21.30 ID:UodlTswl0.net
大金かけて最新のテクノロジーを投入したヘッドライトの割に市販車とかけ離れたデザインではどうとも言い難いけど 俺にはさっぱりアイデンティティが感じられなかったが

394 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 03:09:20.33 ID:YsoZE2p3d.net
12年の030のヘッドライトはメチャクチャかっこ良かった
なお暗くて不評だった模様…

395 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 03:22:22.68 ID:A0MwJ47Bd.net
プジョー9X7ショーカーのヘッドライトだと、高さが低すぎて照射角が問題になりそう。
年末シェイクダウン予定の本物で形状変えるだろう。
でないと、5年ホモロゲで苦しむはめに。

396 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 10:14:00.09 ID:n7AlAt/l0.net
そこらに転がってる文字通りのハイパーカーの参戦とか想像してたんだけど
流石にどのコースでも速く走れるようになるするコストが掛かるのかなあ?

397 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 10:38:06.89 ID:R92rXrNi0.net
>>395
プジョーは905といい908といいずっとヘッドライト搭載位置はかなり低くないか?
まあ3本爪意匠は残したままもっと現実的な形には変わるんだろうけど
ちなみにリアはそもそも現状レギュレーション違反という指摘が↓
ttps://mobile.twitter.com/M_simacher/status/1412397046393282561
(deleted an unsolicited ad)

398 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 11:05:00.07 ID:VYgRzMlCd.net
>>396
プロトベースありになったらそらプロトのが有利だからなぁ

399 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 13:20:54.42 ID:X/vaazbor.net
>>396
LMGT1時代は市販車ベースというそのコンセプトだったけど
結局メーカーはGTとは名ばかりのスペシャルモデルを投入
そしてメーカーの開発競争はエスカレート。カテゴリーの大義は崩れる
結果開発競争に疲れたメーカーはGT1から手を引き、GT1クラスは廃止された

400 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 17:11:32.70 ID:FPIc8xzQ0.net
プジョーもフェラーリもHV4WDと言っているけどハイパーカーのAWD解禁されていたの?
ずっと4輪回生のRWDとばかり思っていた

401 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 18:53:54.82 ID:PUs0rgQj0.net
ICEが後輪駆動でモーターが前輪駆動の合わせ技AWDなのはGR010と一緒で別に変更ないんじゃないかな

402 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 19:12:04.14 ID:FPIc8xzQ0.net
そうなんか、てっきりハイパーカー規定に切り替わった時AWD自体が禁止になったと思っていた

403 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 19:45:53.43 ID:40Nua3i90.net
むしろ4輪回生が禁止なんだよな

404 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 22:00:49.69 ID:JagFC3HaM.net
そのへんがトヨタのブレーキトラブルの遠因なんだろうな

405 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 22:07:04.55 ID:cdoflvNJd.net
そういう所が技術的先進性がないよな
4輪回生4輪力行が許されないなんて
トヨタに追い付こうとしたら莫大な開発費が必要だから仕方ないのだろうけど

406 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 22:35:15.62 ID:PrPZBPPda.net
レギュレーションの施行期間中ならまだしも、改定以降まで既存チームの優位性を考慮する必要は無いだろ
トヨタが新しいレギュレーションへ対応出来ているかどうかの評価は来年以降にならないと分からないし

407 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 22:48:16.74 ID:4afXpSmvM.net
トヨタはホイールが削れてるみたいなトラブルあったから軸とか、ボールベアリングの車重が増えた分の対応ができてなかったとか、そういうのが壊れたとかそういうのだと思う

408 :音速の名無しさん :2021/07/25(日) 23:36:31.41 ID:T8Ra/Xuj0.net
>>407
>>347

409 :音速の名無しさん :2021/07/26(月) 06:10:43.09 ID:eAtkPtZM0FOX.net
WEC逃げ出してFEからもトンズラするアウディが汚いことやって黒旗無視失格の置き土産残して行ってて草
流石ドイツメーカーだわ

EV路線はダカールラリーで継続させるみたいだけどあっちじゃどんな狡賢い事してくるのやら

410 :音速の名無しさん :2021/07/26(月) 06:20:37.92 ID:ngcMW+ghdFOX.net
失格になった理由はピットレーン通過したことじゃないぞ

411 :音速の名無しさん :2021/07/26(月) 06:27:02.07 ID:tEcEEPRKaFOX.net
ピットで停止してなかった事だろ
知ってる

412 :音速の名無しさん :2021/07/26(月) 06:38:33.53 ID:eAtkPtZM0FOX.net
>>410
例のSC中のピットで特例ルールでの車を一度止めさせたか否かって事でしょ?
ちゃんと一度車を止めさせたとアウディは言ってるけど、ホイールロックさせて回転止めてるだけ(計器上では0km)で車体はきっちりと止まってないの明確に映像で撮られてるからもうねて感じw

413 :音速の名無しさん:2023/09/11(月) 01:16:30.55 ID:cd5+nTzgN
誰だったか国會て゛『軍隊は國民を守らない』って言ってたな
地球破壊テロリス├税金泥棒自閉隊か゛都心付近まて゛クソへリやらC-130やらクソ爆音航空機飛ばして低周波騒音まき散らし
(低周波騷音kwsk→ttps://www.env.go.jp/content/900405730.pdf)
日本に原爆落とした世界最悪のならず者國家に見習うへ゛きことは,日本に原爆落とした世界最惡のならす゛者國家憲法修正第ニ条だろ
税金という名目て゛金銭強奪して私権侵害して地球破壞するだけの地球に湧いた害蟲公務員と銃刀法ってのは霸権主義の典型なんた゛ぞ
某腐敗の権化か゛討ち取られた事件を日本に原爆落とした世界最惡のならず者國家て゛は銃刀法意味ねえし゛ゃん(直訳)って報道されとるわ
銃刀法廃止のみが防衛.軍事費増大とは税金泥棒どもによる侵略凖備て゛あって軍拡競争による壊滅リスクが高まるた゛けた゛と理解しよう!
核落とされたら軍隊なと゛無意味,高価な通常ミサイ儿はウクライナでも分かるように一発撃ってほぼ死人セ゛口.税金泥棒自閉隊存在価値ゼ□
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 413
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200