2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2766 □■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 11:23:53.47 ID:DTuyQ791d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2765 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642254974/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

236 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 11:26:27.64 ID:UL+h7H9yd.net
>>233
>@monsieurshibata
>日本でも報道されたこのニュース、レッドブルの広報が「絶対にありえない!完全にナンセンスな噂です!」と、ものすごく強い口調のメッセージを送って来た(笑)。

さすが柴田さん

237 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 11:38:21.20 ID:a6QRTm/cd.net
>>236
名将サクブラを雑誌で豚呼ばわりして、マクドナルド配達員を擁護した人物だからこの人もヨネヤ同様一癖あるんだよなあ

238 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 11:38:25.11 ID:DcKQbH040.net
陰謀論者ってIQガチで低いらしいよ
それに日本はワクチン強制じゃねーし

239 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 11:42:47.50 ID:DcKQbH040.net
絶対ありえないことが、起こるのがF1村じゃね

てかよくアビテブールはレッドブルのガレージで観戦したよ
相当にそのCEO?のロッシとかいう人に接触したくないのか

240 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 11:49:07.56 ID:7vXuAalYr.net
https://www.as-web.jp/f1/777782?all
ザク良いこと言ってるね
以前のクソコテみたいな発言が嘘みたいだ

241 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 11:51:10.61 ID:3ZcTTM/oa.net
>>54
トト・ウォルフを首にした方がいいと思うが(笑)

242 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 11:51:28.76 ID:x6P8eF0a0.net
>>237
元テレビマンだからかかなり左寄りなお方

243 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 11:52:29.65 ID:a6QRTm/cd.net
アビとプロストは同じグループで淘汰される古い方の側にいたんじゃない?
知らんけど

トトはマシを脅迫したけど、昔を遡ったら、モナコGPでちょっとマクラーレン抑えたっただけで、「おまいのキャリアズタズタにしてやる!」つって、しばらくして本当にいなくなったキミやアロンソ、モントーヤの同期もいたからなあ。あれに比べりゃまだまだ

244 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:04:47.36 ID:bSb/4b4w0.net
脅迫って 笑

245 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:05:13.93 ID:3ZcTTM/oa.net
>>193
無症状でも隔離されるコロナ脳の日本。インフルエンザ以下の新型コロナで毎日バカ騒ぎのバカメディア。そう言えばインフルエンザはどこに行ったの?毎年1000人以上は亡くなってましたよね?オミクロン(?)の死者は確か数名だったような。。ここ数日、アメリカやイギリスは感染者が急激に減少してるそうなので、アメリカのポチ日本もアメリカ様からお許しが出たら減るだろうね(笑)

246 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:08:09.45 ID:YV0beER5d.net
>>245
まずは他人に読ませるのを意識した文章書こうねおじいちゃん

247 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:11:33.06 ID:DcKQbH040.net
プロストの代わりにブリアトーレ復帰か

これ実現したら、一連の人事はアロンソの関与の可能性あるなぁ

248 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:12:40.07 ID:htyMADKbd.net
アロンソはここ2〜3年(WEC参戦頃から)で自分の言動の何が駄目なのかを理解したように見えるけどプロストは60超えても全く分かってなさそう

249 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:17:43.61 ID:3ZcTTM/oa.net
>>229
よう、コロナ脳(笑)
お前みたいなバカが自分の小さな子供にも遺伝子組み換えワクチンバンバン打たせて免疫力低下させて病気にさせるんだろうな。陰謀論とか言ってるけどさ、新型コロナと風邪の違い説明してくれる?コロナの何が怖いのかな?風邪だって肺炎にもなるし酷くなると死ぬよ。何がゼロコロナだよ、風邪のウイルスだって毎年変異してるのに(笑)

250 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:18:20.34 ID:nIC9/k+qM.net
>>109
全盛期ならオコン程度に頻繁に遅れを取るとか考えられん寄る年波には勝てん

251 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:24:23.25 ID:oI+Mx6Qh0.net
お下がりギアボックスが使えないからタウリは大変と

252 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:30:51.64 ID:UL+h7H9yd.net
>>251
そうなん?


アルファタウリ、2022年にチャンス到来、レッドブルパーツを多数流用
https://www.gpblog.com/nl/nieuws/103011/alphatauri-pakt-kans-en-neemt-veel-red-bull-onderdelen-over-in-2022.html

AT03は、レッドブルRB18のデザインを踏襲し、さらに2023年にはこれを広げるオプションが用意されている。「ギアボックス、油圧装置、リアサスペンションは2022年型レッドブルから流用する」と、テクニカルディレクターのジョディ・エギングトンはThe Raceに語った。エギントンは、レッドブルがレギュレーションで可能な限り、両チームで同じパーツを作ることを明らかにした。

エギントンによると、微妙な違いは主にサスペンションのエアロダイナミクスで、それは各チームに特有のものでなければならないからだという。アルファタウリは、レッドブルからメカニカルパーツを譲り受ける。しかし、フロントエンドは完全にアルファタウリ自身がデザインする。

エギントンはすでに先を見据えており、2023年のクルマについて"その時には譲渡可能な部品のリストに、私たちが選べる部品が増える"と締めくくった

253 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:33:28.62 ID:/gLXMAPs0.net
レッドブルと同じパーツはお値段もレッドブル級なんだろうな

254 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:34:17.25 ID:UL+h7H9yd.net
買おうと思えば何でも買える勢い



2022年のマシンパーツ取り扱い一覧
https://www.fia.com/sites/default/files/formula_1_-_technical_regulations_-_2022_-_iss_8_-_2021-12-15.pdf

■リストアップチームコンポーネント(LTC)→ 独自設計が義務づけられるパーツ
サバイバルセルと一次ロール構造、前面衝突構造、指定のないエアロ部品、プランクアッセンブリー、ホイールドラムおよびドラムディフレクタ、燃料ブラダー

■譲渡可能なコンポーネント(TRC)→ 他チームに供給可能
リアインパクト構造、ギアボックスキャリア、ギアボックスカセット、クラッチ、クラッチ作動装置、クラッチシャフト、ギアボックス内部、ギアボックス補助部品(オイルシステム、リバースギアなど)、インボードフロントサスペンション、フロントサスペンションメンバー、
フロントアップライトアッセンブリー(アクスル、ベアリング、ナット&リテンションシステムを除く)、フロントアクスル(ホイールスペーサーとの接触面より内側)およびベアリング、インボードリアサスペンション、リアサスペンションメンバー、リアアップライトアッセンブリー(アクスル、ベアリング、ナット&リテンションシステムを除く)、リアアクスル(ホイールスペーサーとの接触面より内側)、ベアリング、パワーアシストステアリング、
OSC・SSC・LTC以外の燃料系部品、油圧ポンプ、アキュムレータ、油圧マニホールドセンサおよび制御バルブ、 油圧ポンプ、油圧マニホールド、ギアボックスまたはエンジンアクチュエータ間の配管、二次熱交換器(オイル系、冷却水系のもの)、ギアボックスおよびサバイバルセルへのパワーユニット取り付け部、タービン出口、ウェイストゲート出口以降の排気系(PU規則でカバーされているもの)

■標準供給コンポーネント(SSC)→FIA標準品

■オープンソースコンポーネント(OSC)→設計や知的財産が全チームに公開され、複製・改造可

255 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:36:37.01 ID:UL+h7H9yd.net
>>253
らしいね

トスト、2022年の予算上限を「最も厳しい年」と予想
https://www.racefans.net/2022/01/09/racefans-round-up-09-01-4/

「2021年にはコスト上限をはるかに下回った。しかし、(2022年は)1億4,000万ドルが上限になり、レッドブルテクノロジーから新しいパーツを購入することで、我々も限界に達する」

256 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:36:37.31 ID:DcKQbH040.net
タウリに高く売りつけて、レッドブルはそれを開発費に回すんじゃね
知らんけど

257 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:36:58.56 ID:TBl36dLpr.net
フェラーリ「2022年PUは信頼性に問題がある」

ルノー「2022年PUは信頼性に問題がある」


使い捨てスパイシーPU合戦にならなきゃいいけど

258 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:39:21.13 ID:DcKQbH040.net
普通に考えりゃ、自社作成より既製品購入のほうが安くなりそうだけどね
てかそもそもリステットパーツって、コスト削減できるって自慢してなかったっけ

259 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:41:01.83 ID:NfcfrEm4a.net
>>258
出来るんだけど
それは予算上限が無かったとき
クラッシュによる費用高騰だろうな

260 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:41:58.54 ID:UL+h7H9yd.net
それがあるから怖いよね


アイロット、もしピアストリに2023年のF1シートが無いなら「不公平」
https://www.racefans.net/2022/01/20/racefans-round-up-20-01-4/

「もし彼に来年のシートがなかったら僕はとても驚くだろうし、それはジュニアフォーミュラにとって不公平なことだ」

261 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:48:31.28 ID:SRLKDIhZa.net
モノコックとフロントノーズさえ自分とこで作れば後は部品購入とパクリで
レッドブル似やメルセデス似フェラーリ似のマシンが作れるからね今年から
テストカー盗撮していかに迅速にパクるかが中堅チームの腕の見せ所の予感

262 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 12:56:21.10 ID:ALWiVtrb0.net
モータースポーツなんて最も「公平」から遠い競技なのになに言ってんだか。

263 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:01:07.28 ID:UL+h7H9yd.net
F2のチャンピオン追い出しルールがあるから、F1のシート状況によっては「チャンピオンを取ってはいけない選手権」になるのよな

264 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:08:47.81 ID:AdI0zrwS0.net
>>263
頂点のF1が若年化してきてるからこれから空きが全然出なくなりそう
F2は2回タイトルで殿堂入り卒業とかに

265 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:09:38.94 ID:nIvTXKkC0.net
2022にアロンソが引退せざるを得ないよな
さすがにピアストリの席埋めとくわけにいかんよね

266 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:10:34.93 ID:jP3XXIb00.net
F1もロズベルグみたいにチャンピオンは卒業でいいだろ

267 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:14:34.82 ID:bxM5eNIu0.net
今後はボーナスの延長と公言した賢者タイムのタッペン
契約満了したらアッサリ移籍したりして

268 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:16:08.45 ID:nhz3XAVLd.net
最終的にはチーム数が10チームしかなくシート数が20しかないことが問題になってくるんだけど…
分配金の構造見直しとか、参入金の見直しとか、やらんよねぇ

269 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:19:24.45 ID:iqRyqae5M.net
5人位はペイドラじゃね
実質的に20シートもない
ストロール坊っちゃんなんて終身雇用じゃん

270 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:30:20.98 ID:z5KVkRWr0.net
>>269
ペイドラ5人って90年代を考えると少ない方だな
まあそもそもエントリー数自体がその頃に比べると少ないが

271 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:30:45.80 ID:dm+Z4lri0.net
>>256
作ったパーツ売って稼いだら、その分予算上限も増える仕組みではないだろう

272 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:35:09.30 ID:UL+h7H9yd.net
>>271
レッドブルテクノロジーからレッドブルに売る値段を下げられるかな

273 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:35:14.44 ID:bxM5eNIu0.net
今はF1乗るためにチーム丸ごと買っちゃうという極端なケースだなぁ
これじゃ新人さんの入る余地がない

274 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:36:01.07 ID:dm+Z4lri0.net
>>269
純粋なペイドらは3人じゃね?
予算とかお土産付きドライバ―というなら半分くらいそうだろう

275 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:47:23.14 ID:UL+h7H9yd.net
マルコ「スマホの電源切った」


マルコ、2021年のF1シーズンに向けて10日間クリニックでデトックス「魂のサウナだよ」
https://espndeportes.espn.com/deporte-motor/f1/nota/_/id/9808403/helmut-marko-red-bull-formula-1-clinica-salud-desintoxicarse

>F1 Insiderの取材に対し、約2週間の間携帯電話との接触がほとんどなかったことを認めている。
>「スマホの使用は夜間のみ許可され、この1年で蓄積されたストレスを心身ともに完全にデトックスすることができた。間違いなくお勧めできる」

276 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:51:52.48 ID:3J+IFV450.net
>176
朝鮮人がアップを始めました

277 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:51:53.18 ID:UL+h7H9yd.net
なら良かった

マルコ博士、アルボンの発言(2021年に注力したため新車開発に遅れ)を否定「根拠はない」
https://www.gpblog.com/en/news/103222/marko-denies-statements-by-albon-there-s-no-reason-to-think-that.html

>「アルボンのコメントは誤解を招いている。我々はタイトル防衛において有利な立場にある」
>マルコは、2021年にチームが2つの異なる開発プログラムを実行し、どちらもうまくいったと説明する「メルセデスとわれわれが今年の優勝候補でないと考える理由はない」

278 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:53:29.20 ID:z6yTnWmYM.net
>>275
その期間はRB系ドライバー達のストレスも軽減されただろうな

279 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 13:57:50.41 ID://K/ZYsm0.net
>>273
むかしだってF1乗りたいからチーム作るやつはいたし
17でカート初めてからパパ僕F1に乗りたいんだ、てフォルティに続いてリジェお買い上げしたディニスとかいたし…
そのディニスの持ち込んだ資金で戦闘力上がってパニスが優勝しちゃったりさ

280 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:06:40.18 ID:TDNwPAFH0.net
>>275
血液クレンジングか

281 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:10:54.71 ID:vYxgI8Rt0.net
>>269
フリー走行に新人起用ルールに唯一反対しているのがアストン、
理由はベッテルはフリー走行は譲らない契約なので、ストロールが
譲ることになるから。
結局親ばかということで

282 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:11:01.98 ID:/gLXMAPs0.net
>>279
もともとは貴族の道楽だからな
金持ちが自腹切って参戦が普通でむしろペイドラのほうが主流と言ってよかった

283 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:11:33.28 ID:xoMDbuUk0.net
仮想通貨ファントムってすごい不吉なイメージが

284 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:12:37.15 ID:UXLal7uR0.net
ペレスが10年以上F1ドライバーを務めてる事に驚きを隠せない
実家が億万長者なの?

285 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:15:21.17 ID:vYxgI8Rt0.net
>>284
スポンサーが一時期は世界一の大金持ちだったテルメックスなど通信会社経営の
スリム親子で、ぺレスは元々そこの育成だった

286 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:15:33.30 ID:SRLKDIhZa.net
ぺレスのバックには世界一の金持ちと呼ばれ続けてた男がいる

287 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:16:29.55 ID:DcKQbH040.net
ペレスはスポンサー持ち込んでるし、メキシコでレッドブルバカ売れだし、マックスに勝てる要素ないし
ある意味都合の良い存在

288 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:16:54.64 ID:UL+h7H9yd.net
>>219
原発はグリーン産業らしいから、仮想通貨の電力場食いもノープロブレムなんかも

289 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:17:24.53 ID:/gLXMAPs0.net
>>284
世界で五指に入る金持ちがスポンサー

290 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:17:50.58 ID:jP3XXIb00.net
昔からコネとカネとライセンスがないと乗れないのがF1だからな
ドライバーの実力は関係ない

291 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:18:51.42 ID:UL+h7H9yd.net
というかこのスレですら「ベレス=ペイドラの象徴」という当時の記憶も薄れてきたのね

292 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:20:24.18 ID:DcKQbH040.net
レッドブル的に一番美味しいセカンドドライバーがペレスでしょ
アルボンやガスリーだと、遅い上に金銭的なメリット皆無

293 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:22:41.23 ID:Y4GKYsj30.net
>>249
そうだね‪w

294 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:28:06.00 ID:DtXZuJpOd.net
最近F1勉強中なんだけど
ファンとしてはドライバーかチームか
どっちがマウント要素強いの?

295 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:28:08.14 ID:vYxgI8Rt0.net
>>291
近い年のデビューでぺイドラのイメージならマルド師匠の方が上かと。

296 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:28:57.19 ID:UL+h7H9yd.net
マルドナド、ペレスの時代がペイドラ批判全盛期だったかな
今はペイドラが普通になって麻痺した



2013年のペイドライバー特集記事(BBC)
https://www.bbc.com/sport/formula1/21194933

>セルジオ・ペレスは、2011年にザウバーからF1に参戦した際、母国メキシコからの多額の資金援助を受けていた。その意味で、彼はペイドライバーだった
>一方、ペレスの元チームメイトである小林可夢偉は2シーズンで同様に素晴らしい走りを見せているが、十分なスポンサーシップがないためシートを得られないでいる。

297 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:29:10.04 ID:uOaYk0160.net
インディでマクラーレン乗ってるパトリシオオワードに期待してるんだがリカルドが不調続きだとチャンスないかな
メキシコ人だからペレス並にスポンサー持ち込めるだろうし

298 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:29:13.00 ID:SRLKDIhZa.net
ぺレスはいいドライバーだよ、ルクレールと同じ優勝2回だし
2位も3回で4回のルクレールと大差ない程度には優秀

299 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:31:17.48 ID:vYxgI8Rt0.net
マルド師匠とペレスってGP2同期でチャンピオンと2位で2011年F1デビューか。
経済効果は合わせて100億円くらいか

300 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:31:52.21 ID:UL+h7H9yd.net
同じくパトロンがいるという意味で育成ドラも同じなんだけど、ペイドラと違って育成ドラが批判されない理由はただ一つ、育成同士の"公平な"競争を勝ち抜いたドライバーと思われてるからだろう

301 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:33:30.57 ID:sk1wMII20.net
マルコの朝7時モーニングコール攻撃が10日間もなかったのか

302 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:38:45.89 ID:8RnxSgaG0.net
2022F1ペイドライバー一覧
【角田裕毅】2年目
ホンダPUのお陰でレッドブル育成となり、1年目にF2を3位で終えた翌年にF1昇格。開幕戦と最終戦以外はいいところが無く結果を残せず、解雇の噂もあったがホンダPUのお陰で残留。
【ランス・ストロール】6年目
F3等で王者獲得し、F2を経験することなくF1へ。父が大富豪で持参金歴代最高額にてウイリアムズでF1デビュー。現在は父が買収したアストンマーチンに在席。当初はペイドライバーと批判されることが多かったが、3度表彰台を獲得するなどチャンスに強く、程々の結果を残し続けそのような批判は聞かれなくなった。
【ニコラス・ラティフィ】3年目
大富豪の父が資金難だったウイリアムズを支援したことで、F2(GP2)フル参戦4年目で2位を獲得した翌年にウイリアムズでF1デビュー。チームメイトに予選全敗する等結果を残せていないものの残留を早期に決めた。
【ミック・シューマッハ】2年目
フェラーリ育成だが、F3で王者を獲得した翌年にF2で王者を獲得する等下位カテゴリーで結果を残している。F1でもチームメイトを圧倒し残留を決めた。
【ニキータ・マゼピン】2年目
F2の2年目で5位で終えるも、大富豪の父がタイトルスポンサーであるウラルカリハースF1チームでデビュー。同じルーキーのチームメイトに大差をつけられることが多かったが、父のお陰で当然のように残留。
【周冠宇】ルーキー
F2を3年目で3位となり、中国企業の多額のスポンサーを引き連れて中国人初のF1シートを獲得した。

303 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:40:41.14 ID:UL+h7H9yd.net
>>302
角田はホンダ育成の中で勝ち抜いたのでは??

コネでホンダ内部の競争を勝ち抜いたならペイドラだけど

304 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:40:59.05 ID:8RnxSgaG0.net
>>298
F1のキャリアが倍以上違うけどね

305 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:42:40.89 ID:SRLKDIhZa.net
ぺレスって15歳で片道切符でドイツに単身赴任して
チームオーナー所有レストラン2Fに居候してアルバイトしながらレースしてたらしい
右京みたいな野生児

306 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:43:46.58 ID:bSb/4b4w0.net
>>219

メルセデスのスポンサーにFTXついてるだろ

307 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:43:49.91 ID:UL+h7H9yd.net
ただ、>>300の論理の弱点は、育成組織のレベル自体が低いと遅いドライバーを輩出してしまうこと
ホンダの育成全体のレベルが低い場合はホンダのペイドラ扱いされてしまう

308 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:44:32.62 ID:8RnxSgaG0.net
>>303
コネでホンダ育成からレッドブル育成になったのは事実。
ホンダがレッドブルにもたらした資金や成績無くして角田のレッドブル育成はあり得なかった。

309 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:45:45.65 ID:UL+h7H9yd.net
>>308
ホンダの中は競争してるだろ

もちろん>>307の要素はあるかもしれないが

310 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:46:08.22 ID:8IplZXIZ0.net
公平制はともかくF2チームもF1チームも自分で買って乗ってるようなドライバーが出るほどF2チームにも差があってペイドラ至上主義になってるのはどうかと思うけど

311 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:49:36.45 ID:tP0b/Lc+0.net
ハミルトンまだやめてないのかよ

312 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:56:26.52 ID:trEanFVm0.net
>>302
ストロールの評価って一番難しいよな
桁外れのペイドラなのは事実で未だにミラーみないしドライビングは粗いけど下位カテ時代悪くない結果出してるし時々速いし運はめちゃくちゃあるし

313 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:57:10.02 ID:UL+h7H9yd.net
ちなみに角田の下位カテシート代はレッドブルとホンダで折半

https://www.formula1.com/en/latest/article.long-read-the-rise-of-japanese-racing-sensation-yuki-tsunoda-as-told-by-the.1Azxqr24IE6bgNgjxYMdZw.html

314 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:57:18.71 ID://K/ZYsm0.net
>>310
そもそもアホみたいにカネがかかるのが原因なんだから
じゃけんバジェットキャップ導入しましょうね〜という至極真っ当な意見に反対がたくさんいるのがこまりもの

315 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:57:40.26 ID:kkv54Ejx0.net
ハミここまで拗ねるとかどんだげだよ

316 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:57:51.73 ID:8RnxSgaG0.net
【移籍するチーム選び放題】
ハミルトン・フェルスタッペン
【解雇されてもF1残留確実】
ラッセル・ルクレール・サインツ・リカルド・ノリス・ガスリー
【解雇されてもF1残留可能性有】
アロンソ・ペレス・シューマッハ・ベッテル・ボッタス
【解雇=F1引退】
オコン・角田・ラティフィ・アルボン・周冠宇・ストロール&マゼピン(父が他チーム買収した場合等除く)

317 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:58:49.67 ID:8RnxSgaG0.net
>>309
低レベルの日本人の競争を勝ち抜いたことは世界じゃ評価されないでしょ

318 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:04:42.06 ID:dm+Z4lri0.net
>>282
今は毎年200億位ドブにすてられる御大尽がでてこないといけないから
ハードルは高いわな

319 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:05:43.91 ID:8RnxSgaG0.net
>>312
安定して好結果を残すことはできないけど、ハマれば速いしチャンスがあれば臆することなく結果を残せる。
特段良いドライバーとは思えないけど、ペイドライバーと揶揄される程結果をだしていないわけではないからね。

とはいえ結果をだしたペレスが解雇されストロールが残留したのはペイドライバーだからなんですけどね。

320 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:06:24.18 ID:dm+Z4lri0.net
>>314
もう全部部品を販売制にしてミニ四駆化すればいいのにな

321 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:09:18.09 ID://K/ZYsm0.net
ペレスなんてインド潰れそうなときに自己資金投入してチームを支えたという、ある意味究極のペイドラだったのに
それでももっと金持ちにチームを支配されて追い出されちゃうという

あのときなんでテルメックスはチーム自体に資金投入しなかったんだろね?

322 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:11:32.06 ID:Yzslz+kr0.net
>>297
オワードって日本に来てた子か?

323 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:11:52.02 ID:trEanFVm0.net
まあでも結果的に移籍してベッテルも幸せでペレスも勝てるチームに行けたし誰も損しなかったのは凄いね!

324 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:15:03.94 ID:q2kPtOema.net
角田は今年ガスリーにダブルスコアでやられたら素直に退場するべき
予選もノルマは8勝以上だな
あれだけレースペース遅いとその可能性はほぼ無いけどね
ラティフィやストロール坊っちゃんだってチームメイトと比べてあそこまで遅くない
そもそもF1に上がれたのもF2でのエンジンが素直に良すぎたんだと思う
ダルバラや他のチームの連中も愚痴こぼしてたけど

325 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:15:47.12 ID:8RnxSgaG0.net
>>297
ペレスって今はそこまで持参金ないのでは?

326 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:17:13.89 ID:8RnxSgaG0.net
>>324
そうなったらそもそも残留出来ないと思う
ガスリーがレッドブル以外に移籍したら消去法で残留の可能性もあるけど

327 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:17:45.17 ID:SRLKDIhZa.net
>>321
テルメックスはレースなんかやる気はもともとない目くらましでやってるだけだよ
中東鉄火場ルーツの人間は他人のために自分の金は使わない家族と友人のためにしか使わない
ゴーンやスリムはその典型

328 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:19:45.92 ID:trEanFVm0.net
道楽でのレースってよりペレスに投資した分をしっかり回収できるかシビアに見てたんだとおもう

329 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:22:19.54 ID:vYxgI8Rt0.net
>>321
テルメックスのスリム親子が世界一の金持ちと言われてた時が
ちょうど第3期ホンダ撤退時で、買収候補に挙げられたけど買わなかったしね。

買収出来たのにしなかったといえばヴァージン航空もそうだけど。
その後、マノーと組んでF1進出してあんな大失敗するなら
ホンダやブラウン買っとけば良かったのに

330 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:36:59.33 ID:sk1wMII20.net
ストロールはペイドライバーっていうかオーナーみたいなもんやから別でしょ
ストロールが引退=チーム売却でどこかの金持ちが買うだけ

331 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:37:25.85 ID:dm+Z4lri0.net
>>308
どのドライバ―も多かれ少なかれ、
最初はコネ使ってシートゲットしてる

332 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:39:37.54 ID:6Qg4oklrM.net
>>331
現時点での話だよ

333 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:39:58.72 ID:trEanFVm0.net
シート追われる感じじゃなくて自分から引退できたライコネンってめちゃくちゃ恵まれたF1人生だったんだな
ライコネン以前ってアレジくらい?

334 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:41:40.77 ID:trEanFVm0.net
いわゆるペイドラも下位カテである程度成績出した上でのあと一押しが金なんだろうけどその点マゼピンはレベルが違うよなあ

335 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:43:57.27 ID://K/ZYsm0.net
>>333
そのライコネンに席を譲ったハッキネンとか
あとバトンもわりと空き放題やって引退した印象

336 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:46:02.64 ID:trEanFVm0.net
>>335
ハッキネンは確かに!一番綺麗な引退だったかも
バトンはバンドーンに押し出された感もちょっとあるけどどうなんだろう

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200