2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021 F1GP総合 LAP2592 □■ハンガリー□■

1 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 15:41:28.95 ID:tRhk8BNea.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2021 F1GP総合 LAP2591 □■ハンガリー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1626852773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

611 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:31:42.96 ID:wuPSftq/0.net
既出?
https://youtu.be/QcADs-Wluwg

612 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:34:09.49 ID:NRfe/j6h0.net
>>557
米家免許取ったのか?!
ホントか?!

613 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:35:47.34 ID:fbB1XOPh0.net
>>611
これやっぱ>>496の指摘どおりハミルトンが「あ、ぶつかる!!」と思っておもいっきり減速したけど燃料満タンのせいで間に合わず衝突が正解なんじゃねの

614 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:42:49.11 ID:H0zeA0Ju0.net
>>613
思いっきり減速!?

615 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:43:03.29 ID:QyW8cXKra.net
>>602
良く見ろ左下なw

616 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:43:35.60 ID:VRTMVlV20.net
ハミルトンはF1サーカスであのクラッシュのさせ方を学んだな(´・ω・`)

617 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:44:06.19 ID:enVD6M3k0.net
>>613

おれは一方ではハミルトンの衰え説は捨ててはいない
だからRB、若いフェルスタッペンは此れをむげに恐れてはいけないとは思う

618 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:44:14.23 ID:QyW8cXKra.net
>>609
兎に角ね。1周目じゃグリップ全然ないからアテにいってると言われるのはソレ

619 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:45:30.77 ID:tH76+FK00.net
>>615
体重じゃなくて身長
ノリスとそこまで差がない

620 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:46:28.22 ID:plOv8Dtbd.net
>>619
170と160未満を差がないと見るかどうかか

621 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:46:34.17 ID:QyW8cXKra.net
>>619
10cmって相当あるぞ?

622 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:47:41.85 ID:fbB1XOPh0.net
>>614
>>611の動画見る限り衝突する直前ハミルトン相当減速している(ように見える)
この減速がなかったらタッペン51Gどころでは済まなかったと思うとゾッとする…

623 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:49:10.43 ID:hSarC0XaM.net
>>618
でもエイペックスの件はペナルティーの根拠になってるから、大事なところじゃないですか

624 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:49:34.78 ID:p5cijygla.net
>>621
10cmは誤差のうち、シークレットブーツ履いた身長でもOKだからね

625 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:51:07.61 ID:lf3zDJqi0.net
>>624
90秒サーキットで換算すると5.5秒差だぞ

626 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:51:53.88 ID:GsLMzll00.net
>>622
もっと減速しないと曲がれないラインだった

627 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:52:27.94 ID:67uG6Qita.net
自分がフェルスタッペンだったらあそこで無理せずにハミルトンに譲ってた。フェルスタッペンは追われるより追う方がいいと川井ちゃんが言ってたけど、イギリスGPは2位でよかったんだよ。
先月のトト・ヴォルフのフェルスタッペンがリタイアすれば追いつける発言にレッドブルも気をつけるべきだった。

628 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:52:29.66 ID:GUzueioT0.net
>>618
言ってる事トンチンカンだぞ
そんなこと言い始めたらタイヤ暖まるまでオーバーテイクするなと言ってるようなもんじゃん。

629 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:54:07.87 ID:QyW8cXKra.net
これ角田が曲がらないのウェイトのせいだわ
https://formula1-data.com/article/f1-will-introduce-new-weight-rules-2019
最低80sだから
ガス10s 角田26s(今は減ってるか?3〜4ぐらい)

約10sぐらいマシンバランスが変わってる
有利にも不利にもなるな

630 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:55:44.95 ID:QyW8cXKra.net
>>628
そうだぞ?
1周目で決める必要もあるし、決めない必要もある。
ハイグリップじゃないと危険な所でヌクのは悪手だよ

631 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:56:55.80 ID:enVD6M3k0.net
>>627

コース上の黒魔術師だからねえ

632 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:58:19.46 ID:fbB1XOPh0.net
>>627
>>496の動画を参考にするならムリせずも何もタッペンはハミルトンのために自身のベストラインから大きく外れてちゃんとペース(2メートル幅)空けてる
だから接触の原因はハミルトンにあるとペナ食らったわけで…

633 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 19:59:55.78 ID:NRfe/j6h0.net
>>600
ハミルトンって意外にデブだな・・・
レース感覚はある程度維持出来ても
中年体質がそろそろ始まっているな!w

634 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:00:17.06 ID:nceqLA/U0.net
>>186
オコン186cmもあって66kgか
そんな風に見えないけどめちゃ痩せてんな

635 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:00:44.49 ID:enVD6M3k0.net
さてオリムピックでも見てやろうじゃないの

636 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:02:40.53 ID:1canQY6A0.net
オリンピックとかどうでもいいから鈴鹿やっちくり〜

637 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:02:56.79 ID:xwVNmOMMr.net
>>600
角田162くらいなかったっけ

638 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:03:35.72 ID:GUzueioT0.net
>>630
フォーミュラマシンでタイヤが暖まってない状況下で低速コーナーと高速コーナーどちらがグリップを効かせられると思う?

639 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:04:04.12 ID:QyW8cXKra.net
>>635
https://www.olympic-corp.co.jp/

640 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:04:26.24 ID:67uG6Qita.net
F1GPニュース始まったけど、山本さんはもうハンガリーにいるんだね。川井ちゃん何となく元気が無いように見える

641 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:04:28.61 ID:DDDgZanma.net
3年ぶりぐらいにGPニュースで川井ちゃんを見てるけど凄い太ったなぁ
運動とかしてるのかね

642 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:04:52.10 ID:QyW8cXKra.net
>>638
両方ダメだろ
特に今回は最初からバトってたんで両者共に冷え冷えだぞ?

643 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:06:41.77 ID:IsgTtKq10.net
川井はいつもこんなだろ

644 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:06:51.76 ID:67uG6Qita.net
>>632
100%ハミルトンが悪いと思ってるよ。トトのフェルスタッペンがリタイアすれば追いつける発言の記事に嫌な予感がしてたからさ。

645 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:08:02.85 ID:hSarC0XaM.net
そもそもジョリオンの動画を公式から上げてきたのは、何の意図なのかね。
内部でも見解が割れてるとか、初動がホーナーの恫喝で気圧されてハミルトンを悪者にしすぎたので、
バランスをとる目的とかなんかな。

646 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:08:16.40 ID:nceqLA/U0.net
以前ノリスがテストドライブしたマクラーレンライドオン
ノリスくらい小っちゃくないと乗れない
https://genroq.jp/2020/08/18/88196/

647 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:08:37.86 ID:DDDgZanma.net
>>600
角田君、俺より10センチぐらい低いのに体重は俺より2キロ多い
太りすぎだろ

648 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:08:56.75 ID:enVD6M3k0.net
>>636

実際世界選手権という場はあるからね

オリムピック興行という商業の場はかなり廃れていくかもしれんね

649 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:09:23.83 ID:MCSxwAW/0.net
韓国&立憲民主党大好きなハミ信者の米谷さんの解説が聞けるのはフジTVだけ

650 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:11:00.03 ID:QyW8cXKra.net
>>647
筋肉だるまと言うこと
160なら筋肉多いと75sぐらいが適正値だぞ
NFLなんて185で110とか普通だしな

651 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:12:09.72 ID:GUzueioT0.net
>>642
バトルしてるからタイヤ冷えてるって意味が分からない むしろウィービングしたりハードブレーキングする分暖まりやすいシチュエーションが増えるんだが
ちなみにダウンフォース効くから高速コーナーの方が理にかなってるよ
ていうかハミルトンとかどうとか関係なくキミの理論だと1周目の追い抜きはほぼ非常識なものになってしまうんだが

652 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:12:38.47 ID:SmEqRZXqp.net
>>647
クソガリがF1に乗れるわけねえだろ

653 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:12:45.47 ID:Yw+SuZ/k0.net
>>650
脱いだ状態の角田ってムッキムキだったよな

654 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:13:47.75 ID:qbH+L5Er0.net
言われてみると、角田はちょっとごついイメージあるな

655 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:14:42.26 ID:PBUV4sL20.net
ハミルトンのハンドル操作が移ってる動画が公開されだして、ハミルトンが異常な行動してたのがハッキリしてきたな
タッペン側はちゃんと右側をかなり空けて走り続けてるのが映像で確認されたので締めてないのが分かる
逆にハミルトンは一度左にハンドルを切ってから緩く右に切っていて、右にスペースを空けたまま曲がり続けており、
大きくハンドルを切るのが遅すぎてコーナーに入ったにも関わらずマシンが右を向けていないのがハッキリした
あそこはルクレールの時に分かる様に路肩+白線部分も使えるコーナーなので、実際ハミルトンは2車線近いスペースを持ってたが、
右側1台分のスペースを使うのを拒絶してインへマシンを向けず、タッペンの方角へマシンを向けたままコーナーに突っ込んでる
あれだとタッペンが外に逃げてもハミルトンにぶつけられてコースから追い出される事になる

656 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:14:46.36 ID:YdvDWc8z0.net
プロレーサーに比べたらスーパーなんちゃってな実走体験ではあるが、その感覚でいうと、
高速コーナーで接触するような駆け引きをする事自体恐ろしい。よーやるわ、って感じ。
コーナーを通過するだけでも怖いのに高速のままコースアウトしたら.... 恐ろし過ぎる。

プロの皆さんは怖さはないんだろうが、高速でコースアウトしたらダメージを受けるのは同じw

657 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:15:06.17 ID:DDDgZanma.net
>>652
俺を筋肉ありまくりだぞ

658 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:16:13.57 ID:SmEqRZXqp.net
>>657

ジョークのセンスあるよ

659 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:16:44.64 ID:x3xC3/bH0.net
以前ここで角田がプールに飛び込む映像が貼られてたけど
ガッチリした良い体格してたような気がする

660 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:17:48.79 ID:UBmbYj320.net
https://goo.gl/maps/PggvA7ateESei9MS9 1:09 高速ターンイン地点
https://goo.gl/maps/maNDD8nDi6S2ASrS6 1:18 ハミ減速
https://goo.gl/maps/ziQDjtLNoHNZv5ms7 1:41 接触
https://goo.gl/maps/bSuEcG6gsv3shb8s9 エイペックス壊す設定の縁石

https://www.youtube.com/watch?v=4ikWhv-1w5E#t=50 (time)

661 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:19:21.74 ID:enVD6M3k0.net
>>656
角田君が氷の上を滑ってる感じと表現してくれたからね
挙動のナーバスさはもう超人でも扱えない限界点だったんでしょう
300kmコーナーとかまあ考えられないよね

662 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:19:46.21 ID:TDk6v07Y0.net
五輪国歌斉唱KEIKOじゃなくてヨカッター

663 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:19:50.33 ID:PBUV4sL20.net
こうした映像が各レース誌などからもyoputubeで検証動画として公開されだしたからか、
トトやアリソン等はうしろからぶつけても追い越し規定には乗ってないからセーフだ
なんていう無茶苦茶な暴言を言い出してる
しかし、安全に走る&接触を避けるのは基本項目に書いてある事であって、追い越し規定に無いから許される
なんていうメルセデスの主張は異常すぎる
むしろ、トトやハミルトンの説明ではこうした異常なコース取りをミスなくコントロールしてやっていた=意図的にやってた
という事になる上に、追い越しルールを曲解して危険行為を好んで採用して、今後も続けると宣言してる様なものだ
ハッキリ言って、メルセデス側のコメントの数々はダイムラーメルセデスという会社全体が狂ってるとしか言い様がない
観客やドライバーの命を危険に晒しても順位で楽する為ならガンガンぶつけるルールの不備を知ってて付いてた、コントロールもミスしてない
と言ってる訳なのだから
自動車メーカーとしてこれをどう考えてるのか、レース誌やレッドブルはダイムラー自体に質問した方がいいかも本当に悪質だ
普通、ああいう映像が出たらコントロールをミスしたとか誤魔化すもんだが、まさか狙い通りにあの様に走ってたとトトやハミルトンが公言するとは思わなかったよ

664 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:20:07.35 ID:DDDgZanma.net
マックスのPU1期目使えないの?
壊れてはいないんでしょ?

665 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:20:16.95 ID:x0ph2aCX0.net
さすがに五輪の国歌KEIKOじゃなかった

666 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:20:47.48 ID:QyW8cXKra.net
>>651
頭つかえよ。冷え冷えタイヤで熱入るバトルする???

ピレリ『だめーーーー!!!!!』

これ。
タイヤ即死させるなら別に暖まるが即タイヤは終わる
タイヤ壊さない程度でバトルするならタイヤ暖まるような状況下にはならない。

667 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:21:24.51 ID:nceqLA/U0.net
片山右京が筋肉つけすぎて酸素の消費量が増えて走り始めから酸欠状態に陥って腕が上がらなくなったという笑えない話もあるが

668 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:21:52.33 ID:hSarC0XaM.net
>>660
ハミルトンが衝突時の衝撃でグリップ失って、アウトに膨らんだ結果でしょ?

669 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:22:27.76 ID:lhEkIMAK0.net
顎(´・ω・`)俺、ストウコーナー先のタイヤバリアに突っ込んで脚を折ったんだけど

670 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:23:30.57 ID:PBUV4sL20.net
https://youtu
.be/vBrWMQ3uhRo

ここの映像を見ると良くわかるが、ハミルトンはあそこから回避なんか出来る訳が無い
もっと前からマシンを右に向けてエイペックスについてないとぶつかるに決まってるでしょ
ハミルトンの走行はレコードラインをかなり逸脱して、ラインが完全にコースアウト方向を向いてる
しかも、トトとハミルトンの説明ではミスはなくコントロールしてああしてると説明されてるのだから、かなり酷い

普通、こんな映像あったらミスしてインにマシンが向かなかったとか言うよね?しかもぶつけてもルール違反じゃないとか、
後ろがぶつけるのを気をつける必要はないとかまで言い出してる。メルセデス&ダイムラー社は正気か?っていう

671 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:23:41.64 ID:PBUV4sL20.net
https://youtu
.be/vBrWMQ3uhRo

ここの映像を見ると良くわかるが、ハミルトンはあそこから回避なんか出来る訳が無い
もっと前からマシンを右に向けてエイペックスについてないとぶつかるに決まってるでしょ
ハミルトンの走行はレコードラインをかなり逸脱して、ラインが完全にコースアウト方向を向いてる
しかも、トトとハミルトンの説明ではミスはなくコントロールしてああしてると説明されてるのだから、かなり酷い

普通、こんな映像あったらミスしてインにマシンが向かなかったとか言うよね?しかもぶつけてもルール違反じゃないとか、
後ろがぶつけるのを気をつける必要はないとかまで言い出してる。メルセデス&ダイムラー社は正気か?っていう

672 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:24:26.95 ID:PBUV4sL20.net
ボタンエラーで二重送信になってしまった済まない

673 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:24:55.62 ID:nceqLA/U0.net
おちけつ

674 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:25:06.57 ID:QyW8cXKra.net
右京の時代とはトレーニングが別世界だしな
2000年なんてサッカーは31歳になれば大半の選手は戦力外通告でランク落ちへ移籍したり引退していた。
テニスなんて29歳で長老扱いw

それが今やサッカーは37歳ぐらい
テニスは35歳と大幅にトレーニングにより改善された。
右京も今だったら凄いアスリートになってたかもしれんよ。

675 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:27:09.19 ID:GUzueioT0.net
>>666
内圧に口出す事はあっても冷えたタイヤだからバトルするなってピレリが通達したことあるの?事例教えて?
詭弁通すために勝手な妄想と現実ごちゃまぜにするのは流石にヤバイよ

676 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:27:48.58 ID:UBmbYj320.net
https://goo.gl/maps/uZPWEbaNqAMh9prj7
接触地点からエイペックスを望む

677 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:27:53.98 ID:QyW8cXKra.net
>>675
馬鹿だろ?
真性の馬鹿だろオマエ

678 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:30:32.27 ID:UBmbYj320.net
https://goo.gl/maps/FcqERnYHngsm2gLL6
ハミ減速地点

679 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:32:29.89 ID:FkEMKljQ0.net
まあハミルトンは制御の限界超えてたでしょ。
それを隠したいがためのはっちゃけにしか見えない。

680 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:34:24.42 ID:tOmyhMrt0.net
まだ言い争っててワロタ

681 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:37:18.69 ID:enVD6M3k0.net
今回からのお初のタイヤ制御を2人とも間違えたでそ

此れだけは言える

682 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:37:19.90 ID:EcdagdhO0.net
>>609
全然言えない
この映像はエンジンエアインテーク左側から取ってるからカメラは右向きになっててコーナーのエイペックスに行けてるように見えるけど
ヘイローの支柱と無線アンテナを直線で繋ぐとガードレールの黄色い部分に近いところに向かってるのが解る
完全にオーバースピードでアンダー出してコントロール不可領域で走ってる

683 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:38:17.84 ID:/EpfnWS10.net
オリンピックの開会式の始めの方の映像、ハミルトン映ってなかった?

684 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:38:54.52 ID:PBUV4sL20.net
タイヤが温まりきれておらず機能してないことで云々はボッタスとラッセルのクラッシュの時に
トトが嫌みったらしい文句を言いまくってたよね…
ダイムラーメルセデスという企業のモラルがどういうものなのかが如実に現われてるコメントの数々だと思う
ダイムラーメルセデスは後ろからの煽り運転で意図的にぶつける事を推奨でもしてるのかね?
そんなもん、常識的に問題あるの分かるだろうに、追い越し部分では指摘が少ないからやっていいとかがダイムラー君の選んだ模範解答な訳だ
あっこは過去の大事故もそうだったが、不正絡みも含めて何一つ変わってなかったってことだな
人が死ぬまで同じ事をまた続けるってことなのだろう

685 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:39:20.96 ID:tOmyhMrt0.net
>>674
人間が投げる、蹴る、打つのスポーツと違って
F1の場合はマシンが速くなるからな
右京さんの時代と比べたら今はマシンの速度やGも上がってるからどうなんだろうね

686 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:40:41.88 ID:GUzueioT0.net
>>677
最初からバトってたんで両者共に冷え冷えだぞ?
タイヤ即死させるなら別に暖まるが即タイヤは終わる
タイヤ壊さない程度でバトルするならタイヤ暖まるような状況下にはならない。
意味がわかりません。じゃあバトルしてなかったらならバトルしてる状況よりタイヤ暖まるって意味?
最初からバトってたんで両者共に冷え冷えだぞ?
これが駄文過ぎて意味わかんねーわ

687 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:40:47.15 ID:GUzueioT0.net
>>677
最初からバトってたんで両者共に冷え冷えだぞ?
タイヤ即死させるなら別に暖まるが即タイヤは終わる
タイヤ壊さない程度でバトルするならタイヤ暖まるような状況下にはならない。
意味がわかりません。じゃあバトルしてなかったらならバトルしてる状況よりタイヤ暖まるって意味?
最初からバトってたんで両者共に冷え冷えだぞ?
これが駄文過ぎて意味わかんねーわ

688 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:40:51.24 ID:enVD6M3k0.net
逆にルクレールは
あいつはミスもするが勘が良い男だよなあ

689 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:41:14.48 ID:hSarC0XaM.net
もういいわ。自分の中でのまとめ。
・故意・悪意があったとする第三者の専門家、同業者は皆無で、アクシデントである。
・ジョリオンパーマーの動画が出るまでは、ハミルトンの分が少し悪いくらいに思ってたけど、
今は分からなくなった。
新ネタがくるまで、もういいや。

690 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:41:26.59 ID:n1Mh9bU00.net
アゼルバイジャンきたーー!!

691 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:41:34.91 ID:n1Mh9bU00.net
アゼルバイジャンきたーー!!

692 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:41:43.05 ID:n1Mh9bU00.net
アゼルバイジャンきたーー!!

693 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:41:49.18 ID:QyW8cXKra.net
>>685
根本的に筋肉の付き方が違うからね
無駄な筋肉付けるトレーニングでそこまで付く右京なら今時だったらスーパーなアスリートになれたんじゃないか?

694 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:42:10.67 ID:tOmyhMrt0.net
謎のアゼルバイジャン推し

695 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:42:36.55 ID:PBUV4sL20.net
ハミルトンは衝突のちょっと前に右に大きく切ったけど、そもそも最初からマシンが右を向いてないので
そこで右に切ったところでマシンが全然右に向かってないからな
あの状態に自分で操縦して持ち込んだのだから、遅れて右に切ったところでアウトに膨らみ続けるだけだよ
だからハミルトンには急ブレーキくらいしか回避手段がないが、それを明確に拒否するコメント&今後もやるコメントをしてしまってる
そもそも、コーナーに入る時点でハミルトンの準備動作が異常すぎるレコードライン完全無視
そんな異常なレコードラインをタッペンが考えて避けないのが悪いとまで言い張ってる超能力者でもないと無理だろ
いくらなんでもラインが狂ってる

696 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:44:22.97 ID:QyW8cXKra.net
>>686
本気で分からないんなら説明しても分からんだろ
定速と緩急でどっちがタイヤに熱入れできるかだよ

697 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:44:32.03 ID:enVD6M3k0.net
開会式何ぞどうでもええ

オリムピックは自分が好きな競技集中してみな

後はニュースダイジェストで十分

おわり

698 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:44:55.25 ID:lK2EPgEz0.net
死人がでたらどうするんだとか言ってるやつはもうF1見るなよ
チャンピオンシップ争ってる2人がギリギリでやりあったらこういう事も起こりえるって事が何で分からないんだろ

699 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:44:57.96 ID:67uG6Qita.net
川井ちゃん「ハミルトンはここで行けなかったら終わりだと思ったんだろう」。山本さん「ターン9からはレッドブルの方が速いんですよね」
クルサードもバトンもデーモン・ヒルもハミルトンがやり過ぎだったと言ってるんだね。
今日の川井ちゃんのハミルトン批判が炸裂してて笑える

700 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:45:27.94 ID:PBUV4sL20.net
>>689
むしろ第三者視点では分からないからぼやかされていた問題をハミルトンやトト達のコメントによって
「アレはミスでもコントロール不能でもなく、コントロールした上で意図的に行なった行為である」
「ルールでは追い越しに直接指摘が書いてない(実際は一般的な指摘で接触問題は基本事項として書かれてる)のでぶつける走りをしても許される」

故意だった&悪意しかないじゃねえかこんなもんしかもこれを今後もやり続けると宣言してるんだからダイムラー社全体がおかしいんだよコレ
いくらなんでも主張する内容が異常過ぎる

701 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:48:40.15 ID:enVD6M3k0.net
レースを左右するタイヤ変化点でさあ
ちょっとした練習期間こなしたぐらいでいきなり本戦での本気バトルは危険だろうな

いい教訓だよ

702 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:50:38.22 ID:GUzueioT0.net
>>696
相手の理解度に勝手に因縁つけて説明放棄するって勝間和代じゃないんだからさ…
じゃあ一周目誰の影響も受けず走ったドライバー(まず2位以下ほとんどあり得ないだろうが)とバトルしたドライバーのタイヤの暖まりの差を指し示すデータや証拠に使えるような動画ある?Youtubeにいくらでもオンボードなんてあると思うけど

703 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:51:55.11 ID:enVD6M3k0.net
オリムピックは余興などいらずに寧ろ素直に入場行進から素直に始まっていいくらい
聖火も素直にともせばいいしあとのつまらん余興もいらん

704 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:52:02.89 ID:4bchhX1xa.net
知り合いの奥さん?

705 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:52:11.18 ID:PBUV4sL20.net
ハミルトンやトトやアリソンタチがハミルトンはコーナーを作っていたからルイスのものだ
としている説明が本当に狂ってるからな
じゃあ、タッペンもコーナーを作ってたから譲る必要がない&ハミルトンの異常行動でしか問題が発生しない問題はどうなるんだよ
本当にダイムラーメルセデス&トト&アリソン&ハミルトン達は異常だ制裁を要求されてもおかしくない発言の数々を繰り返してる
FIAが危険な状態&速度で安易にぶつける事を推奨してるから悪くないわざとやったといわんばかりだからな

706 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:53:50.27 ID:QyW8cXKra.net
>>702
馬鹿すぎて説明するの超長文になるから諦めただけだよ???
どんだけ、長い説明になるのか分からんし
そもそも論で基礎知識だしコレ
ソレがわかんねーのに説明するって難しいんだわ

707 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:53:56.66 ID:hSarC0XaM.net
>>700
流石に20人の少所帯のF1村で、他のドライバーから見て、明らかに「やったな」って思われる行為なんて
できるわけがないでしょ。そんなもん素人と違ってプロが見たら一目でわかるし、
気が付いてるけど口ごもる人ばかりじゃないし。OBまで含めても一緒。
状況証拠の「状況」だって、うちらの知らないことも知ってるし、ドライバーの内面だってそう。
そんな妄想につきあう気はないわ。

708 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:55:01.41 ID:enVD6M3k0.net
ハミルトンは相当の実力者だからその辺のへ理屈は当然わかっているが
なんとも思わないのかねえ・・・・
なんかよくよく考えれば情けないチャンピオンだなあ

709 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:56:01.34 ID:ev9hHdXs0.net
情けないどころか元々汚い奴だから

710 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:56:03.69 ID:plOv8Dtbd.net
フェルスタッペンのドライビング解説がイメージと違うんだが、読んでも分からんかった
誰か分かる?

解説:なぜマックス・フェルスタッペンはあんなに早いタイミングでブレーキをかけるのか?
https://www.f1maximaal.nl/formule-1/windsor-waarom-remt-max-verstappen-zo-vroeg

[ジャーナリスト Peter Windsorの考察]
フェルスタッペンの特徴として、ペレスや他のドライバーよりも比較的早い段階でブレーキをかけることが挙げられる。
"速いドライバーはブレーキングが遅い"という固定観念を無視し『僕はそんな運転はしない』とフェルスタッペンは言う。

フェルスタッペンは、4つの要素をすべて兼ね備えている。
・いかにしてコーナーを「短く」するかという自然な感覚、・ステアリングの動きや加速がスムーズであること、・完璧なセットアップ、・マシンを操りマシンに振り回されないこと

では、なぜ彼は他よりもほんの少し早くブレーキをかけるのか。それは彼がクルマを感じ、セットアップの方法を知っているからだ。

ペレスは、フロントタイヤをロックさせずにどれだけ"遅く"ブレーキをかけられるかを自問し、できるだけ早くクルマを回し、早めにアクセルを戻すことでリアタイヤも節約している。これがペレスの長年のドライビングスタイルであり、彼がタイヤの節約に長けている理由のひとつだ。ほとんどのドライバーはペレスと同様だ。

フェルスタッペンは、そのような考えを持たないことで差別化できている。実際、彼はこのように考えていないだけでなく、感じてもいない。彼はコーナーに入り「ここがコーナーだ、ここを通るのがベストだ」と考える。

彼は、コーナーごとに、ラップごとに、そのやり方を変えている。これは重要なポイントだ。早めにブレーキをかけることで、自分のコーナーに影響を与える他のすべての変数を感じ取ることができる。1周ごとに路面温度が変わり、アスファルトのグリップレベルが変わり、タイヤのグリップレベルも変わる。アプローチに少し時間をかけることで、隅々までライバルを凌駕することができている。

711 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 20:57:12.89 ID:GUzueioT0.net
>>706
基礎知識なら説明できるよね?
だいたいF1のピレリタイヤを最初の周回でどの程度のプッシュしたら壊れるかなんてなんでお前が知り得るの?
あとQ2でプッシュしてるタイヤを使ってレーススタートさせたペレスやらハミルトンがロングスティント走れる時点で説明が破綻しませんか?

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200