2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2764 □■OFF□■

873 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:14:18.77 ID:sweU0ftC0.net
マックスsimでも独走状態なの草
ちなみに2位はメルセデス

https://youtu.be/IYMz79albx0

874 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:15:16.98 ID:rQnvE81D0.net
>>859
買ってないよね?

875 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:16:45.63 ID:zpYbIh5ia.net
>>866
2022年のうちに製造方法とメインテナンス方法を教えてもらっ2023年からは自分達で製造もメインテナンスもするの
その為に元ホンダのエンジン製造工を受け入れてレッドブルの敷地内なエンジン工場を建ててるの

876 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:16:46.18 ID:zpYbIh5ia.net
>>866
2022年のうちに製造方法とメインテナンス方法を教えてもらっ2023年からは自分達で製造もメインテナンスもするの
その為に元ホンダのエンジン製造工を受け入れてレッドブルの敷地内なエンジン工場を建ててるの

877 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:17:12.43 ID:+cP9mmdP0.net
CPU製造?
誰でもインテルさんになれるの?

878 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:17:38.03 ID:gQ8MFj5ad.net
>>873
同じURL貼り続けると貼れなくなるよ

879 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:18:00.50 ID:HLAt4wPa0.net
>>859
認めるとかじゃなく事実それがずば抜けて安上りだからだよ
引き抜いたエンジニアに思想も哲学も違うPU扱わせるより時期PU作らせたほうが100倍有益
知的財産は今の状況なら必ずしも必要じゃなかったかもしれんが買うから自前でやりますじゃ様々なメリット手放根拠に全くならんわ

880 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:18:36.73 ID:6PQdBKiE0.net
ミルトンキーンズのホンダはバッテリー開発担当やで…

881 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:18:42.99 ID:sweU0ftC0.net
ドルゴビッチも参戦してるのか

882 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:19:27.76 ID:sweU0ftC0.net
モントーヤも出てるw

883 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:19:38.96 ID:vvsoDWfF0.net
>>856
マックス、バーチャルシムでも速いんだな。それだけシムがリアルに近づいてるって事か

884 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:21:35.41 ID:KC2u2vSqd.net
ホンダって今どれくらいエンジンパンツを内製してるんだろ? 大して高くないような気がするんだが

885 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:22:26.27 ID:gQ8MFj5ad.net
[F1公式] コメンテーターとドライバーに2021シーズンのレース映像見せてみた
https://youtu.be/H77ebkB962M

886 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:22:34.53 ID:Vgf33GpBa.net
>>880
ま、ホンダでないとIHIタービン使えないからホンダ以外が作るならPU全部設計し直しなんだよねw
世界でもアレ作れるの航空宇宙産業の企業だから材質的に26年以降もホンダで何も変わらない

ターボなくなるか、タービン新しくするならPU1から完全設計するかだからね。

887 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:24:51.52 ID:P+oKe0Jn0.net
eスポーツのチャンピオンが実車に乗ってわりとすぐにタイム出せちゃうくらいにはできてるね

888 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:25:42.53 ID:gQ8MFj5ad.net
まとめると、2025年まで総合スレは実質レッドブルスレ、実質ホンダスレということでいいのか?

ここ数年は何も断りなくレッドブル目線、ホンダ目線のレスは許されてるよね

889 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:26:08.75 ID:Vgf33GpBa.net
>>888
角田忘れてるw

890 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:26:47.12 ID:rUUkq3nD0.net
ノリス「ユウキさん」

891 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:27:32.23 ID:gQ8MFj5ad.net
総合スレが盛況なのは、ホンダスレやレッドブルスレが過疎って総合スレに集まってる説はある

892 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:32:39.71 ID:EvFicvRy0.net
>>885
ノリスのユウキさん吹いたw
ユウキさんのあとリカルド何さんって言ってる?

893 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:33:20.65 ID:gQ8MFj5ad.net
レッドブル・パワートレインズ「2026年エンジン開発のためにヒト・モノ・カネを投入します」
これにホンダ目線で過剰反応する必要なくない?


2025年までは粛々とHRCから買うだけだし

894 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:35:09.94 ID:+cP9mmdP0.net
https://racingnews365.com/exclusive-honda-to-maintain-links-with-red-bull-until-the-end-of-2025
ホンダ、2025年末までレッドブルとの提携を維持へ

ホンダは2022年から2025年までのエンジン凍結のサイクルを通じて、
レッドブルとのつながりを維持することがRacingNews365.comの取材で分かった。


マックス・フェルスタッペンを擁してドライバーズチャンピオンシップの獲得に成功したホンダは2021年末に正式にF1を去るが、
彼らの知的財産は新たに設立されるレッドブル・パワートレインズの手に渡り続けることになるという。
レッドブルとホンダのパートナーシップの緊密さにより、
ホンダは2022年とエンジン凍結開始のために、レッドブルに設計を渡すことに同意した。


その意図は、ホンダが2022年と2023年の間、レッドブルに代わってエンジンを準備し続けることだった。
そして、そのシーズン終了後は、レッドブルがパワートレイン部門を通じてパワーユニットの製造と管理を行うことになる。
しかし、『RacingNews365.com』は、2022年の取り決めが次のシーズンも継続され、
レッドブルが現在のエンジン規制サイクルが終了する2025年まで使用することになることを把握している。


ホンダは引き続き日本からエンジンを維持・供給するが、エンジンにホンダのバッジは付かない。

895 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:36:02.26 ID:gQ8MFj5ad.net
フェルスタッペン「楽勝」
https://i.imgur.com/ovKvx9U.jpg

896 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:37:48.87 ID:hJQNmVA+0.net
よかったバーチャルルマンみてるの俺だけじゃなかった

897 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:38:17.06 ID:sXyMpAyz0.net
もしかしてシリル・アビテブールはグラハム・ワトソンとの交換トレードでタウリのスポーティングディレクターあたりが適任でしょうか

2014.07まとめて解雇組@ケータハム
o シリル・アビテブール
o グラハム・ワトソン
o ジョディ・エギントン
o ジェリー・フューズ

898 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:38:35.93 ID:gQ8MFj5ad.net
2025年までの凍結エンジン →HRCから買う
2026年新エンジン →元メルセデス中心にアベンジャーズで開発、ポルシェも噛むかも


セイラ「二人が喧嘩する必要なんてないのよ」

899 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:40:30.58 ID:Vgf33GpBa.net
>>893
だからタービンどうんだよ?
タービンから設計して装着だと燃焼も全部一新だぞ
RBパワーが作るっての現実味が全くないんだよ

900 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:41:54.93 ID:Vgf33GpBa.net
22年から24年8月?ぐらいまで
延々とPUフル設計してタービンも作ってとかやるならまだ分かるんだが
ソレいくらかかるんだろな

901 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:43:08.10 ID:gQ8MFj5ad.net
>>899
メルセデスのPU部門(英ブリックスワース、元イルモア)だって全部を内製してるわけじゃなきし、引き抜いたメンバーのコネでサプライチェーンも引っ張ってくるんかねえ?

902 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:45:14.57 ID:sXyMpAyz0.net
イルモアにものすごく顔がきくのがタナベさんだぞ

903 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:46:10.92 ID:gQ8MFj5ad.net
>>902
居酒屋いけなくなるから、タナベサンは断りそう

904 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:47:46.65 ID:Vaa2xq0J0.net
そこは英国パブでなんとか

905 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:49:07.08 ID:gQ8MFj5ad.net
アロンソ(ル・マン・チャンピオン)出演
https://i.imgur.com/gFjAAFX.jpg
https://i.imgur.com/1YCl4Yl.jpg

906 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:49:07.29 ID:Vgf33GpBa.net
>>901
特性が特殊すぎるから全パラメータリセットだぞ?
形状変化と違うんだよ

フェラーリ メルセデス ルノーのタービンなら再設計しなくても使えるだろうけど、3社とも特殊特性じゃないし
そんな特殊タービンに合わせたパラメータだぞ
PUデータ貰ってもタービン次第では役にすらたたんでw

タービン問題が解決しない限りRBパワーが何かできるってことはない

907 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:49:25.75 ID:DSosjCWe0.net
ベッテルのメルセデス入りの発表まだ?

8回目のチャンプで引退、をつぶされたハミルトンもベッテルが入るなら辞めやすそう
「彼の復活を手助けできるなら喜んでそうするよ」

908 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:51:56.07 ID:oEAriZmP0.net
>>906
なんだよパラメータリセットって。ソシャゲでもやってんのか。

909 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:52:51.38 ID:sXyMpAyz0.net
レースエンジンの知恵植え付けて独り立ち出来るようにしてあげるの得意なのがタナベさんだぞ
HPDのアキュラエンジンとかインディカーエンジンとかしらんの

910 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:53:39.52 ID:gQ8MFj5ad.net
>>909
オビワン・ケノービ的な

911 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:55:27.67 ID:Vgf33GpBa.net
>>908
燃焼状態のパラメータリセット

何もしらんのか?

912 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:56:47.63 ID:Vgf33GpBa.net
>>909
エンジンは作れるだろうけど
航空宇宙産業でなければ使えない素材のタービンは作れない。外注だしな。
IHIがRBパワーにもそのまま売るなら別だけどさ

913 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 22:57:28.18 ID:GuVkdyq90.net
アロンソが何だかキレイになってる気がする・・・

914 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:00:41.89 ID:sXyMpAyz0.net
新骨格のはIHIでないしね

915 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:05:12.81 ID:JgUZHUd10.net
田辺さんが現場から居なくなるのはデカいよねぇ。

916 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:05:30.01 ID:MPIj5Fba0.net
25年までHRCが既存PUを委託製造
RBPTは26年モデルのPU設計に着手

少し考えれば分かるよな?

917 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:08:00.98 ID:gQ8MFj5ad.net
>>915
今年は現場に行くらしい

ホンダ田辺豊治元F1テクニカルディレクター、今も英国に残り業務を継続「新しいチャレンジへ向けスタート」
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2022-honda-tanabe-post-season-interview1/7106078/

>なお田辺は、2022年もレッドブル・パワートレインズをサポートする立場で、F1への関与が続いていくことになるという。
>まだまだ多くの業務が残っているため、彼が日本に戻るのは先のことになりそうだ。
>「いつになるんでしょうね? 日本の居酒屋が恋しいですね。焼き鳥とかね」
https://i.imgur.com/UTY4JxM.jpg

918 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:08:42.23 ID:gQ8MFj5ad.net
>>916
そう、だから揉める要素ないのに

919 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:09:44.43 ID:+cP9mmdP0.net
自作PCみたいなもんか?
オーバーホールや組み立ては出来るだろうけど

920 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:12:50.62 ID:sXyMpAyz0.net
製造するのはHRCではなくしてRBPT
もっともリビルトするのがメインだけど

921 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:14:06.05 ID:2Tnu12fc0.net
そもそも新PUレギュはまだ正式に決まってないよね
噂は色々出てて、ある程度当たりは付けてるとはいえ
全メーカー、よーいドン状態なんだろ

922 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:14:36.12 ID:phejqO1d0.net
>>885
ハンガリーのハミルトン単独スタートにオンラインレースで回線切れたって角田とガスリーがコメントしてるの笑うw

923 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:14:54.37 ID:Y+Y4P8BT0.net
>>894
凄いね、翻訳が完璧というか

924 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:15:06.42 ID:JgUZHUd10.net
>>917
元HRD-UKのRBPで移管業務するだけじゃね?
サーキットには帯同しないと解釈したけど、どうなんだろうね。
いずれにしてもエンジンマッピングとかは担当しないでしょ。

925 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:17:13.63 ID:gQ8MFj5ad.net
>>923
ネタバラシすると、ここ↓

https://www.deepl.com/ja/translator

926 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:18:12.02 ID:gQ8MFj5ad.net
>>925
少し意訳が過激なとこはあるけど

927 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:18:34.65 ID:gQ8MFj5ad.net
>>950
>>970



□■2022 F1GP総合 LAP2765 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642254974/

928 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:20:07.55 ID:sXyMpAyz0.net
HRD-UK改めHRC-UKのレースエンジニアはサーキットには帯同するが服装で区別されないから分かりにくい

929 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:20:45.82 ID:Y+Y4P8BT0.net
>>925
DeepLはいいよね

930 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:21:45.30 ID:xYl6htSA0.net
もう誰かが書いてるかもしれないけどランスの年俸11億とか馬鹿かよ
こいつがこの金に見合った成績か?ガスリーやノリスより高いとか正気じゃない
ローレンスはやっぱりただの馬鹿親だな。ランスなんかを使ってる以上中団より上には絶対行けないだろう
ベッテルやリカルドの17億も今となっては払いすぎ

931 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:23:33.75 ID:21KXtKK6d.net
>>930
まあ、ベテランの給与が高いからこそ引退をきちんと迫られるという考えもあるけどな

安くて速いベテランはかえって居座るだろ

932 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:27:07.23 ID:phejqO1d0.net
>>930
海外の贈与税とかしらんけどうまいとこ息子に金分けて節税してるとか?

933 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:27:23.11 ID:21KXtKK6d.net
>>928
HRD-UKは畳んでイギリス人は全員レッドブルパワートレインズに移籍したからなあ

HRC-UKってできるんかな?

934 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:31:48.25 ID:+cP9mmdP0.net
>>925
勝手にネタばらしすんなしww
つーかgateの翻訳より優秀かもなあ
ブラウザページ全体翻訳版はやく出して欲しい

935 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:34:47.93 ID:PL6LFguM0.net
>>823
ここまでガッツリ25年までF1に関与するなら、なんで撤退したの?って言われそう。

936 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:36:57.65 ID:haFCOEcU0.net
>>935
開発費が巨額すぎたから撤退


結果として、エンジンが凍結、レッドブルの下請けで、お金の問題はなくなった

937 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:42:12.02 ID:sXyMpAyz0.net
新骨格のをオープンソース化してF1の標準PU化する企画だろ

938 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:46:27.92 ID:Uq+idAuy0.net
チャンピオンの良いイメージのまま撤退だしエンジン代入るしバッジ無くても世間的にはホンダエンジン扱いされるし角田がいる限りは国内マーケティングもそのイメージでできるし
撤退悪くないな
タウリだけでも角田の個人スポンサーとしてHマーク入れればほぼ参戦状態

939 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:48:09.80 ID:GuVkdyq90.net
F1ではともかく、下位カテの標準PU供給はマジで考えてるかも

940 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:52:00.15 ID:sXyMpAyz0.net
OEMメーカーの知的財産権を擁護しつつFIAがリース契約とるサポートしてくれるんだよ

941 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:52:07.42 ID:B5TmvPXk0.net
>>939
F2だとSGTとかSFで使ってるNREがパワー的にもほぼ同等だか、そこなら狙えるかもな

942 :音速の名無しさん :2022/01/15(土) 23:58:30.69 ID:YQ1dik150.net
ハミルトンさっさとメルセデスとセットで引退しないかなあ
害悪ドライバーとチームがセットで引退したら世界中のF1ファンにとって朗報なんだが

943 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:00:04.03 ID:TjbDIeES0.net
ジョコビッチの収容施設入りっていう世界歓喜イベにハミも続け

944 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:03:46.22 ID:QESS7OiLd.net
>>905
いつ顎の手術受けるんや。もう受けたのか?

945 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:11:54.19 ID:x7T6i3H60.net
マックス最強過ぎるだろw

946 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:17:24.34 ID:xADZjtq90.net
これ今年のルマンに出てもアロンソさんのレベルくらい余裕で出来そう

947 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:19:17.51 ID:69H7AJD80.net
マックス参戦のシムルマンにグロージャンやモントーヤ
も出てきて面白い。
ドルコビッチの名前も見たような…

948 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:19:34.55 ID:BW6Us0kn0.net
>>924
浅木は雑誌インタビューで「今年もホンダはレースオペレーションまで関わる」と述べてる

949 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:21:08.26 ID:v2ILiY0D0.net
ホンダPUの知的財産権に関して、はじめのころは「譲渡」って表記してるメディアがあったから買ったと勘違いしてる人は結構いそう

950 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:21:57.59 ID:2SFYpWeM0.net
>>950
>>970

次 再告知

□■2022 F1GP総合 LAP2765 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642254974/

951 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:22:07.23 ID:db7CCSex0.net
マックスは耐久レースも得意だったりするの?...

952 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:23:03.30 ID:2SFYpWeM0.net
2025年までの凍結エンジン →HRCから買う
2026年新エンジン →元メルセデス中心にアベンジャーズで開発

これで問題ないし仲良くなれるよね

953 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:24:27.10 ID:2SFYpWeM0.net
たかだか2025年までの体制の解釈で揉めるのもアホらしいわ

954 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:27:08.92 ID:+xtUuhYz0.net
津波に気をつけて!

955 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:28:54.14 ID:fztr1o1Ma.net
マックスって人類史上唯一無二のドライビングマシーンだよね

956 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:35:17.29 ID:KcvmcTzN0.net
>>949
ホンダレーシングの公式発表だと使用を許諾したとしかないから、譲歩なんてどこにもないのにな

957 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:39:08.15 ID:OOw3lrE1a.net
新マシンっていつ頃見られるんだろう?
発表会まで無理か

958 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:39:42.33 ID:4Bm+nmiX0.net
マックスぶっちぎりやな すげえやつだ

959 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:41:00.61 ID:2SFYpWeM0.net
映像や関係者のコメントがどうなるかがよくわからん

2月23日から25日のバルセロナテストの非公開は「新型コロナが理由」
https://www.planetf1.com/news/barcelona-test-behind-closed-doors/

>バルセロナから毎日視聴者に提供される映像は日次のハイライトパッケージが中心となりそうだ。
>バーレーンでのテストは、3月11日から13日にかけてサキールで行われ観客をいれるかどうかはまだ発表されていない。

960 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:41:19.23 ID:Wt+Utt4B0.net
解釈って、
ホンダ→F1から撤退
HRC→レッドブルの下請け業者として製造・納入
    (要は部品サプライヤー)
レッドブル→フルワークス参戦
    (俺達のカネと意思でやる!)

って事でしょ

961 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:44:06.87 ID:2SFYpWeM0.net
>>960
2025年まではそれで、もう一つのアビテブールやら元メルセデスエンジニアやらは2026年以降のエンジン開発が大事なミッションだと思うけどね

962 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:49:13.28 ID:2SFYpWeM0.net
マルコは好きなだけアグレッシブなモードにできるね


https://www.motorsport.com/f1/news/honda-too-much-mutual-respect-led-to-mclaren-communications-issues/6995905/

>ホンダはエンジンでレッドブルをサポートするが、その開発は「完全にレッドブルがコントロールし、レッドブルのリクエストに従う」と山本は語った。

963 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:53:20.65 ID:JFAYwUJm0.net
バルセロナのテスト、微妙になってきたね
今の処関係者制限して放送はあるみたいだけど

964 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:55:44.54 ID:JRcLYt6R0.net
また開幕前にオーストラリアの近辺で大災害かよ

965 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 00:58:40.69 ID:x7T6i3H60.net
>>692
昨日やたらアビデブの名前が出てたのはこれが原因か
トチ狂ったかRBw

966 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 01:31:33.78 ID:JRcLYt6R0.net
お前らあまりにも呑気だな
日本よりオーストラリアの方がトンガに近いってのに
つか火山灰の影響とか大丈夫なのかよ

967 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 01:32:40.89 ID:7Tvf5aWed.net
灰は地上まで出てこないだら

968 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 01:41:26.03 ID:x7T6i3H60.net
あの距離なら影響も小規模だろ
開幕まで時間もあるし何の問題もない

969 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 01:54:58.13 ID:y+/ep9dB0.net
土曜日は50回
日曜日は100回書くのかなぁ

長くてなぁ

970 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 02:01:06.82 ID:HoNV16It0.net
テンガがやべえことになってるみたいだな。
日本も記録的な冷夏でまた米騒動が起こるな

971 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 02:06:07.80 ID:KcvmcTzN0.net
減反するほど米余ってるのに不作もクソもねぇよ
冷害耐性も付いてるってのに

972 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 02:06:44.04 ID:9rJsAflL0.net
>>824
ガスを膨張させなきゃならないんだから分厚い構造で熱を溜め込まないといけない
でもICEは小さいからすぐに温度下がるし、スロットル落とした後は燃焼の問題でガスも不十分
だからE系でファンまわしてターボラグを解消しなきゃいけない
そして、軽く薄い構造だから耐久構造も取れないメルセデスが本気だしたらICE使い捨てになったのもそのせいだ

973 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 02:08:00.63 ID:9rJsAflL0.net
>>962
サプライヤー方式って奴だね
受注する格好だから発注元に従うってスタイル
ただまあ、結局の所はホンダが示すレシピから選ぶのだろうが

974 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 03:07:21.81 ID:saIAxQ/O0.net
ホンシンと一緒に完全撤退しろや

975 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 03:57:37.76 ID:zku6xL6a0.net
ホンシンはHRCシンに変身します

976 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 04:19:22.44 ID:uEBD3Th00.net
さっさと成仏しろや

977 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 04:31:59.73 ID:2SFYpWeM0.net
もしマシが留任したら発狂しそうだなイギリスメディア


英BBC、予想されるFIA調査結果について「マシのレースディレクター交代は必至」
https://www.bbc.com/sport/formula1/60007031

■マシの交代
>マシがレースディレクターの後任になるのは必至と思われるが、問題は誰がなるのか。
>候補は、フォーミュラEとDTMのレースディレクター、スコット・エルキンス、またはロス・ブラウンの下で働くスティーブ・ニールセン

■規則の見直し
>アブダビで議論を呼んだ2つの条項(48.12と48.13)は、セーフティカー導入後のレース再始動に関する一連の流れを示しており、十分に明確であるように思われる。
>15.3条はレースディレクターへの白紙委任状となっており問題がある。レースディレクターが気まぐれに活動できるのであれば、スポーツレギュレーションの必要性がまったくなくなるからだ。可能な限り排除する必要がある。

■レースディレクターの体制改善
>チームのボスがレースディレクターに働きかけることは、ルールで禁止されていないとしても、すでに認められている。
>チャーリーホワイティングには右腕がいたが、マシはこの3年間明らかにサポート不足だった。
>誰がレースディレクターになるにせよ、負担を軽減するためにより良い体制が必要だろう。

978 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 04:32:34.48 ID:2SFYpWeM0.net
もしマシが留任したら発狂しそうだなイギリスメディア


英BBC、予想されるFIA調査結果について「マシのレースディレクター交代は必至」
https://www.bbc.com/sport/formula1/60007031

■マシの交代
>マシがレースディレクターの後任になるのは必至と思われるが、問題は誰がなるのか。
>候補は、フォーミュラEとDTMのレースディレクター、スコット・エルキンス、またはロス・ブラウンの下で働くスティーブ・ニールセン

■規則の見直し
>アブダビで議論を呼んだ2つの条項(48.12と48.13)は、セーフティカー導入後のレース再始動に関する一連の流れを示しており、十分に明確であるように思われる。15.3条はレースディレクターへの白紙委任状となっており問題がある。レースディレクターが気まぐれに活動できるのであれば、スポーツレギュレーションの必要性がまったくなくなるからだ。可能な限り排除する必要がある。

■レースディレクターの体制改善
>チームのボスがレースディレクターに働きかけることは、ルールで禁止されていないとしても、すでに認められている。
>チャーリーホワイティングには右腕がいたが、マシはこの3年間明らかにサポート不足だった。
>誰がレースディレクターになるにせよ、負担を軽減するためにより良い体制が必要だろう。

979 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 05:24:04.06 ID:PFaXnk4F0.net
>>957
新マシ見たいね

980 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 05:50:56.47 ID:MZHiXFhJ0.net
>>978
本当、マシ解任が規定事実のような書き方だよね

981 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 06:03:29.05 ID:rpJs8J790.net
もうマシの後任はAIで良いよ
みんなおなじみAmazon AWSさんでええやん

982 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 06:11:15.64 ID:x7T6i3H60.net
AIにしたってAIの判定を人間が覆すんだから意味ないわな
なわけでメルセデスとハミルトンを追放するしかない

983 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 06:51:55.13 ID:gx7qI5250.net
>>875
製造ってピストンやコンロッド、バルブなんか造れるんか?
ホンダが造ったパーツを組み上げるだけやろ

984 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 06:52:40.47 ID:sgfOCOzJ0.net
>>816
一番不利なのは情報の面でしょう
人事、技術的な面共に

985 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 07:28:59.09 ID:BW6Us0kn0.net
>>972
燃焼ガスの熱損失は大半がエキパイ起因なんですけどね
メルセデスのICEはバルブ構造に問題があったというのがもっぱらの噂。
妄想を事実のように語るのはやめた方が良いよ

986 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 07:42:11.96 ID:saIAxQ/O0.net
マシマシマシ

987 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 07:50:42.62 ID:9rJsAflL0.net
>>985
2018年バージョンのF1 M08 EQ Power+の技術説明でメルセデス側が高効率を達成する為に、
エンジンの構造材にダメージを受ける程の高温にICEを晒す必要があったと語ってたんだよ
船や飛行機だとサイズ的にも運転内容的にも長時間耐えられる設計なんだけど、F1ではサイズや運用的に
どうしてもダメージを受けてしまうって話だからな
そして、ガス問題はF1の利用方法だとターボラグが頻繁に発生するのでって問題だから
スロットルをオフしてリフトアンドコーストした後だと再びスロットル入れてもガスが弱くて回らないからラグになるのよ

988 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 07:53:21.09 ID:9rJsAflL0.net
>>983
施設の立ち上げ段階では作れるものと作れないものが出てくる
そうなると、未熟な部分は外注で補う必要が出てくる
目標的には2023年中に作れるといいなであって、作れると断言してる訳ではないかと
パーツ単位では一定品質で作れても組み合わせて組み付ける段階だと問題が出る可能性もあるし

989 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 07:55:15.34 ID:zku6xL6a0.net
ハミルトン辞めちゃうの?

990 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 07:56:29.05 ID:cZmrg1BG0.net
>>980
今回は、BBCってところで眉唾ネタ扱いで良いかと。

991 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 07:56:51.40 ID:saIAxQ/O0.net
やめへんで〜

992 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 07:57:39.57 ID:HuzYrJJTp.net
レッドブル軍団がハミルトンに特攻仕掛けたことあったっけ?

993 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 08:01:35.58 ID:9rJsAflL0.net
マシはやめるが、ブラウン達と同じく2022年末に入れ替える予定だっただけだと言い張ってメルセデスのパワハラ疑惑を避ける
とりあえず、複数のポジションを兼任してる状況を2022年開幕時に解消
メルセデスになんらかの疑惑(フェラーリの公開訴訟を止めてくれたご褒美の件とか)でのご褒美を追加で与えてVWとかを不利にしたりメルセデスの新トリックをDASばりに庇う

みたいなしょうもない取引しそうだよね

994 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 08:08:01.30 ID:BW6Us0kn0.net
レスした相手、いつもの30-だったか・・・時間無駄にしたわ

995 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 08:19:12.42 ID:gYZO2nOca.net
ハミルトンはとっとと引退しろよ
何年やってるつもりなんだゴミ
農園でも経営してぶどうでも採ってろ

996 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 08:27:55.62 ID:g1HNGrpi0.net
山本MD 「F1撤退というホンダの決定は早すぎたと思う」

997 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 08:35:02.67 ID:ae87PCBR0.net
「撤退の判断なければ、新骨格PUの前倒し投入もなかった」のであれば、まあ、撤退の判断も良かったんじゃね?

998 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 08:42:18.07 ID:NOWbK+az0.net
レッドブルに加入しそうなアビデブールは、アルファタウリにリビルドPUを納入するでしょうか?

999 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 08:52:41.13 ID:CFJky1pI0.net
アホンダ

1000 :音速の名無しさん :2022/01/16(日) 08:53:28.10 ID:CFJky1pI0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200