2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021 F1GP総合 LAP2592 □■ハンガリー□■

1 :音速の名無しさん :2021/07/22(木) 15:41:28.95 ID:tRhk8BNea.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2021 F1GP総合 LAP2591 □■ハンガリー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1626852773/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

725 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:08:50.55 ID:PBUV4sL20.net
後ろを走る車がぶつける事を気をつける必要はないに至っては、処罰を求められて当然な話だと思う

726 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:09:13.25 ID:tOmyhMrt0.net
普通の人じゃない人たちがランキングで上位に食い込んでるのF1だけだろwww

727 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:09:24.88 ID:Q08Wld5C0.net
なんか、ハミチンvsタッペンをセナvsプロと同じにしようと必至だな。
ハミチンは引退して、タッペンvsノリスvsルクレールvsサインツvsガスリーにしないと
F1が終わるで。ハミチンはウイリアムズでアロンソvsベッテルとやり合うのがお似合い。

728 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:10:34.62 ID:f+55NLj10.net
お前らオリンピック見ろよ愛国者なんだろ?

729 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:11:37.57 ID:GUzueioT0.net
>>720
じゃあ百歩譲って俺がお前より馬鹿でも全然いいけど、ピレリタイヤがファーストラップでどの程度プッシュするとタイヤが壊れるのかデータを教えてよ
>>666で言ってることが正しいなら何らかのエビデンスあるんだよね?

730 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:11:57.99 ID:t9j+G4oP0.net
>>719
かつてA1GPというものがあってだな…まぁローラのシャシーにザイテックエンジンだったけど
ちなみに日本は25チームエントリーで21位

731 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:12:20.08 ID:B30y6pWO0.net
>>698
アロンソも言ってるんだけどアイツもF1辞めた方がいいな

732 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:12:54.68 ID:iKeitPPl0.net
>>724
それだよなー
マックスは何で高速コーナーで当ててきたんだろう

733 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:13:10.16 ID:PBUV4sL20.net
>>710
これは今期初めに角田絡みでも話題になってた奴だよ
古いレースだと速度維持を最優先にするからアウトインアウトで緩やかに曲がっていくのだが、
最近のレースでは速度をあまり損ねず、またコーナーから出た後の加速を加味して、
走行距離をいかに短くするかというレコードラインが注目されてきている
ルクレールなんかも語っていたが、マシンをグリッと右に向ける事でコーナーを速く出る事を狙う訳だね

734 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:13:15.09 ID:plOv8Dtbd.net
次世代エンジンでトト・ウォルフとホーナーの意見が衝突
https://www.racefans.net/2021/07/23/we-cant-go-back-to-a-flintstone-engine-the-clash-of-visions-over-future-f1-power-units/

>ウォルフ「石器時代のエンジンには戻れない、電気由来の比率を増やすべき」
>ホーナー「バイオ燃料や持続可能な燃料の道を歩むことで、内燃機関にも未来がある」

735 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:14:01.12 ID:Rs3eqrDJ0.net
メルセデスの連中の言い分は、全く理屈も筋も通ってない
批判されたら人種差別に論点をすり替えてる時点でお察し

736 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:15:19.71 ID:PBUV4sL20.net
エイペックスに付く義務はないってのも問題を摩り替えてるよなアリソン
ハミルトンはスペースが無いと大嘘を付いてたが、実際はハミルトンの右にある1車線分のスペースを
ハミルトンが意図的に使わなかった&右にマシンを向けるのが遅すぎた話
だからエイペックスを目指す義務じゃないから許される話じゃないし、スペースがあったのを否定出来る状況でもない
ハミルトンがエイペックスラインがあるのをあらかじめ知った状態でマシンを右に向けずになぜかコースアウトしかねない
オーバースピード状態で遅いコーナリングをやらかした話
しかも、これがミスじゃないって言うんだからビックリ。普通ならミスでしたって言って誤魔化す場面だが、狙い通りだから許されると言い出してるんだよ狂ってる

737 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:15:46.71 ID:plOv8Dtbd.net
>>733
いや、フェルスタッペンはてっきりレイトブレーキング系かと思ってたのに逆だったもので意外に思ったのよ

そのグリッと曲げる行為と早めのブレーキングが結びつかないというか、、、、

738 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:15:59.13 ID:QyW8cXKra.net
>>729
馬鹿だな、その質問が既に馬鹿なんだし諦めろ

739 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:16:10.98 ID:ev9hHdXs0.net
死人が出た事をネタにするドライバー何人かいるけど、実は何とも思ってないからな

でも、そんなんじゃ終わるのが加速するだけだ

740 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:17:24.37 ID:QyW8cXKra.net
>>737
踏ん張りブレーキは遅いよ
踏ん張りブレーキで速いのはダートとかジムカーナタイプ

バイクだって同じブレーキ遅いやつほど遅い

741 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:18:25.01 ID:PBUV4sL20.net
>>734
将来についての話の場合トトの話はただの気分とか綺麗事だから無視していいよ
ダイムラーの心証の為に内燃機関と戦ったみたいな演出をしてるだけだと思う
実際問題、ダイムラー自身が合弁等あらゆる手段を駆使して内燃開発をやめないんだし
我々は内燃をやりたくないとアレ程要求したのだけど仕方ないみたいなノリにしたいだけかと

742 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:21:20.21 ID:PBUV4sL20.net
>>737
我々が考えるブレーキタイミングとは違うんだと思うよ
タッペンが言ってるのはトストとかが語っていた、ドカッとブレーキして一気に駆け抜けるスタイル
タッペンが語ってるのはブレーキを少しづつかけ続けてコース目一杯に走るみたいなのではないってことだね
ただ、全てそうするって訳じゃなくて、当然そっちの方が良いコーナーではそうしてる筈
距離を短縮出来るコーナーではむしろ速めにブレーキを踏んで向きを変えるよ、そうじゃないコーナーは目一杯使うよ
という感じだから、タッペンは早めのビッグブレーキとレイトブレーキを両方使いこなしてるんだね

743 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:21:30.75 ID:tOmyhMrt0.net
フェルスタッペンもなんか後続車から当てられるの多すぎね?
リカルド ライコネン ベッテルがノーブレーキで突っこんでいくシーン
あんなに他のドライバーから撃墜されるドライバーもなかなか見ないな
7年間F1で走ってきて24回のリタイア そのうち7回が1周目でクラッシュして終わってるデータも興味深い

744 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:24:43.48 ID:PBUV4sL20.net
>>743
ラインがあるのにぶつけるのは他の連中が車間距離やコントロールしくじってるだけだからな
むしろライコネンやベッテルやハミルトンは年齢による衰えが見え出してるんじゃないかな…
今年のハミルトンってレースの半分くらいとんでもないミスやらかしてるし

745 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:24:48.11 ID:GUzueioT0.net
>>738
適当に知ったかぶりして恥ずかしいから引っ込みつかないのか知らないけど暴言を吐くばかりでさっきからなんの証拠も提示できないし理論も説明できない
だいぶ苦しいよ 小学生じゃないんだからさ

746 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:25:02.21 ID:ev9hHdXs0.net
30年でもまだクリーンディーゼルとか言ってそうなくらい嘘つきだからな

747 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:25:28.00 ID:plOv8Dtbd.net
>>740
>>742
なるほど、記事にもあるけど、自由自在に臨機応変にコーナリングを変えられるということなんかもね

年齢重ねて反射が衰えてもそれを維持できるのか興味あるな

748 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:25:53.60 ID:enVD6M3k0.net
禿先生マシンonlyだから、ブレーキングのかけ方は他のチーム、ドライバーとは違い早めだからね
そこでコーナーアプローチ感覚の齟齬が発生している

此れは明らかだと思う

749 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:26:34.61 ID:n1Mh9bU00.net
サンマリノや

750 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:30:06.15 ID:plOv8Dtbd.net
>>710
自己レス

今気づいたけど、これってマシンと路面の状況を早めのブレーキングで瞬時に感じ取るってことなんかな

>早めにブレーキをかけることで、自分のコーナーに
>影響を与える他のすべての変数を感じ取ることができる。

「センサー用のブレーキング」と「本当のブレーキング」を使い分けてるとか?

751 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:31:04.63 ID:ns13D+hk0.net
>>563
惑賃とか書かれると説得力ゼロ

752 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:31:47.37 ID:PBUV4sL20.net
タッペンはコーナリングに関してはF3やトロロッソからずっとああだったそうだよ
マルコとニキラウダが別件で訪れたサーキットでタッペンのコーナリングを見て電話攻勢かけてきた話は有名
サインツもトロロッソ時代にタッペンのドライビングスタイルから学んだ速くなれたって語ってた
タッペンがニューエイマシンに乗るのは翌シーズン途中からで、その切り替え初戦でいきなり勝利して周囲を驚かせた
むしろあのニューエイマシンをいきなり乗りこなす化け物というか…

753 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:32:40.59 ID:lf3zDJqi0.net
オリンピックにモータースポーツがあってもいいと思うんだが

754 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:33:45.92 ID:ZfEI2Scda.net
金かかるし

755 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:34:00.63 ID:4/nN3E0hF.net
>>719
勝つんじゃね?
間違いなく開発出遅れるだろうけど
熟成の域に入ると徹底した最適化で日本は頭一つ抜ける印象ある
あ、でもドライバーがダメだわ

756 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:34:23.94 ID:qbH+L5Er0.net
誰かカートをオリンピック競技にしようと頑張ってなかったっけ?

757 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:35:26.97 ID:PBUV4sL20.net
>>750
コンディションが同じ場合はやらないだろうけど、FPやコンディション変化した状況で
ブレーキングを入れてみてマシンとコースのフィッティングをしてるって事だと思う
ここらへんがガスリーやアルボンやペレス達との違いだったのだろうね
タッペンはコーナーフィーリングの何かを直感的に理解しながら走ってるから安定して見えると

758 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:36:28.99 ID:ev9hHdXs0.net
次生解説員も言ってたやん
たっぺんとノリスケはブレーキドンの走りでは無いって

759 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:36:31.44 ID:tOmyhMrt0.net
日本代表 小林可夢偉と中嶋一貴で金メダルをとれ

760 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:37:00.49 ID:PBUV4sL20.net
カートは全てのレースの基本になる面もあるからねえ
色々な国で間口を広げたいって人達がいるのだとか

761 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:37:41.12 ID:enVD6M3k0.net
もうEVとかのモータースポーツ要素は良いんじゃあないの
世界的な潮流だし

VRゲーム要素も加わるんだったらどうせ商用的なオリンピックから逃れられないなら
寧ろ良いんじゃない
悪い実験じゃあないよ

762 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:38:07.85 ID:61DlZBlA0.net
リタイヤといえば17年と18年の二年間のレッドブルのリタイヤ数24も異常だな

763 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:38:28.09 ID:UkF5HPvm0.net
ハミルトンは1周目は何回もタイヤカット狙ったいつもの動きしてたな
接触は高速コーナーでタイヤカットよりも強めにヒットした感じか
切り裂きジャックにあやかってルイス・ザ・リッパーとでも呼んだほうがいいな

764 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:38:52.92 ID:XWUBM2nU0.net
次のオリンピックではスーパーGTが正式種目になります(´・ω・`)

765 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:40:52.34 ID:IfUVHiB9M.net
カートとかオリンピック競技でもいいのにな

766 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:41:16.93 ID:enVD6M3k0.net
>>764

後はご当地国の推薦1競技一個入れるのは面白いよね
アイディア出すのは自由で、興味深くするのも重要

767 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:42:48.94 ID:AWvqXuet0.net
F1なんて超狭い超不公平な世界よりeスポーツの方がよっぽどオリンピック種目にする価値あると思うな。

768 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:42:49.54 ID:plOv8Dtbd.net
>>766
>ご当地国の推薦1競技一個入れる

まあそれが野球・ソフトボールなんだよな

769 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:43:32.77 ID:TfSyaQ1x0.net
夏季五輪には入れられないんじゃね
競技施設も専用が必要だし
冬にラリーなら行けそう。冬はスカスカでヤバいらしいし

770 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:44:44.20 ID:ev9hHdXs0.net
カートは金持ちの子供しかやれないしなぁ
自分の足で漕ぐ?

771 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:46:23.19 ID:aaah9rJL0.net
1カ国一台ずつで鈴鹿で200台でレース

772 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:46:29.25 ID:uEoNt2RI0.net
>>751
僕ちん よりはマシ

773 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:47:35.07 ID:enVD6M3k0.net
ラリーのリレー方式は面白いかもね
間隔は十分あけてラップタイムを競う
距離にかかわらす数日やったりね

そういう面(タイム差でハラハラする)ではエキサイティングだ

774 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:47:35.14 ID:enVD6M3k0.net
ラリーのリレー方式は面白いかもね
間隔は十分あけてラップタイムを競う
距離にかかわらす数日やったりね

そういう面(タイム差でハラハラする)ではエキサイティングだ

775 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:48:01.29 ID:ns13D+hk0.net
>>753
実際可能性があるとしたらカートだろうけどそれでも個体差が大きいしなぁ
全日本クラスですらない地方選手権でも、
エンジン20基買って全部バラして一番良い部品選んで1基を組むとかやってる
(下10基は未使用として転売)

特殊な水着やシューズも問題になるオリンピックでこれは無理

776 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:51:00.39 ID:r12MVC080.net
>>775
でも馬術でも個体差はあるじゃん?金持ちしか出来ない競技だし

777 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:51:30.15 ID:ns13D+hk0.net
>>764
うおお観てぇw

778 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:51:56.14 ID:nsRxrN+q0.net
おいおい、オリンピック盛り上がってるじゃん
誰だよ中止しろとか言ってた奴は

779 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:52:36.23 ID:PBUV4sL20.net
オリンピック行事になれば国家や企業がスポンサーにつきやすくなる
また、オリンピック正式採用仕様のカートを提供して貰える可能性も増すからね
ただ、レースも肉体を使うとは言えマシンの出来の違いが大きく、更に激しい接触なんかも起こりやすい
そこらへんどうするのか、また時代的にやるとしても電動カートみたいなのにしないと煩そうだよね
マシンの出来っていうのは同じ仕様でもエンジンに当たりハズレがあるのはボートレースや一部カテゴリのレースで有名な話
それに加えて、ある程度はセッティングも出来るからねえ…セッティング封じても可能な限り何かはする筈だしな

780 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:56:35.06 ID:uEoNt2RI0.net
>>500
逆だ 薄らハゲちゃびん

781 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 21:59:21.89 ID:lhEkIMAK0.net
ヨットはオリンピック競技なんだよなぁ
エンジン積むとスポーツじゃなくなるのさ(´・ω・`)

782 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:00:43.03 ID:PBUV4sL20.net
ハミルトンはエイペックスを無視し続けてたからアリソン達がエイペックスを走らないといけないルールはない!
とか言って庇わなきゃならなくなってる状況だよ
まあ、エイペックスがどうこう以前にハミルトンのハンドリングがおかしいんだけどね明らかにオーバースピードだし、
マシンを右に向けていないコースアウト側を向いてるからな…あんなの曲がれる訳ねぇだろっていう
トトが大慌てで一人だけスチュワードの審議に加わろうと企んだのが分かるあれは悪質と取られかねない走行ラインだった
レコードラインとして説明が付かないからなハミルトンのコース取り

783 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:00:46.42 ID:XWUBM2nU0.net
ボブスレーがOKならカートもね...

784 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:08:29.96 ID:enVD6M3k0.net
>>781

だからオリンピックも時代で変わらないと
人間の価値観は当時と違うんだから
あまり伝統や過去をリスペクトし過ぎるのはいったい誰の為なんだと言いたいよ

みらいに向かうこれからの若い人が心から喜んで平和の祭典であるオリンピックが良いと思うがなあ
商用主義とは言うがもうそうならざるを得ない時代にはなっている
若い人のアイディアや意思が入ればいいんだとは思うよ

戦争じゃない世界規模の競い合いだからね

785 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:08:48.76 ID:7cPsNG53d.net
素晴らしい開会式の演出、選手達の入場観てるが、観客入れて盛り上げて欲しかったな。ほんと罪作りな事したと思うわ。

786 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:09:27.34 ID:uEoNt2RI0.net
>>782
だって当てにいってるんだもん
ポイントやドライバー力で叶わないとぶつけにいく心の壊れかたはベッテルと同じ

787 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:10:06.18 ID:PBUV4sL20.net
自転車はオッケーつまり足こぎペダル方式なら!
もしくは、凍った坂道レースにして氷上レースとか

788 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:15:07.39 ID:enVD6M3k0.net
でも変な感覚や

このタイミングでは、5次感染者は増えてるとはいえ
日本でしかまずできなかっただろうという事なんだよ

コロナにぶち当たったのも神風だが出来たことも神風だから

まあどう評価したらいいかは厄介だよねw

789 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:19:55.36 ID:PBUV4sL20.net
オリンピックはスケープゴートに使われてるだけだよ
5万程度の入国リスクがあるって話でしかないので
延べ数千万が国内を大規模移動する各種イベントや
数万規模の外国人入国系イベントはむしろやらせろって言ってるんだからさ

イギリスの馬鹿騒ぎでBBCがオリンピックばっかり叩いてるのも棚上げしてるだけだしな

790 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:21:08.30 ID:7cPsNG53d.net
世界中の国の行進見てると不思議とポジティブティブな感覚になる。こんな感覚久しぶりだ。鈴鹿も是非やってほしい。いつまでもチャイナコロナなんかにビビッてらんないぜ。

791 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:24:29.35 ID:aVzS+1jgp.net
F1の表彰式でよく見る、モナコの大公がオリンピックの開幕式にきてるぞ!

792 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:27:02.59 ID:pwLXrweb0.net
さっきモナコ大公いた?

793 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:28:43.10 ID:h9P9aEX60.net
サッカー男子が23歳以下から24歳以下になる
延期で出れるようになった、逆に出場できなくなったとかそれぞれのドラマがあっていいね

794 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:33:20.60 ID:LaPoJNxLa.net
素晴らしい開会式だったのにどうして有観客にしなかった?
サッカーの吉田選手も勇気を出して再考を訴えてくれたのに

と週明けのワイドショーはまた政府と組織委員会を叩くと予想

795 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:35:08.81 ID:h9P9aEX60.net
日本選手多いな

796 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:37:05.58 ID:tOmyhMrt0.net
日本の規制が厳しすぎてな
陽性出たらほぼほぼ欠場扱いになるとかイヤすぎる

797 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:37:06.94 ID:7cPsNG53d.net
角田がいた。

798 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:37:44.79 ID:5ukM6xuFa.net
八村デカすぎて草

799 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:37:50.11 ID:7cPsNG53d.net
もとい、角田みたいのがいた。

800 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:38:17.55 ID:h9P9aEX60.net
新国立カッコイイな

801 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:38:18.01 ID:enVD6M3k0.net
上から目線で指示した人じゃあなくて

一生懸命その無謀な命令をうけて我慢して準備してくれた方々

この苦しいコロナかのなかご苦労様です

802 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:38:41.69 ID:Q8U432FU0.net
競技によって入国時期分かれるっぽいしね
投入選手数自体はアメリカか中国が最多でしょ

803 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:41:20.58 ID:nsRxrN+q0.net
ハミルトンもメルセデスもオリンピックの精神を学んだ方が良い

804 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:41:32.10 ID:enVD6M3k0.net
>>800

なんで入れんのよだよねえ

805 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:43:22.67 ID:Rt+eUn9Ed.net
スプリント予選やるならヌケるコースじゃないとダメだな

806 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:44:32.08 ID:tOmyhMrt0.net
まあ、ある競技によってはオリンピックもBLMやるらしいけどな

807 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:45:08.01 ID:t9j+G4oP0.net
>>806
と、いうかもうやった

808 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:48:12.29 ID:7cPsNG53d.net
演出いいねー
ドローン凄い

809 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:48:15.41 ID:MCSxwAW/0.net
過去の行いの数々でやらかす度に世界中から当時叩かれてたシューマッハ
過去の行いの数々でやらかすもBLMと英国メディアが終始バリア貼ってくれるハミルトン

外から眺めてると黒人の方が悪質やな

810 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:49:47.58 ID:n1Mh9bU00.net
ボッタスの嫁もいるのか

811 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:49:58.59 ID:enVD6M3k0.net
スガもコイケも
外された森も腹2回も壊して辞めた安倍もさあ
死んだ人は言わんけどな

オリンピック競技場が無観客という状況は結果的に失敗だからな

どんなにコロナを言い訳にしようとな

812 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:50:21.87 ID:r12MVC080.net
ドローン綺麗かった

813 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:52:58.85 ID:GqKy+ySC0.net
>>662
あれ、再放送の際は必ずカットされるもんな

814 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:54:27.50 ID:aaah9rJL0.net
ホンダジェット1機飛ばすよりドローンの方が良さそうだ

815 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 22:59:34.39 ID:nsRxrN+q0.net
橋本聖子にしてよかったよな
堂々としとるわ

816 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 23:01:51.19 ID:n1Mh9bU00.net
>>815
森だったら普通にやばかったな

817 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 23:02:07.31 ID:nsRxrN+q0.net
>>808
今後オリンピックのオープニングでドローン使ったら
東京オリンピック2020の2番煎じだもんな
初めてやったもん勝ち

818 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 23:02:36.22 ID:dzBuC1dY0.net
女の話は長い森の言った通りだったw

819 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 23:02:44.86 ID:h9P9aEX60.net
アスリートで金メダリストで良かった

820 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 23:03:15.16 ID:n1Mh9bU00.net
>>817
なお中国が1年前すでにやっていた模様
https://youtu.be/BjRb6u_PQwQ

821 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 23:05:04.17 ID:nsRxrN+q0.net
>>790
そう
ビビッてんじゃねーぞエンジン全開で

822 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 23:05:11.97 ID:enVD6M3k0.net
大きなオーソライズされたイベントって
こうして淡々と威厳をもって進んでいってしまうんだよ

此れってオリムピックだからいいんだか
まあ80年前は戦争であったわけなんだよ

明治神宮外苑競技場の学徒出陣とかな

823 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 23:05:55.00 ID:nsRxrN+q0.net
>>820
ショボい
しかもオリンピックじゃない

824 :音速の名無しさん :2021/07/23(金) 23:08:02.33 ID:nsRxrN+q0.net
>>811
やりゃ良いんだよ
開催することに意義がある
安全に開催したことは評価する

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200