2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 359●

1 :音速の名無しさん:2022/01/13(木) 19:58:07.10 ID:29evZx+v0.net
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記モータースポーツ実況板でどうぞ)

※前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 358●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1636906690/

297 :音速の名無しさん:2022/02/14(月) 21:43:02.28 ID:Qm+7SovX0.net
最遅ヤーマハと最速ドゥカでストレートスピード去年も今年も同じ10キロ差なら御の字だろ?
去年同様コーナーリングで差を出せば良いんやで。

298 :音速の名無しさん:2022/02/15(火) 00:20:49.12 ID:z1zshUEf0.net
>>296
気にしたら速くなるわけではないが
言うと速くはなるからな

299 :音速の名無しさん:2022/02/15(火) 01:38:23.88 ID:EkvjW3+b0.net
>>293
だからガードナー(父)はワインで
レイニーはウェインなんだな。

300 :音速の名無しさん:2022/02/15(火) 06:22:58.10 ID:fAW9449g0.net
Webのメディアだと最初から英語読み表記のところも増えてきたし
これから変わっていくんじゃないかな

301 :音速の名無しさん:2022/02/15(火) 07:37:05.72 ID:8KWu9Ckl0.net
カタカナ表記した時点で原語の発音とは似ても似つかないけどな

302 :音速の名無しさん:2022/02/15(火) 09:03:58.25 ID:Dsnu8rkw0.net
同じフランス人でもランディ・ド・プニエやヨハン・ザルコってのは何語読みか気にならんのに
(ド・プニエは昔はド・ピュニエ表記も有ったけど)
なんでクワルタラロは違和感ありまくりだったのかw

303 :音速の名無しさん:2022/02/15(火) 16:06:02.48 ID:Ar8aA2cv0.net
>>270 何で02年にああなったかと言うとMOTOGPが始まったことでミシュランは
240馬力を発するモンスターマシンに対応するタイヤを作らなければならなくって
この技術がSBKにも波及した結果、ミシュランを使うドゥカとホンダのワークスしか
勝つ権利が無くなってしまった。事実02年でミシュラン使っていたエドワーズとベイリス以外で優勝したのは日本グランプリの玉田だけ

304 :音速の名無しさん:2022/02/15(火) 18:38:18.09 ID:ThFEGt/I0.net
>>303
それはドカとホンダのワークスに勝者が集中した理由であって4気筒勢が表彰台に乗れなくなった理由にはならないんじゃないか?
2002年の表彰台はチャンピオンのエドワーズと競い合ったベイリス、ベイリスのチームメイトだったチャウス、ドカサテのホジソン、ボストロム兄、トースランド、キリ、アプリリアの芳賀、スポット参戦の玉田。
このうちミシュラン(の良い方のタイヤ)を履いていたのはホンダとドカの各ワークスのみ、エドワーズの相方は空気だったので実質3人しかいない。
ダンロップを履いていた芳賀やホジソンが複数回表彰台に乗れているのに4気筒勢の登壇は皆無だから同じダンロップ勢であっても4気筒では2気筒に全く歯が立たなかったということだ

この年のミシュラン一人勝ちがフラミニをワンメイクタイヤに走らせた要因なのは間違いないと思うが

305 :音速の名無しさん:2022/02/15(火) 18:46:16.59 ID:9yhDE0vd0.net
DUNLOPタイやって世界選手権の上位カテゴリーでは1990年台からミシュランに負けまくってるイメージが強い

306 :音速の名無しさん:2022/02/15(火) 18:47:57.64 ID:uAIm2lqo0.net
>>305唯一勝ったのはミシュランの開発停止期間ぐらいか?

307 :音速の名無しさん:2022/02/16(水) 05:52:40.56 ID:aBkjmDZl0.net
SBKのHRCの体制発表で、オーリンズとブレンボのパーツをショーワとニッシンのお馴染みの国内パーツに戻すとかあった。
中々珍しいですね、

308 :音速の名無しさん:2022/02/16(水) 07:21:52.45 ID:v++WTxi80.net
ブレーキはともかくサスはKRTがショーワで実績出してるから突飛でも無いのでは
もしくは勝つことより開発に軸足を置く事にしたのか

309 :音速の名無しさん:2022/02/16(水) 07:27:58.81 ID:O7po0RC30.net
ショーワもニッシンも、日立何とかに吸収されてブランドだけ残ってるんだよな 頑張ってほしいもんだ

310 :音速の名無しさん:2022/02/16(水) 11:16:57.35 ID:bOycxZht0.net
>>305
トップカテゴリーでのダンロップ衰退は阪神大震災の影響が大きいと思う

311 :音速の名無しさん:2022/02/16(水) 12:37:02.80 ID:gzCyNipX0.net
ショーワもニッシンも、前はホンダの100%子会社だったんだな
他社に製品を売ってくために日立と合併したんだろう

312 :音速の名無しさん:2022/02/16(水) 12:41:23.42 ID:gzCyNipX0.net
ちょっと違った
日立と合併するためにホンダが100%買い取ったんだなw

313 :音速の名無しさん:2022/02/16(水) 13:02:51.12 ID:v++WTxi80.net
ケーヒンの事もたまには思い出してあげて下さい

314 :音速の名無しさん:2022/02/16(水) 14:02:08.73 ID:eSjKJ6FP0.net
>>312
そんだけ過程が異なるってお前ただそれっぽいこと言いたいだけだろ。
小学生の感想言い放つ時間じゃねーよ。
それも2レスも使いやがってw

315 :音速の名無しさん:2022/02/16(水) 14:02:18.99 ID:1N6Jg+DT0.net
京浜アスレチックス
おっほえ!

316 :音速の名無しさん:2022/02/16(水) 18:40:45.46 ID:gzCyNipX0.net
>>314
んなことはない
ショーワもニッシンも、ホンダ系の部品会社てこと、もしかしてオメー知らんのだなw

317 :音速の名無しさん:2022/02/16(水) 18:52:06.43 ID:rEnzU0Zg0.net
日立アスティモ「そうですよね、うふふ」

318 :音速の名無しさん:2022/02/16(水) 20:07:25.81 ID:eSjKJ6FP0.net
>>316
バカだなぁ。
そういうこと言ってんじゃねーよ。
〇〇な為に・・・ってのが全部当てずっぽうだって言ってんだよ。
何もわからないやつが何をごちゃごちゃと言ってんだという話なんだけど、理解出来る?

319 :音速の名無しさん:2022/02/16(水) 20:18:22.29 ID:gzCyNipX0.net
>>318
>全部当てずっぽうだって言ってんだよ
どこが全部あてずっぼなの?具体的に言えよ

320 :音速の名無しさん:2022/02/16(水) 20:50:21.48 ID:85VyINCj0.net
サスとブレーキってオーリンズとブレンボが一強なの?

321 :音速の名無しさん:2022/02/16(水) 21:52:03.45 ID:rEnzU0Zg0.net
>>320
コンポーネントの純粋な性能としては必ずしもそうでは無いと思うが
タイヤワンメイクになってからはブレンボオーリンス統一が続いてるね
タイヤワンメイクだとセッティングデータを共有する為にもコンポは統一した方が良いから
(唯一の例外はKTM)

322 :音速の名無しさん:2022/02/18(金) 17:16:01.02 ID:8Z5t6g8k0.net
SBKではホンダがオーリンズ+ブレンボからショーワ+ニッシンに変更だとか。

323 :音速の名無しさん:2022/02/18(金) 18:21:45.21 ID:JbfoYK7Z0.net
前は、ショーワ+ニッシンでやってたんだろ
トップから、系列のメーカーに戻せと指示が飛んだか

324 :音速の名無しさん:2022/02/18(金) 19:07:57.11 ID:cg8FbG/20.net
今はニッシンもショーワもケーヒンもトキコもみんな日立アスティモだからなあ
日立とホンダで100%の株式持ってる(ホンダが3割位)からまあ今でも準グループ企業みたいなものではあるが
コロナで現地テストや実戦データ取りに日本から行けないから日本メーカー製で開発した方がオーリンズ+ブレンボより捗ると判断したとか?

325 :音速の名無しさん:2022/02/18(金) 19:38:53.06 ID:Pdf922wj0.net
さすがにレース主体なんかないだろ。
国内の製品のブレーキ足周りのトータルパッケージの開発と製造の資本を集中化したいだけだろ
トヨタなんかは他のメーカーと組んですでにやってるし。
ev見越した海外じゃ車の設計は本体がやって車体はいろんな所から買ってくるパターンが増えてるし。

326 :音速の名無しさん:2022/02/18(金) 22:13:39.60 ID:ISO/gCbh0.net
>>323
その辺の考察もなく只プレスリリースを転載してるだけで天才ばかりのユースサイトと変わらないAS

327 :音速の名無しさん:2022/02/19(土) 03:06:28.02 ID:RqrtIDD40.net
日系企業アルアルなんだけど
外資系ベンダは無理聞いてくれないから
あえて国内メーカ使うことはある
系列の下請けみたいに無理難題こなしてくれないと具合悪いんだ

328 :音速の名無しさん:2022/02/19(土) 05:54:22.59 ID:RqANOTMF0.net
>>325
>>324は系列を統合した理由の話じゃ無くてSBKのRR-Rをオーリンズブレンボからニッシンショーワにした理由の話な

329 :音速の名無しさん:2022/02/19(土) 08:56:03.67 ID:Tw7P0BrD0.net
>>326
言っとくがプレスリリースとか見てないぞ

330 :音速の名無しさん:2022/02/19(土) 10:07:36.40 ID:ZbIgktho0.net
>>326
コラムとかじゃなくただのニュースなら考察とかいらんわ

331 :音速の名無しさん:2022/02/19(土) 16:32:26.66 ID:0jScBoDb0.net
>>326
転載しとけば、下手な誤変換しないからいいんじゃない?

332 :音速の名無しさん:2022/02/20(日) 21:47:31.21 ID:+zDG3BpS0.net
>>324
ニッシンとトキコが同じグループなのか
統合すればいいのに

333 :音速の名無しさん:2022/02/20(日) 21:50:48.09 ID:p7ZhZitF0.net
>>332
それ独禁法に引っかからんのか?
バイク用ブレーキってその2社で大半を占めてるような
あとは住電ぐらしか思いつかん

334 :音速の名無しさん:2022/02/20(日) 22:05:18.17 ID:ZUQULQza0.net
>>333
住電はもう作ってない。アドヴィクスな。
メーカならアケボノとかあるよ

335 :音速の名無しさん:2022/02/21(月) 17:52:54.27 ID:ZnxLq1f90.net
>>332
もう企業としては統合されててブランド名が残ってるだけだよ

336 :音速の名無しさん:2022/02/21(月) 18:08:19.23 ID:TmhaauXq0.net
>>291
イタリア系フランス人ならフランス語読みで普通だろw
つーか先祖はイタリア姓だろうけど顔的にはイタリア系ではないと思うぞ
アレジみたいなのがイタリア顔

337 :音速の名無しさん:2022/02/21(月) 18:37:40.56 ID:g1sRNlyX0.net
イタリアメディアがクアルタラロになんて読むの?って聞いてた件

338 :音速の名無しさん:2022/02/21(月) 20:10:13.72 ID:n5MC95uW0.net
>>336
マリーニとロッシだって結構違う系統が入ってるなと思うのにイタリア系とひとくくりにするのはどうか

339 :音速の名無しさん:2022/02/21(月) 20:31:13.80 ID:WG+Oz6Ru0.net
知り合いのフランス人にクワタのスペル見せて読み方聞いてみたけど
イタリアでもフランスでも非常に珍しい名前でフランス人も読み方がバラつくって言ってたね
その人が言うにはクワルタラロ的な発音する人は少数派だとは思うと言っていた

340 :音速の名無しさん:2022/02/21(月) 20:32:33.49 ID:hRO8XfMM0.net
もういいって。クアルタラロで落ち着いたんだから。

341 :音速の名無しさん:2022/02/21(月) 20:58:36.84 ID:m6v7aNyS0.net
カタカナにすると

フランス読みなら
クアッタアーオかクワッタハッホ

イタリア読みと英語読みなら
クアルタラーロ

ちなみにこの名字はイタリアは勿論次点でアメリカに多い

342 :音速の名無しさん:2022/02/21(月) 21:17:19.09 ID:o6xq3mRT0.net
ファビオは飽きたから次はチャビ・ビエルゲについて語ろうぜ

343 :音速の名無しさん:2022/02/21(月) 21:21:56.74 ID:m6v7aNyS0.net
それはシャビ・ビエルへ以外聞いたことないw

344 :音速の名無しさん:2022/02/21(月) 21:43:32.50 ID:VjozrYgy0.net
ジョルジョ・ロレンツォ

345 :音速の名無しさん:2022/02/21(月) 22:02:16.89 ID:7Z8u6XTm0.net
マンダリカテストのドヴィのタイムが総合19位と聞くと大丈夫かと思うけど
トップとのタイム差が0.8秒というから今年はレベルが高いよね

346 :音速の名無しさん:2022/02/21(月) 22:56:31.09 ID:gES4RgYz0.net
ロブ・マッケルニ

347 :音速の名無しさん:2022/02/22(火) 17:57:43.95 ID:XsIp6Cv40.net
>>335
マジすか
じゃあモノはどっちを採ったんだろ
トキコのタッチ嫌いだからニッシンであることを願う
ブランド名もニッシンで統一

348 :音速の名無しさん:2022/02/22(火) 22:02:00.32 ID:s9SG30Tv0.net
シュワンツのVガンマのキャリパーがトキコだったな(遠い目)

349 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 10:56:10.38 ID:fZUCvSuS0.net
なんとかクラルタラロにヤマハから出ていってほしい
モルビデリとフェルナンデスで十分戦える

350 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 12:34:49.39 ID:ekGUp5sW0.net
ドカやホンダが仕上がる前の序盤で何勝かすればファビオも機嫌直して頑張るだろうが
そこで取りこぼすと早々に移籍話がまとまりそう

351 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 12:51:13.33 ID:PLHrEIHC0.net
取りこぼすと契約金交渉でマイナス要素になるから
移籍するなら開幕前に決めるのでは

352 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 13:18:03.06 ID:yQcjc3up0.net
開幕前のポルトガルテスト走行では連日トップタイムだったからファビオにこにこ

353 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 15:19:41.95 ID:ekGUp5sW0.net
>>349
ラウルはインドネシアテストの転倒脳震盪の影響が大分深刻っぽいな
長島みたいにキャリアに響かなければ良いんだが

354 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 16:38:30.98 ID:QYUBuwxG0.net
そういえば、今のちゃんとしたヘルメットを被っていても、頭を怪我するって意外だった。
(加藤大治郎のように極端な事故は別として)
頭部自体の保護技術はもう完成されていて、寧ろ首(頸椎)や脊椎をいかに保護するかが課題だと思っていた。

355 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 17:05:47.23 ID:3cOH4uXs0.net
一昨年の長島哲太の中盤戦からの不振はタイヤの仕様変更だと何度も本人も言ってるのに頑なに脳震盪だと主張する人いるよな。

356 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 17:21:51.85 ID:zc62YBSU0.net
頑なにって、毎回同じ人物が言ったり書いたりしてるとは限るまいよw
モタスポ観戦は数ある趣味のうちの一つ、くらいの温度感な人だとニュースやインタを隅々追ってる訳でもなかろ

357 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 19:55:40.94 ID:q5bHwD8V0.net
>>355
イタリア語の記事を転載してる所の掲示板かw

358 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 21:00:25.17 ID:0MVJP+Vr0.net
ホンダのセンター出しからちびっとズレたマフラーかっけーな

359 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 21:04:32.89 ID:OFdEiSqi0.net
>>355
一度記憶した情報を上書き出来ない高齢者でしょ

360 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 22:11:04.59 ID:tk4ZKUYi0.net
>>355
何年も世界選手権走ってるライダーがタイヤの仕様変更に対応出来ないって、自分が開発能力無いって自白してるのと一緒な気がするわ

361 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 22:30:26.08 ID:q5bHwD8V0.net
>>360
そんな長島もHRCのテストライダー契約を結べたから不思議な所

362 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 22:47:55.23 ID:1xEihqBz0.net
素人には分からないレベルなんだろうな

363 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 23:00:28.44 ID:ekGUp5sW0.net
長島の不振はタイヤ仕様変更のせいって本人がそう言ってたんか、それは知らんかったわ。
G+の解説かなんかの時の話?GPは公式パス組だし座談会は前から嫌いで見て無かったよ。

全ての情報にまんべんなくアクセスする余裕が無くてゴメンねw

364 :音速の名無しさん:2022/02/23(水) 23:21:43.26 ID:dcyXqbT30.net
>>341
Quartararoにクワッタハッホってあてた日テレにSarronをサホンって読んだりRégis Laconiをヘジス・ラコーニって読んだりZarcoをザフコって読んだりRenaultをフノーって読んだりProstをプホストって読んだりするのか聞きたいわ

365 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 00:14:11.57 ID:1TTbdOCR0.net
ファビオ本人がクワッタハッホって発音する動画あったよな
クワッタハッホって言った瞬間日本人ギャラリー達が盛り上がってて笑ったの覚えてる

366 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 00:43:00.28 ID:yE6WMLQu0.net
>>365
https://twitter.com/Takanori_JJ/status/1185138978778796032
これやな
俺は「クワフタアオ」に聞こえる
(deleted an unsolicited ad)

367 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 01:12:47.42 ID:u9Ush4iG0.net
>>363
ルティーも同じ理由で低迷していたので情報交換してたらしいよ。結局最後まで馴染めなかったみたいだけど

368 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 01:26:22.72 ID:eSjYsn6f0.net
クワッタハッホも微妙ではあるが
明らかにクワルタラロでは無いなw

まぁどうでも良いけどさ

369 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 02:21:15.77 ID:hROrVi6u0.net
クアルタラロは英語読みだから
海外メディアは自国人じゃない限りはそっち使うことが多い
俺がフランスメディアで聴いたのは「クヮタハホゥ」って感じのが多かったけどけっこう人によって違った印象

370 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 02:25:57.60 ID:nlv4C9fh0.net
日本でもムトーをムタとも言うしな

371 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 02:41:36.87 ID:yE6WMLQu0.net
英語っぽい表記ならQuartararoは「クアタラーロ」じゃないかな。英語実況だとQuarのrがほとんど聞こえないし語尾はイタリアっぽく伸ばすし。個人的には「クアルタラロ」はこれまでの日本における仏語のカナ表記の慣例に沿った仏語カナ表記だと思う

仏語のRなんてカタカナに起こすの不可能なんだから今までの慣習通りラ行でいいと思うわ
これまでほとんど全てのフランス語人名に含まれるRがラ行で表されてきたのにQuartararoのカナ表記だけ特別にRをハ行で表すのはよくわからないこだわりだなぁ

372 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 04:56:08.62 ID:6suxlqAN0.net
バグナイア

373 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 07:06:33.78 ID:IuifJ6P10.net
もう日本メディアはクアルタラロで統一されたんだからそれで良いよ…

374 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 09:00:57.25 ID:he5DuWwU0.net
日本でクワッタハッホと言ってた頃、英語の実況ではクワルタラロと絶叫しててかっちょいいと思た

375 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 14:23:07.36 ID:pgy3RBRF0.net
スッポがスズキに降臨か
ますます手強くなるな

376 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 14:27:41.20 ID:D9U58QJ70.net
スッポは自分とこの電動自転車の会社はどうするんだ?
上手く行ってないから復帰なのか?
スズキも電動アシスト自転車出してたよな

377 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 14:48:48.52 ID:R6tLxuM00.net
スッポ獲りってことはスズキは本気なのか・・・
スズキなんて10年に一回ぐらいたまに結果出す脇役でいいって
日本人みんな思ってるのに

378 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 15:07:42.96 ID:eSjYsn6f0.net
>>377
そんな事いったら10年に一回の結果も出せてないドカなんてどーなんのよ

379 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 15:27:27.90 ID:q86pWA4U0.net
ロレンソはこれから50年無職とかツラすぎるだろ

380 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 15:40:30.74 ID:eSjYsn6f0.net
>>379
ロレンソ当人は「働かざるとも生きていける1%の人間なのだ」
と悠々自適でサイコーですとコメントしてるね

381 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 20:35:09.93 ID:qXzvPXwX0.net
>>380
ホンダから2年分の契約金を無事ゲットできたのも大きかったりして

382 :音速の名無しさん:2022/02/24(木) 22:07:01.72 ID:F/5i093L0.net
やりたい事だけやって豊かに生きられるって最高じゃないか
羨ましい

383 :音速の名無しさん:2022/02/25(金) 13:54:25.09 ID:0MkAR8I10.net
本間氏曰く「生きて辞めれてヨカッタ」

384 :音速の名無しさん:2022/02/25(金) 21:43:30.66 ID:1tSHCKZd0.net
クワッ
ハッ
この辺NGしとけば大丈夫

385 :音速の名無しさん:2022/02/25(金) 21:47:12.19 ID:br9q1zXS0.net
ロレンソは手堅い不動産投資に金を回してるってコメントしてたけど
スペインでの自動車ディーラーへの投資は止めたんかな?

386 :音速の名無しさん:2022/02/26(土) 01:12:46.17 ID:j7aAm4dx0.net
本間氏で思い出したけど、YZRのフレーム剛性を上げる開発に異を唱えてテストライダーを辞したとあるけど
その後釜に収まったテストライダーって誰なんだろうね?

387 :音速の名無しさん:2022/02/26(土) 01:24:39.74 ID:uRLeaKzn0.net
難波?

388 :音速の名無しさん:2022/02/26(土) 12:37:31.42 ID:KRWtQ+RB0.net
>>370
それはグレートな意見だな

389 :音速の名無しさん:2022/02/26(土) 15:57:58.92 ID:U0P3iuMm0.net
グラッチェ グラッチェ

390 :音速の名無しさん:2022/02/28(月) 18:40:23.27 ID:LoYu5JAD0.net
ロレンソ無職キツそうやん
あれ強がってるだけやろ

391 :音速の名無しさん:2022/02/28(月) 18:51:19.85 ID:48opp8Zs0.net
>>390
暇を持て余してるかもしれんがキツい要素は無いだろうw

392 :音速の名無しさん:2022/02/28(月) 20:50:51.06 ID:EoModr2i0.net
>>390
多分向こうからしたらお前と一緒にもの考えないでくれる?って話だろうな。
まぁ実際には相手にすらされないんだろうが

393 :音速の名無しさん:2022/02/28(月) 22:28:16.27 ID:1We5cSV50.net
俺は選ばれた1%の人間だとかわざわざ言わんやろw
普通に楽しんどきゃええわけで

ロレンソより金持ってるメジャーやNFLの元選手が破産したりメンヘラこと多いし

まあええわ、これからは
ロレンソのこと敬意を込めて無職って呼んでやろうや

394 :音速の名無しさん:2022/02/28(月) 22:29:43.90 ID:svRa5EZ50.net
>>390
ホルヘはスペインでDAZNのコメンテータやるってよ
https://www.gpone.com/it/2022/02/28/motogp/dazn-perde-la-motogp-in-italia-ma-in-spagna-si-rinforza-con-lorenzo.html

395 :音速の名無しさん:2022/02/28(月) 23:03:13.50 ID:48opp8Zs0.net
>>393
わざわざ言わなくても良いことをペラペラ喋るのが若い頃からのロレンソの特徴やん

396 :音速の名無しさん:2022/03/01(火) 07:52:25.17 ID:KY+iDF6u0.net
無職でも生活が成り立つなら圧倒的勝ち組なんだよね
羨ましい

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200