2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2766 □■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 11:23:53.47 ID:DTuyQ791d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2765 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642254974/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

42 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 18:47:12.23 ID:5N3EnMEod.net
ん? メルセデスとFIAの共同作業なんか? 改善検討って


2月14日にメルセデスとFIAが初会合、その様子について両者ノーコメント
https://www.gpblog.com/en/news/103153/mercedes-and-fia-say-nothing-yet-about-how-first-meeting-went.html

>BBCは、メルセデスとFIAの両者にコメントを求めたがメルセデスはいかなる形でもコメントを控えており、FIAは返答していない。先週から調査が始まったばかりであるが、結果は3月まで待たされる

43 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 18:54:47.23 ID:KVDH6sPr0.net
フジが角田に触れない理由 角田がダゾーンと契約してるからか

44 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 18:57:41.10 ID:tjqLLx8c0.net
>>42
全チームやって次に全ドライバーに意見聞くらしいよ

45 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:00:34.29 ID:sidZYDuD0.net
角ピーは今年が山田W
前半で結果でなければクビになる希ガス

46 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:02:11.40 ID:eG0M+crfK.net
>>43 なるほど

47 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:09:10.13 ID:eR5mn2Hh0.net
ルノーエンジン信頼性に問題あるんか

48 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:13:04.80 ID:oruOPUXiM.net
高梨沙羅ちゃんは角田に世界で戦う魂を注入してほしい。沙羅ちゃんのマイカーはメルセデスだがホンダが撤退したので障害は無いはず。どちらもレットブル所属だし。

49 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:19:03.89 ID:tJEwrC4C0.net
プロスト先生お怒り

50 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:21:48.24 ID:0MI/+1Em0.net
プロスト怒りの早速暴露

51 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:23:03.78 ID:AcsliU9c0.net
プロストの発言を見るに、ルノーやアルピーヌ内部でめんどくさい内紛が起こってたのがアリアリと…
ローランがついにキレて色々追い出して、体制を新しい面子で刷新しようとしてるって面もあるのかも知れないな
まあ、サフナウアーが本当に就任するのか、ロッシのまま行くのか、第三者が出てくるのかは発表をまたないと分からんが…

52 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:23:14.34 ID:eavdh4X00.net
昔は政治と言えばプロストってイメージだったがなぁ

53 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:24:09.04 ID:C157MTU10.net
プロストは定年退職で再雇用されなかった老害だろ

54 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:25:20.27 ID:AcsliU9c0.net
FIAがF1新体制を検討中。競技・技術の総責任者候補に元アルピーヌのブコウスキーが浮上
https://www.as-web.jp/f1/777187?all
ウォルフは、マシが単独でこれまでどおりのF1レースディレクターの職務をこなしていけるとは考えておらず、
レースディレクターをそばで支える存在を加えて体制を強化し、レースディレクターには安全面の問題に
集中させるべきだという意見を持っている。

つうかさ、無線でやれこれ介入して集中させなかった張本人がレースディレクターの人選をしてるってのが
既にレースディレクターへの介入を早速再開しちゃってるんじゃねえか?これ
FIFAとかだったら数ヶ月か半年間の会議出席不可とか、代表としてのピット入り禁止とか喰らってるレベルだよね

55 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:26:37.12 ID:AcsliU9c0.net
PUに関しては出力系は無理して上限を高く設定して、
これhパワーアップではない、安定化だとか言いはる気な懸念がある
ただ、エキゾーストとかそこらへんの問題についてはまだ色々と残ってるのかも知れない

56 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:27:09.78 ID:UTb/52NC0.net
>>35
動画見たら確かにバーコードだわ。
過去のレース画像でも誰に気を使ったのかわざわざタバコ広告禁止じゃないレースなのに
のっぺらに加工までしてあるサイトが結構あるんだよね。

57 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:29:34.92 ID:AcsliU9c0.net
10年後に消滅を見てベッテル強気だなって思ったけど、F1の事だったか…
えっ、10年も!?と一瞬思ってしまった

58 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:31:04.27 ID:MNbgDWkl0.net
>>41
いつだか再販された時の田宮のキットは真っ白にロゴのみとかになってたなぁ

59 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:31:39.61 ID:UTb/52NC0.net
わざわざ当時の画像をいじってマルボロ消す必要なんか無さそうなのに。
そんなので訴えられないでしょ
https://www.ayrtonsenna.com.br/en/piloto/formula-1/temporada-1988/grande-premio-do-brasil-1988/
https://www.ayrton-senna.net/memories-suzuka-30th-october-1988/

60 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:32:04.19 ID:5N3EnMEod.net
マルボロロゴのまま展示できる日本に感謝
https://i.imgur.com/nHsskXE.jpg
https://i.imgur.com/ALpdIoT.jpg



マクラーレンのファクトリーにある赤白マクラーレンは真っ白にマルボロ消されてるもんな

61 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:34:36.30 ID:eR5mn2Hh0.net
プロストがエンジンに問題あるってコメントしたの、辞める前にしたのか後にしたのか気になる

62 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:35:11.77 ID:b73Lmk3l0.net
嘆かわしい歴史の改竄だわ

63 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:44:03.28 ID:vc5QwU/90.net
>>31
テストはskyが放送しないんでもとになるの映像がないから無理やろ
何故去年できたことを今年やらないのか(´・ω・`)

64 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:55:31.95 ID:qjU5iRi30.net
プロストさんの大暴露大会が始まったか
フランスのチームや企業って最後はいつもこんな感じだね

65 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:59:44.51 ID:mP3Oe4BY0.net
でもプロストってラウダと違って腹出てないよなあ

66 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 19:59:44.85 ID:aKyykwWt0.net
高額なドライバーの年俸って誰が払ってるんだ
個別にスポンサーがついてるんだとは思うが
チームから20%、スポンサーAから35%、出身国企業Bから応援5%とかそういう感じなん?

67 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:03:04.47 ID:eR5mn2Hh0.net
というか、こんな大事な時期に主要メンバー変えて問題ないのかね

68 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:03:05.25 ID:5N3EnMEod.net
>>63
元はあるよ、バーレーン


バルセロナテストはハイライト60分(F1TV)、バーレーンテストはライブ中継(F1TV、スカイ)

https://formula1-data.com/article/f1-car-launch-and-testing-dates-2022
>テレビ放送に関しては、バルセロナテストは生中継されないものの「F1 TV」で毎日、60分間のハイライトが放送され、バーレーンテストは「F1 TV」と「Sky Sports F1」で生中継される予定だ。

>昨年はDAZNがF1日本史上初めて、プレシーズンテストの模様を日本語解説・実況付きで完全生配信した。今季の予定は未定。

69 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:08:30.76 ID:5N3EnMEod.net
なんか自慢話始めてきたプロスト


プロスト、FIA会長候補になりかけていたことを明かす「立候補寸前だった」
https://www.gpfans.com/en/f1-news/74660/prost-reveals-fia-presidency-secret/

L'Equipe』紙の取材に「秘密を教えてあげるよ。僕はFIAの会長に立候補する寸前までいったけど、遅すぎたんだ」
「40年近くF1にいてアラユルポジションを経験してきた。(FIA会長は)好きな役割だったかもしれない」

70 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:12:45.90 ID:5N3EnMEod.net
日本「入国後の隔離義務どうすんの?」


オーストラリアGP責任者、ジョコビッチ問題の再現はないと確信「F1は全員ワクチン接種義務を遵守するはずだ」
https://www.gpfans.com/en/f1-news/74679/australian-gp-confident-f1-can-avoid-djokovic-deportation-repeat/

71 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:15:32.20 ID:UTb/52NC0.net
>>69
プロストをえこひいきしてたと言われた当時のフランス人のFIA会長バレストルみたいになった予感w

72 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:21:58.60 ID:WOHXq0lp0.net
五輪以外で1000人以上の外国人の入国を認めるなんて有り得ないから今年も日本GPは無理でしょ
国も自治体のトップも責任取りたくないから拒否って終わり

73 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:24:04.65 ID:hsTqp4Pod.net
>>72
政府「入国できるけど、10日間はホテルに缶詰な」

前回も入国を拒否られたわけじゃなくて、隔離免除要請を無視された

74 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:27:58.40 ID:Hgimlc5hd.net
自慢話のせいで一気にプロストの発言に信憑性無くなってワロタ

75 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:31:58.51 ID:hsTqp4Pod.net
果報は寝て待て

ザク・ブラウン、アウディF1参戦の決断を待つ「彼らが参戦するなら我々も決断を下す」
https://www.autosport.com/f1/news/mclaren-happy-to-wait-over-audi-f1-future-decision/7413137/

76 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:32:24.00 ID:DouUyDib0.net
引退して30年弱、チーム潰れて20年弱ですっかり忘れていたが、元々能力100点人徳0点の人間だったからなあプロストはw

77 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:32:55.76 ID:ifCCc0yLM.net
アルペンヌの中で、プロストがどんな役割してたかって昨年見えなかったよな。メルツェデスにいたニキラクダみたいに、ドライバーのメンターになるようなこともなかったし。

あのチームの骨格はアランパーメインたちがずっと作ってるわけだし、まああのへんは一掃しても。ブコウスキーは惜しかったけどマシのケツ拭きにFIAに行くんじゃ仕方ない

78 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:34:11.28 ID:8R79ZneQ0.net
プロストのウザい所が全開だな
凄いのはみんな知ってるからクビになったならもう大人しくしときなよ

79 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:35:03.43 ID:eR5mn2Hh0.net
さすがにエンジンに問題があるって嘘はつかないと思うけど、守秘義務とか無いんかね

80 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:35:14.11 ID:nBlda1Cg0.net
プロストが会長になってたらバレストルみたいになってたのは確実やろうなあ
しかしガスリーの時代が来てたかもしれん。そして歯ぎしりするマックス…

81 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:36:59.43 ID:8R79ZneQ0.net
フランス人てのはどうにも我が強すぎて好きでは無い

82 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:38:39.44 ID:UXnAsue10.net
アロンソの行くとこはなんでいつも揉めるのか…

83 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:40:46.09 ID:eR5mn2Hh0.net
アロンソのとこ、そういえばいつも代表変わってるような

84 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:40:46.11 ID:0MI/+1Em0.net
アロンソファンだから内紛に参加しないでほしい!
アロンソはドライバーの間は政治に参加するな〜

85 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:43:12.81 ID:hsTqp4Pod.net
アロンソのイギリス人じゃないから云々も政治ゲームと言えば政治ゲームか

86 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:45:36.83 ID:nBlda1Cg0.net
プロストは前めっちゃアロンソのこと褒めてたから
今回プロストがクビになった事にアロンソは関与してないだろ多分…(;´Д`)

87 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:46:34.90 ID:Mj2raiwp0.net
アロンソとプロストが話してるとこすら見たことない気がするなそういや
マジで何やってたんだろう・・・?

88 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:48:22.51 ID:eR5mn2Hh0.net
アロンソが今回の件に関与してるかどうかは分からないけど、アロンソの性格的にプロスト、うザいとは思ってそう

89 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:51:50.88 ID:nBlda1Cg0.net
プロストがアロンソと話す時、話の終わりに「まあ、俺は4回チャンピオン取ったけどね」とかっていつも言ってそう

90 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:54:19.82 ID:eR5mn2Hh0.net
まあ、アロンソに期待してる人には酷かもしれんけど、未だに内輪揉めしてるようでは今年も厳しいかもしれんね(マシン的な意味で)

91 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:54:30.13 ID:tjqLLx8c0.net
プロスト早速意趣返しか

92 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:57:25.36 ID:Mj2raiwp0.net
>>90
シンプルに無駄してる幹部を切っただけかもしれないし何とも言えないかと思う
少なくとも昨年の初テストでアルピーヌがあそこまで大健闘するとは思わなかったからボスとしては有能なんだろうし

93 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 20:59:01.05 ID:0ySglFC70.net
ルノーの新PUに関してはプロストより前に記事で有望な結果が出ている
あとは信頼性だけってのがあったからな

>>87
いくつか写真は上がってたぞ

94 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:05:53.55 ID:hsTqp4Pod.net
こういう予告流行ってるな、最近

アロンソ「2022年型マシンへの自身の適応に3〜4レース、あとはマシンの実力次第」
https://soymotor.com/noticias/alonso-acota-tres-o-cuatro-carreras-la-adaptacion-al-coche-de-2022-993866

95 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:06:41.69 ID:QI+31xyXM.net
中野信治「そういうとこやぞプロスト」

96 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:07:53.08 ID:axgH/gc20.net
>>95


97 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:10:41.85 ID:hsTqp4Pod.net
>>95
中野信治「本当の意味で私が強くなるきっかけをくれた人なのかも。。」
https://pbs.twimg.com/media/EDtEaKyUYAERbPW.jpg
https://twitter.com/shinjinakano24/status/1169603755861409792?s=20
(deleted an unsolicited ad)

98 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:12:06.03 ID:sidZYDuD0.net
アウアウもポルポルもすぐ撤退するかもWEC

99 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:13:54.69 ID:eR5mn2Hh0.net
中野信治これで五十歳とかすげーな
ベッテルの方が老けて見えるわ

髪が原因かもしれんけど

100 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:15:23.75 ID:yDE+uLqm0.net
競馬の柴田善臣騎手もそうなんだが
時々五十路すぎても黒々フサフサなひとはおるね

101 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:17:51.74 ID:0MI/+1Em0.net
>>95
中野さんがいうならしゃあない

102 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:17:58.70 ID:rZiCivjmM.net
>>69
どーでもいいけど、転職に失敗したプロストは庭いじり爺さんになるんかね
もしくは張本さんみたいなご意見番か

103 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:22:15.04 ID:MNbgDWkl0.net
プロストグランプリで散々やらかして終わったと思ったが数年たったらしれっと戻ってきたんだよな・・・

104 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:22:39.36 ID:vO4Xx2aod.net
サトーとか松田ももう45くらいだろ?
みんな若いわ。パパー中嶋は30代後半でもうきてたし、星野一義さんでももろおっさんだったけど。

若い子から見たらこの辺もおっさんに見えるもんなのかな

105 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:23:25.60 ID:W7kAs2eX0.net
競輪の中野浩一なんて六十路過ぎてもフサフサだしな

106 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:25:14.96 ID:Y/yhMQ5+0.net
フランス人は小さい頃から人と違うことが正しいと教えられているそうなのでフランス人が二人以上集まると喧嘩ばかりで議論がまとまる事がないってさ。

107 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:26:05.43 ID:vO4Xx2aod.net
>>99
ヤフーの、
ベッテルがF1に警鐘「10年以内に消滅するリスクもある」

って記事の写真見ると、一年前よりむしろ若くなってるような

108 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:26:09.36 ID:UTb/52NC0.net
>>103
チーム解散後は現役復帰してフランスで人気の氷上レースで
バリバリ走ってたんだよな。
Youtubeで見たことあるけど凄かったわ。

109 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:26:25.29 ID:JTZ/LVjL0.net
>>90
良い時だけ報じられてたけどアロンソは後半戦も普通にオコンより遅いレース結構あったから所詮はもう終わってるドライバーよ

110 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:40:16.29 ID:Mj2raiwp0.net
オコンはペレスと2年組んで査定はすんだ!みたいに何となく思ってたけど
実はまだ伸び盛りで腕上がってんじゃないか?と考えを改めたよ
優勝は運がよかったにしても後半戦は安定して稼いでたし、何より初物のサウジであんだけ速かったのは驚いた
ていうか最近は参戦3年目から化け始めるタイプが多いようにも思う、ここでも伸びてないタイプはもうダメっぽいけど

111 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:41:10.33 ID:eR5mn2Hh0.net
>>107
ベッテルは剥げてた時の印象が強すぎて、髪が増えたベッテルを見ても脳内で上書きしてくれない

112 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:43:15.93 ID:iE+/b60h0.net
>>100
F1ドライバーはメット被るからどうしても蒸れてヘアによくない

113 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:44:34.78 ID:sidZYDuD0.net
プレシーズンテストマダー?

114 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:47:00.29 ID:eoNL/sZ40.net
>>105
まてw

115 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:47:41.31 ID:Yci/SkN30.net
>>69
立候補は自慢じゃないというか自慢にならんでしょ
単にそうしようと思ってたんだよ実はってだけで
結局選ばれたかどうかは分からないんだから

116 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:48:03.25 ID:Mp/Doq5/0.net
もはや職業病かと
もれなくメットの圧で眉間にシワができる職業だ

117 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:48:27.18 ID:9OkU1GFt0.net
「(毛根が)10年以内に消滅するリスクもある」

118 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:51:14.63 ID:W7kAs2eX0.net
ベッテル「もちろん、それで毛髪を救うことはできない。だけど、もしもF1が毛髪の発展や課題、問題に適応しなければ、
今は増加しているにせよ、今後10年のうちには抜かれたり、消滅したりする危険性があるよ」

119 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:52:50.06 ID:yjaMel1P0.net
>>89
wwwクッソうける

120 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:53:30.83 ID:hsTqp4Pod.net
>>115
会長選挙の土俵に立たなかったくせに大物ぶるプロストは残念

121 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 21:56:38.52 ID:lw3cay5P0.net
アルピーヌの集合写真で中指立ててる奴は何かやらかしたの?

122 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:02:03.46 ID:DTPFFvDK0.net
アルピーヌの内紛がおもろいw
これこそフランス人だなーって感じ。
やっぱF1は権力闘争が1番面白い。

123 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:05:44.20 ID:W7kAs2eX0.net
F1総集編やってるが当時の日本人顔がクドいなw

124 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:08:35.04 ID:ySXLRykP0.net
motorsportの記事でF1昇格しそうなジュニア5人ピックアップされているけど、RBジュニアはローソンとハウガーの2人
プレマのハウガー有利でしょ

125 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:09:40.39 ID:afBw6rmCp.net
https://youtu.be/28qOeIFnA2Q
2021総集編
公式だけあっておもしろいね

126 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:13:56.85 ID:hgEwWlaya.net
>>124
ローソンはないし
ハウガーは未知数すぎるからなー果たして速いのかすら分からん現状

127 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:18:23.36 ID:tJEwrC4C0.net
今1987年鈴鹿GP見てるんだが
造成されて草が生えていなかったりして妙に新鮮だw

128 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:22:03.49 ID:jSorqL9a0.net
>>126
F3チャンピオンはみな速い
去年のピアストリも

129 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:25:04.62 ID:lnxYWezl0.net
>>126
ローソンもハウガーも、F3ハイテックでの不調がチラつくからなぁ。当時のローソンと常にぶつかり稽古してたヒューズがF2復帰するし、どうなることやら。

130 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:32:17.90 ID:yWOj8ZTI0.net
ルイスは負け犬のまま引退するのかな?
まあ、盛者必衰、強弱は次の時代の強弱に駆逐されるのは
歴史の必然
しゃーない

131 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:33:20.90 ID:ABYFdGAG0.net
>>124
ブレマなら、F2参戦1年目でタイトルもあり得る。

132 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:40:14.64 ID:JzMjhFSAd.net
ウィリアムズのスポンサーからポノス消えたか

133 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:41:53.58 ID:S6/lavlU0.net
ルイスは「ただ黙ってるだけでみんなが俺の事語ってるぜ」ってニヤニヤしてるよ

134 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:48:45.25 ID:TQKaeJyN0.net
サー・ルイス「come on guys! 僕の話題で持ちきりじゃないか!」

135 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:50:43.06 ID:UTb/52NC0.net
>>132
そうなの?
にゃんこ大戦争で不正した男が逮捕とかニュースになってたなw

136 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:58:38.20 ID:12ub1cFP0.net
>>128
そう言ってシュワルツマンの例もあるし、F3でプレマ所属歴のあるドラは翌年まで評価持ち越しでいいと思う

137 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 22:59:03.60 ID:8+nXQF0g0.net
総集編火花吹きすぎやろw
けどフェラーリの音と立ち上がる後ろ姿がクソかっこいい

138 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 23:00:55.62 ID:ApJbw8W20.net
>>134
バカにされてるのも分からない愚者っぷりが現れていてよろしい

139 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 23:13:32.58 ID:Mj2raiwp0.net
>>136
シュワルツマンだってF2の初年度4位→2年目2位だからそんなに悪くないってかかなりいい方
少なくともF1に昇格した某2名には勝っている

140 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 23:14:09.71 ID:aKyykwWt0.net
今年は何チームがファステストポイントのためにタイヤ交換するのか
場合によってはハミルトンとフェルスタッペンが年間一度もファステストを取れないということもありうる
1ポイントの大きさを皆が体感したから

141 :音速の名無しさん :2022/01/19(水) 23:18:13.46 ID:yDE+uLqm0.net
タイヤ交換すれば
なにかも起きるしな
特にフェラーリとか

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200