2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021 F1GP総合 LAP2589 □■ハンガリー□■

1 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 12:46:53.71 ID:WlheVACer.net
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2021 F1GP総合 LAP2584 □■イギリス□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1626624069/
□■2021 F1GP総合 LAP2585 □■ハンガリー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1626627019/
□■2021 F1GP総合 LAP2586 □■ハンガリー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1626628675/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
□■2021 F1GP総合 LAP2587 □■ハンガリー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1626669939/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1626692904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 12:54:54.45 ID:oufeCCFm0.net
色で連携を唱えるやつは
色で差別されるのも自業自得だなw

価値観すっとばして
偏見に基づいての分類を
自分がやってるんだからw

3 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 12:55:35.68 ID:xZasvFWa0.net
F1詳しくないけど前スレ1000とってやったぜw

4 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 12:56:19.80 ID:KZQE0YB7M.net
>>1


5 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 12:56:57.36 ID:iOjil0kP0.net
>>1
いちおつ

6 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 12:58:05.08 ID:U0KTnMqXM.net
>>3
こんなゴミ板の1000取って喜ぶな

7 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 12:59:47.55 ID:RTrgGDMwp.net
フェルスタッペンがハミルトンに謝ってこられてたとしたら、絶対に認めることができたと思うか?

8 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:01:24.14 ID:nwvU0kbEd.net
フェルスタッペンがハンガリーで走れるかどうか
いつぐらいはっきりするのかな
医者の診断はまたするだろうけど

9 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:04:31.93 ID:oufeCCFm0.net
デモというより差別盾にした略奪

ブラックすぎる
メルセデスw

10 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:04:38.90 ID:gZIz1+rI0.net
小山田大好きネトウヨがまた黒人差別してるのか

11 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:04:59.65 ID:U0KTnMqXM.net
https://i.imgur.com/N17Adww.jpg
https://i.imgur.com/8e6qHoL.jpg
ハミルトンは同じ状況でスプリントレースで譲った、フェルスタッペンは譲らなかった
ドライバーはお互いが悪いと言っている
それなのに
ここの住民はハミルトンが100悪いと言っている
誰が悪いかは明白、ここに書き込んでる奴の頭が悪い

12 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:05:18.05 ID:wfs/hz2+0.net
並ばれたらライン残さないといけないことも知らない人が結構居るんだね

13 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:05:21.42 ID:KggO/8qFa.net
レーシングインシデントだとしても
どっちがより悪いのか、の答えは明白

14 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:06:19.23 ID:mvE4zFIqd.net
あのコーナーってライン開けてたら曲がれんの?

15 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:06:31.65 ID:S+389mmN0.net
>>8
出走すると思うよ
Indyのクラッシュなんて80Gとか100Gとからしいけど翌日出走取りやめはあっても次戦とか全然問題なく出走する

16 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:06:38.24 ID:YwfpdXdr0.net
リカルド「フェルスタッペンには同情するが、どちらに責任があるという話ではない」
 「今のマシンであの走りをするのは空力特性的にああなりやすい どちらも余裕を持つべきだった」
アロンソ「レーシングアクシデントであり、どちらも意図的な物は感じない」
ルクレール「インにスペースは空いていたがハミルトンはエイペックスを付けていない」
 「しかしながらフェルスタッペンもアグレッシブに曲がり過ぎ」
ボッタス「お互いが引かずにやりあった結果」
チャンドック「両者ともに事故を避けるためにもっと何かできたはず」
 「個人的にはレーシングアクシデントだと考えている」
バトン「ハミルトンは引くべきだったが、誰が悪かったとはっきり言えるような物ではなく難しい」
ヒル「レースアクシデントではあるがハミルトンへのペナルティは『相手をリタイアに追いやってる』ので妥当な物」
 「ホーナーの『空虚な勝利』という発言には同意しない」
パーマー「コーナー手前では完全に並んでいたがエイペックスを外したのは確か」
 「しかしフェルスタッペンも厳しくターンインしていてどちらが悪いとも言えない」
エリクソン「1ラップ目に燃料が多いマシンを抜くのは難しくハミルトンのミス」
 「決して引かないという意思表示」
アルボン「フェルスタッペンはあそこに飛び込まれないよう締める事もできた」
 「僕がハミルトンに当てられた時の状況はルクレールを抜くの時のほうが似ている」
サインツ「非常にタイトな状況だったので判断できない」
ペレス「二人ともバトルの限度を超えている」
サロ「フェルスタッペンのミスでフェルタッペン側が引くべきだった」
ウェバー「ハミルトンががさつな運転だった」
中野信治「あれはどちらが悪いってわけでもない、10秒ペナルティは重い」
川井一仁「バトルの結果であってペナルティは不要」

17 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:06:38.82 ID:yvZ0XXrC0.net
ペナルティ出てるしハミルトンが悪いんじゃね

18 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:07:36.31 ID:l/dP04WZ0.net
>>8
後二回くらい医者が診て問題なければでれるとかここには書いてる人がいた
最終は1週間後とか

19 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:08:10.24 ID:mwM/GGrsK.net
>>8
今一番重要なのはそこよね
仮に脳震盪起こしてたら欠場した方が良い二週間じゃ治らないし
フェルスタッペンは若さから意地でも走ろうとするだろうが
レッドブルは止めないといけない

20 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:08:57.16 ID:gZIz1+rI0.net
気に入らないやつはどんどんぶつけてリタイヤに追い込んでやればいいよ
昔はそれが普通だったわ

21 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:10:59.90 ID:N/7czGFF0.net
>>11
ドライバーはお互いが悪いと言っているからの
どちらが悪いか明白
ってw
流石に草

22 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:11:28.96 ID:N/7czGFF0.net
>>12
残ってたよ

23 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:11:31.51 ID:BPCrpzZ00.net
>>16
リカルドに関しては自分もDF抜け撃墜の経験者だからなあって感じよね

24 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:12:35.98 ID:J0NmEoF+a.net
>>20
ぶつけて自分は無傷で済むというのは運次第だからね
セナプロみたいに心中することで自分に利益がないケースじゃないと
あえてぶつける理由がない

今回の場合はマックス側はぶつけることで利があるけど
ハミルトンは結果的に運がよかっただけにすぎない

25 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:13:07.11 ID:U0KTnMqXM.net
>>21
うん?本気で言ってる
ちゃんと読もうね

26 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:13:15.06 ID:iOjil0kP0.net
>>14
速度落とせば曲がれるだろ

27 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:14:52.14 ID:U0KTnMqXM.net
>>24
違うんだよなあ
普通のドライバーは当たって損する側が引くからみんなインに入るんだよ
フェルスタッペンはアウトの時もインの時も自分が優先だと思ってる馬鹿だからぶっ飛んだだけ

28 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:15:11.78 ID:mwM/GGrsK.net
ヒルの言い分が全面的に正しいね
接触自体はレーシングアクシデント
しかし結果的にフェルスタッペンはリタイアしたから10秒ペナルティになった
フェルスタッペンが過去に似たような構図で
リカルドをリタイアさせた時も10秒だったし
10秒ペナルティは妥当かな

29 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:15:42.88 ID:oufeCCFm0.net
タックル予想できてた人種を
なだめようとしても無駄w

ブラック企業は排除でw

30 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:16:10.33 ID:3nRrrZTu0.net
>>14
対ルクレールの時はもっとインから進入して曲がれてる

31 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:17:07.27 ID:iOjil0kP0.net
>>27
イン側1台分空けたライン通りながら自分が優先だとか思い込むアホがどこに居るんだよ

32 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:17:26.70 ID:U0KTnMqXM.net
>>30
ルクレール の時は燃料も少ないしその前のストレートでフェルスタッペン程閉めてないからな

33 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:18:03.12 ID:CRlh6St+0.net
FIAがフェルスタッペンに
脳震盪で次戦の出場を認めないとか
ありそうだな

34 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:18:17.30 ID:U0KTnMqXM.net
>>31
イン側が優先なのは当然だろ、先週のオーストリアのレース見てくれはわかるよ

35 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:18:34.22 ID:N/7czGFF0.net
>>33
??「診断書を出してね」

36 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:19:06.13 ID:N/7czGFF0.net
>>34
だから1台分スペース空けてるやんw

37 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:19:41.16 ID:iOjil0kP0.net
>>32
つまりフェルスタッペンの時はコプス手前で厳しい牽制されたからコプスでクリップつかずに嫌がらせしてやろうって思ってたって事?

38 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:19:57.81 ID:mwM/GGrsK.net
まぁフェルスタッペンもターン6でコース横切ってハミルトンのラインを完全に潰してるし
お互い引かなかったらそりゃこうなるわ

39 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:20:23.85 ID:iOjil0kP0.net
>>34
オーストリアの裁定見てないの?
モータースポーツのルールとマナーをもういっぺん学び直してこい

40 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:20:27.05 ID:l/dP04WZ0.net
>>24
君はハミルトンがどれだけぶつける練習してきたか知らない
最初はマッサのインにちょこっとだけ頭入れて自分のウイング壊したり
ここの住人でもできる赤信号を止まらずライコネンにカマ掘ったりを経て
最近はコツっと当てて相手をリタイヤさせる技術は天下一品とまで言われるようになった

41 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:21:12.16 ID:J0NmEoF+a.net
RBは訴えると言ってるけど裁定が変わるはずないし
ドライバー含めた有識者の見解も出揃ったし
新しい事実でも出て来ない限り、もう同じ話の繰り返しにしかならないね

42 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:21:34.68 ID:U0KTnMqXM.net
>>37
いやインに付けなかったんだろあんだけ閉められたから
フェルスタッペンはハミルトンが引く前提だった、ハミルトンは引く気がなかった

43 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:22:07.96 ID:IoKsFsoJp.net
百合子「診断書はありまーす!あるわよ!」

44 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:23:17.53 ID:U0KTnMqXM.net
>>39
ネットのスレバトルでソースは相手に調べさせるとか馬鹿だろお前、お前のどうでもいいコメントの為に調べたりしねえわぼけ
リカルド「フェルスタッペンには同情するが、どちらに責任があるという話ではない」
 「今のマシンであの走りをするのは空力特性的にああなりやすい どちらも余裕を持つべきだった」

アロンソ「レーシングアクシデントであり、どちらも意図的な物は感じない」

ルクレール「インにスペースは空いていたがハミルトンはエイペックスを付けていない」
 「しかしながらフェルスタッペンもアグレッシブに曲がり過ぎ」

ボッタス「お互いが引かずにやりあった結果」

チャンドック「僕に言わせれば両者ともに事故を避けるためにもっと何かできたはず」
 「ただ個人的にはレーシングアクシデントだと考えている」

バトン「ハミルトンは引くべきだったが、誰が悪かったとはっきり言えるような物ではなく難しい」

ヒル「レースアクシデントではあるがハミルトンへのペナルティは『相手をリタイアに追いやってる』ので妥当な物」
 「ただホーナーの『空虚な勝利』という発言には同意しない いい勝利だった」

パーマー「コーナー手前では完全に
並んでいたがエイペックスを外したのは確か」
 「しかしフェルスタッペンも厳しくターンインしていてどちらが悪いとも言えない」

ドライバーのコメント貼ってあげたから読めよ
お前のゴミコメントより信頼性が高い

45 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:24:02.82 ID:yvZ0XXrC0.net
なんにせよ1周目で優勝候補が脱落しちゃう見る側としてはどっちらけだからな
ペナルティよりかは2度目は失格にするという警告の方が効果的な気がする

46 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:24:06.14 ID:N/7czGFF0.net
>>42
暴論出たw

47 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:24:10.15 ID:iOjil0kP0.net
>>42
手前から減速すればクリップ付けるだろ
まあ一瞬の判断だから判断ミスする事もあるだろうがそれだったら自分のミスですってちゃんと言えばいいだけ
俺は悪くない!って小学生みてぇな事いってるからあんだけ燃えてんの

48 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:24:38.34 ID:N/7czGFF0.net
>>43
高野連「試合開始までに間に合わないから不戦敗ね」

49 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:24:54.84 ID:U0KTnMqXM.net
本当基地外信者どもは都合の悪いコメントには一切噛み付いてこないのに、いけそうだと思ったら何にも来て困るわ
その癖人格否定だけでなんのソースもない脳内ソースで罵倒してくるから困っちゃうよね
レスバトルの常識を身につけようね

50 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:25:19.33 ID:bQVqqaJ/a.net
>>27
今日も同じことを言い続ける小学校以下のHONDAアンチのチョンセン人

51 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:25:35.29 ID:WlheVACer.net
>>19
止めるも何もドクターストップならどうにもならん

52 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:25:44.82 ID:N/7czGFF0.net
>>45
たぶんこのままだとどっちかが大怪我するまでやりあうやろな

53 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:26:34.58 ID:U0KTnMqXM.net
>>37
>>11に反論してくれる?話はそれからな
ハミルトンとタッペンは2回逆の立場で並んでる
フェルスタッペンは2度とも譲らなくていいという了見はおかしい

54 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:26:41.38 ID:N/7czGFF0.net
>>49
レスバトルの常識w

55 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:27:11.12 ID:iOjil0kP0.net
>>44
いや普通にレース見てたら裁定出てくるから分かってるはずだろ?
そもそもオーストリアでのインシデント知ってんだったらその裁定の結果なんてレース中に出てる訳で
レース内容把握してない癖によくオーストリアの話持ち出せるわな

56 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:27:11.63 ID:Mx0VQCctr.net
まあレッドブルとして今後はスプリントレースに対するアプローチを考えるべきかもね

通常のレースよりもバカなハミルトンがリスクを冒してくるということを

57 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:27:37.79 ID:J0NmEoF+a.net
ラグビーの脳震とうも数日経ってから症状が出る場合が結構あるし
マックスも退院しただけでは何とも言えないね

58 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:27:45.91 ID:mwM/GGrsK.net
インディを例に上げて大丈夫みたいな事言ってる人いるが
サイドインパクトでの50Gって脳へのダメージ桁違いだからな

59 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:28:22.83 ID:RnWXSuukF.net
>>25
新井紀子が言ってるように思ってる以上に読解力の無い奴多いから本気で読めと言っても多分そいつ理解できんぞ

60 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:28:23.51 ID:U0KTnMqXM.net
>>50
HONDAアンチはお前らだろ
ホンダにとってはF1撤退した方が+なのにF1の結果なんてどうでもいいだろ、ただで提供してるエンジンを壊したフェルスタッペンが害悪ドライバーだろ

61 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:28:41.93 ID:h1Qg4T790.net
NFLの脳震盪問題なんて、引退してから出てきたしなー。
侮っちゃいかん。

62 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:28:55.55 ID:pKh0qHnm0.net
フェルスタッペンの後ろに走ると空力が乱れるの? みんなブチ当てていくんだけど
VSリカルド
https://youtu.be/36YFQTFzZwU
VSベッテル
https://youtu.be/8N3SItwAvKU
VSライコネン
https://youtu.be/FGaCcTzpgD0
VSハミルトン
https://youtu.be/ejDTu1BGHKg
VSルクレール
https://youtu.be/b0G4-Vp2TS0?t=41

素朴な疑問

63 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:29:21.33 ID:U0KTnMqXM.net
>>55
いやそんな口先だけで言われてもね
ソース出せなきゃただのゴミ
脳内ソースと変わらない

64 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:29:29.10 ID:RnWXSuukF.net
>>33
Taki Inoueが準備運動を始めたらしい

65 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:29:55.72 ID:CRlh6St+0.net
>>41
別に裁定をひっくり返そうとか思ってなくて
FIAとメルセデスにプレッシャー掛けたいんだろうね

ハミルトンが精神的に追い込まれたら
勝てる確率あがるわけだし

ハミルトンは人種差別に向き合う
ってい大義名分で味方を増やそうとすふでしょ

時期にno Red Bull! no HONDA!だね

66 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:30:07.95 ID:iOjil0kP0.net
>>53
しゃあねぇな答えてやるわ
スプリントレースの時のはハミルトンがコーナー内まで引かずにアウトサイドに回り込んでたらフェルスタッペンはしっかりクリップ付いて立ち上がりアウト側1台分空けなきゃいけない
実際はハミルトンが自主的に引いたからレコードラインをトレース出来ただけ

67 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:30:10.27 ID:tmH7RtN9p.net
ハミ「やあマックス!お詫びにいい医者を紹介するよ!」

68 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:31:07.86 ID:Mx0VQCctr.net
何にせよ身体に関することとりわけ脳だから慎重に判断すべきだとは思う

元広島カープ捕手の達川氏も引退してかなり経つのに未だに後遺症に悩まされてるって言ってたし

69 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:31:50.08 ID:iOjil0kP0.net
>>63
まともにレース見てない人とレスバしても前提知識に差があり過ぎてそこまで遡ってやるほど義理はねぇからNGするわ

70 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:32:45.91 ID:iOjil0kP0.net
>>67
フェルスタッペン「ナンデオチュウシャモッテルノー」

71 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:32:49.61 ID:bABDfxik0.net
ゴキブリのせいで台無しやね

72 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:32:56.01 ID:xZasvFWa0.net
F1詳しくないけど、もっとインなめなめで行けよって話かね
https://twitter.com/hawndaniel/status/1416810662492319746
(deleted an unsolicited ad)

73 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:33:13.11 ID:U0KTnMqXM.net
>>66
じゃあフェルスタッペンも引けば良かっただけやん
危険ドライバーはフェルスタッペンって事やね

74 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:33:19.47 ID:Yrwzo32g0.net
ブラウン「それで・・・スプリントレースのワシのナイスなアイディアはどうだったんだ?お前ら」

75 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:34:06.16 ID:U0KTnMqXM.net
>>69
はいはいソースも出せないゴミは議論の資格すらないから
お前の脳内ソースで発言されても困るわ

76 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:34:34.21 ID:U0KTnMqXM.net
>>74
ゴミ二度とやるな

77 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:35:32.32 ID:bABDfxik0.net
>>73
レースを理解してない馬鹿チョン猿w

78 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:35:38.86 ID:gWP+9G9e0.net
近くを走ってて今後のことを考えて忖度しなきゃいけない現役より
客観的に映像を分析できる元ドライバーを支持するね
とくにデイモンの分析がまともに思える
ハミルトンに瑕疵がある

79 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:36:06.46 ID:mwM/GGrsK.net
車の損傷具合から50Gの衝撃をフェルスタッペンがモロ受けてるのは明白だしな
フェルスタッペンはフラついて一人じゃ歩けなかったし
あれで脳震盪がにならない訳ない
本来なら担架で運ばれるべき事故、歩いたらだめ

80 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:36:35.03 ID:Mx0VQCctr.net
ヒルの場合は実際に何度かやられてるから余計説得力があると言える

81 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:36:35.71 ID:KeIWbGmv0.net
虎之介が未だに週5日はクラッシュの影響かは分からないけど
偏頭痛になるとか言ってたな。
何か言われたら怖いから検査はしてないとか。

82 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:37:03.52 ID:U0KTnMqXM.net
>>77
出たー 人格否定
それしか出来ないよねマジで
ソースは貼れない文書は読めない
脳内ソースの陰謀論と人格否定しか出来ないww

83 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:37:13.65 ID:CRlh6St+0.net
>>64
ユニマット レッドブル ホンダ 爆誕

84 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:37:56.33 ID:bABDfxik0.net
>>82
ソース?トンスルでも飲んでろバーカwww

85 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:38:48.16 ID:S+389mmN0.net
スプリントレース思ったより悪くないと思ったけどな
FP2より絶対面白いしファンも金曜日にサーキットに来る理由になる
内容的にもアロンソみたいなスタート上手いドライバーが目立つし良かった

86 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:39:45.50 ID:UOKyrEaA0.net
クロンボ < 俺が被害者! 俺が被害者!

F1王者ハミルトン、SNSで人種差別被害 優勝した英国GPめぐり
https://news.yahoo.co.jp/articles/61652bb08e881019008494721c0b34ad9d915ab1

87 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:39:58.18 ID:bABDfxik0.net
ゴキブリはマジでゴキブリなのを証明出来て良かったな

88 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:41:03.89 ID:bQVqqaJ/a.net
>>16
3頭身の年寄りアロンソはハミルトンの10秒ペナルティは厳しすぎるとか言っちゃてるが、相手が死ぬ危険がある超高速コーナーで故意にぶつけてるハミルトンの味方するのは将来のメルセデス入りを諦めてないからか(笑)まあレーサーなんて人が死のうが再起不能になろうが悲しそうにしてるの最初だけだよな。だっていいシートが1つ空けばそこを狙えるんだから(笑)現在のドライバーで1番の悪人は断トツで平気で殺人を犯そうとするハミルトンだが、ドライバーに性格のいい奴なんか殆んどいないだろうな。

89 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:42:22.35 ID:iOjil0kP0.net
>>88
ラップダウンされる時に引っ掛けられて殺されたら嫌だからビビってるんじゃね?(適当)

90 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:43:07.89 ID:J0NmEoF+a.net
>>85
オーバーテイクしやすいコースだとさらに盛り上がったかなと思う
ソフトスタートで順位を上げて後は蓋をすればいいと考えたアルピーヌの戦略と
アロンソの腕は見事だったけども

91 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:44:10.34 ID:U4odS6k60.net
モナコでスプリントやればどうなるか見てみよう

92 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:44:21.54 ID:Mx0VQCctr.net
思ったがあのタイミングで赤旗でなくてSCで済ませられなかったのかな?

ハミルトンがペナルティ受けてるにしても結局赤旗になって壊れた部品交換できたわけだしフェアではないと思うんだが・・

93 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:46:11.33 ID:pKh0qHnm0.net
>>88
これは言えてる
j実際にラッツェンとセナが立て続けに事故死した年のタイトル決定戦でぶつけてタイトルをとるドライバーがいた
ビアンキが事故死しようがアロンソが宙を舞って骨折しようが
黄旗で速度を落とさないドライバーがいたし、なんならブレーキングゾーンでチョロチョロするような奴がいたからな

94 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:46:33.16 ID:sus+QsQm0.net
マジで暇老人ども頭おかしいわ
いつまで論争してんだよ

95 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:46:49.33 ID:/EWDM9Uip.net
アンチハミルトン側が差別用語を使いまくるのは
マックス&ホンダ側の人間が品性下劣だと思わせる工作でもやってんの?

96 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:47:03.29 ID:bQVqqaJ/a.net
>>33
おおー、トト・ウォルフとハミルトンが一番望んでた事じゃないか(笑)フェルスタッペンが2、3試合欠場すればトトはもうピレリに頼んでフェルスタッペンのタイヤに傷をつけさせるとか、ハミルトン、ボッタスに危険な接触させるとか、因果応報にビクビクしながら神経すり減らす行動をしなくて済むからね(大爆笑)

97 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:47:09.29 ID:Mx0VQCctr.net
赤旗にならずにSCで済ませてたらハミルトンリタイアだったのに

98 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:48:11.15 ID:S+389mmN0.net
>>90
そういう意味だとモンツァ選択したのは正解な気がするね
1コーナーがカオスになりそうなのもまた楽しみ

99 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:48:17.42 ID:mwM/GGrsK.net
アロンソ本人はレーシングアクシデントと思ってる訳だから
それで10秒は厳しいと考えるのは別に普通かな
ヒルも言ってるように結果的フェルスタッペンがリタイアしたから
ハミルトンに10秒のペナが出た訳だろうし

100 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:48:28.53 ID:J0NmEoF+a.net
>>92
事故の後処理に30分以上かかったから赤旗は仕方ないかと

101 :音速の名無しさん :2021/07/20(火) 13:48:36.32 ID:iOjil0kP0.net
>>92
撤去する時にレッドブルのスタッフが電気的に安全か確認してからじゃないと危ないしsc中でもランオフエリアに防具も付けてないマーシャル以外の人が居たら危ないから赤旗にしたんだと思う

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200