2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021 F1GP総合 LAP2578

1 :音速の名無しさん :2021/07/14(水) 20:34:30.72 ID:KcJJYVsr0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/

モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2021 F1GP総合 LAP2577
イギリス□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1626097297/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

327 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 15:33:21.76 ID:0yg0rrPjd.net
>>323
前回ハミルトンを抜いた仕返しだろ

328 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 15:36:44.43 ID:9WEyg0dk0.net
ボッタスの居場所と行き場がどんどん狭くなっていくな

329 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 15:38:28.01 ID:Kx8Dv/ow0.net
まぁ角田もミックもマゼもF1でのリバースギアの入れ方も知らないくらいの新人ですから

330 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 15:39:28.99 ID:xPJlgkLx0.net
>>322
言う通り牽制したいならマジでオファー出すだろ
出してないからいつものマルコが思った事そのまま口にしただけだよ
そもそもラッセルがメルセデス上がったとしてなんのメリットがあるの?
ボッタスよりポイント食われる可能性もあるのにハミがとっ散らかる前提だけで言ってるのか?

331 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 15:40:21.81 ID:KPvHP/4Pa.net
ガスリーの評価って車壊さないとこもあると思う
前々回は切り裂き魔にやられて不運だったけど
レースでも生き残るから表彰台も転がり込んで来たりするし
中堅チームとしてはホントにありがたいドライバー

332 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 15:42:14.78 ID:/WP11Jze0.net
>>226
ジュニア時代は才能ではシューマッハよりフレンツェンの方が上だったとか言われたんだっけ
1年目に光るものを見せたものの2年目にフィジケラに完敗、しかし後にチャンピオンを獲得し
ハミルトンとも渡り合ったバトンはどうだろうか
デイモン・ヒルはウィリアムズ時代は右京に馬鹿にされていたが、キャリア終盤には
こんないいドライバーだったんだと見直されていたっけ
ルクレールは最初の3戦ぐらいは苦戦していたが…

333 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 15:44:50.47 ID:WxY/f3250.net
>>330
そろそろハミルトンの次を考える必要があるだろ。ラッセルは未知数だが、ボッタス
にはそれは無理っぽい。

334 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 15:46:32.99 ID:xPJlgkLx0.net
>>333
言ってんのはRBが牽制でラッセルをメルセデスに上げるアシストする意味がないって事

335 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 15:49:56.51 ID:KY7b+i/ca.net
来年アストンマーティン辺りがレギュレーションの抜け穴発見してストロールがチャンピオン獲ったりしないかなー
2009年のブラウンGPみたいに

336 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 15:52:10.60 ID:V15C2x51d.net
F1の救世主じゃないかな、5年かかるというのも現実的

元ホンダの生産管理マネージャーを起用するアストンマーチン「世界タイトルは手の届くところにある」
https://www.gpfans.com/nl/f1-nieuws/67386/aston-martin-zet-stappen-naar-wereldtitel-als-ik-realistisch-ben-dan-denk-ik-dat-het-dan-kan/

>アストンマーティンは、今後数年間で従業員を500人から800人に増やしたいと考えている

ストロール
「私たちは常に優秀な新しい技術者やエンジニアを採用しています。この結果、他のF1チームと同等、あるいはそれ以上の技術力を得ることができます」
「チームはオペレーション・ディレクターとしてマーク・ホワイトの着任を発表しました。生産管理、品質保証、製造の総責任者として、25年の経験を生かして活躍します」
「4、5年は勝てないと思うが、それが必要な時間だと思います」

337 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 15:57:23.34 ID:ZrPv1j/MM.net
アストンてそんなにF1に金注ぎ込んでどうしたいの?

338 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 15:59:57.41 ID:2Uh8qPqg0.net
アストンはお金は潤沢だから上限いっぱいまでお金使いたいのかな
人件費はドライバーを除くトップ3までがコストキャップ範囲だっけか

339 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:00:25.65 ID:W6gq7NK+0.net
>>331
レッドブル初年度でテストで壊した時と比べれば今は凄い安定感あるよな
優勝で自信が付いた事に加えてタウリが自分の走りが出来るクルマになってるからだろう
才能のあるドライバーはある程度長い目で見ないといかんよな

340 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:02:20.43 ID:a8CY8zKS0.net
>>326
自分が原因の大クラッシュ直後に先輩のアタマぶっ叩いたんだぞ。

341 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:02:55.83 ID:TXST4PbEd.net
角田は3年かかる(3年待つとは言っていない)

342 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:03:27.29 ID:W6gq7NK+0.net
ストロールパパはF1を宣伝に使うとかでもないし完全に趣味なんだよな
アストンでチャンピオン取ってアストン売上+株価上昇すれば投資した分回収できるのかもしれんけど
F1そのものに対する熱意が無きゃ絶対できないことしてる

343 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:07:25.55 ID:Paa+rmPG0.net
>>336
パパロールすごいな
てか、そんな人増やして予算制限大丈夫なのか
800人て、去年の上位チーム並みでは

344 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:09:23.88 ID:KPvHP/4Pa.net
ハミルトン委員会「アストンマーティンが黒人を300人雇ってくれるらしい」

345 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:10:41.78 ID:6wloV1TXr.net
仕事出来ない奴の典型だよね
目先しか見えず先が見えないのって

346 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:10:50.08 ID:mjjXdy9kp.net
>>324
ルーキーで数戦乗って予選でガスリーと0.1差とかそりゃマルコ爺も三下り半突きつけないだろ

347 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:12:36.17 ID:xPJlgkLx0.net
>>343
上限決まったんだからそこまでは出せるんだろ
だから勝負に出たんだろうけどPU自前じゃないからたぶん無理だわ

348 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:13:57.89 ID:UsFn/bQi0.net
>>336
ちなみにこのチームの代表者のオトマー・サフナウアーはホンダレーシングの元副社長でありHRF1では役員を務めた
またチーフテクニカルオフィサーのアンドリュー・グリーンはBARとの共同車体開発時代のチーフデザイナーであった

349 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:17:14.69 ID:pGkOe6Hg0.net
下請けが1億ユーロで開発したパーツを1ユーロで買うとバレるかな?

350 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:20:56.62 ID:V15C2x51d.net
>>349
F1関係なく利益供与で捕まる

351 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:32:23.78 ID:AcNo87c70.net
>>337
ストロールパパは潜在能力はあるものの経営的に問題のある企業に
資本を注入するとともに経営にも関わって建て直し
業績回復したら株式を売却して設けるのが本業。
リップルウッドやサーベラス、ローンスターみたいな感じかな。
ハゲタカファンドのまっとうなバージョンと言えば良いか。

大好きなモータースポーツ分野でも自分の手法が通用すると
証明したいんじゃないかな。成功すれば良い宣伝にもなるし。

352 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:41:44.59 ID:yXBa1w290.net
>>329
初戦でスターティンググリッドちょっと超えちゃったときにバックしてたがな。

353 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:49:54.22 ID:UsFn/bQi0.net
ロスブラウンは利益供与で捕まつたりしていないよね
ただ同然でというのは真っ赤な嘘で名前消して投資金回収の代行したんだろ

354 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:50:12.90 ID:C7Y5UCbe0.net
>>351
パパロールの経営手腕凄すぎ
いずれF1買い取ってバーニーポジションになる野望がある気がする

355 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:52:27.98 ID:W6gq7NK+0.net
>>354
噂話程度にはF1買い取るって話も有ったな
結局リバティが買い取ったけど

356 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 16:59:11.95 ID:zEOLkWRs0.net
>>280
         /~~~\  フッジサーンのAAかと思った
  ⊂⊃  / ´・ω・` \ 

357 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:02:14.27 ID:6zFLu20OM.net
予選平均順位ガスリー6.56 角田13.44
全敗かつ惨敗っていうね

358 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:08:21.72 ID:UDBwKW/C0.net
結果が全ておじさんがシュバって来ない謎

359 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:12:03.79 ID:SiWCVGZ70.net
将来的にエコ関連燃料配合したら従来型内燃機関エンジンではないと彼らが言い出したら別口
35年っていうのもかなり先の話で将来の議員達が考えろって話に等しい
そもそも、ついこないだまで25-30年までに禁止とか、内燃車はもう都市に立ち入りさせない
なんて威勢の良い事を言ってたのだが、マイルドハイブリッドならバンバン新車販売して走らせてオッケーになってる

35年になっても可能なら新車のみ制限するかも?それどころか諸外国のEV販売を色々難癖付けて販売妨害するかも?
まで引き下がってる話だったり
既にダイムラー等は内燃系を欧州各社との合弁事業化してアレコレ帳簿上弄る準備を進めてたりもする
今後も内燃車両は大量に作り続けるけど、これは合弁先の話だから本体では割合がどうこうで言い逃れするつもりなのだとか
それって環境的には誤魔化してるだけで一緒なんじゃないかっていう…EUはこういうの大好きだよね
建前上は残業が一切存在してない筈なのに、実際は隠し残業が大量に存在してるお国柄
言い換えたらオッケーなドイツの精肉業界やIT土方みたいなのがまかり通っているみたいな…

360 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:15:37.58 ID:PyKnFGPB0.net
>>96
イタリアに行って何だかファッションセンスも良くなってきたな

361 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:18:28.42 ID:UVzjHHhO0.net
>>360
ハミルトンみたいになってる

362 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:25:45.24 ID:V15C2x51d.net
"公式な"交渉はない

エンジン運営について「VWとの合意や公式な交渉はない」とマルコ博士
https://www.planetf1.com/news/no-official-talks-with-vw-red-bull/

363 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:26:36.36 ID:zPMSWyT80.net
そもそもHVさえ満足に作れず、クリーンディーゼルなんて捏造までしていた欧州メーカーに実用に耐えうるEVを作れるのか?

364 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:27:22.02 ID:EUz5ryr7d.net
そういえば新レギュマシンの発表今日だよね?何時頃だろう?

365 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:30:10.65 ID:AD/oO+1Wa.net
>>340
実際は叩いていなくてイヤープラグ投げつけたんだけどね
まああれは良くなかったけどその後ちゃんと反省文投稿してたし
それよりインスタ投稿に匂わせとか妄想で叩いてる方がヤバい
そもそも人間性に問題あったらメルセデスで代役した時にウィリアムズクルーに応援パネル用意されたりGPDAの理事に選ばれたりしないでしょ

366 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:30:56.22 ID:V15C2x51d.net
>>364
今日の23時かな


https://twitter.com/F1/status/1415325212237697027?s=20
(deleted an unsolicited ad)

367 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:31:29.79 ID:EUz5ryr7d.net
>>366
ありがとう 色々言われてるがなんだかんだ楽しみだ

368 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:32:58.90 ID:uvw/Jn3Jd.net
>>251
アルファタウリが「育成」を完全に辞めるならあり得る話だが。そうなったらレッドブル育成はメルセデスやアルピーヌと同様に「F1に上がるには既存の トップチームから降格するレーサーの実績に勝つ必要がある」ことになるわけで、それはそれで哀しい世界だなと。

ガスリーは若かったから降格でも良かったけど、仮にペレスやボッタスが(ライコネンも?)セカンドチームとされるシートを押さえてる世界は健全じゃないと個人的には思う。

369 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:33:31.47 ID:V15C2x51d.net
>>367
だねえ

何度も書くけど、このフロントタイヤの耳がザンネン
https://i.imgur.com/PzIEDpZ.jpg

370 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:35:09.30 ID:UTPFgzZRM.net
土日レースだらけやな

371 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:38:39.27 ID:SiWCVGZ70.net
一時的に他からも導入するだけなら完全に育成をやめるとまでは言わないのでは
むしろ長い間育成を使った事がないとか、他のチームの育成の邪魔をしてるチームがいわれるべき話じゃないかな
元々レッドブルが欲しかった人材を生殺しにされそうみたいなケースは別口になりやすい
ペレスやノリスやラッセルらへんはそこらへんの絡みがあるから判断に入り易い違いがあるそうな

372 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:39:29.16 ID:Tt8Aizird.net
サポートレースはF2とwシリーズかな

373 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:41:19.97 ID:V15C2x51d.net
>>372
>>3

374 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:45:05.65 ID:SiWCVGZ70.net
VWは四駆にしろとか4気筒にしろとか、新燃料e-fuelを導入しろとか…
やたら条件多いよね
これらを全部飲んだとしてもVWの都合次第という荒らすだけ荒らして去っていく懸念もあるんだよな
参戦しても傘下ブランドの一部がちょびっとだけやって去るなんて懸念もある

375 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:47:36.56 ID:Tt8Aizird.net
VW無視すりゃいい
日本でVWありがたがる層いるのが不思議でしゃーない

376 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:48:15.02 ID:u5FZBF850.net
なんだよ
ぼっさんの替わりにラッセルかと思ってたのに残念だなあ

ってか、スプリントレースなんてゴミ企画どうすんだよw

377 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:49:07.72 ID:uvw/Jn3Jd.net
>>319
それをするなら、去年の時点でレッドブルに入れるか、アルファタウリで角田の代わりにガスリーと組ませてたと思うよ。
それができていない現実を見ると、
メルセデス昇格を捨ててもラッセルがレッドブル/アルファタウリで勝負したくなる条件を提示できて いないのか、
そもそも「プロドライバー」として彼を雇うには昨年の実績でも不十分とレッドブルが判断したかとなるわけで。

メルセデスの育成だから強奪するにはハードルが高いだろうけど、才能は認めていてもレッドブルの一員にしていないのか全てなんじゃないのかな?

378 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:50:23.78 ID:V15C2x51d.net
オコンおめ

オコン、イギリスGPに向けて新しいシャシーをゲット
https://www.racefans.net/2021/07/15/racefans-round-up-15-07-4/

ブドコウスキー
「エステバンはオーストリアで2回の厳しいレースを経験したが、その背景に技術的な理由があるかどうかはまだ調査中。疑念を払拭するために、チームはシルバーストーンに向けて新しいシャシーを含む大規模な変更を行うことを決定した」

379 :フラッド :2021/07/15(木) 17:52:29.78 ID:dsJQWnLb0.net
>大規模な変更
迷宮入りかな?

380 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:55:27.40 ID:VQbpE6WF0.net
自分だけ低調でもう1人が好調な時に、マシンに疑念を持つのはしょうがないと思うんだけど
実際に低パフォーマンスがマシンのせいだったって事はあるの?

381 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:56:39.89 ID:SiWCVGZ70.net
ラッセルとしては将来的に成績抜群かつ同じイギリス人枠なノリスが厄介になってるって話も聞く
なのでノリスが候補にあがってくるまでになんとかしたいみたいな焦りもあるとか
メルセデスが強いままならノリスが2023-2024に移籍してくる懸念がある
だから2022-2023にはシートに座っておきたい&ボッタス邪魔みたいな

もう一つのルートとしては2021だけでなく2022以降もレッドブルが強かった場合
最強のシートだからウィリアムズで0Pを続けながら我慢して順番を待っていた訳で…
最強のシートでないとなると話違ってくるよね2022年の力関係変動の確認も彼の後々の判断に影響してくるだろう

382 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:58:23.49 ID:fj4dXx+f0.net
>>277
現状ではアルボンより上でガスリー(1.5年目)よりちょい下か
角田の能力にしては期待外れとされる中、これならそこそこだな
最終的に30p超えてくれば十分だろう

383 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 17:59:08.77 ID:PyKnFGPB0.net
>>378
角田も夏休み明けに新シャシーの話出てたような

384 :フラッド :2021/07/15(木) 18:04:00.51 ID:dsJQWnLb0.net
>>380
あるよ。
ルノーはまだ調査中と言っているから結果がどう出るかはわからんけど。

385 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:09:18.01 ID:V0xTu4Qk0.net
>>380
2012のカムイ号がマレーシア(ペレスが2位のアレ)の時どっかにクラック入ってたのが判明してたのは記憶ある

386 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:09:49.23 ID:SiWCVGZ70.net
片方がマシン改良で遅れを取ってたりだとか、シャシーのバージョンが古くて重いとか…
なんらかのトラブルが発生していてそれが把握されていないとかはたまにあるらしい
ただし、なんらかの問題はあってもそこまでの差ではないという事もある
なので一概にはなんとも言い難いらしく

387 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:09:54.50 ID:fj4dXx+f0.net
>>378
まぁ、一定レベル以上のドライバーであることは確かだし、差がつくにしても限度があるからな
一分のコースでチームメートから1秒も遅れるってのは、車に何か原因があるんだろう

388 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:10:08.27 ID:1rXYXtCu0.net
>>369
慣れる慣れるHALOも慣れたし
チンコノーズは慣れなかったけど…

389 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:11:46.19 ID:V0xTu4Qk0.net
そもそもオコンはペレスやリカルドとの差、開幕からの対アロンソでそれなりのレベルがあるのは実証してたわけで
アロンソの錆落としが済んだにしてもあまりにも遅くなり過ぎで不自然
2人とも遅いのにちょこっと勝ってた、程度ならともかく下位入賞は出来てたんだから

390 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:13:33.67 ID:hRGqkgWs0.net
マンセルおじさん

391 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:15:03.36 ID:SiWCVGZ70.net
オコンについては
マシンが偶然どこかおかしい説
アロンソに政治を仕掛けられて取り乱してる説
メルセデスに実質長期間切捨てられて精神的に落ち込んでる説
単純に不調説
それぞれはそこまで大きくないけど全部あわさって大きな違いになってしまった説

色々とある様だけど…まあ、リカルドやペレス等には劣ってはいたけど、
最近あそこまで酷いのはもはやアロンソとかどうとか以前の話なんで、何かはあるんだろうな

392 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:17:10.01 ID:o0QVPe+kd.net
>>387
あれはエンジンに問題があるんじゃないか?アロンソ車との直線スピードを比較した画像があって、オコンの車は極端に遅かった。
予選負け始めたのもエンジン替えてからだし、アルピーヌには原因を公表出来ない後ろめたい事情があるように見える。
2019年のブレーキ違反もあるし、このチームは真っ白ってことは無いでしょう。

393 :フラッド :2021/07/15(木) 18:21:30.49 ID:dsJQWnLb0.net
>>389
ポールリカール&RBリンク故とも言えるかもね。
今後数戦で明らかになるかな。

394 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:23:15.55 ID:o0QVPe+kd.net
>>391
対ペレスはどうなんだろうな。予選はペレスをボコボコにして決勝も勝ち越しだが、ポイントはペレスが上。
クビアト対リカルドをクビアトが上だと評価するならペレスが優れ、リカルドが上だとするならオコンが優れるような、そんか印象だ。

395 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:25:40.42 ID:fj4dXx+f0.net
それと、アロンソが遅いマシンを速くしてる要素も多少は加味かな
自分独自のドライビングで性能を最大化する何かの知見を経験上持ってたり

396 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:29:20.74 ID:FxKJglqiM.net
>>351
ほんとならロマンだな

397 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:29:52.61 ID:SiWCVGZ70.net
オコンが4戦連続で予選も決勝も全部ダメだったことは過去に無かったので…
5戦連続でQ3進出なしどころかQ1敗退2、4戦連続でリタイア、14位、14位、リタイア
というのはちょっと不自然ではある。特に予選17位2連続ってのは酷い
今のオコンはラティフィと予選で勝ち負けを争ってる状態だから突っ込まれもする
彼は過去3戦すべて入賞&Q3を1Q2を2で終えていて、オーストリアを特に苦手としてる傾向はなかった

398 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:30:53.94 ID:ZmoMcNM2a.net
ここしばらくオコンが負けてるの、ストレート部分なんだよねえ

399 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:33:38.34 ID:9ADN7IEc0.net
アロンソとオコンの比較でコーナー1つでコンマ2違ってたグラフィックが出てただろ

そもそも1秒も遅れてない。オコンが大げさに言ってるだけやないか

400 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:33:52.90 ID:wXv6u2zPa.net
となるとやっぱりPUに何かあるんか

401 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:36:42.79 ID:9ADN7IEc0.net
ディーゼルチートやってヨーロッパを混乱に陥れた張本人のグループがF1の未来の話に加わろうとしてるんやろ。お前らはフォーミュラeに行くべきやろうと

402 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:38:11.94 ID:SiWCVGZ70.net
直近の予選Q1で
通過F.アロンソ アルピーヌ・ルノー 1:04.472
敗退E.オコン アルピーヌ・ルノー 1:05.051

だったのがオコンが言ってる差の話なのかな
ただまあ、アロンソもこのQ1タイムを上回る成績をQ2でも前戦でも出せてないので
実際はこれほど極端な差という訳ではないのだろうけどもね

403 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:41:19.88 ID:x6YusGrs0.net
ダウンフォースつけすぎなんじゃないの?
アロンソは軽くても速く回れるコーナーをオコンは重くしなきゃ回れないとか

404 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:41:36.26 ID:fj4dXx+f0.net
ただ、チームが意見を重視する方のドライバーに速さも寄ってくるという現象は
どこも同じなんだよね

405 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:56:19.49 ID:a8CY8zKS0.net
>>365
多分叩きの発端はルーキーが偉そうに移動にファーストクラスを要求したとか書いてあるゴシップ記事だったと思うわ。
ここにこもってるおっさん達には生意気な要求する若者が気に入らなかったんだろうけど過酷なドライバーが要求しても特に問題ないと思うんだよね。

個人的にはウィリアムズにパワポ持参で自分をプレゼンしにいったというエピソードが好き。

406 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 18:56:42.58 ID:mltxTpSk0.net
オコンはPUの差が8割で腕が2割ぐらいだろw
やたらエキゾースト変えてるって話もあったし
フルで使うと持たないからアロンソと交代で使ってるんだろw
そろそろオコンが勝ちだす番だろうなw

407 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:00:01.73 ID:E8bZWelca.net
スケジュールがわからないんだが、金曜日の予選は何の予選なの?
スプリントの結果が決勝予選の代わりになるのかな?

408 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:01:35.68 ID:Ygj0zxh7d.net
日本ではクライフより大きな言葉にはなりそうにないな

フェルスタッペン、父の厳しい指導にに感謝「おかげで今の状況に準備ができている」
https://racingnews365.nl/max-verstappen-plukt-in-titelstrijd-vruchten-van-harde-leerschool-vader-jos

「当時の僕は面白くなかったけど、とても厳しい方法で鍛えてくれてよかったと今は思う」
「今起こっていることに対して十分な準備ができたのだから」

(フェルスタッペンがヨハン・クライフよりも大きな言葉になるかもしれないことについて)
「スポーツを比較することは難しい。僕はアイコンになりたくてやってきたわけじゃない。ただ好きでやってきた」

409 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:02:10.92 ID:tEhOlaed0.net
>>407
予選(スプリント)の為の予選やぞ

410 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:03:42.38 ID:Ygj0zxh7d.net
>>407
金曜日予選でスプリント予選のスタートグリッド決める

スプリント予選で決勝のスタートグリッド決める

決勝

ちなみにポールポジション記録はスプリント予選の1位に与えられる

411 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:04:40.93 ID:E8bZWelca.net
>>409
なるほど、土曜日のスプリント予選ていうのはスプリントレースをするのね
ありがとう

412 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:06:43.63 ID:Ygj0zxh7d.net
というかオランダの最大のスポーツヒーローは未だにクライフなのか、、、

413 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:07:27.87 ID:KPvHP/4Pa.net
日本人のオランダのイメージはロッベンとスナイデル

414 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:09:25.02 ID:E8bZWelca.net
>>410
ありがとう

マシンのセッティングをスプリントか決勝どちらに合わせるかギャンブル要素あるね

415 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:18:34.73 ID:9ADN7IEc0.net
トム・ボーネンじゃないのか

416 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:18:43.58 ID:fj4dXx+f0.net
オランダはクライフで全然不思議はないでしょ
ドイツはベッケンバウアー、フランスはプラティニ、イングランドは…ボビー・チャールトン?

まぁ、こうしてみるとF1はセナとかニキラウダぐらいでようやくこのレベルなのかも

417 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:18:48.30 ID:yA4c/fvwH.net
>>413
ライカールト バステン フリット

418 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:22:04.65 ID:Kx8Dv/ow0.net
後ろからスタートするミックやマゼピンはともかく
周りをアロンソとかリカルドとかベッテルに囲まれてしまう角田君はほんと心配

419 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:23:05.97 ID:Ygj0zxh7d.net
ごもっとも

Wシリーズのスポークスマン、クルサード「シリーズ卒業生がF1に到達するには才能が必要、性別や年齢は関係ない」
https://www.racefans.net/2021/07/15/w-series-graduates-wont-reach-f1-without-talent-to-succeed-coulthard/
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2021/07/WhatsApp-Image-2021-07-15-at-10.42.33-1-1536x864.jpeg

420 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:25:40.01 ID:tEhOlaed0.net
>>418
それでも対等にやれてるからなあ
クルマに依ると所が大きいけど

421 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:27:44.05 ID:/vGwztD40.net
サッカー界のジェームス・ハントことジョージ・ベストはかなり有名じゃね
ジェームス・ハントもジョージ・ベストも早死だったな

422 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:29:08.39 ID:bYgbGqDI0.net
アストンマーティンにTikTokとか
誰得なんだろう?

メルセデス経由のチャイナマネー?

423 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:29:12.36 ID:rncOu8090.net
>>391
露骨なフランス贔屓で有名なルノーとプロストが居てエステ番オカンが冷遇されてるとは考えにくい

424 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:32:14.76 ID:hLSUPFgm0.net
実質ノーポインターのラッセルがトップチームでどれだけやれるのかは見てみたいな

425 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:36:16.09 ID:6UEdk5hY0.net
今日の記者会見ライコネンと角田なのか面白そうだ

426 :音速の名無しさん :2021/07/15(木) 19:36:46.84 ID:IkNALcFia.net
ラッセルはあのバーレーンオーバルでレースペースがボッタスに圧勝だったし
デビューからライコネンやマッサに勝ったハイドフェルドと互角だったクビサに圧勝
ラッセルが圧勝のラティフィはしっかりエイトケンに勝ったのでラティフィはそこまで遅くない

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200