2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2768 □■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 04:00:04.26 ID:J1WCejdKd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2767 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642753340/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

204 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 03:22:08.20 ID:5teMGYELa.net
F1、全チーム人員のワクチン接種を義務化 「免除は認めない」

打たないやつはジョコビッチコースで解雇か

205 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 04:54:26.78 ID:gYuONdE40.net
今年もモナコはコース改修ないのかな

206 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 05:00:45.74 ID:LshouJ8Da.net
>>199
F2の5人のレッドブル・ジュニアがどうなるかにもよるな
去年はヴィップスもローソンも期待されたほどの走りは出来なかったし
今年は少なくとも2020角田の後半戦くらいの印象は残す必要が有るやろう

角田はまだ若いしレッドブルジュニアのドライバーに比べれば確実に速さは有るわけだから
成長が見られるならF1で育てていく方向で問題ないからな

207 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 05:04:58.53 ID:pSaN4ZpR0.net
今のF1マシンってオーバーステアじゃないと遅いの?
某所でそう言われたけどなぜオーバーステアが早くなるかの意味がわからわなかった
フェルスタッペンが早いのはオーバーステアだからって説明だけだったし

208 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 06:04:04.64 ID:6pz1nfULa.net
セデスはどう見てもオーバーじゃないだろ
マックスが異次元なだけでしょ

仮にハミがブルに乗ってもマックスほどの走りは出来そうにない

209 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 06:21:26.29 ID:Jdl9wpmX0.net
速いマシンは、アンダーでもなく、オーバーでもないニュートラルなマシン
アンダーだと曲がらないから無理に曲げようとして遅くなり易い
オーバーは曲がり易いがリアが流れてしまいコントロールが難しい、攻めることができず遅くなる
セッティングを間違えるとアンダーもオーバーにもなる場合も

フェルスタッペンはコントロールできてしまうからRBマシンがそうなったのでは
ドライバーによって得手不得手があるだけ
ガスリーはいいドライバーだがオーバーマシンは合わず

210 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 06:44:49.68 ID:t8YbbVPwd.net
>>209
フェルスタッペンのせい

レッドブルTDワシェ、RB16が不安定だったことについて「マックスの才能が原因」
https://www.f1maximaal.nl/max-verstappen/wache-over-instabiele-rb16-max-talent-was-oorzaak-van-het-probleem

>フェルスタッペンの才能は平均よりもはるかに優れており、クルマの欠点を目立たなくしたことで方向性を誤ったと述べた

>「開発の方向性という点で、私たちの分析に何か見落としがあったのだと思います。マシンはマックスにとってより速く走ることができる魅力的な機能を持っていて、この道を進むにつれて、彼のラップタイムは良くなっていった」

>このように、オランダ人の圧倒的な才能にチームは不意を突かれた
>「マックスの才能が原因だったとは、皮肉なものですね。彼は、他の人には不可能なこの不安定さを管理する能力を持っています。ギリギリのところでクルマを作ると速くなることがあるのは分かっていて、それでもラップタイムが上がるので、間違った方向に進んでしまったことに気づかないんです」

211 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 06:46:44.13 ID:t8YbbVPwd.net
>>204
F1「全員ワクチン接種済みです」
日本「ワクチン関係なく隔離10日間な」
F1「さよなら日本GP」


F1、23レース開催を目指し「ワクチン接種免除を認めない」とチームに通達
https://www.planetf1.com/news/formula-1-no-exemptions-vaccination-requirements/

>F1関係者「F1では、あらゆるスタッフには、COVID-19ワクチン接種を義務付けている」
>「この要件はすべてのドライバーと移動するすべてのチームスタッフにも適用され、いかなる参加者に対しても免除は認められない」

212 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 06:49:29.61 ID:tgT0nHP1a.net
>>207
ドライバーにもよるけど、今の流行りはどっちかっていうとアンダーステア
ハミルトン、ボッタス、ガスリー、ノリス、ベッテルがアンダーステアだと速い人
フェルスタッペン、ルクレール、リカルドなんかが、オーバーかな
つまり癖が強いとか言われるマシンがオーバーである意味乗りにくい
F1って構造上速度があがるとどんどんオーバーステアになるから
オーバーステアになるとかなり神経質で人を選ぶマシンになっちゃう。

213 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 07:21:58.94 ID:MHXIhBveM.net
https://i.imgur.com/Knf9Ny4.jpg

イメージだと、ピンクと青はなかなか良い

214 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 07:23:06.95 ID:zxzwAEcHF.net
アルバート・パーク「ワクチン打った人だけ愉しんでね」

新コースレイアウト
https://youtu.be/RgzWlc3R_XA
https://i.imgur.com/P6xb6bV.jpg

・ターン1 右方向(イン側)に2.5m拡大
・ターン3 イン側に4m拡大、路面のキャンバーも調整される
・ターン6 イン側が7.5m拡大、ボトムスピードは149km/hから219km/hに拡大
・ターン9〜10 高速化、湖畔を走る区間にもDRSゾーンが追加
・ターン13 従来よりも鋭角化、キャンバーの調整、コーナー幅3m拡大
・ターン15 キャンバーの調整、コーナー幅が拡大

215 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 07:41:40.62 ID:dcDHmYoE0.net
>>17
退職金としてレッドブル株譲渡とかかな

216 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 07:48:18.23 ID:MHXIhBveM.net
テストまであと一ヶ月の辛抱

217 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 07:51:17.71 ID:zxzwAEcHF.net
DAZNのうちF1をやってるのは日本とスペインだけ、共にサッカー巨額契約の巻き添えという感じ

DAZNスペイン、ラ・リーガの放映権を購入し今年9月から料金値上げ。現在の月額 9.99 ユーロ(約1300円)から30〜40%の値上げへ
https://www.elindependiente.com/economia/2022/01/21/dazn-subira-sus-tarifas-la-proxima-temporada-tras-comprar-los-derechos-de

218 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 07:56:23.09 ID:MpehmO8w0.net
>>213
赤だったところが同系色のピンクになるだけなら、まあそんなに違和感は無いな
ただ、この面積比でBWTが納得するかなぁ?って思うけどw

219 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:00:19.66 ID:ll6scoi30.net
DAZNはJリーグとの10年間2100億円の契約が重すぎたな
試合中止や無観客が続くと更に値上がりか?

220 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:15:53.08 ID:qICZjJd80.net
DAZN止めてF1TVにしようとしたけどBRAVIAでアプリ検索してもmotoGPやDAZNとかゲームしか出てこねぇ
リバティ使えねーな

221 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:22:26.10 ID:8ikeB+7h0.net
>>203
悟の場合は1年目からレッドブルやメルセデスに乗れたみたいなもんだからな
ちょっと意味合いが違ってくるだろう
逆をいうと、運は良かった話にはなるかもな
分不相応でもセナと一緒に走れただけで憧れの的だったし、
予選成績は大した事ないのに決勝で10位圏外なのはティレルでの引退年以外、年1-2回だけ
という展開に恵まれる人だった
相方やマシンに対しては不相応ではあったがwある意味で、彼も持っる奴ではあったんだよ
実力で他の育成から勝ちあがった角田とは意味合い違うが…

222 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:24:00.38 ID:8ikeB+7h0.net
>>198
角田はボッタスやハミルトン相手にお仕事してたってのがあったからなあ
ドライバーズポイントよりマルコポイントが多めに入ってた気もする
あと、ガスリーを引っ張ったりアシストしたりもしてたからアシストポイントが入ってた
サッカー選手みたいなドライバーだなw

223 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:29:29.03 ID:8ikeB+7h0.net
>>207
タッペンがトロロッソでもレッドブルでも速かったのは
アロンソ曰く、際どいラインでもガンガン攻めて行ける精神的タフさとコントロール
ペレスやガスリー、サインツ曰く、このマシンで嘘だろっていうスリップ修正(同じ走りをしようにも怖くて出来ない)
そして、タッペンはアンダーでもオーバーでも関係なく速いが、タイヤがパンクしてても冷静に止められる技量持ちなんで、
特にリアがルーズになるキワモノマシンでより強みを発揮するみたいな話
ストロールみたいにコースで大回転するんじゃなくて、素直に止めれるんだよタッペンは
イギリスの300km/hクラッシュでもタッペンじゃなかったら操縦をミスってひどい事になってたとも

224 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:32:01.54 ID:uF+a9QrN0.net
>>222
うん?
そういうタイプで成功したドライバーって例えば誰?

225 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:56:42.14 ID:pFivu0AA0.net
>>213
割合としてこのくらい増やさないと納得しないだろ
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/10/racefansdotnet-20191011-031408-15.jpg

226 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:58:34.13 ID:pFivu0AA0.net
カネは出すって言ってるだろうがというBWTオーナーとのせめぎ合いは面白いけどね

227 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:01:41.29 ID:8ikeB+7h0.net
>>224
F1ドライバーは何かが出来る人が評価される
お金やスポンサーを持ってこれる人、スタッフを連れてこれる人、
最初から大量のファンを抱えてる成り物入りな人、
ライバルを抑えたり同僚の活躍を大きくアシスト出来る人、成績が優秀な人
そして、それぞれはチームの状況によって必要性が異なる
お金が潤沢でスポンサーも選べるチームにマゼピンやラティフィはあまり重要じゃないし、
2021年のレッドブルは総力戦になってたから普通のチームよりもアシスト力が評価される特殊な状況だった話
だから、他にどうこうとかそういう話じゃないね
普通ならば角田も成績メインで語られただろうが、2021年はただ一つの目標へ向けての要所が多かった話になる訳だ
これがタッペンがWCに届かない年だとあまり価値がある話ではなくなる
ガスリーがご機嫌なのも角田がガスリーを引っ張る仕事を請け負える奴だったからだ他のドライバーはそんな腕も気もなかったし…

228 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:11:47.50 ID:8ikeB+7h0.net
クビアトとかそもそも角田の半分もQ3にこれないんだから引っ張りようがない
2019年でもガスリーが出戻りして4戦連続Q3進出してた時クビアトは1回しか進出出来なかった
2020年もガスリーが2/3近くQ3進出してたがクビアトはQ3進出0を続け、最期の方でようやく4回進出

そして、角田は、ボッタスを抑えたりQ3でガスリーのアシストをしたりを一年目から出来てたのが評価点が大きいという話
ずっとそれだけでやってける訳でもないよ?角田の初年度には成績+αの要素があったというシンプルな話だ
別のベテランなら兎も角、別の新人に取り替えていきなりそれが出来るか?というとなかなか難しい話になってくる
そこが角田継続には+になってる訳だ

229 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:11:55.05 ID:0aReRdeY0.net
世界を一年中転戦する仕事なのに
ワクチン嫌だはあり得ないわな
そりゃ義務化するよ

230 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:13:36.08 ID:GL85O6DDd.net
>>229
ジョコビッチの悪口は許さん!

231 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:15:04.00 ID:3KkSNDgr0.net
ハミルトン引退ならリカルドかもってもうそんな話になってんのかよ

232 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:15:57.79 ID:8ikeB+7h0.net
まあ、ワクチンしないまでは諸説争えたけど、ジョコが渡航歴誤魔化したり、
陽性発覚したのに黙ってイベントや会見やってたのはダメだったと思う
F1でも勝手にバブル抜け出したとかで怒られてた人が居たような
あれでドライバーの管理がかなり厳しくなったんだよね

233 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:18:00.60 ID:8ikeB+7h0.net
メルセデスのマシンが微妙&他が優秀で成績が低迷する懸念がある
ハミルトンが1-2年休養、もしくは一時引退声明することでハミルトンじゃないからだという空気に出来る
メルセデスのマシンがやっぱり強すぎる
引退するとマシンが凄かったって言われるから乗ってラッセルを自重させる方が評価を守れる

ここらへん、見極めがシビアなんじゃねえかな…

234 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:34:21.56 ID:IwAGFjQJ0.net
オーストラリアはワクチン接種に関して一番強権的
警官動員したり未接種者収容キャンプ作るとかねえ

235 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:43:54.40 ID:8ikeB+7h0.net
オーストラリアの裁判所は当初は人権にも一定の配慮をして慎重に対処してたけど、
渡航歴の虚偽申請や陽性で黙ってイベント参加してるのがバレて厳しくなってたね

236 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:15:09.48 ID:7NQZF9KHd.net
ハミルトンは相変わらずダンマリ?

237 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:16:16.53 ID:FdSw3FrAd.net
>>230
ジョコさんはワクチン拒否が問題じゃないだろw

238 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:23:15.21 ID:zkf22sN0d.net
オーストリアGP主催者「ジョコビッチ問題の再現はない、ワクチン義務化をF1と合意した」

239 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:23:48.60 ID:EqYn3u0Ka.net
ショックなのは理解できるんだけど、ここまでダンマリ決め込む程なのか?
7回チャンピオンだし、シーズンって見方をすればフェルスタッペンにほぼ完敗だからもっとすんなり出てきてもいいだろ
シルバーストンみたいなのもドライバーの技でそれも含めて俺がチャンピオンだって意見なのかね

240 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:24:34.35 ID:zkf22sN0d.net
ビルヌーブ、ハミルトンの沈黙について独自解釈「醜い振る舞いのトト・ウォルフと距離を置きたいからだ」
https://www.planetf1.com/news/lewis-hamilton-f1-silence-hollywood-career/

「上品に負けることをせず、トトはモノポリーで負けてボードを空中に放り投げた人間のように振る舞った。これにより彼は大きなイメージダウンを被ったと思う」
「ハミルトンはアメリカ、ハリウッドでの将来を考えているからイメージダウンには敏感なんだ」

241 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:24:50.57 ID:sU5xFF2P0.net
もうF1は駄目だね
効かないワクチンを強制なんてどうかしてる
4回も接種したイスラエルでは過去最大の感染に見舞われている

さようならF1
もう見ない

242 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:27:35.86 ID:HazCK536a.net
>>213
ピンクと青のマシンと言ったらこれ

https://i.imgur.com/Z6UalS3.jpg

243 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:34:03.77 ID:QnPYZ1fR0.net
ワクチン、40代以上の人ならわかるけど20代の若いドライバー全員に
接種はやりすぎだと思うけど

オレはF1がっつり見るけどね

244 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:36:21.33 ID:zkf22sN0d.net
ちなみにオーストラリアの入国後隔離期間、F1は特例免除なのかな
日本GPとも関係するところだから気になる

245 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:37:55.70 ID:6ud7solnd.net
>>242
ヒルのヘルメットと山善ロゴ
哀愁あるわ

246 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:46:54.07 ID:8ikeB+7h0.net
今の状態でステイしとけばハミルトンは悲運の凄腕ドライバーのままでいられる
フェラーリが強かった場合、ルクレールかサインツを押し退けてシートに座って
念願のフェラーリでのWCを得られるかも知れない
マクラーレンが強くても里帰りしてWCを狙えるかも知れない
メルセデスが強くても戻れるかも知れない
しかし、2022年で色々としくじると行き止まりになる懸念もある悩ましい話だな
だから2022年にギャンブルをするだけの補填をしてくれと追加要求してるのかも知れない
2020年末にもアレコレ揉めてたんだし…メルセデスよ約束が違うぞみたいな

247 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:53:20.31 ID:3KkSNDgr0.net
ワクチン打った後、それなりに激しい運動しちゃダメだからな たいていそれでスポーツ選手がしんでるからな

248 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:53:57.75 ID:Jdl9wpmX0.net
F1ドライバーは、去年から接種してきたのでは
スタッフには拒否する人もいそうだが

249 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:05:05.87 ID:Md+r65XE0.net
接種拒否優先でF1を離れる人も中にはいたりするんだろうな

250 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:15:36.02 ID:HqLoHV8y0.net
>>242
聖飢魔IIがスポンサーになっていたっけ

251 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:16:31.03 ID:jAN+mx720.net
シミュレーター作業を一年していたアルボンがどういう成績出すか、ちょっと気になる。

252 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:18:01.10 ID:RqVpB+930.net
>>248
マクだっけかが半数拒否してその後マク内でプチクラスターになってたよなw
アホなのかってマジで思うw

253 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:25:19.08 ID:3///D8jua.net
>>243
ドライバーだけじゃなくてスタッフとかも全員や
そもそもワクチン打たないと入国出来ない国が多いし
隔離期間の免除をしてもらおうってなったら
全員ワクチン打ってますってのはまず最低限やろ

254 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:29:57.02 ID:R2WKsuJbr.net
反ワクなんて"お遊び"が許されるのは衛生面がずば抜けて高い日本に住んでて、かつ多少かかってしばらく休むことになっても致命的にはならない程度の責任しかない仕事をしている人だけだよ
F1の仕事内容考えたらワクチン義務くらい当たり前

255 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:34:12.04 ID:L25pFqWP0.net
ダゾーンは今年でF1やめてくれ
んで、アマゾンやってくれ
安く頼む

256 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:34:36.47 ID:ZmDKmE260.net
ワクチンを予防薬と勘違いしてる人多くないか
このワクチン相当ヤバいぞ

257 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:35:39.99 ID:/yll6afOa.net
ヤバいのはお前の知能だな

258 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:36:02.33 ID:eyM19ate0.net
>>256
数年経たないと判らない
緊急措置としてやってたわけでね

259 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:46:24.09 ID:XvcyICJH0.net
アマゾンがやるにしてもアマプラのみだとALL OR NOTHINGみたいなドキュメンタリー形式で
追加料金払わないとシリーズ中継は見られない形式になりそうだが
元々アマプラ入ってた人にとってはDAZNより安いが入ってない人にとっては高くなるんじゃないかな

260 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:50:43.64 ID:ZmDKmE260.net
>>257
こういうTVに出てる製薬会社から金貰ってヨイショ発言してるセンモンカとか医者とかの話聞いてるだけで知った気になってる情弱が相当いることが本当にヤバい

261 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:52:46.11 ID:Ufc/QRl30.net
政治と科学は分けて考えなければならない

262 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:00:13.95 ID:XvcyICJH0.net
新型コロナウイルスワクチンの認可承認過程は緊急措置という事を鑑みても結構ヤバい事は確かだが
ワクチン自体がどうなのかというと「まだよく分からない」
なにせ通常は何年間何十年間も臨床試験を重ねてから正式承認するところを約1年間で承認してるからね
ただし全世界で何十億回も人体実験して深刻な副作用が出ている人の割合は極少数だから
ワクチン自体がヤバい可能性は0に近い

263 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:01:14.46 ID:k/v3Oz8m0.net
スレチ

264 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:09:16.98 ID:/yll6afOa.net
専門家でもなんでもない奴が危険だって騒いでるのを真に受けて知った気になってる奴の方がよほどヤバいっていう
放射能のときもそうだったが、結局低学歴のバカが危険ってことに乗せられて騒いで踊ってるだけ

265 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:11:25.99 ID:KJtnHWApM.net
低学歴を煽るとカネになる

266 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:17:23.56 ID:B0kE14WP0.net
>>242
よくこれを思い出せるな
凄い

267 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:18:03.80 ID:cU7hRz6Cd.net
>>90
グリッドガールとの決別だけはクソ
マジでアホらしいわ

268 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:23:55.70 ID:9Cx9U6Sx0.net
>>251
ラティフィは上回ると思うけど大した成績は出さないと思ってる

269 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:24:09.63 ID:J4gDy0Xe0.net
ハミルトンは今心の故郷アメリカでF1忘れて満喫してんだろうから
テストにはツヤツヤした顔で戻ってくるよ

あんな自意識過剰な奴が負け逃げたままで引退するはずない

270 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:28:00.44 ID:9Cx9U6Sx0.net
>>90
メットのカラーってそもそも許可不要では?勝手にルール作って勝手に廃止した認識

マシンカラーも許可制なの?

271 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:35:12.96 ID:SDoY+pcXd.net
>>244
隔離期間あったらF1は来ないだろうな。
日本も歩調合わせないと回復不能なダメージになる。

272 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:38:39.49 ID:yCPXfRnR0.net
>>268
去年後半のラティフィはけっこうラッセルに追いついてるからな

273 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:39:18.52 ID:yCPXfRnR0.net
>>270
変更できる回数が決まってたような

274 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:45:33.18 ID:pN3jqq+h0.net
名取マジかよ・・・(´・ω・`)

>「2022シーズン、名取鉄平は1年レースをお休みします」
>「11月から再び海外進出に向けて準備を進めており、12月には海外進出が決まっておりましたが、
>マネジメント会社との意見の相違があり、海外進出を断念しました」
>「またその間に日本でのレースに向けて沢山オファーを頂いていましたが、
>既に海外進出が決まっていましたので、全てお断りさせて頂いていました。
>その結果、2022シーズンはレースが出来る環境が無くなってしまい、
>1年レースを休まざるを得ない状況になってしまいました」

名取鉄平、2022年シーズンのレース活動休止を報告。海外進出の予定も「マネジメント会社と意見の相違」
https://jp.motorsport.com/japanese-f3/news/natori-taking-break-from-racing-2022/7550285/

275 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:53:01.00 ID:hX992Bxpd.net
>>278
誰かが成績不振、クラッシュ、コロナ感染とかで代役あるんじゃないの

276 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:53:30.15 ID:gjwLWQ+mM.net
>>241
さよなら
もう戻ってくんなよ

277 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:54:07.26 ID:W06HKfQad.net
>>278
和製ヒュルケンベルグを目指せるな

278 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:58:56.86 ID:/PtGreKW0.net
>>264
放射能と同列にしてるお前も馬鹿だけどねwww

279 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 13:41:15.05 ID:8YbgP6j+0.net
>>278
バカはお前

280 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 14:10:04.86 ID:MRBBd8ZDd.net
最近のamazonのチャンネル配信見てると
amazonがF1始めたら国際映像1つと英語実況のみ1980円とか普通にありそうだから怖いわ

281 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 14:13:41.52 ID:Md+r65XE0.net
世界的にはほとんどSKY Sport F1をそのまま配信してるだけのとこが多いんだよな
日本にもあって欲しいわ
豪華解説陣に何と言ってもドライーバーズインタビューもすぐにある

282 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 14:34:04.97 ID:VdC9RGvur.net
>>264
言い換えるとそれだけアホな庶民が多いとも言える

283 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 14:37:39.42 ID:wSMMXQnS0.net
自分が正しいと思ってる奴はやばいぞ

284 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 14:51:11.04 ID:bO1q0exNa.net
>>280
もっと高いか、フジの垂れ流しでプライム専用(FPはライブのみ)とか1300円だってありえるぞ?

285 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 14:59:08.20 ID:67lskG5C0.net
>>270
規定無視して勝手に変えてたドライバーが多かったが、クビアトが律儀に問い合わせたら不許可と言われたw
https://www.as-web.jp/f1/528121

286 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:12:44.95 ID:SBHToyam0.net
軍用機の航空ショーはイギリスのだけできるってどういうこと?

287 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:14:24.44 ID:Md+r65XE0.net
アクロチームの飛行は軍事力誇示では無い
という理屈だそうだ

288 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:17:58.71 ID:IIJJTvXW0.net
>>287
そんなわけ無い

https://www.as-web.jp/f1/778562?all

>> 環境保護の観点から二酸化炭素排出量を削減するための取り組みを続けているF1は、
その一環として、軍用機による航空ショーの禁止を決定するとの通知をプロモーターに対して行った。

環境保護の観点ならイギリスも禁止にするべき。
それをしないのはイギリスは特別と言う愚かな意識、ダブスタ過ぎる。

289 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:20:46.87 ID:crmMFJHzr.net
>>255
アマゾンってスポーツ中継とかやってたっけ?
今は無くても新規に始めて欲しいのは確かだけど、これ以上アマゾンが何でもかんでもやるのは少し怖い

290 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:21:05.09 ID:ebAoGema0.net
アメリカリバティとして旧東側の軍事イベントだけ禁止したいけど、そうとは言えないから支離滅裂な理由付けしてるだけだなw

291 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:23:44.20 ID:Md+r65XE0.net
>>287補足
シルバーストンとF1の間で話がついてしまってるんだよ
https://www.racefans.net/2022/01/21/f1s-plan-to-end-military-flypasts-wont-stop-red-arrows-flying-at-silverstone/

292 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:26:15.44 ID:Md+r65XE0.net
>>290
旧東側も急遽アクロバットチームを編成したりしてなw

293 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:28:51.55 ID:c4/xEPILr.net
アクロチームがOKなら鈴鹿はプルーインパルス呼ぼうぜ
それが駄目なら室屋選手

294 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:31:13.59 ID:24nauqGk0.net
>>283
30- みたいになっちゃうんだよな

295 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:33:01.87 ID:zbWGBU0ha.net
>>289
少なくとも日本除くアマゾンは鬼糞高い
日本でやるならかなり高くなるのは確定的だぞ
アマゾン専用で値上げほぼ出来ないから
例えば20億の放映権なら20億÷推定加入人数から
20億÷20万人で1万だから10ヶ月として1000円だけど
Nextの加入人数から予測しても5〜6万人程度だから4倍で

アマプラ年額+月3500〜5500程度が妥当な金額になるねw

296 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:37:07.81 ID:zbWGBU0ha.net
アマプラ500円(年は約400)だからな
放映権とってもアマプラ+月額になるだろうから馬鹿みたいに高くなるわなw
アホほど幻想抱いてアマプラなら安くなると思ってるけど

297 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 16:09:08.01 ID:RF6gbCZN0.net
去年の今頃ってベッテルの頭髪で大盛り上がりしてたっけ?

298 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 16:13:11.94 ID:AYOmVxsuM.net
ハミルトンに順位を譲るんだ!

ってな流れ期待するんだけど

299 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 16:20:55.17 ID:fYOhS5qF0.net
名取はティクタム臭がする

300 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 16:24:36.19 ID:nC7eXxu7r.net
>>295
日本のアマプラ会員は1500万人ほどらしいよ
シンエヴァンゲリオンの独占配信って幾らかかったんだろうね

301 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 16:25:58.40 ID:Pe4WB7nv0.net
名取→俺は角田に負けてF3も撤退したけど、こういう状況からでも上目指して同じようなやつに希望あたえるぜ!ってドやってたけど

302 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 16:30:58.27 ID:+dwGGb46a.net
>>300
少なすぎるからだめだし
増えてもだめで実は詰んでるアマゾン日本

303 : :2022/01/24(月) 16:36:06.86 .net
どうでもいいけど
もう間もなく南海トラフ来るから注意しとけよ
さっき、天から電波が届いたわ

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200