2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2764 □■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 10:00:27.93 ID:enrmZjn+d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2763 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1641762324/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

39 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 17:28:17.89 ID:eTnNlbXU0.net
ルイスみたいなめんどくさい奴引退でいいだろ?
ついでに本業が投資家のトトもレース屋じゃないから辞めてくんねーかな?
レース馬鹿同士の喧嘩は面白いけど政治屋がレースを金儲けに利用するのはホントにつまらなくなる。
本来の速いマシンと速く走らせる能力のドライバー選手権が見たい。

40 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 17:31:12.96 ID:3vtqvpMcd.net
>>3
カーナンバー1がいない🥺

41 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 17:32:34.29 ID:u1IknJzA0.net
フェルスタッペンは1を付けるって言ってたような

42 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 17:34:06.25 ID:+7NkTGOed.net
>>40
日付

43 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 17:35:26.97 ID:WdMgDK750.net
>>33
β充電か
胸熱

44 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 17:35:53.12 ID:+7NkTGOed.net
>>41
上のエントリーリストは最新が12/7版なので

45 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 17:45:04.85 ID:AmdJhcNE0.net
>>32
地中海沿岸除けば大型地震ないからまあ日本よりは安全に見れる

46 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 17:45:11.13 ID:5uLy30H1d.net
ソニーが独自規格でどうこうって10年前から来たのか
PS3で逆ザヤ出しまくって以降はかなり平均的だろ

47 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 17:50:06.61 ID:3BuUO+4nd.net
>>28
毎年BMWより販売台数、売上共に上でしょ
この20年で顧客の平均年齢が20歳若返ったし、メルセデスにモータースポーツのイメージを植え付けるのに成功していると思うけど

48 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 18:01:11.70 ID:y1G1DdPz0.net
フランスあたりで第3のメルトダウンなんか起きたらどうすんだ?

49 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 18:01:15.46 ID:Exp7QTxza.net
ハミルトン引退はまだかな?

50 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 18:25:00.44 ID:9KYiQpnVa.net
>>48
メルトダウン起きたら石棺で包むしかないやろな

51 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 18:25:24.97 ID:KqGELKSA0.net
>>48
ケ・セラ・セラって言うんじゃないかな

52 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 18:35:44.18 ID:BOWDuLhHd.net
>>39
新会長就任早々にトトもハミルトンもずっとゴネてるけど新会長の顔に泥を塗ってないかなこれ。

53 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 18:37:17.87 ID:VD9QNxNT0.net
フランスはパリ〜ベルギーの間に戦争で汚染された立入禁止地域が未だにあったりするし気にしないんじゃね
WWIのレッドゾーンは今でも福島の帰還困難区域の1/3くらいあったはず

54 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 18:40:36.10 ID:3oxx+uAFp.net
半径10キロ以内に原発あるけど
福島で意外と被害も大したこと
ないんだなということがわかって安心した

55 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 18:52:56.53 ID:FG6C4dxR0.net
ハミちん電撃引退なら誰が乗るんだろう?
サインツ引き抜く?まさかのヒュルケンあるか?

56 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 18:57:27.47 ID:FG6C4dxR0.net
メルセデスのシート空くならライコネンも乗りたいかな

57 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 18:58:02.63 ID:dJqTbUdE0.net
デフリースじゃね?

58 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:01:32.49 ID:PGgqPjYt0.net
>>55
心配しなくても引退しない

59 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:01:59.19 ID:U8XSg54H0.net
グローじゃん

60 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:02:22.60 ID:9KYiQpnVa.net
ぼっさんがメルセデスに戻ってまさかのジョビナッツィ復活

61 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:02:47.31 ID:U8XSg54H0.net
>>58
引退しないでマックスやラッセルにレイプされるのが一番だな

62 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:06:07.50 ID:Q9FRr/aW0.net
ハミチンは今年の契約あるし、公式の上級国民が仕事をすっぽかすことはないと思うよ

63 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:06:11.80 ID:U8XSg54H0.net
>>52
その新会長さまが既にハミル豚のケツの穴を舐めるような発言してるよ
ほんと終わってるわ

64 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:12:22.57 ID:ykJz9O7k0.net
2021年 年間販売台数

2位 N-BOX     212,927台
15位 フリード     69,577台
21位 フィット     58,780台
24位 ヴェゼル    52,669台
25位 N-WGN     50,728台
31位 ステップワゴン 39,247台
43位 オデッセイ   21,148台

浅木さんが良い車作ったせいでホンダを壊した

65 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:15:53.44 ID:Q/XQKYR2d.net
>>58
F1に留まる心配、だよなどっちかと言えば

66 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:19:50.42 ID:HNWZVz42d.net
>>48
C'est la vie

67 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:26:03.29 ID:SxW32pW60.net
>>14
98鈴鹿なんかを見るに最後方グリッドにされるんじゃないか?

68 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:26:41.14 ID:0XPbAImJ0.net
もしマクラーレンがアウディに買収されたなら
メルセデスからは糞PUが廻されるな

69 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:32:45.28 ID:vBdLRB43d.net
いや是非ともハミチンは引退して頂きたい

70 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:37:56.06 ID:CW+9isc70.net
ハミルトンはメディアシャットアウトしてバカンス楽しんでるだけだよ
あと1か月でプレシーズンテストだし今更引退はないだろう

願わくば2020シーズンも走ってラッセルかフェルスタッペンに止めを刺されて欲しい

71 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:38:20.81 ID:CW+9isc70.net
>>70
×2020
〇2022

72 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:39:17.44 ID:Q/XQKYR2d.net
メルセデス「誰だよ」
レッドブル「誰だろうね」
フェラーリ「知らんなあ」

ザク・ブラウン、予算上限引き上げを画策する金持ちチームに警告「断固反対だ」
https://www.gpfans.com/nl/f1-nieuws/74483/brown-wil-waken-voor-rijke-teams-willen-belachelijke-verhoging-budgetplafond/

>ブラウンは、6つのスプリントレース分を補う理由で「とんでもない増加」を目指しているチームがあると聞いているという。「我々は予算上限を引き上げることには断固反対なので、この問題を一緒に解決していかなければならない」
>「スポーツの精神で問題を解決すべき。増額を許さないようにしなければならない」

73 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:42:16.08 ID:YD+pSQTy0.net
>>32
クソワロタ あいつらついこの前までアンチ原発だったやん

74 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:46:27.21 ID:r5ryvfj6d.net
>>73
でも画期的なゲームチェンジなんだよな、戦略的には

欧州「途上国さん、原発導入の面倒見まっせー」
中国便乗「途上国さん、原発導入の面倒見まっせー」
日本「撤退しちゃった、、、、」

75 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:47:39.97 ID:uajL3cvsp.net
ハミルトンはアブダビで勝ち8冠達成でニコの様にF1おさらばする気だったと思う。その目論みが失敗したのでショックは相当でかいよな。

76 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:51:30.37 ID:r5ryvfj6d.net
>>75
それが実現してたら、、、、

翌年にフェルスタッペンがタイトルとっても"ハミルトンを倒してないタイトル"としてイギリスメディアがケチつけただろうし、ほんとに去年タイトル取れて良かったな

77 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 19:52:02.52 ID:CW+9isc70.net
勝つのが当たり前の感覚になるとそうなのかもしれないね
精一杯やった上での結果なのだからそれで良いじゃんと思ってしまうけど
だからもう一度戦って成仏させてあげるのが良い

78 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 20:02:06.04 ID:3xTOj8Ro0.net
>>73
だって電気足りないし

79 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 20:04:44.09 ID:n+Cw9xUw0.net
まぁタッペンが引導を渡したし引退してもいいよね

80 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 20:07:02.57 ID:vBdLRB43d.net
何故今更原発かって言うと、日本に対する嫌がらせしかないから

81 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 20:22:05.25 ID:vORbLDC30.net
ハミルトンってジョコビッチだよな
フェデラーやナダルではない

82 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 20:24:51.77 ID:r5ryvfj6d.net
離れてるから仲良い説

ヨス・フェルスタッペン、18歳でマックスがモナコに引っ越したとき「何かを失った」
https://firstsportz.com/formula-1-max-verstappen-reveals-jos-verstappens-anger-with-monaco-move/

>ヨス・フェルスタッペンが自身のドキュメンタリーで、マックス・フェルスタッペンがモナコへの移住を決めたときに感じた痛みについて語った。「マックスはF1のキャリアで忙しくモナコに移住した。そして何かを失うことは困難だということが分かった」

>マックス・フェルスタッペン「正直言って、僕にとってはアムステルダムよりもモナコの方が自分らしくいられる」

83 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 20:44:49.00 ID:24WSZbuH0.net
>>14
どんなに頑張っても赤旗出すのは無理な気がするが……せいぜいSCでは。
今はメルセデスも自力始動持ってるし、
ただ単にシグナル消灯からスタートまで沈黙が挟まれるだけになりそう…

84 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 20:50:37.32 ID:AwbQD7v70.net
マゼピン父とプーチンの画像

https://www.instagram.com/p/CYqu7GoDhqs/?utm_medium=copy_link

85 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 20:55:46.16 ID:rYTOedRV0.net
アウディ、結局結論は3月に先延ばしか
で様子見てまた先延ばしするんだろうなぁ

86 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:07:43.87 ID:BEH+M3nQ0.net
>>84
マゼピン、マゼピン乳、甘利の3人で並んでほしい

87 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:11:57.21 ID:24WSZbuH0.net
前スレの最後の方でホンダジェットの技術応用時期の話あったけど、
あれトロロッソと組んでから相談に行ってなかったっけ

88 : ー  :2022/01/13(木) 21:21:32.90 ID:DiRS9dbla.net
>>46

それが、またデジカメのメモリーカードでやらかしててな。

89 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:25:01.46 ID:eDCcm9qI0.net
>>83
スタートシグナルが消えたあとでピットレーン信号が青になってそのままSC導入だろね
グリッドの上のマシンが撤去おわるまでずっとピットレーン通ってSC周回すると思われる

90 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:29:05.48 ID:r5ryvfj6d.net
>>87
自分もトロロの時期だったと記憶

藁科さん男前
https://i.imgur.com/TwQRcMH.jpg

91 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:29:33.09 ID:ww2vV4T90.net
>>87
やっぱマクラーレンと別れることが決まった時はホンダジェットの話は無かったんだな。
あったら興味示したと思うけど。
マクラーレン・ホンダの活躍をもっと見たかったわ・・

92 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:32:20.76 ID:r5ryvfj6d.net
ホンダジェットはどちらかというと、信頼性や品質への貢献が良かったね

93 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:38:52.47 ID:HTkagjZx0.net
今年のベストレース選挙で1位モンツァかよ?
フランスがランクインしてないの謎すぎる 最高だっただろ

94 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:40:48.63 ID:cHEyMCRk0.net
>>90
HRDワコーで一発で問題解消したってすごいね

95 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:45:02.35 ID:r5ryvfj6d.net
>>93

[F1公式]ファンが選ぶ2021年のレースTOP5
https://www.formula1.com/en/latest/article.revealed-your-5-favourite-races-of-2021-plus-extended-highlights-of-the.6n6mE6VfR5ZeVaxB3AI1Nz.html

1. Italian Grand Prix – 19%

2. Abu Dhabi Grand Prix – 16%

3. Sao Paulo Grand Prix – 10%

4. Azerbaijan Grand Prix – 8%

5. Hungarian Grand Prix – 7%

96 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:50:15.28 ID:IAEeQOI+a.net
イタリアそんなおもしろかったか??
アブダビは面白いかどうかとは別だと思うしベストって言われるとやっぱフランスかなぁ

97 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:51:05.23 ID:BEH+M3nQ0.net
>>93
ハミルトンとフェルスタッペンがいないF1が見たいんだろ

98 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:53:22.04 ID:JX5SMTUG0.net
>>11
これといいF1ファンの気質なのか

99 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:54:17.40 ID:HTkagjZx0.net
スパとモナコ以外は去年だったら全戦ベストに入ってもおかしくないとは思うけどランキングに異議ありまくる

100 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:00:41.35 ID:OxIEzOiB0.net
シンプルにマクラーレンファンがやたら投票してた説

101 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:04:09.57 ID:HTkagjZx0.net
まさにmanipulatedだな

102 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:22:55.89 ID:PFF9Vwwi0.net
個人的にはアゼルバイジャンだな
直進には爆笑したw

103 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:24:23.37 ID:UQNwLV/l0.net
>>102
あそこでミスしてなけりゃ今頃チャンピオンだったのにな

104 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:27:11.80 ID:OxIEzOiB0.net
自責の取りこぼしの差で勝負がついたってのは
ハミルトン的には相当堪えてそう

105 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:28:20.53 ID:n+Cw9xUw0.net
でもイモラみたいな幸運もあったぞ

106 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:29:31.56 ID:0Tda7kC9a.net
>>23
やらんだろ
本当にやるもしても、どうやって作るか?だろ

107 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:32:37.84 ID:uQkCS6Zi0.net
>>105
自分のみっともないミスが奇跡の赤旗で救われたんだから
素直に喜べるかどうかは微妙。
結局最終戦は運のツケを払ったみたいになったしw

108 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:34:21.80 ID:PFF9Vwwi0.net
>>103
まあ人間らしいというか流石のチャンピオンでもテンパるんだなって思った
そのくらいの方が魅力もあるし

109 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:36:23.71 ID:uQkCS6Zi0.net
ベストレースランキングには違和感ありまくりだけど
笑ったGPはアゼルバイジャンとハンガリーがトップ2やろなあ。

110 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:45:51.26 ID:1jWkd24a0.net
ボッチスタートのシュールさは長年F1見てきた中でも断トツだな

111 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:54:50.39 ID:FxW7y90X0.net
>>102
https://youtu.be/ZXaPhotkOfk
このウェバー好き

112 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:55:35.79 ID:FxW7y90X0.net
ハミルトンは2021コメディ大賞やな

113 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:57:04.31 ID:CqbjSBJ90.net
3月が遠いいいいああああああ

114 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:58:17.34 ID:CqbjSBJ90.net
>>95
フランスが圧倒的1位

115 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:03:33.75 ID:ta2yUWJ60.net
ヨーロッパはEVがいち早く主流になりそうなのにアウディとポルシェは本当にF1に来るのかね(´・ω・`)

116 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:04:34.01 ID:0Tda7kC9a.net
>>115
ならんよ
既に破綻始まってるからEVは

117 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:10:06.61 ID:uQkCS6Zi0.net
>>110
2005年のインディアナポリスを超えるものが見られるとは思わなかったわ。

118 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:11:28.24 ID:8d/7i0Ez0.net
>>111
右の人爆笑してて草

119 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:18:24.42 ID:bBgEiQMza.net
今思えばボッチスタートもタイヤ交換の決断グズった結果だし、最終戦の伏線だった

120 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:21:50.45 ID:Bfo/oDz40.net
2021だけは開幕1週目マゼスピンから始まりアブダビの最終ラップまで見どころ満載だった
スパの決勝と鈴鹿が無かったのが数少ない不満

121 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:23:18.10 ID:2oI0gfQQ0.net
いじけるハミルトンさんに救いはないのですか

122 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:25:13.16 ID:OxIEzOiB0.net
昨年のスパはいろいろ呪われてたから
チケットかったファンは気の毒だったけど決勝中断は英断だったと思う、あのまま続けてたら怖すぎた

123 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:54:26.23 ID:J1xdz6780.net
>>102
あれ、実はペレスの功績なんだよね

124 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 00:00:49.96 ID:3m2v6XAs0.net
>>11
嫌われてんだな

125 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 00:07:19.72 ID:wwNXmpxR0.net
>>121
イギリスミサイルからの赤旗でリタイヤ危機脱出や
イモラの周回遅れ危機からの赤旗
トラックリミット関係なし
などなど様々な救いがあったハミルトンにこれ以上の救いは必要ですか?

126 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 00:14:14.87 ID:YnP4Qf600.net
>>119
トトやハミルトンみたいなのがいて煩いチームだと、エンジニアもメカニックも
失敗を怖れてコンサバになってしまうかも
コンサバっていうより、出来る限りアクションは少なく現状維持で無難にって感じに

127 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 00:39:24.15 ID:Wb9ZfC/w0.net
ハミルトンが無線で
「ヘイ、ガイズ!カモン!」
とかいうのがなんだか苦手…

128 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 00:40:38.32 ID:RV6dQoNP0.net
EV化が加速すると中東で地政学リスク発生していく不思議

129 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 00:48:56.62 ID:49C9U4900.net
アイロットとアームストロング予想通りだけどFDA外れたね
ミックとロバートは残ってるわ

130 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 00:50:53.05 ID:YnP4Qf600.net
>>127
わかる。「みんな、行くぞ」って感じのニュアンスで、取り込もうとするタイプ特有のキャラクタを感じる
チームに対してだけでなく、ルクレールやノリスに対してもそういうアプローチをしていたりする
彼等はハミルトンを相手にしていない節があるけれどね。ボッタスとラッセルぐらいか取り込めたのは

131 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:10:08.76 ID:tA/TAKQ+0.net
差別反対の膝つきとかわざわざ持ち込んでやらせようとする奴に付いていきたいとか思う奴は少ないだろうよ
F1ドライバーなんて我の強い奴ばっかりなんだし
やりたきゃ自分一人で勝手にやってればいいのによりにもよって周りにも強要した挙げ句
やらない奴=俺の敵みたいな認識まで持ってるんだから他のドライバーからすれば煙たくてたまらんよ

132 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:10:12.72 ID:VQZcK2ar0.net
>>58
ホラッチョのかまってちゃんだからな

133 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:17:28.60 ID:49C9U4900.net
アルピン、ブコウスキーも辞めるって

134 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:19:47.59 ID:trom6v700.net
ハミルトンもうお正月は終わったぞ

135 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:20:36.88 ID:49C9U4900.net
Otmar in

136 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:22:23.62 ID:XvaDmPc20.net
どっちかというとアンチハミだけどやめてほしくないわ
もう一回WC取って引退してもらいたい

137 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:25:25.65 ID:GPV4ombNd.net
フェラーリでWC取れよと
3チームでのチャンピオン経験者は少そう

138 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:26:06.76 ID:aAmhsPoe0.net
おまえは生粋のハミオタだから安心しろ

139 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:28:18.16 ID:UP8aiwWS0.net
奴のツイのフォロー切ろうぜ
相手してやる必要ねえょ

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200