2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 357●

1 :音速の名無しさん:2021/10/04(月) 15:46:19.07 ID:QBPO2UFP0.net
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 356●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1630241964/

730 :音速の名無しさん:2021/11/08(月) 15:12:21.15 ID:UkboNYpK0.net
韓国の日本製品不買運動の時も、一番被害を受けたのは韓国のバイク屋や配達にバイク使う業者だって言うからなぁ

731 :音速の名無しさん:2021/11/08(月) 15:23:45.59 ID:crR7N3S20.net
適当にユーチューブでも見てみろよ
日本の高〜いバイクで遊んでる欧州人とか普通にいるから

732 :音速の名無しさん:2021/11/08(月) 15:44:33.29 ID:oeY/6Qhp0.net
嘘ばっかだな

733 :音速の名無しさん:2021/11/08(月) 16:34:32.20 ID:thlWAzd20.net
スペイン 2020二輪売上
https://i.imgur.com/3oAhUWo.jpg

イタリア 2020売上
https://i.imgur.com/gXW4kEI.jpg

734 :音速の名無しさん:2021/11/08(月) 16:59:45.92 ID:iROLASCz0.net
朝鮮人は日本製バイクが嫌いなのか

735 :音速の名無しさん:2021/11/08(月) 17:27:36.13 ID:A0tS0Tka0.net
国産車マンセーの盲目的愛国者って死んで欲しいわ
阿呆撒き散らすだけで国家の負担でしかない

736 :音速の名無しさん:2021/11/08(月) 17:52:06.97 ID:JqWQUiAW0.net
アドベン大流行りの自国で全然売れないムルチに涙がでますよ。

737 :音速の名無しさん:2021/11/08(月) 19:45:38.44 ID:ZfNlxYdk0.net
>>729
https://pbs.twimg.com/media/E4seJt1VcAQaWFd.jpg

738 :音速の名無しさん:2021/11/08(月) 20:22:48.56 ID:Ldd0oQUa0.net
売り上げとか興味なし
戦いたい相手もろとも別スレ立ててやってくれ
つまらん

739 :音速の名無しさん:2021/11/08(月) 20:59:09.36 ID:Yeej8MWG0.net
スレ伸びてるなと思ったら
いつもの連投君かw
いい加減相手すんのやめれww

740 :音速の名無しさん:2021/11/08(月) 22:17:52.58 ID:zuqKMDJI0.net
ドカいいぜー
壊れるのがまた良い
スターターリレーが2度パンクした(日立製w)
スダッドボルトが折れて廃車になった

741 :音速の名無しさん:2021/11/08(月) 22:38:38.35 ID:rHB+gsDD0.net
ドカいいぜー
空も飛べるのがまた良い
ヴァン・ヘイレンのジャンプをBGMに
しながらアルガルベGPの録画を見直すと楽しくなる
https://pbs.twimg.com/media/FDgUNxZacAA6lRQ.jpg

742 :音速の名無しさん:2021/11/08(月) 22:41:22.92 ID:znitrnZx0.net
KTMも序盤だけでまたパッとしなくなったなアップデートが追いついてないのか?

743 :音速の名無しさん:2021/11/08(月) 23:13:44.52 ID:wDJ+hzZS0.net
コント55号の二郎さんの飛びます飛びますを思い出す
https://pbs.twimg.com/media/FDgUNlIaUAAnJZP.jpg

744 :音速の名無しさん:2021/11/08(月) 23:31:43.21 ID:yMq5xRhC0.net
ドゥカティはマシンはいいから後はライダーの腕次第だな

745 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 01:03:33.68 ID:ysd/KESv0.net
KTMが安定して速かった事なんか一回もないんだからこんなもんだろ
あれだけ金かけてる割りにいつになってもこれなんだから技術がないんだろうな

746 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 01:19:40.61 ID:IXJ8dCvr0.net
スズキってワークスチームで最も低予算でチャンピオン獲ったけど、
それならKTMやドカティは何度もチャンピン獲ってないとおかしいよなw

747 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 02:54:28.36 ID:EDeKCRjY0.net
>>746
なんで?

748 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 03:20:50.96 ID:KJB+Y3+d0.net
今回ホンダもスズキもストレートでドカに圧倒されなかったのは救いだな
弟は覚醒かたまたまか
ビニャーレスはどこ走ってたんだ

749 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 06:49:53.53 ID:XmQVW/2/O.net
>>746
今ジータスのプラチナセレクション、01フィリップアイランドを見てたけど、前年チャンピオンのロバーツJr.がコケ上みたいな位置にいるな。
そのザマに比べたら、何だかんだでチャンピオン翌年にシリーズ終盤でランキング3位のミルは遥かに優秀だ。

750 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 07:28:15.37 ID:tJfJA+V50.net
スズキのチャンピオンてシュワンツ以外ホンダが調子崩してる時の隙間チャンピオンて感じ

751 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 08:08:48.72 ID:5qoWMeH80.net
>>749
他が成績不安定なら
またいつでもタイトルのチャンスがある感じよな

752 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 08:17:15.45 ID:WNZoOVAB0.net
バリシーン<せやな

753 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 08:57:37.98 ID:kczY7pmH0.net
ホンダの販売台数が2500万台でKTMは8万台。
KTMは1992年に一旦倒産してるし、今はインドのパシャージが39%の株式保有してる。
コンセッション受けてるのにmotogpの成績は悲惨。
世界のどこでも売れてないよ、もう終わってるメーカーだと思う。

754 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 08:58:52.63 ID:kczY7pmH0.net
>>750
それでも最高峰で6回世界チャンピオンなってるからな。
ドカはまだ1回や。

755 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 09:16:21.24 ID:gbNQWQ580.net
スズキはインターバルが長い

https://www.motogp.com/ja/news/2007/09/03/suzuki-celebrate-double-podium/144705

756 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 09:28:02.86 ID:kczY7pmH0.net
ここでは正確を期すためにKTMのことをパシャージと呼ぶべきだと思う
パシャージの欧州ブランドがKTMと言っても過言じゃないと思うし

757 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 09:36:52.67 ID:LL9OLUAN0.net
>>749
あのシーズンはJrのエンジンパワー要求に応えた結果扱い難くなってしまうという大失態を犯したからね
その後エンジン開発の方向性も扱いやすさ重視を徹底するきっかけになったシーズンだね

心配なのはクワタとマネージャーが当時のJrと同じようなことを言ってヤマハにプレッシャーを掛けてることだな
シーズン中にエンジンの仕様変更ができないからライダーのリクエストに開発が流され過ぎるとえらい事になりかねない

758 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 10:33:06.77 ID:yPCuKZDy0.net
>>750
それでも最高峰で6回世界チャンピオンなってるからな。
ドカはまだ1回や。14年前の1回だけや。それからサッパリや。
あの時は天才ライダーがいたから世界チャンピオンになれたんや。
今はドカが最強マシンだが世界チャンピオンになれないのはなんでや。

それは今のドカは凡才ライダーだらけで天才ライダーがいないからや。
今のドカに必要なのは世界チャンピオンになれる天才ライダーやで。
つまり俺様のような天才ライダーを獲得せなアカンちゅうことや。
結論:俺様は唯一無二の不世出の天才ライダーちゅうこっちゃ。
https://pbs.twimg.com/media/FDmAslxaUAEzY_h.jpg

759 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 10:36:13.15 ID:M+ceGj300.net
ドカが最強マシンなのかどうかってのも疑問符が出るけどねぇ
乗りやすい=速いじゃないから

760 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 11:16:11.93 ID:KJB+Y3+d0.net
いや、疑いなく最強マシンだろう

761 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 11:28:03.88 ID:toxHIh+W0.net
どっちなんだよw

762 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 11:40:33.22 ID:M+ceGj300.net
まぁ現実として結果が伴ってないのだからあ最強ではないわな

763 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 12:47:24.63 ID:Wjlj2R/u0.net
最上マシンかな 
中上さんみたいだね

764 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 12:49:42.04 ID:Xt5G2Xvg0.net
ここんところの成績見ると結果が出てないとも言えんと思うけどね
まあタイトルには届いてないと言えばそれまでだが

765 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 12:57:53.21 ID:M+ceGj300.net
タイトル穫れてないのに結果出てるとかヌルい世界じゃないでしょ
運動会じゃ無いんだから

766 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 13:04:43.71 ID:qXSFLDlf0.net
https://itatwagp.com/wp-content/uploads/2021/11/foggia-binder-2021novembre-twitter.jpeg
謝罪に来たのかカチコミに来たのかわからんなw

767 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 13:25:48.62 ID:5qoWMeH80.net
こういうところ西洋人系はてんでダメよな
ワイならスライディング土下座で
レオパードピットに入っていくで(´・ω・`)

768 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 13:42:15.89 ID:KJB+Y3+d0.net
クワタとヤマハはタイトルを取ったので今年1番偉いのは間違いない。
それは去年のミルとスズキも同じ。
だが今最も戦闘力の高いマシンはドカティ。それは別問題な

769 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 13:50:42.08 ID:M+ceGj300.net
結果出てないのに戦闘力高いってのは妄想でしかないわな
敗北マシンと言う現実は揺るがないよ

770 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 14:15:24.90 ID:nmhbGCHM0.net
>>750
スズキの GP年間予算はホンダの1/10とかひかるんか誰かが言ってたから仕方ないかも

771 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 14:20:50.76 ID:uxWCGs820.net
>>750
まあシュワンツ以前で言うとホンダはロードレースやっていないか復帰して空気の頃だから、対比としてどうなのかと

772 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 14:20:51.24 ID:KJB+Y3+d0.net
もっかい言うけどタイトルとマシンの戦闘力は別な

773 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 14:24:03.41 ID:uxWCGs820.net
>>768-769
ドカの肩は持ちたくないけど
メーカータイトル取ったのと違うの?
ちょうと昔話が出てるが、ケニーV3の頃とか、軍団を形成していたスズキの広告の方が大きかったで
メーカー何連覇って
V7とか行ったんじゃね?

774 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 14:33:03.77 ID:M+ceGj300.net
>>772
もう一回言うけど敗北マシンが最強とか無いから

775 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 14:34:25.63 ID:KJB+Y3+d0.net
すまんただの構ってちゃんだった
もう無視しとくわ

776 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 14:55:50.30 ID:sjuwv5U20.net
マシンが最強でそれでも勝てないならライダーが糞ってことでしょ

777 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 15:09:38.30 ID:sjuwv5U20.net
言うて、ストーナー以外は何十年も勝ててないのに未だに首脳陣が居座ってること自体アホなメーカーだと思うけどね

778 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 15:19:06.91 ID:M+ceGj300.net
>>776
結果出してないマシンを最強認定する方がどうかしてると思うけど
ライダーがどうとかタラレバでしかないし何も証明してないわけで

779 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 15:27:52.71 ID:969e6xQ/0.net
言ってることが極端なんだよね
ヤマハにはヤマハのストロングポイントがあってドカにはドカのストロングポイントがあって
それらを出し切った結果が今季のチャンピオンなわけで
ヤマハはドカよりストレートで劣ってはいるがそれをカバーするだけのコーナーリング特性があって
ドカは随分と良くなったとは言えコーナーで負けてる分をカバーするだけのモノがなかった
どちらのマシンも一長一短あるわけでそれを無視して○○最強とかホントにレース観てんのかって感じ

780 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 15:39:05.55 ID:KJB+Y3+d0.net
今シーズン見てドカティの総合力がわからないならそれこそ何を見てきたのかと言う感じだな。

781 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 15:44:08.17 ID:969e6xQ/0.net
総合力を出し切った結果がランキング2位なわけで・・・・
せめて計算上だけでも最終戦まで戦えたのなら惜しかったって言っても良いかも知れないけどさ

782 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 15:53:09.12 ID:sjuwv5U20.net
1位になれないのはどこかしら絶対原因はあるはずだからな

それが理解できないから何十年も勝てないアホメーカー(ストーナー除く

783 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 16:34:05.37 ID:LL9OLUAN0.net
>>779
それはライダーとの相性と能力だな
バイク自体で言えばクワタ以外ダメダメなヤマハと複数のライダーが優勝を争っているドカとじゃ
ドカの方がより扱いやすく完成度は高い

784 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 16:37:49.89 ID:969e6xQ/0.net
ドカの方が扱いやすいんだろうけどタイトルを穫れるマシンじゃない
これが今季の最終的な結果ですよ

785 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 17:31:49.74 ID:ihePbNv60.net
モータースポーツは道具が全てでしょ
同じチーム同じマシンでもマシンの優劣があると言われてるし
シュワンツのブレーキングが凄いというよりシュワンツのガンマがスタビリティ重視のマシンだった

786 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 17:44:55.60 ID:2dZ+KJXa0.net
>>785
道具の差をライダーの才能で覆す事も出来るし、ライダーの腕の差を道具でひっくり返す事もできる。
だからモータースポーツは面白いんだと思うよ。

787 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 18:01:27.18 ID:7Q6ee5Fv0.net
>>783
>ドカの方がより扱いやすく完成度は高い
その様な理由で過去に複数の有力ライダーが移籍したが、成功した例が無いのは何故?

788 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 18:25:26.04 ID:fFQj1a/J0.net
>>785
シュワンツが好んだブレーキ特性って思いっきり握りこんでスーッと一定の利きをするらしくて他のライダーは乗りこなせなかったって聞いたわ
個人的には握る量に対してグーっと利きが上がってくる方が使いやすいからそれ聞いて驚いた

789 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 19:23:18.07 ID:zKUXSTgg0.net
最強マシンってのはクリビーレやヘイデン、ロバーツJrでもチャンピオン取れるマシンのことを言うんやで?
ライダーのせいにしてる時点で最強じゃない。

790 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 19:25:45.62 ID:eIT7YbZY0.net
>>788
面白いな
効きが一定なら確かにやりやすい部分もある

791 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 19:30:09.17 ID:zKUXSTgg0.net
マルケスは残りも欠場か
前にやった目の神経またやったとか怖いな

792 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 19:39:27.74 ID:RapMkeFX0.net
ザマー

793 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 19:40:20.28 ID:qXSFLDlf0.net
二重じゃなくて三重だったら真ん中を見て走ればよかったんだがなw

794 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 20:40:07.84 ID:HNdVN5Bv0.net
2021年ドゥカティ最強イエーイ(´∀`)b

ヒゲ「ドゥカティのマシンがイチバンです」
天才「俺様以外の奴はチャンピオン獲れない」
眉毛「ドゥカティのマシンが最速最強なんだぜ」
https://pbs.twimg.com/media/FDq14YLXsAIwoAs.jpg

795 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 20:51:06.06 ID:/CI5Qwy40.net
先々週まで誰も注目してなかったタイトルでドカを雲の上まで持ち上げるのは草

796 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 21:01:52.53 ID:Xt5G2Xvg0.net
>>765
タイトル獲れるまでは来てないけど単発で勝ち星重ねるくらいまでは結果出て来てるねってことでしょ
なんでそんなに血圧上がってんの?

797 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 21:06:22.70 ID:Xt5G2Xvg0.net
最強マシンだとは言ってないし思ってない
俺は

798 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 22:30:03.12 ID:m4REN5Tz0.net
>>741
スズキだって飛べるぜ!
https://i.imgur.com/9yWeuV2.jpg

799 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 22:39:16.95 ID:IXJ8dCvr0.net
>>767
強かな男だなw

800 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 22:58:31.13 ID:fEV8JtDp0.net
>>794
みんな楽しそうだなw

801 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 23:55:22.90 ID:H/q1Qmhh0.net
>>755
バーさんは用済みだ

802 :音速の名無しさん:2021/11/09(火) 23:57:05.67 ID:H/q1Qmhh0.net
>>757
それセッティングもできない誰かの言うこと真に受けて一年棒に振ったどっかのスズキじゃん

803 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 02:47:32.83 ID:YLyrpE4I0.net
>>800
楽しくて仕方無いドゥカティファミリー(^∀^)(゚∀゚)(^∀^)

ヒゲ1号「じゅんでーす」ヒゲ2号「長作でーす」天才チビ「三波春夫でございます」
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211105-00755808-rcg-000-6-view.jpg

804 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 04:21:21.50 ID:Fj/PYCZD0.net
まるで漫才トリオみたいだな

805 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 06:47:39.10 ID:QH1cKJVB0.net
イタリア人、スペイン人ばかりで飽きた
同じ年頃で体格も似てて、みな髭面だから見分けつかん

806 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 07:10:45.52 ID:TX1Wj//g0.net
エスパルガロ兄弟が
どうも大工か鳶に見えてしまう俺がいる

807 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 07:16:56.72 ID:Te4J6Y290.net
>>757
GSV-Rはその後も雨で婆さんが頑張った位で鳴かず飛ばずのままだったじゃん
ライダーの要求云々でなくスズキの技術力/開発費不足

M1がパワー最強だった事なんて4ストになってから一度も無いけどロッシロレの黄金期には他社とそう遜色ない位のストレートスピード有ったんだから
クワタの要求は間違ってない

808 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 08:04:41.32 ID:YsO1tAFL0.net
>>787
ドカが誰でも優勝争いできるレベルになったのはここ数年だろ
ロレンソが移籍してきた頃はまだそんなレベルじゃなかった
外野がとやかく言っても実際今年戦ってたクワタが、ドカの方が簡単に前にでられるから抜くのが難しいと言っている

>>788
当時テストライダーだった樋渡さんが語ってたね
シュワンツのブレーキは利かなくて普通のライダーじゃ止まれない
多分コーナー侵入の向き変えの時点でも減速してたんじゃないか?と
新しいブレーキができて良く利くぞとテストさせたら、本人は利き過ぎて扱い難いと言ってきたそうだ

>>807
4stV型エンジン搭載のレーサーの経験が無くバランスを取るのに苦労していた
当時ホンダの技術者が何で経験の無いV型エンジンを採用したんだろう?って語ってたからね
ホンダはV型での経験があるから直4とは違う難しさも分かっていたんだろう

809 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 08:16:04.19 ID:eolBtJ760.net
>>808
ロレンソが移籍してきたまさにその年がドカで一番成績の良かった年なんだけど・・・・
全盛期のマルケス相手に最終戦まで粘ったんだぞ

810 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 08:52:05.62 ID:SERhcvDk0.net
ミルのGSX-Rは、ライトハイトアジャスターのセットを変えただけで加速が良くなり、ストレートスピードもホンダやKTM並に伸びるんだな
直4でもまだまだいける。

811 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 10:27:07.20 ID:XuVVRiCz0.net
ドヴィが3年連続2位になってるのになんでドカが近年躍進したことになってんの
パワー自慢なのも前からだろ

812 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 11:14:18.55 ID:Te4J6Y290.net
今はサテライトにも最新型提供するようになったから色んなライダーが勝ったり表彰台乗れるようになったってのが大きいんじゃないの?
ニー二みたいに2年落ちでも好走できるような事は昔は無かったからここ数年は熟成しきってるってのも有るとは思うが。

813 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 11:50:52.78 ID:KETqJfKc0.net
直線番長が有利やってことだよね。F1もメルセデスみたいに。

814 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 11:57:23.47 ID:eolBtJ760.net
ミシュランになってフロントのエッジグリップが落ちたってのは
直線番長マシンにとっては有利な部分は大きかっただろうね

815 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 12:13:35.26 ID:jAbZ/o0U0.net
>>809
だから余計にロレのダメさが悪目立ちしたんだよね

816 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 12:16:58.28 ID:Te4J6Y290.net
ロレもノーネも初年度は駄目駄目で二年目で結果出せたから
V4と直4の乗り換えは簡単じゃ無いよって事だろ、乗りやすいバイクか否か以前に。

817 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 12:18:34.86 ID:eolBtJ760.net
>>815
タイトル獲る為の即戦力として巨額な契約金で一本釣りされて移籍して来たからねぇ
これからが期待っていう安い若手ならあの成績でも良かったのかも知れないけど
エース待遇であの成績じゃダメダメって言われてもしゃーない

818 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 12:28:10.33 ID:fpA96f4j0.net
ポルティマオの最終コーナーのアペックスであの速度であの体勢でフルバンクしながら左手でライドハイトアジャスターのスイッチをいじっていたザルコにシビれるアコガれる。

819 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 12:44:32.59 ID:uXPRpTM50.net
リンスが、肩?ヘルメット?にカメラ取り付けた映像がネットにあって、尻を写してる今のオンボード映像とは比べられないほど良い映像だったんだけど

あれってこの前のレースから取り付けて国際映像に流れてくるのかと期待してたんだけど
結局尻を写した映像だけでがっかりでした
ハンドル付近の操作も丸写りで、ダメって事になったんですかね?

820 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 12:54:59.82 ID:3n4qW6tl0.net
尻要らねえよな

821 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 13:24:48.58 ID:eDzGMRMy0.net
>>819
FP1だけって条件でスズキが渋々承諾したらしいよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4668ba09f0a4d20f85f4f2202363eb6e71d79e3

822 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 13:38:32.86 ID:2WAxCwmT0.net
なんでスズキだけ
どうせ他所は断ったんだろう

823 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 14:55:33.45 ID:uXPRpTM50.net
>>821
なんと
コーナーで、大きく体を乗り出す映像とか凄い迫力で良かったけど
期待して待ってる事にします

824 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 15:00:26.96 ID:z9eKWOci0.net
操作方法が色々とモロバレするからメーカーとしては嫌なんでしょって書いてある

825 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 18:19:32.89 ID:zBlYj1Sg0.net
ペトルッチ、ダカールに出るってよhttps://twitter.com/Petrux9/status/14583624917512560680
(deleted an unsolicited ad)

826 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 18:28:42.02 ID:D5yr6Jy90.net
>>819
左手の親指で操作するレバーめっちゃ触ってたもんな

827 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 20:44:48.59 ID:n23Tf4R60.net
そもそもがドカはストーナーがくる前でもカピロッシでも勝ててたからな
ストーナーだけがドカを操れたってのは妄想だし、むしろカピロッシでも年に1,2回勝てる程度の
速さはあったしカピロッシがマシン開発してたからストーナーはいきなり活躍できたんだよ。

828 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 21:16:13.00 ID:XpqE+Ys50.net
排気量変更でマシン特性が大きく変化、カピロッシが没落した経緯をあえて無視する手口

829 :音速の名無しさん:2021/11/10(水) 22:54:19.39 ID:+6i3Xmrz0.net
>>825
確定かー

830 :音速の名無しさん:2021/11/11(木) 00:59:34.39 ID:F/26C/ow0.net
ドカは鋼管フレームじゃないとあたしゃ認めないよ!

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200