2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2767 □■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/01/21(金) 17:22:20.21 ID:4bU5iW4kd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2766 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642559033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

625 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 17:43:55.19 ID:hYLSn6SMa.net
>>623
1万から2万ぐらいじゃねーの?
F1だけなら個別プランね

626 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 17:46:23.25 ID:QailpiDn0.net
>>603
ZONEの画質悪いのはブラウザのせいじゃね?
PCで見てるんでしょ?

627 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 17:46:44.53 ID:O9orgd160.net
>>624
値上げはサッカー由来じゃないの
DAZNはJリーグの放映権持ってるけど無観客やらで収入が大激減だったから

628 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 17:48:33.99 ID:hYLSn6SMa.net
>>624
単純に契約数の鈍化?と放映権固めるためだろな
F1の2023年以降含めて放映権とるためとか
野球への分配増強で足場固め
サッカーの放映権固めるとか
この3つがDAZNの主軸になってるからな

ラグビーやbリーグやVリーグ止めたのも
上記3つへ集中投資する為しょ
NFL、ダーツとか、そっちは維持だろうけど

モトGPが加わるといいんだがなー

629 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 17:52:12.05 ID:uM8GYo5n0.net
>>622
多少不便になるけどしゃーないかな
アマプラやネトフリにも加入してるけどアマプラ500円、ネトフリ1490円に比べてF1しか見ないのにどう考えても高すぎだし

630 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:01:17.13 ID:7mbEciCzd.net
1000円分の質となると大型コンテンツが来るよな普通に考えると
となるとサッカーのチャンピオンズリーグしかないと思うんだよね

631 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:03:04.01 ID:0zS4IuNd0.net
アベマニュースでひろゆきが日本自動工業会会長のトヨタ社長の発言にコメントしてたけど
ひろゆきはやっぱり無能だよな
読みが甘い

632 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:06:21.04 ID:53UzCGf50.net
SUCKER豚は逝ってヨシ

633 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:06:32.83 ID:b+YQNcFBa.net
モトGPは年間120ドルで公式ビデオパス購入してるがここ2-3年全く見てない
あとからでもアーカイブでレース映像見れると思うと逆に見なくなるな
ロッシも引退したし今シーズンで解約するつもりではあるが

634 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:06:45.52 ID:wi0o5hK70.net
去年の最終戦以上のレースは今後もうないだろ
ホンダも撤退することだし、自分もF1視聴から撤退するわ

去年のあのルールにも関わらずメルセデスが途中から異常に速くなったのも気に入らない
あんなのを見せられたらムカつくだけ

635 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:12:20.58 ID:hpRGOxpm0.net
F1情報通さん
ダゾンネタを早速切り取り記事にするなんて仕事速いっす。

636 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:14:51.46 ID:b9ytWY9C0.net
>>464
ありがとう
確かにそうなんだよね

637 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:15:15.21 ID:uM8GYo5n0.net
>>634
撤退後もホンダがPU供給する間は俺も視聴継続するつもりだったけどね・・
多分もう必死になってFP1から見ることはなさそう
まぁ角田が表彰台争うくらいに活躍するなら話は別だが

638 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:15:52.36 ID:0zS4IuNd0.net
トヨタ自動車社長と日本自動車工業会長の発言を混同して聞いてるのはアホ
トヨタの死んだふり作戦に何回騙されるのか?
死んだふり作戦は約10年おきにやってる伝統

639 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:20:36.96 ID:2llVxrlu0.net
>>634
同じく2021年以上のシーズンはもう無いと思うわホンダ補正抜いても

640 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:29:13.32 ID:oEBb6vGjp.net
>>634
マシが解雇されるしあんなインチキは二度と見れないだろうな

641 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:29:32.35 ID:hYLSn6SMa.net
>>639
ほかでもないからな
最後のアレw

642 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:29:52.12 ID:PNdl3upzM.net
>>627
daznはコロナ理由にJリーグへの支払い丸2年減額してるよ
で、また無観客になりそうなので値上げして利益上げるつもりでしょ

拡大期から収穫期に入ったってことだな
長期独占契約結んだところは客は減る、放映権は減らされる、儲かるのはDAZNだけってことになりそう

643 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:31:14.29 ID:B5Ivh2yh0.net
【悲報】また最終戦の件についてあーだこーだと喧嘩が始まります

644 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:35:11.62 ID:6VBxiUSj0.net
年間16戦とかそれ以下の時代には1戦あたりの比重が高かったから
僅差で最終戦突入とかはまあ普通にあったけど
去年は22戦もやったのに同点で最終戦にもつれ込んだからな。

それだけじゃなくトップ2が別のチームでポイント上も抜きつ抜かれつ
しかも何度となくコース上で勝負をしたなんてシーズンは過去にはなかったと思う。

そのうえ最終戦のラストラップで大逆転劇とか、この先100年ないんじゃないのか。

645 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:40:23.86 ID:ixckzy5x0.net
>>644
一回しかなかったポイント半額のレースで両者0.5の単位でゲットしてるのも奇跡的だた!
昨年以上盛り上がるシーズンはあるのかな

646 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:41:08.90 ID:vxbjIIDs0.net
最終戦同ポイント最終ラップ決着はまあ永遠にないだろうw
でも2021年以上の決着がもうないとしても2022年シーズンを見ない理由にはならないけどな
というかあんな決着、人生で1回でいいわ身体が保たん

647 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:42:49.57 ID:CiI3Wxxlp.net
↓「でもやっぱり言わせてくれ」と言いながら最終戦の運営の判断について蒸し返すいつもの流れ

648 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:43:00.92 ID:fiyAkc7Y0.net
ホンダも途中で速くなってたし別にね

649 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:44:01.26 ID:ovfLqXFJ0.net
中盤戦から差が開かないまま延々シーズンが進んで見てる方が胃をやられそうだった
当事者のメンタルは想像もつかない

650 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:44:31.38 ID:Br0dDSue0.net
正直去年1年でF1から受けたストレスは尋常ではなかった
良いストレスなんだけどね
もうあんな興奮はご遠慮願いたいかな

何より、レギュレーション変更前にメルセデス&ハミルトンをガチンコで倒すという偉業を生で見れたので満足です

651 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:44:58.33 ID:Arx7Ca1UF.net
>626
EDGEかCromeだけどなんか良いブラウザある?LAPTIMEの数字がとにかく見辛くて。

652 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:45:43.34 ID:uM8GYo5n0.net
リアルタイムで見たわけじゃないけどニキラウダとジェームスハントの戦かった伝説の1976年がこの100年では一番の年かなあ
映画にもなったし
ラウダが火だるまになってたった4週間後に復帰とか凄かったんだろな

653 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:49:53.00 ID:vxbjIIDs0.net
>>650
ブラジルで叩きのめされてからの終盤4戦とかストレスがありすぎた
最終戦の翌週末、レースがなくて寂しい気持ちよりもう見なくて済む安堵感が先に来たくらいだw

654 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:50:34.15 ID:IYSacnTzp.net
まあ素晴らしい最終回だったわけだな

655 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:51:49.64 ID:sw8eU/Szp.net
↓「素晴らしいか?あのクソ運営のせいで白けたわ。」からまた延々と醜い喧嘩が始まります

656 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:53:39.94 ID:HZEkwEf30.net
ところで……レースオブチャンピオンズに出るF1ドライバーはその年に活躍しない気がする
今年はベッテルミックボッタス

657 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:54:28.13 ID:7hF0uePZ0.net
スタグフレーション本格的に始まったな

658 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:54:41.47 ID:QailpiDn0.net
>>651
いやEdgeだと良くなったけど試してるのか。
あとはFireスティックとかしか方法はないかも。

659 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:57:55.32 ID:k7/b+BL2d.net
>658
6とか8とかわかりづらいんだよね。firestick試してみるかな、ありがとう。

660 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 18:58:35.05 ID:cWyd25He0.net
>>526
まるでドコモユーザーの為に他のユーザーが肩代わりしてるようだな

661 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:02:52.11 ID:KGqgYeZE0.net
ドコモ980円ユーザーがDAZNの半分くらい占めてるから、DAZNなのかドコモなのか知らんが悩ましいだろうな

662 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:03:10.82 ID:398pSJ0C0.net
>>609
観る人少なくては終わったっぽい
時間帯的に無理があったな
仕事しながら時々観てたけど

663 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:04:14.40 ID:KGqgYeZE0.net
>>657
途上国で、国民所得が低すぎて海外の良いものを買えなくなる現象ですね、、

664 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:07:08.94 ID:TCCkL2+1d.net
>>660
逆でしょ
ドコモがドコモユーザーの分を補填してDAZNに金払ってる

ドコモの発表待ちだがドコモが据え置きなら
auやスポナビ(ソフトバンク)が少しなさけないってことになるよ

665 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:09:08.38 ID:Xh+rnUKJ0.net
ドコモ経由の契約者でどれだけの数がアクティブなのかっていうところだと思うな
機種変時に加入させられてそのままっていうの相当数居そうだし

666 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:10:18.01 ID:cWyd25He0.net
>>664
それドコモになんのメリットあるんだよ

667 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:12:13.29 ID:KGqgYeZE0.net
結局、軍のアクロバットチームはOKらしいね


シルバーストン責任者、F1による「軍用機飛行禁止」通知について、英空軍によるフライバイは継続すると発表「軍のアクロバットチームは軍事飛行にあたらないことを確認」
https://www.racefans.net/2022/01/21/f1s-plan-to-end-military-flypasts-wont-stop-red-arrows-flying-at-silverstone/

モンツァで開催されるイタリアGPの前に定期的に登場するイタリア空軍のフレッチェ・トリコローリなど、同様の曲芸飛行チームにも同じ免除措置が適用されそうだ。

668 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:13:29.29 ID:I0qHjt7S0.net
しばらくDAZN民だったけどさすがに高すぎ
昔はMLBもやってたから大谷の試合も見れてお得感あったんだけどな

衛星アンテナのない住居だからフジテレビNEXTsmartとやらに鞍替えしようと思うんだけど
1320円のプランだけ加入すればいいのこれ?

669 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:14:09.76 ID:TCCkL2+1d.net
>>666
回線契約獲るのが基本だからな
エビで鯛を釣る戦略だよ

670 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:14:28.26 ID:UNn/jmnb0.net
>>587
どうした?
私怨がありそうだな

671 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:14:42.37 ID:KGqgYeZE0.net
>>664
ドコモとDAZNはレベニューシェアだから、DAZNが被ってる



https://www.footballchannel.jp/2017/02/09/post197331/
・980円をドコモとパフォームはレベニューシェアするのだ。ドコモ側はレベニューシェアの比率を明かさなかったが、980円がそのままパフォームに入らないことは確定事項。たとえ“ドコモブースト”がかかって早々に100万人加入者を達成したとしても、ビジネスとしての目標値には達しない。

672 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:16:27.34 ID:KGqgYeZE0.net
>>671の後に、DAZNは意気揚々と「ドコモ980円が100万人突破!!」と発表したんだけど、今思えば毒まんじゅうだったな

673 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:16:59.67 ID:RliiMboM0.net
>>668
その通り

674 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:18:02.57 ID:prgM7zT70.net
>>604
そもそも平日午前中見る人なんてニートぐらいやろ
NBAもそうだけど平日のアメスポは日本じゃ無理だ

675 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:18:53.01 ID:RkHHUXkp0.net
980円でもやってける皮算用だったんだろ
サッカーの放映権料がアホみたいな金額にならなければ

676 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:19:17.08 ID:V/YWzQU3d.net
980民だが
1500(他と同じ50%アップ)
までならそのまま残る
それを超えるならpovoに乗り換える

677 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:20:00.44 ID:prgM7zT70.net
>>668
そうだよ

678 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:21:07.77 ID:KGqgYeZE0.net
>>667
これ、軍用機による「曲技飛行隊」は軍事飛行じゃないからOK、インディ500やアメリカGPみたいな単なる軍用機はNGということかねえ

多分本音は中東諸国の軍事飛行だけ禁止したいんだろうな

679 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:21:17.78 ID:TCCkL2+1d.net
>>671
シェアの比率が気になるな
DAZNが持つ分が多いと正に毒まんじゅう

680 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:22:01.83 ID:KGqgYeZE0.net
>>668
スマートは追っかけ再生や見逃し配信ないらしいけど合ってる?

681 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:23:34.91 ID:uQM+SW170.net
>>675
やきう板だと巨人の放映費用がクソって話

682 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:24:36.05 ID:KGqgYeZE0.net
>>681
野球サッカー民「F1が悪い」

もうファン同士の戦争だな

683 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:25:15.05 ID:kKZGsxyq0.net
新車右往左往スレじゃなく
視聴方法右往左往スレ立てなきゃならん勢いだなww

684 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:26:26.80 ID:I0qHjt7S0.net
>>673
ありがとうけっこう安いのね
映像品質とか安定性とか評判調べて検討してみる

>>674
コロナ渦でリモートワークになったから
去年はずっと仕事しながらiPadを脇に置いて大谷の試合観てたぞ

685 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:27:45.09 ID:hYLSn6SMa.net
>>683
たったの1000円でなw

686 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:27:52.41 ID:Xh+rnUKJ0.net
とどめ刺したのはサッカー日本代表戦だと思うけどね

687 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:29:47.79 ID:hpRGOxpm0.net
>>684
自分の場合だけど、リビングではFireTV4Kにアプリ入れてみて画質安定
寝室だとedgeが一番安定した画質かなchromeとFireFoxはだめ。
自宅回線はフレッツ1GでIPOEにしてる

688 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:29:59.47 ID:I0qHjt7S0.net
>>680
らしいね
そこはちょっと気になったけどDAZNのときもだいたいライブで観てたし
俺はまあいいかって感じだけど人によっては悩みそうね

https://formula1-data.com/article/how-to-watch-f1-on-tv#pl--17
スカパー!経由で「フジテレビNEXTライブ・プレミアム」に加入していれば、
「スカパー!オンデマンド」を使って無料で見逃し配信を楽しめる。

らしい

689 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:30:51.63 ID:tp3Z2DYYa.net
FODって雑誌読み放題も込みで1320円じゃん

悪くないやん
F2目当てで契約してたけど3000円はないわ

690 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:30:55.38 ID:KGqgYeZE0.net
欧米の曲技飛行はきれいな軍用機だからOK
新興国の曲技飛行は軍事アピールだから駄目

691 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:31:07.77 ID:7mbEciCzd.net
当時は980円でもそこまで魅力なかったんだよな
DAZNFromドコモ
相対的に周りが上がってコスパ良くなったが

692 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:31:26.22 ID:prgM7zT70.net
>>689
FODではやらんぞ

693 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:31:40.97 ID:uM8GYo5n0.net
>>685
たかが1000円を馬鹿にする人は貯金なんて出来ないよ
毎月の1000円がつもりに積もって1千万貯蓄のある人と100万円さえ貯められない人に分かれる

694 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:32:03.48 ID:QailpiDn0.net
>>662
後から見ればよくね?

695 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:32:25.34 ID:I0qHjt7S0.net
>>687
自分もリビングのFireTV4Kで視聴してるから
その条件で不満がないなら問題なさそうね

696 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:33:34.29 ID:V/YWzQU3d.net
俺なんか120インチで見てるもんね!

697 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:35:47.41 ID:QailpiDn0.net
>>682
どう見てもサッカーだろうに

698 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:36:23.94 ID:prgM7zT70.net
>>696
DAZNの糞画質120インチで見るとか狂喜の沙汰かよ

699 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:39:25.94 ID:hpRGOxpm0.net
>>696
冗談だとしても120インチなんて目が痛くなる。リビングのTVが57インチだけどそれでも目が疲れるw

700 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:39:39.98 ID:QOPku+c80.net
>>688
アメリカ大陸のレースは見逃しや録画がないとって人はねー

701 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:40:47.77 ID:HZEkwEf30.net
そこは画面録画で対応してはどうか

702 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:46:27.84 ID:/dXOetQ+a.net
ドメサカではDAZN値上げはあんま話題になってない
代表放映権が悪手だったなぐらい

訓練されてるな

703 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:47:37.72 ID:IYSacnTzp.net
Dazn値上げは勝手だけど、見たくない番組との抱き合わせは勘弁してほしい
AmazonでPPVやって欲しい
1戦800円、年間10000円とかで
モータースポーツパックで24000円

そもそも常時広告有りなのに有料ってのがおかしい

704 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:49:49.90 ID:hpRGOxpm0.net
>>702
ドメサカ民でもあるがスタいけないからDAZNしかないので値上げくらいじゃへこたれない
海外サカ豚の方がさわぐんじゃないかね?

705 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:51:01.47 ID:IdEZzE/Qp.net
スポーツ何でも見るからDAZN契約したけど、絶妙にどうでもいい試合多いんだよな
チャンピオンズリーグもやらんし、ボクシングとか聞いたことない連中ばっかだし
テニスもロードレースもメジャーの裏大会ばっかり
ビリヤードの方が面白い始末

本当にF1のためだけに3000円は払えんわ
せめてチャンピオンズリーグやNBA全戦放送するなら契約してもいい

706 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:52:59.26 ID:prgM7zT70.net
>>703
povo2.0でDAZNトッピング契約したらええやん
1週間で760円やぞ

707 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:53:05.23 ID:I0qHjt7S0.net
野球とかサッカーみたいにほぼ毎日なにかしらやってるならともかく
F1は2週間に1度かたまに週1あるくらいだからなぁ
そもそもサブスクサービスとは相性悪いのかもしれん

708 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:55:20.38 ID:hpRGOxpm0.net
値上げするならMOTOGPの放映権とれよ。と思う。

709 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:56:42.29 ID:Ywe6qHYl0.net
>>650
メルセデス「ガチ?うちはトークン使ってないんで!使ってないんで!使ってないんで!!!!」

こうですか?

710 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:57:57.24 ID:/dXOetQ+a.net
そいやPOVOどうなるんかな
それこそ救済策として手付かずにして欲しいが

711 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:58:12.64 ID:IdEZzE/Qp.net
motogp、Indy、WEC、WRCは欲しいね
そもそもmotogpは海外では放映してるのに日本だけがダメ

712 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:58:21.54 ID:2YcmLBUT0.net
>>650
ガチンコ?最後はエンタメ演出で演出で決着だったのに?

713 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 19:59:54.96 ID:hYLSn6SMa.net
>>693
そうして金回りが世界で悪くなれば不景気になり
ハイパーインフレでおじゃん

714 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 20:00:57.65 ID:/dXOetQ+a.net
日テレが半端に注力してっからMotoGPは望み薄だわ

715 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 20:03:44.59 ID:K0Yrom500.net
いいかげん移動しようぜ
F1がDAZN(ダ・ゾーン) 2021【ワッチョイあり】 part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1635162300/

716 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 20:04:14.82 ID:hFtJq6HY0.net
つれーわー
トークン使わなかったから僅差で負けたわー

717 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 20:04:23.64 ID:hpRGOxpm0.net
>>711
そのラインナップあれば納得感でるね。
そもそもモータースポーツは秘密が多すぎて特集作りずらいから
それくらいのラインナップないと刺さらない。
フォーミュラーEは要りません。あれは1度見て萎えた。

718 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 20:04:38.23 ID:6VBxiUSj0.net
>>652
最後は大雨の富士でラウダがやーめただぞ。決着の付き方としてはちょっとな。

719 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 20:05:17.19 ID:fiyAkc7Y0.net
セリエリーガプレミア全部見れて3000円は一昔前に比べれば全然安いんだけどね
JスポスカパーWOWOWで別れてたクソみたいな時代と比べれば

720 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 20:05:36.32 ID:hYLSn6SMa.net
>>702
そもそも
Jスポ=プレミア
セリエA=スカチャン
ブンデス=フジNext
南米=テロ朝NEWS w
リーガ=WOWOW
ナビスコなど、フジ1 2

Jリーグ=J1とJ2で分かれるパック
Jリーグセット

これら大体網羅するのに月7980〜12000円は掛かってた。
たかだか3000円なんてJリーグJ1J2セットと同額だぜw

サッカーの超絶ボッタクリに比べたらDAZNが多少値上げしようが誤差

721 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 20:08:58.00 ID:prgM7zT70.net
>>720
因みに今は
WOWOWにCL/EL
スカパー!にブンデス
Huluにリーグアン
フジテレビにセリエA
とられてるから結局全部網羅すると1万円近くになる

722 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 20:10:50.10 ID:uM8GYo5n0.net
モタスポはDAZNの3本柱なんだけどユーザー離れが激しくなりそう

https://ferret-plus.com/13905

ジャンル別視聴時間(日本)
1 サッカー 87.4
2 野球 34.8
3 モータースポーツ 10.7

視聴時間(百万)

723 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 20:12:21.09 ID:hpRGOxpm0.net
>>720
スレチなのでこれ以上言わんが
スカパーのJリーグパックが改悪されてからドメサカ民はみんなDAZNに乗り換えた。
ワイもWOWOWとDAZNでのみでスカパーは辞めた。

724 :音速の名無しさん :2022/01/22(土) 20:12:55.13 ID:hYLSn6SMa.net
>>721
ならんならん

ブンデス888円
CLEL WOWOW2500
リーグアン
セリエAは現在DAZNのみ
アンもPSG固定じゃないし無しならば
3400円ぐらいだぞ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200