2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2768 □■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 04:00:04.26 ID:J1WCejdKd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2767 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642753340/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

533 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:05:45.42 ID:svEYhe+Ld.net
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/f1-reglement-2022-technik-aerodynamik-unterboden-diffusor/

>■2022レギュレーション抜け道の可能性

>ダウンフォースの主役はアンダーボディであり設計自由度は狭い。
>懸念されるのは各チームがフレキシブルパーツで抜け道を試すことである。
>パット・シモンズは「注意すべきはマシン下のウィングプロファイルとディフューザーだ。(たわみなどの)トリックを使えば多くのタイムを稼ぐことができる」

534 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:06:25.55 ID:m8elFCxPa.net
>>526
いかに下面のフロアに多くの空気を導けるか。その空気がサイドから抜けないように
あるいは横風などで影響受けないように密封するかってことになるので
前後ウイングとディフューザーの形状見ればだいたいわかるはず

どっちにしろ年後半には全車1秒以内に収メルつもりでしょFIAとしては

535 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:08:10.99 ID:svEYhe+Ld.net
ロス・ブラウン「今回、私たちはすべてを徹底的にチェックしたので、各チームがグレーゾーンを見つけるのは難しいでしょう」
https://www.f1maximaal.nl/formule-1/brawn-wil-2009-scenario-voorkomen-we-hebben-zelfs-onze-eigen-regels-gebroken

536 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:11:01.86 ID:svEYhe+Ld.net
FIA「リバティの手からレギュレーションの主導権を取り戻す」
https://www.planetf1.com/news/fia-pat-symonds-aero-team-takeover/

>FIAは2021年末にリバティを「一歩引くように」説得することに成功したとのことで、新しいレギュレーションの作成作業を自分たちのコントロール下に戻したいと考えている。

537 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:13:55.49 ID:Hc06MMTl0.net
>>534
なるほど。そしてアンダーフロアはガチガチにして、トリックに対する警告も発して睨み効かせている状況な訳だ

538 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:15:10.76 ID:svEYhe+Ld.net
>>536
>レギュレーション作成作業

誰がその検討作業の金を出すのかという話なんだけどな
まさかリバティに請求するF1のリース代を値上げすんのかな

539 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:18:37.79 ID:m8elFCxPa.net
>>537
しかも、介入が必要であると考えられる場合、F1とFIAは
シーズン中にレギュレーションを微調整する権限を持っている。とか言って脅してるしw

540 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:20:38.21 ID:Hc06MMTl0.net
>>539
それ、なんか酷くねw 抜け道見つけた奴がいたら潰すって脅迫してる様なものだよな
開発費も無駄になるし

541 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:22:44.80 ID:m8elFCxPa.net
とはいえワンメイクのF2ですら普通に1秒は差がついちゃうんだから
F1だとヤッパ1.5秒か2秒位は差が出ちゃうんだろねピンキリだと

542 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:25:29.13 ID:Hc06MMTl0.net
期待するのは、ドライバーで差がつくことだな

543 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:29:01.27 ID:SWs8F1lv0.net
メルセデスがコケてくれるなら何でもいい


[F1公式]2022年にチームの序列が揺らぐ8つの理由
https://www.formula1.com/en/latest/article.8-reasons-the-pecking-order-could-be-shaken-up-in-2022.5nVpotgSdmqJnuP2TLAZgC.html

1. 全く新しいマシン
2. 接近戦やオーバーテイクが容易になり戦略の幅が広がる
3. デザイン模倣などシーズン中の熾烈な開発合戦
4. ドライバーの経験と適応力の比重が増す
5. 予算制限で金に物を言わせる開発が不可
6. メルセデスのラッセル加入による化学反応が不透明
7. "レッドブルエンジン"が不透明
8. 18インチタイヤがもたらす新しい哲学

544 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:29:24.40 ID:Y0GZs3eH0.net
>>519
まあ、94年のF1ゲームで特設シケインを再現したゲームはなかったからそういうのは多少はね

545 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:31:09.12 ID:svEYhe+Ld.net
>>544
これか

https://pbs.twimg.com/media/E8Le-hHVEAE_re9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E8Le_hdVEAQ8Hmr.jpg

546 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:32:02.15 ID:zqtjAqL10.net
E10への対応で信頼性に不安がある等を理由に
PU使いつぶし作戦もありだな今年は
ホンダも最終戦で使い切ったっぽいし

547 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:33:19.87 ID:Z4y9NfR60.net
使い潰し前提で設計した方が来年以降に信頼性向上を名目にアプデ入れやすそうだよね
遅くて壊れないエンジンに手を入れることができないルールだし

548 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:34:31.62 ID:PtOJDckB0.net
メルセデスみたいに「PU交換ペナルティーで最後尾からスタートしても優勝できる」作戦でもいいよね
毎戦フルパワーで新品使えるし

549 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:34:33.85 ID:Y0GZs3eH0.net
>>545
あとはバルセロナの臨時タイヤシケインね
スパは昨年オールージュの大クラッシュ多発でこのレイアウトにしろって意見も出るレベルだったね

550 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:35:29.67 ID:U2TGKnDC0.net
>>545
まあゲームでそういうの走りたいかっていうとな・・・

551 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:37:09.31 ID:hu4w/qEKa.net
>>512
ハースじゃねーの?何となくだけどw

552 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:37:53.06 ID:Hc06MMTl0.net
E10ではエクソンモービル(RB)が心配だな
シェル(Ferrari)は早々に目標の出力を達成したって言うし

553 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:38:22.58 ID:eOVj8iSup.net
ゲームが発売されるたびにオタクが顎に手を当てて「う〜ん残念!この年はここのコーナーのレイアウトが違ってました!金取るならちゃんと作れよ〜」ってほざくわけか

気持ち悪い

554 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:54:56.03 ID:ExofbDdu0.net
>>540
そもそもチート合戦しなきゃならんような
レギュレーションが悪いと思うが

555 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:55:20.93 ID:svEYhe+Ld.net
レッドブル、アルファタウリとレッドブルテクノロジーを皮肉った記事に見える


F1コストキャップの抜け穴と問題点
https://the-race.com/formula-1/mark-hughes-the-f1-cost-caps-loopholes-and-likely-flashpoints/

・セカンドチームを活用したグレーゾーンの可能性
・制限対象外となる高給幹部3人が、自身の給与を独立した開発会社に資金として流す可能性

556 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:02:11.65 ID:ASV9WkLA0.net
任天堂は上手いよな
こういう廃墟遊園地とか好きな人確かに居る
http://iup.2ch-library.com/i/i021729488415874811248.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021729499415874911249.jpg

557 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:06:52.82 ID:Tnv3ys2bp.net
>>556
とりあえず買うリストには入れてはいるもののこれはスレチ

558 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:11:09.83 ID:yj/N27Ri0.net
              
             任天堂は上手いよな!
          こういう廃墟遊園地とか好きな人確かに居る
                 どうだまいったか!
                     >>556
なにあれキモッ           /妊_娠\
      ∧,,∧           .|/-O-O-ヽ|        ∧,,∧ 臭いんだよブタが
 ∧∧ (・`  )          6| . : )'e'( : . |9       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )         \ `‐-=-‐ ' /      (  Uノ( ´・ω) バカジャネーノ
| U   u-u               l_l           u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧ u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) 関係ねーよバーカ
    (l  U)死ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                    

559 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:18:28.96 ID:ASV9WkLA0.net
ネタバレになるけど、この遊園地、最後子どもたちで溢れかえって花火も上がるらしい
フランスで先行プレイ記者が美しすぎて泣いてた

560 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:20:35.59 ID:GtSGISn8a.net
>>556
F1は見ねーけどスレはチラチラ見るのか
241 音速の名無しさん (ワッチョイ 87b8-4V6Q) sage 2022/01/24(月) 10:24:50.57 ID:sU5xFF2P0
もうF1は駄目だね
効かないワクチンを強制なんてどうかしてる
4回も接種したイスラエルでは過去最大の感染に見舞われている

さようならF1
もう見ない

561 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:21:07.27 ID:qBNLQYab0.net
メルセデスがこける未来なんか一切見えないなぁ
誰よりも先を考えて投資も研究も出来てるし

562 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:23:34.72 ID:s4myCVN1r.net
先を考えてるんじゃなくて常に抜け道を教えて貰ってる
の間違いじゃ?

563 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:28:22.34 ID:mopt58wA0.net
クソスルデス

564 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:46:10.60 ID:fqdWyZ330.net
>>492
ジェームス・アリソンて去年辺りから連覇しまくったせいかすごい上からで尊大だよね
おまえが恥かけや

565 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:52:48.37 ID:CavEQzUQr.net
FIAはなるべくタイム差が出ないようにして抜きつ抜かれつの混戦にしたいが、メルセデスやフェラーリには上位にいてほしい
ワンメイクにはしたくないし多様なメーカーが参入して競争してほしいけどタイム差は出したくない

こんなのに付き合うチームも大変だろうな

566 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:58:36.77 ID:svEYhe+Ld.net
なんか部下が上司を公の場で褒めるむず痒さを感じる記事


F2のレッドブル育成ヴィップスがマルコを絶賛、 "F1に向かないドライバーを飼う理由"を語る
https://f1i.com/news/430787-vips-red-bulls-marko-simpler-than-people-think.html

>「彼はそんなに気難しい人ではない。みんなが思っているよりも素直なんだ」
>なぜF1にふさわしくないドライバーも飼い、給料を払おうとするのか?
>ヴィップスは、レッドブルが優秀なドライバーを確保した上で、彼らにチャンスを与えていることを指摘し、「彼らは最高の才能だけを求めているし、それは正しいアプローチだ」と語った。

567 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:01:31.11 ID:zqtjAqL10.net
>>565
「レースが面白くなるタイヤを作れ」
もう他のタイヤメーカーがF1のタイヤを作りたがらないくらいに注文がめんどくさそう

568 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:03:00.42 ID:zdmLzDsW0.net
>>560
反ワク情報通さんお気に入りのレスじゃん

569 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:05:00.40 ID:ephhYQetd.net
>>522
ロシアGPではなくソチGPだけどな

570 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:09:00.23 ID:ASV9WkLA0.net
ソチってロシア唯一の沿岸保養地らしいぞ

571 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:29:05.36 ID:almgDkqI0.net
タイヤ競争させたらピレリが最弱になってしまうしな。
今では世界有数のタイヤメーカーになったブリヂストンも
76、77年の富士でのF1に参加して惨敗、後にチャンピオンになる
ケケ・ロズベルグが77年オフにテストしたら「空気が入ってない」
と指摘したくらいダメだったなんていう、今では信じられない時代もあったそうだけど

572 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:39:56.47 ID:44H2s1vb0.net
フェラーリ革新的なノーズとサスペンション導入は決定、エンジンもオイルも性能向上
ドライバーも申し分無いのでダブルタイトル確定か

573 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:43:55.11 ID:5LaFa/ofp.net
つかフェラーリの去年マシンテストはレギュレーション違反じゃないのか?

574 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:53:01.15 ID:44H2s1vb0.net
イモラ、今日はガスリーかな?

575 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:56:31.10 ID:sIC8Sk1jp.net
>>568
3回目乙

576 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:00:12.80 ID:+zfiQFvg0.net
DAZNてサッカー的に見たら他の国と比べて高いのか安いのか調べたらイギリスはプレミアリーグだけでこんだけすんのね
全380試合
SkySports→128試合で738ポンド/年 約11万5000円
BTSports→52試合で180ポンド/年 約2万7600円
AmazonPrime→20試合で79ポンド/年 約1万2000円

これ考えると全試合で年3万円のDAZNって海外と比べるとサッカーファンにとっては相当コスパいいんだろうな
モタスポファンにとっては知ったこっちゃないが もっとモタスポも配信してほしいな

577 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:03:15.69 ID:qBNLQYab0.net
日本人は貧乏なだけだしな

578 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:08:50.36 ID:m8elFCxPa.net
>>573
合法だね
2年前のマシンならいいんだろ?。2年前の規則に合致して制作された車
昨年の車は2年前のルールに合致してるわけで・・・2年前用のF1マシンと言ってもOK

579 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:15:08.30 ID:ExofbDdu0.net
>>578
さすがにそこまでザルなルールじゃないと思うぞ

580 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:21:15.53 ID:Vh35rdjNa.net
マゼピン肩身狭いよな

581 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:24:31.60 ID:IHyCU1jC0.net
DAZNさん、値上げの理由を語る
値上げは「適正」だそうですよ
https://www.phileweb.com/news/d-av/202201/25/54518.html

> 昨年9月に新しくDAZN Japan エグゼクティブバイスプレジデントに就任した山田学氏は、「2016年のローンチからここまでの5年間を投資期間と位置づけ、コンテンツ拡充にかなり大きな投資をしてきた」とし、
> 「一方で、これからさらに成長を目指すということで考えたときに、このタイミングでの値上げが必要だと判断した」とコメント。
> 「値上げにあたっては、現在提供しているコンテンツを総合的に勘案した結果、3,000円が適正だろうと判断した」と説明するとともに、
> 「同業他社と比べてもコンテンツ数は圧倒的だ。価格もコンテンツ数を考えれば競争力のあるものだと思っている」と語る。

582 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:27:12.24 ID:ExofbDdu0.net
>>581
適正なんだろうが
コンテンツごとに課金できるようにしてほしいよな

583 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:27:48.42 ID:qEkUjhci0.net
>>572
どうせ信頼性不足

584 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:29:07.65 ID:ExofbDdu0.net
しかし、大幅にシャーシチェンジするのに、公式テストまで試走もできんのかね?

585 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:32:04.87 ID:m8elFCxPa.net
>>584
出来るよ、いわゆるフィルミングデーってやつ、走行距離は100Km以内だけど

586 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:37:01.02 ID:svEYhe+Ld.net
>>585
レッドブルはフィルミングデーでお披露目すると発表してるね
日付は発表してないけど

587 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:39:56.16 ID:ijj7ARbVa.net
>>576
てか、それ国内では見れない試合もあったはず。
だから全試合じゃないでプレミアw

588 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:41:37.02 ID:ijj7ARbVa.net
>>582
コンテンツ毎だと爆上げするよ
完全な視聴動向とアクセスに契約期間と契約体系
視聴時間と何で見たかまで分かるから

F1とか個別プランなら最低5000だろ
視聴動向が減少気味なら8000〜10000ぐらいになるぞ

589 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:41:44.96 ID:svEYhe+Ld.net
>>581
じゃあドコモの980円組はどうすんの?適正なの?というブーメランが


2018年の時点で150万人推計のうち100万人がドコモの980円(現在も据え置き)
http://ayablog.com/?p=899
http://ayablog.com/wp-content/uploads/2018/03/3f7e1e514640b56da82987de4fe06fdb.png

https://www.footballchannel.jp/2017/02/09/post197331/
980円をドコモとパフォームはレベニューシェアするのだ。ドコモ側はレベニューシェアの比率を明かさなかったが、980円がそのままパフォームに入らないことは確定事項。

590 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:44:30.77 ID:mopt58wA0.net
まだやってんのか...

591 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:48:17.48 ID:RDwtBy3M0.net
ホンダと撤退したんだしホンダ信者とDAZN信者も撤退してくれ
値上げの話題はDAZNスレでやれよ

592 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:56:16.18 ID:HBdqE4ZY0.net
今年のメルセデスはルマンの時みたいに飛びそうな気がする

593 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:00:20.31 ID:ASV9WkLA0.net
この2枚でどこの国かわかったらすごい
https://cehub.jp/wp-content/uploads/2020/04/shutterstock_571963696.jpg
https://glage.jp/wp-content/uploads/2019/04/red-light-district-ams.jpg

594 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:01:48.86 ID:svEYhe+Ld.net
角田を煽る英メディアさん

2023年のF1シート昇格を目指すレッドブルの5人のF2ドライバーたち
https://www.racefans.net/2022/01/25/red-bulls-five-f2-drivers-targeting-promotion-to-an-f1-seat-in-2023/

>F3チャンピオンの期待の18歳デニス・ハウガー(プレマ)
>年齢的に残り時間の少ないジェハン・ダルバラ(プレマ)
>2度目のF2参戦のリアム・ローソン(カーリン)
>ジュリ・ヴィップス(ハイテック)
>F3ランキング12位の岩佐歩夢(DAMS)
>その他アルボンもレッドブルの4シートを伺う

595 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:02:50.46 ID:svEYhe+Ld.net
>>593
エロい飾り窓のアムステルダム

596 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:04:06.53 ID:h8xC9qska.net
タイヤマネジメントの話があったけど角田はF2のときはタイヤマネジメント上手かったよな
スタートやピットワークで抜かれてもタイヤ温存して終盤にオーバーテイクしていく感じ
ミックは最終戦は無駄にバトルしてタイヤ痛めて順位を落としてたけど
それ以外のレースでどうやったのかはよく知らん

597 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:05:18.90 ID:almgDkqI0.net
99年ルマンでメルセデスCLRが飛んだ時は、前年のCLK-LMから
フルモデルチェンジして丸っきりプロトタイプカーの形になったのに
市販車CLだかのどでかいテールランプを無理に使ってディフューザーに
余裕が無かったとか言われてた
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/97/Mercedes-Benz_CLR_rear_2009_Nurburgring.jpg/1280px-Mercedes-Benz_CLR_rear_2009_Nurburgring.jpg

598 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:06:00.96 ID:ExofbDdu0.net
>>588
F1TVだと1000円くらいだった気がしたが
それに、高くてもペイパービューを超える料金にはならんと思うぞ

599 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:06:50.03 ID:ijj7ARbVa.net
>>598
そんな赤字でヤルなら撤退だろ

600 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:07:09.64 ID:HB+M5vRup.net
DAZN値上げの話が終わったらまた最終戦の議論に戻るだけでしょ
俺はDAZN値上げ無限ループでいいわ

601 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:07:47.69 ID:ASV9WkLA0.net
>>595
すごいな

602 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:08:32.15 ID:Vh35rdjNa.net
フジのほうがエロも楽しめるしいいだろ

603 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:10:32.81 ID:1CDRDBSf0.net
「フレキシブル・ボディ」

ニューウェイの才能とレッドブルの技術力なら出来そうだなw

604 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:15:27.59 ID:svEYhe+Ld.net
>>601
出張してた時期があったので

605 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:16:06.20 ID:ExofbDdu0.net
>>599
リバティメディアとどう契約するかの問題だし
配信形態や課金形態が変われば契約も変わる
ペイパービューで契約すれば、課金もペイパービューにできる
したがって、どうやっても赤字にはならん

606 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:16:10.57 ID:WRpLq9dm0.net
来年のことは来年考えるわ

607 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:17:43.76 ID:ExofbDdu0.net
>>595
飾り窓の中は基本妖怪みたいのしかいないからエロさは感じられない

608 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:18:07.76 ID:LdNPFeAf0.net
DAZN for docomoってドコモユーザーでなくてもだれでも加入できて値段も1,925円で今のところ据え置きなんだろ
大騒ぎしている連中はDAZN for docomo加入に何か問題を感じてるのか?

609 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:18:24.83 ID:ijj7ARbVa.net
>>605
そんな形式でやるなら撤退だろ
どんだけ面倒くさい処理にするんだよw

610 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:21:47.80 ID:HB+M5vRup.net
あと3ヶ月くらいずっとDAZNdocomoの話題だけなんだろうな
しばらくこのスレ離れるわ
じゃあな

611 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:21:58.62 ID:ExofbDdu0.net
>>609
それはお前みたいなアホが考えることではないし

612 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:22:42.20 ID:LVL5si5l0.net
dazn値上げへの反発を抑えようと、工作員がいちいち出てくるから長引く
以前からちょっとした不満をいう人を滅茶苦茶叩いてみたり、そういうバカで屑なことばっかやってっから
要らぬ反感を買うんだわ
某携帯キャリアとか、とある隣国関連とかと同じ臭いを漂わせてる

613 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:23:06.83 ID:svEYhe+Ld.net
>>608
ドコモは月末締めだから、値上げ発表があるかないかは今月末を待たないといけない

1925円は値上げだろう
980円が据え置きかどうかが注目されてて見どころ

614 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:23:35.66 ID:LVL5si5l0.net
>>608
税抜き980円だが

615 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:25:17.25 ID:svEYhe+Ld.net
ドコモは2種類あるが多数派は980円組


DAZN無印 1,925円 →3,000円に値上げ発表
au DAZN 1,925円 →3,000円に値上げ発表
スポナビ移行 1,078円 →3,000円に値上げ発表
povo 1週間 760円 →値上げなしを発表
ドコモDAZN 1,925円 →値上げ有無は月末の発表待ち
旧ドコモDAZN 1,078円 (税抜980円) →値上げ有無は月末の発表待ち

616 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:25:56.65 ID:LVL5si5l0.net
あーすまん、よく読んでなかった
、docomoなら今は1980円で加入できるって話ね

617 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:32:17.96 ID:LdNPFeAf0.net
>>613
なるほどね。
でもDAZN本体は2022年2月22日以降値上げって言ってるのに月末締めだからと言ってその一ヶ月前に発表しないって事あるかね

618 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:35:49.85 ID:svEYhe+Ld.net
>>617
一応、ドコモ商品としてドコモが売ってるので値上げ通知はドコモの利用規約に従うらしい

で、ドコモは日割りがなくて月締め

619 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:41:18.13 ID:44H2s1vb0.net
>>607
釣りだと思うがチェリーは寝てな

620 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:42:13.19 ID:LdNPFeAf0.net
>>618
980円でできるのも利用規約で解約検討期間を一ヶ月に設定できるのも流石ドコモって感じか。

621 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:46:42.52 ID:ExofbDdu0.net
今年のテストは、初日にまっすぐ走らん車とか出てきそうだな

622 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:50:42.02 ID:KMQ663Az0.net
>>534
そんな簡単なことじゃ無いと思うよ
今のF1は必要な時はダウンフォース出るけどストレートとかではディフューザーストールさせたりしてる
良くコーナーで火花がフロア下を流れてるスロー出るけど明らかにストレート走ってるときより横方向に蛇行して流速上がってるのが良く見られるよ
フロア下とボディワーク内は形真似ても無理だと思うよ

623 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:52:00.32 ID:EyEfMpIX0.net
ソチ中止くる?

624 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:00:12.75 ID:JusoUL/u0.net
これでハミルトンも引退しようものなら日本の視聴者はかなり減るだろうな…
ハミルトンとライコネンがいない、ホンダの名前もないF1に月3000円

625 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:01:39.69 ID:LUtlj7ua0.net
値上げした代わりにオンボードとか見れるようになったら最高

626 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:01:46.44 ID:ExofbDdu0.net
>>624
逆にハミルトン引退したら見る人増えるような気もするが
飽き飽きして去った視聴者が帰ってくる

627 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:05:54.88 ID:oIl5vVmE0.net
ドライバー視点やります、

628 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:17:51.93 ID:KWH5U0lMd.net
角田のスマホの写真フォルダが自撮りでいっぱいに

https://i.imgur.com/3sV5Uel.jpg

629 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:21:47.10 ID:44H2s1vb0.net
ダズン年間一括だと随分安い

630 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:22:05.95 ID:sYk1otxY0.net
>>626
俺もそう思う。
ハミルトンとメルセデスが圧倒的につまらないんだよね。
毎戦誰が勝つか判らない方が楽しい。
しかもアイツラ演技が臭くて反吐が出る。
スポーツを謳うなら政治的なのは排除してもらいたい。

631 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:53:16.30 ID:U0n6Bai80.net
フェラーリがプライベートテストで去年のマシン使うみたいだけど直近のマシンはダメじゃなかった?
フィルミングデーとしてなのかな?今年のマシンじゃないやつでそれ使うのもったいない気もするが

632 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:58:09.49 ID:+AO38WJa0.net
んん?ブリアトーレがアルピーヌにアドバイザー枠で復帰の噂だと?
この噂が本当ならアロンソはまたしてもチーム人事に口出ししてるのか?
やっぱりプロストとは反りが合わなかったのか?
まあ真偽はともかくアルピーヌは体制に関してわちゃわちゃしすぎw
サフナウアーが代表になるだのBWTがスポンサーになるだのグリーンが来るだの…

633 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:03:48.54 ID:NfQtW1HNa.net
ネクスマ加入して見逃したらPovoの1週間プラン入ればいいんじゃね?
ていうか8月なんて1戦しかないからPovoで760円で済むな
3月6月11月も連戦で2戦のみだから上手く使えば1週間の760円で2戦見れるぞ

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200