2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2767 □■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/01/21(金) 17:22:20.21 ID:4bU5iW4kd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2766 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642559033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

897 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:23:29.67 ID:v5wRXCNY0.net
>>881
ヤマハのマークの入ったバルブを先輩からもらったんだけど錆びてきた
同じくもらったポルシェのバルブはキラキラのまま。鉄VSチタンとかか

898 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:23:36.95 ID:J1WCejdKd.net
>>894
イギリス、フランス、イタリア、アメリカは異様に軍用機セレモニーに誇りを持ってるから
そもそものF1の通達に無理があったわ

899 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:24:41.38 ID:ew1t5luq0.net
>>895
ヨスの勘が鋭かったよね
ラウダはシートを用意するって言ったんだけど、ヨスが確約出来るのか?と聞いたら
横にいるトトが黙っちゃったんだよな
アレでマルコとトトのやる気の違いを見抜かれてた
というか、実際にタウリ、そしてレッドブルのシートを連続で用意してくるマルコはあるいみ狂ってるw
良い意味でも悪い意味でもw

900 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:24:46.75 ID:J1WCejdKd.net
>>896
本音は新興国の軍用機セレモニー潰しで環境は後付理由なんだろ

901 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:25:46.56 ID:OJratAGw0.net
>>899
そのくらい突き抜けたことやる人が道を作っていくのよね

902 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:26:01.75 ID:LH5ckYzY0.net
>>890
観客もワクチン必須かな
パドック行ったら近接するわけだから

903 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:27:31.82 ID:HW5recse0.net
あんな危険なワクチンなんかみんなよく打つよな

904 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:28:24.98 ID:ew1t5luq0.net
>>901
まったくだなマルコには脱帽だ
まあ、この業界なにかとマルコの世話になった人多いよね
ハミルトンが連覇出来たのもマルコが余計なおせっかい焼いたお陰でもあったし…

905 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:29:10.64 ID:ew1t5luq0.net
ロズベルグには大変不幸な話だったがw

906 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:34:50.84 ID:OJratAGw0.net
これ見ると改めてレッドブルの手法はえげつないな

https://formula1-data.com/article/hodgkinson-to-join-red-bull-powertrains-in-may

今季のレッドブルPU?ホンダPU?のERSが大きく進化しているっていうのは
移籍前に情報を流してもらったからじゃないのか

907 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:39:22.66 ID:R2u8tGiP0.net
>>888
ドイツ人だからじゃね?

908 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:39:27.46 ID:C/WUa2Im0.net
>>906
機密保持のために1年間は加入できないのに
情報流してたらとんでもない契約違反だなw

909 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:40:17.57 ID:GndAYt2a0.net
>>886
トヨタの車は姿勢制御でも世界一だぞ
スラロームでも破綻しない

910 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:40:36.91 ID:ew1t5luq0.net
>>906
そこはペレスの知見が効いたんじゃなかったか
ペレスはメルセデスPUがバッテリーでどういう事をやってるのか大まかに扱い方を知ってた
だから、メルセデスがバッテリーをどこでどれくらいの時間使ってくるか、
そしてどこで守らないといけないか、どう繋いでラグを減らすべきかとか、
そこらへんで考察する為の材料が得られたとかそんな話あったかと
そこに気付けば後は早いとかなんとか

911 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:42:43.78 ID:ew1t5luq0.net
あと、メルセデスのHPPからの移籍が多くなるのはダイムラーがHPPの人材縮小を発表したせいなので
元々ホジキンソンはレッドブルに失職する人材を斡旋する為に訪れてた面があった
元々彼らはダイムラーの人間ではなくて、会社トップの急死によって会社を乗っ取られた経緯がある
そこで捨てられる流れになったので、見るにしのびなくて落ち延びる先を探してたんだ

912 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:44:10.41 ID:dDVan0h80.net
メルセデスは育成としてGP2のシートを用意すると言ったんだから
トロロッソを選ぶわ。
マックスが参戦してたユーロF3の前年チャンピオンでフェラーリ育成の
ラファエル・マルチェロがGP2で苦戦してたのも関係あると言ってた。

913 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:44:42.77 ID:4yD9A0tL0.net
>>894
小型のジェット旅客機1機でいいよね
誰も気づかないぐらいの高さで静かに飛んでさ

914 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:45:17.86 ID:ew1t5luq0.net
>>913
ホンダジェットじゃねえかw

915 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:45:38.68 ID:J1WCejdKd.net
>>913
ホンダジェット「イギリス人みたいな皮肉ですね」

916 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:47:17.33 ID:VmqIxgR90.net
>>889
それは比較として去年と同じレベルのマシンがあったらだね
今のところ良くなさそうなニュースもあるから過度な期待は禁物かと

917 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:48:31.35 ID:Fx7MjHoK0.net
今季もPUの信頼性に関するアップデートは可能らしいけど、ホンダも製造だけじゃなく信頼性の開発は継続するのかね?

918 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:49:22.57 ID:J1WCejdKd.net
人気ユーチューバーだな


F1公式YouTubeチャンネルの動画再生回数が累計40億回に到達
https://www.racefans.net/2022/01/23/racefans-round-up-23-01-4/

>チャンネル登録者数689万人のF1は、動画共有プラットフォームで最も人気のあるモータースポーツシリーズの公式チャンネルで、
>Moto GP(登録者数460万人)を抑え、NASCAR(79万8000)、世界ラリー選手権(73万8000)、フォーミュラE(68万8000)、インディカー(31万2000)、世界耐久選手権(16万9000)よりも断然多い数字になっている。

919 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:50:37.65 ID:J1WCejdKd.net
>>917
マルコは好きなだけアグレッシブなモードにできる


https://www.motorsport.com/f1/news/honda-too-much-mutual-respect-led-to-mclaren-communications-issues/6995905/
>ホンダはエンジンでレッドブルをサポートするが、その開発は「完全にレッドブルがコントロールし、レッドブルのリクエストに従う」と山本は語った。

920 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:52:01.75 ID:dDVan0h80.net
>>918
リカルドに「クラッシュトップ10」とかやめろと言われた悪質Youtuber
「空飛ぶF1」なんていうクラッシュ特集まであって悪質

921 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:53:18.64 ID:OJratAGw0.net
>>910
なるほど、それもあるかもね

922 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:54:39.48 ID:J1WCejdKd.net
>>920
不謹慎系ユーチューバーとも言えるか

923 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:55:36.62 ID:Fx7MjHoK0.net
>>919
マルコに主導権握らせたら「がんがんやろうぜ」しか選択しないだろ
田辺さんは「いのちをだいじに」でやってきたと思うが

924 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:56:48.70 ID:J1WCejdKd.net
>>923
マルコ「誰が金だしてると思ってるんだ?」
田辺「カスハラですね」

925 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 10:58:13.44 ID:OJratAGw0.net
>>917
信頼性アップしたらパワーも上げられましたっていうことに出来るんで
実際は開発自由って感じだよな

主導権を握るのがレッドブルになるだけでホンダの開発リソースはそのまま使えるらしい
ホンダジェットも関わってるんだろうね

926 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:00:20.41 ID:J1WCejdKd.net
>>925
ただし他のメーカーの許可がいるけどね、開発には(田辺さん談)

927 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:00:45.48 ID:ew1t5luq0.net
>>917
信頼性の改善が必要だと感じた場合、レッドブル側の依頼で支払いを受けて請け負う
みたいな感じになるか、引継ぎ契約で信頼性の問題発覚時の条項が既に盛り込まれてるかだろうね
2021バージョンは信頼性の問題はなさそうだが、2022年バージョンは変更もあるそうなのでまだどうなるか分からない

928 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:01:54.96 ID:OJratAGw0.net
>>923
でもホンダPUは信頼性抜群で保守的な運用を方針にしていたんで
もっとパワーを出す方向に変えるのは良いことだと思うわ

むしろペナルティ上等で新品PUをドンドン投入する方針の方が良いと思うわ

929 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:04:03.80 ID:ew1t5luq0.net
というか、メルセデスみたいな1-3戦で急落する無茶な使い方したら
どこも信頼性問題出るんちゃうん?という素朴な疑問がw

930 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:05:34.36 ID:J1WCejdKd.net
>>950
>>970

次 再告知

□■2022 F1GP総合 LAP2768 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642878004/

931 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:07:22.86 ID:OJratAGw0.net
>>929
恥も外聞もない感じでアレだけどベストな運用法だと思う
5グリッドダウンなんて余裕で取り戻せるわけだから
あとはバジェットギャップの方と折り合いを付ければ

932 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:07:58.14 ID:s+iBPGgX0.net
>>926
そこ謎なんだけど結局自分が開発するために
余所の開発にも文句付けないって事なのかな。
だったらその時点で最強のPUメーカーは
拒否権発動で地位を固定できると思うんだが。

933 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:09:16.42 ID:Fx7MjHoK0.net
ルノーやフェラーリとか開幕戦まともに走れるのか興味津々
かなり信頼性削ってパワー上げてきてそう

934 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:19:56.61 ID:yVlpmA/90.net
>>209
JCOM TV契約+nextとJSPOTS 4追加でほぼ見たいモータスポーツカバーできるからそれはそれでいいと思う自分の現環境

935 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:28:14.49 ID:lSFXkPJF0.net
>>918
MotoGP善戦してるのな

936 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:36:05.79 ID:ew1t5luq0.net
世界のコース利用を見ててもmotoはうまいことやってるよね
F1と並んでレース場関連での話題も利用も豊富

937 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:37:29.33 ID:GndAYt2a0.net
>>929
信頼性の問題に対するアップデートはシーズン中でも許されるからな

938 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:51:05.30 ID:VmqIxgR90.net
>>932
燃料開発でもパワー上げられるし、燃費も向上できる
まあ圧倒的に差があるとしんどいけど燃料メーカーの頑張りも注目だね

939 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:51:05.31 ID:n1CgBYiC0.net
>>876
ウゴウゴチュクウに噴いた

940 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:51:32.08 ID:C/WUa2Im0.net
エンジン開発凍結!とうけつです!
と言いながらガソリン成分変更とか何事もなく言い出してくるFIAにもわるいところある

941 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:52:25.87 ID:COG/j075d.net
>>907
欧州&中南米人なら大抵の人が出来ると思うぞ。
サッカーてそれ位世界に普及してるでしょ

942 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:52:51.16 ID:ew1t5luq0.net
18インチタイヤでメーカーを募集する!と言いながら13インチタイヤも1年間だけの為に同時に作れ
とか言い出す連中だし…

943 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:55:01.41 ID:J1WCejdKd.net
>>940
ん?もともと「今年の開幕で凍結」はブレてないよ?

944 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:56:27.40 ID:Fx7MjHoK0.net
メルセデス…ペトロナスの貢献でE10で失われたパワーを取り戻す。ターボを大型化でさらにパワーアップ
フェラーリ…シェルの尽力によって、すでにパワー低下を克服。PU全面刷新でパワーアップ
ルノー…新設計エンジン。メルセデス型PUコンセプトの投入でパワーアップ
ホンダ…2022年仕様エンジンの性能はまだ2021年型に及ばない

ちょっと心配

945 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 11:57:04.23 ID:ew1t5luq0.net
フェラーリとメルセデスで妥結すればそのまま変な流れになる可能性もありえるのがF1とFIA
凍結の凍結、凍結の凍結の凍結、凍結の凍結の凍結の凍結みたいな珍騒動が起こったりして

946 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:00:20.36 ID:AcBg4XTi0.net
>>881
技術というかノウハウが無いからでしょ。必要がないとも言えるけど。
トヨタが内製で作ったまともなスポーツエンジンなんてないでしょ。

947 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:01:01.26 ID:AcBg4XTi0.net
>>909
初代Aクラスを馬鹿にしてるのか!

948 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:01:09.82 ID:WpDkcsdc0.net
今年で開発凍結とはいっても
毎年新規参入のPUメーカーに変えれば新しいやつ入れられるのか?

949 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:04:07.71 ID:uC65wNNB0.net
メルセデス・・・今年は凄いですよ〜!(新井風)

950 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:13:27.66 ID:JfK3RAjM0.net
何でだっけ?

跳馬1年目でルクレールを下したサインツ、 レッドブルを去ったのは「遅かったからではない」とマルコ
https://formula1-data.com/article/did-sainz-who-outperform-leclerc-in-first-ferrari-year-was-underestimated

951 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:14:23.84 ID:JfK3RAjM0.net
>>950
>>970

次 再告知

□■2022 F1GP総合 LAP2768 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642878004/

952 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:15:49.61 ID:HTr7Luhk0.net
>>946
ルマン制覇したWECのエンジンも外注なのけ?

953 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:21:12.33 ID:JfK3RAjM0.net
NEXTのストリーミングだけ利用する1320円のサービスにF1の見逃し配信無いのはどっかにソースある?

https://otn.fujitv.co.jp/otnsmart/
にある「見逃し配信 ※一部番組のみ対応」の一部にF1が入ってないんだろうけど

954 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:21:13.12 ID:dDVan0h80.net
>>952
最新のは知らないけど、あんな高度なエンジンでもヤマハのレーシングエンジンの
開発でもお馴染みの四国のケン・マツウラ・レーシングサービスが関わってるんだよね

955 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:24:28.35 ID:JfK3RAjM0.net
例えば、メルセデスF1のエンジンは由来的には買収した会社が作ってるけども外注とは言わないものね(ブリックスワースはメルセデス100%資本だから)

トヨタの資本100%の会社なら世界のどこで開発しようが外注ではなく内製とは言えるのでは

956 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:27:19.80 ID:/5AYHEgo0.net
>>950
パパサインツもヨスに劣らずチームに口出ししてくる厄介な御仁だったとか
しかもレーシングチームはワークスでないと勝てないというのが持論で
ルノーのワークス待遇失ったレッドブルに見切り付けた
まあワークスエンジンでないと勝てないって意見そのものは正しかったな

957 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:28:36.82 ID:JfK3RAjM0.net
>>956
なるほどあそこも親子鷹だもんな

958 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:30:08.37 ID:6NecmFqz0.net
>>948
どのメーカーもPU規定変わらない限り新規参入しないというから、新規定施行まで開発凍結する事になった
今更現行規定下で新規参入したいと言っても「26年からどうぞ」とFIAに言われて終わり

959 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:30:28.47 ID:LH5ckYzY0.net
ルノーのワークスを失ったマクラーレンからフェラーリに移籍もそういう脈絡なんかな
カスタマー待遇ではメルセデスには勝てないもんね

960 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:31:37.86 ID:LH5ckYzY0.net
>>959
あマクラーレンもカスタマーだったわ

961 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:33:05.58 ID:eKykR3Vua.net
>>944
出来た!
 ドイツ人 できました(ある条件下ではね)
 イタリア人 できました(パスタの話だろ?)
 フランス人 できました(2人目の愛人ができたわ)
 日本人 できませんでした(完璧には・・・)

962 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:34:58.47 ID:JfK3RAjM0.net
>>961
元ネタあるのか知らんけど、オリジナルなら新たな国民性ジョークだねえw

963 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:37:00.55 ID:uC65wNNB0.net
マルコ・・・そうかダウンか。今年は7基で運用する エンジン11チンポジMAXだ

964 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:53:22.42 ID:uMQqvsel0.net
>>950
サインツパパはマルコと同じ弁護士資格持ちだから敵対しちゃう
タッペンパパは良く弁護士にお世話になる人だから気が合った

965 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:56:50.08 ID:ew1t5luq0.net
今のメルセデスは失態を誤魔化す為にトークン開発失敗すらも我々が凄かった証拠
みたいな良く分からん説明する状態だからなあ
相変わらず油断は出来ないし、要注意なんだけど、どれだけ良く出来てるのかまではサッパリ分からん
今はどんな些細な失敗すらも認められない状況みたいなとこある
逆を言うと失敗したって言い出しても全く信用ならんとこもあるんだがw

966 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 12:59:49.21 ID:klOxDSqe0.net
>>953

https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/920200207.html

フジテレビONEsmartでは見逃し配信を行っておりません。

なのでNEXTsmartではやってると思うんだが
まあスカパー経由でNEXT契約しても1779円なんだけど

967 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:01:44.66 ID:klOxDSqe0.net
>>966
1779円→1749円だった

968 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:04:03.33 ID:JfK3RAjM0.net
>>966
上の方で、F1はストリーミングの見逃し無いというのが常識っぽく書かれてるんで

もしストリーミングだけの契約で放送契約せずに見逃し見られるならお得だわな

969 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:08:46.92 ID:hxb7cFj+0.net
アルボン
「このチームは僕の意見に耳を傾けてくれる。」

970 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:10:14.62 ID:Fx7MjHoK0.net
見逃しがどのくらいでアップされるのかも分からんし使ってみないとなあ
残業でたいがいFP1は時間通り見れないし、予選や決勝もスタートに間に合わないこともある
追っかけ配信&見逃し配信してくれるとDAZNは重宝してたんだよな

971 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:11:04.99 ID:VG82BFeQ0.net
>>950
ヨス→子供の為にチームに口出す
サインツ→子供の為にチームに協力する

結果
マックス→レッドブル初ドライブで優勝→チャンピオン
サインツ→イタリアやモナコで最後の運を掴めず優勝無し

マルコは見抜いていた

972 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:12:49.31 ID:ew1t5luq0.net
サインツパパが大好きなのは大手自動車メーカーワークスや自動車メーカーのフルワークス
トヨタやVW等のワークス経験が豊富なチーム時代とそこらが未熟だったチームでの落差を思い知ってたので…
まあ、特に耐久系はそういうとこあるからな

逆を言うと、F1のジョイントワークスやルノーの実情&アビテブールの信用出来なさを読み違えた点が
ヨスとカルロスの差に繋がったとも
ルノーだと新レギュ以降までは少なくともWC争いは暫く出来ないとか、アビテブールは信頼に値しない人
などは当時色々と言われてたし、自らも苦しいとたまに漏らしてたのだが、
彼は会社の規模と参戦年数、2019-2020にはWC争いするブラフ発言しか見てなかった様に思う

結局、サインツはレンタル期間で捨てられてアロンソの気まぐれがなかったらシートが無くなってたし、
ルノーが2019-2021にWC争いとか悪い冗談だった
アロンソさまさまだな良いドライバーが別カテ島流しにならずに済んで本当に良かった

973 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:18:56.38 ID:ew1t5luq0.net
F1でも歴史云々で言ったらそりゃルノーやフェラーリが長いけど、
ここ暫くの間、WC取れたの実際はレッドブルとメルセデスの2チームだけだからなあ…
フェラーリですら展開次第でひょっとすれば?が僅かにあった程度
メルセデスは長年フルワークスから離れ過ぎてたし、レッドブルも自動車メーカーじゃない
でも、この2チームだけでWCを12回、お互いに7回5回で分け合ってる訳で
サインツパパもメルセデスかレッドブルを選ぶ話ならまだ納得もされたのだろうが、ルノーでは
でもまあ、結果的にフェラーリには行けたので、そこは悪くなかったなホントアロンソさまさま

974 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:20:49.79 ID:3IXvFQ0+0.net
2017、2018シーズンは見てなかったんだけどフェラーリってメルセデスに勝てる可能性あった?

975 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:28:46.78 ID:ew1t5luq0.net
>>974
2010と2012は4P、3P差の惜敗だったよ
2017と2018はロズベルグ引退効果とメルセデスの空力問題で途中までは頑張ったけど、
実際は差が結構あったので言われてるのと違って実はあまり惜しくもなんともない
2017は46P差2018は88P差だからね…2017でもハミルトンがリタイアとかしててくれないと無理過ぎる

976 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:32:07.10 ID:RLyselML0.net
>>974
序盤は互角だったけど、シーズンを通してメルセデスのほうが全然余裕があった
メルセデスはディーバで扱いにくいみたいな話もあったけどね
今年のような、あの手この手でレッドブルを妨害し、マシンをパワーアップするような追い詰められ感は皆無

977 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:38:30.65 ID:ew1t5luq0.net
まあ、自力優勝の目がないと接戦とは言い難いとこあるよね
1レース分どころか2レース、3レース分とか丸々開けられてたらちょっと…

978 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:40:37.68 ID:3IXvFQ0+0.net
>>975
ベッテルのドイツGPリタイアがよく批判されてる気がしたけどポイント差見ると全然惜しくないなw 今年はサインツの初勝利見れるかなあ

979 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:43:53.73 ID:+MNqJuev0.net
>>964
タッペンパパが弁護士にお世話になってたのは主にサーキットの外でだがw

980 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:45:50.07 ID:J1WCejdKd.net
次 再告知

□■2022 F1GP総合 LAP2768 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642878004/

981 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:50:00.84 ID:Fx7MjHoK0.net
2018年は序盤はメルセデス、フェラーリ、メルセデスの三つ巴だったよね
開幕から6戦目まででハミルトン2勝、ベッテル2勝、リカルド2勝で並んでたし、9戦目でも3チームが3勝ずつを分け合っていた
でも、リカルドとタッペンのトウの優先順位とかでひと悶着があってあげくリカルド移籍でだんだん成績落ちてRB脱落したんだよな

982 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:51:32.08 ID:ku3XJ/Rg0.net
2022年、F1の18インチ化でなにが変わる? そしてパワーダウンを狙ったE10燃料とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ce3bb0255ecb37a9e38d6318ec2367d6a1b1f27

983 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:54:43.52 ID:NNRb0rby0.net
>>981
そして2019年はビノットの悪巧みでフェラーリ自滅

984 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:59:33.84 ID:ew1t5luq0.net
ルノーもホンダもパワー的には得手不得手箇所は別としてどっこいどっこいだったが
事前準備してる新品パーツ数と当然だけどダイナモテストの割り当て優先順位が違ったからなあ
そしてホンダだと型遅れマシンでの走行テスト用のPU貸し出しもスムーズ

ルノーはそこらへんが悪かったのでレッドブルとマクラーレン両方に蹴られた面がある
マクラーレンが新燃料をテストしないと駄目なのにダイナモテストが全然出来なくて
キレてたのはみていて可哀想だった
まあ、無理のある突然の変更及び新燃料計画という自業自得ではあったんだけども…

985 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 14:03:08.62 ID:jPxPtPl40.net
フジTVの方では、熊倉さんだっけ? あの人まだ出てんの?

説明も顔立ちも、全部が苦手で川井ちゃん以上に無理なんだが。

986 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 14:10:16.22 ID:1julC5d20.net
>>985
生放送は放送は出てこない
特別変振り返りとかは出てる時があるね

987 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 14:12:54.22 ID:jPxPtPl40.net
>>986
ありがとう。じゃあ、やっぱりねーわ……。

988 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 14:21:28.20 ID:LH5ckYzY0.net
2017フェラーリはベッテルが後半戦で崩れるまでは接戦だった
前年のハミロズのが面白かったけど

989 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 14:40:12.14 ID:xlNr1ujH0.net
2018シーズンはベッテルがドイツ完走したifは見てみたい
去年ほどじゃなくても相当競ってたんじゃないかなあ

990 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 14:46:49.12 ID:lLcPxipcd.net
>>987

>>985は再放送で稀に出ることがないこともない
と言っているんだが
なんでやっぱりなんだか

991 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 14:48:25.03 ID:lLcPxipcd.net
>>990
ごめん、>>986 ね

992 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 15:07:44.39 ID:JUOpgXzP0.net
>>970
一昨年nextに加入してた時、GPニュースをネットで見ようとしたら見逃し配信してなかった記憶がある。レースはしてた。2年前だしsmartでないので違うかもしれない。nextに入って録画したほうが確実なのでは?

993 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 15:20:22.45 ID:ZjkPNWtId.net
>>737
モナコの過大評価は異常

994 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 15:26:49.84 ID:COG/j075d.net
熊倉氏がF1解説してた頃って1995年頃だよな?
その時で時が止まってるって凄いな何で今さら戻ってきたんだろ

995 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 16:00:09.28 ID:AcBg4XTi0.net
>>952
WECの車両なんてエンジンどころか車体から何から何まで全て外注。
買収したからグループ企業にはなってるけど。

996 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 16:03:32.84 ID:s+iBPGgX0.net
>>974
マシン的には可能性あったと思うけど例によって俺たち発動と
それを気にしすぎたベッテルの自爆でフェラが勝手に自滅した感じ。
ただメルセデスは余力を残してた感じもあるのでなんともな。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200