2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2766 □■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 11:23:53.47 ID:DTuyQ791d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2765 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642254974/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

290 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:17:50.58 ID:jP3XXIb00.net
昔からコネとカネとライセンスがないと乗れないのがF1だからな
ドライバーの実力は関係ない

291 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:18:51.42 ID:UL+h7H9yd.net
というかこのスレですら「ベレス=ペイドラの象徴」という当時の記憶も薄れてきたのね

292 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:20:24.18 ID:DcKQbH040.net
レッドブル的に一番美味しいセカンドドライバーがペレスでしょ
アルボンやガスリーだと、遅い上に金銭的なメリット皆無

293 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:22:41.23 ID:Y4GKYsj30.net
>>249
そうだね‪w

294 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:28:06.00 ID:DtXZuJpOd.net
最近F1勉強中なんだけど
ファンとしてはドライバーかチームか
どっちがマウント要素強いの?

295 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:28:08.14 ID:vYxgI8Rt0.net
>>291
近い年のデビューでぺイドラのイメージならマルド師匠の方が上かと。

296 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:28:57.19 ID:UL+h7H9yd.net
マルドナド、ペレスの時代がペイドラ批判全盛期だったかな
今はペイドラが普通になって麻痺した



2013年のペイドライバー特集記事(BBC)
https://www.bbc.com/sport/formula1/21194933

>セルジオ・ペレスは、2011年にザウバーからF1に参戦した際、母国メキシコからの多額の資金援助を受けていた。その意味で、彼はペイドライバーだった
>一方、ペレスの元チームメイトである小林可夢偉は2シーズンで同様に素晴らしい走りを見せているが、十分なスポンサーシップがないためシートを得られないでいる。

297 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:29:10.04 ID:uOaYk0160.net
インディでマクラーレン乗ってるパトリシオオワードに期待してるんだがリカルドが不調続きだとチャンスないかな
メキシコ人だからペレス並にスポンサー持ち込めるだろうし

298 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:29:13.00 ID:SRLKDIhZa.net
ぺレスはいいドライバーだよ、ルクレールと同じ優勝2回だし
2位も3回で4回のルクレールと大差ない程度には優秀

299 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:31:17.48 ID:vYxgI8Rt0.net
マルド師匠とペレスってGP2同期でチャンピオンと2位で2011年F1デビューか。
経済効果は合わせて100億円くらいか

300 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:31:52.21 ID:UL+h7H9yd.net
同じくパトロンがいるという意味で育成ドラも同じなんだけど、ペイドラと違って育成ドラが批判されない理由はただ一つ、育成同士の"公平な"競争を勝ち抜いたドライバーと思われてるからだろう

301 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:33:30.57 ID:sk1wMII20.net
マルコの朝7時モーニングコール攻撃が10日間もなかったのか

302 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:38:45.89 ID:8RnxSgaG0.net
2022F1ペイドライバー一覧
【角田裕毅】2年目
ホンダPUのお陰でレッドブル育成となり、1年目にF2を3位で終えた翌年にF1昇格。開幕戦と最終戦以外はいいところが無く結果を残せず、解雇の噂もあったがホンダPUのお陰で残留。
【ランス・ストロール】6年目
F3等で王者獲得し、F2を経験することなくF1へ。父が大富豪で持参金歴代最高額にてウイリアムズでF1デビュー。現在は父が買収したアストンマーチンに在席。当初はペイドライバーと批判されることが多かったが、3度表彰台を獲得するなどチャンスに強く、程々の結果を残し続けそのような批判は聞かれなくなった。
【ニコラス・ラティフィ】3年目
大富豪の父が資金難だったウイリアムズを支援したことで、F2(GP2)フル参戦4年目で2位を獲得した翌年にウイリアムズでF1デビュー。チームメイトに予選全敗する等結果を残せていないものの残留を早期に決めた。
【ミック・シューマッハ】2年目
フェラーリ育成だが、F3で王者を獲得した翌年にF2で王者を獲得する等下位カテゴリーで結果を残している。F1でもチームメイトを圧倒し残留を決めた。
【ニキータ・マゼピン】2年目
F2の2年目で5位で終えるも、大富豪の父がタイトルスポンサーであるウラルカリハースF1チームでデビュー。同じルーキーのチームメイトに大差をつけられることが多かったが、父のお陰で当然のように残留。
【周冠宇】ルーキー
F2を3年目で3位となり、中国企業の多額のスポンサーを引き連れて中国人初のF1シートを獲得した。

303 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:40:41.14 ID:UL+h7H9yd.net
>>302
角田はホンダ育成の中で勝ち抜いたのでは??

コネでホンダ内部の競争を勝ち抜いたならペイドラだけど

304 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:40:59.05 ID:8RnxSgaG0.net
>>298
F1のキャリアが倍以上違うけどね

305 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:42:40.89 ID:SRLKDIhZa.net
ぺレスって15歳で片道切符でドイツに単身赴任して
チームオーナー所有レストラン2Fに居候してアルバイトしながらレースしてたらしい
右京みたいな野生児

306 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:43:46.58 ID:bSb/4b4w0.net
>>219

メルセデスのスポンサーにFTXついてるだろ

307 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:43:49.91 ID:UL+h7H9yd.net
ただ、>>300の論理の弱点は、育成組織のレベル自体が低いと遅いドライバーを輩出してしまうこと
ホンダの育成全体のレベルが低い場合はホンダのペイドラ扱いされてしまう

308 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:44:32.62 ID:8RnxSgaG0.net
>>303
コネでホンダ育成からレッドブル育成になったのは事実。
ホンダがレッドブルにもたらした資金や成績無くして角田のレッドブル育成はあり得なかった。

309 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:45:45.65 ID:UL+h7H9yd.net
>>308
ホンダの中は競争してるだろ

もちろん>>307の要素はあるかもしれないが

310 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:46:08.22 ID:8IplZXIZ0.net
公平制はともかくF2チームもF1チームも自分で買って乗ってるようなドライバーが出るほどF2チームにも差があってペイドラ至上主義になってるのはどうかと思うけど

311 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:49:36.45 ID:tP0b/Lc+0.net
ハミルトンまだやめてないのかよ

312 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:56:26.52 ID:trEanFVm0.net
>>302
ストロールの評価って一番難しいよな
桁外れのペイドラなのは事実で未だにミラーみないしドライビングは粗いけど下位カテ時代悪くない結果出してるし時々速いし運はめちゃくちゃあるし

313 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:57:10.02 ID:UL+h7H9yd.net
ちなみに角田の下位カテシート代はレッドブルとホンダで折半

https://www.formula1.com/en/latest/article.long-read-the-rise-of-japanese-racing-sensation-yuki-tsunoda-as-told-by-the.1Azxqr24IE6bgNgjxYMdZw.html

314 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:57:18.71 ID://K/ZYsm0.net
>>310
そもそもアホみたいにカネがかかるのが原因なんだから
じゃけんバジェットキャップ導入しましょうね〜という至極真っ当な意見に反対がたくさんいるのがこまりもの

315 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:57:40.26 ID:kkv54Ejx0.net
ハミここまで拗ねるとかどんだげだよ

316 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:57:51.73 ID:8RnxSgaG0.net
【移籍するチーム選び放題】
ハミルトン・フェルスタッペン
【解雇されてもF1残留確実】
ラッセル・ルクレール・サインツ・リカルド・ノリス・ガスリー
【解雇されてもF1残留可能性有】
アロンソ・ペレス・シューマッハ・ベッテル・ボッタス
【解雇=F1引退】
オコン・角田・ラティフィ・アルボン・周冠宇・ストロール&マゼピン(父が他チーム買収した場合等除く)

317 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 14:58:49.67 ID:8RnxSgaG0.net
>>309
低レベルの日本人の競争を勝ち抜いたことは世界じゃ評価されないでしょ

318 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:04:42.06 ID:dm+Z4lri0.net
>>282
今は毎年200億位ドブにすてられる御大尽がでてこないといけないから
ハードルは高いわな

319 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:05:43.91 ID:8RnxSgaG0.net
>>312
安定して好結果を残すことはできないけど、ハマれば速いしチャンスがあれば臆することなく結果を残せる。
特段良いドライバーとは思えないけど、ペイドライバーと揶揄される程結果をだしていないわけではないからね。

とはいえ結果をだしたペレスが解雇されストロールが残留したのはペイドライバーだからなんですけどね。

320 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:06:24.18 ID:dm+Z4lri0.net
>>314
もう全部部品を販売制にしてミニ四駆化すればいいのにな

321 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:09:18.09 ID://K/ZYsm0.net
ペレスなんてインド潰れそうなときに自己資金投入してチームを支えたという、ある意味究極のペイドラだったのに
それでももっと金持ちにチームを支配されて追い出されちゃうという

あのときなんでテルメックスはチーム自体に資金投入しなかったんだろね?

322 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:11:32.06 ID:Yzslz+kr0.net
>>297
オワードって日本に来てた子か?

323 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:11:52.02 ID:trEanFVm0.net
まあでも結果的に移籍してベッテルも幸せでペレスも勝てるチームに行けたし誰も損しなかったのは凄いね!

324 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:15:03.94 ID:q2kPtOema.net
角田は今年ガスリーにダブルスコアでやられたら素直に退場するべき
予選もノルマは8勝以上だな
あれだけレースペース遅いとその可能性はほぼ無いけどね
ラティフィやストロール坊っちゃんだってチームメイトと比べてあそこまで遅くない
そもそもF1に上がれたのもF2でのエンジンが素直に良すぎたんだと思う
ダルバラや他のチームの連中も愚痴こぼしてたけど

325 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:15:47.12 ID:8RnxSgaG0.net
>>297
ペレスって今はそこまで持参金ないのでは?

326 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:17:13.89 ID:8RnxSgaG0.net
>>324
そうなったらそもそも残留出来ないと思う
ガスリーがレッドブル以外に移籍したら消去法で残留の可能性もあるけど

327 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:17:45.17 ID:SRLKDIhZa.net
>>321
テルメックスはレースなんかやる気はもともとない目くらましでやってるだけだよ
中東鉄火場ルーツの人間は他人のために自分の金は使わない家族と友人のためにしか使わない
ゴーンやスリムはその典型

328 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:19:45.92 ID:trEanFVm0.net
道楽でのレースってよりペレスに投資した分をしっかり回収できるかシビアに見てたんだとおもう

329 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:22:19.54 ID:vYxgI8Rt0.net
>>321
テルメックスのスリム親子が世界一の金持ちと言われてた時が
ちょうど第3期ホンダ撤退時で、買収候補に挙げられたけど買わなかったしね。

買収出来たのにしなかったといえばヴァージン航空もそうだけど。
その後、マノーと組んでF1進出してあんな大失敗するなら
ホンダやブラウン買っとけば良かったのに

330 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:36:59.33 ID:sk1wMII20.net
ストロールはペイドライバーっていうかオーナーみたいなもんやから別でしょ
ストロールが引退=チーム売却でどこかの金持ちが買うだけ

331 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:37:25.85 ID:dm+Z4lri0.net
>>308
どのドライバ―も多かれ少なかれ、
最初はコネ使ってシートゲットしてる

332 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:39:37.54 ID:6Qg4oklrM.net
>>331
現時点での話だよ

333 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:39:58.72 ID:trEanFVm0.net
シート追われる感じじゃなくて自分から引退できたライコネンってめちゃくちゃ恵まれたF1人生だったんだな
ライコネン以前ってアレジくらい?

334 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:41:40.77 ID:trEanFVm0.net
いわゆるペイドラも下位カテである程度成績出した上でのあと一押しが金なんだろうけどその点マゼピンはレベルが違うよなあ

335 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:43:57.27 ID://K/ZYsm0.net
>>333
そのライコネンに席を譲ったハッキネンとか
あとバトンもわりと空き放題やって引退した印象

336 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:46:02.64 ID:trEanFVm0.net
>>335
ハッキネンは確かに!一番綺麗な引退だったかも
バトンはバンドーンに押し出された感もちょっとあるけどどうなんだろう

337 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:47:03.98 ID:DcKQbH040.net
F2の時、角田はFIAの最優秀賞だっけか取得してたよね。
評価はレッドブル以外からもされてるんじゃね

とはいえ、2年目もガスリーに歯が立たない様ではクビでいいと思う

338 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:49:01.93 ID:vYxgI8Rt0.net
>>333
アレジはプロストGPの金欠に巻き込まれ、シーズン途中でジョーダンホンダの
フレンツェンと入れ替えになったけど、最後はエンジン供給問題で
翌年琢磨にシートを取られることになったから引退宣言した

339 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:49:02.33 ID:6P+ncSLM0.net
>>257
それを各メーカーがすれば新しいレギュレーションが出来るだけでしょ。

340 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:52:32.72 ID:trEanFVm0.net
>>338
そうなんだ やっぱり自ら綺麗に引退するのってチャンピオン経験者の中でも更に数人だけにしか許されない世界なんだなあ

341 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:53:03.37 ID:sk1wMII20.net
>>333
元王者ユーチューバー「ハミルトン倒して引退したのは俺だけ」

342 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:56:10.48 ID:vYxgI8Rt0.net
アレジが高価な無線付きのヘルメットを観客席に投げ込んだことに
金欠プロストが激怒、険悪な関係にって、プロスト小さ過ぎる。

343 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:56:10.48 ID:vYxgI8Rt0.net
アレジが高価な無線付きのヘルメットを観客席に投げ込んだことに
金欠プロストが激怒、険悪な関係にって、プロスト小さ過ぎる。

344 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 15:57:31.64 ID:D76vtvwUa.net
>>337
あほすぎ、

345 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 16:07:35.02 ID:6Qg4oklrM.net
>>336
復帰の話も他からのオファーも蹴ってるし
関係なく引退してたかと

346 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 16:42:24.97 ID:EeVBkYYp0.net
>>302
シューマッハはF2二年目だよ チャンピオンになったのは 初年度は12位

347 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 16:49:58.08 ID:H6JhiYcNd.net
>>333
ロズベルグとバトンもそんな感じじゃないかな 本人のモチベ低下で辞めてった感じ

348 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 16:51:38.65 ID:oYCDHtpi0.net
>>333
琢磨にシート奪われてラストランはスピンしたライコネンを避けきれずクラッシュリタイアしたアレジが綺麗な引退だった?

349 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 16:54:13.83 ID:H6JhiYcNd.net
プレマだからといいつつもミックもルクレールもやっぱちゃんと速えんだよな
プレマ1位のミックとハイテック6位のマゼピンでここまで圧倒手に差が出るならマシン側の差は実はそんなにないんじゃ?

350 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 17:00:44.27 ID:ozSn06IH0.net
>>336
ハッキネンは復帰を模索してマクラーレンでテスト走行した事があるがあまりの遅さにマクラーレンのスタッフにあのハッキネンが見る影もないとガッカリされてた

351 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 17:06:20.52 ID:3Eq0K78A0.net
>>349
厳密に言えばF2はマシン差ではなくチーム力の差が順位差になる
昨年ミックがマゼピンに勝ったのはハースを自分のチームにしたからでその辺りは小松さんのコメントからも読み取れる
仮にミックとマゼピンがプレマでチームメイトだったらハースと同じ様な事になっていたとも言えるし
マゼピンがハイテックで6位だったのはマゼピンのチームだったからだとも言える

352 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 17:23:19.85 ID:oxevO7bNM.net
>>351
ミックがハースを自分のチームにしたのはミックが圧倒的な差で最初から結果を出してたんだから当然では?

同じような速さなら金出してるマゼピンが優遇されてただろうけど

353 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 17:29:40.29 ID:sk1wMII20.net
小松さんのコメントなんて意訳するとこんな感じやったもんな
ミックは頭良くてこちらが言う事も理解してくれる優等生
マゼピンはアホ

354 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 17:30:18.20 ID:DcKQbH040.net
ブラット・ピットの映画って2輪だっけ

https://www.as-web.jp/bike/778026

355 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 17:38:25.74 ID:jP3XXIb00.net
>>333
ライコネンはシート喪失だろ
翌年のシートあったのに引退したのはロズベルグだけ

356 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 17:40:23.91 ID:jP3XXIb00.net
俺の中ではハッキネンとバトンもシート喪失だけどな

357 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 17:48:27.47 ID:124CT0ae0.net
どんなスポーツでもちゃんと引退できるのってごく僅かだよね
おおよそは契約がなくなって退場してく

358 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 17:50:39.29 ID:UL+h7H9yd.net
引退を選べる=最強
だとするとロズベルグさんも最強ということに

359 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 17:53:41.90 ID:bBC7xjoR0.net
>>117
地球温暖化の影響で砂漠が広かっているしな

360 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:09:49.68 ID:HtAByU000.net
>>357
ライコネンが望めば乗れたやろ

361 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:11:30.75 ID:UL+h7H9yd.net
まとめ
メルセデス「E10燃料の20馬力ダウンは克服した」
フェラーリ「E10燃料の20馬力ダウンは克服した」
ホンダ「E10燃料の20馬力ダウンを克服すべく頑張っている」


メルセデスW13は新型ターボチャージャーでパワーアップと報道
https://www.planetf1.com/news/mercedes-w13-turbocharger-report/

>『Motorsport.com』のイタリア支局は、コンストラクターズ選手権を制したメルセデスが新たにターボの専門家を招き、パワーユニット設計に携わったと報じた。
>新しいターボ機構はより卓越した戦略を可能にするとされている。
>新燃料による20馬力の不足を補ったと確信しているとし、フェラーリも同様に補ったと報じている。

362 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:28:34.61 ID:iSRDKn1Cd.net
ハミルトンは何か動きあった?

363 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:28:56.79 ID:SV6v8MzAa.net
バトンはホンダが一生面倒見るって条件でやめたんやろ。いまウイリアムズにいるけど

>>316
ガスリーってそんなに安泰なんかね。マネー持ってなさそうだし、ややこしい性格だし、マックスより遅いし、難しい車乗れないし、実際各チーム首脳からの評価も低かった

364 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:31:21.44 ID:UL+h7H9yd.net
>>362
ザクのアドバイス >>225

365 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:33:36.51 ID:H6JhiYcNd.net
思えばアロンソも喪失じゃなく引退だったな 2年乗らなかったら「やっぱF1おもしれー!」って戻ってきたけど
そこで戻ってきてシートがあるって事もある意味その証明だな

366 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:35:25.34 ID:bSb/4b4w0.net
まる子がアビテブールのRB入りの噂をクソしょうもないと一蹴してるよ。。

367 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:37:30.29 ID:z64svuEqr.net
アルボンでも復帰出来たんだから、結局はその時の状況次第だろ

368 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:38:02.13 ID:UL+h7H9yd.net
レッドブルF1アドバイザーのマルコ、アビテブール加入の噂に「ナンセンス」
https://nl.motorsport.com/f1/news/red-bull-f1-adviseur-helmut-marko-cyril-abiteboul-gerucht-absolute-onzin/7441751/

369 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:42:21.43 ID:hZfAaLxy0.net
レッドブル育成を勝ち抜いた角田をペイドラっていうアホってまだ生きてたんだな

370 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:43:02.87 ID:bSb/4b4w0.net
長文おじさん、仕事の邪魔しちゃったねゴメン

371 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:44:29.85 ID:bSb/4b4w0.net
>>369
海外の書き込み見てると哀しいかなホンダのペイドラ扱いとても多いよ

372 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:47:10.48 ID:/b+P8MHz0.net
特にロシア勢ファンはクビアトのシートを奪ったとして角田をとっても恨んでる感ある

373 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:48:27.11 ID:ZYu+qHNir.net
ティクタムローソンヴィップス辺りの当時のRB育成ほぼ全員に殆ど初乗りのF3&初めてのサーキットで勝った故のRB育成契約だったけどそれ自体はかなり凄い事だと思う
その後のF3の走りも今でも下位カテの実況で触れられるくらい凄かったけど

374 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:51:06.09 ID:YOVaqCQz0.net
>>305
中学3年か高校1年でそんなことするの凄いな
右京はパスポート持たずに成田行ってパリまで大人一枚って言ったから

375 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:51:40.87 ID:C/xYBJAGr.net
マルコがレッドブル育成にホンダドライバー入れてやるよで目に止まったから、ホンダありきなのは間違いない
最速で這い上がったのは角田が結果出したからだけど

376 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:57:34.61 ID:lGjN2aZH0.net
>>373
カーリンさんが言ってたね
F3テストの時角田がたまたま隣のピットで最速かぁって見てた
マルコが推薦したいドライバーがいるって言って来たとき
ローソンかビップスの事だと思ったけど角田と聞いて速攻でマルコに契約書送ったって

377 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 18:57:42.23 ID:oGYHTCol0.net
ライコネンってフェラーリでチャンピオン獲ったことより、ベッテルとアロンソにボロ負けしたイメージが強い。
マクラーレン時代はたしかにぶっ飛んでたけど

378 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 19:01:07.56 ID:/gLXMAPs0.net
育成でちゃんと結果だせばシート得られる確率が高いのがレッドブルってだけでしょ
そういう意味ではシート用意できない他のメーカーワークスが不甲斐なさすぎるんだよ

379 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 19:01:51.22 ID:xrMaS89ma.net
角田がレッドブルジュニアテストに呼ばれたのは
レッドブルとホンダが提携していたラッキーからでは有るけど
そこでヘルムート・マルコの目に止まったのは
当時F3ポイントランキングトップだったティクタムとかを抑えてトップタイム出したからやもんな

380 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 19:03:03.86 ID:vmpJvPJU0.net
2年後にガスリーと角田がレッドブルに昇格したとして
マシンが最高レベルならガスリーが逃げて角田がフォローすればそれなりに行ける……気がする

でもあの仲良しコンビは今年限りだろうなー

381 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 19:03:40.02 ID:a6QRTm/cd.net
まさかカルロスやリカルド放り出したのは失敗やったというわけにもいかず、エアポケットにはまった中チャンスを掴んだのがツンツン角田だったと。

382 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 19:05:37.09 ID:1pIV/rwQ0.net
角田はホンダへの人質の役割もあったんだろうけど日本人に一番厳しいのが日本人だったっていうね

383 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 19:06:40.06 ID:/b+P8MHz0.net
>>381
フェルスタッペンに逃げられたなら大失敗だけど
絶対エースをキープしてハミルトン相手にタイトル取れたんだからたいした失敗だなんて思ってないと思う

384 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 19:06:42.64 ID:/gLXMAPs0.net
レッドブルって会社の方針は若手アスリートをサポートして世に出すことをマーケティングの手段にしてるから
サインツやリカルドが他のチームで活躍するのはそれはそれで成功ではあるんだよな
レッドブルレーシングとしてはそれでは困るんだろうが

385 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 19:07:28.95 ID:0fc9KqaaM.net
>>380
角田は自身が速かろうが遅かろうがガスリーへの態度変わらんと思うが、角田より遅かったときにガスリーが今までの対応できるかじゃね

386 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 19:08:03.12 ID:/b+P8MHz0.net
>>384
失敗を認めざるを得ないとしたら、リリースした元赤牛ドラにタイトルをかっさらわれるケースだろね

387 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 19:09:32.82 ID:ALWiVtrb0.net
>>383
というかフェルスタッペンをエースとして確保するのが絶対条件だったから
それ以外のドライバーが拗ねて出て行くのはやむを得ないわな。

388 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 19:10:13.10 ID:hZfAaLxy0.net
角田に厳しいのは日本人じゃなくてセナプ老害な

389 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 19:10:15.00 ID:xrMaS89ma.net
ヴィップスのF2昇格までの不運を見てると
角田はタイミング的なラッキーは確かにあったとは思う
まーヴィップスは去年F2でパフォーマンスを見せられなかったし
どっちにしてもいずれ角田に抜かれてたかも知れないけど

390 :音速の名無しさん :2022/01/20(木) 19:10:31.39 ID:rPLMen4Qa.net
>>319
そのペレスも元々ペイドラだからね
GP2でマルドナドに負けてたし

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200