2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2768 □■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 04:00:04.26 ID:J1WCejdKd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2767 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642753340/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

18 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 13:52:19.75 ID:J1WCejdKd.net
>>17
トト方式ならチームの株式を買わないと

19 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 14:02:28.63 ID:ew1t5luq0.net
>>18
そこはトトには投資家としての側面もあったからw

20 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 14:25:48.08 ID:MO0gXgLM0.net
税金対策

21 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 14:50:49.60 ID:ew1t5luq0.net
トトはメルセデスに誘われた事でウィリアムズとの資本関係を終了させる必要があったからね
そこらへんの補填の兼ね合いもあっただろう

22 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 15:13:31.32 ID:gMVsaIZ3p.net
TSUはまだ日本にいるのかな?

23 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 15:16:15.45 ID:ZjkPNWtId.net
DAZN値上げはDAZNスレでやれ

24 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 15:23:17.30 ID:o20qinVta.net
F1がDAZN(ダ・ゾーン) 2021【ワッチョイあり】 part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1635162300/

25 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 15:44:02.84 ID:jPaKsx7o0.net
自信ありげ?

マクラーレンのJK、2022年マシンのイノベーションは「より繊細でデリケートになる」
https://www.planetf1.com/news/james-key-mclaren-2022-innovations/

「技術的には自由度が少なくなりましたが、その分アイデアがたくさん生まれる」
「空力やサスペンションなど、これまでよりずっとシンプルになった。実は、こういうときは、かなり革新的なことが可能になる」
「2009年と同じく2022年にはそういう状況になる。人々が何をするのか見るのは興味深いよ」

26 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 16:52:27.24 ID:xyqqSBLQ0.net
今日の総集編後編楽しみだなあ

27 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:04:17.24 ID:+owITg7J0.net
そろそろグロージャンにF1卒業式をさせてやっとくれ

28 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:08:52.84 ID:hDYEibw50.net
そう言えばメルセデスには乗ったんだっけ??

29 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:10:27.29 ID:z4ovePAt0.net
>>28
何度目かの今年乗せます

30 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:19:53.14 ID:ew1t5luq0.net
まあ、今にして思えば2021年末にハミルトンの契約がやたら長引いてたのも
2021年マシンの開発が思う様に進んでなかったのを知ってたから
みたいなのが影響してたのかも知れないな…
2022年のハミルトンは2022年マシンの実車が出てきて行けそう!ってなったら
やっぱりハミちゃんやめへんでーみたいに出てくるのかも知れない

31 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:22:32.90 ID:ew1t5luq0.net
2021年末になってた、2020年末ね
まあ、テストシーズンとかもメルセデスがお披露目延期して開発初日もわちゃわちゃしてたし、
トークン投入した部分でパーツまで作ってたのにつけた方が遅かったとかいう話を聞いたら
ハミルトンがゴネて補償&何かで挽回しろと求めても不思議はない
もっとも、ハミルトンも直進したりガスリーどころか角田にひっかかり続けたりと色々悪かったのだけど

32 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:24:18.57 ID:9eoK/9ea0.net
ハミちんやめるって言うネタいつまで引っ張るの?

33 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:27:16.00 ID:z4ovePAt0.net
ハミルトンやめるかもみたいな噂出てるけど、シンプルにオフだし距離とってるだけって思ってる
トトも含めて関係者が変に騒ぎすぎて尾びれついてる感

34 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:27:46.76 ID:J1WCejdKd.net
F1の中心で正論を叫ぶ


ザク・ブラウン、アブダビGPのSC運用について「悪意は無く、"腐敗"していたとは思わない」
https://www.planetf1.com/news/zak-brown-denies-formula-1-corrupt/

「FIAは何がどのようにどういう理由で起こったのかを説明しなければならない。しかし、他の審議と同様に、次のシーズンが始まるとすぐにそれは過去のものになるんだ」

35 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:29:32.35 ID:J1WCejdKd.net
ジョコビッチも最初は同情論もあったのに、今はアホの駄々っ子扱いされてるし

36 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:33:48.67 ID:ew1t5luq0.net
ザクは最近本音を漏らしだしてるからなあ
どこかの代表がスチュワードルームへ怒鳴り込んだりして圧力をかけてた
ああいうのはいい加減にするべきだとか
あと、分かっていてパフォーマンスでああいうシーンを公開してたみたいな事も言ってた

えっ、そこまで言っちゃってもいいの?VWグループとの協議でメルセデスと距離出来ちゃったの?
とちょっとビビッた
そして、あれがお漏らしではなくてワザとっていう話を聞いて、ちょっと思う所もあった
確かに、本来2021年シーズンはメルセデスが悪党の手本みたいな展開ばっかりやり続けてたんで
これそのままにしてたら将来的にメルセデス、トト、ハミルトンが悪く描かれる黒歴史映画になる懸念がある
だから、レッドブルを大悪党に摩り替える為のパフォーマンス活動だったと考えれば…
ザクの説明通り、通らないの前提でアレを博打でやらかす意味も出てくるんだな
まあ、だからとして、そこまでやるのか?とええーって思ったけど

37 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:38:00.90 ID:ew1t5luq0.net
ハミルトンとトト、F1とFIAはまだまだ引っ張る気満々だけど
イギリスですらSCはそこまで重大とは思わなくなってたり、
そこまで文句あるなら止めればが過半数を越えてたりしてて
飽きられたり呆れられたりしてるのでは?という気もする
いくなんでも引っ張りすぎだし、トトがチーム代表は圧力をかけるなと呼びかけるのも
あまりにも無理もありすぎる
そりゃザクも突っ込みを入れる

38 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:44:55.68 ID:J1WCejdKd.net
この新説好き

ビルヌーブ、ハミルトンの沈黙について独自解釈「醜い振る舞いのトト・ウォルフと距離を置きたいからだ」
https://www.planetf1.com/news/lewis-hamilton-f1-silence-hollywood-career/

「上品に負けることをせず、トトはモノポリーで負けてボードを空中に放り投げた人間のように振る舞った。これにより彼は大きなイメージダウンを被ったと思う」
「ハミルトンはアメリカ、ハリウッドでの将来を考えているからイメージダウンには敏感なんだ」

39 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:45:03.40 ID:R2u8tGiP0.net
フジ総集編の後編が今日の19:00〜か

40 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:46:41.56 ID:QbUzhLIS0.net
ハミルトンとメルセデスが居るとつまらないんだよね。
なんとなく余裕が無いというか楽しんでないと言うか純粋な馬鹿さが足りないんだよね。
F1なんて馬鹿の集まりがゲラゲラ笑いながらネジの取れたスピードで争うから面白いけど真面顔でトップを取るのはフェラーリだけで良いんだよ。
フェラーリの連中は馬鹿だから真面目にやっても観てる方は笑えるし。

41 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:49:17.21 ID:ew1t5luq0.net
>>38
まあ、トトはハミルトンと趣味があうタイプではないと思う
元々ハミルトンはトト大嫌いだったし…
トトが自ら語ってた様に、ハミルトンへの抵抗を諦めて恭順の姿勢を示してたから
小康状態が訪れていただけで、ハミルトンの美学からするとトトはちょっとなんつーか…

42 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 17:52:43.89 ID:YU4y/Hv20.net
ハミルトンが引退してそのシートにグロージャンが収まれば全て解決するのでは?
エキサイティング(意味深)なシーズンになること間違いなし

43 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 18:05:47.33 ID:xYiu+FVu0.net
イメージダウンに敏感てw
ラティフィをケアする配慮もなくただ逃げてるだけで今じゃ生きてるだけでイメージダウンw
元日本代表の本田と一緒でアスリートとして二流なのですぐさま忘れ去られる人

44 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 18:09:59.68 ID:veQTDUs50.net
>>38
この理由も半分くらいはありそう

45 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 18:12:58.51 ID:dDVan0h80.net
ハミルトンは今アメリカでトレーニングしてるらしいので、
93年に向けてセナがマクラーレンに揺さぶりをかけたように
インディーカーのテストをしたり1戦ごとの契約を主張するかもw

46 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 18:16:51.77 ID:hDYEibw50.net
>>29
卒業させてあげて心置きなくIndyを頑張って欲しい

47 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 18:18:37.82 ID:J1WCejdKd.net
>>46
卒業式の呼びかけ

楽しかったー(楽しかったー)
プラモデル作りー(プラモデル作りー)

48 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 18:20:28.99 ID:p/GyroMOa.net
>>32
前日までだろw

49 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 18:21:31.21 ID:p/GyroMOa.net
>>35
そら不正入国してるんだから一般人なら逮捕即時拘束だぞ?犯罪なんだから

50 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 18:22:58.27 ID:7VQuyTzRr.net
>>35
そりゃ優勝賞金込みの賠償請求とか流石に優勝候補筆頭ではあるけどあれはない

大会側や州政府がOKって言ったから来たのに政府にダメ出しされただけならジョコビッチも被害者で済んだんだけど、その後に実は嘘ついてましたか、賠償しますでは流石にあかん

51 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 18:26:59.65 ID:wxgfRdgB0.net
>>40
言いたいことはわかるけどフェラーリの扱い草

52 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 18:28:19.54 ID:hDYEibw50.net
>>47
鈴鹿で楽しんでたな笑

53 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 18:38:17.22 ID:hUPbRWC70.net
>>22
ちょっと前に日本出たって記事があった気がする

54 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 18:38:43.17 ID:dOw30ae20.net
ハミルトンは毎回ラッセルの0.5秒遅れじゃかっこ悪いし、F1やめた方がいい。

55 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 18:45:52.98 ID:oCpL9WTK0.net
自分よりマックスの方がセナの再来言われてるのも耐えられないだろうなあハミ

56 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 18:49:37.51 ID:xYiu+FVu0.net
0.5秒遅れが見たいから是非今年だけは参戦して欲しい
来年は要らない子

57 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 18:57:01.18 ID:KWWD6MGba.net
今辞めたら悲劇のチャンピオンで辞められるからなハミルトン
辞める理由付けも出来たし今年ラッセルの走らなくても済むし

58 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:02:47.34 ID:/Ovnoqefd.net
F1総集編2021後編始まったぞ。
実況にスレは建てたがあとはおまいら次第

59 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:03:01.06 ID:tN70oBWZ0.net
総集編はじまた

60 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:09:23.98 ID:jPaKsx7o0.net
イタリアメディア怒りの投稿「リバティいい加減にしろ」


コラム: 石油に依存するF1が掲げる環境保護の建前
https://www.funoanalisitecnica.com/2022/01/ecologismo-in-f1.html

>F1には一貫性がない。リバティは数日前にレース前の航空ショー禁止を通知してきた。正式決定ではないにしろ、伝統的な空軍のフライオーバーを見られないとは、、、、

>環境保護は最優先だ。しかし世界中を飛び回るF1の物流や人の移動が吐き出す二酸化炭素に比べれば航空ショーの二酸化炭素などゼロに近いのだ。

>リバティ・メディアの皆さん、強いシグナルを出したいという気持ちはわかりますが、何事にも限度があります。スポーツの文化的、伝統的な基盤を侵食しているのです。エコロジー政策は、グロテスクでばかげた偽善的な禁止令を出さなくても実現できるのです。

61 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:12:47.32 ID:PReFcm3Ua.net
シューが復帰してニコにボコられたのは
年齢とかブランクもあって情状酌量の余地があったけど
今年ラッセルにやられた場合のダメージは計り知れないな
今のF1は限界領域高すぎて年老いた者や才能中途半端な者には厳しすぎる
一周5秒くらい下がれば全然違うハズなんだけどね
角田なんかが弾き返されたのもそこだと思うわ

62 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:15:07.92 ID:7VQuyTzRr.net
>>61
タイヤとか全く変わるから新しい環境に適応できなかったと言う言い訳はできんこともないけどな
古い世代は退場ということで
まあ、アロンソやベッテルが速かったらキツいけど

63 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:16:55.21 ID:7VQuyTzRr.net
でも、予選はあまり大差なくてもレース終わるとハミルトンがほぼ上位にいるのはラッセルでも変わらんかも
決勝は予選ほどラティフィより速かったわけじゃないし

64 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:20:23.61 ID:zifBtAK40.net
DAZN見限るつもりだからちょうど総集編やるしお試しのつもりでネクスマ登録してみたけど
城達也のナレーション健在なんだな
懐かしくて涙が出るわ

65 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:21:54.90 ID:wcT/P3Yq0.net
同じ車ならラッセルがハミルトンをボコるのは間違いない
同じ車ならね

66 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:25:02.30 ID:7VQuyTzRr.net
>>65
何を根拠に?

67 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:27:06.97 ID:veQTDUs50.net
ラッセルはぼっさんくらいはまあ出来そうかも?って程度までしか分からない
そしてハミルトンとぼっさんの腕前にはデカい壁があるのを忘れてはいけない

68 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:40:03.36 ID:y9thL0O10.net
>>32
やめへんで〜

69 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:43:35.07 ID:jPaKsx7o0.net
>>64
NEXTSmartはお試し無料が無いのに思い切ったな

70 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:49:55.54 ID:F0r/b/1V0.net
>>64
いやいや城達也何年前に逝ったと

71 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:50:54.08 ID:zifBtAK40.net
>>69
総集編観たかったし
気に入らなければ1ヶ月で解約できるからな
今のところ動きの早いところでブロックノイズが目立つのが微妙

72 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:54:04.82 ID:J1WCejdKd.net
>>64

窪田等 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%AA%E7%94%B0%E7%AD%89

>城達也と声質が似ていたことからF1関連のナレーションを引き継いだ。

73 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:59:07.05 ID:Mvzn3Mua0.net
フジはなんでこの機にF2F3や他のモタスポ配信をしないんだ?

74 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:59:24.54 ID:zifBtAK40.net
>>70,72
ありがとう
城達也95年に亡くなってたんだな
それにしても全く違和感なかったわ

75 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:01:01.77 ID:wcT/P3Yq0.net
>>66
・初めてメルセデスに乗ってボッタスより速かったこと
・ハミルトンのメンタルが貧弱なこと
・ドライバーとしてのハミルトンの能力が高くないこと

76 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:08:36.00 ID:VG82BFeQ0.net
>>60
グリッドガールの仕事も奪われたし
イタリアとしては怒り心頭だろうな

77 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:08:51.61 ID:lp8Shpib0.net
>>73
金かかるじゃん

78 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:11:12.25 ID:fZcHaGus0.net
総集編観てるとやはりワクワクしてくる
今年の開幕が待ち遠しいよ

79 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:11:34.40 ID:VBN+VKCNa.net
>>67
ハミルトンコロナ感染の代役で出たレースでボッタスよりも断然速いって事既に証明してるじゃん
ラッセルが優勝しそうになったからトトが焦ってタイヤ交換でワザとピットクルーにミスチョイスをさせてラッセルの優勝を阻止した
普通に考えて百戦錬磨のメルセデスピットクルーがラッセルとボッタスのタイヤを間違えるとかありえんやろ
ハミルトンの威厳を保つ為にトトがラッセル優勝を阻止したのは明らか

80 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:21:02.98 ID:JUOpgXzP0.net
>>79
トトはなんでそんなにハミルトンを大事にするんだ?
一貫してそれがわからん。
弱みでも握られけるのか、愛なのか。
トトからは一貫して公平さを感じない。人に対してもマシンに対しても競技に対しても。

81 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:24:38.28 ID:VBN+VKCNa.net
>>80
たぶん愛だろな
トトとハミルトンは精神的部分でモーホーだろ

82 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:25:38.53 ID:RLyselML0.net
ロズベルグの時は公平だったんじゃないの、知らんけど

83 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:29:44.16 ID:g2jREbcaa.net
ハミルトンVSラッセルのウェットでのバトルが楽しみだっただけにベルギーの中止はガッカリした
ただでさえ98年以来の大荒れのベルギーになるとウキウキしてたのに

84 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:30:07.20 ID:xYiu+FVu0.net
>>80
FIAが黒人忖度するのでハムを乗せるとそれだけ勝ちやすくなるから

85 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:33:03.61 ID:xLdBT4YS0.net
>>80
ホイスっていう道具がいてチャンピオンとることでメルセデス内F1界で地位を高めてきた

86 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:37:25.32 ID:/5AYHEgo0.net
>>83
ちゃんとレースやったじゃん

87 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:37:26.82 ID:zifBtAK40.net
総集編観てて思ったんだけど
罰金さえ払えばパーツ交換できる
つまり課金で有利を買えるのって予算削減の流れに反してない?
ポイントと引き換えにすればいいのに

88 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:37:32.42 ID:nluT2q9W0.net
今年はメルセデスがまた無双してレッドブルが低迷しフェルスタッペンもフラストレーション爆発で移籍話も出てくると見た

89 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:38:11.51 ID:tGeTZNhP0.net
>>87
ハースが詰むやん

90 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:38:42.38 ID:J1WCejdKd.net
リバティ5年間のおさらい

エクレストン退任から5年、リバティによるF1はどう変わったのか?
https://www.racefans.net/2022/01/23/five-years-since-ecclestones-exit-how-liberty-changed-the-f1-world-he-crafted/

■F1ロゴの変更
より明確なビジュアルになり、F2、F3との一体イメージも生成された。
■ソーシャルメディアの活用
エクレストン退任時YouTubeチャンネルの登録者数は27万2,000人強、5年後には700万人を超えるまでに成長
■F1TV開始
アメリカ、ドイツ、フランス、その他多くの国のファンは直接ライブストリーミングを利用、カナダ、オランダ、ポルトガル、ブラジルなど多くの地域に拡大。残念ながら、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、そしてスペイン、イタリア、フィンランドといった主に英語圏で、テレビ局との放映権契約によりF1TVが提供されていない。
■Netflixというアイデア
5年前には想像もつかなかったが、この戦略は功を奏した。
■予算制限の導入
■グリッドガールとの決別
■特別ヘルメット、特別マシンカラーの許可
■過去最高の開催数
■スプリントレース導入
■2022年レギュレーションの抜本的見直し
ダーティエアの影響を劇的に軽減することが期待されている

91 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:39:26.43 ID:zifBtAK40.net
>>89
いいじゃん
もちろんトータルでのマイナスポイントもありよ

92 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:42:22.38 ID:uC65wNNB0.net
       m9
        ノ
プギャー!  (^Д^)    トトご満悦  
      ( ( 9m
       < \

93 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:45:37.19 ID:t/mlp2jP0.net
>>90
スプリントレースはやらないっぽいけどね。
結局は日曜日の先取りになるから。

94 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:46:12.96 ID:NNRb0rby0.net
城達也が亡くなったことも知らない層が湧き出てくることが驚き
どうせホンダ活動終了で舞い戻ってきたミーハー層だろ

95 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:49:34.57 ID:Qo8TZ19K0.net
ハミたん何か動きあった?

96 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:51:55.95 ID:zifBtAK40.net
>>94
出たなファン格付けマウンティングおじさん
自慢の知識とか聞かせてくれよ

97 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:54:01.55 ID:W7C5YjGl0.net
昔話しかしない奴は死ぬ寸前の爺だから放っときゃいい

98 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:55:42.52 ID:NNRb0rby0.net
城達也が亡くなったことも知らないとか
どっちが爺さんだよw

99 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:56:37.88 ID:VBN+VKCNa.net
>>94
仲代達矢は89歳だけどまだ生きてますよ

100 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:59:35.02 ID:3IXvFQ0+0.net
>>88
メルセデス無双は同感だけど、タッペンはタイトル取ったし意外とのんびりやるんじゃない?

101 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:03:56.38 ID:icrFPBgO0.net
自分が生まれる前に城さんは亡くなっていたから昔の音声しか知らないけど窪田さん声似てるよね
亡くなっているのは知ってたけど95年って思ったより昔だったのね

102 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:07:57.36 ID:J1WCejdKd.net
>>94
すげーな、NEXTに入ったファンを叩くNEXT視聴者がいるとはw

103 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:09:51.46 ID:jHo3yKKda.net
「ワールドチャンピオンだ
新人じゃない」

これが耳に残ってる

104 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:11:58.70 ID:tniN3oEtd.net
>>90
グリッドガールは必要だな

105 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:13:33.85 ID:wxgfRdgB0.net
>>93
普通に考えたらそうなんだよな
成功したから今年導入みたいな言い方してるけどあれを肯定してる奴見たことない件

106 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:14:52.28 ID:VBN+VKCNa.net
>>100
タッペンは自分より実力で速いドライバーなんて何処にもいないって思ってるからなあ
もうチャンピオンを取って親父とオランダ国民の夢をかなえたから、負けたとしてもマシン性能の差で負けたって割り切って平静を保てる
セナも自分より速いドライバーなんていないって思ってたけど、セナはsexよりもレースが好きな本物のレース馬鹿だったから自分が負けることを絶対ゆるせない完璧主義者だった

107 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:16:56.02 ID:PzkKxrs+0.net
城達也を知ってる事自体が爺さん

108 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:18:06.45 ID:w6JErk0h0.net
この文言、こないだまで無かった気がする。

また「スカパー!」にて「フジテレビNEXTライブ・プレミアム」にご加入いただくと、
無料でスカパー!配信サービスの見逃し配信をご視聴いただけます。
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/921200246.html

109 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:19:14.29 ID:dDVan0h80.net
https://www.youtube.com/watch?v=QTdZcVUVH88
俺はこの小林克也のナレーションのオープニングが好き。
これ87年でも最初の頃しかやってなかったと思う

110 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:20:35.01 ID:tniN3oEtd.net
>>108
スカパーフジネクスト契約してネットで見てたよ
見逃し配信も
2021シーズンにはやってた

111 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:23:53.98 ID:uC65wNNB0.net
やっぱネクストの総集編はいいなあ

112 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:29:41.61 ID:J1WCejdKd.net
>>110
スカパー契約は見逃し配信見られるけどストリーミングオンリーはできないと言ってる人いるけどな

113 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:30:51.09 ID:fZcHaGus0.net
>>94
こういう老害こそ居なくなればいい

114 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:32:00.85 ID:VBN+VKCNa.net
城達也さんは享年63歳だから早死にだよね

F1オープニングのあのナレーションは事故死した過去のドライバーの逸話を語る構成だったから、ネタが尽きて城さん自身に順番が回ってきたんかなぁ

フィル・フィルの回で 夢のカリフォルニアは遠かった ってナレーションは今でもおぼえてるわ

115 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:32:03.76 ID:1GKALU/g0.net
ホンダファンやマックスファンには堪らん総集編だったな
録画忘れてたけど次の放送いつ?

116 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:32:09.02 ID:zifBtAK40.net
フジの総集編はやっぱりいいな
最終戦決着再スタート前のBGMの使い方とか痺れたわ

117 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:32:15.36 ID:lHQ0qqBWa.net
>>7
見逃し配信?(笑)スカパーのNEXT契約してBlu-rayプレーヤーで録画しておけば何時でも好きなだけ見られるじゃん(笑)
NEXT(視聴料)¥1,320
   (基本料)¥429
で毎月たったの¥1,749だぞ(笑)

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200