2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2021 F1GP総合 LAP2661 □■アメリカ□■

862 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 00:33:11.58 ID:vM1TINhU0.net
チョンの国のサプライヤーなんて存在しないんだけど…
どこの並行世界のF1見てるの?

863 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 00:35:08.39 ID:m5KMJEJHp.net
>>862
チョンみたいなメーカーホンダのPUな
並行世界とかチョンシンはやっぱりキモいな
チョンダの不正は良い不正w

864 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 00:37:27.45 ID:K1Y2iI6j0.net
こないだのモトGPアメリカ路面悪すぎてライダーボイコットの話出たんだろ
ルーキー角田また試練だ

865 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 00:37:54.47 ID:oUq9TF980.net
>>863
まるで君のチョン発言がキモくないみたいな言い方だな

866 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 00:42:12.69 ID:xJKEGNTq0.net
>>852
データ出せよ

867 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 00:47:53.98 ID:Xw+zjjWf0.net
ホンシンの主張ではホンダのパワーアップは信頼性の懸念から抑えてたパワーを解放したんじゃなかったか?
メルセデスも同じ事しただけなのに不正呼ばわりするのならホンダも同じだろ
もはや勝ち目ないしトンズラ後も地縛霊みたいなのが負け惜しみ言い続けるんだろうな

868 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 00:59:55.14 ID:Wv7BYnBhp.net
じゃあ何でオランダでPU全交換させたのかね?
しかもレッドブルが質問状出した返答後のレースでハミルトンとベッテルのPUもトラブった
入ってた冷却剤を冷やさずに使うと温度が上がり過ぎて放熱し難くしてるからヤバいということで
全交換を余儀なくされたという説

またキチガイが資料とか証拠とか手に入りもしないことを言って絡んできそうだなぁ

869 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:01:35.03 ID:vM1TINhU0.net
んなもんこんなとこで何を話したとて想像の域を出ないんだから、いい加減どっちも止めときなさい

870 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:07:06.36 ID:Wv7BYnBhp.net
でもそれを話してあーだこーだするのが面白いんじゃね?
否定する人間が自分の想像じゃなくて、証拠出せ! とかドン引きよ

871 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:18:49.86 ID:N9L8NdVc0.net
>>835
無事息を引き取ってて何より

872 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:25:55.20 ID:3Dk8RTnG0.net
冷却パワーアップしてるとしたら10分程のアドバンテージかな

でも今回のレッドブルの不調は路面電車ミューが予想と違い過ぎた

そのせいでセットアップを外してアンダーステアが酷く成りタッペンが

精彩を欠いたのが大きいでしょ、雨が降ると吸入酸素量も減るしパワーアップも半減するはず

873 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:26:50.14 ID:Oyt2EEA5M.net
COATのホモルトンは速いからな
何せあいつにとってはイギリスより好きな国だし

874 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:27:02.20 ID:3Dk8RTnG0.net
>>872
路面電車ミューがX

路面ミューが O

875 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:33:38.95 ID:oUq9TF980.net
ハミルトンCOATで5勝か
ただ直近の2戦はライコネンとボッタスが勝ってるんやな。フェルスタッペンのワンチャンもあると言えばあるか

876 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:42:00.75 ID:Rn8f24Kea.net
>>867
メルセデス自身はインタークーラー弄って20−30PS あげた言ってるのよ
その場合20-30PSあげるにはサイドポンツーンの変更しないでは無理なのね
とするとクラッシュテストの受け直しを含む大幅は作り直しが必要だから
インタークーラーは嘘になるかインタークーラーで上がってるなら
残る手段は温度センサーのなどの不正の可能性が高くなる。

877 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:42:20.07 ID:lScIa2Aw0.net
Circuit Of The Americas な

878 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:43:42.01 ID:oUq9TF980.net
>>875
COTAだったわ
COATって打ってたわ。眠かったんかな?

879 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:45:51.41 ID:kGQaBXKF0.net
トルコは角田がハミを抑えたレース出来たのが良かった
あとメルセデスのストレート速すぎてキモい

880 :フラッド :2021/10/12(火) 01:45:58.84 ID:5LggoF4u0.net
お前ら本当に不正が好きなんだなぁ

881 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:47:02.28 ID:ah5AlT5i0.net
このパワーユニットで開発凍結になんの?
だったらまたしばらくメルセデスの天下かよ…

882 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:47:21.32 ID:yW3IuXbka.net
>>876
オイル疑惑のアレだろ

883 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:50:07.08 ID:kGQaBXKF0.net
メルセデスは雨の中であれだけ安定して走れてるのが脅威だったわけで
まあ、雨だから馬力出せたのかもね

884 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:51:32.47 ID:+Q3tBSgI0.net
https://twitter.com/HondaRacingF1/status/1447563038563909635?s=20
ペレスとハミルトンのバトルだが最後メインストレートではアウトを走るハミルトンの方が一車身前にいたのでその気になればエイペックスに向けてハンドル早めに切っていたら優先権はハミルトンにあったんじゃね?

でも実際にそうしたら左リアがペレスの右フロントと接触してコース外に弾き飛ばされる可能性もあるからやらなかったのだろう
(deleted an unsolicited ad)

885 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:55:53.57 ID:vMsIJcoB0.net
>>879
オンボード見たけど
ハミルトンのプレッシャーもすごかったわ
角田のライン取りも絶妙やったけど

886 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:56:47.70 ID:vMsIJcoB0.net
>>884
そうやな
相手がフェルスタッペンならやってたかも知らんけど
ペレス潰しても意味ないしな

887 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 01:58:05.80 ID:Tnlb+wH+0.net
>>866
https://www.fia.com/events/fia-formula-one-world-championship/season-2021/turkish-grand-prix/eventtiming-information

888 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 02:07:39.83 ID:vM1TINhU0.net
ハミルトンとペレスのバトル、1コーナーでハミルトンは意図的にペレスを前に行かせたと思う
なぜかと言えば、ピットレーン入り口に押し出してオーバーテイクしたので、そのままだとほぼペナルティ確定だったから

889 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 02:12:03.24 ID:sEicr/RB0.net
>>888
なるほど
最終的に利益を得ていないからペナルティが出なかったのか

890 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 02:13:29.33 ID:a7DO1KvB0.net
>>747
おお、そういう事なんだ、目茶詳しいね

891 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 02:16:41.38 ID:ufC9eYgY0.net
>>747
全ユニット交換したのはソレか

892 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 02:17:49.78 ID:vM1TINhU0.net
>>889
そういう事だと推察してる
あれでペレスを前に出してなければ、審議からの5sペナは確実だったはず
ただペレスの前に出てペースアップできて5sペナ食らった方がより上位でゴールできた可能性もあったんじゃないかと思った

893 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 02:44:54.40 ID:a7DO1KvB0.net
>>892
5s食らってたらガスリーの下だもんな

894 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 03:11:27.34 ID:a7DO1KvB0.net
3本の矢に例えてるね
第一の矢 角田8周目までハミルトンを抑えきる
第二の矢 ガスリー14周目あっさり抜かれるもピットイン後ペースUPハミのピットイン誘う
第三の矢 ペレス35周目サイドバイサイドを振り切る、ピットイン後のマックスを前に出すことに成功

895 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 03:19:25.45 ID:DlWQWsob0.net
レッドブルはトルコではダメダメだったな
そもそも予選でタッペンとガスリーの差がコンマ2くらいしか無かった時点でセットアップ外した感があった

896 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 03:26:08.31 ID:RnMAZUZt0.net
今浅木さんめっちゃフル回転してんだろうな

897 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 04:04:57.35 ID:Q1U8LaXVa.net
フル勃起した

898 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 04:22:07.49 ID:KPB+YXYJ0.net
まあメルセデスはエンジンの基数制限の中で戦う事については
一日の長があるわけで、その分のマージンを今年は取っ払わざるを
得なかったんだろう。

899 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 04:35:49.74 ID:13qEPhbX0.net
今年もインチキメルセデス劇場開幕だよ〜

900 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 04:49:42.24 ID:R4qM7BjS0.net
>>849
こいつの認知力やべえな
モンツァソチなんてウエットとスプリントで荒れただけでラップタイムはトルコと変わらんくらいメルセデスが後ろぶっちぎってたの覚えてねえのかよ
しかもマクラーレンはメルセデスPUだしw

901 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 06:15:51.99 ID:FEKMVmbW0.net
メルセデスのエンジンはブローしないかもしれない。
ボッタスのエンジンが駄目になったというのはブラフ。
という事は考えられないだろうか?
ホンダのPUに無理させようという策略。

902 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 07:01:33.26 ID:oPuwhwOaM.net
>>497
フェラーリって何なんだろうね
チームスタッフが一番偉い的なやつなの?
ルクレールすらいじられキャラになってる気がする

903 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 07:07:11.51 ID:O0okVr1iM.net
ペレス食われたー!と思ったんだけどな。粘り勝ちかな。

https://twitter.com/MercedesAMGF1/status/1447576232229539842?t=VWUxpftOYEYMIDSjWnCmWw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

904 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 07:33:24.62 ID:n9yN8DFr0.net
ここままボッタスが連勝し続ければ、逆転でチャンピオンあるしな。

905 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 07:36:53.74 ID:Bip1Y6tta.net
レッドブルのセットアップを外さなかったとして、
ホンダPUの高地の優位性とメルセデスPUそのものの優位性のどっちが大きい?

メキシコとブラジルでもメルセデス有利な気がしてきた

906 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 07:44:44.87 ID:uRQbWA220.net
>>903
ペレスが差し返したコーナーの入りハミが譲ってない?
その前のストレートで明らかに前に出てたのに曲がり始めるときにペレスが取り返してるんだよね

907 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 07:53:42.86 ID:ni2pzgj40.net
>>906
心療内科に行った方が良い。

908 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 07:58:18.53 ID:rsdb6FJoa.net
就任時にちょっと話題になったけど、フェラーリの戦略がよくなったようには見えない

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ef98c3838ce98d3a99acbbad4d7dfe6fb307258
>F1第6戦アゼルバイジャンGPからは新たな戦略責任者がピットウォールの席に着いた。
>ピットウォールに腰を据えるフェラーリの新たな戦略責任者は、2016年から同チームに加入している
>26歳のイギリス人、ラビン・ジェインだ。
>ジェインは、オックスフォード大学で物理学の最優秀学位を取得し、数学と理論物理学の修士課程でも
>優秀な成績を収めて修士号を手にしている。

909 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:04:14.18 ID:gtG+IHj00.net
>>906
おそらくハミルトンはペレスにペナルティ出ると思って無理はしなかったんだろう。
ペレスは冷静に運転してて良かった。

910 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:06:53.68 ID:n9yN8DFr0.net
いつものようにハミルトンの意見優先したらハミルトンに批判される流れは笑うw
トトがすげー気を遣うわけだわw

911 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:08:21.52 ID:kkcDVW/j0.net
流石にコース外ピットレーンに完全に押し出してるからペレスにペナならハミもペナる気がするが

912 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:10:20.63 ID:UP7hlOGI0.net
拒否権持ってるドライバーは強いやね

913 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:10:49.23 ID:G6ZrUkNl0.net
どっちかといったらハミルトンの方がペナ警戒でいったん譲ったように見えた
その後はチャンスなかった感じ

914 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:17:58.15 ID:rmRdSdpdr.net
>>894
しかし今回PU交換の10グリッド降格受けてももっと楽勝でぶち抜いて上位に上がれると思ったら
思わぬRB&タウリ勢の抵抗にあって5位フィニッシュはハミチン&メルセには誤算だったろうね
今回はICEだけの交換だったけど今後補機類の交換が必要になったときメルセはどうするだろうね?

915 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:21:14.91 ID:WkLyQABlM.net
>>908
戦略責任者は才能より経験がモノを言うのではないだろうか
修士様より高卒叩き上げのレース屋のほうがよくないか?

916 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:23:54.58 ID:rsdb6FJoa.net
>>914
ペレスは決勝のレースペースはやっぱり悪くないし
今回ルクレールがフェルスタッペンから離されずに落ちてこなかったのも誤算

別のコースではマクラーレンがトップ2に付いてくるかもしれないし
そう簡単に下位から上がってこれないね
これはレッドブルも同じ

917 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:26:07.01 ID:xJKEGNTq0.net
>>904
ハミマばかりに目が行って思わぬ伏兵が…

ちょっと見たい気がする

918 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:41:56.32 ID:r/zNmm1qp.net
>>905
メルセデスは高地で高出力モードにしてエンジン保つのか?

919 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:45:21.51 ID:I7rDJJVl0.net
>>903
低速からの立ち上がりが違いすぎて草
凄まじいな

920 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:49:01.01 ID:K8k8r7iE0.net
ハミルトンがエンジンぶん回しておもいきり攻めたグランプリって夏休み明け以降だとオランダしかないんだけど
メルセデスPUの信頼性そんなにやばいのかな
いくらなんでもイタリアとロシアでマクラーレンの真後ろでプッシュするわけないし
なんなら雨が降って路面コンディションが最悪だったトルコでおもいきり攻めることなんぞ出来なかったわけだ

921 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:49:22.47 ID:Hw6R4riu0.net
自分自身にイライラするハミルトン「自分の直感を信じるべきだった」メルセデスの戦略に不満/F1トルコGP
http://www.topnews.jp/2021/10/11/news/f1/200467.html
周囲が新品のインターミディエイトタイヤへ交換する中、ハミルトンは古いインターミディエイトで粘り続けるも徐々にラップタイムを落としていき、
最終的には1周当たり1秒以上の速度差が出てきた。
ハミルトンは「スライドしているけど走れるよ!」とチームの判断を何度か無視していた。

これ、ペレス達に10秒11秒で接近されてた上にガスリーやノリス達との差も急激に縮まり出しててかなり危険だったんだよな
ハミルトンが数周抵抗続けてたらガスリーかノリスの後ろに復帰してた懸念があったし、
ノリスが語る様に中途半端にドライ路面があちこちにあってタイヤをガリガリ削り続けており、
かなり残ってる残り周回をまともに走りきれたかも分からなかった
オコンみたいに無理してないドライバーでもあと1周持ったか分からないと冷や冷やしてたし

ちなみに、スリック逆転を狙ってステイさせてたのもハミルトンだったので…
この状況でチームだけのせいにして自分だけが素晴らしい判断をしてたってのは酷いと思う
ハミルトンの独断で大失態が有り得たのをフォローしてもらったってのが流れ的には自然だろうな

スリックについてはベッテルがやらかしたのもあってみんな諦めてた
このコース、水圧処理が雑だったのか細かい砕石が消えてしまってあちこちにひび割れみたいな水溜りが出来てしつこかった
だから、思っている以上にスリック機能しなくてベッテルもゲンナリしたとコメントしてた
インターは削るしスリックは滑るしとほんと糞路面だった
アメリカGPの路面についてはこれから見てくるってマシが言い出しててこれまた吹いた…えええ、今からなのぉ?

922 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:50:26.09 ID:Hw6R4riu0.net
>>908
最近雇ったなら兎も角、2016年からなら挿げ替えた方が良さそう…

923 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:53:45.90 ID:Hw6R4riu0.net
メルセデスは何をやってるのか知らんが序盤の伸びがかなり上がってる
ただ、ストレート終盤とかでパワーが続かないのか息切れする事もあって
そこでかわされた感がある
マクラーレン相手に抜ききれないのもそのせいとか言われてたな

924 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:56:22.98 ID:SDICXew7d.net
トストってやっぱり武闘派なのね


トルコGPで分かった10のこと
https://www.motorsport.com/f1/news/10-things-we-learned-from-f1s-2021-turkish-grand-prix/6685241/

1. ボッタス、圧倒的な走りでF1に値するクオリティを再認識
2. ハミルトンをピットに入れたメルセデスの判断は正しかった
3. ハミルトンの無線コールは、リスクとリターンのバランスを見直す必要性を表した
4. レッドブルの競争力不足はタイトル争いに向けた警告のサイン
フェルスタッペン「なぜここで競争力がなかったのか分析しなければ」
ホーナー「メルセデスのストレートスピードには追いつけない」
メルセデスの懸念要素は性能ブーストによる信頼性低下
5. ペレスの快進撃はタイミングが悪かった(ボッタスのベストと重なってしまった)
コンストラクターズ選手権視点ではダブル表彰台では不十分だった
6. サインツの活躍がフェラーリの好調さを示す
7. マクラーレンはサーキットとの相性に依存する傾向が強まる
8. ペナルティの一貫性が再び注目される
9. 今年のイスタンブール・パークは最高の状態に戻っていた
10. 23レースのカレンダーはF1を限界まで押し上げる
今週、23レースで構成される2022年シーズンの暫定カレンダーが承認される
フランツ・トスト「スケジュールに耐えられないスタッフは出て行くべき」
ウォルフ「ローテーション制を検討すべきだ」

925 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 08:56:54.78 ID:Hw6R4riu0.net
元々メルセデスPUは構造材にダメージが入る程の高温状態にする事で高効率を引き出す
ということをメルセデスの技術関係者が語ってた
そこに来てフルパワー運用を増やした上で過剰な吸気&吸気温度低下で燃焼効率を無理矢理引き上げた訳で…
ダイレクトにPUへ熱ダメージ入るのはそのせいなのかなって感じはする
いくらなんでも1戦でダメになるってのは本来の耐久度を越えた運用してるんじゃない?他のチームはそんなことないんだし

926 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:01:23.79 ID:9TDNA5eG0.net
ガスのペナはないわぁ
まししね

927 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:02:32.08 ID:G6ZrUkNl0.net
次からはフェラーリは2台とも無視できなくなってPU交換→抜いて表彰台狙いは厳しくなりそう
ハミルトンにとってもフェルスタッペンにとってもで、ここからは信頼性勝負の重さがさらに上がった

928 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:03:03.40 ID:SDICXew7d.net
>>926
これ見ると妥当


FIAのマシ、ガスリーにペナルティを課した理由を説明「ガスリーに完全に落ち度がある」
https://www.motorsport.com/f1/news/fia-explains-why-gasly-was-penalised-for-alonso-clash/6684699/

>スチュワードは当初、ガスリーに「主に落ち度があった」としていたが、後に「完全に落ち度があった」と訂正。
>「スチュワードは、ピエールに全面的な非があると判断した。その結果、5秒のペナルティが課せられた」
>(ペレスとサンドイッチだったとの主張について)「セルジオがインサイドにいたことは明らかだが、すべての映像と利用可能なすべてのものからガスリーの責任が明らかになった」

ノリスのオンボード
https://streamable.com/irg40p

929 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:03:42.12 ID:rqQ5eJmRM.net
>>507
これは赤色サブピクセルの常時輝点だな
G+R=Y

930 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:04:25.13 ID:SDICXew7d.net
>>929
すごいなベッテル、そこまで計算して、、、

931 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:05:10.96 ID:Hw6R4riu0.net
ここで懸念されてた路面のヒビについてはノリスも指摘してるね
「グリッドに向かう時点で、もう基本的には何も見えていなかった」と、ノリス。
「序盤の数周であることを考えてもかなり怖かった。だけど序盤を上手く切り抜けてギャップを空けて、コントロールすることができた」
「水が路面にかなり留まっていたことが関係あると思う。ご存知のように路面は(レース中に)乾かず、常に水が少しあったんだ。路面のヒビに水が入っているんだと思う」
「他のコースでもこういうひどい状況はあるけど、ここではちょっとその状態が長かった。それから、ただの水というよりも油っぽいモノで、バイザーに水が入って、少し視界が滲んでもいたんだ」

表面的な油分は飛ばしたけど、亀裂が増えた上に亀裂部分に溜まった水には内部の油分が残ってた様だ
そりゃベッテルも滑るか

932 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:08:35.47 ID:Hw6R4riu0.net
角田もこのコースの水しぶきは埃と油汚れが激しくてミラーが使い物にならなくなってた
ということを語ってるね
ヒビ部分からあがるしぶきが細かい汚れや油を撒き散らしてバイザーやミラーを汚しまくってた様だ

933 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:09:18.94 ID:kiiwDkUN0.net
BOX断ったのはハミルトン自身なのに、チームがタイヤ交換の時期を逃したと批判してるわ、いつものことだけどな

934 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:12:03.85 ID:UP/lpU1U0.net
ハミルトンがんばれ
フェルチン市ね

935 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:15:57.68 ID:CTrTjIcHa.net
>>933
ハミルトンのそういうところが本当に嫌い

936 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:22:27.31 ID:UP/lpU1U0.net
お前は自分では何も努力せず他人の悪口ばかり言ってるけど
ハミルトンは必死にやったうえで文句言ってるからまだマシだろw

937 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:28:16.08 ID:Hw6R4riu0.net
ベッテルみたいに「最終的には僕が受け入れたんだ」みたいな態度でいいんじゃないの?って話だろう
ハミルトンはたまに何と戦ってるのか良く分からん事がある
なんでもかんでもとにかく理屈すっ飛ばして常に悲劇のヒロインになりたがってるとか言われるのはそのせいだろう
心証も悪くなるし、チームに対しても我慢はしてくれてるだろうけど、それは耐えてくれてるだけだから…
結果が変わる訳でもなし、次に気をつければ良い話なので、あそこまで興奮してあちこちに言ってまわらなくていいんじゃ?ってのはあるだろう

938 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:30:39.33 ID:UP/lpU1U0.net
オコンを殴ったフェルチンに比べればマシでしょw

939 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:35:15.59 ID:WkLyQABlM.net
反省してるみたいだし、もういいんじゃ?
https://i.imgur.com/VWHdepg.jpg

940 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:35:33.14 ID:r+DtJxgx0.net
路面ってのは強度のある細かい粒子の路面で舗装してから
表面削って上に荒い砂利で舗装して水はけよくする
去年、長年放置してたコースでいきなりレース決まって突貫工事で
二度手間省いたんだろう、マシの言った特殊な方法ってのはその場に過ぎない

941 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:36:34.59 ID:Hw6R4riu0.net
誰かが周回遅れでハミルトンをコースアウトさせて優勝台無しにしたりなんかした日には
トトとハミルトンはなんて言うだろう
遅すぎるボッタスをオーバーテイクしようとしただけなラッセルですら
あんな無茶苦茶叩かれてたのでただでは済まないだろうな

942 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:38:17.93 ID:Hw6R4riu0.net
今回、めずらしく呆れたメルセデスが判断について反論コメントを繰り返してるから、
察しが悪いハミルトンもそろそろ不味いかなとは思うかもね

943 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:40:55.16 ID:sLcKyjai0.net
ハミルトン
次のアメリカはポール取れなかったら
とっちらかすのが見えるよねwww

944 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:45:22.91 ID:4BVmBTd30.net
チームに嫌われたクソハミ来年はラッセル憂虞されて病むの確定

945 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:50:44.55 ID:UP/lpU1U0.net
誹謗通商したら逮捕だから気を付けとけよネトウヨw

946 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:51:05.33 ID:UP/lpU1U0.net
中傷だったw

947 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:53:58.79 ID:xSJVBPzwr.net
素人目でも分かる露骨にPU出力上げて
FIA調査しないの本当にガン萎え
こんなの普通にまかり通るなら来年からF1観ない

948 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:54:25.69 ID:+cvXWD/Y0.net
>>939
反省と言うか言い訳のような気がするけど

949 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 09:55:41.57 ID:nYJEk0bjd.net
>>905
別にホンダPUは高地で優位ではないよ
レッドブルはルノー時代から高地で強かったし

950 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:00:43.78 ID:I7rDJJVl0.net
>>947
調査しないってなんで勝手に思い込んだ?
https://www.as-web.jp/f1/745726

メルセデスのエンジンプレナム内の空気の流れについて全面的な調査を行った結果、規則で定められた最低温度を下回ることは一切なかった

951 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:01:57.43 ID:I7rDJJVl0.net


□■2021 F1GP総合 LAP2662 □■アメリカ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1634000493/

952 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:02:03.33 ID:PKZV5aO1d.net
メルセデスPUが高地でパワー抑えた二年前は
熱問題が解決していないからって話で
それは今は解決しているってことだがはたしてパワー開放した最近のPUでも問題ないのかは気になるね

953 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:03:00.80 ID:SDICXew7d.net
>>924の10番の元ネタ

アルファタウリのフランツ・トスト代表「2022年のF1が全23戦を予定している件に関して「不満があるスタッフは“出ていく”べきだ」と持論
https://jp.motorsport.com/f1/news/tost-f1-staff-unhappy-with-23-race-calendar-should-go/6683766/

954 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:06:17.60 ID:PKZV5aO1d.net
レース数多いのはいいけど
3連戦はやめたほうがいいね
現場でも不評らしいし

955 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:06:30.61 ID:lScIa2Aw0.net
>>947
特定のチームが数戦調子良くなっただけで不正を疑って萎えるんだったらもうF1見ない方がいいよ

956 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:12:15.98 ID:Hw6R4riu0.net
雨と高地問題は一緒
強くなるとかパワーアップするというのではなくて、他がより問題を起こしやすくなるという話なんだが
ここらへんの彼我の差が理解出来ない層はそんな訳が無い!とか良く分からん事を言い出して困る
ホンダやルノーは比較的問題が出難いので、メルセデスが今回どれくらい対応出来るかという話だね
雨の話だって比較的雨でのミスが少ないドライバーな話なんだが、雨が得意なドライバーはいないとか良く分からん事を延々言ってる人がいる
より雨が苦手なドライバーがいるから、彼我の差で雨で問題を起こしにくい=他ドライバーよりは得意って話になるんだ

957 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:12:28.82 ID:IUvoQ7gS0.net
>>941
周回遅れではないけどモンツァでチョンスタッペンにやられてたじゃん
クラッシュ後に頭上で殺人未遂の追い討ちまでかけてたチョンスタッペン

958 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:13:29.01 ID:Wv7BYnBhp.net
>>950
再調査拒否だろ
レッドブルの言うようなやり方なら冷却しなければ規定値を下回るわけないんだから
ずっと監視し続けるしかない、でも事実無根として再調査しない

959 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:13:31.03 ID:Hw6R4riu0.net
>>951
おつおつ

960 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:15:40.29 ID:Hw6R4riu0.net
>>957
周回遅れのネタになったら持ってきてね
危険な高速コーナーでエイペックスに1.5台分あるのにわざわざぶつけてバリアにぶっ飛ばすのと
3-40km/h程度でワイドに走ってる最中に突然進路塞いだ上でぐりぐりやって相手の下にもぐりこんじゃうのが同じな訳ないし、
ましてや周回遅れであたまおかしい事をやらかす話とはまったく違う

961 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:16:27.71 ID:8564o7hg0.net
結果的にどうなったか分からないけど
データを信頼してあそこでハミを入れる
メルセデスが安定して強いわけだ

962 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:28:23.30 ID:Hw6R4riu0.net
メルセデスが今回色々と言ってるのはハミルトンの数周に渡るピット拒否等の暴走が見られたり、
事実に基かない直感どうこう言い出すのが目立ったから、今後も同じ事が繰り返される懸念になってるのだろうね
優勝争いをする上で、ハミルトンに釘を刺したかったんだろう
まあ、普通に難癖なんで、ムカつくってのもあるのかも知れないがw

963 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:30:22.39 ID:Wv7BYnBhp.net
ハミルトンは何か言わないと気が済まないんだろう
こういう人間って吐き出すだけ吐き出したらスッキリして忘れるんだけど
吐き出された側が反論できない立場だと溝を作るわな
今回トトすらもヤバイと思ったのかクルーを守る立場になった
モナコのボッタスほどではないからハミルトンは大人しくしとけ

964 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:40:09.72 ID:xO7tzX2B0.net
>>957
ピットレーンで優勝間違いなしのライバルに追突リタイヤさせるハミルトンとは次元が違う。

965 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:40:10.20 ID:zi2mYe8t0.net
しかしアメリカメキシコブラジルサウジとキツイ時間帯ばっかやな・・・

966 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:45:40.54 ID:UP/lpU1U0.net
ハミルトンは口で文句言うだけだろ
フェルチンは暴力に訴えるからな親父は殺人犯だしw

967 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:47:32.34 ID:c2f8xeib0.net
>>422
周回遅れ。
>>436
レース終わってからヘルメット取らなかったしね

968 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 10:49:57.07 ID:55bTFDbva.net
>>965
全部朝にダイジェストで見るかな…

969 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:02:47.37 ID:4ZOUm7kCd.net
結局メルセのpuは問題抱えてんの?

970 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:10:43.49 ID:ptX7O5h80.net
勝つためにマージン削ってんじゃね

971 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:12:07.00 ID:xSJVBPzwr.net
>>955
調子が良いとか悪いとかの話ではなく
シーズン前半に比べてメルセPUが明らかに別物になってるのが問題だと言ってるの

正直、不信感しかないわ

972 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:13:01.65 ID:vM1TINhU0.net
>>971
まぁ不満あるなら見なくていいんじゃね

973 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:13:42.59 ID:8KUWodPLp.net
メルセデスは意外と判断ミス多いしハミルトンの直感に救われた事も少なくないからな
リスクはあるが無交換でいけただろうし

974 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:19:19.24 ID:UP/lpU1U0.net
ハミルトンに文句があるならf1見なきゃいいじゃんw

975 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:19:47.11 ID:R4qM7BjS0.net
レッドブルが勝ちまくったときは何も言わずメルセデスが得意なコースでメルセデスの好調続くと不信感っておめでたい頭してんな

976 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:20:29.76 ID:rsdb6FJoa.net
こう言う人はホンダPUがシーズン後半にパワーアップしたら
よくやったと喜ぶんだろうな

977 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:20:35.39 ID:V5340zL3M.net
>>974
ハミルトンに文句はあるが、ボッタスは好きだぞ

978 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:26:05.74 ID:uUqy6oZp0.net
メルセデスのPU強くなった感は
マクラーレンとか他のメルセデスPUチームには感じないんだが

979 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:27:08.47 ID:UP/lpU1U0.net
黒人は素晴らしい
ネトウヨは死ねばいいよ

980 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:27:45.03 ID:yfnMcNqR0.net
そもそもノンストップ出来るかどうか悩めるようなインターを持ってくるピレリが悪い

981 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:30:34.47 ID:9/tszBgI0.net
メルセデスのエンジン開発スタッフがレッドブルに行ったときに真実がわかるのではないの

982 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:34:57.98 ID:Qqyb9/ZOF.net
>>980
ノンストップでもオコンのあの状態だしねえ

983 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:36:05.29 ID:SDICXew7d.net
>>980
あんだけ溝が無くなって排水能力ないタイヤで走れるトルコのウェット路面が謎

984 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:42:22.53 ID:kiiwDkUN0.net
クソサイトがげきおも

985 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:46:22.60 ID:Psd6HYl/d.net
>>947
自分が見ないのが必殺技みたいに言うけど
お前みたいなタチの悪い客一匹が見ないから何って話

986 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:49:08.64 ID:kiiwDkUN0.net
ポロシャツしかねーのか、いらねーかな

987 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:53:07.44 ID:xSJVBPzwr.net
メルセデスが不正しているのかしてないのか
それは後々判明すると思うわ
万が一してた場合、面子の為なら不正も厭わない車メーカーの烙印を押す
そして忖度だらけのF1はもう永久に観ない

988 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 11:58:18.87 ID:MjqBB4m1d.net
不正あってもなくても永久に見ないでください

989 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 12:00:03.98 ID:votJAvFH0.net
不正を疑いながら見るF1は楽しいですか?
どんな結果になっても「不正の可能性が・・・」って思うなら
見ない方がいいんじゃね

990 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 12:00:13.68 ID:s5tOI0tT0.net
マクラーレンは強くなってるだろw
リカルド以外は

991 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 12:02:25.67 ID:rsdb6FJoa.net
リカルド優勝したのに・・・

992 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 12:02:54.84 ID:INzGaw7o0.net
忖度や優遇が無いF1なんか存在しないぞ
そもそもF1向いてない

993 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 12:04:43.68 ID:8KUWodPLp.net
>>971
チョンPUも開幕時と別物になってるけど不信感抱かないの?
チョンダだけはOKのまさにチョン的思考か?

994 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 12:06:39.45 ID:8KUWodPLp.net
>>987
不正出力疑惑と隠しタンクのチョンダも永久に応援するなよw

995 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 12:07:03.41 ID:R4qM7BjS0.net
誰だかわからん5ちゃんのゴミが勝手に烙印押して視聴拒否は草

996 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 12:12:53.52 ID:K8k8r7iE0.net
最終的にはメルセデスPUブローでレッドブルホンダがタイトルだよ
今までPUが壊れてホンダが馬鹿にされてきたからね
ホンダPUマシンにタイトルを奪われるなんてハミルトンは屈辱的だろう

997 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 12:19:27.70 ID:49hy+q7md.net
>>978
まずPUに何パターンか出力モードがあって
ぶっ壊れ上等なところは出力上げてる
金無いチームは3機で抑えるために絞ってる
マクラーレンは金ないので抑え気味

998 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 12:21:10.48 ID:f00CrOnJp.net
>>800
車検でクロ判定

ボクが黒人だからってキャベツだー!

999 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 12:24:01.37 ID:13qEPhbX0.net
メルセデスとマクラーレンの馬力はイカれてるよ

1000 :音速の名無しさん :2021/10/12(火) 12:26:00.09 ID:ey796ZmSd.net
ウィリアムズは何度かPUトラブルあったけど
ぶっ壊れ上等で走っていたのかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200