2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2764 □■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 10:00:27.93 ID:enrmZjn+d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2763 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1641762324/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

817 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 20:17:59.01 ID:7QlWC1U80.net
>>759
競技長の判断で「全車」追い越し不可にできる事が 39.12 に記載されているよ。

818 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 20:22:56.47 ID:HLAt4wPa0.net
>>816
ジェイムス・アリソンもメルセデスの前はフェラーリなんだけどね・・・
リクルートや人材は問題じゃない
風土だろ

819 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 20:27:59.33 ID:KC2u2vSqd.net
>>750
ミシュランのリードチームで、あの変態的なステアリングさばきで乗ってたからなあ。あれは時間かかるだろ。最後には浜島に素晴らしいと言われるくらいまでにはしたけど

逆にマクラーレンからBSのリードチームに行ったライコネンはさほど苦しんでるように見えないままスルスル行ってタイトル取ってたな

820 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 20:30:35.95 ID:KC2u2vSqd.net
>>816
アロンソについて行ったアンドレア・ステラがフェラーリに戻らないでマクラーレンで活き活き働いとるもんな

821 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 20:33:26.62 ID:nk/rG+rU0.net
>>819
ミハエルがアロンソに負けたのも納得と言ってたな
ドライバーとしての引き出しがアロンソの方が上だと

822 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 20:43:34.97 ID:Q+SEBwfH0.net
ジャック→ニコ→ラルフ

823 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 20:49:06.75 ID:vTUX81It0.net
>>812
ベッテルもアロンソもハミルトンも引退してほしいわ

824 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 20:49:12.56 ID:SoPp2xL/d.net
>>765
何だ満足させる熱量って
俺の知ってるMGU-Hと違うぞ

825 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 20:54:10.52 ID:mDGKkn3l0.net
>>788
今のF1でチームメイトから平均0.2秒以上離されたらカスドライバーだよ
単純に角田はホンダの金魚の糞ドライバー

826 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 20:57:51.52 ID:th+OlqDr0.net
>>816
フェラーリは年金が超良いって津川が言ってた

827 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 20:59:01.09 ID:uFAfEsAM0.net
フェラーリのまかないはうまいのだろうか(´・ω・`)

828 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:00:01.91 ID:G689aW3y0.net
スクーデリアフェラーリで働いてたってだけでイタリアでは名士扱いになるそうな
それだけにいろんな有力者がコネで有象無象を押し込む圧力もすごい

829 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:01:40.05 ID:oxCRcCaH0.net
真面目な話ベッテルとバトンは同じ車でどっちが上なの

830 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:02:20.56 ID:ZoeXaTo30.net
>>828
半世紀前の読売巨人みたいな感じだな

831 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:02:55.79 ID:r8XRojICK.net
>>823
アロンソは走りの引き出し多くて見てて楽しいし学ぶ事も多い
毎戦引っ掻き回してるから絶対必要
ハミルトン(走り以外の事で悪目立ち)とベッテル(地味)は確かにもういらない

832 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:05:26.57 ID:Vgf33GpBa.net
>>808
あるよ。
ハミルトンの退路を塞ぐ
特にハミルトンは言動不一致がマジキチレベルだからね

まあ、ベッテルならラッセルvsタッペンで若い対決になるからメディア人気も稼げる
流石にハミルトンだともうそこまで、、、

833 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:07:52.61 ID:hro+cIxN0.net
>>825
おっしゃる通り

834 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:15:10.86 ID:zpYbIh5ia.net
>>544
2023年からRBは自分達でエンジン組み立てメインテナンスをするからRBとHRCが関わるのさ2022年だけだぞ
2023年からはホンダとは完全にサヨナラだぞ
ホンダから知的財産権買ってルノーやメルセデスからエンジニアを引き抜いてるんだから2023年からはもうホンダの力は必要ないのよ

835 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:17:11.62 ID:B5TmvPXk0.net
買ったんじゃなくて借用だろ

836 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:17:14.24 ID:k7Hu2T2L0.net
>>832
ベッテルが不人気なのは先日の公式アンケートでも明白だったんだが
レッドブルでベッテルが幾ら勝ってもドイツGPの観客動員数は減る一方だったし

837 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:17:25.83 ID:Vgf33GpBa.net
>>834
そんな簡単にPU作れるならルノーと決別した時に簡単に作れるよ

838 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:18:33.77 ID:Vgf33GpBa.net
>>836
だからベッテルはセカンドで
ラッセル前面に出せるだろ?
ハミルトンがいたり。ベッテルより速いとラッセル推しもやりにくいわけでな

839 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:19:28.37 ID:rRDAn7LYd.net
>>825
1年目っていうのは一切考慮しないの草

840 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:23:32.07 ID:On3xzEJY0.net
>>828
フェラーリの市販車のテストドライバーってだけでかなり有名になった人も
何人もいるくらいだしな

841 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:26:20.39 ID:yFWJQ6Zq0.net
>>821
アロンソはもっとワールドチャンピオンになれたのになあ
フェラーリで取れなかったのは本当に残念

842 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:30:51.46 ID:zpYbIh5ia.net
>>837
イギリスホンダエンジン工場のスタッフを受け入れてHRCから製造方法とメインテナンス方法教えてもらったらもうHRCには用はないよ
予算制限があるんだから用が済んだらHRCとはサヨナラだよ

843 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:37:02.26 ID:KC2u2vSqd.net
>>829
決まった時はベッテルの方が速いだろうけど、それってキャリア20年で何年あるのか、あと自らセットアップという形で実現できるのかどうかだよなあ

どっちも苦手なタイプのマシンに当たるとどうにもならんタイプたけど、バトンのほうがまだしぶとそう

844 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:38:52.26 ID:Vgf33GpBa.net
>>842
職人芸なら誰でも出来る理論はすげーなw

845 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:41:23.26 ID:NfoIn0lx0.net
やべーの湧いてんな
なんのソースもなしに2022だけとかよく言えるわww

846 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:43:55.07 ID:vvsoDWfF0.net
ホンダのPUよりもエクソンモービルが心配だな
去年アゼルバイジャンで投入したオイルは革新的だったそうだが、
シェルなどと比べてE10燃料で出遅れてるみたいなニュースがチラホラ

847 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:45:56.07 ID:Vgf33GpBa.net
>>845
手順が分かれば誰でもCPU製造できる
これと同じかんがえよw

848 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:49:02.11 ID:haFCOEcU0.net
2022ドライバー年俸
https://racingnews365.com/revealed-2022-f1-driver-salaries

ルイス・ハミルトン 4000万ドル
マックス・フェルスタッペン 2500万ドル
フェルナンド・アロンソ 2000万ドル
セバスチャン・ベッテル 1500万ドル
ダニエル・リカルド 1500万ドル
シャルル・ルクレール 1200万ドル
カルロス・サインツ 1000万ドル
バルテリ・ボッタス 1000万ドル
ランス・ストロール 1000万ドル
セルジオ・ペレス 800万ドル
ジョージ・ラッセル 500万ドル
ランド・ノリス 500万ドル
エステバン・オコン 500万ドル
ピエール・ガスリー 500万ドル
アレクサンダー・アルボン 200万ドル
チョウ・グアンユー 100万ドル
ミック・シューマッハ 100万ドル
ニキータ・マゼピン 100万ドル
ニコラス・ラティフィ 100万ドル
角田祐毅 75万ドル

849 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:50:17.44 ID:HLAt4wPa0.net
>>834
25年までホンダが作るに決まってる
無理に自前でやったらコストとリスクとリソース割くって想像出来ないからそんな発想が出るんだわ

850 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:52:37.06 ID:zpYbIh5ia.net
>>845
レッドブル アビテプール で検索してみれ
AUTO SPORTSで記事になってるよ

851 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:55:28.81 ID:HLAt4wPa0.net
>>850
ブな?
あいつはホンダの山本と同じマネジメントの人間だよ

852 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:57:15.88 ID:haFCOEcU0.net
>>848
☓角田祐毅
○角田裕毅

853 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:58:31.77 ID:8SsDi96z0.net
https://twitter.com/F1Gate/status/1482311699977969665?t=N8SvPqp8yyyiB2b1v58sJA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

854 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:59:03.19 ID:8SsDi96z0.net
アルファタウリは予想通りほぼレッドブルのパーツを導入

855 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 21:59:51.66 ID:phejqO1d0.net
フェラーリの限定車でF1ドライバーなら審査なしで買えるって聞いたけど角田も買えるのかな?

856 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:01:09.33 ID:sweU0ftC0.net
マックスがルマンでてるよ!

https://youtu.be/IYMz79albx0

857 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:01:38.65 ID:haFCOEcU0.net
アルファータウリ、2022年にチャンス到来、レッドブルのパーツを多数流用
https://www.gpblog.com/nl/nieuws/103011/alphatauri-pakt-kans-en-neemt-veel-red-bull-onderdelen-over-in-2022.html

AT03は、レッドブルRB18のデザインを踏襲し、さらに2023年にはこれを広げるオプションが用意されている。「ギアボックス、油圧装置、リアサスペンションは2022年型レッドブルから流用する」と、テクニカルディレクターのジョディ・エギングトンはThe Raceに語った。エギントンは、レッドブルがレギュレーションで可能な限り、両チームで同じパーツを作ることを明らかにした。

エギントンによると、微妙な違いは主にサスペンションのエアロダイナミクスで、それは各チームに特有のものでなければならないからだという。アルファタウリは、レッドブルからメカニカルパーツを譲り受ける。しかし、フロントエンドは完全にアルファータウリ自身がデザイン。近年、アルファタウリは、レッドブルのパーツと自分たちで設計したパーツを混ぜて遊んでいる。

エギントンはすでに先を見据えており、2023年のクルマがどのようなものになるかはまだわからないという。"その時には、譲渡可能な部品のリストに、私たちが選べる部品が増えるでしょう。"と締めくくった

858 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:02:24.57 ID:haFCOEcU0.net
>>856
そういえば今日だった

859 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:02:40.85 ID:zpYbIh5ia.net
>>849
25年までホンダが造るんならなんでわざわざ金払って知的財産権まで買うんだよ?
ホンダファンは認めたくないんだろうけどホンダはもうエンジン屋は辞めるんだよ
EV自動車メーカーとして世界的シェアを確保する為にエンジン屋を辞めるのよ

860 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:03:12.86 ID:On3xzEJY0.net
>>851
マネージメント畑が長いけど理工科大卒のエンジニアだよ。
ブーリエと似たような感じかと

861 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:03:58.63 ID:haFCOEcU0.net
>>857
レギュレーション割と緩いんだっけ
チーム同士のパーツ売買

862 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:04:01.44 ID:Nkeh0iJA0.net
>>859
バイクはどうなるんでっか?

863 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:04:15.94 ID:P+oKe0Jn0.net
RBでも扱いきれないときがあるパーツをATが?

864 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:05:44.01 ID:haFCOEcU0.net
エギントンて人とワシェはライバル関係にあったりするんだろうか?

865 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:05:49.41 ID:4myjjI/J0.net
>>853
やはりハースはできる限りフェラーリのコピーになるんだな

866 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:06:59.70 ID:8Xj0OxI2d.net
>>859
買うんじゃなくて借りるんだし製造自体はホンダだぞ?

867 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:09:33.51 ID:haFCOEcU0.net
レッドブルパワートレインズのロードマップは、2026年エンジンが主なミッションでは?
だからこそメルセデス(ブリックスワースの旧イルモア勢)から引き抜いてるわけだし

それらをアビテブールが率いるのは特に違和感ないけどな

868 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:09:34.86 ID:5lKkD5qVa.net
ルノーなんて、こうだぞ!!
https://i.imgur.com/CEjLESe.jpg

869 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:11:19.80 ID:haFCOEcU0.net
2025年までは単にHRCに外注を発注して運用するだけだし
大掛かりな投資の矛先は2026年向け

870 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:11:35.10 ID:jKi/Yreqd.net
>>804
その場合ラッセルがNO.1扱いなんだろうか?

871 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:11:51.34 ID:zpYbIh5ia.net
>>862
バイクもEV化を目指すんだろ
MotoGPの撤退も近いだろ
ヤマハとカワサキはトヨタと組んで水素エンジン開発するみたいだけど

872 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:12:32.45 ID:P+oKe0Jn0.net
今年はアルピーヌの大躍進もあり得るかなと予想してたけど
やっぱり財布共有できるところが強そうね

873 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:14:18.77 ID:sweU0ftC0.net
マックスsimでも独走状態なの草
ちなみに2位はメルセデス

https://youtu.be/IYMz79albx0

874 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:15:16.98 ID:rQnvE81D0.net
>>859
買ってないよね?

875 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:16:45.63 ID:zpYbIh5ia.net
>>866
2022年のうちに製造方法とメインテナンス方法を教えてもらっ2023年からは自分達で製造もメインテナンスもするの
その為に元ホンダのエンジン製造工を受け入れてレッドブルの敷地内なエンジン工場を建ててるの

876 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:16:46.18 ID:zpYbIh5ia.net
>>866
2022年のうちに製造方法とメインテナンス方法を教えてもらっ2023年からは自分達で製造もメインテナンスもするの
その為に元ホンダのエンジン製造工を受け入れてレッドブルの敷地内なエンジン工場を建ててるの

877 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:17:12.43 ID:+cP9mmdP0.net
CPU製造?
誰でもインテルさんになれるの?

878 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:17:38.03 ID:gQ8MFj5ad.net
>>873
同じURL貼り続けると貼れなくなるよ

879 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:18:00.50 ID:HLAt4wPa0.net
>>859
認めるとかじゃなく事実それがずば抜けて安上りだからだよ
引き抜いたエンジニアに思想も哲学も違うPU扱わせるより時期PU作らせたほうが100倍有益
知的財産は今の状況なら必ずしも必要じゃなかったかもしれんが買うから自前でやりますじゃ様々なメリット手放根拠に全くならんわ

880 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:18:36.73 ID:6PQdBKiE0.net
ミルトンキーンズのホンダはバッテリー開発担当やで…

881 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:18:42.99 ID:sweU0ftC0.net
ドルゴビッチも参戦してるのか

882 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:19:27.76 ID:sweU0ftC0.net
モントーヤも出てるw

883 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:19:38.96 ID:vvsoDWfF0.net
>>856
マックス、バーチャルシムでも速いんだな。それだけシムがリアルに近づいてるって事か

884 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:21:35.41 ID:KC2u2vSqd.net
ホンダって今どれくらいエンジンパンツを内製してるんだろ? 大して高くないような気がするんだが

885 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:22:26.27 ID:gQ8MFj5ad.net
[F1公式] コメンテーターとドライバーに2021シーズンのレース映像見せてみた
https://youtu.be/H77ebkB962M

886 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:22:34.53 ID:Vgf33GpBa.net
>>880
ま、ホンダでないとIHIタービン使えないからホンダ以外が作るならPU全部設計し直しなんだよねw
世界でもアレ作れるの航空宇宙産業の企業だから材質的に26年以降もホンダで何も変わらない

ターボなくなるか、タービン新しくするならPU1から完全設計するかだからね。

887 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:24:51.52 ID:P+oKe0Jn0.net
eスポーツのチャンピオンが実車に乗ってわりとすぐにタイム出せちゃうくらいにはできてるね

888 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:25:42.53 ID:gQ8MFj5ad.net
まとめると、2025年まで総合スレは実質レッドブルスレ、実質ホンダスレということでいいのか?

ここ数年は何も断りなくレッドブル目線、ホンダ目線のレスは許されてるよね

889 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:26:08.75 ID:Vgf33GpBa.net
>>888
角田忘れてるw

890 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:26:47.12 ID:rUUkq3nD0.net
ノリス「ユウキさん」

891 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:27:32.23 ID:gQ8MFj5ad.net
総合スレが盛況なのは、ホンダスレやレッドブルスレが過疎って総合スレに集まってる説はある

892 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:32:39.71 ID:EvFicvRy0.net
>>885
ノリスのユウキさん吹いたw
ユウキさんのあとリカルド何さんって言ってる?

893 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:33:20.65 ID:gQ8MFj5ad.net
レッドブル・パワートレインズ「2026年エンジン開発のためにヒト・モノ・カネを投入します」
これにホンダ目線で過剰反応する必要なくない?


2025年までは粛々とHRCから買うだけだし

894 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:35:09.94 ID:+cP9mmdP0.net
https://racingnews365.com/exclusive-honda-to-maintain-links-with-red-bull-until-the-end-of-2025
ホンダ、2025年末までレッドブルとの提携を維持へ

ホンダは2022年から2025年までのエンジン凍結のサイクルを通じて、
レッドブルとのつながりを維持することがRacingNews365.comの取材で分かった。


マックス・フェルスタッペンを擁してドライバーズチャンピオンシップの獲得に成功したホンダは2021年末に正式にF1を去るが、
彼らの知的財産は新たに設立されるレッドブル・パワートレインズの手に渡り続けることになるという。
レッドブルとホンダのパートナーシップの緊密さにより、
ホンダは2022年とエンジン凍結開始のために、レッドブルに設計を渡すことに同意した。


その意図は、ホンダが2022年と2023年の間、レッドブルに代わってエンジンを準備し続けることだった。
そして、そのシーズン終了後は、レッドブルがパワートレイン部門を通じてパワーユニットの製造と管理を行うことになる。
しかし、『RacingNews365.com』は、2022年の取り決めが次のシーズンも継続され、
レッドブルが現在のエンジン規制サイクルが終了する2025年まで使用することになることを把握している。


ホンダは引き続き日本からエンジンを維持・供給するが、エンジンにホンダのバッジは付かない。

895 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:36:02.26 ID:gQ8MFj5ad.net
フェルスタッペン「楽勝」
https://i.imgur.com/ovKvx9U.jpg

896 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:37:48.87 ID:hJQNmVA+0.net
よかったバーチャルルマンみてるの俺だけじゃなかった

897 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:38:17.06 ID:sXyMpAyz0.net
もしかしてシリル・アビテブールはグラハム・ワトソンとの交換トレードでタウリのスポーティングディレクターあたりが適任でしょうか

2014.07まとめて解雇組@ケータハム
o シリル・アビテブール
o グラハム・ワトソン
o ジョディ・エギントン
o ジェリー・フューズ

898 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:38:35.93 ID:gQ8MFj5ad.net
2025年までの凍結エンジン →HRCから買う
2026年新エンジン →元メルセデス中心にアベンジャーズで開発、ポルシェも噛むかも


セイラ「二人が喧嘩する必要なんてないのよ」

899 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:40:30.58 ID:Vgf33GpBa.net
>>893
だからタービンどうんだよ?
タービンから設計して装着だと燃焼も全部一新だぞ
RBパワーが作るっての現実味が全くないんだよ

900 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:41:54.93 ID:Vgf33GpBa.net
22年から24年8月?ぐらいまで
延々とPUフル設計してタービンも作ってとかやるならまだ分かるんだが
ソレいくらかかるんだろな

901 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:43:08.10 ID:gQ8MFj5ad.net
>>899
メルセデスのPU部門(英ブリックスワース、元イルモア)だって全部を内製してるわけじゃなきし、引き抜いたメンバーのコネでサプライチェーンも引っ張ってくるんかねえ?

902 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:45:14.57 ID:sXyMpAyz0.net
イルモアにものすごく顔がきくのがタナベさんだぞ

903 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:46:10.92 ID:gQ8MFj5ad.net
>>902
居酒屋いけなくなるから、タナベサンは断りそう

904 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:47:46.65 ID:Vaa2xq0J0.net
そこは英国パブでなんとか

905 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:49:07.08 ID:gQ8MFj5ad.net
アロンソ(ル・マン・チャンピオン)出演
https://i.imgur.com/gFjAAFX.jpg
https://i.imgur.com/1YCl4Yl.jpg

906 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:49:07.29 ID:Vgf33GpBa.net
>>901
特性が特殊すぎるから全パラメータリセットだぞ?
形状変化と違うんだよ

フェラーリ メルセデス ルノーのタービンなら再設計しなくても使えるだろうけど、3社とも特殊特性じゃないし
そんな特殊タービンに合わせたパラメータだぞ
PUデータ貰ってもタービン次第では役にすらたたんでw

タービン問題が解決しない限りRBパワーが何かできるってことはない

907 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:49:25.75 ID:DSosjCWe0.net
ベッテルのメルセデス入りの発表まだ?

8回目のチャンプで引退、をつぶされたハミルトンもベッテルが入るなら辞めやすそう
「彼の復活を手助けできるなら喜んでそうするよ」

908 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:51:56.07 ID:oEAriZmP0.net
>>906
なんだよパラメータリセットって。ソシャゲでもやってんのか。

909 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:52:51.38 ID:sXyMpAyz0.net
レースエンジンの知恵植え付けて独り立ち出来るようにしてあげるの得意なのがタナベさんだぞ
HPDのアキュラエンジンとかインディカーエンジンとかしらんの

910 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:53:39.52 ID:gQ8MFj5ad.net
>>909
オビワン・ケノービ的な

911 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:55:27.67 ID:Vgf33GpBa.net
>>908
燃焼状態のパラメータリセット

何もしらんのか?

912 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:56:47.63 ID:Vgf33GpBa.net
>>909
エンジンは作れるだろうけど
航空宇宙産業でなければ使えない素材のタービンは作れない。外注だしな。
IHIがRBパワーにもそのまま売るなら別だけどさ

913 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:57:28.18 ID:GuVkdyq90.net
アロンソが何だかキレイになってる気がする・・・

914 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:00:41.89 ID:sXyMpAyz0.net
新骨格のはIHIでないしね

915 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:05:12.81 ID:JgUZHUd10.net
田辺さんが現場から居なくなるのはデカいよねぇ。

916 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:05:30.01 ID:MPIj5Fba0.net
25年までHRCが既存PUを委託製造
RBPTは26年モデルのPU設計に着手

少し考えれば分かるよな?

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200