2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2764 □■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 10:00:27.93 ID:enrmZjn+d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2763 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1641762324/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

85 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 20:55:46.16 ID:rYTOedRV0.net
アウディ、結局結論は3月に先延ばしか
で様子見てまた先延ばしするんだろうなぁ

86 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:07:43.87 ID:BEH+M3nQ0.net
>>84
マゼピン、マゼピン乳、甘利の3人で並んでほしい

87 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:11:57.21 ID:24WSZbuH0.net
前スレの最後の方でホンダジェットの技術応用時期の話あったけど、
あれトロロッソと組んでから相談に行ってなかったっけ

88 : ー  :2022/01/13(木) 21:21:32.90 ID:DiRS9dbla.net
>>46

それが、またデジカメのメモリーカードでやらかしててな。

89 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:25:01.46 ID:eDCcm9qI0.net
>>83
スタートシグナルが消えたあとでピットレーン信号が青になってそのままSC導入だろね
グリッドの上のマシンが撤去おわるまでずっとピットレーン通ってSC周回すると思われる

90 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:29:05.48 ID:r5ryvfj6d.net
>>87
自分もトロロの時期だったと記憶

藁科さん男前
https://i.imgur.com/TwQRcMH.jpg

91 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:29:33.09 ID:ww2vV4T90.net
>>87
やっぱマクラーレンと別れることが決まった時はホンダジェットの話は無かったんだな。
あったら興味示したと思うけど。
マクラーレン・ホンダの活躍をもっと見たかったわ・・

92 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:32:20.76 ID:r5ryvfj6d.net
ホンダジェットはどちらかというと、信頼性や品質への貢献が良かったね

93 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:38:52.47 ID:HTkagjZx0.net
今年のベストレース選挙で1位モンツァかよ?
フランスがランクインしてないの謎すぎる 最高だっただろ

94 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:40:48.63 ID:cHEyMCRk0.net
>>90
HRDワコーで一発で問題解消したってすごいね

95 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:45:02.35 ID:r5ryvfj6d.net
>>93

[F1公式]ファンが選ぶ2021年のレースTOP5
https://www.formula1.com/en/latest/article.revealed-your-5-favourite-races-of-2021-plus-extended-highlights-of-the.6n6mE6VfR5ZeVaxB3AI1Nz.html

1. Italian Grand Prix – 19%

2. Abu Dhabi Grand Prix – 16%

3. Sao Paulo Grand Prix – 10%

4. Azerbaijan Grand Prix – 8%

5. Hungarian Grand Prix – 7%

96 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:50:15.28 ID:IAEeQOI+a.net
イタリアそんなおもしろかったか??
アブダビは面白いかどうかとは別だと思うしベストって言われるとやっぱフランスかなぁ

97 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:51:05.23 ID:BEH+M3nQ0.net
>>93
ハミルトンとフェルスタッペンがいないF1が見たいんだろ

98 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:53:22.04 ID:JX5SMTUG0.net
>>11
これといいF1ファンの気質なのか

99 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 21:54:17.40 ID:HTkagjZx0.net
スパとモナコ以外は去年だったら全戦ベストに入ってもおかしくないとは思うけどランキングに異議ありまくる

100 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:00:41.35 ID:OxIEzOiB0.net
シンプルにマクラーレンファンがやたら投票してた説

101 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:04:09.57 ID:HTkagjZx0.net
まさにmanipulatedだな

102 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:22:55.89 ID:PFF9Vwwi0.net
個人的にはアゼルバイジャンだな
直進には爆笑したw

103 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:24:23.37 ID:UQNwLV/l0.net
>>102
あそこでミスしてなけりゃ今頃チャンピオンだったのにな

104 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:27:11.80 ID:OxIEzOiB0.net
自責の取りこぼしの差で勝負がついたってのは
ハミルトン的には相当堪えてそう

105 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:28:20.53 ID:n+Cw9xUw0.net
でもイモラみたいな幸運もあったぞ

106 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:29:31.56 ID:0Tda7kC9a.net
>>23
やらんだろ
本当にやるもしても、どうやって作るか?だろ

107 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:32:37.84 ID:uQkCS6Zi0.net
>>105
自分のみっともないミスが奇跡の赤旗で救われたんだから
素直に喜べるかどうかは微妙。
結局最終戦は運のツケを払ったみたいになったしw

108 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:34:21.80 ID:PFF9Vwwi0.net
>>103
まあ人間らしいというか流石のチャンピオンでもテンパるんだなって思った
そのくらいの方が魅力もあるし

109 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:36:23.71 ID:uQkCS6Zi0.net
ベストレースランキングには違和感ありまくりだけど
笑ったGPはアゼルバイジャンとハンガリーがトップ2やろなあ。

110 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:45:51.26 ID:1jWkd24a0.net
ボッチスタートのシュールさは長年F1見てきた中でも断トツだな

111 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:54:50.39 ID:FxW7y90X0.net
>>102
https://youtu.be/ZXaPhotkOfk
このウェバー好き

112 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:55:35.79 ID:FxW7y90X0.net
ハミルトンは2021コメディ大賞やな

113 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:57:04.31 ID:CqbjSBJ90.net
3月が遠いいいいああああああ

114 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 22:58:17.34 ID:CqbjSBJ90.net
>>95
フランスが圧倒的1位

115 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:03:33.75 ID:ta2yUWJ60.net
ヨーロッパはEVがいち早く主流になりそうなのにアウディとポルシェは本当にF1に来るのかね(´・ω・`)

116 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:04:34.01 ID:0Tda7kC9a.net
>>115
ならんよ
既に破綻始まってるからEVは

117 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:10:06.61 ID:uQkCS6Zi0.net
>>110
2005年のインディアナポリスを超えるものが見られるとは思わなかったわ。

118 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:11:28.24 ID:8d/7i0Ez0.net
>>111
右の人爆笑してて草

119 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:18:24.42 ID:bBgEiQMza.net
今思えばボッチスタートもタイヤ交換の決断グズった結果だし、最終戦の伏線だった

120 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:21:50.45 ID:Bfo/oDz40.net
2021だけは開幕1週目マゼスピンから始まりアブダビの最終ラップまで見どころ満載だった
スパの決勝と鈴鹿が無かったのが数少ない不満

121 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:23:18.10 ID:2oI0gfQQ0.net
いじけるハミルトンさんに救いはないのですか

122 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:25:13.16 ID:OxIEzOiB0.net
昨年のスパはいろいろ呪われてたから
チケットかったファンは気の毒だったけど決勝中断は英断だったと思う、あのまま続けてたら怖すぎた

123 :音速の名無しさん :2022/01/13(木) 23:54:26.23 ID:J1xdz6780.net
>>102
あれ、実はペレスの功績なんだよね

124 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 00:00:49.96 ID:3m2v6XAs0.net
>>11
嫌われてんだな

125 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 00:07:19.72 ID:wwNXmpxR0.net
>>121
イギリスミサイルからの赤旗でリタイヤ危機脱出や
イモラの周回遅れ危機からの赤旗
トラックリミット関係なし
などなど様々な救いがあったハミルトンにこれ以上の救いは必要ですか?

126 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 00:14:14.87 ID:YnP4Qf600.net
>>119
トトやハミルトンみたいなのがいて煩いチームだと、エンジニアもメカニックも
失敗を怖れてコンサバになってしまうかも
コンサバっていうより、出来る限りアクションは少なく現状維持で無難にって感じに

127 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 00:39:24.15 ID:Wb9ZfC/w0.net
ハミルトンが無線で
「ヘイ、ガイズ!カモン!」
とかいうのがなんだか苦手…

128 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 00:40:38.32 ID:RV6dQoNP0.net
EV化が加速すると中東で地政学リスク発生していく不思議

129 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 00:48:56.62 ID:49C9U4900.net
アイロットとアームストロング予想通りだけどFDA外れたね
ミックとロバートは残ってるわ

130 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 00:50:53.05 ID:YnP4Qf600.net
>>127
わかる。「みんな、行くぞ」って感じのニュアンスで、取り込もうとするタイプ特有のキャラクタを感じる
チームに対してだけでなく、ルクレールやノリスに対してもそういうアプローチをしていたりする
彼等はハミルトンを相手にしていない節があるけれどね。ボッタスとラッセルぐらいか取り込めたのは

131 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:10:08.76 ID:tA/TAKQ+0.net
差別反対の膝つきとかわざわざ持ち込んでやらせようとする奴に付いていきたいとか思う奴は少ないだろうよ
F1ドライバーなんて我の強い奴ばっかりなんだし
やりたきゃ自分一人で勝手にやってればいいのによりにもよって周りにも強要した挙げ句
やらない奴=俺の敵みたいな認識まで持ってるんだから他のドライバーからすれば煙たくてたまらんよ

132 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:10:12.72 ID:VQZcK2ar0.net
>>58
ホラッチョのかまってちゃんだからな

133 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:17:28.60 ID:49C9U4900.net
アルピン、ブコウスキーも辞めるって

134 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:19:47.59 ID:trom6v700.net
ハミルトンもうお正月は終わったぞ

135 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:20:36.88 ID:49C9U4900.net
Otmar in

136 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:22:23.62 ID:XvaDmPc20.net
どっちかというとアンチハミだけどやめてほしくないわ
もう一回WC取って引退してもらいたい

137 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:25:25.65 ID:GPV4ombNd.net
フェラーリでWC取れよと
3チームでのチャンピオン経験者は少そう

138 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:26:06.76 ID:aAmhsPoe0.net
おまえは生粋のハミオタだから安心しろ

139 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:28:18.16 ID:UP8aiwWS0.net
奴のツイのフォロー切ろうぜ
相手してやる必要ねえょ

140 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:34:36.13 ID:XvaDmPc20.net
フェラーリどっち出す?

141 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:37:39.31 ID:w+pC/sn20.net
>>137
ブラックリーの人材を大量に連れて行かないと勝てないだろうな

142 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:41:00.81 ID:J/3ESjWr0.net
>>133
改革ならいいけど内紛だったら嫌だなー

143 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 01:59:15.01 ID:lvKH24cm0.net
>>130
「掛かって来いよ、相手してやるよ」とか
大阪弁で言うと「どっからでも掛かって来いや〜、おんどれ〜」って感じのオラオラ違うのん

そのシチュエーション次第だと思うけれど、俺が見た記憶はバトってる最中にわざわざ無線ボタン押して煽ってたからこんなニュアンスかと

144 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 02:22:31.81 ID:DJibzHPM0.net
>>131
あの場面になったとき、膝ついてるドライバーが誰々なのか毎回確かめようとしているのだが
メルセデス以外だとどういうメンバー?

145 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 02:35:37.86 ID:49C9U4900.net
>>142
突然の発表で詳細がまだ出てきていない
取り敢えずグーグル出身のローランロッシCEOが抜けた穴を埋めるって
シリルも突然辞めたし、やっぱ何かあるんだろ

146 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 03:22:30.42 ID:eCPBP6k20.net
2021年のF1最終戦は意図的に操作されたのか?ファンはあの劇的展開をどうとらえた? - TopNews
http://www.topnews.jp/2022/01/13/news/f1/202392.html
F1レースディレクターがルイス・ハミルトン(メルセデス)が不利になるように意図的に操作したと感じた者はそれほど多くはなかったようだ。

そもそも、あのSC問題はメルセデスが都合よく切り取って主張をしてるだけで、本来は別の問題があったからな

■レースディレクターがルール外のレース再開手順を指示
ところが、本来のルールでは、セーフティカー導入によるレースリスタートの際には、
事前に周回遅れのマシンにセーフティカーを追い越させ、リードラップにいるマシンの間に
周回遅れのマシンをはさまない状態でレースを再開させることになっている。
だが、マシはいったんコース上の安全確保の観点から周回遅れのマシンはセーフティカーを
追い抜いてはならないという指示を出してしまう。

実際はここで既にマシが気まぐれレシピを言い出してて、SC中のドライバー達も何故追い越してはならないんだ?
おかしいだろ!とキレてたし、タッペンも「やっぱりね」と呆れた様子で無線に答えてた
なんで通常じゃない手順を行なった(アゼルバイジャンではクラッシュした状態で普通に回らせ続けてたのに?)と問い合わせが来て
ルール外のことをやってたのをあわてて戻そうとした。そこでトトが言ってはいけない事を国際映像で言ってしまって、もうGOさせるしかなくなってた

ハミルトンの為に本来速やかに順列処理を進めておかなければならなかったのをマシオリジナルレシピで掲示して止めてた
そして、その行為をいや、再開するつもりだったと誤魔化してる真っ最中にトトのおねだり大放映
こんな状態でSC終了にしますとか出来ないだろwメルセデスは控訴すらできなかったが、こっちは確実に控訴されて負けるw
掲示した上でトトのオネダリも飛んでたので、あそこで二転三転をかましたら誰の為にやったのか法的にも因果関係が確立してしまうからな

147 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 03:25:43.99 ID:eCPBP6k20.net
ザクが予算上限変更に反対するのは分かり易い理由がある
ラティフィのパパとかに将来的にマクラーレンを大幅黒字にするその為の上限案と説明してたからね
本音としては予算上限引き上げ容認だったとしても、信義的問題で反対といわざるを得ない立場
だって、黒字幅が減っちゃう話だからねそれは投資家に対して説明した内容と食い違う行動をした事になって問題になる
だから、そうなるとしても反対した上で他のチームが大半同意してしまって、もう仕方ないなぁ!断腸の思いで予算増額します!
という形にしておく必要があるんだよね…これで上限が上がっても1ドルたりとも予算を増額しなかったなら大したもんだが、
実際に予算を弄ったならそういうことだな

148 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 03:32:44.39 ID:eCPBP6k20.net
差別はダメだ地域や個人によって違いがあるんだとかやってる奴が
差別反対の表明を越えて膝つきセレモニーを強要してる時点で頭おかしかったね

膝つきは国や地域によって意味が違ってくるんだよ
国によっては膝つきやったことで挑発行為と捉えられて捕まってたからな?
白人がこれをやればお前をこうしてやるみたいな挑発行為だと考える地域もあったし、
膝つきや土下座を強要するのは人権侵害だと唱える地域もあったんだ
だから、ルクレール達は敢えてF1には自由がある事を示す為に膝つきをする訳にはいかないと表明してただけだ
黒人ですら同じ様なことを言って膝つきをしなかった人がいた
議会運営でも賛成だけど全員賛成は最悪だと言って反対票を入れる事があるが、それと同じ事だよ
黒人系がやるのと白人系がやってみせるのでは意味がズレてくるし、全員強制は逆に理念に反するって事だな

149 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 03:33:09.06 ID:phrWMi940.net
>>146
放ってくれれば忖度できたのに余計なこと言ったトトのせいで
メルセデスから突き上げられるマシ可哀相(笑)

150 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 03:36:26.99 ID:eCPBP6k20.net
>>133
アルピーヌがサフナウアーを受け入れる場合はある程度の裁量権を纏める必要がある
みたいな噂があるからなあ…まあ、最終的にチームがどうなるかはまだなんとも言い難いが

151 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 04:28:45.88 ID:eCPBP6k20.net
>>85
あっこの取締役会はめんどくさいって噂あったけど、本当に面倒くさいんだろうな…
1月の始めには決まってるという話はなんだったのか

152 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 04:31:27.40 ID:eCPBP6k20.net
ハミルトンが黙るしかないのは言い争える内容がSCの順番程度しかないからだ
そして、それは突っ込みどころ満載な代物なので…語るべき話が無い上に控訴断念するレベル
これで語り続けるのは難しすぎるし、メルセデスがやらかしてたことが多すぎる
それに加えて、トトの発言が頭おかしいレベルなんでハミルトンの話と食い違う可能性も高過ぎる
ハミルトンはピット戦略に疑問を持ったろうし、4戦速いことよりも18戦遅かった方が不満だろうし、
トークン開発をしなかった英断ではなくて、トークンを使いながら失敗した事の方が興味あるだろうから
トトとハミルトンの立場が正反対なので、制裁をチラ付かせて黙らすしかないんだろう

153 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 04:33:32.98 ID:utDGtNY20.net
>>143
チームに対して言ってるんだからかかってこいや的な意味ではない
ハミルトンのカモンガイズは大抵の場合「頼むよみんな!しっかりしてくれ!」と意訳するほうが妥当

154 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 05:33:12.52 ID:YnP4Qf600.net
>>143
comeは「行く」の意のニュアンスの方が強い言葉
連れだって出立する際にcomeで「来い」じゃなくて「行こう」って意味
女がいく時もcomeって言うんやで

155 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 06:00:54.23 ID:YnP4Qf600.net
>>148
そういう背景もあったのか。そんな中で、
「おまえらもこっち来て膝をつけ」,「ずっと監視してるからな」
等々よく言えたものだな

156 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 06:07:37.00 ID:SYRTKVRyp.net
>>137
マシンが黒基調になりそう
メルセデスはシルバーに戻すのかな

157 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 06:16:06.03 ID:X4nQ6Jm70.net
>>143,154
電話とか、階下から「こちらに来て」と言われると 返事は 「go」 ではなく 「come」 を使うね。
逆に、物を渡される時、料理を持ってきた時は 「Here we go」 と言うが 「go」 ?と思ってしまう。

158 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 07:04:49.88 ID:EydSaotu0.net
シーズン始まるというのに幹部クラスの人事異動が激しいな
まともにチーム動いてないってのバレバレだね(´・ω・`)

159 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 07:24:31.87 ID:AlylfqwU0.net
>>149
不正な操作って意味がわからんな〜
バカな操作って表現が正しいと思う

とにかくマシは責任取るべき

160 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 07:29:07.35 ID:ijXPbteg0.net
ハミルトンが公の場に出てこないのが無言の脅迫になっててイヤらしいわ

161 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 07:31:30.74 ID:KGI26m170.net
ハミルトン、なによりチームにキレてるからダンマリなんじゃね?戦略ミスで負けたわけだしハミルトンはタイヤ交換を推してたし
マシにキレてるならチームと一緒に色々言ってそうな所なのにだんまりしてるのもチームに同調したくないからとか
それならレース後チームに対していつもなら文句タラタラの無線なのに無言だったのも納得だし
フェルスタッペンを表彰台でしっかり称えてたのにも納得

162 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 07:32:33.91 ID:XS6J6xsjM.net
テストにしれっと出てきても皆で無視してやったらいい カマッテちゃんは周りが構う施す助長する

163 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 07:44:28.42 ID:+g3eAh5Fr.net
>>155
F1に限らない英才教育の暗部だよ
世間知らずのまま若くして成功した後心に余裕ができるとまだ子供の自分に気づく
何かで自分を飾ろうと見回すと意識高い上級人類はすべからく『リベラル』であるべしと声高に叫んでるのでって流れ

164 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 07:58:34.07 ID:98TlrGzMa.net
同じ有色人種である角田の事は最後までスルーだったが
黒じゃないし金にならないもんな

165 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 08:06:29.52 ID:jC0srlPVa.net
タイ人に対してはぶつけ回ってたしな

166 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 08:06:47.92 ID:XwzKBbAea.net
ハミルトンは沈黙で正解だろ

何か言ったところでお前らみたいな『俺の意見と違う!認めない!』って奴らに絡まられるだけだし

『疑惑は深まったと』同じ構図だよ

167 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 08:07:29.48 ID:xFkqx8Fgd.net
アルピーヌF1チーム、エグゼクティブディレクターのブコウスキー離脱を発表。後任はアストンマーティン元代表との噂
https://www.as-web.jp/f1/775983

168 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 08:10:52.18 ID:xFkqx8Fgd.net
今日のお品書き


■山本雅史MDのインタビュー記事発売

@monsieurshibata
"詳しくはインタビューを読んでいただきたいですが、会社を立ち上げていろいろ活動されるようです。今週末発売のオートスポーツに掲載されます。"
https://twitter.com/monsieurshibata/status/1480818395205730310

■ホンダの体制発表会

@HondaJP_Live
1月14日(金)18:00より2022年Hondaモータースポーツ参戦体制が発表赤いビックリマーク
注目の発表会の様子をYouTubeでライブ配信ビデオカメラいたします!
皆さまお見逃しなく

https://youtu.be/a5uHgQwBlDo
https://pbs.twimg.com/media/FImUBeTaUAAcas4.jpg
https://twitter.com/HondaJP_Live/status/1480011449925881863?s=20
(deleted an unsolicited ad)

169 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 08:12:56.08 ID:4Og5aAD4M.net
>>161
同意

それより早く開幕して欲しい笑

170 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 08:15:00.15 ID:RKvZvfQ+r.net
ハミルトンは他のことに沈黙はまあ良いがラティフィに対するハミルトン狂信者の脅迫にはちゃんとそんなことはしてはいけないって言わなきゃいけないと思うの
それさえ言わないってのは人間としてどうかと思う

171 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 08:26:52.80 ID:mghCBYQe0.net
>>170
まあ、わかる
自分は人種問題からませて、
他のチームから声明まで出させたのにね

172 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 08:31:24.18 ID:rSpF/3uk0.net
ハミルトンは、良く言えばセルフプロデュースが確りしてる
悪く言えばメディアの前ではええかっこしいなだけ

インタビューの冒頭でファンに感謝したり、
アブダビのレース後『カメラの前で』タッペンを称えに行ったりしたのはその典型

本音は人目の無いところでこそあらわれてる
SNS断ってふて腐れてるのが今の本音だよ

173 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 08:37:52.67 ID:8S+ExQSdH.net
俺はレースは見てもドライバーのSNSなんて見た事も興味もないけど、ハミルトンアンチはそんなに気になるの?

で、何を発信して欲しいの?(何を期待してんの?)

174 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 08:46:16.39 ID:ZNWs6Wifp.net
ハミルトンが辞めるわけないじゃん
SNSわざと断ったふりしてどん底から立ち直ったヒーロー演出するだけ

175 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 08:51:40.19 ID:HA4mTR48a.net
もし角田がなんかやらかしてラティフィみたいに脅迫された時に差別許さないマンのハミルトンさんは行動できるのか?
自分が当事者のラティフィの件すらガン無視だから無理だろうけど

176 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 08:53:59.23 ID:GzPH+ftj0.net
ラティフィを擁護しなかったんだから日本人だからといって角田を擁護したら逆差別だろ。

それはともかくハミルトンのポリコレは口先だけの本当の偽善なのが気色悪いわ。
「しない善よりする偽善」とは言うがハミルトンのはしないほうがいい偽善。

177 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 08:57:16.00 ID:yCJ4yBZU0.net
やめへんで〜

178 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 09:03:03.48 ID:c2czAb4fM.net
山もっさんの話を聞く限り、ウィットマーシュはとんでもないクズのようだな。アストンの未来に幸あれ

179 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 09:05:13.93 ID:TAXkSL3J0.net
FIA、F1アブダビGPの論争に関する調査プロセスを発表。結論の公表は開幕戦初日

ハミチンどうすんのw

180 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 09:06:04.79 ID:H0y/ob+DM.net
クズ(ローレンス)の元にはクズ(ホィットマーシュ)が集まるって所か

181 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 09:12:09.15 ID:o4U3Hdbc0.net
クロンボは差別する側に回りたいだけだし、差別されてると叫びながら白人と一緒にアジア人差別するゴミだよ

182 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 09:12:53.38 ID:c2czAb4fM.net
>>166
全く逆のことされたら、マックスやレッドブルが黙っていられるとは思わないから、ハミチンの沈黙は間違いなく正解やな。タイトル何回も取ってるからできることかもしれん

もしまっさんがあんな目にあってたら、今ごろ髪の毛全部なくなってる

183 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 09:15:04.12 ID:sY4HYU7E0.net
>>182
逆のこと普通に何度もやられたろ

184 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 09:38:17.95 ID:M3SqM1bi0.net
ルノーの人事異動、まさかアロンソが引っ掻き回してないよね。……よね?

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200