2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 359●

491 :音速の名無しさん:2022/03/25(金) 23:40:34.58 ID:bHSn/8UU0.net
>>489
シャンプーとかで使うボトルのように一定量取り出せる容器とかのことだよ。他にもあるけどね、

492 :音速の名無しさん:2022/03/26(土) 00:58:16.44 ID:PKDHPGTR0.net
>>489
今は亡きロバート.B.パーカーのハードボイルド小説の主人公で強気をくじき弱気を助ける私立探偵だよ。
いい男だった。

493 :音速の名無しさん:2022/03/26(土) 05:27:49.83 ID:tKb/CBgY0.net
電子基盤がケースに接触してショートしないように
隙間を開けておくためのパイプみたいなやつ

494 :音速の名無しさん:2022/03/26(土) 05:58:08.55 ID:AlyjLKwo0.net
スペーサーと間違えないようにと思った。

495 :音速の名無しさん:2022/03/26(土) 06:52:38.45 ID:xP10MaMv0.net
>>492
そっちのスペンサーはSpenser、イギリスの詩人と同じだ
Spencerと間違えると殴り倒されるぞw

496 :音速の名無しさん:2022/03/26(土) 12:22:30.28 ID:9+9qgo540.net
>>491
マジでこいつ何言ってんだとおもったが、ディスペンサーってようやくわかった。

497 :音速の名無しさん:2022/03/26(土) 12:43:02.16 ID:vBJM7O540.net
バイクライダーでスペンサーって言ったら一人しかいないし、レーススレでは今だにかなりコアなファンがいる感じなのに、何が不味かったのか今だに分からない。何か今までの流れを見ていると捻くれたヤツ多いな。二輪も四輪もそうだけど。
ファーストネーム書けばよかったのか?だったら何でバレンティーノとかマルクとかミックとかホルヘとか言わないんだ?矛盾しているわと思ったな。

498 :音速の名無しさん:2022/03/26(土) 13:03:49.64 ID:PKDHPGTR0.net
スペンサーってカタカナてボケ倒してるお題なのにマジレスとかスペル違いとかなんなんだろーな。
つまんねーな

499 :音速の名無しさん:2022/03/26(土) 13:06:44.38 ID:5rXe1bGz0.net
それなw

500 :音速の名無しさん:2022/03/26(土) 13:11:01.97 ID:SOOpPbhn0.net
>>498
ここはやっぱり捻くれ者の巣窟だわw

501 :音速の名無しさん:2022/03/26(土) 13:28:58.94 ID:k3yrCdV+0.net
まぁまて、フレディスペンサーなんて20代30代からすれば大昔だぞ
全く知らなくてもおかしくない
ケニーロバーツを聞いたことがあるかどうかだろう

502 :音速の名無しさん:2022/03/26(土) 14:43:06.46 ID:PKDHPGTR0.net
>>501
だからおめーだよwww

503 :音速の名無しさん:2022/03/26(土) 15:26:12.70 ID:xP10MaMv0.net
>>498
小説の第一作目に出てくる一節なんだが>>495は…。
珍しくスペンサーシリーズ知ってる奴が居るんかと思って嬉しくなったが読んだことがある訳じゃないんだなw
すまんかったなww

504 :音速の名無しさん:2022/03/26(土) 17:57:15.74 ID:PKDHPGTR0.net
>>503
いや全部読んだよ。
順番バラバラだけどな
古本屋入って100円コーナーで売ってたら買う感じで。
最後の方だけ本屋で買ってた。

505 :音速の名無しさん:2022/03/26(土) 22:28:06.79 ID:Z9PeDvxb0.net
老人ホーム5ちゃんねる

506 :音速の名無しさん:2022/03/27(日) 12:15:12.89 ID:AiQprZXy0.net
中上さんもハイサイドになりそうなのをこらえてたってよ
つまり
N .upper>>>>>>>>>>>M.M

507 :音速の名無しさん:2022/03/27(日) 23:10:59.86 ID:CbisrAep0.net
>>506
意味はあるか不明だが下位に沈んでも完走はしたからな

508 :音速の名無しさん:2022/04/01(金) 12:11:23.38 ID:BMBbAZyI0.net
そのナカガミさんが感染で完全終了してる件

509 :音速の名無しさん:2022/04/02(土) 07:10:19.20 ID:Wg/CzhLS0.net
欠場取り消しやん

510 :音速の名無しさん:2022/04/03(日) 02:20:31.45 ID:n1PkMapK0.net
眠い。

511 :音速の名無しさん:2022/04/03(日) 07:59:11.04 ID:mGdvv0Mv0.net
イタ車フロントロー独占か

512 :音速の名無しさん:2022/04/03(日) 08:25:55.70 ID:wy9UyBvA0.net
時代の流れだなぁ…

救済しかないな…

513 :音速の名無しさん:2022/04/03(日) 11:22:32.35 ID:m9Hux2O00.net
兄パロやマリー二は決勝では溶ける可能性も高いしマルティンは先ず完走しないとねw

514 :音速の名無しさん:2022/04/03(日) 13:51:51.63 ID:Epd701F60.net
今のところマルティンは毎回フロントローか

515 :音速の名無しさん:2022/04/04(月) 04:30:33.38 ID:QCBItN9m0.net
アレイシは溶けなかったしマルティンも普通に完走したな…w
しかし日本メーカーがここまで不甲斐ないとやっぱ複雑な気分だな

516 :音速の名無しさん:2022/04/04(月) 05:06:34.80 ID:p8aERtY60.net
世界兄弟選手権 第3戦

エスパルガロ兄弟 +25 65ポイント
ビンダー兄弟 +10 44ポイント
マルケス兄弟 +1 15ポイント
野鳥(スポット参戦) +0 0ポイント

エスパルガロ兄弟の悲願のMotoGP優勝により
2位との差を広げる結果となった。
M.マルケスの負傷欠場によるノーポイントで
マルケス兄弟の苦戦が続く。

517 :音速の名無しさん:2022/04/04(月) 06:56:57.62 ID:kZiyrbQs0.net
アレイシーのインタビューで涙出たわ

518 :音速の名無しさん:2022/04/04(月) 07:35:18.74 ID:n2iBJ25U0.net
2回オーバーランして3回目でようやくってのがここまでの苦節に重なってまた良かったわ
マルティンのミスとかですんなり前出てたらまた印象違ったと思う

519 :音速の名無しさん:2022/04/05(火) 19:48:19.79 ID:rVBdQXCh0.net
持ち回りでいいタイヤ回ってくるシステムどうにかならんのかね

520 :音速の名無しさん:2022/04/05(火) 20:53:25.37 ID:fiaToFA20.net
>>519
エビデンスは?

521 :音速の名無しさん:2022/04/05(火) 22:19:11.53 ID:0IZym85u0.net
ナイザンス

522 :音速の名無しさん:2022/04/09(土) 12:50:29.84 ID:sDtPSqzA0.net
ケーシーさんはF1観戦か

523 :音速の名無しさん:2022/04/11(月) 04:20:03.62 ID:S3Vdx5NL0.net
マルケス出遅れたから無理して転倒するんじゃないかヒヤヒヤしたけどシングルフィニッシュか

524 :音速の名無しさん:2022/04/11(月) 06:49:30.82 ID:4/YF0LmA0.net
毎度、山田の解説は苛々する

525 :音速の名無しさん:2022/04/11(月) 12:46:46.89 ID:hqkBOajj0.net
ニーニーニー

526 :音速の名無しさん:2022/04/12(火) 20:38:23.29 ID:wGtZSMde0.net
マルケスがホンダにマシンに安心感与えて貰ったって言ってるが、レベル高すぎて判らん

527 :音速の名無しさん:2022/04/12(火) 21:04:36.38 ID:4r97IcnQ0.net
マルケスはいい時の侵入ができてたな。
正直桑田さん、判らされたと思うわ。
多分この後昔ほどてきめんではないがメンタル的に弱くなる。

528 :音速の名無しさん:2022/04/12(火) 23:49:53.95 ID:0w3Zfl8P0.net
クワタはホンダ移籍、マルは引退
ポルは兄より優れた弟など居ねえ
バスティアニーニはワークス
マルティンはアプリリア

529 :音速の名無しさん:2022/04/13(水) 12:25:59.29 ID:GBtvh9Sz0.net
マルクの反撃開始でチャンプ奪取が見たい

530 :音速の名無しさん:2022/04/14(木) 00:06:23.50 ID:3eLw2aVD0.net
>>528
兄放出危機

531 :音速の名無しさん:2022/04/25(月) 16:46:12.32 ID:DoohReIT0.net
RWRacingGPはQ1だけ存在感があるなあ

532 :音速の名無しさん:2022/04/26(火) 08:28:13.44 ID:U3KXb04g0.net
>>528
クワタはマルケスでさえ中団に沈むホンダよりコース次第で圧勝できて自分中心に物事が進むヤマハ残留だろう

533 :音速の名無しさん:2022/04/29(金) 17:15:44 ID:ktPXn5lV0.net
飛び乗った時にモロガメ損傷してるやんwww

534 :音速の名無しさん:2022/04/29(金) 22:03:38.45 ID:/XLsGne70.net
普通に考えてポルがダメなもんに桑田が乗ろうと思うとは思えない

535 :音速の名無しさん:2022/04/30(土) 09:05:18 ID:QFl6stcX0.net
今の時点でもう中上のmoto2成績抜いてるから
来年は小椋だろうから
最後のmotogpの年を堪能してほしいなw

536 :音速の名無しさん:2022/04/30(土) 09:23:29 ID:py4O8rAJ0.net
Nakはモト2で2勝はしてるから(震え声)

流石に通算0勝でGP昇格はイメージ的にも良くないから残りで1つか2つは勝って欲しい所

537 :音速の名無しさん:2022/04/30(土) 11:15:18.18 ID:OzuGkxjz0.net
2回勝ってたのか赤旗中断のアッセンだけかと思ってた

538 :音速の名無しさん:2022/04/30(土) 12:58:33.19 ID:U1ZS/EVb0.net
チャントラちゃんはもう1勝してるから出光はチャントラちゃん

539 :音速の名無しさん:2022/04/30(土) 14:06:39.97 ID:XivwCUQ20.net
>かなり戦闘的な走りができた。マシンにはとても自信がある

本当か?いつもそう言って全然駄目なんだよな

540 :音速の名無しさん:2022/04/30(土) 18:30:05.89 ID:XQ5OOytJ0.net
前回も、実はホンダ同士の争いに離されかけたのを詰めてたから悪くはなかったと思うんだよね
とりあえずホンダ最上位は取ろうぜ!

541 :音速の名無しさん:2022/04/30(土) 18:30:30.02 ID:QFl6stcX0.net
いい加減中上は諦めろと
何回同じ事聞いて無駄な期待してんだよアホなのか

542 :音速の名無しさん:2022/04/30(土) 19:31:03.95 ID:KLqSUyzV0.net
応援してるからな 
ダメでも無駄でも期待するんだよ

543 :音速の名無しさん:2022/04/30(土) 22:58:40.67 ID:0d+qko2F0.net
中上がクソな上に当人に勝つ気がないのは明らかだが、焦ってmoto2から引き上げるのはやめてほしい。
中上の二の舞になってしまう

544 :音速の名無しさん:2022/05/01(日) 06:42:30.86 ID:Eo1BMkGF0.net
中上交代は既定路線なんだろうけど
上位のタイム出せるだけにその後の処遇どうすんだろ

545 :音速の名無しさん:2022/05/01(日) 07:40:15.56 ID:3o5svUSL0.net
テストライダー

546 :音速の名無しさん:2022/05/01(日) 09:31:30.36 ID:ie8Z9aYi0.net
たまたま上位のタイムが出ただけでいつも出してるわけじゃないしな

547 :音速の名無しさん:2022/05/01(日) 16:07:16.77 ID:8Li1wTug0.net
佐々木、ロングラップペナルティくらったな
優勝が遠のいた

548 :音速の名無しさん:2022/05/01(日) 16:10:05.94 ID:8Li1wTug0.net
あっ、最後尾スタートもだ
ポイント獲得も消えたかも

549 :音速の名無しさん:2022/05/01(日) 17:04:47 ID:d86oR4Ye0.net
もう守る物のない佐々木、ビアッジ御大直伝のダーティープレイに目覚める。

550 :音速の名無しさん:2022/05/02(月) 14:00:42.48 ID:Fx/vu17e0.net
>>545 SBK転向?

551 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 06:28:24 ID:+Gy18Kog0.net
スズキ、今年いっぱいでMotogPクラスから撤退、ミルはホンダへ、リンスはまだ未定だと

552 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 08:00:59 ID:NdRJDgx50.net
26年まで契約あるしカワサキの時より揉めるんじゃないか

553 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 08:06:16 ID:KgB4fGV50.net
公式発表来るまで待つわ

554 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 10:27:27.50 ID:f/+MLmUS0.net
フランスGPのとき発表か

555 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 10:33:07.91 ID:xYVGdogI0.net
suzukiの噂は嘘であって欲しい
コロナのせいでGSX-RRを2年間撮影出来てない
2026まで契約延長の話が有ったばかりなのに…

556 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 14:50:45 ID:FJxSZFbI0.net
SUZUKIはいつもこうだよな

557 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 17:35:14 ID:VZ/zM/OJ0.net
スズキのトップはひでえな。必死にやっている現場はかわいそうだ
日本の企業は腐っとるわ

558 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 17:38:54.64 ID:unnc8EZq0.net
今回これが本当なら専門会社作ってまで本気で取り組んできたスズキとしても苦渋の決断だと思うぞ
カワサキのトンズラ・遁走とは違って血の涙流しながらのGPとの永遠の別れという印象

559 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 18:06:01.46 ID:O6fIVgTu0.net
>>557
本体がすり減ってたら仕方ないだろ
船が一大事の時までサービス強要するとかクレーマーかよw

560 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 19:30:26 ID:L1WiIxuO0.net
SUZUKIはなんか調子良すぎると思っていたんだよなあ
ナンカあるかもと思っていたんだけど
まさかな
現場は頑張っているのになあ

561 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 20:07:18 ID:EF0R1y2j0.net
ドルナからどうなっとるねんて連絡行ったかな

562 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 20:16:10 ID:ct8ewote0.net
F1と比べたら開発費なんてへみたいなもんなのに
なんで撤退するん

563 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 20:29:23.86 ID:+Gy18Kog0.net
公式にドルナからスズキへ脅しのような警告が出とる
「スズキが2022年末に『MotoGP™』を撤退するという最近の噂を受け、
ドルナスポーツは『MotoGP™』でのレースに参戦する契約の条件により、
一方的に、この決定を下すことができないことを思い出させるために正式に
ファクトリーに連絡しました。」

564 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 20:31:22.97 ID:OzRfh3R60.net
スズキMotoGPプロジェクトのエンジン開発は天竜川を渡れば今後もMotoGP
に関われそうだ

565 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 20:34:00.72 ID:V6QDmqFh0.net
>>558
カワサキはWSBKで頑張っとるやろう
プロモーション的にも成功しとる

566 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 20:38:01.72 ID:KgB4fGV50.net
>>563
上司からの脅迫みたいな命令でワロタ

567 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 20:43:16.70 ID:VADhok7m0.net
>>566
SUZUKIが抜けたらMotoGPが瓦解しかねないからなw

568 :音速の名無しさん:2022/05/03(火) 20:46:12.05 ID:L1WiIxuO0.net
スズキはコスパ考えたらモトGPのチーム中でも1,2位を争う良さだと思う
かなり存在感示しているし
堅実とも言えるけど守りの会社なんだよね
そんなんだからダメなんだよ

569 :音速の名無しさん:2022/05/04(水) 01:00:47 ID:UlsAtuJ+0.net
大体スズキはモトgpに戻ってくるときに数年後に撤退する予定で、と言ってたらしいからな。
正直居なくても良かったんじゃないの。メカニックとか開発に携わってる人とか残念すぎるだろう

570 :音速の名無しさん:2022/05/04(水) 02:20:53.68 ID:o3AeBneD0.net
リヴィオさんもミルと一緒にホンダで引き取ってやれ。
プーチはクビで

571 :音速の名無しさん:2022/05/04(水) 08:22:48.50 ID:CTd6BM/u0.net
>>567
契約があるのに勝手に撤退されたら他のメーカーやチームも勝手に撤退しかねないからね
特にサテライトチームなんてギリギリで運営しているところが多いから、戦争が長引いて景気悪化が加速すれば契約を無視して撤退するところが出ても不思議じゃない

572 :音速の名無しさん:2022/05/04(水) 09:32:57 ID:m0cJnuMM0.net
スズキだけサテライトチームないのは
財政難だったからなのか
借金してまで続けたくないからなあ
ドカはどこから資金が出てるんだろうマルボロは撤退してるし

573 :音速の名無しさん:2022/05/04(水) 09:44:32 ID:FFNrAixw0.net
>>570
プーチよりはスッポの方が断然いいな

574 :音速の名無しさん:2022/05/04(水) 09:55:46.13 ID:w7fCu4eN0.net
プーチはトップチームのマネージより若手育成の方が向いてるから得意分野に戻せ
チームアジアとは別に欧州の若手囲い込み用のモト2チームを作ってそこの監督でもやらせてあげたらいい

575 :音速の名無しさん:2022/05/04(水) 15:14:56 ID:7i8JVebh0.net
スッポは声がいい

576 :音速の名無しさん:2022/05/04(水) 19:49:41.06 ID:ppxbTGbJ0.net
>>572
ドカはレノボだろ
登録チーム名はDucati Lenovo Team

577 :音速の名無しさん:2022/05/04(水) 21:12:29 ID:g7I1nV9t0.net
中国共産党の赤という売り込みだからね

578 :音速の名無しさん:2022/05/04(水) 21:24:52 ID:1NjjR4F20.net
ヤマハ以外のメーカーはモジャビデリねらい目だと思うけど、本人がもうダメな可能性もあるからリスク高いか

579 :音速の名無しさん:2022/05/04(水) 21:42:06 ID:uWyw1XrT0.net
モルビデリは復帰を急ぎ過ぎたよな、3ヶ月位だったっけ?
ACLやっちゃったら一年ほど掛かる掛かるだろ、普通は
全然完治してないだろ

580 :音速の名無しさん:2022/05/05(木) 11:02:50.23 ID:oqeLrIKy0.net
>>577
イタリアは中国資本がかなり入ってるからな

581 :音速の名無しさん:2022/05/05(木) 17:52:39.11 ID:dm8foaYT0.net
ポルははなてん

582 :音速の名無しさん:2022/05/05(木) 18:00:41.63 ID:ZE0E3Cjs0.net
多額の違約金支払って撤退じゃないの?
それでも参戦し続けるより安く済むとか

583 :音速の名無しさん:2022/05/05(木) 18:17:41.45 ID:+dWSrPjf0.net
もちろんその計算だろうね

584 :音速の名無しさん:2022/05/05(木) 18:26:45 ID:rTfemLOm0.net
中上は今年限りなのが濃厚だね。結局それほど速くも無いし、今は小椋が順調に成長しているからしょうがないか

585 :音速の名無しさん:2022/05/05(木) 19:54:26.26 ID:dF+2t3t60.net
>>584
ホンダ4台の中じゃドベってわけでも無いんだけど、速いことがほとんどないのがなー
たまにでもキラリと光ってもらわないと

586 :音速の名無しさん:2022/05/05(木) 21:09:34.45 ID:mVNvklVr0.net
これだけチャンス与えられてきてやっぱり追い出されるフェナティはもうダメだね

587 :音速の名無しさん:2022/05/06(金) 00:22:06.89 ID:NxY1EAG30.net
>>572
はい?レノボをメインとして山程車体にスポンサー貼ってあるがな

588 :音速の名無しさん:2022/05/06(金) 00:44:23.86 ID:VDdJwnyn0.net
スズキは二輪事業自体からも撤退するんじゃないか?
中国企業に売却してさ。

赤字だからMotoGPは撤退と言う判断なら二輪事業自体も諦めるだろうし。
スズキの祖業だけど。
レース参戦もスズキは創業当時から熱心だったハズだが…

589 :音速の名無しさん:2022/05/06(金) 01:57:57.67 ID:NxY1EAG30.net
>>588
それは無い
以上

590 :音速の名無しさん:2022/05/06(金) 02:06:17.28 ID:NcChqIQp0.net
今レノボのタブ使ってるけどホントクソだよな

591 :音速の名無しさん:2022/05/06(金) 02:39:46.37 ID:aTGZXg/R0.net
今日平日だしスズキ側から発表ないかな
だんまり決め込んでるのはよくないよ

592 :音速の名無しさん:2022/05/06(金) 04:44:34.62 ID:2wAjc2v50.net
>>588

リーマンショック時に四輪専業メーカーが軒並み大赤字の中で二輪製造をしている
メーカーは大健闘だった。特にホンダは数千億円もしっかりと利益を出して「本当に
二輪製造をやっていて良かった」と首脳陣がコメントしていたぞ。

593 :音速の名無しさん:2022/05/06(金) 09:21:40 ID:/piR8ppA0.net
>>584
どこかの国のSBKで

594 :音速の名無しさん:2022/05/06(金) 11:49:34 ID:4j+k7nvv0.net
>>588
スズキの祖業はトヨタと同じく自動織機な

595 :音速の名無しさん:2022/05/06(金) 12:26:24.11 ID:o9mdEKPX0.net
>>591
10連休じゃないかな
発表は9日

596 :音速の名無しさん:2022/05/06(金) 16:46:23.82 ID:NxY1EAG30.net
>>594
大工でしょ

597 :音速の名無しさん:2022/05/06(金) 19:27:05.12 ID:6A1FTcwX0.net
アプリリアやKTMはスズキのメカニックをリクルートしまくりだろうな
そこそこ速い色々秘密を知ってるわけで

598 :音速の名無しさん:2022/05/07(土) 00:27:05.45 ID:gR/ftr2c0.net
それが一番知りたいのはホンダだろ

599 :音速の名無しさん:2022/05/07(土) 03:17:07.72 ID:gR/ftr2c0.net
週明けにドルナと協議だから金曜辺りかな

600 :音速の名無しさん:2022/05/07(土) 07:33:29.13 ID:jxTh2FfY0.net
>>588
そもそも生産設備や技術者等が独立して存在している訳じゃないから二輪事業だけ切り離して売却するには無理がある
赤字にならない程度に続けるか撤退閉鎖のどちらかだろう

>>592
その時のスズキは四輪事業にリソースを集中して二輪はおざなりにされたからな
売り上げの多くを占める四輪に投資を集中したことで四輪は黒字を維持できたけど、二輪の方は他社の攻勢に対応できずに大きくシェアを落として赤字に転落したんだよな

601 :音速の名無しさん:2022/05/07(土) 10:04:24.98 ID:V8CMYajT0.net
元々修ちゃんは二輪事業には興味ない、赤字ならいつ止めても良いと思ってる
そしてスズキ二輪事業最大の不覚はインドやアセアンではなく中国に注力しちゃった事

602 :音速の名無しさん:2022/05/07(土) 10:32:32.19 ID:Tq2DPzyU0.net
実際一回スズキは二輪を捨てようとしたからな
だから会社内でも二輪は立場良くないんじゃないか?
ホンダの4輪と同じで
トヨタはそこまで経営には絡んできてないんじゃないか?黒字だし総合ではスズキって

603 :音速の名無しさん:2022/05/07(土) 10:35:18.53 ID:nNEQkS4O0.net
(・ω・)

604 :音速の名無しさん:2022/05/07(土) 10:57:36.76 ID:jxTh2FfY0.net
>>601
興味が無いは違うと思う
現地でUSスズキを立ち上げたのも修ちゃんだし、現場を見て4stじゃなきゃ商売としては厳しいと意見している
昔は軽四輪より大型二輪の方が利益率が高くて儲かるって感じだったしね

問題は利益率の高いバイクは趣味嗜好品で修ちゃんのひたすらコストダウンって考え方だけじゃ通用しないことだと思う
ラパンのエンブレムを変更しようとしたら
「何でそんなところに金を掛けるんだ?」と言ったらしいが、
趣味嗜好の品であればこそ無駄が大事だったりするからね

605 :音速の名無しさん:2022/05/07(土) 12:01:13 ID:gR/ftr2c0.net
ノブアツは何と言うかな

606 :音速の名無しさん:2022/05/07(土) 15:27:54.60 ID:gR/ftr2c0.net
>>604
それに胡座をかいて層の拡大に投資してこなかったツケがまわってきてるだけ
ホンダとカワサキは投資して成功している

607 :音速の名無しさん:2022/05/07(土) 17:46:54.93 ID:mrVCTWWG0.net
>>606
胡座をかいてきたと言うよりリーマンショック以降売り上げの大部分を占める四輪に注力するばかりで二輪をおざなりにし過ぎてたって感じだけどね
リーマンショック以降四輪は毎年ニューモデルを投入して落ち込みを防いでいたのに二輪はマイナーチェンジやカラーチェンジ程度でお茶を濁してたからね

608 :音速の名無しさん:2022/05/07(土) 18:41:55.49 ID:gR/ftr2c0.net
まともに新車なのは唯一カタナくらいか

609 :音速の名無しさん:2022/05/07(土) 19:54:49.27 ID:/uYBIu5F0.net
>>608
それだったらまともなのはGSX-S1000だろ。カタナはGSX-S1000の派生だし

610 :音速の名無しさん:2022/05/07(土) 20:06:11.50 ID:gR/ftr2c0.net
今のS1000はデザインが終わってるじゃん

611 :音速の名無しさん:2022/05/07(土) 20:41:32.18 ID:TbwfoJWT0.net
>>601
なんならインド市場も危ない。
露助のプーチンのせいでスズキがヤバい。

612 :音速の名無しさん:2022/05/07(土) 21:07:12.69 ID:s8k8yOy10.net
>>610
デザインは人それぞれだからねえ。俺はカタナよりもGSX-S1000のほうが好きやし

613 :音速の名無しさん:2022/05/08(日) 00:30:34 ID:7xKtYo260.net
スズキは新興国逆張りし過ぎてやらかしてるよなぁ
大人しく東南アジアにしときゃいいのに
人口の多さに目がくらんだんだろう

614 :音速の名無しさん:2022/05/08(日) 00:57:12 ID:yOgQ4fgH0.net
マジカルレーシングのカタナパーツで初代っぽくしたやつならアリ
ただ二本サスではないスカスカ感は否めないので、デカいサイレンサー付けてバランス取りたいところ

615 :音速の名無しさん:2022/05/08(日) 01:03:58 ID:yOgQ4fgH0.net
Kファクトリーの集合かな
理想はめっさ金かかるね

616 :音速の名無しさん:2022/05/08(日) 01:36:50.27 ID:JyEGgcky0.net
スズキってヨシムラに見捨てられたの?
USヨシムラがすっかりYAMAHAなんだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=M-Jai7PtBJ4
https://www.youtube.com/watch?v=bLoGx-Rwx7k
ヨシムラが8耐にYAMAHAで出る日も近いか。

617 :音速の名無しさん:2022/05/08(日) 12:20:09 ID:x4WMO97L0.net
>>616
基本的切れてる
USヨシムラはスズキ以外のファクトリーと仕事を一杯してるよ

618 :音速の名無しさん:2022/05/08(日) 13:46:22.01 ID:TzBrYrQn0.net
USヨシムラて会社は日本人が存在するの?
名前だけ?

619 :音速の名無しさん:2022/05/08(日) 13:51:40.27 ID:/Vjlbe+U0.net
ヨシムラってアジアカワサキにもマフラー提供してたし

620 :音速の名無しさん:2022/05/08(日) 14:21:24.90 ID:VO+9u0d70.net
>>618
社長は吉村雄策(不二雄氏の息子?)になってるな

621 :音速の名無しさん:2022/05/08(日) 16:34:38.30 ID:osmLZVi00.net
昔からだけど名前貸し

622 :音速の名無しさん:2022/05/08(日) 21:58:02.26 ID:alh/pjHK0.net
test

623 :音速の名無しさん:2022/05/09(月) 08:41:23 ID:SWY/kX4j0.net
>>617
現状USスズキが金を出しているのはドラッグレースだけだからね
USヨシムラもスズキからの仕事は無くなったから他と組むのは当たり前だよね

>>620
以前は渡辺って人だったし基本社長は日本人なんだろうね


海外サイトじゃEWCの方もどうなるか分からないみたいな記事も出てるね

624 :音速の名無しさん:2022/05/09(月) 11:00:10.43 ID:eNoQmGak0.net
GSV-Rのマフラーが最初ヨシムラだったのにいつのまにかアクラになってて少し悲しかった

625 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 01:34:04.96 ID:zL4AuqAX0.net
スズキはバイク🏍止めちゃうの?

626 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 02:52:08.17 ID:6AtDQ1us0.net
ヨシムラは元々カワサキだし

627 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 07:26:38.67 ID:7w2UwFMx0.net
>>626
元々で言えばホンダだろ
企業絡みじゃなじゃBSA等の英国車

628 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 07:49:51.53 ID:6RVnrr4Q0.net
ヨシムラのマフラーはデザインがダサい
マフラーですら日本製はデザインがダサいと言う悲しき現実

629 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 10:23:49.95 ID:5K8U8pPP0.net
>>627
ヤマハは最近
スズキはGS1000から
カワサキはアメリカ行く付近
ホンダはアメリカ行く前にRSCと大ゲンカ
BSAはアメリカ軍

どれでも好きなところを採用して

630 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 14:56:23.89 ID:KfIzwYuk0.net
ヨシムラもeバイクになったらどうするんだろうな
マフラー無いし

631 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 16:02:56.10 ID:KfIzwYuk0.net
ヨシムラはBSAの頃、BMWの販売代理店もやってたぞ

632 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 16:48:06.86 ID:F02I3VFE0.net
アメリカはロードレースの人気が無いからね
ロードやMXを切ったUSスズキが今年からV &Hと契約してドラッグレースにファクトリー参戦するのは、そっちの方がアメリカでは宣伝になるからなんだろうね

633 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 17:50:07.10 ID:KfIzwYuk0.net
スズキにはHAYABUSAというアメちゃんが好きなの単純で分かりやすいのがあるからな

634 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 20:32:46.99 ID:u7jj23cX0.net
スズキ、一部報道に関して云々ってリリースは出さないんかな?

635 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 21:08:06 ID:Oa7ZSaQ70.net
ドカがタイヤの空気圧でインチキしてたたのがバレたみたいね

636 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 21:13:13 ID:woNGO7q80.net
まだ何も言わないって事は慌てて作戦練ってるんだろうな
事実無根なら一言辞めへんで~で済むし

637 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 21:21:08.74 ID:Oa7ZSaQ70.net
取り敢えず証拠掴まれてるのはバニャイアとマルティンか
長い期間、違反してきたって事だけど一年や二年じゃなさそうね
ひょっとしたらミシュランになってからずっとだったのかも知れない

638 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 21:26:28.22 ID:EfesK3p90.net
はぁ~
カスゴミみたいな連中だなイタリアメーカー

639 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 21:29:54.29 ID:Oa7ZSaQ70.net
ミシュランがドカと共謀してたのか
ミシュランの派遣したスタッフが共謀してたのか

ここははっきりして欲しいねぇ

640 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 22:29:18.14 ID:Oa7ZSaQ70.net
少なくとも責任者のジジが知らなかった訳がないんだから
最低でもジジはmotoGPから追放しろよ

641 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 22:37:29.66 ID:SxtTSKWA0.net
時事ネタだな。

642 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 23:09:47.54 ID:zL4AuqAX0.net
スズキはこの情報を掴んだから撤退を決意して
運営側によるインチキ情報をリークしたんでねーか?

643 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 23:18:30.42 ID:KfIzwYuk0.net
>>642
残念ながらスズキも違反してた側

644 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 23:43:19 ID:woNGO7q80.net
記事読んだけどよく分かんねえな何で失格にならないんだ?どういうこと?

645 :音速の名無しさん:2022/05/10(火) 23:51:21.86 ID:vHbznRbW0.net
>>644
ほんとに記事読んだ?
記事に紳士協定の事書いてあったでしょ?

646 :音速の名無しさん:2022/05/11(水) 00:01:17.01 ID:BkXt2uJ20.net
いやなんでGPだけそんなんあんの?
Moto2じゃファビオがもてぎで失格食らってたじゃん

647 :音速の名無しさん:2022/05/11(水) 01:24:29.44 ID:RiVjSEze0.net
>>646
タイヤサプライヤー全てではなくミシュランとの紳士協定だから
ちゃーんと記事読んだらこれも理解出来るはずだけど

648 :音速の名無しさん:2022/05/11(水) 01:49:53.33 ID:BkXt2uJ20.net
理解はした上で要らないだろこんなん
紳士協定だからの一辺倒で馬鹿みたい
タイヤメーカーがレースをコントロールする気満々じゃん
Twitterでもドカティスタなインド人が暴れてたけどさ

649 :音速の名無しさん:2022/05/11(水) 02:08:55.04 ID:4+7eOzuN0.net
はて、フランスとイタリアって仲良かったっけ?

650 :音速の名無しさん:2022/05/11(水) 04:33:53.27 ID:V1a487QA0.net
悪くないよ

651 :音速の名無しさん:2022/05/11(水) 07:23:17.10 ID:Qoi/bwrJ0.net
>>637
ドビとリンスの空気圧が低かったのも提示されてる
ドカの2人と違って2人共ポイント圏外だったけどね

652 :音速の名無しさん:2022/05/11(水) 10:45:13.08 ID:aorBlihG0.net
ドビとリンスは今回のレースでの話。ドカは前からずっとだというのが内部告発の情報
記事を書いた人はドビとリンスはレース中にタイヤを十分圧を上げられなかっただけだろうと書いている

653 :音速の名無しさん:2022/05/11(水) 15:33:34.19 ID:aorBlihG0.net
ドルナのことだから今年はそのままで来年から厳しくします、だろ
スイングアーム下のエアロパーツもなし崩しだったし

654 :音速の名無しさん:2022/05/11(水) 17:49:19 ID:zhTjJ2qL0.net
スズキはドルナとの交渉が続いてるのか
スズキが撤回するとは思えないが

655 :音速の名無しさん:2022/05/11(水) 18:41:05 ID:zhTjJ2qL0.net
兄パルガロはチャンピオン狙う気なのか

656 :音速の名無しさん:2022/05/11(水) 19:13:59.56 ID:ffp9BSC/0.net
>>654
ドルナ「決算報告を見たぞ。二輪事業は営業利益321.6%増と大幅に改善してるじゃないか。撤退するなんてこれでは誰も納得できないぞ。」
スズキ「よく見てください、1〜3月の営業利益は59.5%減で厳しんですよ。」

こんな綱引きが行われてるんだろうか?

657 :音速の名無しさん:2022/05/11(水) 23:10:37.55 ID:zhTjJ2qL0.net
ぶっちゃけドルナはドカのエア問題でそれどころじゃなくなってそう

658 :音速の名無しさん:2022/05/11(水) 23:36:45.63 ID:PtQE7Wue0.net
いや、ドルナは別に撤退するなら勝手にしろやジャップ
って言う感じだと思うよ
撤退するなら金払えって言う問答をしてるだけだろ
だって実際2026年まで参戦する契約してるわけだし

659 :音速の名無しさん:2022/05/12(木) 00:39:17.69 ID:liTbbUvi0.net
狙うのは自由ですし
ザル子もサテライトなのにトップだったなあ(遠い目)

660 :音速の名無しさん:2022/05/12(木) 01:51:52.79 ID:DEh27wsR0.net
アレイシは狙いたくとも、そのエースを今年でクビにしたがってるチームがサポートしてくれるかどうか

661 :音速の名無しさん:2022/05/12(木) 11:04:34.41 ID:YegeUAAQ0.net
アプリリアは成績好調を理由にアレイシとビニャどちらかを誰かとかえたいんだろうな
アプ故にシート安泰とおもっていたらなあ

662 :音速の名無しさん:2022/05/12(木) 11:33:20.61 ID:UGBPaCt20.net
アプリリアもライダーを選べる立場になったな

663 :音速の名無しさん:2022/05/12(木) 13:01:58.84 ID:jJY82x2X0.net
アレイシ以外でアプで勝てるのは
マルクくらいだろう

664 :音速の名無しさん:2022/05/12(木) 16:31:05 ID:Z3Tk0gZ40.net
アプも来季コンセッション無くなってどうなるか判らんからな
モト2の自社車体止めてから誰持ってきても使えなくなったKTMよりはマシだと思うが

665 :音速の名無しさん:2022/05/12(木) 21:38:33 ID:p6alSLaK0.net
アプリリアは選べる立場ではないのに欲が出まくりなんだよなあ

666 :音速の名無しさん:2022/05/13(金) 00:35:15.97 ID:P5HtZPJr0.net
アプはダメになるかもしれないからこそ勢いのある今のうちに速いライダーを確保しときたいんでない?
アレイシが勝つまで誰もアプが戦えるマシンとは思ってなかったから誰も行きたがらなかったわけだし

667 :音速の名無しさん:2022/05/13(金) 22:44:15.48 ID:5iRF0RPP0.net
>>658
違約金200億位吹っ掛けても支持する

668 :音速の名無しさん:2022/05/13(金) 23:51:50.93 ID:ve7+RIKC0.net
仕方ないよドルナどの契約は中途解約条項も当然あるだろうし会社が傾くまでやれとか鬼畜かよ

669 :音速の名無しさん:2022/05/14(土) 03:39:34.40 ID:vWXLzclV0.net
>>668
別に傾いてないよ

670 :音速の名無しさん:2022/05/14(土) 07:58:32.53 ID:DGwvUH+k0.net
>>669
だな
黒字決済で一方的に契約を破棄して撤退とかがあり得ない

671 :音速の名無しさん:2022/05/14(土) 12:56:38 ID:kMqnjox10.net
だいたいこういうときは幹部を決断させる原因は複数ある

672 :音速の名無しさん:2022/05/14(土) 13:16:56.50 ID:zhVmZ72A0.net
その経営陣だけど今は実際トヨタ役員に牛耳られているからね。決断下したのはスズキ陣営じゃなくトヨタでしょ

673 :音速の名無しさん:2022/05/14(土) 14:00:10.33 ID:A0UEc7LJ0.net
広告代理店に騙くらかされて高い金払って
社名をスズキに変更したのが没落の始まり
鈴木自動車工業に戻せ
他も社名変更したとこどこも落ちぶれてるだろ

674 :音速の名無しさん:2022/05/14(土) 14:02:57.29 ID:5phvDNrM0.net
>>673
トヨタ「せやな」

675 :音速の名無しさん:2022/05/14(土) 18:07:56 ID:eNjD38U50.net
この崖っぷちの状態で怪我をするなんて中上らしいというか何というか・・・もう駄目だな

676 :音速の名無しさん:2022/05/14(土) 18:39:21.40 ID:vWXLzclV0.net
>>675
なにまた怪我したの?
それともテストでの話?

677 :音速の名無しさん:2022/05/14(土) 19:27:10.06 ID:lUVS1ut50.net
スバル「へぇ」

678 :音速の名無しさん:2022/05/14(土) 20:30:50.83 ID:OJ4KsFvd0.net
>>677
きみはトヨタ様の舎弟になってからイキイキしてるよな。
名前もトヨタSUBARUにしたらいいんじゃないかい?

679 :音速の名無しさん:2022/05/14(土) 22:15:54.30 ID:R7EOx/DG0.net
トヨタこれ以上吸収したら独禁法でダメなんだろ

680 :音速の名無しさん:2022/05/15(日) 03:00:45.39 ID:7dRNonZT0.net
今回はなんか勢力図がちがうなぁ

681 :音速の名無しさん:2022/05/15(日) 16:00:11.63 ID:qp1dzioh0.net
64ジムニー買わなくて正解

682 :音速の名無しさん:2022/05/15(日) 18:40:13.87 ID:322wOp730.net
まぁ利益が出来るから吸収されてるわけだかたな日産みたいに
国からホンダとトヨタに打診あって
ノーサンキュいわれるよりはマシだったlって事でしょスズキもスバルも

683 :音速の名無しさん:2022/05/15(日) 18:51:44.99 ID:bXwW72410.net
佐々木はブレーキング弱いのか
勝てたレースに思えたけど、惜しかった

684 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 00:48:20.33 ID:RetLhm3E0.net
まあ、現実日本の自動車メーカーはトヨタ一社だけでいい。
その他のメーカーは存在意義すらない弱小メーカー。
海外に吸収されるくらいならトヨタに買われた方がいい

685 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 01:50:04.64 ID:qpVHg3Lv0.net
佐々木はあとちょっとが足りないよなぁ

686 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 02:06:49.21 ID:i5lp0ls80.net
ヤマハは孤軍奮闘
スズキはダブルズサー
ドカはファクトリーチームがガン
アレイ氏謎の活躍

687 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 02:30:35 ID:qpVHg3Lv0.net
いやさすがに謎の活躍は酷いだろw
これだけコンスタントに表彰台に乗ってるんだから
まぁそれでもチームからは要らない子らしいがw

688 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 04:37:54.47 ID:qpVHg3Lv0.net
アコスタの覚醒が楽しみだ

689 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 05:20:13.27 ID:LaoHH4J/0.net
佐々木は今1番速いかも。

690 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 05:54:01.16 ID:qpVHg3Lv0.net
来年どうするんだろうなぁ
moto2で勝てそうなシート

691 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 08:27:15.84 ID:FSaQ/8cn0.net
アレイシ要らないなんてアプサイドは一言も言ってないしアレイシ自体もがっかりしたって言っただけだぞ
多分アレイシは複数年や大幅サラリーアップを要求したけど単年&サラリーちょい上げ位の回答だったんだろ

それにしてもバニャイアの豆腐メンタルはどうにもならん
ドカも二年契約したのは後悔してるかもな

692 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 12:42:23.84 ID:FU9On1cD0.net
マシン開発という実際アレンシが作ってるわけでもないものを
自分の手柄みたいに話しチャンピオン獲ったみたいなライダーの額要求したら
イラネって言われて当然なんではw

693 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 13:41:47.24 ID:6RJ+L7gr0.net
アレイシが開発してるのは間違いないだろ
そして優勝できてる

694 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 14:34:48.27 ID:jaUuiOQB0.net
スズキよりやばいよ
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7272.T
前日比-247(-8.82%)
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7267.T
前日比-149(-4.49%)
日経平均が上がってるというのに

695 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 14:39:26.40 ID:S69thPr30.net
ぶっちゃけホンダもヤマハもスズキ撤退は遠い対岸の火事じゃないと思う

696 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 15:32:56 ID:6RJ+L7gr0.net
>>694
全然やばくない
そんな短期的なことでいちいち気にしてたらやってられんよ

697 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 16:06:52.76 ID:FU9On1cD0.net
>>693
モータースポーツで4輪でも2輪でも開発でライダーやドライバーの役割なんぞ2割りもないw
よくなった時だけに使う事だしw
そんな力あるなら一年目からそういうマシンにすればいい
無理だけど
結局はマシンを作るのはメーカーだから

698 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 16:08:17.46 ID:0BUH4s2k0.net
>>691
バニャイヤ、抜かれたとたんに切れて
早さあるしまだ周回数あったんだから、じっくり観察して抜き直せば良かったのにね

699 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 16:22:54.78 ID:PhkKQnDW0.net
>>697
2割もあるってジブンで認めたなw
その2割の開発が無くてホンダもドカも困ってるわけで
ほんとライダーの開発能力ってやっぱ大事だな

700 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 17:23:39 ID:PhkKQnDW0.net
>>698
優勝して株上げて、次戦で自ら上がった株を側溝に叩き落とすところが、らしいといえばらしい

701 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 18:19:53.46 ID:Fm2OdebR0.net
>>699
評価能力ね

702 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 20:29:51 ID:PhkKQnDW0.net
評価は開発の一部だからw
作って、評価する、作って、評価する。その繰り返しを開発と呼ぶ

703 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 21:02:55.68 ID:8F9UT5Pp0.net
>>702
作るのは誰?

704 :音速の名無しさん:2022/05/16(月) 22:41:48 ID:i5lp0ls80.net
最高峰の競技なのに基本給とか夢のない話が出てんね…

F1なんかゴクミが第二夫人で満足するくらいなのに……

705 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 01:44:49.05 ID:PHBy/bLG0.net
チャンピオンクラスはちゃんとした金もらえてるけど
乗せて貰ってるだけの奴は少ないわな
車でも実際はスポンサーが金払っててチームはドライバーに払ってないとか普通にあるし
全体の給料の少なさは危険度から考えたら異常に少ないわなMotogpというかバイク全般

706 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 02:32:35 ID:rlGNzAYZ0.net
命の危険度から言えば4輪より危ないのにな

707 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 04:53:17.56 ID:rlGNzAYZ0.net
基本給ってよりは最低賃金ってニュアンスだな

708 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 08:58:51.97 ID:e4/XZTNt0.net
SBKのリナルディが5万ユーロ(約650万)の年棒って聞いてうわぁ…と思ったが
KTMのガードナー辺りも似たようなもんらしいからねえ

青山博一がGPの時も年棒だけだと同世代の本田技研の社員の給料と大して変わらないくらいで
こまごましたスポンサー収入かき集めてやっと1000万越える位になるとか言ってたな

709 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 11:07:58.59 ID:jhgpsJCl0.net
motogpは知らんが全日本ならレースに勝てば賞金貰えてそれは全部ライダーの取り分になるって加藤大治郎が言ってた

710 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 11:13:31.68 ID:hxCqvrb60.net
じゃあ中須賀サーンはがっぽがっぽなワケか

711 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 11:44:08.69 ID:11CQflrA0.net
プロライダーの年収が凄い ワークスの年収を聞いてみた
https://youtu.be/gl-BIevvKgI

712 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 14:59:18 ID:kK053xHT0.net
国内なんか賞金もらってもしれてるでしょ

713 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 15:06:31 ID:MaPmcmBo0.net
大金を手に入れられるのは一部ライダーだけだね
大概はスポンサーを持ち込んでシートを買っている
金の無いライダーはマルティンみたいに成績を出してチームに実力を認めさせるしかない

714 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 15:23:07.74 ID:kK053xHT0.net
そのマルティンも立場が危うくなってきたな

715 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 15:55:42.12 ID:xBfJviDk0.net
>>712
去年の岡山ラウンドだとJSB1000で優勝すれば賞金72万だって。レース1、2と優勝すれば144万手に入るぽいよ

716 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 16:48:40.10 ID:kK053xHT0.net
7戦全勝しても1000万でしょ
命かけてやる商売にしては安い

717 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 17:05:27.67 ID:kK053xHT0.net
来季はドカもシートがかなり動きそうだな
ワークスはミラーさよならのニーニinかな
そうなるとバニャイアの精神が穏やかで居られなさそう

718 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 18:19:59.49 ID:wYVpN6EO0.net
関口太郎も個人スポンサー募ったり苦労してたもんな

719 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 18:30:12.92 ID:kK053xHT0.net
ほぼ個人スポンサー大量に集めただけで走ってたな
まだ走ってるんだっけ?

720 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 18:39:46.12 ID:wYVpN6EO0.net
JSB1000で頑張ってるよ。ほぼスタンダード車両みたいですげえ大変らしい
慣らしは公道でやったり苦労してる

721 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 18:43:09.67 ID:Ue4mg6pv0.net
それってST1000出たら勝ちまくっちゃうわけでもないの?

722 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 18:53:04.30 ID:NgmVoZAM0.net
>>720
そいう話、場内放送なんかで散々ネタにされてるけど、BMWモトラッドが車両登録できないレース用の販売をやってないだけと違うか?
国産使ってるチームってメーカーがレース用として売ってる車両使ってるから逆に公道で慣らしをしたくてもできないんじゃないの?

723 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 19:49:55.98 ID:kK053xHT0.net
そもそも公道でならしって発想がないとおもうけどな
SP250クラスくらいならともかく、一応頂点のJSBだし

724 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 20:00:35.49 ID:U+p/j9j50.net
>>723
プライベーターなんかは公道で慣らす目的でレースベース車じゃなくてあえてノーマルの車両を買うこともあるってIRFのライダーから聞いたことがある

725 :フラッド :2022/05/17(火) 20:05:56.00 ID:is2YferG0.net
JBSのレギュレーションは知らないが、レースチューンEgでならしなんてしないだろ。

726 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 20:06:57.14 ID:rrf3Lveq0.net
>>722
だよね
それ思ってた

>>721
JSBの金掛かってないチームよりST1000上位の方が、ワンメイクダンロップ使用なのに速かったりするけど
中下位のチームは、8耐睨んでの参戦のとこが多くて、全日本でのクラス選択はややこしいらしい
8耐でどっちのクラス出るかと、耐久SSTのマシンはそのままではST1000出られないし、タイヤの事もあるし
TONEのBMW、8耐SST車両開発兼ねて1台はJSB参戦(去年はST1000のみ)で、ボルドールにはEWCクラスで出るとか言ってたな

727 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 20:14:04.42 ID:jhgpsJCl0.net
ガチなレーサーなら納車即OHだろ?
アマチュアじゃないんだから
OHしてちゃんと既定値で聢り締め直すのが常識じゃないの?メーカーのラインから出てきたエンジンなんか信用しちゃだめ

728 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 20:17:09.62 ID:kK053xHT0.net
>>724
仕様が違うから市販車いじってもレースベース車同等にはならない
ハーネスからECUから全部変えるならともかく、それならレースベース車買ったほうが安い

729 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 20:22:01.11 ID:r8/Sd5ho0.net
>>725
レースベース車とか登録する気ない車両だと、組みなおしごとスポーツ走行とかで白黒旗だされながら慣らししてる

730 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 20:31:31.19 ID:U+p/j9j50.net
>>728
R1の開発に携わってるような人達から聞いた話だからあんたが思ってるより差はないんだろう。

731 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 20:34:03.64 ID:09zrzEDy0.net
>>728
話違うのだろうが、レースベース車が売られなかったグレードとか走ってるんだよな
中古だろうか?
公道に振った電サスのR1M, 10R SE
国内レースベース車はこの2年10Rしか売ってない現行10RRとか
もちろん公認は幅広なグレードで取られている

732 :731:2022/05/17(火) 20:55:55.74 ID:vOH8Q2gj0.net
げっ、地方選手権とか(話違うのだろうが)と書くつもりで抜けてた
吊ってくるorz

733 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 21:19:34.55 ID:Ue4mg6pv0.net
>>726
はーややこしいんだなぁ…

734 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 21:42:24.82 ID:kK053xHT0.net
8耐は元々ややこしい

735 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 21:46:58.74 ID:VOH72Jhm0.net
>>734
今年からEWC以外はDUNLOPのワンメイクだし、タイヤが有料になって困るチームもありそう

736 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 22:00:58.14 ID:kK053xHT0.net
耐久レースでタイヤ自腹っておそろしい額になりそう

737 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 22:06:07.18 ID:jhgpsJCl0.net
そこで中華タイヤですよ

738 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 22:29:17.02 ID:kK053xHT0.net
中華タイヤもEWCではそこそこ成績上げてるからな

739 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 22:47:01.32 ID:wUQ9Wksz0.net
>>738
ピレリの事かな?

740 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 22:54:31.82 ID:gZEbBqEV0.net
そう言えばイタリアってなんで中国のターゲットにされたの?
結構侵食されてるって聞いたんだが

741 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 23:16:39.24 ID:kK053xHT0.net
>>740
ブランド価値高い割に経営弱い

742 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 23:31:06.22 ID:TTVB0UAa0.net
そういやベネリもやな

743 :音速の名無しさん:2022/05/17(火) 23:52:49 ID:fOYJERhP0.net
>>702
社員テストライダー→契約テストライダー→正規ライダー
という順番で落ちてくるから、正規ライダーの評価は最終確認みたいなもんよ
正規ライダーのテスト制限があるせいでやりくり大変だよな
アプリリアは制限無いけど

744 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 00:19:56.48 ID:Ql+12aM70.net
それは無いw
コンセッションを勘違いしてる

745 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 02:32:00.72 ID:Ql+12aM70.net
>>739
キングタイヤだぞ

746 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 04:36:52.42 ID:Ql+12aM70.net
そこそこ速い

747 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 07:39:32.39 ID:EeeusK7s0.net
クノールカップスープが日テレ退社だと

748 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 08:03:09 ID:hxuC5fij0.net
>>709 BMW乗ったり、ホンダから武田が事故起こしたNSXを譲り渡されてたな

749 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 08:16:04 ID:qbpVESha0.net
ポルしか表彰台に乗ってないバイクで表彰台目指すのはキツイな中上
持ってないな

750 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 08:30:20 ID:U8uF4rui0.net
実績のある型落ちマシン乗ってる時に表彰台成し遂げとけば良かったのにね
まぁ型落ち乗ってる当時は当時で「中上さんに新型があれば~」とか中上さんのファンの方々は仰っておられたけども

751 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 10:56:05.76 ID:CfQry5Wv0.net
マルケス、いつもの進入から向き変える走りできてなかったから調子よくなかったのかもしれないが、マシンなりで走らせるとあのコースだと今のホンダ車はあんなもんなんだな。

こないだの中上さん、1周目やる気あって良かったよな。
マル兄の後ろでゴールしたし。
なんか頑張って最後まで走ったよな。

752 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 15:06:37.91 ID:hW1pGot+0.net
>>750
ほんとそれな
あの時散々型落ちでーとかぬかしてたアホがまた擁護してるのか知らんが
あの時はワークスより明らかに型落ち改のが速かったのに表彰台なし
遅い遅い言われてる弟は表彰台
今回も他所から来たポルに先をこされ
あの時に表彰台所か優勝すらできたマシンだったのになw

753 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 15:16:38.26 ID:siKa/ylN0.net
>>747
日テレ・久野静香アナ、6月末で退社を同局認める 結婚を機に決断
2022年5月18日 スポーツ報知
 日本テレビ・久野静香アナウンサー(33)が6月末で退社することが18日までに分かった。同局広報部は久野アナの退社理由につい
て「結婚のためと聞いています」とコメントした。久野アナは2012年4月に入社。「ZIP!」「NEWS ZERO」などに出演していた。

754 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 15:56:09.66 ID:Ql+12aM70.net
確かに型落ち乗ってる時は速かったし、そこにいちゃもんはおかしい
ただ、あの頃が能力、気力ともナカガミサーン自身の最盛期だったってことだよ
もう歳とったし引退してもテストライダーで生活には困らないから、もう必死にやれないよ

755 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 16:19:15.48 ID:XzbEdtNd0.net
>>753
人生は一度きりやけ、まあどこぞで幸せにやれや

こりゃしかしスズキみたいだな
こんなあっちゅー間に担当降りるくらいなら、夢だったとかなんたら言うて手を挙げんで
シーズン通しで腰据えてMotoGPに熱持てる奴にやってほしかった気がしないでもない

756 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 17:21:59.60 ID:Ql+12aM70.net
ドルナもコンセッションで上手くいってると高を括ってたが、そのせいでエアロとかマスダンパーとか分けの分からないところの開発競争になって、かえってマシン開発に金がかかってる

757 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 18:50:02.98 ID:Ql+12aM70.net
あとライダーの安全性ももっとなんとかならんもんかね
最近エアバックの開き具合がどんどん小さくなって怪我が増えてないか?

758 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 21:08:58.70 ID:lmwf78Yp0.net
これ以上無理でしょ
箱で覆うか?

759 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 22:13:20.25 ID:Ql+12aM70.net
アプはシート争いが来季は大きく動くと見てアレイシをお預けのままにするみたいだな

760 :音速の名無しさん:2022/05/18(水) 23:15:56.94 ID:Ql+12aM70.net
>>758
それだとマルケスが超リカバリーできないじゃん

761 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 00:21:38.95 ID:PaMusiQb0.net
アレイシもビニャも切って若手入れれば安上がりで済むのに

762 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 01:00:49.74 ID:eyGoLyGI0.net
しかしビニャーレスはスズキで活躍してヤマハへ移籍して
ヤマハ移籍後に開幕2連勝して将来のスター選手と言われる位だったのに
どうしてこうなった/(^o^)\

763 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 01:25:15.51 ID:TBhuUgVz0.net
>>753
伴侶さんがバイク乗りの確率は…?

764 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 02:11:01.28 ID:PaMusiQb0.net
>>762
桑田の登場が決定的だったね
天才を目の当たりにして一気に自信とプライドが折れていくのが分かったもの

765 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 02:12:51.79 ID:PaMusiQb0.net
>>763
国内のレーサーだったりしてね

766 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 05:59:48.66 ID:EhEAbvQB0.net
リンスはKTMか

767 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 07:26:44 ID:ceI/nslF0.net
>>764
天才かどうかは性格の違うドカやホンダで勝てるかだな
現状はヤマハにあった乗り方が一番できてるという感じ

768 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 08:08:11.72 ID:NXRMYzAf0.net
複数メーカーで勝てなきゃ天才に非ずなんて初めて聞いたってフレディも呆れとったわ

769 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 12:06:02.19 ID:TBhuUgVz0.net
>>766
没落コースやんけ
やめてくれ

770 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 12:07:36.18 ID:KrvkI5H10.net
>>767
マルケスも天才かどうかは疑わしいってこと?

771 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 13:09:16 ID:ahlNyLNU0.net
>>767
凡人が天才の要件語っちゃダメよw

772 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 13:12:21 ID:OOQ17+GX0.net
マルケスがケガする前を見て凡人扱いできるアホが世界に存在する事に驚くわw
ケガしてからは確かにあれな所もあるが
ケガしてからのロレンソよりははるかにマシだからなそれでも

773 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 13:22:11 ID:dsIJ86tC0.net
>>753
日本テレビ・久野静香アナ、再婚退社 フリーアナに
2022/05/19 サンケイスポーツ
日本テレビの久野静香アナウンサー(33)が、6月末で退社することが18日、分かった。久野アナは17年2月に一般男性と
結婚も、19年に離婚。今回の再婚を機に、フリーアナウンサーになるとみられ、新たな道を進むことを決断したようだ。
2012年に法大国際文化学部から入社し、「ZIP!」や「ザ!世界仰天ニュース」など幅広いジャンルで活躍。現在はスポー
ツ中継などを担当している。

774 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 13:28:09.26 ID:Lw7tkbot0.net
>>770
マルケスは下のクラスでも圧倒的な違いを見せてたけど
クワタはCEVの時は騒がれてたけどGPに上がってからは大した成績は残してないからね
マルケスはバイクが悪くてもライダーがなんとかしてしまうイメージがあるが
クワタはバイクが変わるとロレンソみたいに失速する可能性があると思う

775 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 13:46:46.66 ID:ahlNyLNU0.net
桑田はどう見ても優秀なライダー。
天才とは近いが絶対越えられない壁はある。
多分本人マルケスとやって判らされてるはず。

776 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 15:56:40.43 ID:gc/HvJjY0.net
>>767
他のヤマハライダーがたちうち出来ないんだから天才でしょ
ドビをもってして桑田はヤマハのポテンシャルの更に特殊な乗り方で速さを引き出してるって言ってるんだから

777 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 16:05:58.86 ID:KrvkI5H10.net
チャンピオン取ってるだけで天才だろ。motoGPライダーってだけで大勢居るレーサーの中でも才能に溢れた連中だらけなんだし

778 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 16:45:37.08 ID:gc/HvJjY0.net
>774
兄マルも悪いバイクでなんとかなってないけど、、、
そもそもケガしたのもここ3シーズンホンダのマシンがダメで無理してきたからだし
逆に桑田もヤマハが良いマシンだったことなんか無い
パワーは最弱だし

779 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 18:33:58.39 ID:/u9RSSac0.net
>>776
ドビの言い訳でしょ。
もう少し我慢してればドカでチャンピオン取れたかもしれないのにね。

780 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 19:12:49.87 ID:gc/HvJjY0.net
>>779
ドカに残ってたらチャンピオン取れてたかどうかは疑問
ロレンソもそうだけど
ビニャはヤマハに残ってたらチャンピオン取れてたか?無理でしょ

781 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 20:04:30.65 ID:Q3tEVj7c0.net
クワタについて行こうとしてマルは自爆負傷したんだから
クワタは相当な天才だよ

マルみたく相手を押し出して転倒させたんじゃないぞ
天才から学ぼうと小判にトライしただけで追い付けなくて選手生命終わらせられたんだから

782 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 20:05:01.74 ID:gc/HvJjY0.net
>>777
予選トップ10が1秒以内の時代だからなぁ
それだけ僅差であると同時にチャンピオン取るには抜きんでた何かがないと、天才でないと取れないわな

783 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 21:54:37.74 ID:gc/HvJjY0.net
ポルは何が今のホンダには強みが無いだ
お前のリクエストで今年のマシンの設計にしたんだろ
その上で満身創痍のマルケスはおろか、中上より遅いってどういうことだよ

784 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 22:08:06.14 ID:YXyovSvD0.net
小椋とチャントラが昇格して、さらに中上とマルケス弟が残るかも

2023年にグリッド上に6台のホンダ
https://www.paddock-gp.com/motogp-six-honda-sur-la-grille-en-2023-cest-le-nouveau-scenario-de-lapres-suzuki/

785 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 22:13:26.95 ID:gc/HvJjY0.net
6台がほんとだとしたらライダーを増やせるからいいね
テストが限られてるんだから出来る限り台数が多い方がデータはたくさん取れるわけで

786 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 22:34:27.37 ID:fRoWrPz00.net
増えた2台は型落ちになるだろ、どうせ

787 :音速の名無しさん:2022/05/19(木) 23:30:41.04 ID:pQGzEoTr0.net
LCR枠をやめてチームアジアが参戦すればいいのに
とずっと言ってきたけどLCRも残るのか?
ルーチョはまた1台でも良いって言ってなかったっけ?
成長見込めないEU市場よりドル箱東南アジア市場を
重視するだけのものはそろってるから今が攻め時なのは
間違いない

788 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 00:05:45.10 ID:44FBaY3y0.net
チャントラがあれだけ走れるからマーケティング的にも昇格させない手はないしね

789 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 01:49:33.99 ID:sSF+6aOl0.net
>>787
それおかしくね?w
LCRをチームアジアにするくらいなら
チームアジアでサテライト作ればいい
そこまで出光が出すとは思えないけど

790 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 06:55:23 ID:L6YzqzSH0.net
>>789
ちげーし
誰がLCRをチームアジアにするっつたんだよ
LCRで枠借りての参戦じゃなくて
チームアジアがホンダサテで参戦するんだよ
イデミツとはセットみたいなもんだろ

791 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 09:41:43.46 ID:UQYLutXd0.net
チャントラ昇格に賛成。これはマーケティング的にはかなり良い。放映権も高くタイに売れるぞ
チャントラ上げてオグタン上げないと困るからスズキ枠を、ってのはアリだと思う

792 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 12:06:00 ID:JkMKA9Dc0.net
ラザリダメやな
ベテラン嫌いがすぎる

793 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 13:09:25.60 ID:P/pWSge+0.net
ラザリはクアルタラロとモルビデリで一発当てたのでその印象から抜けられない
あとダリビン獲ったのも持参金もアリだがその一発が頭をよぎった(とかないか、ゴリ押しかヤマハの

794 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 13:12:20.93 ID:P/pWSge+0.net
兄弟参戦っていうほど世間に対してPR効果あったんだろうか・・・

795 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 15:08:08 ID:u9pgHz6e0.net
>>794
弟○があまりにもあれだったのもあるけど、兄○も怪我や視力障害でまともに乗れなかったからねぇ

796 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 16:52:02.12 ID:u9pgHz6e0.net
>>793
桑田はともかくモジャは元々言うほど当たりでもないしな
トプラク乗せる気みたいだけど

797 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 17:00:27.11 ID:xqAG5EM90.net
ダリルビンダーは飛び級できて一年でサヨナラ?

798 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 17:04:33.21 ID:XmKZNIvU0.net
ビンダーはまだ早かったな
でもビンダーの場合はmoto2に行ってやり直せるチャンスあるから本人もええやろ

799 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 17:54:02.84 ID:XmKZNIvU0.net
>>792
ドビちゃんがラザリに結構キレてるなw

800 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 20:08:24.60 ID:XmKZNIvU0.net
確かにラザリはドビ二対して失礼すぎるな
ホンダとドカでエース候補だったライダー捕まえてあの言い様は

801 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 20:09:29.90 ID:HXPUEo2b0.net
何言ったの?

802 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 20:18:51.07 ID:xpKk+JJ60.net
でもラザリの言ってることは一理あるのでは

803 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 20:29:21 ID:7rAVahJ70.net
>>801
ドヴィはさあ、データ見てないでさあ、もっと必死になって走ればいいんじゃないの?w
ロッシもそうだったんだよなあww

804 :音速の名無しさん:2022/05/20(金) 23:59:28.18 ID:XmKZNIvU0.net
さすがに失礼過ぎるわな

805 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 00:23:38 ID:maTcmofh0.net
だって若い子が好きなのにまた年寄り押し付けられちゃってさあ
プンプン

806 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 01:24:05.19 ID:RdCkUnZ00.net
トプラクがスピーズ化しないか心配なのとSBKに後釜がいないんだよね
ロカテッリはセカンドとしては優秀だろうけれど
あるいはガーロフ上げる、かなあ

807 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 02:17:48.29 ID:mN8Q7z630.net
ガードナー来るみたいだから乗せて見たいじゃない?

808 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 03:04:13.12 ID:aLWnwcPx0.net
順当にガーロフかな
他から取ってくるのもありだけど

809 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 04:15:48.71 ID:LYxEsZ630.net
ドゥーハンの息子は優秀だなまたポール獲ってる

810 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 07:10:54.89 ID:SyJi0Rvc0.net
>>809
DNAおそるべし!F1いくな…

811 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 09:12:41 ID:RdCkUnZ00.net
レミーもラウフェルも上がっていきなりKTMから始めなきゃいけないのはハードル高かったね
せめて直4からさせてあげたかった気もする

812 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 11:55:59.86 ID:HgJozPXM0.net
KTMである程度結果出せるのはモト2からKTMトラスフレームの乗り方を教え込んだライダーか何年も辛抱して乗り方を合わせられた場合しかないってもうハッキリしちゃったろ
ペドロサ効果なんて最初から無かったんや
アコスタだってレミーやラウルと同じ目に遭う可能性が高いし噂の有るリンスやミラーもペトルッチルートしかないから全力で回避すべきキャリアの墓場
トラス+WPの独自パッケージにこだわるならモト2も自社シャシーに戻すしか上がり目は無いね

813 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 12:07:18.72 ID:LYxEsZ630.net
アホのようにマシン開発をライダーがしてるかのように言ってるアホいるからな
KTM見えばそんなもの関係ないと結論出てる

814 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 12:19:02.69 ID:P4m6dU+j0.net
>>813
つまり原田サーンは嘘つきだと?
https://young-machine.com/2022/03/10/301666/

815 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 13:05:23.26 ID:LYxEsZ630.net
そうだろうな
マシンが速くなった事を自分の手柄にしたいから言ってるだけなんだろうな
実際ライダーが開発できるならKTMもチャンピオンマシンになってるはずだし
多少の貢献はあるにしてもライダーが別にマシン作ってるわけじゃないからな
ライダーのする事はあるマシンで出来る限りのフィードバックと速く走る事それが仕事だからな

816 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 13:47:18 ID:aLWnwcPx0.net
それで速いマシンをエンジニアはどうやって作るの?

817 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 14:49:19.61 ID:aLWnwcPx0.net
>>812
アコスタどうにかしてやりたいよなあ
KTMに潰されるには惜しい才能

818 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 14:58:31.30 ID:P4m6dU+j0.net
すげえな、自分は原田よりもGPに詳しいぜ、なんて言える人がこのスレで何やってんだろ
さっさとmotoGP参戦してスズキの穴を埋めてこいよw

819 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 15:36:27.04 ID:+H6mBcJP0.net
>>815
>ライダーのする事はあるマシンで出来る限りのフィードバック
それは20年前の話では? 今は全ての項目のセンサーがあるので全部解析できると聞く。
ライダーが同じことを言うかどうかだけだそうだ。

新参メーカーが直ぐに追いついたのもそんな理由ではないかな。

820 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 18:04:02.76 ID:aLWnwcPx0.net
>>819
そんな便利なセンサーがあったらナカガミサーン優勝しとるわ
荒し乙

821 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 18:30:30.65 ID:albIlS8W0.net
いやテストならセンサーつけられるだろ
車体もエンジンも状況(数値)だけなら丸裸だぜ。

822 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 19:09:16.09 ID:aLWnwcPx0.net
>>821
その程度で速くなるなら苦労せんわ
エンジンだけが直線だけ走ってるんじゃねーんだぞ

823 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 19:30:48.00 ID:VZWi+XXf0.net
センサーで数値取れても、そのライダーにとってどんな値の組合わせがベストかは技術者にもテスターにも判らなそう
ライダー側も、この状況ではこれがいいとか別の状況ではあれがいいとかは言えたとしても、
バイク・人・環境それぞれに可変要素が多すぎて、どの部位をどういう値にしてくれまでは言えなそう
もしそこまで特定できたら、技術者はよしきた任せろ!ていえるんだろうけど

824 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 19:53:49.53 ID:albIlS8W0.net
>>822
え?センサー付けただけで早くなるわけねーだろw
ライダーがわかってないところまで数値取れるから詰めるのには必要って話じゃん。
問題のあぶり出しに値分かると分からんとじゃ全然違うだろw
問題わかってもライダーが乗れなきゃ意味ねーし。
エンジンやシャーシの出来ってもんがあるからそれ以上はマルケスクラスでないとなんともならんよ。
ライダーとマシンでパッケージだからな。
なんだ単体で話持ってきてイキってんの?

825 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 20:47:11.03 ID:Uc0PAuSq0.net
「開発ライダー」の意味を解ってない奴がいて草。
開発ライダーって、エンジニアとしてマシンを開発する訳じゃなくて、開発時にテスト走行をするテストライダーを開発ライダーって言うんだよ。
メーカーによってその関わり方も違うけどスズキの場合は津田が浜松で開発テストを担ってギュントーリがイタリアでセッティングを担ってた。2人とも「テストライダー」だけど役割は違う

826 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 22:43:53.18 ID:aLWnwcPx0.net
曲がりたいならどう曲がりたいかを指示してくれないとエンジニアはマシンを作りようがないだろw
製造と開発は違うのはモノ作りの基本だが

827 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 23:37:06.92 ID:aLWnwcPx0.net
>>824
そうだろ?エンジンやシャシの出来があるんだよw
その出来を左右するのがライダーの開発能力なんだよ、やっと理解できたか
おめでとう

828 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 23:37:54.96 ID:Hhgm7qNb0.net
>>817
アコスタは2024年で契約が切れてその時まだ20歳
MotoGP1年目は棒に振るかもしれないけどそれから移籍しても十分若い

829 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 23:44:13.98 ID:Uc0PAuSq0.net
因みにWGP時代は今のMotoGPと違ってレギュラーライダーが開発テストをやってたんだよ。シャケさんはスズキ時代もヤマハ時代もワークスライダー兼開発テストライダーだったし、原田さんもアプリリアで同様の立ち位置だったってこと。その時代のワークスライダーの役目や今のテストライダーの役目を知ってから発言しろよ。原田さんを嘘つき呼ばわりするって意味わからん

830 :音速の名無しさん:2022/05/21(土) 23:49:35.72 ID:albIlS8W0.net
>>827
やっぱなんか思い込みフィルターかかってんな。
いつもそんななのか?

831 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 00:23:40.95 ID:TcbyZuVx0.net
付けているセンサーはもう20年前から48個以上だよ
動くところ(振動を含め)全部をモニターしている

832 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 00:28:36.59 ID:fH46SQqX0.net
センサーは過去の数値は示してくれるけど、どう動きたいかどう動くべきかは示してくれないよ
センサーが48個でも100個でも1000個でも、何もマシン開発は進まんよ

833 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 03:19:46.65 ID:fH46SQqX0.net
>>828
アコスタそんなに若いんだっけか!?
やべーな

834 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 06:22:01.19 ID:TcbyZuVx0.net
>>832
アプリリア、KTMがトップチームに並ぶ事が出来るのは客観的な解析が出来たからではないの

835 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 12:19:56.26 ID:fH46SQqX0.net
20でmotoGp上がって2年ほどKTMで我慢すれば、ドカでもヤマハでも好きなところいけそうだな

836 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 12:36:25.65 ID:upQj6NAu0.net
センサーがあれば全て解決できて最高のマシンができるわけじゃないがな。
今は優遇措置されてるメーカー以外のレギュラーライダーのテストが限られてるから前ほどはレギュラーライダーの重要性は低いけど実際レースで走らせた時のフィードバックはかなり重要よ。

シェイクダウン~第1戦までのマシンはあくまで叩き台でシーズンを通してレギュラーライダーのフィードバックを元に新パーツを作成してバージョンアップさせるんだから

837 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 13:16:10 ID:fH46SQqX0.net
センサーだけでマシンが速くなるならヤマハもホンダもセンサー1万個でも付けるよな

838 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 13:16:26 ID:0587OYeo0.net
>>833
あこ☆すたは若さの割に受け答えやふいんきがシブい
気がする

839 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 13:19:50 ID:3GdBMtIK0.net
ばうてぃ☆すたもベテランで優勝したしな

840 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 13:34:22.69 ID:upQj6NAu0.net
それに開発チームの解析だけでベストマシンができるならシーズン中に新フレーム投入したり前年のフレームに戻したりしないだろう

841 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 13:42:48.79 ID:MwnA58TO0.net
ライダーのフィードバックがデータと整合性がないとエンジニアに話も聞いてもらえなくなるというのは確か

842 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 13:55:32.88 ID:upQj6NAu0.net
>>841
メーカーにもよるけど大半のファクトリーならライダーの要望に合わせて新パーツを作るからデータの整合性が取れないから話を聞かないってのはない。

複数個用意してオフィシャルテストやフリー走行でパーツテストを行ってライダーに合わせてマシンを作り上げてくのよ。

843 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 14:09:24 ID:df6VmI8z0.net
なんだそのらき☆すたみたいな呼び方は

844 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 15:10:42.35 ID:lpEQVzEu0.net
ライダーが優勝したらライダーが開発したから
同じライダーが乗って次の年ゴミの成績ならメーカーのせいwww


ぷーくすくすwwwwww
凄いねライダーの開発力wwww

845 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 15:40:44.19 ID:jT0AektT0.net
ロッシさんカムバーク
MotoGPの価値暴落でスズキにも愛想尽かされてもうてます

846 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 16:39:26.87 ID:0587OYeo0.net
ムジェロなのか
ムジェッロなのか

847 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 19:56:12.92 ID:a0k4TpMN0.net
ライダーが優勝したらメーカーが開発したから
同じライダーが乗って次の年ゴミの成績ならライダーのせいwww


ぷーくすくすwwwwww
凄いねメーカーの開発力

848 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 21:14:29.53 ID:9J+nxgzx0.net
Mugelloなのでイタリア語読みならムジェッロ

849 :音速の名無しさん:2022/05/22(日) 21:31:52.36 ID:a0k4TpMN0.net
アクセントは厶ね

850 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 00:12:14.72 ID:pYXnwRMS0.net
>>841
エンジニアが間違ってることも多々あるから、そんなことはあり得ないし、データだえでは分からないものを感覚的に捉えられることが出来るのがmotoGPまで上がってこられるライダー

851 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 02:17:14.54 ID:pYXnwRMS0.net
ヤマハはラズガットか

852 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 07:55:54.10 ID:oxZcMdFv0.net
>>844
そんなことないでしょ。ライダーが原因ならちゃんとライダーの批判もされるし
晩年のロッシとか

今のホンダみたいにどいつもこいつも表彰台に絡めないバイクならバイクが叩かれるだろうけど
被害妄想が過ぎるぞ

853 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 16:03:43.73 ID:rM6xRFDD0.net
今年のホンダのマシンもエンジニアがこれが良いと思って開発したマシンだからなあ
ところがどっこい誰も成績が上がらないポンコツマシン
何が悪いのかも分からない状態
ライダーを無視して作るとこうなる典型

854 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 16:05:45.75 ID:gBABYCCl0.net
そもそもホンダのマシンってそういうもんだろ
そのマシンで勝つのがエース

855 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 17:13:27.65 ID:gwyug7Sn0.net
マジせやな

856 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 19:10:46.12 ID:CROj9UAh0.net
これいつ見ても笑ってしまうw
https://video.twimg.com/amplify_video/1528677329945382912/vid/720x720/88qDmboohLUtJKvl.mp4

857 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 19:22:04.86 ID:JaGTHvTr0.net
>>856
ザルコの3度見がいい味出してる

858 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 19:26:40.99 ID:pq2raDFP0.net
ライダー加えた極限の速さは開発側にはわからん。
乗り手ありきで、よそと比較してタイム出て初めていいマシンだ(乗りやすい乗りずらいはこの再二の次)と言える。
満タンからタンクからに近いとこまでタイヤとのパフォーマンスの合わせてよそよりタイム下落幅が少なければいいマシン。
誰でもハマれば勝てるならもちろんそれが一番いいけど、できないんだからマルケス仕様で勝てるならそれがいいマシンなのに。
ホンダも開発本陣がゆとり化してまぁそこそことかで満足感してんのかと思ってしまうわ

859 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 19:55:52.62 ID:UyO+Lx8N0.net
>>856
この時は全く期待できないライダーだと思っていました

860 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 20:15:49.36 ID:i/zKPY1I0.net
>>858
マルケスが怪我でこれまで通りの走りが出来なくなったからマルケス1番の開発は辞めて誰でも乗りやすいバイクを目指したってインタビューで答えてたな

861 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 20:32:18 ID:i/zKPY1I0.net
ホンダの2022年型RC213Vの開発者インタビューの記事ね

https://young-machine.com/2022/03/01/296172/

862 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 20:34:26.18 ID:j/+5Vuvd0.net
なんだ日本人じゃないのか
道理で

863 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 22:18:04 ID:9SbYUk1L0.net
>>862
言いたい事は分かるがそういう物言いは止めようよ。特アの輩と同類になっちゃうよ。

864 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 22:41:21.17 ID:pq2raDFP0.net
>>860
マルケス用に3-4年くらい前の進入で無茶効く古いシャーシ引っ張り出してやれたらいいのになwww
体がまだ完調じゃないけど入口から向き変わりやすいセッティングができて、エンジンパワーはあればあるだけいいし特性はマップでなんとかなるというかマルケスなら乗りこなせると思うし。
今年とんがったとこ消したが為に全滅だもんな。
パワー普通、入口から出口でラインの自由度ほぼなしw
そんなんレース中どこで戦略立てんだよw
無理だって。

865 :音速の名無しさん:2022/05/23(月) 22:49:24.20 ID:pq2raDFP0.net
>>861
読んだ。
これは悲しすぎるな。
なんか頂点のその先狙ってるライダーにただの頂点(この頂点の理解も怪しい気がする)まで行きやすいマシン作りしたってことだもんな。

なんか最近の風潮のとことんまでを否定したやり方みたいで本当に嫌だわ

866 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 01:27:31.44 ID:5LJUBc7M0.net
ヤマハのマシンもクソマシンだけど桑田があれだけ走らせてしまう限りは、そこそこ速さのあるマシンだもんな
他のライダーは話にならんレベルだからやっぱりクソマシンなんだろうけど

867 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 06:34:16 ID:h/g911O/0.net
ファビオの順応性がケーシーレベルなだけかも知れない

868 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 10:24:26 ID:GksAtXvW0.net
クアルタラロ以外は怪我だったり年齢だったり飛び級新人だったりバイク以外の要素が大きそうなのもなあ。

869 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 15:12:11.55 ID:c106bHw90.net
弟ンダーはmoto2でやり直した方が良いな
トプラックが乗りたいみたいだし、経験値的にもそっちの方が良さそう

870 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 17:16:17.24 ID:c106bHw90.net
>>867
ケーシー、マルケス、桑田は本当の天才としか言いようがないね

871 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 17:34:46.62 ID:In1R1wcZ0.net
ホンダの2スト、4スト、ヤマハに適応しきったロッシはホンマモンの天才だわなぁ

872 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 17:40:43.01 ID:c106bHw90.net
>>871
ドカ「その天才をもってしても手懐けられなかった我々のマシンを手懐けたケーシーこそ真のホンマモンの天才だな」

873 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 17:42:52.10 ID:In1R1wcZ0.net
>>872
なんでドカ基準なの?w

874 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 17:43:28.44 ID:utnFAVAX0.net
連覇出来なかったのにね

875 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 17:50:07.20 ID:In1R1wcZ0.net
もちろんストーナーの天才性を否定なんて全くしないけど
連覇の有る無しは大きいね
ましてやマシンチェンジを跨いでの連覇は凄すぎる

876 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 19:00:16.91 ID:75dWLPWp0.net
2007年のKCは一体何だったんだろうな
それ以外はそこまでパッとしたわけじゃないだろ

877 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 19:19:35.16 ID:sXxpeT2n0.net
>>876
前年のデビューイヤーでも完走した10戦は全てシングルフィニッシュで内6戦がトップ5以上だったから片鱗はあったと思うよ。

878 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 19:49:34.42 ID:o/UuTSM20.net
>>875
ストーナーは連覇はしてないよ?

>>876
250ccクラスまでは圧倒的な速さの反面転倒が多く安定感に欠ける印象で、安定感に勝ったダニの後塵を拝していた印象
MotoGPに昇格した2006年は予選までは速いが決勝では今ひとつだったけど、当時のミシュランはいわくつきで決勝になるとフリー走行とは全然フィーリングが違って思うように攻められなかったのだとか。
ストーナーは同じタイヤだったのか疑わしいと言ってたと思う

879 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 19:50:03.85 ID:c106bHw90.net
>>876
パッとはしてたよw
桑田の1年目くらいかな

880 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 20:20:28.60 ID:nyT0byw70.net
>>876
KCが250でGPデビューした時、解説の誰かが「彼は将来期待です」と言っていたのはよく覚えている
ただ、確かにその後はパッとしない時期も有ったが、KTM250では十分に速かった
同じ様にデビュー時から将来を期待されていたと記憶している(そしてパッとしない時期も有った)のが、ルティとクワルタ

881 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 20:21:40.46 ID:HLnQBEf90.net
250の侍さんはまじ速かったよな
ロレンソもだけど

882 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 20:30:33.27 ID:c106bHw90.net
ルティにそのイメージは無いなぁ

883 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 20:39:39.98 ID:ZBRaodOv0.net
KC以来のワールドチャンピオンが今年でそうなんだよな。。ドカティ

884 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 21:05:34.72 ID:8DLurNnG0.net
>>880
ケーシーストーナーのGPデビューは2st125ccじゃね?
クラス分けがGP125、GP250、motoGPって時代だったし

885 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 21:12:59.02 ID:h/g911O/0.net
>>870
いやマルケスは別に

886 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 21:13:04.84 ID:nyT0byw70.net
>>884
ごめん、スポットで125でデビューしてたね(2戦)
ただ初フル参戦はいきなり250からで、あの若さでと驚いた
(日本人は250からも多かったけど)

887 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 21:21:08.26 ID:nyT0byw70.net
改めてKCの戦績を見直していたのだが、パッとしない印象が有った125時代も何度も表彰台に登って居るし毎年1度は勝ってるんだな
すまん、KC
(パッとしない印象が有ったのはフル参戦初年度の250時代だったのか)

888 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 21:53:19 ID:1ZJnchgW0.net
クワタラが連覇したらマルケス並
連覇なしで移籍してチャンピオンになったらケーシーに並ぶ
連覇後移籍に連覇がクワワるとロッシに大きく近づく

889 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 23:20:16.83 ID:c106bHw90.net
>>888
なにその麻雀システムw

890 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 23:20:49.23 ID:In1R1wcZ0.net
獲得ポイントが400ポイント超えてほとんど一人で三冠獲ったマルケスと
二連覇したくらいでくらいで並ぶってのは無いなw

二連覇できたらそれだけで十分すごいんだけどね

891 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 00:26:17.09 ID:vyt7TwNG0.net
>>878
> 当時のミシュランはいわくつきで決勝になるとフリー走行とは全然フィーリングが違って思うように攻められなかったのだとか。
> ストーナーは同じタイヤだったのか疑わしいと言ってたと思う

当時?今もだろ?

892 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 00:46:54.97 ID:uxkhhSZF0.net
ミシュランの製造上の当たり外れなのか、ミシュランエンジニアからの秘密のエア圧支持があるのか
一応タイヤは割当がくじ引きになってるはずなんだがな

893 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 01:44:19 ID:uxkhhSZF0.net
連覇じゃないとダメなの?2勝じゃなくて

894 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 06:48:45 ID:Z8q6ShWV0.net
決勝コントロール手法(陰謀編)
①勝たせたい所に正解タイヤエア圧の情報を流す
②くじ引きに関わらず狙い通りのタイヤ配布をしている
③負けさせる所のタイヤにこっそり薬剤塗布して性能を落とす
④運営チームがレース中、共通ECUに遠隔で制御を変える信号を送ってる
⑤タイヤの中のナノマシンで遠隔操作で性能を変えられる
⑥ヤオ、ほとんどグル

895 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 07:00:47.88 ID:j+uDgTcN0.net
>>894
Cはありそう。事前にバグが仕込まれてて任意でそのバグが悪さする様にはできそうだから

896 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 07:14:28.07 ID:j+uDgTcN0.net
?になっちゃったけど4ね

897 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 07:37:55 ID:yUBcjhPa0.net
>>892
BSみたいな均一な品質レベルには無いって話もあるけどね
日本製品の当たり外れの少なさは世界でも有数だからね

898 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 07:42:36 ID:uUmW1VQb0.net
陰謀論ってどんな陰謀論でもほぼ100%キチガイの妄想なんだよなー
つまり>>894は・・・

899 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 07:43:47 ID:9yK+jfIX0.net
タイヤってすぐ槍玉に上って不憫だよね
シモンチェリが死んだのもBSの温まりが悪いからだとか言ってる人もいたし

900 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 07:46:28 ID:uUmW1VQb0.net
>>899
ミシュランはクソだからしゃーねーよ

901 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 08:09:30.37 ID:lTAAjGeI0.net
>>891
今はミシュランの品質管理の問題だが、当時は特定のライダーには上位グレードのタイヤが供給されてそれ以外には下位グレードのタイヤが供給されていたんじゃないかって事。
タイヤコンペがあるとライバルメーカーに勝つために一部の有力チームに高性能なタイヤを供給するのはよくある話だ。
LCRホンダ時代のストーナーに関してはストーナーの速さに脅威を感じた某ライダーもしくはドルナがストーナーに上位グレードのタイヤを渡さないように裏で手を回していたんじゃないかとかいう話もあったな。

902 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 08:31:41 ID:vyt7TwNG0.net
>>901
今って品質管理が原因だってミシュランが認めてたっけ?

903 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 10:09:37.18 ID:FZrLfHpP0.net
>>901
特にBS/DLが入り込んでるレースなら昔からSPLタイヤなんて普通にあった話だろ。
ノービスのプロダクションレースでもあるんだから。
供給するしないなんかライダー側に選択肢なんてあるのか?
当時は圧倒的にタイヤサプライヤー側の方が力あったから金あるから、使いたいからで使わせてもらえる代物違うけどな。
まぁGPのことは分からないけど。

904 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 11:57:57.38 ID:uxkhhSZF0.net
>>899
無茶苦茶な話だよな
あたたまりが悪かったとしても、それはみな同じだし、温めるのがライダーの仕事
構造に問題があって破壊起こしたとかならともかく

905 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 11:58:59.87 ID:0JnxHU8v0.net
>>901
当時は夜なべタイヤもあったんだしそんなの公然の話なんじゃないの?

906 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 12:59:06.90 ID:yeqnXovv0.net
夜なべタイヤって言っても夜なべして作ってたわけじゃないぞw
想定してた気温だったり路面温度だったり路面状況だったりをハズした時に
大急ぎで適正スペックのタイヤをサーキットに届けてたって話だぞ

言うなれば「夜なべして運んだ」タイヤの事だ

907 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 15:09:58.95 ID:Ysze4hVE0.net
今はタイヤスペックが固定だからなぁ
ただミシュランが出すタイヤをミシュランが管理してるんだからザルだわな

908 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:48.52 ID:Ysze4hVE0.net
>>903
ちなみにBSは今でも平気でやってるよw

909 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 17:58:34.25 ID:lTAAjGeI0.net
>>908
それな。
ヤマハのワークスとヨシムラが使ってるタイヤとTop10にも入れないプライベーターが使ってるタイヤは別物って話はよく目にする。ただ、弱小プライベーターにスペシャルタイヤを供給しても使いこなせないってのもあるんだろうけど。

以下は極論だがこのBSが上位チームに供給しているタイヤは海外を視野に入れているライダーには与えないほうが良いと思う。
過去JSBをBSタイヤで上位を争ったライダーがSBKやBSBに挑戦しても上位にまるで絡めずにいるからBSタイヤはピレリへの転向ができないライダーを育てているとしか思えない(´・ω・`)

910 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 18:07:07.95 ID:TY7lgutM0.net
>>909
買えないタイヤと買えるタイヤだね
全日本は買えないタイヤじゃないと勝てない
SBKは基本買えるタイヤでテスト版も全員に配給

911 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 18:40:28.35 ID:lTAAjGeI0.net
>>910
上位チーム用のタイヤはBSが無償提供しているんだな。そのためにはそれに見合った成績を要求されるんだろうけど。

いずれにせよ今のJSBの状態ってミシュランが圧倒的だった2002年〜2003年のSBKと同じでBSのスペシャルタイヤを使えるごく一部のライダーしか勝てないし、十中八九中須賀しか勝たないからある意味当時のSBKより酷いと思う

912 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 20:52:40.82 ID:Ysze4hVE0.net
>>911
しかもそのタイヤを開発してるのはナカスガだしな
自分がテストしまくったタイヤで翌年走るんだから、他はシーズン始まってから初めて履くのに
そりゃ勝つわな

913 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 21:17:41.54 ID:PgAqPbtU0.net
こないだのオートポリスもだけど中須賀は抜こうと思えば何時でも抜いて引き離せそうなのにダラダラ後ろついて抜かないのが見ててなんだかなぁ
抜いてぶっちぎったらツマランて言われるからかしらんが

914 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 21:51:47.49 ID:PLHT5mgr0.net
中須賀さん以外のライダーがレベル低すぎるの?
バイクの差が大きすぎるだけでライダーの実力はほんとは拮抗してるの?
一度みんな同じバイクでレースしてみてほしさあるざんす

915 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 21:54:19.76 ID:5o5fAU7D0.net
ヤマハはライダーをSBKに送り込んでも戦えるようにSBK仕様のマシンにピレリタイヤでJSB1000戦えば良いんじゃね?

916 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 22:08:29.64 ID:iwqvKxiw0.net
昨今JSBは本気チームがヤマハ1台しかない
興行として成立してないんよ

917 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 22:08:40.84 ID:Vk+wWwPm0.net
岡本裕生がんばってるけど中須賀さん年齢的に衰えがきてるかもしれないから野左根との比較がいまいちできない

918 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 22:19:22.80 ID:PgAqPbtU0.net
>>917
岡本には早急に中須賀引導を渡してほしい

919 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 23:39:31.53 ID:Ysze4hVE0.net
才能ある若い子は世界にいってるからなぁ

920 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 00:44:20.80 ID:WIQ4UAYb0.net
>>915
8耐あるし…

921 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 00:48:20.09 ID:Os6nWbBP0.net
ナカスカは恥ずかしくないのかな

922 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 09:43:51.26 ID:ToinRJD80.net
>>920
じゃあ中須賀だけJSB仕様+BSで育成ライダーはSBK仕様+ピレリで。
そういうことやらないと野左根の二の舞に成りかねないんじゃないかなあ

923 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 11:44:02.37 ID:1UgRH0z20.net
>>920
8耐はYARTにお任せ

BSB方式にするしかないが共通ECUを導入なんてお金がないから無理だよ
ST1000をSSTルールに変えてやるしかないんじゃない?
全日本にはお金が無いチームが多すぎるから

924 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 14:49:37.83 ID:wiKbdRty0.net
国内はSTになっていくしかないな

925 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 15:43:11.78 ID:rsB5ekqM0.net
SBKはホンダで苦労して外出ると輝くな
ホンダは修行用か

926 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 15:47:40.95 ID:H94ondDl0.net
本当そう。修行して他メーカーで覚醒するんだねw

927 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 16:07:52.25 ID:wiKbdRty0.net
moto3みたいにmoto2の日本人ライダーがもう少し増えてくれたら、ホンダを離れられて覚醒する日本人ライダーが出てくると思うんだけどな
そしたらmotoGPで活躍できる日本人もそこから出てくるだろう
今のホンダ育成システムは存在してくれることは良いことなんだが、そこの枠から出られないから飛び抜けたライダーが出てこないよなぁ

928 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 16:38:40 ID:GI4sM8aV0.net
>>927
ホンダから離れた程度で覚醒するわけないだろ。SBKとmotoGPをごっちゃにするんじゃないよ

929 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 16:48:49 ID:vfWXsxOq0.net
全日本であの中須賀に勝ったあれがSBKであれなの見てもなぁ
ほんと日本で育ってもその程度にしかならない
昔は全日本で育ってもそこそこやれたのにな

930 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 17:01:18 ID:wiKbdRty0.net
>>928
覚醒はあり得るだろ
ホンダのチーム環境が合わないライダーもいる
マシンだけだと思ってるのか

931 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 17:15:02 ID:FNkCXpBV0.net
>>929
BSB行った人たち?

932 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 17:47:19.81 ID:GI4sM8aV0.net
>>930
可能性だけならなんとでも言えるが実際チーム変えて上向いたライダーおるんか?
ジョナスフォルガーとかあんまり変わらんかっただろ
ほぼワンメイクのレースでチーム変えただけで覚醒するとかよっぽど糞チームから移籍しない限りありえないと思うが

933 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 18:35:36.16 ID:wiKbdRty0.net
>>932
カネトもアルボリーノも移籍組だが

934 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 19:54:46.58 ID:wPjzSrNr0.net
>>933
カネトは移籍で上向いたとは限らんだろ。もともとmoto2参戦した一昨年は14位、2年目の去年は6位と上向き傾向だった上、去年の上位がmotoGPへ移動したってのも要因にはあるし
もっと言えば去年ランキングで下だったビエッティと小椋に負けてるし

アルボリーノは2年目でmoto2マシンにアジャスト出来たのかもしれんし

935 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 20:03:29.24 ID:wiKbdRty0.net
言い訳が多いなぁw

936 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 20:04:26.33 ID:wiKbdRty0.net
アレイシ契約延長良かったな
まぁさすがにこの成績でクビにする勇気はアプリリアにもないだろうけど

937 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 20:19:54.89 ID:wPjzSrNr0.net
>>935
言い訳?どこが言い訳なんだよ

938 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 21:41:46.41 ID:+C+tyIDV0.net
当然ヴィニャとアレイシなんだろうけど、ヴィニャが速くなることは無さそうなんだよなぁ

939 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 21:44:28.58 ID:8Dbxx8ls0.net
ミルとリンスがどうなのか気になって眠れない

940 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 21:47:38.60 ID:sQq1WcmK0.net
RNFはヤマハとアプリリアを天秤にかけるような事して
交渉で優位に立とうとしてるっぽいけどあのオッサンの事だから
どっちも怒らせてどっちかの言いなりって事になるんだろうなw

941 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 22:01:08.01 ID:DV5wsnSV0.net
>>925
CBRとM1000のボアストロークを真似しない方がSBKで勝つための近道

942 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:36.83 ID:bD5BQFvc0.net
>>936
つまりベースアップは無い

943 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:40.25 ID:wiKbdRty0.net
>>940
ヤマハからあまり金が出てないから少しでも金を引き出そうと小賢しい駆け引きを考えたんだろう

944 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:56.47 ID:wiKbdRty0.net
>>939
ミルはホンダでほぼ決定でしょ
リンスはスズキの後釜チームかな
アプリリアの第2チームかヤマハのRNFではないチームになりそう

945 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:31.18 ID:oddH8XY20.net
弟○はmoto2チャンピオンも兄○の御威光で無理矢理取らせてもらったようなもんだし
天才では無いのに頑張れば何とかなるからって無理矢理motoGPまで上がらされた感はある意味不幸だな

946 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 01:12:17.33 ID:oddH8XY20.net
>>936
あっさり契約決めたところを見ると、アプリリアは第2チーム作って若手乗せるのかも

947 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 02:17:29.82 ID:g4tc5uBi0.net
しかしガードナー息子は今年でKTM放出?
ホンダなら1年で放出はないだろうにKTM を選んだからこんなことに。

948 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 03:03:22.00 ID:oddH8XY20.net
KTMは下がつかえてるから
代わりの若手がなんぼでもいる

949 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 03:05:12.59 ID:g4tc5uBi0.net
だよね。

950 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 03:54:04 ID:oddH8XY20.net
KTWのマシンはトラスフレームで特殊だし違うメーカー変われば開花するかもしれないから悪いことばかりではないよ
まぁシートが確保できればだけど

951 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 07:59:14 ID:yV6hdY6l0.net
>>947
あれは親父と代理人が最悪だろ
KTMの悪口をずーと言ってるんだから
メーカーの悪口いって許されるのなんか昔だけだろw

952 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 08:38:00 ID:z+n8m+nW0.net
アレイシはビニャ継続を申し出たとしたらたしかに自分の(エースの)シートを脅かさないだろうからなあ
リンスなら自身より速いかもしれないし・・・

953 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 08:58:08.57 ID:HjNqvC+l0.net
>>950 KTMで活躍しているのはMoto2時代にKTMのフレーム使ってたライダーだけで、それ以外はみんな活躍出来ていない

954 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 10:57:32.33 ID:HjNqvC+l0.net
グレシーニでファクトリースペックを供給とかホンダ時代は乗ると軒並みろくな末路を迎えられなかったけど
原田との一件でクビになって全チームからお断りされたのを温情で拾ったカピロッシは報酬巡って交渉決裂 大ちゃんとシモンチェリは事故死、永久欠番の殿堂入り ジベルノーはロッシに呪いをかけられてから急速に劣化 マルコメは行く先々でチームが撤退する疫病神 中野王子は年齢による衰え バウティスタは魚雷

955 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 15:33:29.63 ID:oddH8XY20.net
ガードナーは毒親が付いてるのが確かに問題
まあ本人の気性も問題あるから、KTMにすれなそんな面倒臭いやついらんわな

956 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 15:51:57.27 ID:oddH8XY20.net
RNFはアプリリアにチェンジ決定か
ドビは引退、リンスがinかな
モジャはどうするのかね

957 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 16:10:45.34 ID:XTWpZelQ0.net
>>956
モルビデリは来年末までヤマハとの契約が残ってる
ダリン・ビンダーは23年の契約のオプション持ってるから
23年はオプション使ってRNFだと思われるから
残りの1枠は噂通りならセレスティーノ・ビエッティ

アプリリアはイタリアだしRNFのメインスポンサーのwithUもイタリアの会社なんで
スペイン人のリンスよりイタリア人のビエッティ乗せるだろうね

958 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 16:42:34 ID:oddH8XY20.net
ビエッティはまだ上げるには早くないかい?

959 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 17:25:15.09 ID:dlILKwV70.net
ヤマハサテライトはどうなるのかな?
トプラックとかどうなるのか…

960 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 17:27:48.14 ID:oddH8XY20.net
>>959
トプラックの行き先が一気に厳しくなったよな
ヤマハが他のサテライトを作る気があるかにかかってる

でもまじでサテライト作らないと1チームじゃデータ足り無さすぎてスズキの二の舞になるとしか思えない

961 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 17:33:13.00 ID:dlILKwV70.net
>>960
まさかロッシのチームがヤマハサテライトになるシナリオが出来てるとかありますかね…?
テック3がKTMに行った時から何かしらのシナリオあるように感じます。

962 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 17:41:21.52 ID:oddH8XY20.net
全然あるよ
ドカが多すぎる
グレシーニがアプになった
RNFはペトロナス抜けて金無い
アプリリアはコンセッション終わってテスト減るからサテライト欲しい
元々VRはチーム作る時にヤマハにしたがってた

全て解決

963 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 17:47:02.68 ID:XTWpZelQ0.net
>グレシーニがアプになった
ん???

964 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 17:54:30.49 ID:XTWpZelQ0.net
ドゥカティはVR46と組んでてもロッシが何かしてくれるわけでもないから
販促の部分であまりメリットないしライダーの決定権も一切無いから別に
VR46と契約解除しても良いかな?ってなりそう

965 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 17:56:26.37 ID:hRP2Z6LI0.net
VR46とドカは3年契約だからヤマハに鞍替えするにしても2025年からじゃね?
違約金を払ってでも来年からヤマハに鞍替えする程の動機があるとも思えない

スズキの枠に入る新規参入がどんなチームになるか次第だろうけど
今のところ候補はレオパード、アジアくらいか?

966 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 18:06:09 ID:XTWpZelQ0.net
>>965
ドルナはスズキ撤退して空いた枠にはサテライト前提のチームは認めず
メーカーしか受け入れない方針みたいだからレオパードもアジアも無いかな

967 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 18:14:52.95 ID:oddH8XY20.net
ヤマハはサテライト無いと無理だろうからスズキ枠かVRかどっちかはやるでしょ
RNFはペトロナス抜けてチーム自体も新規に作ったに近いから、レースチームとしての力が明らかに落ちてたから、RNFがヤマハを離れたというより、ヤマハがRNFを切った可能性もある

968 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 18:17:37.33 ID:P6T/cczO0.net
VR46と組むのはヤマハ側にもメリットがあるから違約金ある程度は負担するんじゃない?

969 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 18:55:26.30 ID:oddH8XY20.net
ロッシ「よし、張り切ってボクがテストしちゃうぞ」

970 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 19:25:39.60 ID:NqJ2sTDa0.net
VR46はドカと別れたがってるの?

971 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 19:42:48.32 ID:6HBGDB3H0.net
メーカー系を入れると言っても他にどんな候補があるんだよ?
カワサキは無いだろうし。
ハーレーやインディアンが挑戦しても面白いけどさw

972 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 19:43:49.97 ID:yV6hdY6l0.net
メーカーは無理
プライベーターに金渡して作らせるのはあるけど
でもどこだっけmotogp参戦したいつってたmoto2チームあったじゃん

973 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 19:51:36.60 ID:oddH8XY20.net
レオパード?

974 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 21:14:19.50 ID:iTQxx3EF0.net
>>968
もうヤマハにそこまでやる気があるように見えん

975 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 22:00:40.19 ID:oddH8XY20.net
さすがにサテライト無しはありえないからどこかを獲得するでしょ

976 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 22:25:18.79 ID:oddH8XY20.net
中上さんいけるんかこれ?
さすがにケツに火がついたか

977 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 22:27:04.45 ID:6HBGDB3H0.net
レースでは転倒のいつもの様式美だ。

978 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:39.66 ID:oddH8XY20.net
良いとコケるかズルズル下がるのがねぇ

979 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 23:36:44 ID:LU+bIEvn0.net
>>970
そういった話は無い
VR46からすればドカより戦闘力の劣るヤマハに乗り換える理由が無い
ドカならサテライトでも勝てるだけの戦闘力はあるからね
ヤマハ側がファクトリーと同じバイク2台を格安で供給するとか言い出せば話は違ってくるかもしれない

ドルナがスズキの代わりに新規でメーカーを入れるって考えでも、それだけの予算を用意して2〜3年の内に参戦できるメーカーはいないと思う

戦争の行方が分からない
部品の調達コストが上昇してて利益を圧迫している

この状況で一番金の掛かるレースに投資することに理解を示す株主もいないだろう

980 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 00:04:57.01 ID:IGoIpLij0.net
ヤマハが今度とる行動
1・・・VR46がドゥカとの契約を破棄してヤマハにスイッチ
2・・・スズキが撤退して空いた枠で新たなサテライトチームを設立
3・・・ワークスチームのみ参戦

可能性としては1が一番高いんだろうけど
今の現状じゃ完全にVR46に足元見られちゃうだろうし、ドゥカへの違約金の負担も含めて相当金積まないとダメだろうな

981 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 00:17:13.60 ID:Fj2G/7aA0.net
4.世界的不況によりヤマハもつられて撤退

982 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 00:18:19.63 ID:yry/u35v0.net
>>980
4・・・撤退するスズキからエンジン供給を受けて戦闘力アップ

983 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 00:23:11.01 ID:wkduwNKd0.net
>>945
それでも昇格条件ズルズル下げて上がってきたライダーよりはまだ結果は出してるからなあ

984 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 00:46:25 ID:bgpL1HZ70.net
モルビデリの契約23年まででしょ?
トプラックのSBK契約も来年までだから丁度よいな?

985 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 00:47:53 ID:IGoIpLij0.net
>>982
車体ももらった方がええやろ
あとミルも

986 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 00:50:21 ID:IGoIpLij0.net
モジャはヤマハとの契約だっけ?

987 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 01:49:18 ID:IGoIpLij0.net
佐々木くん大丈夫なんかね?
結構痛そうな踏まれ方してたけど

988 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 02:01:39 ID:NF9ARngN0.net
>>987
https://twitter.com/MotoGP/status/1530158264373108736
脳震盪と左右の鎖骨骨折で今レースはリタイア
(deleted an unsolicited ad)

989 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 02:49:49.97 ID:8Su7U7wc0.net
去年の件もあって、佐々木は少し頑張りすぎてたように見えた。
再起不能ではなさそうなのは、まだ幸い。

990 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 02:51:27.20 ID:8Su7U7wc0.net
最近の中上はやや低温のほうが相対的な競争力があるように見える。

991 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 03:33:18.10 ID:IGoIpLij0.net
>>988
うぉまじか
今年はチャンスだと意気込んでただろうからショックだろうなぁ

まぁ鎖骨ならプレートで繋げば次戦には間に合うかなぁ
ただ両鎖骨だから厳しいか

992 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 03:36:44.22 ID:IGoIpLij0.net
>>990
ホンダのマシンがタイヤに厳しすぎるのかね

993 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 07:19:15.76 ID:+Fbu5GKx0.net
>>992
中上さんによると路面温度が上がると思うように走れないらしい

994 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 08:42:16.92 ID:Msxg+YIf0.net
佐々木はお祓い行ったほうええな。

995 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:13.37 ID:3GRqfv/K0.net
>>982
ヤマハは馬力は捨ててコーナリングレスポンスだけに特化していると何度も書き込みがある。

996 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:37.37 ID:vza/wx4d0.net
>>986
来年まで2年間のファクトリー契約

997 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 09:47:05.74 ID:tneJ0CLB0.net
このスレもようやく終わるのか?!誰も誘導しなくやりきったね。

998 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 10:36:34.39 ID:y0AFfMHq0.net
>>980
今のところ一番可能性が高いのは3だと思う

999 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 11:57:48.11 ID:bgpL1HZ70.net
埋めよう

1000 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 11:58:38.47 ID:bgpL1HZ70.net
1000ならマルケス復活

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200