2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2764 □■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 10:00:27.93 ID:enrmZjn+d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2763 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1641762324/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

649 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 13:31:47.28 ID:XkdvkSFy0.net
角田2年目なのにルーキーより下で最下位の年俸w

650 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 13:34:52.18 ID:UDm0p/Cu0.net
>>646
合ってる
ただ普通はターボのコンプレッサー回して吸気するのに排ガスのエネルギー使う
Hは充電するためのモーター回す抵抗まで加わる

651 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 13:36:23.58 ID:Q5F6huI8d.net
>>646
複雑だし難しいとされてる
MGU-Hで発電もアシストも行うのでね
あとターボチャージャーで発電する仕組みであってる

問題はエンジン全開じゃないと余分な排熱エネルギーが生まれないので
市販車に入れても燃費改善どころか悪化する
市販車が1番多用する低回転域ではむしろ回生よりも加給のアシストが必要になるので逆に電気も燃料も食う

652 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 13:40:03.17 ID:RN49vYaer.net
>>650
>>651
ありがとう
市販車で使えない技術じゃ参入チームの賛否があるのも仕方無いね

653 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 13:40:28.90 ID:Q5F6huI8d.net
角田年俸1.5倍に上がってる
リカルドベッテルコスパ悪いな

654 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 13:43:44.62 ID:gwawXyuk0.net
年棒以外に費やした費用に対するパフォーマンスという意味ならストロール息子が最低だと思う
親父は息子のためにいったいいくら使ってきたのか

655 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 13:46:18.06 ID:phejqO1d0.net
VWグループより正直BMWに戻ってきて欲しい

656 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 13:49:59.24 ID:Q5F6huI8d.net
まあ自動車やレシプロエンジンにこだわらなければMGU-Hの生きる道はあるんだけどね

https://i.imgur.com/SBhCObT.jpg

657 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 13:50:53.24 ID:olnxYzdBa.net
周の年俸は持ち込みで賄ってもお釣りが十分ある感じなんだろうな

658 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 13:59:56.22 ID:hBY4GLagM.net
>>655
BMWってもう死にかけてるんじゃないの
どこかにブランド売るしかないでしょ

659 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 14:02:05.46 ID:JQ92Jo5ed.net
>>638
そんなメルセデスだって
ティレル、BAR、ホンダ、ブラウンだったから
ティレル爺さんもハーベイ・ポスルスウェイト博士も
ニッコリやね

660 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 14:09:55.60 ID:rQnvE81D0.net
>>638
年間レース数が多くなって単純に比べられなくなってると思うけどな

661 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 14:14:19.09 ID:phejqO1d0.net
>>658
今ってBMWが本気でやってるカテゴリないの?
残念だなあ

662 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 14:21:13.39 ID:Y+Y4P8BT0.net
FIA F2ポストシーズンアブダビテスト:最終日結果
1 ジャック・ドゥーハン/ユニ-ヴィルトゥオーシ/1'36.110
2 フェリペ・ドルゴビッチ/MPモータースポーツ/1'36.139
3 ラルフ・ボシュング/カンポス/1'36.203
4 リアム・ローソン/カーリン/1'36.242
5 ローガン・サージェント/カーリン/1'36.270
6 テオ・プルシェール/ARTグランプリ/1'36.415
7 ユアン・ダルバラ/プレマ/1'36.457
8 ロイ・ニッサニー/DAMS/1'36.492
9 マーカス・アームストロング/ハイテック/1'36.550
10 デニス・ハウガー/プレマ/1'36.572
11 カラン・ウィリアムズ/トライデント/1'36.613
12 フレデリック・ベスティ/ARTグランプリ/1'36.641
13 ユーリ・ヴィップス/ハイテック/1'36.674
14 岩佐歩夢/DAMS/1'36.695
15 クレメント・ノバラク/MPモータースポーツ/1'36.716
16 佐藤万璃音/ユニ-ヴィルトゥオーシ/1'36.780
17 アマウリ・コーディール/ファン・アメルスフォールト・レーシング/1'36.784
18 ファン・マヌエル・コレア/チャロウズ/1'36.845
19 オリー・コールドウェル/カンポス/1'37.014
20 ギリェルメ・サマイア/チャロウズ/1'37.388
21 名取鉄平/トライデント/1'37.644
22 セム・ボルクバシ/ファン・アメルスフォールト・レーシング/1'37.818

663 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 14:39:39.36 ID:2WOp/kA2M.net
>>638
フェラーリはf1創設から出走してる唯一無二のチーム
単に勝数だけで語るべき実績ではない

664 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 14:42:25.55 ID:iRpaiC5j0.net
来週からNEXTでF1レジェンド放送するね
なかなか面白いレースがピックアップされてた

665 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 14:46:40.38 ID:X03poCXj0.net
MGU-Hを本気で使うとどうなるかっていうとメルセデスが実演してたからな
ICEを数戦で次々と使い捨てるスパイシー…全然エコレースじゃないw
元々、構造材を溶かすほどの高温にしなきゃならないってのがおかしかったんだよね

666 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 14:54:16.42 ID:zujRX+UEa.net
>>506
マシが恩人?(笑)おまえは開幕戦からレース観ててその発言なのか?だったら眼科と脳神経科逝け!ゴミのハミオタ(笑)

667 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:01:04.75 ID:cOs+Eigl0.net
>>643
>地球で最も高効率なエンジン
船舶用エンジンの足元にも及ばないのでは・・。

668 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:04:54.27 ID:X03poCXj0.net
PUの効率は瞬間的なものだから常用には向かないし、ICEが熱死するからなあ…
もっと大規模なら常用するだけの代物を作れるけど、F1サイズじゃ耐久性があるエコエンジンは無理あったね
次々使い捨てのエコ考えないシステムになってしまった
しかもパッケージ的にヘマするとそのまま全体をぶっ壊すんだよな…難儀過ぎる

669 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:06:03.68 ID:oCysx+6H0.net
>>662
やっぱりドゥーハン速いな
ハウガーより才能は上かもね

670 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:18:41.27 ID:+cP9mmdP0.net
オミクロン株爆発してるけど今年の開催は大丈夫なんかね
特に昨年キャンセルになったオーストラリア、カナダとか欧州以外は今年も微妙かなあ
日本GPの頃はオミクロンも収束してるかもしれないけどまだ分からんね

671 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:21:38.77 ID:MuxU+wG50.net
遅かれ早かれエタノール100%になるの?

672 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:22:05.43 ID:MuxU+wG50.net
>>670
別の株が出るよ

673 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:22:22.33 ID:zujRX+UEa.net
>>263
ロシアGPの最後はフェルスタッペンがピットインしたから、それに合わせてハミルトンも入ったんだよ。フェルスタッペンが入ってなければハミルトンも入ってないだろうね

674 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:24:15.15 ID:Y+Y4P8BT0.net
>>669
うん、もしかしたらサラブレット最高峰かもね
親父のマイケル鈴鹿8耐でワイン・ガードナーと組んで優勝したのが印象深い

675 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:26:58.97 ID:EdmJGm5ga.net
>>649
最強のコスパやんw

676 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:27:00.62 ID:/TfLKJgKd.net
なんでドゥーハンはDAZN勢からも注目されてるくらい速いのにレッドブル育成外れたんだろう?
レッドブル育成にいるほど困窮してないとかスポンサーついたとか?

677 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:31:03.46 ID:fZP5OmRb0.net
BBSホイールの記事
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2022-official-wheel-bbs-made-in-japan/7291389/

678 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:32:47.56 ID:LDIVCx9yp.net
>>676
よく分からんがRB側から切る理由はない様に思える
他のF1最短コースに乗ったか?

679 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:33:14.13 ID:+cP9mmdP0.net
年俸はドライバーのスポンサーが肩代わりすることが多いからなあ
金払ってでもシート確保したいドライバーもいるしね

680 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:35:01.40 ID:oxCRcCaH0.net
2輪世界王者の息子が4輪の道に進むって
あんま聞いた事無いな逆もしかりだけど

681 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:37:24.32 ID:Fp1dTuoRa.net
>>676
DAZNでも8月ぐらいに言ってたけど
RB育成シートがないのでドーハンは育成離脱を考えてると
この時点で角田が盛大にやらかしててw
普通ならチャンスなんだが
ようするに。
RB育成は10月のDAZNでも話し漏れてたけど

『早く上がるとシートがない』=イェンツア角田伝説以上のインパクトが必要
『育成になってもRB系はシートがないから避けられてる』=RB育成から他へ移動するのは難しい=金銭から→だったら他の育成になりスポンサー探しつつがいい。 RB育成だとスポンサー見つけにくいんだろう。

RBが角田を25年までは確保する意向してないとこんな話しにならんわけでね。
ガスリー23年 アルボン24年? 角田25年とかって情報が流れてたらRB育成はシートないって話しになるわけでなー


状況から推定しても、ガスリーはタウリンで24年以降も走るか聞いてるだろうし
角田も同様で角田はRBがホンダ絡みもあるし、期待してるのもある。

そうなるとペレス枠しかないんだが、、、
その枠は最終戦の走りで2年追加もありえるわけで

ま。要するに、タッペン ペレス ガスリー ユーキは暫く不動ってことよ

682 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:37:26.63 ID:UMNlziQ10.net
顎やハミチンが競技バイク乗ったりしたけど、あれは趣味の範囲なんだろうか

683 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:39:50.36 ID:Y+Y4P8BT0.net
>>681
成程ですね

684 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:41:57.74 ID:1LcNGJqy0.net
>>674
ワインガードナーの息子は今年からMotoGP走るし、これでマイクドゥーハンの息子がF1走るようになったら感慨ひとしおだな

685 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:42:23.84 ID:+cP9mmdP0.net
昔は俺も長文書いてたけど最近は自分も長文読まなくなったから書かなくなったな
自分で問題点から解決まで自己完結してるようなレスは会話のキャッチボールじゃないだろと

686 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:45:24.72 ID:X03poCXj0.net
えっ?角田が即クビになるとかホーナーに角田が嫌われてるって言い張ってた人ってキャッチボールする気あったの?

687 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:46:58.13 ID:zujRX+UEa.net
>>405
"メルセデスカスタマーチームのクラッシュゲート" で、問題になってたと思うぞ(笑)

688 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:50:27.53 ID:YKDHMwFS0.net
マゼピン、ストロールが父ちゃんシートで空かないとしたら、20席しかない。
あと、2か4席、どうにか用意できんもんじゃろか(´・ω・`)

689 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:52:08.19 ID:IjRLGbSyd.net
マノーが倒産した時に誰かが買収しておけば後2席はあったのに

690 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:52:47.32 ID:aCcV6Mi3a.net
岩佐が思ったよりも一発の速さ無いのが残念だわ
RBとの結びつきが強固なこの5年の間にどうしても日本人に結果出して欲しいんだが

角田に関しては最終戦を考慮しても一流になれるドライバーでは無いと思う
RB的にも去年で完全に見限って、ホンダとの義理を通す以外の理由で存在意義は無くなってる
モナコなんか筆頭にウエットやドライバーのポテンシャルが出るシチュエーションで
あそこまで遅かったドライバーが途中から化けたケースは過去にも無い
どうしても日本人だから諦められない人が多いようだけど
レースペースも絶望的に遅かったし、角田に日本の夢がかかると思うと絶望的な気分になる

691 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:53:09.89 ID:MSA4fR8Ja.net
>>669
ドゥーハンってレッドブル(マルコ)に切られちゃった子でしょ

692 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:55:02.28 ID:IjRLGbSyd.net
レッドブルF1が元ルノー代表アビテブールと契約の可能性。かつての確執を乗り越え、パワーユニット部門責任者に抜擢か

https://www.as-web.jp/f1/776733

693 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:55:21.58 ID:X03poCXj0.net
まあ、良い走りをしていればレッドブルも含めてまた声がかかるかも知れないし…

694 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:56:53.23 ID:zujRX+UEa.net
レッドブルが元ルノー代表のアビデブールと契約の可能性

あんなに険悪な仲だったのに不思議(笑)

695 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:57:29.36 ID:On3xzEJY0.net
>>689
GP2ドライバーのゲラエルの父(インドネシア・ケンタッキーフライドチキンのオーナー)が
買収するなんて噂があったなあ。
この人も息子にもの凄いお金使って、トロロッソのテストまでさせたんだよね。

696 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:58:11.25 ID:+cP9mmdP0.net
>>692
よりにもよってPU責任者はちょっと・・

697 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:58:58.57 ID:rl0goZF70.net
【国際】LGエナジー、ホンダと米国でバッテリー合弁設立計画 ホンダは無回答 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1642182081/


ホンダオワタ・・・

698 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:59:30.44 ID:fbiMMKon0.net
阿鼻でブールに言わせるだけで1000馬力超えるからな。

699 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 15:59:50.35 ID:Y+Y4P8BT0.net
>>684
本当に、二人とも頑張って欲しいね

700 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:00:02.24 ID:lKRaMCP+0.net
アビテブールとブーリエはやめとけ

701 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:00:48.76 ID:MSA4fR8Ja.net
>>680
チェコット、おやじは2輪のチャンピオンでF1もテストでどっかで乗ったはず

702 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:01:15.59 ID:X03poCXj0.net
まあ、まだ噂だし…ほんまかいな?まあ、様子を見てみよう

703 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:01:45.24 ID:RZBHkK7KM.net
アビテブール、やっぱりF1はプロレスリングだな

704 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:02:32.54 ID:MSA4fR8Ja.net
>>694
そんなもんだろ、トトはいずれレッドブルの代表になると思うよ

705 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:03:18.73 ID:On3xzEJY0.net
>>700
ブーリエはどのチームからも誘われたという噂すらないよねw
フランスGP開催には関わってるけど

706 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:05:30.32 ID:aCcV6Mi3a.net
ホンダの電動化はGMとの一体化とも絡むからLGとの協業はしょうがないんだわ

707 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:05:42.10 ID:+cP9mmdP0.net
アビデは、ホンダPUをディスってリカルド引き抜いた疑惑あるからなあ
なんで今更すり寄ってきたのか

708 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:06:15.83 ID:On3xzEJY0.net
>>704
トトが過去にレッドブルのスポンサーを受けてレース活動してたのが発掘されて
去年記事になった時に、マルコが「今週レッドブルのウェアを着て現れても驚かない」
とか言ってたなw

709 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:09:32.17 ID:UDm0p/Cu0.net
>>692
アビデブールはマネージメントの人間でPUの知識なんかあるまいと思ったら技術以外とあるな
でも一緒に居たことから発想した飛ばしくさい
ほぼ自前で運用するのに殊更マネジメントのトップ要るか?

710 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:09:44.22 ID:Y+Y4P8BT0.net
>>708
あれは笑った

711 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:10:29.96 ID:zujRX+UEa.net
>>670
あの悪魔崇拝者ビル・ゲイツ様が今年でオミクロン株はインフルエンザと同等になると発言してるので、3月か4月までに終息させる計画なんだろう。でもファイザーやモデルナは未だ枠珍で儲けたいから反対してるそうです。大笑

712 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:11:22.98 ID:MSA4fR8Ja.net
>>708
レッドブル地元の人でラウダは亡くなったしマルコは年だしトストも年だし
ベルガーは無能だしクリエンとか?だしトトくらいしかいないでしょ、あるいはヴルツもありかも

713 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:12:29.23 ID:X03poCXj0.net
>>706
ああ、そういえばGMとLG化学が組んでるんだったか
GMとLG化学の2つめのEVバッテリー工場は2023年後半開所予定
https://jp.techcrunch.com/2021/04/17/2021-04-16-gms-second-2-3b-battery-plant-with-lg-chem-to-open-in-late-2023/

GMボルトのトラブルなどでLGバッテリーも将来的に改善されると良いんだが

714 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:12:40.36 ID:UDm0p/Cu0.net
>>712
マルコの次はベルガーかと思ってたら無能でその線は無いのか

715 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:14:23.59 ID:lKRaMCP+0.net
そろそろクラッシュテスト通過したとか通らないとか情報あがってくる時期じゃなかったっけ
新レギュだから今年はギリギリまで設計製造で粘るんかね

716 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:15:28.90 ID:IjRLGbSyd.net
>>715
ハースとタウリは既に合格と

717 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:16:21.38 ID:+cP9mmdP0.net
マルコの後釜かあ
タッペンの彼女のオヤジが狙ってたりして

718 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:17:52.52 ID:On3xzEJY0.net
>>715
昨年末にハースが一番乗りしてたよ。
先日マクラーレンも発表してたんじゃなかったか

719 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:18:19.98 ID:K349Z4PB0.net
>>677
富山で作ってるのか

720 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:18:21.97 ID:MSA4fR8Ja.net
>>715
ハースフェラーリタウリが合格発表した

721 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:21:49.30 ID:RhLWHLVq0.net
アビテブールがレッドブルPU責任者就任なのかな

ホントなら日本じゃ人情だ恩義だなんて舞い上がってても、実際にはレッドブル(というかF1チーム)は使える物を使うってだけだよね。当然のことだけど

722 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:22:44.94 ID:+cP9mmdP0.net
ハースもフェラーリも昨年早々に昨年の開発打ち切った組みだもんな

723 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:24:41.81 ID:4zQuBxkuH.net
今年はFerrariがスタートダッシュしそうだ。サインツも一回は優勝するだろな。

724 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:24:51.36 ID:73LPJwn3d.net
>>722
ハースに至っては開発打ち切りどころかレギュレーションに合わせてフロア削った以外は何もしてないからな

725 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:25:32.29 ID:lKRaMCP+0.net
>>716
>>720
情報きてたんか サンキュー
しかし全然話題にならんなw

726 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:27:15.43 ID:On3xzEJY0.net
BBSは絶頂期には「まだ鋳物ホイールを履いてるんですか?」みたいな
攻めた広告を出してたことがあるんだよなあ。

727 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:27:40.04 ID:+cP9mmdP0.net
>>721
義理人情とかじゃなくて信用できない人間と組むのはどうかと思うが
マルコやホーナーがホンダと組んでから、ホンダは必ず開発の約束を守ってくれるとしばしば感心したコメントしていたが
逆に言えばルノー時代は口ばっかでRBが要求していたスペックを満たしていなかったように思えるが

728 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:28:13.88 ID:lKRaMCP+0.net
>>724
去年シーズン中に開発しないで今年のマシンにまわしたんじゃなかったのか?w

729 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:34:39.59 ID:rLdB3mbt0.net
>>728
ハースはすでに予防線張りしてるからな

シュタイナーは、ハースが現在のF1で最も小規模なチームであるということは隠しようのない事実だとして、2022年もそれほど大きな進歩は期待できないと認めている。

「自分たちの実力では、まだまだ勝ち目はないだろう。我々のチーム構造は2018年や2019年と変わっていないからだ」とシュタイナーは言う。

「今はダラーラの人たちだけではなく、予算制限の関係でフェラーリから移ってきた人もいる。ただ、それでも我々は最も小規模なチームであろう」 

「生産面でも、人員面でも明らかに最小規模で、2018年と変わらないと思う。ただ我々は、2016〜19年あたり(の戦闘力)に戻りたい」

730 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:36:17.73 ID:+cP9mmdP0.net
タッペンとサインツはオヤジ同士の仲が悪かったのか
タッペンとサインツがレース後抱き合ったり祝福しあったりする様子見てあれ?と思ったが道理で

731 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:39:32.15 ID:On3xzEJY0.net
ハースは開幕戦でグロージャンがタイヤ交換ミスしたメカニックを慰めたなんて
美談があった2018年が一番速かったな。
2019年はリッチエナジーのごたごたに巻き込まれて。

732 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:43:09.83 ID:On3xzEJY0.net
>>730
仲悪いというか張り合いはあったね。
トロロッソも両父親にまでレーシングスーツ用意して宣伝に利用してたし

733 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:52:17.05 ID:6ulhmtUt0.net
>>441
気のせいだろ
ホンダはいない

734 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:57:24.29 ID:6ulhmtUt0.net
>>721
ホンダPUの情報だけ取られてまた出戻りされたりして

735 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 16:59:54.97 ID:IjRLGbSyd.net
ホンダの知的財産権はRBに借用だから期限すぎたら使えんくなるぞ

736 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 17:01:52.20 ID:z+NFw51C0.net
岩佐F2決まったのか
マリノとともに表彰台狙えるチームだな
角田も先輩として結果が欲しいな

737 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 17:10:12.90 ID:SoPp2xL/d.net
角田は大丈夫だろ
今年遅くなる理由がない
F1ドラの誰よりも学習速いって

738 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 17:18:06.90 ID:6ulhmtUt0.net
レッドブルにはHondaじゃなくてHRCのロゴが入るのか?

739 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 17:23:52.56 ID:8uHQ697Z0.net
アビデブールがレッドブルパワートレインの責任者ならホンダも本望だろうね

740 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 17:24:27.31 ID:1LcNGJqy0.net
>>737
初開催のコースだと明らかに輝いてたしな

741 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 17:34:45.49 ID:SoPp2xL/d.net
18インチ
グランドエフェクト
マシン格差の減少
全員初挑戦の車体
FP90分
2年目

角田が遅くなる理由がどこ探してもない
出だしはまた去年のバーレーンの再来みたいなインパクトくるよ
しかし今度はそこから遅くなることはないと思う
レッドブル勢がマシン開発大外しとかじゃなければ

742 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 17:38:16.39 ID:gwawXyuk0.net
今のライセンス制度のなかF2を1〜2年で結果出して上がってきたドライバーはやっぱり才能あると思うよ
ジョビナッツィみたいに上がってからの成長が無くて残念な感じで終わる奴もいるっちゃいるけど

743 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 17:43:58.62 ID:KcH0DmvA0.net
ジョビナッツィは、Eでチャンピオン取った後またF1に戻ってくるから、、、、、(震え)

744 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 17:46:44.96 ID:KcH0DmvA0.net
>>726
市販車でBBS入れてたけど、今でもカッコいいと思うけどな

745 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 17:51:10.16 ID:Y+Y4P8BT0.net
>>741
本当に

746 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 17:52:32.05 ID:jTflYHyUd.net
>>738
レッドブルがHRCにお金払ってエンジン製造委託するのに、何でロゴが乗るんだろう

ロゴが乗るならホンダが別枠でスポンサー料払うパターンでは?

747 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 17:52:45.74 ID:phejqO1d0.net
車体の変更は結局アロンソハミルトンが一番アジャスト早そう 何回レギュレーション変更を経験してきてもうまく乗れてたし 

748 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 17:55:33.31 ID:jTflYHyUd.net
今年は

レッドブル(レッドブル・レッドブル)
アルファタウリ・レッドブル

の順位表示が楽しみではある

749 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 18:02:49.94 ID:Vaa2xq0J0.net
RB16Bから17飛ばしてRB18なんだな

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200