2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Redbull】F1ホンダ製エンジン【424基目】

1 :音速の名無しさん :2022/01/14(金) 10:07:02.98 ID:GFC/KT7YM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行重ねること

ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Red Bull Racing Honda)
2020年〜:スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ(Scuderia AlphaTauri Honda)
(↑前身:2018〜2019年:トロ・ロッソ・ホンダ)

参戦終了
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

Honda F1 オフィシャルサイト
https://ja.hondaracingf1.com/

Honda | FIA フォーミュラ・ワン世界選手権への参戦終了について
https://www.honda.co.jp/news/2020/c201002a.html

前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【423基目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1639321704/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

463 :音速の名無しさん :2022/02/20(日) 20:47:12.49 ID:Ap4wilswM.net
F1というモータースポーツのトップカテゴリーに参戦して8年も戦い続けただけでも大したものだと思うけどなトヨタは
ただ最終的にはコンストラクターとしてもサプライヤーとしても未勝利に終わったわけで、その点ホンダの方が一歩上を行ってるのは間違いない
アンチもそれがわかってるからホンダが成し遂げた子とを無かった事にしようと必死なんでしょ
まぁ中には全然関係ないカテゴリーの話を持ち出して「トヨタの方がすごい」と言い張る頭アレなヤツもいるけどな

464 :音速の名無しさん :2022/02/20(日) 21:19:56.27 ID:j7LMrpJG0.net
>>462
コンストとして3勝って何の事を言ってるの?思い当たる節が無いんだけど

465 :音速の名無しさん :2022/02/20(日) 22:01:11.82 ID:Ap4wilswM.net
>>464
一期で2勝、三期で1勝してるよ

466 :音速の名無しさん :2022/02/20(日) 22:17:33.44 ID:uSLoN0Jv0.net
コンストって言い方がまぎらわしい
フルワークス参戦とか?

467 :音速の名無しさん :2022/02/20(日) 22:24:38.02 ID:66MKqGLp0.net
何が紛らわしいの?
もしかしてコンストラクターの意味、誤解してる?

468 :音速の名無しさん :2022/02/20(日) 22:47:43.57 ID:6rYzWRmo0.net
キッパリ手を引いたトヨタの方が潔いよホンダはグタグダしてて何をしたいのかさっぱり分からん

469 :音速の名無しさん :2022/02/20(日) 22:51:14.30 ID:66MKqGLp0.net
全日本ちょっと何言ってるかわかんない選手権

470 :音速の名無しさん :2022/02/20(日) 23:19:46.52 ID:gbelt0pT0.net
F1ではコンストラクターとドライバーにタイトルが与えられますのよね〜

471 :音速の名無しさん :2022/02/21(月) 12:10:40.02 ID:CUPamqYYd.net
3期はフライ&バットンの極悪同盟に好き勝手やられて悔しい思いしたよな

472 :音速の名無しさん :2022/02/21(月) 12:33:43.39 ID:dUqghkTGd.net
ホンダが撤退したからアンチの勝ちな

473 :音速の名無しさん :2022/02/21(月) 12:58:29.23 ID:CA1ExaOg0.net
てめーはアンチじゃなくてバカキムチだろうが!

474 :音速の名無しさん :2022/02/21(月) 13:30:25.33 ID:2Enr5GTY0.net
ホンダが撤退しないからアンチの負けな

475 :音速の名無しさん :2022/02/21(月) 13:32:04.58 ID:CUPamqYYd.net
次にワークスで出るなら日本人が主導権握らないと失敗に終わるぞ。
エンジニアも日本人主体でナンバーワンドライバーも日本人にしないと英国人に金流用されてマシンに金が行き届かなくなる。

476 :音速の名無しさん :2022/02/21(月) 17:12:51.99 ID:6x3WQWomM.net
アグリ「せやな」

477 :音速の名無しさん :2022/02/21(月) 17:26:45.46 ID:A0Duxm6Xd.net
プロスト「チャンピオン経験者じゃなきゃなーやっぱw」

478 :音速の名無しさん :2022/02/21(月) 17:29:34.78 ID:6x3WQWomM.net
プロストGP

参戦年度
1997 - 2001
出走回数
83
コンストラクターズタイトル
0
ドライバーズタイトル
0
優勝回数
0
通算獲得ポイント
35
表彰台(3位以内)回数
3
ポールポジション
0
ファステストラップ
0

479 :音速の名無しさん :2022/02/21(月) 18:40:16.85 ID:ZeCfsGCl0.net
BS1スペシャル「30年ぶりの栄冠! ホンダF1 最後の戦い」[字][再]
2/23 (水) 12:00 〜 13:50
NHK BS1

自動車メーカー、ホンダがF1の2021年シーズン、22戦のレースを戦いぬき、ついにライバルを撃破、栄冠に輝いた。
1番になるための技術者の熱き挑戦をドキュメント。
世界最高峰の自動車レース、F1。ホンダは最先端技術の開発と人材を育てるために、挑戦を続けてきた。しかし、2021年限りでF1から撤退する。
技術者たちは「このままでは終われない」と、最後の戦いに挑んだ。そして、激戦の末、フェルスタッペン選手がドライバーズ部門で悲願のチャンピオンを獲得した。
30年ぶりの栄冠をどのようにして、実現したのか?、ホンダの技術者たちの挑戦と勝利の秘密を解き明かす。

【出演】マックス・フェルスタッペン,角田裕毅,
【語り】豊原謙二郎,出田奈々

480 :音速の名無しさん :2022/02/21(月) 23:19:39.07 ID:vam/yZ0X0.net
ルノーが最強らしいぞ

481 :音速の名無しさん :2022/02/22(火) 00:13:10.57 ID:jeEfMY9l0.net
という夢を見たんだ

482 :音速の名無しさん :2022/02/22(火) 12:55:51.03 ID:N3xHgCPEa.net
振り返れば数年くらい前?にココでアンチがMRJを引き合いにしてホンダジェットを馬鹿にしてたっけな。当時はまだホンダジェットの先行きは見えておらず、MRJが日本初の国産民間ジェット機としてもてはやされた時期だった。

かくしてMRJ事業は失敗、いつ開発が終了するかも不明、事業は毎年数千億規模の赤字垂れ流し。累積赤字はン兆円規模か。

一方のホンダジェットは、3年連続ビジネスジェットNO1。事業単体においてももうすぐ黒字化が視野に入る。さらに大型化、長距離化を果たしてクラス初の北米大陸横断を可能とする機体を開発する予定。

そして2021年はF1においてもインチキメルセデスと当たり屋ハミルトンを、正攻法で完膚なきまで叩きのめすことに成功した。

この現在の状況を過去に戻って当時のアンチに見せてやりたい。

「くやしい?くやしいだろ?悔しいくせにwww」

ぷっぷっぷ。

483 :音速の名無しさん :2022/02/22(火) 12:58:49.66 ID:N3xHgCPEa.net
まちがった。5年連続NO1だwww

484 :音速の名無しさん :2022/02/22(火) 13:19:03.99 ID:Tr2pp9Dsp.net
>>483
カッコ悪いです

485 :音速の名無しさん :2022/02/22(火) 17:30:12.46 ID:iy1uAMVGd.net
ホンダが撤退したからアンチの勝ちな

486 :音速の名無しさん :2022/02/22(火) 17:36:31.37 ID:BCl5uQKmM.net
>>485
カッコ悪いです

487 :音速の名無しさん :2022/02/22(火) 19:46:00.95 ID:PY9zxmiLa.net
今日は、22分間だけ社名変更したホンダ。
https://www.msn.com/ja-jp/autos/news/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%8C22%E5%88%86%E3%81%A0%E3%81%91%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%90%8D%E5%A4%89%E6%9B%B4-%E6%9C%AC%E7%94%B0-%E3%81%8B%E3%82%89-%E6%9C%AC%E3%83%8B%E3%83%A3-%E3%81%AB-%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%82%82-honda-%E6%94%B9%E3%82%81-honnya-%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F/ar-AAU9pjX?ocid=msedgntp&fullscreen=true#image=1

488 :音速の名無しさん :2022/02/22(火) 21:00:42.57 ID:OetqRgmka.net
ホンニャレーシング

489 :音速の名無しさん :2022/02/22(火) 21:51:16.68 ID:LPOSkYxi0.net
なんだ結局3月中にもレッドブルはポルシェと合意かよ
山本さんホンダの復帰がありそうなこと言ってたから少し期待したのに
これで少なくとも26年からとか直近での復帰はなさそうだなあ

490 :音速の名無しさん :2022/02/22(火) 21:54:35.33 ID:9mVYELB20.net
それって 手伝ってあげるから一緒に遊びましょ つてやつだし

491 :音速の名無しさん :2022/02/22(火) 23:20:29.32 ID:zUtcihnb0.net
アンドレッティホンダだな

492 :音速の名無しさん :2022/02/22(火) 23:31:37.47 ID:9mVYELB20.net
アンドレッティアキュラやろ

493 :音速の名無しさん :2022/02/22(火) 23:58:24.16 ID:FFQRjSBlM.net
「ホンダはホンダの道を行く」

494 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 05:20:27.04 ID:YSe42wZna.net
レッドブルポルシェか

495 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 05:35:05.10 ID:X5ArVM82a.net
EUが35年までに内燃機関は無くす!って言ってるのにアウディやらポルシェがF1参戦に意欲を示すってどゆこと?
ポルシェは、ひょこひょこ出てきてホンダの技術パクろうと思ってんのかね。

496 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 06:24:38.75 ID:GnbWv0Fm0.net
次世代エンジンはコスト面でハードルが下がるからね
89年にターボが禁止になってコストが下がった時と同じ
あの時もNA化を機に新規参入するサプライヤーが出てきた

497 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 08:41:23.95 ID:YSe42wZna.net
ホンダは馬鹿な時に撤退するな
社長が変わると前の社長との違いを出して決断力アピールするからこうやって繰返しになるとかか

498 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 09:04:30.49 ID:Fa48ZrkK0.net
トヨタはあんま好かないけどモリゾウの判断は良かったな
リーマン後に会社も復興して復活の可能性を問われた時に自分の就任期間は復帰は無いと言って
メルセデス時代を回避できてるし
ホンダみたいにEVに全振り宣言してないから26年以降に参加の芽は意外とホンダよりもあるかもだな
するとすれば次の社長の華にもなるししなくても別にって感じだし上手い手だ

499 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 10:04:56.53 ID:nweU+jtq0.net
今日はBSでホンダ特集あるよ!

500 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 10:13:47.75 ID:E9k0p4WW0.net
「時は来た」

501 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 12:34:38.28 ID:HxgQnqDtd.net
ホンダが撤退したからアンチの勝ちな

502 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 12:36:10.51 ID:Bef3o4oI0.net
トヨタは8年もやって一勝も出来なかったという事実については表向きはどうあれ、腹の中じゃ悔しくてしょうがないんだろうけどな
ヨタオタも

503 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 12:53:43.77 ID:nweU+jtq0.net
まあホンダは社風として宗一郎スピリットが脈々と流れてますからな

504 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 12:56:39.50 ID:WGhPjcRu0.net
>>502
鈴香で2位だった時に悔しがらずに大はしゃぎだったので、勝つことにそこまで執着な無いなと思った。

505 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 13:08:36.93 ID:CGVQC9hI0.net
F1で勝つ為にあんだけの大金使ってやってきて勝てないことに悔しくない訳が無いだろ
勝てないことに悔しくないなんてレースやらないほうがマシだよ

506 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 13:25:13.88 ID:E9k0p4WW0.net
ルマンでホンダは何勝した?

507 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 13:43:34.61 ID:WGhPjcRu0.net
>>505
トゥルーリの数倍の報酬でラルフをエースで招集したので、ドイツだけで盛りあるだけで良かったんじゃないの?

2005年 予選
トゥルーリ 14 - ラルフ  3

2006年 予選
トゥルーリ 9 - ラルフ  9

2007年 予選
トゥルーリ 14 - ラルフ  3

これが数倍の報酬を貰っているドライバーの成績かと・・。勘違いドイツ人達にもてあそばれた8年だった。
まぁドイツに本拠地を置く判断をした挙母町本社の判断ミスではある。

508 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 13:51:20.34 ID:CGVQC9hI0.net
なんでそんな必死に悔しくないって方向にしたいのか解らんw
大金使って勝負事やってて勝てなくても悔しくないって理論は無理があるよ

509 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 14:31:25.15 ID:WGhPjcRu0.net
>>508
>必死に悔しくない

わざわざ「挙母町本社の判断ミス」と書いた理由が分からない?

510 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 18:34:31.69 ID:qGm0pJpw0.net
常勝チームならともかく、表彰台すら遠かったチームが2位になれたのなら喜ぶのは当然だと思う
それと勝てなくて悔しいか悔しくないかの話は別

511 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 19:26:22.07 ID:WGhPjcRu0.net
>>510
女子カーリングで銀メダルなのに悔し泣きしたのを見ていなかった?

512 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 19:52:55.00 ID:3X2ju0kgM.net
>>511
1vs1の戦いを繰り返すトーナメント形式のカーリングと全チームが一斉に争うF1レースを一緒にすんな

513 :音速の名無しさん :2022/02/23(水) 21:59:21.94 ID:7UfzaXxc0.net
>>510
勝てたのにって展開でもなかったしな
それで言ったらBGPが優勝した年にPPとった時の方が
よっぽど勝てそうだった

514 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 03:31:21.70 ID:ksP+gobxr.net
F1は自動車レースの頂点だからな
それに参戦してるチームは全ていつかは頂点にって思ってるだろ
そんなことは当たり前だよ
それを果たせず辞めるのは悔しくいに決まってる
モリゾーが居る内は絶対にF1に戻らないって言葉自体が悔しさの裏返しだよ

515 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 04:52:04.75 ID:B0psLxTI0.net
>【F1テストDay1午前】最速はフェラーリ!
>F1バルセロナテスト初日:マクラーレンのノリスC4タイヤで最速!フェラーリ2-3位&最多周回。

ホンダおっそw フェラーリはっやw
今年はフェラーリ・マクラーレン・メルセデスがタイトル争いするだろうね
ホンダ狂信も分かってるのに黙ってるから面白いw
ぶっちゃけRBのカラーリング発表では素のFIAマシン使ってたけど
それだけ去年にリソース注いで今年の開発が出来てないのバレバレw
手の内を見せないとか言ってるが、開発遅れててどれが正解かも分からず右往左往してタイム出ないのバレてるぜw

516 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 05:01:50.54 ID:X6MkeRGn0.net
>>515
全くだ、せっかく天才ニューウェイが最高の空力マシン作ってくれたのに
ホンダのせいで台無し アホンダ信者は死んで詫びろよ?w

517 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 05:16:28.81 ID:B0psLxTI0.net
去年も言ったが角田はテスト初日でトップタイムとか出せっての
まあ結局トップタイム出せないマシンなんだよw
来年は角田いないなw

518 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 05:34:54.26 ID:ok0tqwSv0.net
トヨタ狂信、生きてて何より
今年も斜め下なコメント連発して楽しませてくれよな

519 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 05:40:11.70 ID:B0psLxTI0.net
俺は正直なだけなんだけどな
テスト初日の角田、周回数少ないしタイムも下位だし何かトラブルですか?w
タッペンもタイヤロック多発でコースで膨らんだり角田と同じようなタイムで何かトラブルですか?w
周回数トップでタイムもトップなフェラーリ良い感じ

520 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 05:47:10.79 ID:bla04Nos0.net
>>519
お前はアルファタウリに何を期待してんだw

521 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 06:36:27.98 ID:ok0tqwSv0.net
うんうん
正直に無知を晒す姿勢に好感度爆アゲw

522 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 06:43:34.20 ID:ok0tqwSv0.net
そして学ぶ姿勢を一切見せず好感度爆さがりw

523 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 10:07:04.11 ID:ZVBPDTpf0.net
ホンダが撤退しないからアンチの負けな

524 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 10:14:19.72 ID:gGbCpJfBa.net
アンチ = バカキムチ

525 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 12:34:01.10 ID:TCGN9ogCa.net
ブリブリが復活してきたのが懸念材料ですな

526 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 13:26:43.43 ID:6WNMLWUX0.net
>>524
だよ。アンチ=トヨタファンではない。馬鹿キムチが正解。

527 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 13:36:41.63 ID:Z5t5vjpPd.net
ホンダが撤退したからアンチの勝ちな

528 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 13:43:17.80 ID:gGbCpJfBa.net
>>527
殺すぞバカキムチ?

529 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 16:25:25.18 ID:bla04Nos0.net
レッドブルに書いてあるHRC表記。
ホンダの意図が全然分からないわ。

あれじゃあ、詳しくみたり調べないとホンダと分からない。何の意味があるの?、どうせならpowered by HONDAとか書いた方が良いんじゃ無いの?

別にホンダのエンジンが乗ってるの分からなくてもokって事?、幾らカスタマーエンジンだとしても、メンテナンスやセットアップ等はホンダから人を派遣するのである面ではワークス待遇だよな?

ホンダがまだF1に人員を派遣してるって事を一般民に知らせるつもりも無いって事?

530 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 17:17:18.11 ID:MDUZyqVBa.net
>>529
エンジン代を取るなら宣伝はさせないという

531 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 17:28:26.05 ID:6hDyxOdyM.net
一般民は元々F1チームとサプライヤーの関係なんてよくわかってないから
例えばマクラーレンが優勝したとしてもそれでメルセデスPUが勝ったなんて誰も思わない
レッドブルにしてもそれは同様で、日本のメディアが「ホンダのPUを搭載したレッドブルが勝った」と報じて初めてホンダの勝利を知るって感じ
なので車体に貼りつけるロゴが大きかろうが小さかろうが有ろうが無かろうが一般民には何も影響無い

毎レースを地上波で放送してた時代とは違うんだから

532 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 17:35:51.55 ID:VT/os8FVa.net
>>529
それはむしろ表向きF1からの撤退を掲げたホンダ側の事情によるかもよ。

533 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 17:38:19.43 ID:VT/os8FVa.net
そんな事より、今年のレッドブルシャシーも空力悪そうなデザインだな。他のチームよりノーズがデカい気がする。逆にフェラーリはかなり改善されてるように見える。

今年はメルセデス以外も要注意だな。

534 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 18:41:38.75 ID:bla04Nos0.net
>>534
F1にエンジンを提供するって事はある意味自社の技術力の宣伝って意味もある訳でさ、地上波が無いと言っても、F1の有料放送視聴者数を無視は出来ないと思うがなぁ。地上波が無いからとか言ったら、じゃあホンダ以外の各スポンサーの立場が無い。

F 1関係無くサッカー含めて有料放送でのみ放送してるスポーツなんて幾らでもある訳だし。

地上波が無いから宣伝もしなくて良いやなんて丼勘定の経営してるのだとしたら、むしろその方が問題な気がするけども。

535 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 18:43:42.27 ID:bla04Nos0.net
>>532
ホンダ内部のF1継続派と撤退派の争いの結果だったりしたら、何やってんだぁと思うわ。。

536 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 19:52:38.71 ID:phoWFDw90.net
>>534
地上波云々ってのは数の話じゃなくて、今はF1に関心ある人だけがF1を見てるって話だよ
そういう人はレッドブルにホンダPUが載ってるって事は先刻承知だし、HONDAではなくHRCのロゴが貼ってある事でホンダのF1に対する取り組み方が変わったのだと知る事が出来る
だから一般民向けに殊更HONDAのロゴを見せつける必要は無いし、諸々の事情を鑑みればむしろ見せつけない方が色々有利だと思うよ

537 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 20:07:01.48 ID:phoWFDw90.net
>>533
ノーズが大きいと何となく遅いような感じするよね
往年のウイリアムズのセイウチノーズとか知ってると特に
でもノーズがデカくても速かったマシンが過去無かったわけでもないし、要は如何にフロアの空力を効率良く使えるかが重要だから
今はむしろFタイヤの後方、サイドポンツーンの形状の方が重要なポイントになる気がする

538 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 20:35:04.18 ID:Kj0oy4pra.net
ちょっとスレチで悪いが、ロシアがついに侵攻を開始したっぽいな。

今どき地図を書き換えてしまうってのが何というか俺ら民主主義国家とまるで考え方が違うことに戦慄を覚えるわ。
これ対岸の火事でも無いからな。近くで台湾を我が物にしようとする国がいるし、そうなれば日本どころか世界への影響が計り知れない。

539 :音速の名無しさん :2022/02/24(木) 21:29:30.19 ID:EdMt8Jhu0.net
ロシアGPは中止の可能性あるな

540 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 00:02:38.02 ID:IlCBlL6Z0.net
https://twitter.com/racingdoctor/status/1496379166807441408
(deleted an unsolicited ad)

541 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 02:40:36.94 ID:REI0E59E0.net
>F1バルセロナテスト2日目午前:リカルドがトップ。レッドブルのペレスが赤旗第1号に

ホンダは去年タイトル取るために今年を捨てたツケが回ってきたようだねw
全チーム新規定の新車になった事も災いし糞マシンと化してるレッドブルw
マクラーレン(ホンダじゃないよ)とフェラーリが安定して速いのが嬉しい
それにアロンソさんは黙々と周回数稼いで良い意味で不気味w

542 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 03:44:00.26 ID:bOk8r1TC0.net
何年経ってもいつまでも学ぶ事無くバカで早漏で何よりだなw

543 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 06:31:54.97 ID:VR0+Teola.net
>>539
それは当然のソチだ。

544 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 07:03:21.52 ID:jqItfNVi0.net
ベッテルがロシアGPボイコット宣言してるし公式のチケット販売サイトからロシアGP消えてるし、開催中止待ったなしだな

545 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 11:30:19.30 ID:snPawNv1d.net
ホンダが撤退したからアンチの勝ちな

546 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 12:18:59.35 ID:nv8xAGru0.net
オリンピックと同じ、ギリギリまで様子見w

F1とFIA、ロシアGPの中止についてチームと議論

F1は木曜日の朝に声明を発表し「F1は、多くの人々と同じように非常に流動的な展開を注意深く見守っていく」と述べた。

「現時点では、9月に予定されているレースについてこれ以上コメントすることはない。
我々は引き続き状況を非常に注意深く監視していく」

547 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 18:30:44.32 ID:CDXVDI+oa.net
もしFIAがソチでの開催を強行した場合、
ベッテルは欠場するって言ってるがその時チームはどうするんだろうね。
チームがベッテルに違約金を求めた場合、チーム(とFIA)は世間からバッシングを受けるだろうから、
チームごと棄権する可能性もあるね。

ハミルトンも英国ナイトの称号を持っている身として、そしらぬフリは出来ないのでは。
ソチ開催を中止するのが無難な策で、強硬開催は何が起こるか判らない愚策な気がする。

548 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 19:13:27.13 ID:tEiYkIaLM.net
強行という言い方に違和感

549 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 20:20:06.20 ID:CDXVDI+oa.net
国際情勢に無頓着な、ただのF1好きには違和感しかないんだろうな。

いまこの状況でロシアで催物をして興行収入を得るほうが余程違和感あるわ。

550 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 20:39:25.22 ID:p17zgxzwM.net
ロシアGPがいつ開催予定なのか知ってる?
7ヶ月もの間、状況が一切変わらないもしくは悪化する以外ないと思ってるのかな

551 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 20:49:52.81 ID:1VCw52TH0.net
仮にFIAが今のタイミングで開催中止決定したとしたらそっちの方がよっぽど「強行」だわw
ロシアGP開催が「強行」と呼ばれるかどうか、数ヶ月後の情勢を見なけりゃ誰にもわからんよ

552 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 21:26:27.45 ID:CDXVDI+oa.net
仮に数ヶ月経ったからと言って死んだウクライナ人は生き返りはしないし、そんな蛮行をしたロシアで金儲けしようとするFIAがどんだけ世界の避難を浴びるか想像つかないのかね。

553 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 21:31:19.54 ID:p17zgxzwM.net
なるほど
過ちを犯した国は未来永劫謝罪と賠償をし続けろ理論か

554 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 22:11:13.96 ID:rw+ej9Z70.net
F1、9月に予定していたロシアGPの開催中止を発表。ウクライナへの軍事侵攻を受け決断
https://www.as-web.jp/f1/787540

555 :音速の名無しさん :2022/02/25(金) 22:30:51.26 ID:jqItfNVi0.net
おお
決定したか
協議する発言の翌日に決定とか、決断早ぇな

556 :音速の名無しさん :2022/02/26(土) 00:18:10.83 ID:9YY2rbf60.net
まあ無理だろうね、経済制裁が解除されるまでロシア開催はなくなった

557 :音速の名無しさん :2022/02/26(土) 00:30:10.05 ID:/0hkGjVB0.net
CLもロシア開催断念
政治が決定打を打てない代わりに民間がロシアをジワジワ包囲し始めてるな

558 :音速の名無しさん :2022/02/26(土) 00:30:22.24 ID:+bVOUxGC0.net
マゼピン解雇わろた

559 :音速の名無しさん :2022/02/26(土) 01:40:24.57 ID:nK+B0iTQa.net
>>553
お前がどんだけ世間ずれしてるか結果発表されたぞ?

560 :音速の名無しさん :2022/02/26(土) 01:56:52.72 ID:lb7uTKzNM.net
>>559
何の話?

561 :音速の名無しさん :2022/02/26(土) 01:57:28.59 ID:zHjGnFdf0.net
チャイニーズペイドラも解雇で
もっと才能豊かな人材とチェンジで

562 :音速の名無しさん :2022/02/26(土) 03:22:04.54 ID:892wG2SNa.net
日本企業の貨物船が被弾したそうだ。
まだ情報が断片すぎて詳しくは解らないが、こんな状況でソチ開催は様子見するのが当然とか言ってた馬鹿って何なんだろうね。

563 :音速の名無しさん :2022/02/26(土) 03:26:33.69 ID:QQkwTUWAM.net
様子見するのが当然とか誰が言ってたんだ?

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200