2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 359●

888 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 21:53:19 ID:1ZJnchgW0.net
クワタラが連覇したらマルケス並
連覇なしで移籍してチャンピオンになったらケーシーに並ぶ
連覇後移籍に連覇がクワワるとロッシに大きく近づく

889 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 23:20:16.83 ID:c106bHw90.net
>>888
なにその麻雀システムw

890 :音速の名無しさん:2022/05/24(火) 23:20:49.23 ID:In1R1wcZ0.net
獲得ポイントが400ポイント超えてほとんど一人で三冠獲ったマルケスと
二連覇したくらいでくらいで並ぶってのは無いなw

二連覇できたらそれだけで十分すごいんだけどね

891 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 00:26:17.09 ID:vyt7TwNG0.net
>>878
> 当時のミシュランはいわくつきで決勝になるとフリー走行とは全然フィーリングが違って思うように攻められなかったのだとか。
> ストーナーは同じタイヤだったのか疑わしいと言ってたと思う

当時?今もだろ?

892 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 00:46:54.97 ID:uxkhhSZF0.net
ミシュランの製造上の当たり外れなのか、ミシュランエンジニアからの秘密のエア圧支持があるのか
一応タイヤは割当がくじ引きになってるはずなんだがな

893 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 01:44:19 ID:uxkhhSZF0.net
連覇じゃないとダメなの?2勝じゃなくて

894 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 06:48:45 ID:Z8q6ShWV0.net
決勝コントロール手法(陰謀編)
①勝たせたい所に正解タイヤエア圧の情報を流す
②くじ引きに関わらず狙い通りのタイヤ配布をしている
③負けさせる所のタイヤにこっそり薬剤塗布して性能を落とす
④運営チームがレース中、共通ECUに遠隔で制御を変える信号を送ってる
⑤タイヤの中のナノマシンで遠隔操作で性能を変えられる
⑥ヤオ、ほとんどグル

895 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 07:00:47.88 ID:j+uDgTcN0.net
>>894
Cはありそう。事前にバグが仕込まれてて任意でそのバグが悪さする様にはできそうだから

896 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 07:14:28.07 ID:j+uDgTcN0.net
?になっちゃったけど4ね

897 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 07:37:55 ID:yUBcjhPa0.net
>>892
BSみたいな均一な品質レベルには無いって話もあるけどね
日本製品の当たり外れの少なさは世界でも有数だからね

898 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 07:42:36 ID:uUmW1VQb0.net
陰謀論ってどんな陰謀論でもほぼ100%キチガイの妄想なんだよなー
つまり>>894は・・・

899 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 07:43:47 ID:9yK+jfIX0.net
タイヤってすぐ槍玉に上って不憫だよね
シモンチェリが死んだのもBSの温まりが悪いからだとか言ってる人もいたし

900 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 07:46:28 ID:uUmW1VQb0.net
>>899
ミシュランはクソだからしゃーねーよ

901 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 08:09:30.37 ID:lTAAjGeI0.net
>>891
今はミシュランの品質管理の問題だが、当時は特定のライダーには上位グレードのタイヤが供給されてそれ以外には下位グレードのタイヤが供給されていたんじゃないかって事。
タイヤコンペがあるとライバルメーカーに勝つために一部の有力チームに高性能なタイヤを供給するのはよくある話だ。
LCRホンダ時代のストーナーに関してはストーナーの速さに脅威を感じた某ライダーもしくはドルナがストーナーに上位グレードのタイヤを渡さないように裏で手を回していたんじゃないかとかいう話もあったな。

902 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 08:31:41 ID:vyt7TwNG0.net
>>901
今って品質管理が原因だってミシュランが認めてたっけ?

903 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 10:09:37.18 ID:FZrLfHpP0.net
>>901
特にBS/DLが入り込んでるレースなら昔からSPLタイヤなんて普通にあった話だろ。
ノービスのプロダクションレースでもあるんだから。
供給するしないなんかライダー側に選択肢なんてあるのか?
当時は圧倒的にタイヤサプライヤー側の方が力あったから金あるから、使いたいからで使わせてもらえる代物違うけどな。
まぁGPのことは分からないけど。

904 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 11:57:57.38 ID:uxkhhSZF0.net
>>899
無茶苦茶な話だよな
あたたまりが悪かったとしても、それはみな同じだし、温めるのがライダーの仕事
構造に問題があって破壊起こしたとかならともかく

905 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 11:58:59.87 ID:0JnxHU8v0.net
>>901
当時は夜なべタイヤもあったんだしそんなの公然の話なんじゃないの?

906 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 12:59:06.90 ID:yeqnXovv0.net
夜なべタイヤって言っても夜なべして作ってたわけじゃないぞw
想定してた気温だったり路面温度だったり路面状況だったりをハズした時に
大急ぎで適正スペックのタイヤをサーキットに届けてたって話だぞ

言うなれば「夜なべして運んだ」タイヤの事だ

907 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 15:09:58.95 ID:Ysze4hVE0.net
今はタイヤスペックが固定だからなぁ
ただミシュランが出すタイヤをミシュランが管理してるんだからザルだわな

908 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 16:41:48.52 ID:Ysze4hVE0.net
>>903
ちなみにBSは今でも平気でやってるよw

909 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 17:58:34.25 ID:lTAAjGeI0.net
>>908
それな。
ヤマハのワークスとヨシムラが使ってるタイヤとTop10にも入れないプライベーターが使ってるタイヤは別物って話はよく目にする。ただ、弱小プライベーターにスペシャルタイヤを供給しても使いこなせないってのもあるんだろうけど。

以下は極論だがこのBSが上位チームに供給しているタイヤは海外を視野に入れているライダーには与えないほうが良いと思う。
過去JSBをBSタイヤで上位を争ったライダーがSBKやBSBに挑戦しても上位にまるで絡めずにいるからBSタイヤはピレリへの転向ができないライダーを育てているとしか思えない(´・ω・`)

910 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 18:07:07.95 ID:TY7lgutM0.net
>>909
買えないタイヤと買えるタイヤだね
全日本は買えないタイヤじゃないと勝てない
SBKは基本買えるタイヤでテスト版も全員に配給

911 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 18:40:28.35 ID:lTAAjGeI0.net
>>910
上位チーム用のタイヤはBSが無償提供しているんだな。そのためにはそれに見合った成績を要求されるんだろうけど。

いずれにせよ今のJSBの状態ってミシュランが圧倒的だった2002年〜2003年のSBKと同じでBSのスペシャルタイヤを使えるごく一部のライダーしか勝てないし、十中八九中須賀しか勝たないからある意味当時のSBKより酷いと思う

912 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 20:52:40.82 ID:Ysze4hVE0.net
>>911
しかもそのタイヤを開発してるのはナカスガだしな
自分がテストしまくったタイヤで翌年走るんだから、他はシーズン始まってから初めて履くのに
そりゃ勝つわな

913 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 21:17:41.54 ID:PgAqPbtU0.net
こないだのオートポリスもだけど中須賀は抜こうと思えば何時でも抜いて引き離せそうなのにダラダラ後ろついて抜かないのが見ててなんだかなぁ
抜いてぶっちぎったらツマランて言われるからかしらんが

914 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 21:51:47.49 ID:PLHT5mgr0.net
中須賀さん以外のライダーがレベル低すぎるの?
バイクの差が大きすぎるだけでライダーの実力はほんとは拮抗してるの?
一度みんな同じバイクでレースしてみてほしさあるざんす

915 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 21:54:19.76 ID:5o5fAU7D0.net
ヤマハはライダーをSBKに送り込んでも戦えるようにSBK仕様のマシンにピレリタイヤでJSB1000戦えば良いんじゃね?

916 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 22:08:29.64 ID:iwqvKxiw0.net
昨今JSBは本気チームがヤマハ1台しかない
興行として成立してないんよ

917 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 22:08:40.84 ID:Vk+wWwPm0.net
岡本裕生がんばってるけど中須賀さん年齢的に衰えがきてるかもしれないから野左根との比較がいまいちできない

918 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 22:19:22.80 ID:PgAqPbtU0.net
>>917
岡本には早急に中須賀引導を渡してほしい

919 :音速の名無しさん:2022/05/25(水) 23:39:31.53 ID:Ysze4hVE0.net
才能ある若い子は世界にいってるからなぁ

920 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 00:44:20.80 ID:WIQ4UAYb0.net
>>915
8耐あるし…

921 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 00:48:20.09 ID:Os6nWbBP0.net
ナカスカは恥ずかしくないのかな

922 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 09:43:51.26 ID:ToinRJD80.net
>>920
じゃあ中須賀だけJSB仕様+BSで育成ライダーはSBK仕様+ピレリで。
そういうことやらないと野左根の二の舞に成りかねないんじゃないかなあ

923 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 11:44:02.37 ID:1UgRH0z20.net
>>920
8耐はYARTにお任せ

BSB方式にするしかないが共通ECUを導入なんてお金がないから無理だよ
ST1000をSSTルールに変えてやるしかないんじゃない?
全日本にはお金が無いチームが多すぎるから

924 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 14:49:37.83 ID:wiKbdRty0.net
国内はSTになっていくしかないな

925 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 15:43:11.78 ID:rsB5ekqM0.net
SBKはホンダで苦労して外出ると輝くな
ホンダは修行用か

926 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 15:47:40.95 ID:H94ondDl0.net
本当そう。修行して他メーカーで覚醒するんだねw

927 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 16:07:52.25 ID:wiKbdRty0.net
moto3みたいにmoto2の日本人ライダーがもう少し増えてくれたら、ホンダを離れられて覚醒する日本人ライダーが出てくると思うんだけどな
そしたらmotoGPで活躍できる日本人もそこから出てくるだろう
今のホンダ育成システムは存在してくれることは良いことなんだが、そこの枠から出られないから飛び抜けたライダーが出てこないよなぁ

928 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 16:38:40 ID:GI4sM8aV0.net
>>927
ホンダから離れた程度で覚醒するわけないだろ。SBKとmotoGPをごっちゃにするんじゃないよ

929 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 16:48:49 ID:vfWXsxOq0.net
全日本であの中須賀に勝ったあれがSBKであれなの見てもなぁ
ほんと日本で育ってもその程度にしかならない
昔は全日本で育ってもそこそこやれたのにな

930 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 17:01:18 ID:wiKbdRty0.net
>>928
覚醒はあり得るだろ
ホンダのチーム環境が合わないライダーもいる
マシンだけだと思ってるのか

931 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 17:15:02 ID:FNkCXpBV0.net
>>929
BSB行った人たち?

932 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 17:47:19.81 ID:GI4sM8aV0.net
>>930
可能性だけならなんとでも言えるが実際チーム変えて上向いたライダーおるんか?
ジョナスフォルガーとかあんまり変わらんかっただろ
ほぼワンメイクのレースでチーム変えただけで覚醒するとかよっぽど糞チームから移籍しない限りありえないと思うが

933 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 18:35:36.16 ID:wiKbdRty0.net
>>932
カネトもアルボリーノも移籍組だが

934 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 19:54:46.58 ID:wPjzSrNr0.net
>>933
カネトは移籍で上向いたとは限らんだろ。もともとmoto2参戦した一昨年は14位、2年目の去年は6位と上向き傾向だった上、去年の上位がmotoGPへ移動したってのも要因にはあるし
もっと言えば去年ランキングで下だったビエッティと小椋に負けてるし

アルボリーノは2年目でmoto2マシンにアジャスト出来たのかもしれんし

935 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 20:03:29.24 ID:wiKbdRty0.net
言い訳が多いなぁw

936 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 20:04:26.33 ID:wiKbdRty0.net
アレイシ契約延長良かったな
まぁさすがにこの成績でクビにする勇気はアプリリアにもないだろうけど

937 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 20:19:54.89 ID:wPjzSrNr0.net
>>935
言い訳?どこが言い訳なんだよ

938 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 21:41:46.41 ID:+C+tyIDV0.net
当然ヴィニャとアレイシなんだろうけど、ヴィニャが速くなることは無さそうなんだよなぁ

939 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 21:44:28.58 ID:8Dbxx8ls0.net
ミルとリンスがどうなのか気になって眠れない

940 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 21:47:38.60 ID:sQq1WcmK0.net
RNFはヤマハとアプリリアを天秤にかけるような事して
交渉で優位に立とうとしてるっぽいけどあのオッサンの事だから
どっちも怒らせてどっちかの言いなりって事になるんだろうなw

941 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 22:01:08.01 ID:DV5wsnSV0.net
>>925
CBRとM1000のボアストロークを真似しない方がSBKで勝つための近道

942 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 23:41:36.83 ID:bD5BQFvc0.net
>>936
つまりベースアップは無い

943 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 23:56:40.25 ID:wiKbdRty0.net
>>940
ヤマハからあまり金が出てないから少しでも金を引き出そうと小賢しい駆け引きを考えたんだろう

944 :音速の名無しさん:2022/05/26(木) 23:58:56.47 ID:wiKbdRty0.net
>>939
ミルはホンダでほぼ決定でしょ
リンスはスズキの後釜チームかな
アプリリアの第2チームかヤマハのRNFではないチームになりそう

945 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 01:10:31.18 ID:oddH8XY20.net
弟○はmoto2チャンピオンも兄○の御威光で無理矢理取らせてもらったようなもんだし
天才では無いのに頑張れば何とかなるからって無理矢理motoGPまで上がらされた感はある意味不幸だな

946 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 01:12:17.33 ID:oddH8XY20.net
>>936
あっさり契約決めたところを見ると、アプリリアは第2チーム作って若手乗せるのかも

947 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 02:17:29.82 ID:g4tc5uBi0.net
しかしガードナー息子は今年でKTM放出?
ホンダなら1年で放出はないだろうにKTM を選んだからこんなことに。

948 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 03:03:22.00 ID:oddH8XY20.net
KTMは下がつかえてるから
代わりの若手がなんぼでもいる

949 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 03:05:12.59 ID:g4tc5uBi0.net
だよね。

950 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 03:54:04 ID:oddH8XY20.net
KTWのマシンはトラスフレームで特殊だし違うメーカー変われば開花するかもしれないから悪いことばかりではないよ
まぁシートが確保できればだけど

951 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 07:59:14 ID:yV6hdY6l0.net
>>947
あれは親父と代理人が最悪だろ
KTMの悪口をずーと言ってるんだから
メーカーの悪口いって許されるのなんか昔だけだろw

952 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 08:38:00 ID:z+n8m+nW0.net
アレイシはビニャ継続を申し出たとしたらたしかに自分の(エースの)シートを脅かさないだろうからなあ
リンスなら自身より速いかもしれないし・・・

953 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 08:58:08.57 ID:HjNqvC+l0.net
>>950 KTMで活躍しているのはMoto2時代にKTMのフレーム使ってたライダーだけで、それ以外はみんな活躍出来ていない

954 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 10:57:32.33 ID:HjNqvC+l0.net
グレシーニでファクトリースペックを供給とかホンダ時代は乗ると軒並みろくな末路を迎えられなかったけど
原田との一件でクビになって全チームからお断りされたのを温情で拾ったカピロッシは報酬巡って交渉決裂 大ちゃんとシモンチェリは事故死、永久欠番の殿堂入り ジベルノーはロッシに呪いをかけられてから急速に劣化 マルコメは行く先々でチームが撤退する疫病神 中野王子は年齢による衰え バウティスタは魚雷

955 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 15:33:29.63 ID:oddH8XY20.net
ガードナーは毒親が付いてるのが確かに問題
まあ本人の気性も問題あるから、KTMにすれなそんな面倒臭いやついらんわな

956 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 15:51:57.27 ID:oddH8XY20.net
RNFはアプリリアにチェンジ決定か
ドビは引退、リンスがinかな
モジャはどうするのかね

957 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 16:10:45.34 ID:XTWpZelQ0.net
>>956
モルビデリは来年末までヤマハとの契約が残ってる
ダリン・ビンダーは23年の契約のオプション持ってるから
23年はオプション使ってRNFだと思われるから
残りの1枠は噂通りならセレスティーノ・ビエッティ

アプリリアはイタリアだしRNFのメインスポンサーのwithUもイタリアの会社なんで
スペイン人のリンスよりイタリア人のビエッティ乗せるだろうね

958 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 16:42:34 ID:oddH8XY20.net
ビエッティはまだ上げるには早くないかい?

959 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 17:25:15.09 ID:dlILKwV70.net
ヤマハサテライトはどうなるのかな?
トプラックとかどうなるのか…

960 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 17:27:48.14 ID:oddH8XY20.net
>>959
トプラックの行き先が一気に厳しくなったよな
ヤマハが他のサテライトを作る気があるかにかかってる

でもまじでサテライト作らないと1チームじゃデータ足り無さすぎてスズキの二の舞になるとしか思えない

961 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 17:33:13.00 ID:dlILKwV70.net
>>960
まさかロッシのチームがヤマハサテライトになるシナリオが出来てるとかありますかね…?
テック3がKTMに行った時から何かしらのシナリオあるように感じます。

962 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 17:41:21.52 ID:oddH8XY20.net
全然あるよ
ドカが多すぎる
グレシーニがアプになった
RNFはペトロナス抜けて金無い
アプリリアはコンセッション終わってテスト減るからサテライト欲しい
元々VRはチーム作る時にヤマハにしたがってた

全て解決

963 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 17:47:02.68 ID:XTWpZelQ0.net
>グレシーニがアプになった
ん???

964 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 17:54:30.49 ID:XTWpZelQ0.net
ドゥカティはVR46と組んでてもロッシが何かしてくれるわけでもないから
販促の部分であまりメリットないしライダーの決定権も一切無いから別に
VR46と契約解除しても良いかな?ってなりそう

965 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 17:56:26.37 ID:hRP2Z6LI0.net
VR46とドカは3年契約だからヤマハに鞍替えするにしても2025年からじゃね?
違約金を払ってでも来年からヤマハに鞍替えする程の動機があるとも思えない

スズキの枠に入る新規参入がどんなチームになるか次第だろうけど
今のところ候補はレオパード、アジアくらいか?

966 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 18:06:09 ID:XTWpZelQ0.net
>>965
ドルナはスズキ撤退して空いた枠にはサテライト前提のチームは認めず
メーカーしか受け入れない方針みたいだからレオパードもアジアも無いかな

967 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 18:14:52.95 ID:oddH8XY20.net
ヤマハはサテライト無いと無理だろうからスズキ枠かVRかどっちかはやるでしょ
RNFはペトロナス抜けてチーム自体も新規に作ったに近いから、レースチームとしての力が明らかに落ちてたから、RNFがヤマハを離れたというより、ヤマハがRNFを切った可能性もある

968 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 18:17:37.33 ID:P6T/cczO0.net
VR46と組むのはヤマハ側にもメリットがあるから違約金ある程度は負担するんじゃない?

969 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 18:55:26.30 ID:oddH8XY20.net
ロッシ「よし、張り切ってボクがテストしちゃうぞ」

970 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 19:25:39.60 ID:NqJ2sTDa0.net
VR46はドカと別れたがってるの?

971 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 19:42:48.32 ID:6HBGDB3H0.net
メーカー系を入れると言っても他にどんな候補があるんだよ?
カワサキは無いだろうし。
ハーレーやインディアンが挑戦しても面白いけどさw

972 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 19:43:49.97 ID:yV6hdY6l0.net
メーカーは無理
プライベーターに金渡して作らせるのはあるけど
でもどこだっけmotogp参戦したいつってたmoto2チームあったじゃん

973 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 19:51:36.60 ID:oddH8XY20.net
レオパード?

974 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 21:14:19.50 ID:iTQxx3EF0.net
>>968
もうヤマハにそこまでやる気があるように見えん

975 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 22:00:40.19 ID:oddH8XY20.net
さすがにサテライト無しはありえないからどこかを獲得するでしょ

976 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 22:25:18.79 ID:oddH8XY20.net
中上さんいけるんかこれ?
さすがにケツに火がついたか

977 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 22:27:04.45 ID:6HBGDB3H0.net
レースでは転倒のいつもの様式美だ。

978 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 23:00:39.66 ID:oddH8XY20.net
良いとコケるかズルズル下がるのがねぇ

979 :音速の名無しさん:2022/05/27(金) 23:36:44 ID:LU+bIEvn0.net
>>970
そういった話は無い
VR46からすればドカより戦闘力の劣るヤマハに乗り換える理由が無い
ドカならサテライトでも勝てるだけの戦闘力はあるからね
ヤマハ側がファクトリーと同じバイク2台を格安で供給するとか言い出せば話は違ってくるかもしれない

ドルナがスズキの代わりに新規でメーカーを入れるって考えでも、それだけの予算を用意して2〜3年の内に参戦できるメーカーはいないと思う

戦争の行方が分からない
部品の調達コストが上昇してて利益を圧迫している

この状況で一番金の掛かるレースに投資することに理解を示す株主もいないだろう

980 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 00:04:57.01 ID:IGoIpLij0.net
ヤマハが今度とる行動
1・・・VR46がドゥカとの契約を破棄してヤマハにスイッチ
2・・・スズキが撤退して空いた枠で新たなサテライトチームを設立
3・・・ワークスチームのみ参戦

可能性としては1が一番高いんだろうけど
今の現状じゃ完全にVR46に足元見られちゃうだろうし、ドゥカへの違約金の負担も含めて相当金積まないとダメだろうな

981 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 00:17:13.60 ID:Fj2G/7aA0.net
4.世界的不況によりヤマハもつられて撤退

982 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 00:18:19.63 ID:yry/u35v0.net
>>980
4・・・撤退するスズキからエンジン供給を受けて戦闘力アップ

983 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 00:23:11.01 ID:wkduwNKd0.net
>>945
それでも昇格条件ズルズル下げて上がってきたライダーよりはまだ結果は出してるからなあ

984 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 00:46:25 ID:bgpL1HZ70.net
モルビデリの契約23年まででしょ?
トプラックのSBK契約も来年までだから丁度よいな?

985 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 00:47:53 ID:IGoIpLij0.net
>>982
車体ももらった方がええやろ
あとミルも

986 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 00:50:21 ID:IGoIpLij0.net
モジャはヤマハとの契約だっけ?

987 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 01:49:18 ID:IGoIpLij0.net
佐々木くん大丈夫なんかね?
結構痛そうな踏まれ方してたけど

988 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 02:01:39 ID:NF9ARngN0.net
>>987
https://twitter.com/MotoGP/status/1530158264373108736
脳震盪と左右の鎖骨骨折で今レースはリタイア
(deleted an unsolicited ad)

989 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 02:49:49.97 ID:8Su7U7wc0.net
去年の件もあって、佐々木は少し頑張りすぎてたように見えた。
再起不能ではなさそうなのは、まだ幸い。

990 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 02:51:27.20 ID:8Su7U7wc0.net
最近の中上はやや低温のほうが相対的な競争力があるように見える。

991 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 03:33:18.10 ID:IGoIpLij0.net
>>988
うぉまじか
今年はチャンスだと意気込んでただろうからショックだろうなぁ

まぁ鎖骨ならプレートで繋げば次戦には間に合うかなぁ
ただ両鎖骨だから厳しいか

992 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 03:36:44.22 ID:IGoIpLij0.net
>>990
ホンダのマシンがタイヤに厳しすぎるのかね

993 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 07:19:15.76 ID:+Fbu5GKx0.net
>>992
中上さんによると路面温度が上がると思うように走れないらしい

994 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 08:42:16.92 ID:Msxg+YIf0.net
佐々木はお祓い行ったほうええな。

995 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 08:48:13.37 ID:3GRqfv/K0.net
>>982
ヤマハは馬力は捨ててコーナリングレスポンスだけに特化していると何度も書き込みがある。

996 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 09:34:37.37 ID:vza/wx4d0.net
>>986
来年まで2年間のファクトリー契約

997 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 09:47:05.74 ID:tneJ0CLB0.net
このスレもようやく終わるのか?!誰も誘導しなくやりきったね。

998 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 10:36:34.39 ID:y0AFfMHq0.net
>>980
今のところ一番可能性が高いのは3だと思う

999 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 11:57:48.11 ID:bgpL1HZ70.net
埋めよう

1000 :音速の名無しさん:2022/05/28(土) 11:58:38.47 ID:bgpL1HZ70.net
1000ならマルケス復活

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200