2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021 F1GP総合 LAP2656 □■トルコ□■

1 :音速の名無しさん :2021/10/03(日) 18:42:02.27 ID:4cMlk8iPp.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ

スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況
【2021 F1 GP 】
DAZN実況
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください
※前スレ
□■2021 F1GP総合 LAP2654 □■トルコ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1632809206/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1632985582/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

729 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 18:53:19.11 ID:AIqHwrUAa.net
海外のレッドブルファンがありがとう=thank you
知ってありがとうタトゥー入れそう

730 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 18:54:11.34 ID:TEKuHVrI0.net
ガチでこんな感じになりそうじゃん

https://i.imgur.com/j2zuOAt.jpg

731 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 18:56:36.13 ID:MK2FBre1r.net
レッドブルが強いからこういうことやると感動するわな
マクラーレンがやってもふーんって感じだった可能性

732 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 18:57:26.00 ID:JdEShwR4d.net
マクラーレンのガルフカラーは良かっただろ (※ただしノリス側に限る)

733 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:05:32.55 ID:1QHl/IeB0.net
>>604
君はどういう翻訳してたの?君が指定してる日本語記事でも同じことを書いてるでしょ

アルピーヌもLMDh車両を開発! 2024年から2台をWECに投入「F1とのシナジーを最大限活用する」
https://jp.motorsport.com/wec/news/alpine-reveals-two-car-lmdh-hypercar-entry-in-wec-from-2024/6681686/
特別措置として、今季に限って旧規定にあたるLMP1マシンでの参戦を認めているのだ。
そのため、アルピーヌがWEC参戦を継続するのか、その場合マシンをどうするのか注目されていた。
アルピーヌは、次世代LMP2マシンをベースにしたLMDh車両の開発を決定。
なおアルピーヌや、共にレースチームを運営しているシグナテックは、
2024年の新型マシン投入までWECへの参戦を継続する意向を持っている。
現状では来季以降LMP1マシンは使えなくなるが、その計画は「いずれ明らかにする」としている。


2024年までは特別措置や後の発表内容でLMHを続けて、それ以降はLMDhで参加するという内容くらいしかまだ決まってない
新レギュ改定でLMH&LMDhが参戦する事になるハイパーカークラスに2024年以降4年間参加する話はまだLMDhの事だけ

今後のLMHに関する追加発表で2024以降も続ける事が追加発表されないと、LMHとLMDhを並行して継続確定する話にならないよ
現時点でも旧車による暫定参加で、2024までの期間どう過ごすのかすらFIA&ACOと話し合ってる最中なので気が早すぎるかと

734 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:10:09.46 ID:1QHl/IeB0.net
マクラーレンはジョイントしてる時にロンデニスが追放されちゃったのと、
よりによって貴族病で共闘意識がないアンタッチャブルだったのが問題だっただけなので…
ザイドル時代のマクラーレンなら色々なメーカーも歓迎なんじゃない?
まあ、ルノーはシャシー情報寄越せって欲出しすぎて、拒否喰らって見限られてたけど
普通にPU使わせてるだけでもメリットはあっただろうにおかしな条件付けるから…

735 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:18:00.80 ID:1QHl/IeB0.net
オコンは最近の3戦でアロンソに差を付けられちゃってるからねえ…
最近2戦は予選でも連敗してしまった
ただまあ、6連続Q3進出ならずで内2回Q1落ち&6戦中入賞2回になってた頃に比べれば
かなり改善はしてる方だと思うのだけど…アロンソノリノリ&特殊なレースが続いたって感じなのかな

736 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:22:43.74 ID:BKHVSgCS0.net
>>733

熱くならずロイター記事の方もう一度読めよ、な?

737 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:31:05.80 ID:hIrRo5ds0.net
レッドブルとタウリのホンダ特別カラー
こういう事するとホンダはいつも…
嫌な予感しかしない

738 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:36:11.14 ID:ufMGBvx80.net
>>665
タイトル獲ってからやればいいのに

739 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:38:15.51 ID:QLfWgyUFd.net
ひらがなってマシンに貼られてもだせえんだな

740 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:39:48.19 ID:FmZXzbQba.net
同感だわ

741 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:40:16.95 ID:FmZXzbQba.net
どうせならチャンピオンシップホワイトにしてくれよ

742 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:40:19.39 ID:dLvy/H3X0.net
ずい分とよゆうだことW(ボソッ)

743 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:40:59.06 ID:1QHl/IeB0.net
>>736
結局、あーだこーだとのらりくらり逃げ回ってるだけか
なんでまだ決まってない事を決まったとか言っちゃう人達減らないんだろうね
ガスリーがルノー移籍決定とかもそうだったが
ガスリーが移籍するかも知れないしとか、LMHも続けるのかな?とかなら話もまだ分かるんだが

744 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:44:35.95 ID:FmZXzbQba.net
日本GPで見たかったよなあ

特別カラーリング

745 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:47:19.57 ID:FwwR6JJR0.net
1戦限定カラーリングって、どこのチームも
いい成績をあげてた記憶はない。

746 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:49:12.97 ID:DwBMf6n00.net
プロモーション、コマーシャルの一環だと分かっていても、ファンとしてはなんか凄い嬉しくなっちゃうよな

747 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:49:39.35 ID:sacfxz7nd.net
FE「早く電動フォーミュラの権利を買ってください、、、、」

F1のパット・シモンズ「F1は内燃機関の旅を続ける、100%持続可能な新燃料を開発する」
https://thejudge13.com/2021/10/06/all-electric-formula-1-bosses-reveal-their-real-plans/

748 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:51:13.40 ID:FwwR6JJR0.net
全体像が分からないけど、
ぱっと見、第1期ホンダというより、トヨタのカラーリングに見える。

749 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:51:13.59 ID:+9ADlQWk0.net
ありがとうRBR!

750 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:53:09.82 ID:BKHVSgCS0.net
>>743

お前がそこに過去事例書くぐらい脳に染み付いた(けられた)先入観で読み間違いしてるだけ。自分の英語力と日本語力掛けて、もう一度読め

751 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:53:49.37 ID:ufMGBvx80.net
>>737
鈴鹿スペシャルがトラウマになってるようだなw

752 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:54:27.00 ID:sacfxz7nd.net
>>751
メルセデスのドイツGPも記憶に新しいし

753 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:55:49.25 ID:Z6Jeyc+90.net
最近レッドブルついてるから普通に危ないな

754 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:55:57.67 ID:iMtUAs+10.net
日本GPが中止になったのがそもそもの原因なんだが
どうせなら最終戦でスペシャルカラーやってもらいたかったな。
でもRBRからすりゃ流石にそこまでは譲れない……かな?

755 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:57:10.60 ID:1QHl/IeB0.net
当面は2026年に移行延期して再生エコ燃料を使って内燃エンジンを使っていく
2030年以降は水素燃料も考えるかも(水素ガスなのか水素混合燃料なのかはよく分からんけど)
みたいなことも言ってるね

ただまあ、2030年以降についてはアガグのライセンス期限までエコ燃料と水素で粘る事だって出来るんだぞ?
それまでお前は生き残れるのか?早急に妥協しろって感じの脅しも入ってるのかも知れないけどさ

756 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:57:26.88 ID:FmZXzbQba.net
>>748
だよな
チャンピオンシップホワイト使えよと

757 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:58:27.84 ID:sacfxz7nd.net
今回のホンダの去り際ってなかなか悪くないと思うのは俺だけ?

2025年(2026年?)までのエンジン開発凍結期間はそこそこの性能のエンジンを供給し続け、新エンジンへの準備期間をレッドブルに与えるという"立つ鳥跡を濁さず"感がある

758 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 19:58:51.68 ID:KG4ZJzzO0.net
トルコ人「あのウイングの文字なんて読むんだ…?」

759 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:00:16.40 ID:visgBRvwa.net
>>757
まあ、26年に復帰だろうしなw

760 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:00:44.68 ID:sacfxz7nd.net
「ありがとう」のフォントはちゃんとライセンス買ってるフォントだよな?

と要らん心配をしてしまう

761 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:03:21.26 ID:cn9v6VMS0.net
会社名のままレースしてくれた方がありがたいだろ。

頭悪過ぎ。

762 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:07:48.43 ID:G3ObdfQb0.net
その発想は無かったw
つまらない人生なんだろうなぁ

763 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:09:40.58 ID:BHBZkL7F0.net
トルコは親日だからなー
また海外旅行したいなー

764 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:13:39.11 ID:HHCk2OrmK.net
レッドブルはPUをどっかチームに供給販売とかしないの?
短い期間だろうけどエンジンの運用を自社の出資だけでやるって中々大変じゃないの

765 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:16:25.69 ID:sacfxz7nd.net
>>764
アサヒ、キリンからレッドブルに至るまで、飲料メーカーはコストの中の広告宣伝の比率がアホみたいに高いし、必要経費なんではなかろうか

766 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:17:18.14 ID:j8FU87UNd.net
ありがとうって書くよりHONDAを赤で書いたほうが喜びそう

767 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:20:31.64 ID:XBF6n9Q60.net
>>757
ホンダは撤退するときには、置き土産していた
フェラーリに12気筒エンジン設計図を渡すとか
ブラウンのときにはご存じの通り

768 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:23:46.41 ID:WMAZHZCda.net
実力的に佐藤琢磨はトロロッソに乗れてた
エンジニアやメカニックは角田を佐藤琢磨と思って今年は一緒にいるだろうな

769 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:24:23.73 ID:QYNF8zkR0.net
再参入が受け入れられやすい訳だな
これは5期あるで

770 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:24:45.56 ID:mQ/ar/Nw0.net
日の丸カラーとか壮大なフラグだな
派手にクラッシュとかしそう

771 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:25:34.86 ID:oGF4jxuld.net
ありがとうじゃ無く、待ってるよのが良くない?

772 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:25:58.22 ID:WMAZHZCda.net
来年は4強(またはタウリを入れて5強)の可能性あるな
来年楽しみだね
早く来年恋

773 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:26:19.38 ID:NqzUQXY90.net
アイルビーバック

774 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:26:22.26 ID:tbVBID1O0.net
>>752
あれは仮装芸からトトが机を叩くところまでが、一連のコントだったなw

775 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:28:42.54 ID:WMAZHZCda.net
>>702
中嶋一樹はいるがロズベルグがいない

776 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:30:39.83 ID:A7R8K2fsp.net
>>763
最近は日本人も嫌われてるよ
シナチョンお断りの店に日本人つって入るシナチョンのせいで

777 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:31:42.21 ID:1QHl/IeB0.net
>>767
ホンダはF1がかつて田舎レースだった時にもレースノウハウ教えてくれたりとかしてたからねえ
そこらへんで気前が良かったから去る時に謎のTHXが飛ぶ感じでまた戻ってきてねみたいになってる感ある
メルセデスもホンダが残した豪華な開発施設の置き土産使ってたな
他メーカーだと持ち去るか破壊するかするんだけど、利用可能な状態で綺麗に置いてあって驚いたとか

778 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:36:23.76 ID:bwW4wiSYM.net
>>739
この方がカッコ良いよな
「夜露死苦」

779 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:39:59.51 ID:WpU09Qeh0.net
>>739
JAPANとか国旗を貼るとフットワークぽくなる

780 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:53:10.91 ID:rW4bwNl7p.net
>>764
確か他カテゴリーに供給する可能性を言ってた時期はあったねぇ…

781 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:57:22.06 ID:rW4bwNl7p.net
>>757
厳密に言えばその解釈は逆なのよ…
ホンダが去るから、レッドブルが競争力を失わずにF1参戦し続ける為にFIAが色々取り計らったのよ

782 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 20:59:18.18 ID:sacfxz7nd.net
リバティの通信簿

[RaceFans] リバティがF1買収後5年間で成し遂げたこと
https://www.racefans.net/2021/10/06/what-has-liberty-achieved-in-the-five-years-since-it-arrived-in-formula-1/

■レギュレーション
・データに基づいた意見やコンセプトをFIAに提供し、各レギュレーションのプロセスに大きな影響を与えた
・来年の新レギュレーションが接戦を増やす効果について判断するには来年まで不明
・スプリントの試みは2022年も続くが 万人には受け入れられていない

■商業面
・F1は当初、広告を大きな成長分野と考えていたが予想を大きく下回っている。新しい大スポンサーは殆ど無し。
・注目のベトナムは脱落しアジアでの拡大は停滞している。アフリカでのレースはまだ遠い存在であり、マイアミは4年をかけて実現。
・リバティの最大の功績はNetflixとの契約。この契約により世界中に門戸が開かれ、アメリカなど世界中の新しい視聴者を惹きつけた。
・一方、F1 TV Proは非常に残念な結果となった。

■コンコルド協定
・2021-25年のコンコルド協定を実現した。この協定の意義は過小評価されるべきではない。
・コンコルド協定のネガティブな要素は2億ドルの「参加料」を新規参入チームに課すこと

■組織
・ステファノ・ドメニカリにCEOとなるなど、「F1界の人間」がF1を担うことになった。マーケティング、放送、リサーチの各部門の責任者など、多くのハイレベルな人材が去っていった。やはり、F1は向いていなかったのか。

■その他
・Race as One キャンペーンはいつまで続くのか?
・2030年までにカーボンニュートラルを実現するという誓約につながったサステナビリティ研究を進めている。

■結論
リバティは困難な状況下で立派な仕事をしており、コロナに直面するも新時代のための強固な基盤を築いた。それだけで賞賛に値する。

783 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:01:00.19 ID:sacfxz7nd.net
>>781
FIAというよりF1(キャリー、ロス・ブラウン)の取り計らいかな

784 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:01:30.72 ID:1QHl/IeB0.net
FIAが色々と取り計らったのはホンダが再び戻るか、参戦メーカーが後を引き継ぐのを狙ってる
みたいな話もあったね
そこらでブラウンだとかが次のレギュレーションでホンダ戻ってきてね!っていきなり言ってたり
彼らはホンダカムバックやVW系の参戦ネタ大好きだからなあ…

785 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:01:45.44 ID:sacfxz7nd.net
>>781
FIAは何もしなくてもF1から上納金を受け取るだけだし

786 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:02:47.65 ID:sacfxz7nd.net
ブラウンはF1だよ、FIAはジャン・トッドやマシのいるところ

787 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:13:25.59 ID:1QHl/IeB0.net
バーニーの頃や対立期の組織はFIAと袂を別つ事もあったけど、
今のF1グループはFIAと二人三脚&重要な会議をFIA組織内会議で決めてるんだよ
だから、かなり密接な関係になってるよ

FIA とは? | F1用語集 | Formula1-Data
https://formula1-data.com/glossary/association/operation/fia
FIAとは、国際自動車連盟(Federetion Internationale de l’Automobile)のこと。

F1を統括する組織で、モータースポーツだけではなく自動車全体を扱っている非営利の国際組織。サッカーでいうFIFAに相当する。
F1のルール・規則であるレギュレーションを発行しているのが、このFIAの下部組織のひとつであるF1委員会
FIAに運営・放映権管理・マネジメント等の限定権利を与えられてるのがフォーミュラワングループでこれがF1委員会の一席でもある

788 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:14:01.10 ID:FmZXzbQba.net
>ホンダF1初勝利を挙げた『RA272』のホワイトをモチーフにデザインされ、


つまりタイプRと同じチャンピオンシップホワイト??

789 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:20:58.21 ID:M62RTgs40.net
エンジン供給だけじゃほぼ持ち出しになるし、メディア露出も限られるしあまり旨味がないよな
また参戦あるとしたらフルコンストラクターとして参戦してほしい
ホンダがそこまで腹をくくれるか分からんが

790 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:27:18.02 ID:sacfxz7nd.net
下は2年前の記事だけど、リバティはここで書かれてた危機を割と乗り越えたんじゃない?

-----------
〈2019年5月記事〉2021年以降のF1は3つの脅威に直面する恐れ
https://www.racefans.net/2019/05/29/the-storm-brewing-amid-f1s-2021-rules-wrangle/

1 リバティの権限で制御出来る問題
・予算制限など2021年レギュレーション決定の停滞
・ギアボックス共通化断念に見られるチームとリバティのすれ違い

2 リバティが直接制御できないが軽減出来る問題
・フェラーリ拒否権の継続要求に屈したことにより公平性実現というリバティが目指す目的が弱まる可能性

3 リバティが制御できない問題
・FCAとルノー統合による、ルノーとアルファのF1撤退
・ダイムラー新CEO(スウェーデン人)がアンチF1、EV推しであることによるメルセデスF1撤退、FEへの一本化
・フォーミュラEのカテゴリーとしての地位向上

791 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:27:40.02 ID:8heMGuKb0.net
今回のスペシャルカラーのレッドブルとアルファタウリはミニカー買うぞ

792 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:28:13.62 ID:rhp1dP2B0.net
AT02のリアウイングに「ありがとう」のメッセージ

タウリだけ「ありがとう」が掲載されるのは、それはそれなりの意味があるんだろ

793 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:28:53.52 ID:W5ObLAWg0.net
>>739
「たいれる」カッコエエやん

794 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:31:31.20 ID:1QHl/IeB0.net
フォーミュラワンを勝っても独裁権があるのは限られた分野しかないからね
FIAやチームやメーカーを説得出来なかったらダメなんで、彼らも足並みをそろえるしかないというか
逆にサーキット運営や興収に関わるスプリント予選とかだとかなり粘ってるね
まあ、これもそこまで強く反対されてないから出来る&結局全体の1/3とかで制限しなきゃ出来ないって話でもあるんだけども

795 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:34:34.81 ID:1QHl/IeB0.net
あるぴぃぬ、めるせです、まくらぁれん、れっどぶる、あるふぁたうり、
うぃりあむず、あるふぁろめお、ふぇらぁり、はぁす、あすとんまぁてぃん

こういう柄な手ぬぐ、タオルとか湯のみとかあったらそれはそれでグッズとして面白いかも知れないw

796 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:36:04.33 ID:4Mfet3A00.net
https://i.imgur.com/VKuMn45.jpg

797 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:38:25.63 ID:sacfxz7nd.net
https://pbs.twimg.com/media/FBAufQXXoAQx9aW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FBAXJZCUcAQ-8Qi.jpg

798 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:41:34.59 ID:FwwR6JJR0.net
第1期ホンダの白って
アイボリーホワイトかタミヤの専用カラーのレーシングホワイトで呼んでたけど
今はタイプRのチャンピオンシップホワイトで統一されてるのか?

799 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:43:59.81 ID:sacfxz7nd.net
レッドブル公式サイト
https://www.redbull.com/int-en/redbullracing/turning-japanese-for-honda-at-turkish-grand-prix

本田技研工業株式会社 執行職 ブランド・コミュニケーション本部長 渡辺康治
「日本グランプリが中止になったことはホンダ社員全員にとって非常に残念なことですが、その理由を十分に理解し納得しています。私たちは、鈴鹿サーキットでのレースを熱望していました。というのも、今年は私たちのF1参戦最後の年であり、両チームが非常に好調だからです。また、日本のファンの皆様がホンダにとって最後の鈴鹿でのレースと、角田裕毅のホームレースでのドライビングを特に楽しみにしてくださっていたことを感謝しています。しかし、世界中のホンダファン、特に日本のファンの皆様には、長年のご支援に対する感謝の気持ちとして、この特別なカラーリングを受け入れていただきたいと思います」

800 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 21:59:42.86 ID:tRzoEOpe0.net
レッドブル〜鈴鹿スペシャル〜、ご期待ください

801 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 22:01:16.55 ID:g3QAnSSU0.net
ホンダトヨタの鈴鹿スペシャルがスペシャルだった試しが無かったなー、と思い出した秋の夜
あれはフジが無駄に煽ってただけだったんだろーな

802 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 22:01:49.49 ID:NTav9kRu0.net
フラグ立ったような

803 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 22:05:01.81 ID:W5ObLAWg0.net
>>802
言っちゃダメ

804 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 22:08:39.62 ID:29AoUAwN0.net
実際にお別れカラー見たら悲しくなるな

805 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 22:09:31.11 ID:w2Kyb8ItM.net
スペシャルカラー楽しみで仕方ないな。スペシャルにはバルサンがつきものだがな。

806 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 22:11:44.67 ID:Pxu7A3Aa0.net
鈴鹿中止のお陰でハミルトンアタックの修理代工面できたのがなあ
金満チームが上限で苦しむようになったからには運用もう少し見直す必要ありそう

807 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 22:15:28.23 ID:+9ADlQWk0.net
>>796
アルファロメオとスーパーアグリかな?

808 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 22:22:59.52 ID:cM6iaG5e0.net
鈴鹿スペシャルとか○○カラーリングって1stが散々な結果に終わるけど2ndがいい結果に終るんだよね
つまりペレス

809 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 22:27:58.22 ID:+9ADlQWk0.net
まあ鈴鹿スペシャルだけどトルコ仕様だから
大丈夫だろう

810 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 22:33:03.40 ID:DMWvXiVp0.net
2020トルコGP 雨フルウェット イスタンブール・パーク
予選PPストロールRP1:47.765、2位マックスRB予選、3位ペレスRP
優勝ハミルトン、2位ペレス、3位ベッテル、FLノリスMc1:36.806

811 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 22:34:21.18 ID:jk0jLPZm0.net
>>792
色変えるのRBだけじゃないの?
ATは色変えないからリアウイングの文字を変えたのかと思ったんだけど

812 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 22:43:17.35 ID:M62RTgs40.net
明日になれば分かるさ

813 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 22:47:07.89 ID:FSx8t2wiM.net
>>810
レーポのハイライトの一つだったなあ

814 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 22:56:08.48 ID:o2/6ibb60.net
電動とかいうVWの不正から始まった無意味な流れ
結局バッテリーの生産と廃棄が持続可能なプロセスじゃ無いんだよね

815 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 23:04:27.15 ID:2RP7g2MR0.net
元締めのボッシュと司法取引でさっさと他を売り飛ばしたメルセデスが逃げ切ってるふうなのがわけがわからない

816 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 23:07:40.64 ID:hOQaGk7V0.net
>>585
MP4/4カラーで頼む

817 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 23:24:27.04 ID:uqbtycE+0.net
もし日本グランプリ開かれてたら普通のカラーリングでホンダのロゴ見たかっただろうな
特別なことしようとしてくれる気持ちはうれしいけど
トルコグランプリでよかった

818 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 23:26:02.52 ID:XBF6n9Q60.net
マクラーレンに「やられてもうたー」と言わせたいな

819 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 23:51:08.37 ID:BKHVSgCS0.net
>>743

結局、あーだこーだとのらりくらり逃げ回ってる、のお前の方じゃないか
お前が勝手に先入観で読み間違えて、
まぁお前の英語力はグーグル翻訳だろと隠喩含めて書いたのは悪いが、
motorsportの記事は別にお前の勘違いへの答えとして紹介したんじゃねえよ
自分の早とちりに気付いてダンマリか?
勝手に熱くなって、一生TOEICの点数自慢しとけ

820 :音速の名無しさん :2021/10/06(水) 23:58:35.06 ID:T6t5JmwY0.net
メルセデス「スペシャルリバリー?1回やったことあるよ!」
https://twitter.com/MercedesAMGF1/status/1445761000095973386
(deleted an unsolicited ad)

821 :音速の名無しさん :2021/10/07(木) 00:01:22.73 ID:f473sS0sd.net
ウォルフ、ハミルトンのPU交換を示唆「Wタイトルのために積極的に行かないといけない」
https://amp.formula1.com/en/latest/article.mercedes-will-be-aggressive-in-final-races-of-2021-vows-wolff-as-he-hints-at.7ESBIudbge7nV3TW2o8ABa.html

822 :音速の名無しさん :2021/10/07(木) 00:02:57.80 ID:f473sS0sd.net
>>820
自虐いいね
さすが皮肉の本場イギリス

https://i.imgur.com/jFCNLzW.jpg

823 :音速の名無しさん :2021/10/07(木) 00:10:38.42 ID:4BD++7XR0.net
>>626
代理で売ってるだけや

824 :音速の名無しさん :2021/10/07(木) 00:12:08.59 ID:jtbS/Sb90.net
トトウォルフがPU交換に関して何言っても信用できねえ
こいつは嘘吐きオオカミ少年だからな

825 :音速の名無しさん :2021/10/07(木) 00:18:03.86 ID:DWS/DDNQ0.net
F1でスペシャルカラーにしたレースってチーム問わず大抵酷い結果に終わってるよね

826 :音速の名無しさん :2021/10/07(木) 00:18:57.97 ID:NtufyiP10.net
>>814
今ガソリンが吐き出してるエネルギーを電気に置き換えた時、それほどの電力を産み出せる発電所は無い

827 :音速の名無しさん :2021/10/07(木) 00:24:32.16 ID:0bYx0Jk60.net
中国じゃ去年風力発電を前年比2.7倍とか作ってるからな
世界の流れや

828 :音速の名無しさん :2021/10/07(木) 00:24:51.85 ID:pzKDQidFp.net
>>825
レッドブルは勝ってるぞ。

829 :音速の名無しさん :2021/10/07(木) 00:25:42.87 ID:Pjy4kabZ0.net
クルサード引退レースの印象が強すぎる

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200