2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2768 □■OFF□■

70 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:49:55.54 ID:F0r/b/1V0.net
>>64
いやいや城達也何年前に逝ったと

71 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:50:54.08 ID:zifBtAK40.net
>>69
総集編観たかったし
気に入らなければ1ヶ月で解約できるからな
今のところ動きの早いところでブロックノイズが目立つのが微妙

72 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:54:04.82 ID:J1WCejdKd.net
>>64

窪田等 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AA%AA%E7%94%B0%E7%AD%89

>城達也と声質が似ていたことからF1関連のナレーションを引き継いだ。

73 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:59:07.05 ID:Mvzn3Mua0.net
フジはなんでこの機にF2F3や他のモタスポ配信をしないんだ?

74 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 19:59:24.54 ID:zifBtAK40.net
>>70,72
ありがとう
城達也95年に亡くなってたんだな
それにしても全く違和感なかったわ

75 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:01:01.77 ID:wcT/P3Yq0.net
>>66
・初めてメルセデスに乗ってボッタスより速かったこと
・ハミルトンのメンタルが貧弱なこと
・ドライバーとしてのハミルトンの能力が高くないこと

76 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:08:36.00 ID:VG82BFeQ0.net
>>60
グリッドガールの仕事も奪われたし
イタリアとしては怒り心頭だろうな

77 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:08:51.61 ID:lp8Shpib0.net
>>73
金かかるじゃん

78 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:11:12.25 ID:fZcHaGus0.net
総集編観てるとやはりワクワクしてくる
今年の開幕が待ち遠しいよ

79 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:11:34.40 ID:VBN+VKCNa.net
>>67
ハミルトンコロナ感染の代役で出たレースでボッタスよりも断然速いって事既に証明してるじゃん
ラッセルが優勝しそうになったからトトが焦ってタイヤ交換でワザとピットクルーにミスチョイスをさせてラッセルの優勝を阻止した
普通に考えて百戦錬磨のメルセデスピットクルーがラッセルとボッタスのタイヤを間違えるとかありえんやろ
ハミルトンの威厳を保つ為にトトがラッセル優勝を阻止したのは明らか

80 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:21:02.98 ID:JUOpgXzP0.net
>>79
トトはなんでそんなにハミルトンを大事にするんだ?
一貫してそれがわからん。
弱みでも握られけるのか、愛なのか。
トトからは一貫して公平さを感じない。人に対してもマシンに対しても競技に対しても。

81 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:24:38.28 ID:VBN+VKCNa.net
>>80
たぶん愛だろな
トトとハミルトンは精神的部分でモーホーだろ

82 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:25:38.53 ID:RLyselML0.net
ロズベルグの時は公平だったんじゃないの、知らんけど

83 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:29:44.16 ID:g2jREbcaa.net
ハミルトンVSラッセルのウェットでのバトルが楽しみだっただけにベルギーの中止はガッカリした
ただでさえ98年以来の大荒れのベルギーになるとウキウキしてたのに

84 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:30:07.20 ID:xYiu+FVu0.net
>>80
FIAが黒人忖度するのでハムを乗せるとそれだけ勝ちやすくなるから

85 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:33:03.61 ID:xLdBT4YS0.net
>>80
ホイスっていう道具がいてチャンピオンとることでメルセデス内F1界で地位を高めてきた

86 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:37:25.32 ID:/5AYHEgo0.net
>>83
ちゃんとレースやったじゃん

87 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:37:26.82 ID:zifBtAK40.net
総集編観てて思ったんだけど
罰金さえ払えばパーツ交換できる
つまり課金で有利を買えるのって予算削減の流れに反してない?
ポイントと引き換えにすればいいのに

88 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:37:32.42 ID:nluT2q9W0.net
今年はメルセデスがまた無双してレッドブルが低迷しフェルスタッペンもフラストレーション爆発で移籍話も出てくると見た

89 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:38:11.51 ID:tGeTZNhP0.net
>>87
ハースが詰むやん

90 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:38:42.38 ID:J1WCejdKd.net
リバティ5年間のおさらい

エクレストン退任から5年、リバティによるF1はどう変わったのか?
https://www.racefans.net/2022/01/23/five-years-since-ecclestones-exit-how-liberty-changed-the-f1-world-he-crafted/

■F1ロゴの変更
より明確なビジュアルになり、F2、F3との一体イメージも生成された。
■ソーシャルメディアの活用
エクレストン退任時YouTubeチャンネルの登録者数は27万2,000人強、5年後には700万人を超えるまでに成長
■F1TV開始
アメリカ、ドイツ、フランス、その他多くの国のファンは直接ライブストリーミングを利用、カナダ、オランダ、ポルトガル、ブラジルなど多くの地域に拡大。残念ながら、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、そしてスペイン、イタリア、フィンランドといった主に英語圏で、テレビ局との放映権契約によりF1TVが提供されていない。
■Netflixというアイデア
5年前には想像もつかなかったが、この戦略は功を奏した。
■予算制限の導入
■グリッドガールとの決別
■特別ヘルメット、特別マシンカラーの許可
■過去最高の開催数
■スプリントレース導入
■2022年レギュレーションの抜本的見直し
ダーティエアの影響を劇的に軽減することが期待されている

91 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:39:26.43 ID:zifBtAK40.net
>>89
いいじゃん
もちろんトータルでのマイナスポイントもありよ

92 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:42:22.38 ID:uC65wNNB0.net
       m9
        ノ
プギャー!  (^Д^)    トトご満悦  
      ( ( 9m
       < \

93 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:45:37.19 ID:t/mlp2jP0.net
>>90
スプリントレースはやらないっぽいけどね。
結局は日曜日の先取りになるから。

94 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:46:12.96 ID:NNRb0rby0.net
城達也が亡くなったことも知らない層が湧き出てくることが驚き
どうせホンダ活動終了で舞い戻ってきたミーハー層だろ

95 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:49:34.57 ID:Qo8TZ19K0.net
ハミたん何か動きあった?

96 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:51:55.95 ID:zifBtAK40.net
>>94
出たなファン格付けマウンティングおじさん
自慢の知識とか聞かせてくれよ

97 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:54:01.55 ID:W7C5YjGl0.net
昔話しかしない奴は死ぬ寸前の爺だから放っときゃいい

98 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:55:42.52 ID:NNRb0rby0.net
城達也が亡くなったことも知らないとか
どっちが爺さんだよw

99 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:56:37.88 ID:VBN+VKCNa.net
>>94
仲代達矢は89歳だけどまだ生きてますよ

100 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:59:35.02 ID:3IXvFQ0+0.net
>>88
メルセデス無双は同感だけど、タッペンはタイトル取ったし意外とのんびりやるんじゃない?

101 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:03:56.38 ID:icrFPBgO0.net
自分が生まれる前に城さんは亡くなっていたから昔の音声しか知らないけど窪田さん声似てるよね
亡くなっているのは知ってたけど95年って思ったより昔だったのね

102 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:07:57.36 ID:J1WCejdKd.net
>>94
すげーな、NEXTに入ったファンを叩くNEXT視聴者がいるとはw

103 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:09:51.46 ID:jHo3yKKda.net
「ワールドチャンピオンだ
新人じゃない」

これが耳に残ってる

104 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:11:58.70 ID:tniN3oEtd.net
>>90
グリッドガールは必要だな

105 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:13:33.85 ID:wxgfRdgB0.net
>>93
普通に考えたらそうなんだよな
成功したから今年導入みたいな言い方してるけどあれを肯定してる奴見たことない件

106 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:14:52.28 ID:VBN+VKCNa.net
>>100
タッペンは自分より実力で速いドライバーなんて何処にもいないって思ってるからなあ
もうチャンピオンを取って親父とオランダ国民の夢をかなえたから、負けたとしてもマシン性能の差で負けたって割り切って平静を保てる
セナも自分より速いドライバーなんていないって思ってたけど、セナはsexよりもレースが好きな本物のレース馬鹿だったから自分が負けることを絶対ゆるせない完璧主義者だった

107 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:16:56.02 ID:PzkKxrs+0.net
城達也を知ってる事自体が爺さん

108 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:18:06.45 ID:w6JErk0h0.net
この文言、こないだまで無かった気がする。

また「スカパー!」にて「フジテレビNEXTライブ・プレミアム」にご加入いただくと、
無料でスカパー!配信サービスの見逃し配信をご視聴いただけます。
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/921200246.html

109 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:19:14.29 ID:dDVan0h80.net
https://www.youtube.com/watch?v=QTdZcVUVH88
俺はこの小林克也のナレーションのオープニングが好き。
これ87年でも最初の頃しかやってなかったと思う

110 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:20:35.01 ID:tniN3oEtd.net
>>108
スカパーフジネクスト契約してネットで見てたよ
見逃し配信も
2021シーズンにはやってた

111 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:23:53.98 ID:uC65wNNB0.net
やっぱネクストの総集編はいいなあ

112 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:29:41.61 ID:J1WCejdKd.net
>>110
スカパー契約は見逃し配信見られるけどストリーミングオンリーはできないと言ってる人いるけどな

113 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:30:51.09 ID:fZcHaGus0.net
>>94
こういう老害こそ居なくなればいい

114 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:32:00.85 ID:VBN+VKCNa.net
城達也さんは享年63歳だから早死にだよね

F1オープニングのあのナレーションは事故死した過去のドライバーの逸話を語る構成だったから、ネタが尽きて城さん自身に順番が回ってきたんかなぁ

フィル・フィルの回で 夢のカリフォルニアは遠かった ってナレーションは今でもおぼえてるわ

115 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:32:03.76 ID:1GKALU/g0.net
ホンダファンやマックスファンには堪らん総集編だったな
録画忘れてたけど次の放送いつ?

116 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:32:09.02 ID:zifBtAK40.net
フジの総集編はやっぱりいいな
最終戦決着再スタート前のBGMの使い方とか痺れたわ

117 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:32:15.36 ID:lHQ0qqBWa.net
>>7
見逃し配信?(笑)スカパーのNEXT契約してBlu-rayプレーヤーで録画しておけば何時でも好きなだけ見られるじゃん(笑)
NEXT(視聴料)¥1,320
   (基本料)¥429
で毎月たったの¥1,749だぞ(笑)

118 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:33:11.47 ID:TWlDq+Ax0.net
総集編
1月末まで待ったかいがあったな

119 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:33:21.89 ID:J1WCejdKd.net
>>64さん(非スカパー組)、総集編は見逃し配信ありそう?

120 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:33:23.65 ID:uC65wNNB0.net
>>115
6日の日曜日は一挙再放送

121 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:33:45.51 ID:nIaIqyq80.net
たまにグロのバクーでクラッシュした映像見ると元気になる

122 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:33:50.25 ID:rHn3dNbs0.net
学校なんかじゃ教えてくれなかったF1(´・ω・`)

123 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:34:41.58 ID:/Ovnoqefd.net
>>90
軍用機のフライバイ禁止
が加わるわけやなorz

124 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:34:54.79 ID:J1WCejdKd.net
>>117
DAZNからの移行なんだから、そもそもケーブル環境スカパー環境の前提無しでガイドしてあげなさいよ

125 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:36:28.25 ID:/Ovnoqefd.net
6日の19時から5時間一挙放送だけど、スカパー開放デーに開放されるんやろか? 録画する人番組間にスペースないんでまるごと録画をオススメする

126 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:37:42.41 ID:tniN3oEtd.net
総集編今のところ見逃し配信に出てないな
また後でチェックしてみる

127 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:39:26.56 ID:Up9oLNGIa.net
フジ総集編で、「神ならぬレースディレクターの配剤」って言ってたなw
セデスディスってて草

128 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:40:30.05 ID:VBN+VKCNa.net
>>114
ごめん間違えた 訂正

○ フィル・ヒル
× フィル・フィル

129 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:41:17.15 ID:zifBtAK40.net
>>119
月間番組表によるととりあえず1月はないね
https://otn-portal-pg.azureedge.net/nextsmart-epg-pdf/epg-m-1-20220113121413845.pdf

130 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:41:29.44 ID:CjvtHK+N0.net
マシンレギュガラポン、新燃料、予選レース増加で、シーズンがどうなるか?

なんか、ヨウツベの公式のダイジェストでお腹一杯になるような予感も・・・

131 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:41:41.36 ID:Up9oLNGIa.net
>>125
一挙放送やってくれるんだ
リクエストして良かった

132 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:42:16.21 ID:zifBtAK40.net
あ見逃し配信か
再放送と勘違いした

133 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:44:55.75 ID:zifBtAK40.net
22時から92年オーストラリアGP配信するっぽいけど
マルボロとかのタバコロゴにはぼかし入ってたりするんだろうか?

134 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:47:00.95 ID:jdiyWo1Z0.net
今年はメルセデス無双になってしまうとは思うが
ラッセルがハミを倒せるのかどうか

135 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:50:08.58 ID:Fx7MjHoK0.net
一部メディアの予想ではフェラーリがトップで次にメルセデス、レッドブルらしいけどな(ほんまかいな

136 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:52:46.63 ID:OkvvpE+ma.net
>>135
てぃふぉーじから金巻き上げにきまってんだろw

137 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:54:12.22 ID:/Ovnoqefd.net
>>133
しない。

138 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:57:21.39 ID:zifBtAK40.net
>>137
マジかそれならストレスなく観られそう
地上波なら許されなさそうよね

139 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:59:08.51 ID:VBN+VKCNa.net
>>133
ネタバレして〜
セナとマンセルが・・・

140 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:02:40.74 ID:G7lc/9ec0.net
誰?

141 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:09:23.58 ID:Up9oLNGIa.net
今に比べると昔は全長が短かったんだな

142 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:22:17.67 ID:SjoTqNX70.net
コロナ蔓延してきたなぁ、、、THANKS DAY開催できるだろうか、、

143 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:26:21.26 ID:ew1t5luq0.net
トトはロズベルグが現役の時はハミルトンに厳しかった
でもロズベルグが逃げちゃったらハミルトンをあやすしかなくなったっつうか
ラッセルも服従宣言しちゃってるんで、弁えた走行をする可能性もある
ただ、ハミルトンがモナコでやらかしたみたいなだらしない事をやると手を抜きようがないし、
口ではああ言っておきながらチャンスがきたら騒ぐ可能性もまだある
もっとも、来年のマシンが素直か気難しいかっていうのも影響してくるだろうけど

144 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:31:01.44 ID:awY7IdK10.net
今期はハミルトンに肩入れするのが順当だと思うけど
ラッセルは、
ボッタスみたいな使い捨て要員じゃなくて、メルセデスの次期エースに育てたいだろうから
メルセデスがいつハミルトンを切り捨てても不思議じゃないと思うけどな

145 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:31:13.46 ID:ew1t5luq0.net
ラティフィクラッシュ&マシ疑惑の流れ

ハミルトンは15周から中古タイヤを引っ張り続け、ピレリの推奨周回数を大幅に越えるのが確実な状況
残り10周でノリスのタイヤにパンク発生、メルセデスピットウォールに緊張が走る
「ボニントン(→ハミルトン):ノリスは左フロントのパンクチャーだった。縁石に気をつけるんだ」
ハミルトンがピットインするとVSCでもタッペンの後ろになる距離しかないので、スローパンクチャーでもリスク大
VSCなしでピットインしてしまうとハミルトンはタッペンの10秒以上後方になってしまう厄介な状況
残り6周でメルセデスPUカスタマーのラティフィがミックに無理なアタックをしてクラッシュ
VSCや赤旗ではなくSCとなった説明の記事内容
「車をクレーンで撤去する必要があり、小さな火災も起きていたため、VSCでは十分ではないと判断された」
「ターン14での事故については赤旗を出さないという決定を、スタート前に既にレースコントロールが決定していた」

マシがレースディレクター権限で周回遅れ処理するなと各チームに命じ、その命令は掲示もされる
トトがジョビの時はSC出すな、ラティフィの時はSCのまま終われとおねだりしてるのが全世界に流される
まだかなり周回が残ってるのにハミルトンの疑問を遮りステイ、早い段階でSC終了に選択肢を絞る
しかしコースクリアが確実となり、周回遅れ処理を禁止した根拠を聞かれたマシが渋々処理再開
着手が遅すぎたので一部に周回遅れが残るも、再開指示をルールに従ってレースディレクター権限で出してトトが騒ぐ
結局の所、周回遅れが残った理由はマシの気まぐれ判断、再開も気まぐれ判断で謎の移動禁止命令が騒動の元凶

146 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:32:46.63 ID:Up9oLNGIa.net
オートサロンなんかやるからだよ
またマンボウかよ

147 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:36:31.61 ID:IJFDAJJV0.net
去年から見始めたド素人なんだけど、
ポイントが入賞の1位から10位までしか入らないのって理由があるの?
素人考えだと1位から最下位までポイントをあたえたほうがハース、アルファロメオみたいな下位争いも張り合いが出てくるんじゃないかと思うんだけど

148 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:36:52.29 ID:kvIRZ4nW0.net
名取はF2シート獲得ならず。しかも理由がかなり面倒臭い感じ

149 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:43:04.30 ID:iPk2x4iv0.net
こんなん土下座してでも国内レースに乗るべきでしょ。
よほど拘束力が強くて胡散臭いマネジメント会社なのか?w

150 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:44:42.27 ID:Up9oLNGIa.net
ラッセルは複数年契約だし
単年契約しかしてもらえなかったボッタスとは違う
ボッタスは最後まで信頼してもらえなかった

151 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:45:13.59 ID:zifBtAK40.net
>>147
最下位までポイントついちゃうと下位チームはリスクを取らずに
安全運転で完走目指す戦略とか出てきてレースの流れを壊しちゃうからだと思う

ちなみに昔は6位までしかポイントつかなかったのよね
弱小チームが1ポイントでも取れたらけっこうな大騒ぎで盛り上がったもんよ

152 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:45:20.54 ID:ew1t5luq0.net
>>147
最初の9年間は5位までしかポイントは貰えなかったがすぐに6位に拡大された
そこから長い間そうだったが、2003年に8位にまで拡大された
2010年からは10位までになって2014年には最終戦はポイント二倍という訳が分からん事に
2015年にポイント二倍デーは廃止
2021年スプリントレース予選にポイントを与えると言い出す今ここ

153 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:45:30.47 ID:pyGWAfxf0.net
https://m.youtube.com/watch?v=lY8BJwTGpsU
これ見て思ったけどリカルドってF1で派手なクラッシュ無いんだな
タッペンとの同士討ち位?

154 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:46:26.30 ID:ew1t5luq0.net
最初の9年間=×
最初の10年間に訂正

155 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:48:05.40 ID:VBN+VKCNa.net
>>147
理由は下位争いなんて見てもつまんないから
優勝を目指すのがF1

156 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:50:06.19 ID:zifBtAK40.net
たとえば今見てる92年オーストラリアGPとかだと
鈴木亜久里8位でノーポイントじゃんガッカリ・・・だったよね

いま8位フィニッシュなら4ポイントも貰えるもんなぁ

157 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:54:31.31 ID:lSFXkPJF0.net
まあ、正直ポイント制度に確固たる根拠はないのよね
いろんなレースで全然違うし

158 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:54:37.84 ID:Up9oLNGIa.net
どんなことでもどこかでボーダーは引かれるものだから

159 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:55:47.90 ID:ew1t5luq0.net
あと、大きな違いとしては昔は順位でそこまで大きなポイント差が開かなかったが、
10位までになってかなり大きなポイントが稼げる様になったしポイントの計算が複雑になった
具体的には
1991年〜 1位から6位まで入賞10-6-4-3-2-1点
2003年〜 1位から8位まで入賞10-8-6-5-4-3-2-1点
2010年〜 1位から10位まで入賞25-18-15-12-10-8-6-4-2-1点
6位付近のポイントがかなり大きくなったので中団でも大量得点を目指せる様にもなった

160 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:58:03.64 ID:ew1t5luq0.net
そもそもだが…F1は表彰台方式なんでむしろ表彰台圏外にポイント付いてるのがオマケという面もあるね

161 :147 :2022/01/23(日) 22:58:27.93 ID:IJFDAJJV0.net
なるほど〜
これでも昔よりもかなり下位軍団に優しくなったんだね
ハースやアルファロメオは一生ポイント取れないじゃん…とか思ってたけど、チームにリスクを取らせるために上位のみにポイントを与えてるんだ

162 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:58:50.03 ID:veQTDUs50.net
言うてもノーポイント勢だって順位に応じてランキング付くわけだから
総合順位を見ればたいして変わってない気も

163 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:01:16.42 ID:awY7IdK10.net
>>159
そうやって見るとわかり易いのは、
中団勢はもちろん、下位勢でもポイント争いが明示的に出来るようになった感じかも

164 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:01:33.03 ID:P6X/KVTk0.net
>>135
おれ地方公務員だけど、毎年この時期になると「予算がない」とかで時間外してもサビ残強いられるわけよ。F1でも同じことが起きるんかな?予備費的なことは無理な訳だし、他から持ってくるとかも無理だろうなー。ヨーロッパは労基厳しそうだから、年俸制とかにしてるんかな?

165 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:02:48.74 ID:zifBtAK40.net
出走の半数にポイントが貰えて21戦もチャンスがあったのに
1ポイントも獲れなかったハースってどうなのよっていう気はするw

166 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:04:14.10 ID:s+iBPGgX0.net
>>109
そういや87年の鈴鹿で小林克也見かけたわ。

167 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:08:11.20 ID:VBN+VKCNa.net
セナが初めてワールドチャンピオンになった時のF1は有効ポイント制ってのがあって全16戦中ベスト11レースのポイントでドライバーズランキングが決まってたのよ
つまりは今よりも優勝の価値が高かったのよ
シーズン5勝で2位が11回でも、シーズン6勝で 2位が5回、リタイア6回のドライバーのほうが有効ポイントで上回ってチャンピオン
1988年は全16戦の総合ポイントでプロストがセナを上回ったけどベスト11レースの有効ポイントでセナがプロストを上回ってチャンピオン

168 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:08:29.98 ID:P3aP8V/20.net
正直上位争いよりも下位争いのが楽しい時あるよねぇ
新規参入あるなら今より入賞圏内広げてもいいかなとちょっとだけ思うわ

169 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:12:42.27 ID:zifBtAK40.net
>>167
すっかり忘れてたわ
確かに昔はそうだったなぁー
セコセコPT稼ぐよりイチかバチかで優勝かリタイヤかってレースするほうが有利みたいな

170 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:13:31.03 ID:ew1t5luq0.net
まあ、あれだな表彰台方式なんで本来は3人までだが…
しかしオリンピックとかは決勝に参加出来るのは8人だったりするじゃない?
なのでそこらで上位を競ったドライバーにはポイントをつけて、残りはそれに届かない連中は
準決勝で落ちたみたいな扱いで換算しないみたいな感覚なのだろう
最終予選でもQ3で10人までに絞ってるよね?今は全員で走ってるけど
昔は決勝出走台数20台に絞る為に予選で足切りとか、予選を30台に絞る為に予備予選とかもやってた
その上でポイントを貰えるのは6台という狭き門
だから昔のノーポイントは実際は今で言えば割と強い連中も混じってたね
角田は4位入ってるから過去基準でもノーポイントではないが、
エリクソンなんかは過去基準ではノーポイントドラの中でも7位にも入れなかった奴扱いになる

171 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:14:34.82 ID:lv4lAe8l0.net
88年のプロストはベスト11戦が7勝2位4回
全16戦でライバルがこれを上回るには残り9戦中8勝しなければ絶対に上回れない

172 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:17:56.76 ID:veQTDUs50.net
昨年は接戦すぎて最終戦時の優勝数の差がレース内容を左右するレベルで
そのうえ0Pが一回多かった方が勝ったから、そういう意味でもかなり特殊なシーズンであった

173 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:23:38.64 ID:zifBtAK40.net
F1の楽しみ方をフジF1総集編に教わったおっさんとしては
この画像にあるポエムにF1の魅力が凝縮されていると思うので
新参ファンにもぜひ見て欲しい
https://twitter.com/cx_motorsports/status/1484113369783484425
(deleted an unsolicited ad)

174 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:29:32.54 ID:1misrZygM.net
dazn今入れば一年間二万円よ

175 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:32:47.49 ID:vFenYVH2d.net
>>147
ポイント無くても着順でコンストとドライバーランクは決まるからそれでいいんじゃね?

176 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:41:21.02 ID:ew1t5luq0.net
>>167
そこまで遡っちゃうと
1962年〜1990年でポイントが9-6-4-3-2-1点とかになって
更に特殊ルール付いたりしてくるね

177 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:42:32.22 ID:dDVan0h80.net
昔から10位までポイントならタキ井上でも8位と9位で2回もポイントゲットだ

178 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:44:59.65 ID:/Ovnoqefd.net
>>147
F1は昔は数が少ないこと、希少性を価値としてたんよね。今は20台走って上位10台2台にボインが与えられるけど、フルグリッド26台の時代でも、ボインを取れるのは6台しかいなかった。グランプリは年に16レース、もっと少ない年もあった。

今はアメリカのリバティが経営権持っててるし、レースはとにかくたくさんやりたい、派手にショーをやりたいつてこたで、そのうち全員にポイントやるとか、モナコと最終戦はポイント3倍みたいなことをやるかもしれんね。

179 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:46:09.32 ID:/Ovnoqefd.net
ひどいな。きちんと指が回ってない。ボインて…

180 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:47:18.83 ID:ZDCKf31q0.net
僕もボインちゃん欲しいです

181 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:48:28.25 ID:dDVan0h80.net
昔と今では完走率が全然違って、フジテレビが放送を始めた1987年は
ターボとノンターボの混走で予選タイムが1位と26位で10秒かそれ以上あるのが普通で、
決勝も完走一桁なんて珍しくなく、2〜3周遅れで生き残った予選下位の
ノンターボが6位入賞なんて結構あったんだよね。

182 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:49:05.99 ID:g8NPUY+80.net
赤ちゃんが吸うもんじゃないんやでぇ

183 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:51:28.21 ID:3vFlk2dN0.net
ハースも2018までは中団争いしていたんだがな

184 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:54:31.28 ID:ew1t5luq0.net
あの頃のハースはルノーからマークされたりしてたんだよなあ…

185 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:57:49.33 ID:zifBtAK40.net
初期のハースはフェラーリのコピーマシンだったっけ?
金も時間もかけてない新参チームなのにやたらいい成績だったよね

186 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:57:55.09 ID:dDVan0h80.net
>>183
予選Q3進出は当たり前だったね。
翌2019年にリッチエナジーに引っ掛かってからろくなことがないし、
マシンも殆ど使い回しだし

187 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:58:35.73 ID:/Ovnoqefd.net
ボインついでに、角田が毛嫌いしてるバブル期の人間は知ってて今は死語となった言葉に、グレーテッドドライバーってのがあるな。1年か2年以内に、6位以内に2回に入賞するとそう呼ばれる。パパ中嶋はそうやって尊ばれてたんよ

188 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:59:15.47 ID:/Ovnoqefd.net
グレーデッドやな

189 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 00:04:29.42 ID:8ikeB+7h0.net
角田はなんだかんだと初年度で6位と4位取ってるんだよな
なんというか、運を持ってる奴だなと思った

190 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 00:06:07.86 ID:dAGetjWrd.net
ハースはよく持ってるなあと思うわ。参戦を決めた頃のことを考えれば、こんなはずじゃなかったのにってやめてもおかしくないのにね。

191 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 00:09:41.87 ID:pFivu0AA0.net
ハースは新レギュレーションを期にフェラーリとの提携強化して
ファクトリーも新設したしポジションを戻してくると思う

192 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 00:11:54.93 ID:wSMMXQnS0.net
25歳未満の若手ドライバーではフェルスタッペンはもう比較対象にならないから外して考えると
ルクレールラッセルノリス角田の才能がほぼ同等に思える
レースの状況次第では表彰台の真ん中に行けるレベルで

ただラッセルだけはレースで上位に入った経験がない(去年のベルギーでは実力を測れん)から今年確認したいが
この年代の競争が楽しみ

193 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 00:17:14.10 ID:6pz1nfULa.net
ドライバー二人とも未熟だからあんま変わらんでしょ
1チームだけF2チームが混じってるような状態だし

194 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 00:17:59.08 ID:4SBwFM8O0.net
>>192
>ルクレールラッセルノリス角田の才能がほぼ同等に思える

どうだろう???
2021年ルクレールはノリスにいつもバトルで負けてる印象が強い
ルクレールはたしかに予選での速さはあるが
レースになると目先のポジションしか見えておらず
全体的な戦略が非常に弱い
だからここぞというときにタイヤが温存されていなくてバトルで負けたりする

195 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 00:18:28.46 ID:3Rq5oTY10.net
>>164
ああお役人

196 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 00:30:26.83 ID:Wfs/OWsf0.net
実力があっても優勝できる車があっても
運がないと優勝出来ない

運がある
ルクレール、ガスリー、オコン

運がない
サインツ、ノリス、ストロール、ラッセル、アルボン

197 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 00:33:37.82 ID:uF+a9QrN0.net
>>192
そこにさりげなく角田を入れるのは無理があるw

198 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 00:45:22.40 ID:uF+a9QrN0.net
角田は落第点ギリギリだったところを最終戦で挽回してみせたけど
だからこそ判定保留のまま今シーズンに持ち越しって感じだろう

まだまだルクレールラッセルノリスに肩を並べるなんてとんでもないわ

199 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 00:46:12.08 ID:wSMMXQnS0.net
角田に関しては素材のよさが開幕あたりではっきりしてた
F1の水に慣れるのに手間取ったが終盤はルーキーとしてほぼ完璧に近かった
途中の大部分を学習期間と見ればまずまずっしょ
今年は前期の他の3人と共に期待大でベテランたちが速さでついていけない状況になるんじゃないかと見てる

ただし最高の結果を出すのは当たりマシンを引いた2人くらいだろうし
角田が23年のシートを確保するには相当の結果が必要だとは思うが

200 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 00:56:07.72 ID:64qw797D0.net
自分は今のぼっさんとガスリーならガスリーの方が上じゃない?と思ってる派なので
実績のあるドラと同じマシンでは、一度のレースでぼっさんよりちょい上かも?って内容しかまだ見せてないラッセルもまた
証明すべきことはまだまだ残ってると思っている

201 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 01:25:50.60 ID:gBCzIYaI0.net
ハミルトン→フェラーリ
サインツ→メルセデス
これで決まりだろうな
サインツとラッセルどっちが速いか楽しみ
ハミルトンはルクレールより遅いかも

202 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 01:56:07.39 ID:XxeyowWH0.net
ラッセルは20年のサクヒールGPで活躍したと言っても
あの年のメルセデスの車はフロア規制前でしかも去年と違ってPUの信頼性も高く最高の完成度だったからな
正直、あのモンスターマシンで速くてもそれはマゼピンがテストで速かった時と同じで
あまり評価にならないというか、あれに乗れば誰でも速かったんじゃねーの?
というわけで対ハミチンでようやくラッセルの真の実力が明かされそうで楽しみだ

203 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 03:11:51.82 ID:z3szIV8o0.net
>>189
そんなん言うたら初年度の中嶋悟は年間16戦時代にP4x1, P5x1, P6x2だぞ
持ってたか?

もちろん今はホンダパワー炸裂の時代と違うけれど、去年のタウリはコースによっては中段トップ争い出来たんだからまともに走ってれば運じゃなく順当じゃね
勝利やチャンプ経験者だらけのあの位置で拮抗したマシンで争わなければならないんだからルーキーには酷だったとは思うが

204 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 03:22:08.20 ID:5teMGYELa.net
F1、全チーム人員のワクチン接種を義務化 「免除は認めない」

打たないやつはジョコビッチコースで解雇か

205 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 04:54:26.78 ID:gYuONdE40.net
今年もモナコはコース改修ないのかな

206 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 05:00:45.74 ID:LshouJ8Da.net
>>199
F2の5人のレッドブル・ジュニアがどうなるかにもよるな
去年はヴィップスもローソンも期待されたほどの走りは出来なかったし
今年は少なくとも2020角田の後半戦くらいの印象は残す必要が有るやろう

角田はまだ若いしレッドブルジュニアのドライバーに比べれば確実に速さは有るわけだから
成長が見られるならF1で育てていく方向で問題ないからな

207 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 05:04:58.53 ID:pSaN4ZpR0.net
今のF1マシンってオーバーステアじゃないと遅いの?
某所でそう言われたけどなぜオーバーステアが早くなるかの意味がわからわなかった
フェルスタッペンが早いのはオーバーステアだからって説明だけだったし

208 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 06:04:04.64 ID:6pz1nfULa.net
セデスはどう見てもオーバーじゃないだろ
マックスが異次元なだけでしょ

仮にハミがブルに乗ってもマックスほどの走りは出来そうにない

209 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 06:21:26.29 ID:Jdl9wpmX0.net
速いマシンは、アンダーでもなく、オーバーでもないニュートラルなマシン
アンダーだと曲がらないから無理に曲げようとして遅くなり易い
オーバーは曲がり易いがリアが流れてしまいコントロールが難しい、攻めることができず遅くなる
セッティングを間違えるとアンダーもオーバーにもなる場合も

フェルスタッペンはコントロールできてしまうからRBマシンがそうなったのでは
ドライバーによって得手不得手があるだけ
ガスリーはいいドライバーだがオーバーマシンは合わず

210 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 06:44:49.68 ID:t8YbbVPwd.net
>>209
フェルスタッペンのせい

レッドブルTDワシェ、RB16が不安定だったことについて「マックスの才能が原因」
https://www.f1maximaal.nl/max-verstappen/wache-over-instabiele-rb16-max-talent-was-oorzaak-van-het-probleem

>フェルスタッペンの才能は平均よりもはるかに優れており、クルマの欠点を目立たなくしたことで方向性を誤ったと述べた

>「開発の方向性という点で、私たちの分析に何か見落としがあったのだと思います。マシンはマックスにとってより速く走ることができる魅力的な機能を持っていて、この道を進むにつれて、彼のラップタイムは良くなっていった」

>このように、オランダ人の圧倒的な才能にチームは不意を突かれた
>「マックスの才能が原因だったとは、皮肉なものですね。彼は、他の人には不可能なこの不安定さを管理する能力を持っています。ギリギリのところでクルマを作ると速くなることがあるのは分かっていて、それでもラップタイムが上がるので、間違った方向に進んでしまったことに気づかないんです」

211 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 06:46:44.13 ID:t8YbbVPwd.net
>>204
F1「全員ワクチン接種済みです」
日本「ワクチン関係なく隔離10日間な」
F1「さよなら日本GP」


F1、23レース開催を目指し「ワクチン接種免除を認めない」とチームに通達
https://www.planetf1.com/news/formula-1-no-exemptions-vaccination-requirements/

>F1関係者「F1では、あらゆるスタッフには、COVID-19ワクチン接種を義務付けている」
>「この要件はすべてのドライバーと移動するすべてのチームスタッフにも適用され、いかなる参加者に対しても免除は認められない」

212 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 06:49:29.61 ID:tgT0nHP1a.net
>>207
ドライバーにもよるけど、今の流行りはどっちかっていうとアンダーステア
ハミルトン、ボッタス、ガスリー、ノリス、ベッテルがアンダーステアだと速い人
フェルスタッペン、ルクレール、リカルドなんかが、オーバーかな
つまり癖が強いとか言われるマシンがオーバーである意味乗りにくい
F1って構造上速度があがるとどんどんオーバーステアになるから
オーバーステアになるとかなり神経質で人を選ぶマシンになっちゃう。

213 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 07:21:58.94 ID:MHXIhBveM.net
https://i.imgur.com/Knf9Ny4.jpg

イメージだと、ピンクと青はなかなか良い

214 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 07:23:06.95 ID:zxzwAEcHF.net
アルバート・パーク「ワクチン打った人だけ愉しんでね」

新コースレイアウト
https://youtu.be/RgzWlc3R_XA
https://i.imgur.com/P6xb6bV.jpg

・ターン1 右方向(イン側)に2.5m拡大
・ターン3 イン側に4m拡大、路面のキャンバーも調整される
・ターン6 イン側が7.5m拡大、ボトムスピードは149km/hから219km/hに拡大
・ターン9〜10 高速化、湖畔を走る区間にもDRSゾーンが追加
・ターン13 従来よりも鋭角化、キャンバーの調整、コーナー幅3m拡大
・ターン15 キャンバーの調整、コーナー幅が拡大

215 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 07:41:40.62 ID:dcDHmYoE0.net
>>17
退職金としてレッドブル株譲渡とかかな

216 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 07:48:18.23 ID:MHXIhBveM.net
テストまであと一ヶ月の辛抱

217 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 07:51:17.71 ID:zxzwAEcHF.net
DAZNのうちF1をやってるのは日本とスペインだけ、共にサッカー巨額契約の巻き添えという感じ

DAZNスペイン、ラ・リーガの放映権を購入し今年9月から料金値上げ。現在の月額 9.99 ユーロ(約1300円)から30〜40%の値上げへ
https://www.elindependiente.com/economia/2022/01/21/dazn-subira-sus-tarifas-la-proxima-temporada-tras-comprar-los-derechos-de

218 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 07:56:23.09 ID:MpehmO8w0.net
>>213
赤だったところが同系色のピンクになるだけなら、まあそんなに違和感は無いな
ただ、この面積比でBWTが納得するかなぁ?って思うけどw

219 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:00:19.66 ID:ll6scoi30.net
DAZNはJリーグとの10年間2100億円の契約が重すぎたな
試合中止や無観客が続くと更に値上がりか?

220 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:15:53.08 ID:qICZjJd80.net
DAZN止めてF1TVにしようとしたけどBRAVIAでアプリ検索してもmotoGPやDAZNとかゲームしか出てこねぇ
リバティ使えねーな

221 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:22:26.10 ID:8ikeB+7h0.net
>>203
悟の場合は1年目からレッドブルやメルセデスに乗れたみたいなもんだからな
ちょっと意味合いが違ってくるだろう
逆をいうと、運は良かった話にはなるかもな
分不相応でもセナと一緒に走れただけで憧れの的だったし、
予選成績は大した事ないのに決勝で10位圏外なのはティレルでの引退年以外、年1-2回だけ
という展開に恵まれる人だった
相方やマシンに対しては不相応ではあったがwある意味で、彼も持っる奴ではあったんだよ
実力で他の育成から勝ちあがった角田とは意味合い違うが…

222 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:24:00.38 ID:8ikeB+7h0.net
>>198
角田はボッタスやハミルトン相手にお仕事してたってのがあったからなあ
ドライバーズポイントよりマルコポイントが多めに入ってた気もする
あと、ガスリーを引っ張ったりアシストしたりもしてたからアシストポイントが入ってた
サッカー選手みたいなドライバーだなw

223 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:29:29.03 ID:8ikeB+7h0.net
>>207
タッペンがトロロッソでもレッドブルでも速かったのは
アロンソ曰く、際どいラインでもガンガン攻めて行ける精神的タフさとコントロール
ペレスやガスリー、サインツ曰く、このマシンで嘘だろっていうスリップ修正(同じ走りをしようにも怖くて出来ない)
そして、タッペンはアンダーでもオーバーでも関係なく速いが、タイヤがパンクしてても冷静に止められる技量持ちなんで、
特にリアがルーズになるキワモノマシンでより強みを発揮するみたいな話
ストロールみたいにコースで大回転するんじゃなくて、素直に止めれるんだよタッペンは
イギリスの300km/hクラッシュでもタッペンじゃなかったら操縦をミスってひどい事になってたとも

224 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:32:01.54 ID:uF+a9QrN0.net
>>222
うん?
そういうタイプで成功したドライバーって例えば誰?

225 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:56:42.14 ID:pFivu0AA0.net
>>213
割合としてこのくらい増やさないと納得しないだろ
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2019/10/racefansdotnet-20191011-031408-15.jpg

226 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 08:58:34.13 ID:pFivu0AA0.net
カネは出すって言ってるだろうがというBWTオーナーとのせめぎ合いは面白いけどね

227 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:01:41.29 ID:8ikeB+7h0.net
>>224
F1ドライバーは何かが出来る人が評価される
お金やスポンサーを持ってこれる人、スタッフを連れてこれる人、
最初から大量のファンを抱えてる成り物入りな人、
ライバルを抑えたり同僚の活躍を大きくアシスト出来る人、成績が優秀な人
そして、それぞれはチームの状況によって必要性が異なる
お金が潤沢でスポンサーも選べるチームにマゼピンやラティフィはあまり重要じゃないし、
2021年のレッドブルは総力戦になってたから普通のチームよりもアシスト力が評価される特殊な状況だった話
だから、他にどうこうとかそういう話じゃないね
普通ならば角田も成績メインで語られただろうが、2021年はただ一つの目標へ向けての要所が多かった話になる訳だ
これがタッペンがWCに届かない年だとあまり価値がある話ではなくなる
ガスリーがご機嫌なのも角田がガスリーを引っ張る仕事を請け負える奴だったからだ他のドライバーはそんな腕も気もなかったし…

228 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:11:47.50 ID:8ikeB+7h0.net
クビアトとかそもそも角田の半分もQ3にこれないんだから引っ張りようがない
2019年でもガスリーが出戻りして4戦連続Q3進出してた時クビアトは1回しか進出出来なかった
2020年もガスリーが2/3近くQ3進出してたがクビアトはQ3進出0を続け、最期の方でようやく4回進出

そして、角田は、ボッタスを抑えたりQ3でガスリーのアシストをしたりを一年目から出来てたのが評価点が大きいという話
ずっとそれだけでやってける訳でもないよ?角田の初年度には成績+αの要素があったというシンプルな話だ
別のベテランなら兎も角、別の新人に取り替えていきなりそれが出来るか?というとなかなか難しい話になってくる
そこが角田継続には+になってる訳だ

229 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:11:55.05 ID:0aReRdeY0.net
世界を一年中転戦する仕事なのに
ワクチン嫌だはあり得ないわな
そりゃ義務化するよ

230 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:13:36.08 ID:GL85O6DDd.net
>>229
ジョコビッチの悪口は許さん!

231 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:15:04.00 ID:3KkSNDgr0.net
ハミルトン引退ならリカルドかもってもうそんな話になってんのかよ

232 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:15:57.79 ID:8ikeB+7h0.net
まあ、ワクチンしないまでは諸説争えたけど、ジョコが渡航歴誤魔化したり、
陽性発覚したのに黙ってイベントや会見やってたのはダメだったと思う
F1でも勝手にバブル抜け出したとかで怒られてた人が居たような
あれでドライバーの管理がかなり厳しくなったんだよね

233 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:18:00.60 ID:8ikeB+7h0.net
メルセデスのマシンが微妙&他が優秀で成績が低迷する懸念がある
ハミルトンが1-2年休養、もしくは一時引退声明することでハミルトンじゃないからだという空気に出来る
メルセデスのマシンがやっぱり強すぎる
引退するとマシンが凄かったって言われるから乗ってラッセルを自重させる方が評価を守れる

ここらへん、見極めがシビアなんじゃねえかな…

234 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:34:21.56 ID:IwAGFjQJ0.net
オーストラリアはワクチン接種に関して一番強権的
警官動員したり未接種者収容キャンプ作るとかねえ

235 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 09:43:54.40 ID:8ikeB+7h0.net
オーストラリアの裁判所は当初は人権にも一定の配慮をして慎重に対処してたけど、
渡航歴の虚偽申請や陽性で黙ってイベント参加してるのがバレて厳しくなってたね

236 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:15:09.48 ID:7NQZF9KHd.net
ハミルトンは相変わらずダンマリ?

237 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:16:16.53 ID:FdSw3FrAd.net
>>230
ジョコさんはワクチン拒否が問題じゃないだろw

238 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:23:15.21 ID:zkf22sN0d.net
オーストリアGP主催者「ジョコビッチ問題の再現はない、ワクチン義務化をF1と合意した」

239 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:23:48.60 ID:EqYn3u0Ka.net
ショックなのは理解できるんだけど、ここまでダンマリ決め込む程なのか?
7回チャンピオンだし、シーズンって見方をすればフェルスタッペンにほぼ完敗だからもっとすんなり出てきてもいいだろ
シルバーストンみたいなのもドライバーの技でそれも含めて俺がチャンピオンだって意見なのかね

240 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:24:34.35 ID:zkf22sN0d.net
ビルヌーブ、ハミルトンの沈黙について独自解釈「醜い振る舞いのトト・ウォルフと距離を置きたいからだ」
https://www.planetf1.com/news/lewis-hamilton-f1-silence-hollywood-career/

「上品に負けることをせず、トトはモノポリーで負けてボードを空中に放り投げた人間のように振る舞った。これにより彼は大きなイメージダウンを被ったと思う」
「ハミルトンはアメリカ、ハリウッドでの将来を考えているからイメージダウンには敏感なんだ」

241 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:24:50.57 ID:sU5xFF2P0.net
もうF1は駄目だね
効かないワクチンを強制なんてどうかしてる
4回も接種したイスラエルでは過去最大の感染に見舞われている

さようならF1
もう見ない

242 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:27:35.86 ID:HazCK536a.net
>>213
ピンクと青のマシンと言ったらこれ

https://i.imgur.com/Z6UalS3.jpg

243 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:34:03.77 ID:QnPYZ1fR0.net
ワクチン、40代以上の人ならわかるけど20代の若いドライバー全員に
接種はやりすぎだと思うけど

オレはF1がっつり見るけどね

244 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:36:21.33 ID:zkf22sN0d.net
ちなみにオーストラリアの入国後隔離期間、F1は特例免除なのかな
日本GPとも関係するところだから気になる

245 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:37:55.70 ID:6ud7solnd.net
>>242
ヒルのヘルメットと山善ロゴ
哀愁あるわ

246 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:46:54.07 ID:8ikeB+7h0.net
今の状態でステイしとけばハミルトンは悲運の凄腕ドライバーのままでいられる
フェラーリが強かった場合、ルクレールかサインツを押し退けてシートに座って
念願のフェラーリでのWCを得られるかも知れない
マクラーレンが強くても里帰りしてWCを狙えるかも知れない
メルセデスが強くても戻れるかも知れない
しかし、2022年で色々としくじると行き止まりになる懸念もある悩ましい話だな
だから2022年にギャンブルをするだけの補填をしてくれと追加要求してるのかも知れない
2020年末にもアレコレ揉めてたんだし…メルセデスよ約束が違うぞみたいな

247 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:53:20.31 ID:3KkSNDgr0.net
ワクチン打った後、それなりに激しい運動しちゃダメだからな たいていそれでスポーツ選手がしんでるからな

248 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 10:53:57.75 ID:Jdl9wpmX0.net
F1ドライバーは、去年から接種してきたのでは
スタッフには拒否する人もいそうだが

249 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:05:05.87 ID:Md+r65XE0.net
接種拒否優先でF1を離れる人も中にはいたりするんだろうな

250 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:15:36.02 ID:HqLoHV8y0.net
>>242
聖飢魔IIがスポンサーになっていたっけ

251 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:16:31.03 ID:jAN+mx720.net
シミュレーター作業を一年していたアルボンがどういう成績出すか、ちょっと気になる。

252 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:18:01.10 ID:RqVpB+930.net
>>248
マクだっけかが半数拒否してその後マク内でプチクラスターになってたよなw
アホなのかってマジで思うw

253 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:25:19.08 ID:3///D8jua.net
>>243
ドライバーだけじゃなくてスタッフとかも全員や
そもそもワクチン打たないと入国出来ない国が多いし
隔離期間の免除をしてもらおうってなったら
全員ワクチン打ってますってのはまず最低限やろ

254 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:29:57.02 ID:R2WKsuJbr.net
反ワクなんて"お遊び"が許されるのは衛生面がずば抜けて高い日本に住んでて、かつ多少かかってしばらく休むことになっても致命的にはならない程度の責任しかない仕事をしている人だけだよ
F1の仕事内容考えたらワクチン義務くらい当たり前

255 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:34:12.04 ID:L25pFqWP0.net
ダゾーンは今年でF1やめてくれ
んで、アマゾンやってくれ
安く頼む

256 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:34:36.47 ID:ZmDKmE260.net
ワクチンを予防薬と勘違いしてる人多くないか
このワクチン相当ヤバいぞ

257 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:35:39.99 ID:/yll6afOa.net
ヤバいのはお前の知能だな

258 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:36:02.33 ID:eyM19ate0.net
>>256
数年経たないと判らない
緊急措置としてやってたわけでね

259 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:46:24.09 ID:XvcyICJH0.net
アマゾンがやるにしてもアマプラのみだとALL OR NOTHINGみたいなドキュメンタリー形式で
追加料金払わないとシリーズ中継は見られない形式になりそうだが
元々アマプラ入ってた人にとってはDAZNより安いが入ってない人にとっては高くなるんじゃないかな

260 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:50:43.64 ID:ZmDKmE260.net
>>257
こういうTVに出てる製薬会社から金貰ってヨイショ発言してるセンモンカとか医者とかの話聞いてるだけで知った気になってる情弱が相当いることが本当にヤバい

261 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 11:52:46.11 ID:Ufc/QRl30.net
政治と科学は分けて考えなければならない

262 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:00:13.95 ID:XvcyICJH0.net
新型コロナウイルスワクチンの認可承認過程は緊急措置という事を鑑みても結構ヤバい事は確かだが
ワクチン自体がどうなのかというと「まだよく分からない」
なにせ通常は何年間何十年間も臨床試験を重ねてから正式承認するところを約1年間で承認してるからね
ただし全世界で何十億回も人体実験して深刻な副作用が出ている人の割合は極少数だから
ワクチン自体がヤバい可能性は0に近い

263 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:01:14.46 ID:k/v3Oz8m0.net
スレチ

264 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:09:16.98 ID:/yll6afOa.net
専門家でもなんでもない奴が危険だって騒いでるのを真に受けて知った気になってる奴の方がよほどヤバいっていう
放射能のときもそうだったが、結局低学歴のバカが危険ってことに乗せられて騒いで踊ってるだけ

265 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:11:25.99 ID:KJtnHWApM.net
低学歴を煽るとカネになる

266 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:17:23.56 ID:B0kE14WP0.net
>>242
よくこれを思い出せるな
凄い

267 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:18:03.80 ID:cU7hRz6Cd.net
>>90
グリッドガールとの決別だけはクソ
マジでアホらしいわ

268 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:23:55.70 ID:9Cx9U6Sx0.net
>>251
ラティフィは上回ると思うけど大した成績は出さないと思ってる

269 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:24:09.63 ID:J4gDy0Xe0.net
ハミルトンは今心の故郷アメリカでF1忘れて満喫してんだろうから
テストにはツヤツヤした顔で戻ってくるよ

あんな自意識過剰な奴が負け逃げたままで引退するはずない

270 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:28:00.44 ID:9Cx9U6Sx0.net
>>90
メットのカラーってそもそも許可不要では?勝手にルール作って勝手に廃止した認識

マシンカラーも許可制なの?

271 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:35:12.96 ID:SDoY+pcXd.net
>>244
隔離期間あったらF1は来ないだろうな。
日本も歩調合わせないと回復不能なダメージになる。

272 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:38:39.49 ID:yCPXfRnR0.net
>>268
去年後半のラティフィはけっこうラッセルに追いついてるからな

273 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:39:18.52 ID:yCPXfRnR0.net
>>270
変更できる回数が決まってたような

274 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:45:33.18 ID:pN3jqq+h0.net
名取マジかよ・・・(´・ω・`)

>「2022シーズン、名取鉄平は1年レースをお休みします」
>「11月から再び海外進出に向けて準備を進めており、12月には海外進出が決まっておりましたが、
>マネジメント会社との意見の相違があり、海外進出を断念しました」
>「またその間に日本でのレースに向けて沢山オファーを頂いていましたが、
>既に海外進出が決まっていましたので、全てお断りさせて頂いていました。
>その結果、2022シーズンはレースが出来る環境が無くなってしまい、
>1年レースを休まざるを得ない状況になってしまいました」

名取鉄平、2022年シーズンのレース活動休止を報告。海外進出の予定も「マネジメント会社と意見の相違」
https://jp.motorsport.com/japanese-f3/news/natori-taking-break-from-racing-2022/7550285/

275 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:53:01.00 ID:hX992Bxpd.net
>>278
誰かが成績不振、クラッシュ、コロナ感染とかで代役あるんじゃないの

276 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:53:30.15 ID:gjwLWQ+mM.net
>>241
さよなら
もう戻ってくんなよ

277 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:54:07.26 ID:W06HKfQad.net
>>278
和製ヒュルケンベルグを目指せるな

278 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 12:58:56.86 ID:/PtGreKW0.net
>>264
放射能と同列にしてるお前も馬鹿だけどねwww

279 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 13:41:15.05 ID:8YbgP6j+0.net
>>278
バカはお前

280 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 14:10:04.86 ID:MRBBd8ZDd.net
最近のamazonのチャンネル配信見てると
amazonがF1始めたら国際映像1つと英語実況のみ1980円とか普通にありそうだから怖いわ

281 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 14:13:41.52 ID:Md+r65XE0.net
世界的にはほとんどSKY Sport F1をそのまま配信してるだけのとこが多いんだよな
日本にもあって欲しいわ
豪華解説陣に何と言ってもドライーバーズインタビューもすぐにある

282 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 14:34:04.97 ID:VdC9RGvur.net
>>264
言い換えるとそれだけアホな庶民が多いとも言える

283 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 14:37:39.42 ID:wSMMXQnS0.net
自分が正しいと思ってる奴はやばいぞ

284 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 14:51:11.04 ID:bO1q0exNa.net
>>280
もっと高いか、フジの垂れ流しでプライム専用(FPはライブのみ)とか1300円だってありえるぞ?

285 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 14:59:08.20 ID:67lskG5C0.net
>>270
規定無視して勝手に変えてたドライバーが多かったが、クビアトが律儀に問い合わせたら不許可と言われたw
https://www.as-web.jp/f1/528121

286 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:12:44.95 ID:SBHToyam0.net
軍用機の航空ショーはイギリスのだけできるってどういうこと?

287 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:14:24.44 ID:Md+r65XE0.net
アクロチームの飛行は軍事力誇示では無い
という理屈だそうだ

288 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:17:58.71 ID:IIJJTvXW0.net
>>287
そんなわけ無い

https://www.as-web.jp/f1/778562?all

>> 環境保護の観点から二酸化炭素排出量を削減するための取り組みを続けているF1は、
その一環として、軍用機による航空ショーの禁止を決定するとの通知をプロモーターに対して行った。

環境保護の観点ならイギリスも禁止にするべき。
それをしないのはイギリスは特別と言う愚かな意識、ダブスタ過ぎる。

289 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:20:46.87 ID:crmMFJHzr.net
>>255
アマゾンってスポーツ中継とかやってたっけ?
今は無くても新規に始めて欲しいのは確かだけど、これ以上アマゾンが何でもかんでもやるのは少し怖い

290 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:21:05.09 ID:ebAoGema0.net
アメリカリバティとして旧東側の軍事イベントだけ禁止したいけど、そうとは言えないから支離滅裂な理由付けしてるだけだなw

291 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:23:44.20 ID:Md+r65XE0.net
>>287補足
シルバーストンとF1の間で話がついてしまってるんだよ
https://www.racefans.net/2022/01/21/f1s-plan-to-end-military-flypasts-wont-stop-red-arrows-flying-at-silverstone/

292 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:26:15.44 ID:Md+r65XE0.net
>>290
旧東側も急遽アクロバットチームを編成したりしてなw

293 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:28:51.55 ID:c4/xEPILr.net
アクロチームがOKなら鈴鹿はプルーインパルス呼ぼうぜ
それが駄目なら室屋選手

294 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:31:13.59 ID:24nauqGk0.net
>>283
30- みたいになっちゃうんだよな

295 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:33:01.87 ID:zbWGBU0ha.net
>>289
少なくとも日本除くアマゾンは鬼糞高い
日本でやるならかなり高くなるのは確定的だぞ
アマゾン専用で値上げほぼ出来ないから
例えば20億の放映権なら20億÷推定加入人数から
20億÷20万人で1万だから10ヶ月として1000円だけど
Nextの加入人数から予測しても5〜6万人程度だから4倍で

アマプラ年額+月3500〜5500程度が妥当な金額になるねw

296 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 15:37:07.81 ID:zbWGBU0ha.net
アマプラ500円(年は約400)だからな
放映権とってもアマプラ+月額になるだろうから馬鹿みたいに高くなるわなw
アホほど幻想抱いてアマプラなら安くなると思ってるけど

297 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 16:09:08.01 ID:RF6gbCZN0.net
去年の今頃ってベッテルの頭髪で大盛り上がりしてたっけ?

298 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 16:13:11.94 ID:AYOmVxsuM.net
ハミルトンに順位を譲るんだ!

ってな流れ期待するんだけど

299 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 16:20:55.17 ID:fYOhS5qF0.net
名取はティクタム臭がする

300 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 16:24:36.19 ID:nC7eXxu7r.net
>>295
日本のアマプラ会員は1500万人ほどらしいよ
シンエヴァンゲリオンの独占配信って幾らかかったんだろうね

301 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 16:25:58.40 ID:Pe4WB7nv0.net
名取→俺は角田に負けてF3も撤退したけど、こういう状況からでも上目指して同じようなやつに希望あたえるぜ!ってドやってたけど

302 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 16:30:58.27 ID:+dwGGb46a.net
>>300
少なすぎるからだめだし
増えてもだめで実は詰んでるアマゾン日本

303 : :2022/01/24(月) 16:36:06.86 .net
どうでもいいけど
もう間もなく南海トラフ来るから注意しとけよ
さっき、天から電波が届いたわ

304 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 16:36:15.19 ID:w+T06Qfj0.net
環境への配慮というならもうF1やめろやアホ
くだらねえ支那と米国だけやってろ

305 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 16:56:15.03 ID:wSMMXQnS0.net
化石燃料系は確かにあと数世紀で全部使い尽くす恐れがあるから
風力潮力波力等の発電をマジで考えて行く必要はある
生物アルコール系で何とかなるかも知れんけど

306 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:18:07.41 ID:ZTz8g2ek0.net
>フェルスタッペンについては、セナにより類似していると見られており、
>驚くほどのスピードを誇り、力強く、限界まで、あるいは限界を超えたところまで突き詰め、
>そして最後に必ず勝つという、ある意味、超自然的な能力を持っているという点が共通しているという。
 
>しかし、フェルスタッペンには別の面もあり、
>F1デビューを果たしたチームであるトロロッソでは、
>ひたすらタイヤへの理解を深めることに全力を傾け、
>レッドブルでは長くタイヤをもたせて、戦略の幅を広げることも可能にしている。
>これは、プロストが最も得意としていたことである。

>そして、この「プロフェッサー」と呼ばれたフランス人には「一貫性」という特徴もあり、
>これもフェルスタッペンに含まれる強みのひとつだ。


フェルスタッペンの能力=史上最速と評されるセナの速さ+抜群の安定感を誇ったプロストの強さ

化け物やないか

307 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:18:11.59 ID:9o9djevda.net
フジテレビの中継初めて見たけど右京さんのボリュームが丁度良い
川合ちゃんはいつのまにか粗暴キャラになってた
右京さんとDAZN田中トレードしようや

308 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:21:57.31 ID:k/v3Oz8m0.net
右京の解説って情報量増えないよな。

309 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:26:02.55 ID:JF9wfxGn0.net
フェルスタッペンはベッテルのチャンピオン数を抜けると思う?

310 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:27:24.75 ID:ddADM93s0.net
>219
あれでスカパー追い出して独占して一気に牛耳ろうとしたんだろうが見事に失敗だった。みんな良い迷惑。

311 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:29:44.29 ID:zT9Wg3vka.net
>>310
あのままならJリーグ存続不可になってて
極悪非道のスカパーでスカパー解約運動までいったと思うがね
何もしらん連中がスカパー褒めてるのほんと滑稽すぎて笑う

312 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:30:49.90 ID:zT9Wg3vka.net
F1もフジ独占が長く地盤沈下し続けたし
スカパー(フジ)はほんと商機潰すの上手いよw

313 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:33:43.20 ID:RQA+JTL50.net
2022年F1は1ストップ戦略が主流か。新タイヤでは「ピット回数を減らすことが可能なのは事実」とピレリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/161fb4191d828c95bca162193e3e2bebcd6c12f3

314 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:37:05.37 ID:zT9Wg3vka.net
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2111/25/news183.html
 対象となる社員は、勤続年数10年以上で2022年3月31日時点で満50歳以上になる社員。募集期間は22年1月5日〜2月10日を予定している。退職日は同年の3月31日。

 同社は、優遇措置として通常の退職金に加え、特別有価加算金を支給するとしている。また、希望者に対して再就職支援も実施するという。早期退職募集を発表したリリース上では人数の上限を公開していない。

ーー
フジリストラでまさに次世代を作る年代と継続勤務が対象
F1も今年限りでリストラかもしれんね
Nextの契約減る一方だし

315 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:38:44.95 ID:BXZsesbcd.net
>>311
放映権料に見合わなかった結果、値上げにF1・野球視聴者巻き込んで成り立たせることになったんだったら存続不可でよかったんじゃねーのか?

316 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:39:19.57 ID:yuSATXOr0.net
社員とコンテンツじゃ…
わからなくはないが短絡的

317 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:41:07.43 ID:zT9Wg3vka.net
>>315
嫌ならF1はフジ 野球はスカパープロ野球パックがあるからその理論は違うよ
それにプロ野球セットとか爆上げハンパねぇのに対して騒がれない時点でな

318 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:42:27.67 ID:EgW57TJm0.net
土曜日やってた92年モナコのセナの1コーナ飛び込みみてフェルスタッペン連想したわ。同時にハミルトンなら飛び込まなそうとも思った。

319 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:43:45.03 ID:ddADM93s0.net
>311
DAZNがプラスなら構わんがONLYになって誰が得したよ?良いところでクルクルしてまともに一戦見れたことないわ。あんな馬鹿げた金額で抱え込み狙ってこのざまなんだよ。そんなこともわからん?

320 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:44:01.81 ID:yCPXfRnR0.net
ハミルトンなら飛び込むフリして相手壁に弾き飛ばす

321 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:45:09.85 ID:ylxcmnhB0.net
F1は国際映像に解説陣の声を入れればいいだけだから人手はかからないしリストラ関係ないだろ

322 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 17:46:30.83 ID:/qPYhfYLd.net
>>319
クソ回線自慢乙 ちなみにルーター交換は2年周期だぞ

323 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 18:05:42.73 ID:BXZsesbcd.net
>>322
常時700Mbps超えの光ファイバー回線・有線接続でも固まる経験してると回線に転嫁するなんて社員か?って気になるわ

324 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 18:05:58.25 ID:uJL2RB4O0.net
>>318
あれはパトレーゼ完全にインがら空きじゃなかったっけ?
そしてイモラで圧倒的だったレースペースもパトレーゼはベネトンシューマッハより遅かった

325 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 18:08:57.98 ID:RDQFBSGq0.net
2022年F1は1ストップ戦略が主流か。新タイヤでは「ピット回数を減らすことが可能なのは事実」とピレリ

https://www.as-web.jp/f1/778409

326 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 18:10:34.53 ID:GjwLGSDE0.net
DAZNに移行して2年だけどそんなに頻繁に固まるか?

327 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 18:19:18.04 ID:k/v3Oz8m0.net
昔は酷かったけど去年は一度もなかったな。

328 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 18:20:53.03 ID:DDkJxp5Rd.net
>>323
帯域の広さは勿論関係あるけど、広いからと言って固まらないかというと必ずしもそうではない

329 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 18:23:22.59 ID:dAGetjWrd.net
ピンクアルピーヌかっこええやないか。いちばん後ろとAの内側を赤にするだけで完成や

https://www.autohebdo.fr/actualites/f1/alpine-f1-la-vie-en-rose.html

330 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 18:26:14.08 ID:JMvVjhlp0.net
>>326
確かに去年は固まらなかったな。画質が粗くなることはあったけど。
ちなみにNURO光、都内。

331 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 18:34:54.37 ID:H/P7DrHld.net
一昨年はかなりひどかった
10時台のレースだとモザイクみたいになってラジオ状態だったこともしばしば
去年改善されたのか、そういう症状は落ち着いた

332 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 18:38:14.10 ID:l/5DuCoY0.net
>>318
マックスのドライビングが批判の的になったとき、セナならわかってくれると言っていたよな

333 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 18:39:05.48 ID:+yoO6PRI0.net
昔、ル・マンとかに出てたA310だかの派手、ピンク色のがあったような…

334 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 18:48:00.08 ID:qEtSvNpV0.net
岡崎がいたレスターの優勝決定戦と被った時のグルグルは酷かった。

335 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 18:49:52.12 ID:zkf22sN0d.net
>>330
プロバイダがIPv6対応かどうかで変わってくる

非対応なら光回線でも週末に数Mbpsまで落ちるのはザラになってるよ
当然画質は落ちる

336 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 18:52:58.30 ID:N7/24ql80.net
>>313
>とピレリ

この時点で疑わしく思ってしまう心が汚れた人間です

337 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:04:59.75 ID:8ikeB+7h0.net
ピレリ新タイヤでの化合物や割れ問題はピレリにも分からん事だからなあ…
実際に走って見ないと分からないっつうかむしろピレリの意見が一番信用出来ない

338 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:07:10.71 ID:8ikeB+7h0.net
理屈的には長持ちする筈ってのは確かなんだが、満遍なく熱が入って化合物が機能するかとか、
構造として変に脆弱な部位が出てこないかっていうのは走ってみないと洗い出し出来ないからね
コースによっても差異は出てくるだろうまた長年使われてきた普通の路肩が悪いとか、
コースが悪いとか言い出すかも知れないが、どちらにせよタイヤのせいで問題が出たんじゃんって話だった
あと、あいつら突然タイヤの仕様を変更してゴールポストズラしてくるからな…

339 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:09:07.63 ID:zkf22sN0d.net
いやいや、再発してもOKだろアブダビは

ブランドル、マシがFIAの生け贄になることを懸念「水に流すのではなく再発防止策が大事」
https://www.planetf1.com/news/martin-brundle-michael-masi-sacrificial-lamb/

340 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:10:09.61 ID:zkf22sN0d.net
未だにアブダビを"不祥事"ととらえてるのかSKYは

341 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:11:36.58 ID:8ikeB+7h0.net
そもそもアブダビはメルセデスたタイヤを全く交換してない状態でSCが出た上に
トトが国際映像であんな事をのたまってたせいで変に取り繕う必要が出ただけだからな
ルール内の話だし、元はといえば周回遅れ処理を止めてた方に疑惑がいかない様に誤魔化してるだけなんだよね

342 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:13:33.20 ID:QHk+/8QR0.net
「ノーマイキー!」は20年語も語られるに違いない

343 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:14:10.92 ID:8ikeB+7h0.net
メルセデスがトトが株主で古巣のカスタマーチームを使って
SCでチャンピオンを得ようとしたという疑惑を打ち消す為に変な事を言ってるだけな話
マシとトトが当初SCで終わらす工作をしてたせいで処理が残っただけだからな
ハミルトンがタイヤに問題を抱えてなくて前を走ってたならいざ知らず、そうしたのはメルセデス
そして、タイヤに問題を抱えた状況を甘んじなきゃいけない状態は素晴らしいレース展開でもない

344 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:14:20.03 ID:xZ/kysl0d.net
>>256
俺怖くてやってない
治験なしどっかの国が生産したものを体内にとかないわ

345 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:15:09.19 ID:zkf22sN0d.net
何度でも見たい「ノーマイキーノー」

https://video.twimg.com/amplify_video/1470230961363333126/vid/640x360/COzjLj2mHCKCqtxi.mp4

346 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:15:42.46 ID:7cvmL9zG0.net
>>339
去年でいえばアブダビより不味いこといっぱいあったよね
そっちは放置なのっていう

347 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:18:13.50 ID:zkf22sN0d.net
「角田は4番手!」てよく実況で挟めたな

348 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:18:28.21 ID:xZ/kysl0d.net
ダゾン値上げでとりあえず年間契約したんだけど前回のレースとか残ってないのな
通しでみてないからドバイみたかったのに
時期に関わらず前戦2回分は見れるようにしてほしい

349 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:18:52.42 ID:k/v3Oz8m0.net
>>332
セナのドライビングも相当批判されてたからかな?

350 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:27:59.30 ID:8ikeB+7h0.net
F1ドライバーは活躍すると批判されないってのはまあ難しい
それが多いか少ないかとか、タチが悪いかどうかとかだ
ちなみにハミルトンはかなりタチが悪い毎年連続でやり続けて反省していない上に、
今年のイギリスGPは死傷が出なかったのが運良かっただけなんで

351 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:30:44.01 ID:NYgcdPvl0.net
F1もこんな感じのシルエットかえ?
https://i.imgur.com/GOBMJol.jpg

352 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:31:20.69 ID:uF+a9QrN0.net
>>227
亀ですまんがなにいってんだお前

F1ドライバーはサラリーマンじゃねえw
将来的に勝てるだけの才能を示さなければ早々に消えるんだよ
いくら金を注ぎ込んだってささやかな延命措置にしかならん
角田可愛さのあまりデタラメな妄言を垂れ流してバッカじゃねw

353 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:32:26.20 ID:8ikeB+7h0.net
>>352
エリクソンやライコネンはなんですぐ消えなかったんだ?

354 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:33:03.85 ID:+UGZct0V0.net
>>267
モナリザとかヴィーナス像もムキムキのマッチョ男に変更されるらしいぞ
マリオの次世代作ではピーチ姫が黒人のムキムキ女に変更されて、マリオ(男・クズ・ゲイ)を助けにいく話になるとか

355 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:34:26.21 ID:7cvmL9zG0.net
>>353
意味がわからんわライコネンと比べるとか

356 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:35:30.58 ID:VuPd0h040.net
少なくともテレビの前の尿漏れ老害が及第点とか偉そうに言う権利はない

357 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:36:18.04 ID:8ikeB+7h0.net
まあ、どうせ半年以内に角田は消える、来年はないって延々と根拠なく暴れてた人なんだろうけども…
角田についても実績を上げなきゃダメってのも同時に触れられてるだろ?
今は育成期間中+その段階で活躍したから切る理由がなかっただけの話だぞ
2年目や3年目になるとハードルは上がるよ当然の如く

あと、チームにとって最も評価するポイントも変わってくる
5年間に渡ってボッタスとハミルトンに求められてた技量が別だったのと一緒だ
ハミルトン引退後を想定する場合、ボッタスではダメになってエースになれるドライバーが必要になる
チームがドライバーに求める内容というのはそうやって時々によって違ってくる

358 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:38:38.19 ID:iHTGFANZd.net
2021は伝説のシーズンだよな
まじで見応えがあった

359 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:40:04.35 ID:TDoO3ng90.net
>>357
米家みたいだな、お前

360 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:42:06.44 ID:uF+a9QrN0.net
>>353
なんだエリクソンくらいの話してんのか
角田がエリクソンくらいやれるってことなら賛同してやるわ

ライコネンと比べるのは図々しいが

361 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:48:17.97 ID:67lskG5C0.net
>>345
昨日のフジの総集編、トトの声と映像をちゃんと合わせて放送してたぞw

362 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:48:45.82 ID:8ikeB+7h0.net
>>360
チームによって色々な評価点があるという話を君が理解出来ないのは良く分かったw
持ち込みマネーやスポンサーのツテが必要なチーム、技術支援が必要なチーム、
自チームでは続けられないが走らせ続けたいみたいなファンや親企業の思惑での請け負い、
新人発掘をメインに既存のベテランや他の育成とは違うドライバー育成をメインにするチーム
エースと争わずサポートに徹せるドライバーを求めたり、次代のエース育成に切り替えたり
全てのチームが現時点の技量だけで既存ドライバーから所属や年齢も関係なく選ぶルールなんて聞いたことないw
特に、トロロッソとか育成上がりじゃない方が稀有なチームで有名だろ?

君の説明が絶対なのならヒュルケンベルグにもシートあったろうし、サインツがF1を去る危機も無かったろう
ましてや成績で圧倒して勝利まで挙げてたペレスの方がクビにされるとかどういうことなんだ?

363 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:51:18.51 ID:QiOWVtxl0.net
チームメイトに予選で1勝しかできなかったドライバーに育成期間も糞もあるかよw
一発が遅いドライバーって絶対改善しないってしもう終わってるから

364 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:51:45.21 ID:90f+9p5l0.net
>>357
何でお前は消えないんだ?
と同じかと

365 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:53:27.92 ID:8ikeB+7h0.net
ガスリーも育成期間だったならそうだろうね
そして、君の悪あがきは結局、レッドブル育成が角田に負けたのがダメじゃんで終わる
レッドブルは他のチームの育成を完全転籍以外では受け入れないんだから、
角田が出てきて、角田の次も暫くはいないってだけの話で終わる
そして、角田の予選成績は終盤でQ3進出が増えてたから改善されてるだろレース見てた?
F2の初年度でミックが優勝してる世界線から来てる人かも知れないけど

366 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:53:29.53 ID:eyM19ate0.net
>>345
しかし英語実況とのなんという差
https://www.youtube.com/watch?v=MTe12fH2xtQ

367 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:53:49.96 ID:l/5DuCoY0.net
>>349
それジャッキー・スチュアートだな

368 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:54:20.10 ID:zkf22sN0d.net
F1のモテ期継続中だけど、時間帯が悪いとこばかりだな

コロンビア大統領、バランキージャでのF1開催提案を発表「F1と良い話し合いをしている」
https://soymotor.com/noticias/barranquilla-quiere-celebrar-un-gp-de-f1-en-un-circuito-semiurbano-993953

369 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:55:06.39 ID:LQkjOpfq0.net
>>絶対改善しないってしもう終わってるから

本来はどう言いたかったんだ?
素直な疑問だ

370 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:56:59.58 ID:zkf22sN0d.net
>>366
イギリス人意外と悲しんでないなと思ったが、ニュアンス的には悲しげなんだろうか

知らんけど


川井が不満げだったのはおぼえてるが

371 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:57:15.30 ID:QiOWVtxl0.net
>>369
絶対に改善しないし(F1ドライバーとして)もう終わってるから

372 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:57:40.82 ID:fooGkTpEd.net
ついに惑星のさみだれがアニメ化だ!

373 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:57:49.30 ID:fooGkTpEd.net
すまん誤爆

374 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:58:57.36 ID:3KkSNDgr0.net
>>345
しかしあのタイヤでよくもまぁターン9で並べたこと・・・

375 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:59:07.25 ID:k/v3Oz8m0.net
>>367
いや普通に批判されてたよ。特にロータス時代は。

376 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 19:59:49.59 ID:uF+a9QrN0.net
>>362
めんどくせえ奴だな
要するに角田はドライバーとしての才能は大したことないけどそれ以外のところで評価されて
細々と長らくF1に居続けるんだーって言いたいんだろ?

とりあえずルクレールやラッセルやノリスと角田が同格と世間一般で評価されてるかのような
とんでもない嘘を言わない限りはどうでもいいわ

377 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:00:46.24 ID:9btSYUs1H.net
>>173
この詩といえば、高桐唯詩さん去年亡くなったんだよなあ

>だからちょっぴり涙が出るのだ。

ちょっと書き込み過ぎだがこれにはレスしてみた

378 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:08:37.66 ID:8ikeB+7h0.net
>>376
なるほど
多くの人は一年目の角田が評価された理由を説明してるだけだが、
君は角田が長居するのは許せない!みたいなのを原動力に暴れて話が見えなくなってるんだな

大体、チームが求める内容は年度によって違うって触れられてるし、条件も上がるって書かれてるだろ?
相手の書いてる事をちゃんと読めと2年目は2年目で示す必要があるし、評価基準も違ってくる
2021はタッペンWCが大きかった年だし、元々タウリはコンスト5位を最優先にした布陣もしてない
それはトストも語ってる。コンスト5位だけが目標ならヒュルケンとガスリーで走ってるよ

新人+新人も危うすぎるし新人の教育にも良くないので経験を積んだガスリー+新人な体制とも説明されてる
そのタウリの設定上で昇格される育成候補の中で勝ち残ってたのが角田で、1年目新人の設定成績をクリアした上で、
評価点も付いたってだけの話だ
2年目はもう一度2年目の条件で成績を示さなきゃダメなだけだぞ
誰が長年の活躍が確保される当確が付いたみたいな話をしてるんだ
まあ、日本人ドライバーを一時的にでも褒める話をする存在そのものが許せない!みたいなものなのかも知れないが

379 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:09:25.20 ID:JT8SpOr10.net
dazn値上げワロ
これで工作も静かになるかなw

380 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:11:58.66 ID:J4gDy0Xe0.net
>>298
Toto「Hamilton faster than you」

381 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:13:59.75 ID:Wsp2mZnh0.net
>>374
軽くちょこんと当てるつもりなら…

382 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:15:14.96 ID:KAZAZrPI0.net
まぁ工作も不要なくらい囲い込めたから値上げするんだろうし
角田がF2走ってる頃これまで全く見なかったF2jpタグやF1DAZNタグがトレンド入りする事もあったくらいだし相当客取られてそう
そういやフジNEXTがトレンド乗ったの見た事ないな
DAZNは今回の値上げ発表以外でもちょくちょく(いい事でも悪い事でも)トレンド入ってるが

383 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:15:19.60 ID:zkf22sN0d.net
>>379
980円組の運命やいかに


DAZN無印 1,925円 →3,000円に値上げ発表
au DAZN 1,925円 →3,000円に値上げ発表
スポナビ移行 1,078円 →3,000円に値上げ発表
povo 1週間 760円 →値上げなしを発表
ドコモDAZN 1,925円 →月末?の発表待ち
旧ドコモDAZN 1,078円 (税抜980円) →月末? 発表待ち

384 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:15:23.10 ID:JT8SpOr10.net
>>378
角田自身のポイントゲット以外が評価されるとしても、それは次の契約が保証されるには不十分だろう
そのことは素直に受け入れるべきだろう

昨シーズンと同じことをして契約が続くとはとても思えないだろ

385 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:16:27.55 ID:uF+a9QrN0.net
>>378
長過ぎるから3行しか読んでないけど
角田がどの程度のもんか今のとこ発展途上でわからんし評価は固まってないってのが大勢の見方だろう
既に揺るぎない高評価を得ているかのようなウソ言うなって話

まあ理解できんだろうけど

386 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:16:28.87 ID:JT8SpOr10.net
早速工作員が反応してワロ

387 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:16:34.15 ID:N7/24ql80.net
>>380
「ハミルトンとは違う戦略を取っている」
これもアリ

388 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:18:14.34 ID:8ikeB+7h0.net
>>383
6ヶ月キャンペーン組の件でdTv自体の扱いがどうこうみたいな話が出てる
なので一度終了して再契約してくださいとなるかも知れない
ただ、docomoはファーストキャンペーンの永続権利を守る事もあるのでそれが発動すればワンチャンある

389 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:20:30.79 ID:Dk0r/+0ka.net
>>382
てか、契約16万少しで店舗契約も入るだろうし。
下手すりゃ1店舗30契約で料金5契約程度とかもカウントされてる気がするよ?

実際にF1でNext契約してるのどんだけ少ないかだな

390 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:21:20.13 ID:zkf22sN0d.net
サッカー民ではいつの間にかドコモ980円ユーザーとその他ユーザーのマウント合戦になっているという

391 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:21:26.83 ID:8ikeB+7h0.net
>>384
お受験じゃないんだからポイント換算での合格ラインは一定じゃないんだよ
チームの状況にもよるし、それ以外の評価点で合格ラインが上下する
例えば、評価点の方で悪印象を与えた場合はチーム側の好感度が下がって及第ライン付近でもクビはありえる
F1ってのはそういうシートなんだ
それぞれのチームで何考えてるのかなんか外野がいくら騒いだところで意味はないよ
我々にわかるのは彼が残留出来た理由や追い出された理由を推測するだけだ

392 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:23:13.89 ID:JT8SpOr10.net
F1メインでサッカー見ない奴はNEXTに戻るんじゃね
俺も旧ドコモの契約がなくなったら再加入はしないしな

393 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:24:27.11 ID:Dk0r/+0ka.net
>>392
極少数だろな
F1と野球
F1とサッカー
F1とダーツ
どれかあるやろ

394 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:24:46.34 ID:JT8SpOr10.net
>>391
あのな、ポイントってのは目安で言ってるだけだわ
自身の速さと結果、実力だわ
そんなもんいちいち言わないでも分かれよめんどくせえバカだな

395 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:24:47.26 ID:8ikeB+7h0.net
あと、相方が優秀な評価を受けてる場合、相方に負ける事自体は問題にならない
タッペンにペレスが負け続けてもクビにならないのもボッタスがハミルトンの相手にならなくてもオッケーなのもそのせいだ
ガスリーは勝利も挙げて表彰台を複数得ていて、Q3進出も多く一発タイムで上位陣に肉薄する事も増えてる中堅の星だ
新人ごときと比べる相手じゃないって考える方が自然な話
比較対象に適した相手と適していない相手がいるってのも学ばないといけない

396 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:27:53.08 ID:zkf22sN0d.net
>>395
というか、F1ドライバーのコメントあるある

チームメイトに勝ってようが負けていようが、かならず「チームメイトをべた褒め」


もうあからさますぎて飽きた

397 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:28:16.19 ID:uF+a9QrN0.net
ちなみに携帯業界では加入時にあれこれオプション付けさせられて
そのまま使ってないのに加入したこと忘れて支払い続けてる例がめっちゃ多いんだけど
それってキャリアにとってはかなり美味しいのよ

このサービス値上がりしまーすなんて連絡したら
なんだこれ使ってないからいらんぞって解約まつりが始まってしまうので値上げせずにそっとしておく
というのが常套手段

そういうことでDAZNも値上げせず今まで通りになる可能性高いと思う

398 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:29:34.53 ID:zkf22sN0d.net
ドコモの奴隷契約に土下座してすがったDAZNがアホなんだが、ユーザーからしたら美味しかったという

399 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:32:00.02 ID:Dk0r/+0ka.net
>>398
何事も立ち上げはバラマキしないと立ち上がらないよ

400 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:32:35.70 ID:JT8SpOr10.net
どこのキャリアか知らんが、ドコモじゃそんなこと一切ないから

401 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:35:52.95 ID:dAGetjWrd.net
ドコモは今1980円を止めてないんだから、そういうことなんだろう。苦しい時をみんなで支えてきたんや。これからも支えてやるよ

402 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:38:30.31 ID:Dk0r/+0ka.net
ついでにシレっとG+も値上げしてるので
上がると言うか下がるというか?
全体的に放映権に耐えられなくなってきてるよ

403 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:39:47.67 ID:A8x9hWF/0.net
>>385
安心しろ
日本人はトップチームに乗れないんだよ
そういうもんだ

404 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:44:06.48 ID:8ikeB+7h0.net
ペレスは予選で実力でタッペンを上回れたのはイモラ1回だけ
ロシアの交換でタッペンが走らず20位だったのを含めても2回だけになる
決勝に至ってはタッペンがパンクでの完走扱いやリタイアした時しか順位で上回れてない
タッペンがフィニッシュまで走ったレースでは全部負けてる
なんならパンクするまでもタッペンが前を走ってたし…

まあ、それでも問題なく2年目なんてのは良くある事だよ
それはF1ドライバーには格の違いってものがあるからだ
タッペンと対等に張り合える奴がごろごろしてたらどこも苦労はしない
タウリでも1年目からガスリーを完膚なきまでに叩きのめす新人がいれば大騒ぎだよ

ただまあ、角田もペレスも新人1年目と移籍1年目という差し引きラインも関与はしてる
格が違って必ず上回るまでは期待してないとしても、2年目ではもうちょっと近い位置にはいないとね
もっとも、微妙に厳しいラインでも代用ドライバーが手当て出来なかったらやむなく継続なんて事もある
これまた交換ドライバーはそんなに自由じゃないからだ現実だとラインナップで妥協しなきゃならん時も出てくる
それを考えるのはチームオーナーと代表の会議で俺たちじゃないんだし

405 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:47:31.63 ID:dfwesnGp0.net
>>403
片山右京は今も後悔してんのかな

406 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 20:51:03.17 ID:kXCq3bGp0.net
DAZN年間プランで既に最近支払い済みだったのもあってかなりどうでもいい
それ差し引いてもこんな引っ張る話題かねと思うけど話題もないしな

407 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:05:12.79 ID:J+bKdjVH0.net
ロメオの周さん、ボッタスは非常に強くてルーキーシーズのチームメイトとしてはパーフェクトと語ってるけど、
ボコボコにされるだろうな

408 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:07:23.86 ID:8ikeB+7h0.net
ボッタスが周さんをボコボコにする まあ、1年目だしそうでないと駄目な話ではある
ボッタスを相手に周さんが割と善戦する 頑張ってるな感
周さんがボッタスに勝つかボコボコにする ボッタス…

ボッタスの明日はどっちだ!

409 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:10:46.98 ID:xZ/kysl0d.net
>>397
そのとおり
関心もたせちゃダメなんだよね

410 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:15:33.98 ID:6h/IqKaLM.net
>>408
うどんを鼻から出して倒れるボッさんが・・・(´д`)

411 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:16:39.44 ID:7NniXebB0.net
>>117
https://i.imgur.com/dZ4qgTs.jpg

412 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:16:54.48 ID:KlLvAGf+d.net
>>407
な〜に。去年のガスリー対角田があるから周さんに怖い物はないよ。
全敗したらしらんけど

413 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:18:13.74 ID:zkf22sN0d.net
抜け穴による独走は見たいような見たくないような、という感じだよな
ところで"自分たちのルール"というのはいわゆる"設計基準"みたいなやつだろうか?


2009年のブラウンGP再現を避けたいロス・ブラウン「自分たちのルールを破りもした」
https://www.f1maximaal.nl/formule-1/brawn-wil-2009-scenario-voorkomen-we-hebben-zelfs-onze-eigen-regels-gebroken

>「もし2009年のようなことがあれば、極端な結果になるだろう」
>ダブルディフューザーは違法ではなかったが、ブラウンは「今年は本当にルールの抜け穴を見つけることはできない」と断言している。

>「当時の私たちは、新ルールの解釈に多くの時間を費やしました。自分たちのルールも破った。そうすることでレギュレーションの弱点に目を向けることができた」

>「今回、私たちはすべてを徹底的にチェックしたので、各チームがグレーゾーンを見つけるのは難しいでしょう」

414 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:20:39.50 ID:8ikeB+7h0.net
でも中空ホイールみたいな従来却下されてたものを突然合法と言い出したり、
DASみたいなのを1年間使い続けてオッケーとか言い出したら徹底的にチェックしてた意味なくなるよね…
ルールでダメだったものや書いてないものが出てくるんだもの

415 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:21:28.17 ID:8ikeB+7h0.net
リアウイングのベンディ要素も禁止した直後からメルセデスがダブルDRSのした部分を動かしてたし…

416 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:24:29.97 ID:zkf22sN0d.net
レッドブルが抜け穴で独走→面白い!最高!
メルセデスが抜け穴で独走→つまらん!

ここまでは想像できる

アルファロメオが抜け穴で独走→ ザウバーおめ! と言ってみたい

417 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:26:48.26 ID:8ikeB+7h0.net
>>416
レッドブルの時は他のチームも前の年から利用してて検査の適用内での話だったからな
メルセデスがおかしいのはルール範囲内だったのに動くのが許せないとか言い出して作り直せておいて、
自分達は曲げてたっていう悪質な一件だからだ

418 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:29:11.65 ID:dAGetjWrd.net
昨年20人のうちポディウムに上がれたのが13人。8チームのドライバーで達成した。

今年はマゼピンまでポディウムに上がれる1年になって欲しい

419 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:33:35.66 ID:A9+gQIam0.net
>>345
何度見てもスカッとするw最高だね!

420 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:34:34.17 ID:ddADM93s0.net
>322
回線は関係ないな、皆が経験していることだから。全くないなんて言ってるやつはただの嘘つきだ。スカパーならよほどの悪天候しかそんなことはない。そんなこともわからない奴とは話もできん。大事なのは選択できるかどうかということだ。

421 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:36:00.10 ID:1C1YTk5f0.net
※ソースは『Marca(マルカ)』

アルピーヌがアストンマーティンの技術トップを引き抜く可能性、サフナウアーが関与か?
https://www.newsonf1.com/2022/01/alpine-may-poach-aston-martin-technical-boss/

>スペインのスポーツ紙『Marca(マルカ)』は、アルピーヌの新ボスとしてお披露目される見込みのザフナウアーが、アストンマーティンの技術トップであるアンディ・グリーンを引き連れていくかもしれないと報じている。

422 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:36:45.22 ID:dAGetjWrd.net
昨年は楽天回線でさえ、ほぼ問題なかったなダゾーン

まあADSLでも6Mbpsくらいあればまず途切れん

423 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:41:42.42 ID:1C1YTk5f0.net
"火花演出金属板"は今年もあるんかな?
https://pbs.twimg.com/media/FJ3dbEFXwAEPDU7.jpg

424 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 21:42:25.50 ID:N7/24ql80.net
>>410
いや、全裸開脚倒立の再来

425 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 22:19:33.97 ID:Wfs/OWsf0.net
>>117
DAZN音声のみ\100プランとかねーかな

426 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 22:26:03.23 ID:AF20TbJ6a.net
総集編見てわかったけどハミも結果論者なんだよね

トルコではタイヤ替えたら替えるべきじゃなかったと言い
アブダビではなんでタイヤ替えないのかと言い

結局は保身のために他人のせいにしてるだけの小心者にしか見えん

427 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 22:29:42.88 ID:R9sEJlvG0.net
>>404
角田は「ハミルトンの記録を抜く」とほざいたからには、ガスリー程度には圧勝しないとなw
そのハミルトンはルーキーでいきなり2連覇チャンプに勝ったのだから。

428 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 22:34:30.63 ID:Md+r65XE0.net
>>426
ボニントンはよくやれてると思うわ
あんな調子で言われ続けてると保守的というか消極的に対処する様になりそうに思えるほど

429 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 22:48:05.59 ID:Wfs/OWsf0.net
>>428
それも勝つからこそだよね
勝てなかったどころかいつまでも拗ねてたら再来年あたりラッセル側に着くとも限らん

430 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 22:51:26.83 ID:2Bf+2kKB0.net
>>381
当てられに行った感じだよな、フェルスタッペンも警戒してたな
それにしてもトラクションが凄過ぎないかい?

431 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 23:03:07.34 ID:Md+r65XE0.net
>>430
フェルスタッペンはターン9へ向けてはイン側をずっとキープしてたな

いろんな角度で観てみたいと思うのは
その際にハミルトンがあまりにもギリギリまで接近してた様で、
タイヤカット狙ってない?とまで思った

432 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 23:03:33.22 ID:Rc2nrOa40.net
>>426
別に他人のせいにしてるわけじゃないと思うけど
その時思ったことを率直に言ってるだけな気が
誰もがそうするように

433 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 23:05:26.00 ID:4GYi8syh0.net
>>416
ロメオにもうザウバーの名前は・・・・

434 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 23:06:59.61 ID:Wfs/OWsf0.net
ハミルトンのターン6からのアプローチが出口重視でシケインを直線的に抜けようとしてて
マックスはインを守るためにターン7のアプローチが辛くて加速が遅れてたから
ターン9はああなったんだろうな

435 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 23:10:15.65 ID:0aReRdeY0.net
やたら大量に書き込んでる
二人をNGしたら平和になった

436 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 23:13:26.89 ID:Md+r65XE0.net
>>434
同意。お互いそれを承知でやってた攻防だったと思う
なによりあの展開でフェルスタッペンがパッシングした事に興奮したけれど
あの攻防も稀に見るドキドキものだったわ

437 :音速の名無しさん :2022/01/24(月) 23:58:34.52 ID:OzngtQKr0.net
>>435
30-ってのをNGしとけば片方は毎日防げるぞ

438 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 00:13:53.97 ID:1CDRDBSf0.net
DAZN値上げにショックを受けている人はコレを見て心を落ち着かせて!


(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)

ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ


(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」

ニック・デ・フリース「ハミルトンにできることはフェルスタッペンにもできる」

ハミルトン「もしもマクラーレンに留まっていたら、僕は今でもタイトル1回だけだったろうね」


納 得 の 一 言。

439 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 00:19:34.54 ID:JusoUL/u0.net
>>438
アロンソ「アロンソはハミルトンやフェルスタッペンより速い」

440 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 00:31:49.10 ID:FgL13pSEd.net
>>414
レッドブルのピット作業が速すぎる!
だから遅くしよう!

↑メノレセは糞

441 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 00:38:03.22 ID:0ohEdZNNa.net
予選で履いたタイヤの着用義務がなくなってタイヤの持ちも良くなるってことは
全車ミディアム→ソフトの1回交換になりそうなんやろか

いっそ違うコンパウンドの使用義務も撤廃してくれんかな
ソフト→ソフト→ソフトの2回交換とかソフト→ソフトのギャンブルとかが選択肢に入るほうが
面白くなりそうな気がするんだが

442 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 00:50:18.01 ID:wBiUtBCg0.net
>>432
他人のせいというより結果論でしょ
ハミは余裕かませてる時は聖人ぶるけど、余裕がなくなったら途端に結果論者になるイメージだわ
後になってからああすべきだったこうすべきだったって。そりゃ結果論だからどうとでも言える

逆にマックスは、戦略が外れた時に「ああすべきだった」って言わないイメージなんだよね
「失敗した」とは言うけど、それは自分も含めたチーム全体の責任みたいな

443 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 00:55:15.93 ID:zqtjAqL10.net
他と比較しようがなくてハースの二人の実力が去年は全然わからなかったが
今年はそれがわかるのかなー
なんで旧式マシンにドライバー両方がルーキーで順位度外視なんて参加が認められたんだ

444 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 01:06:35.79 ID:0ohEdZNNa.net
>>443
2020はアルファロメオが早々に翌年のドライバー継続を決めたから
ハースはマゼピンは確定しててミックを受け入れることになったんやないんかな
んでルーキー2人やとどうにもならんから2021は開発しませんみたいな流れ

445 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 01:12:28.02 ID:aZq0U2E30.net
>>408
ボッタスと周が張り合えば張り合うほどハミル豚の評価が下がっていくというw

446 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 01:30:12.75 ID:44H2s1vb0.net
>>442
お前が色眼鏡で見てるからそう思うんだろ

447 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 01:32:52.85 ID:aZq0U2E30.net
>>345
しかし、何度見てもハミル豚の忖度タイヤひでーなw
しんで欲しいわこのカスドラ

448 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 01:43:36.06 ID:ZOMt2sO3d.net
>>442
フェルスタッペンは出来ることと出来ないことのラインが明確にわかってる感じがする
今日はこれ以上は無理だったとか、今日出来る中で最大の結果だよとかいう台詞が良く出る印象
それを超える結果が出た時は自分スゲーじゃなくてチームが頑張った、チームが上手くやってくれたからこうなったって言うんだよね
まだ若いのにものすごいベテラン臭w

449 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 01:53:32.50 ID:44H2s1vb0.net
フェラーリ今日からシュワルツマンでテストか

450 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 01:56:42.97 ID:YLm9jf9d0.net
>>421
ダン・ファローズ着任後のグリーンはCTOだから開発からは一歩引く感じ。デザインと開発をダン、車両エンジニアリングをルカ・フルバット、トラックエンジニアリングをトム・マッカロウでやるトロイカ体制だから、技術マネージメントに長けたのがCTOやればいい。適任はブコウスキーかな。

451 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 02:08:22.81 ID:44H2s1vb0.net
しかしまぁ、チャンピオンになっていたら辞めていたのに、逆に辞められなくなったのは皮肉なもんだ

452 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 02:09:58.17 ID:V+MBGZEA0.net
今思えば、今年からメルセデスが銀色に戻るのも、ハミルトン的には俺いなくなるしどうでもいいや、という感じだったんだろうな

453 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 02:20:10.19 ID:zqtjAqL10.net
今年は上位が固定しない戦国乱世で頼む

フェルスタッペンに2-5位の車が順番にバトルを仕掛けてタイヤを消耗させるとか
他チームのライバルと一時手を結んだり(トウやDRSをわざと使わせたり)とかロードレースかアニメのような展開でもいい
なんも工夫しなければおそらく圧倒的なトップには追いつかなそうだからな

454 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 02:55:25.35 ID:SyaMWDBH0.net
>>234
ベルギーでデモだってさ
今年スパ中止かな

455 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 03:22:17.79 ID:SyaMWDBH0.net
>>345
実況ヘタすぎだぞーん

456 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 04:22:03.92 ID:WwRySr1/0.net
>>448
カタールでダブルイエロー振った現地のマーシャルさんと会って一緒に写真撮ってたのはフェルスタッペンらしかったな
ブチ切れたホーナーの尻ぬぐいをケロッと出来てるの
ああいうのはハミルトンは絶対やらんと思う

457 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 04:40:23.04 ID:Xeu/JMApd.net
ミカサロの息子は今後日本で上がって走るのかな?
正直厳しそうだけど

458 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 05:49:47.92 ID:+AO38WJa0.net
ルクレールはまだ自分はタイヤマネジメントが弱点だって言ってるな
そしてサインツはそれが上手いと。ハミとかペレスのタイヤマネジメントは凄いっていう話はここでもよく出るけど
サインツのタイヤマネジメントに関してはあまり話題にならんよね。おぐたんが褒めてるとことか聞いたことないし
サインツって全てのステータスが高水準で纏まってるけど飛び抜けた項目がないので目立たず
皆に地味だと思われてるイメージw

459 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 05:59:58.61 ID:LMkQOpcM0.net
タイヤ使いについてはハミルトンは別に上手くなくて、ボッタスが極端に下手だから
相対的に上手く見えてるんじゃないの
マクラーレンにいられなくなったのはガチで上手かったバトンに負けたから

460 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 06:17:14.49 ID:xxADxo/40.net
別にペレスはタイヤマネジメントが凄く上手いって感じはしないけどな

461 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 06:41:23.59 ID:LTR5PtBZ0.net
いまだにマクラーレン時代のこと言ってる奴いるのか
あれから何ねん経ってると思ってんだ
アロンソだってチャンピオンになった頃より今の方が格段に上手くなってると言ってるのに

462 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 06:47:50.01 ID:Fvo15rbOd.net
>>433
ロメオはネーミングライツだけだから

463 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 06:48:13.00 ID:C7kETWnx0.net
ハミルトンのタイヤは特殊タイヤだから
通常の3倍は走れる

464 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 07:04:46.20 ID:sSHgxxGU0.net
https://twitter.com/AstonMartinF1/status/1485614615534964739?t=jRvzh6WqeBRIIQzVYCokvA&s=19
完全にピンクとは切れたな
(deleted an unsolicited ad)

465 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 07:14:22.40 ID:IHyCU1jC0.net
お金かけて工場も作ってスタッフ増員させたのにエンジニアと代表が去っていくアストン
今年はどうなるか

466 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 07:16:04.70 ID:DAH6ui9E0.net
ストロール家支配が強まる?

467 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 07:16:27.93 ID:sSHgxxGU0.net
>>465
今年はできるとこまで
そっくりさんでしょう

468 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 07:27:10.47 ID:LMkQOpcM0.net
>>461
極端なフロント重視で深く突っ込んでステアリングを振り回して外側のリヤを痛めるパターンは
何年経っても基本的には変わっていない

アロンソは年寄り扱いするなと言ってるだけであって本当に以前より速いわけないだろ
そんなの真に受けてどうすんの
昔のアロンソならオコンに遅れるなんてあり得ない
オコンはフォースインディアでペレスとどっこいどっこい
そのペレスはタッペン相手に箸にも棒にもかからない
アロンソの今の立ち位置はそんなもんだ

469 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 07:28:05.02 ID:hfXy/+txr.net
ウスイハゲルトン

470 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 07:30:25.96 ID:+AO38WJa0.net
ローレンスが強権すぎるんじゃないの。顔こわいし
20年にメルセデスを丸パクリしたのもローレンスの指示だったろうし
あれ、現場のエンジニアは本当になんも面白くなかったと思うんだよね
周りから馬鹿にされたり批判されるのは自明だし。まあ合理的で手っ取り早くはあったけど

471 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 07:33:01.48 ID:mGFxAtPt0.net
新パーツをストロール優先なのも、開発速度が鈍る要因じゃね?と思うw

472 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 08:19:59.11 ID:svEYhe+Ld.net
再発防止策はトトの口にガムテープだな


ビルヌーブ、マシを擁護「トト・ウォルフが彼の耳元で叫び続けたのが悪い」
https://www.gpblog.com/en/news/103453/former-f1-driver-stands-up-for-masi-wolff-kept-shouting-in-his-ears.html

>「マイケル・マシは解任されるべきではない。彼は2人のチームボスから大きなプレッシャーを受けていた。特にトト・ウォルフは、最後の5レースで彼の耳元で叫び続けた」

>ビルヌーブはマシがほとんどすべてのことを正しく行ったと考えている。確かにレースディレクターは数台の周回遅れのクルマにしか追い越しを許さないという選択をしたが、ビルヌーブによれば、レースを再開させたのは正しい選択だったという。

473 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 08:27:14.21 ID:JYS/q0Dy0.net
シーズンオフでネタが無いのは分かるが、特定のドライバーに固執するなら専用スレ行けよって

474 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 08:36:49.02 ID:0J2SenGl0.net
>>472
チームボスからの無線はコールセンターみたいに録音受付にするか

475 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 08:49:22.44 ID:fqdWyZ330.net
>>473
分かりやすいんだよ

476 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 08:52:15.30 ID:hyFbF0Qs0.net
>>474
「ただいま大変混み合っております。このまま
お待ちになるかしばらく待ってからお掛け直しください」
(♪グリーンスリーブス)

477 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 08:55:24.34 ID:uRBGVL8xM.net
>>474
ハービーブラッシュ「ハロー?チャーリーは忙しい」

478 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 08:59:13.38 ID:s4myCVN1r.net
>>456
普通部下の尻拭いを上司がするもんだが逆なんだよねえ
あれ見てホーナーよりフェルスタッペンの器量が大きいことが良く分かった

479 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 09:02:27.90 ID:svEYhe+Ld.net
フェルスタッペンはこういうとこ良いね


フェルスタッペン、ホーナーが侮辱したマーシャルを訪問
https://formula1-data.com/article/verstappen-meets-rogue-marshal-and-interrupts-saudi-preparations-to-join-sim-race
https://pbs.twimg.com/media/FEygvKqaAAAWbog.jpg

480 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 09:19:40.41 ID:svEYhe+Ld.net
編集された公式動画のセリフとはいえ言い回しがかっこいいな

メルセデスのアリソン、新レギュレーションには「 "地雷 "と "宝 "が散りばめられている」
https://www.gpfans.com/en/f1-news/74846/mercedes-new-f1-regulations-laced-with-landmines-and-treasure/

「私達は2022年ルールがいかに大きな変更であるかを忘れてしまうことがある。ウイキペディアでF1ルールを眺めたとしても2022年に起こる変化は最大規模だ」
「レギュレーション大変更に、楽しさと喜びをもって臨む。僕たちは地雷原の中から道を選び、地雷の中にある小さな宝の箱をすべて拾って、最終的にグリッドの先頭に立つんだ」

481 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 09:29:11.97 ID:ephhYQetd.net
>>389
よく3行も読めたなw

482 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 09:29:23.45 ID:ypsV7i030.net
新車っていつ頃見られるんだろう?
やっぱり発表会まで無理かな

483 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 09:38:32.55 ID:7Xgq8ZF+0.net
ベストカーがスクープで載せてくれないかな

484 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 10:04:46.25 ID:almgDkqI0.net
>>482
2月10日だとどこかのチームが発表してたのが一番早いんじゃないか。

485 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 10:12:28.81 ID:svEYhe+Ld.net
>>482

各チームの新車発表日一覧
https://pbs.twimg.com/media/FJZaBI3acAEmwBp.jpg

486 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 10:16:49.21 ID:svEYhe+Ld.net
>>482

各チームの新車発表日一覧
https://pbs.twimg.com/media/FJZaBI3acAEmwBp.jpg

487 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 10:17:41.81 ID:svEYhe+Ld.net
すまん、>>486は誤操作

488 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 10:28:24.36 ID:1CDRDBSf0.net
うまか棒値上げにショックを受けている人はコレを見て心を落ち着かせて!


(マ シ ン 性 能 を 加 味 して客観的に力量、能力を判断している元F1チャンピオンたち)

ニキ・ラウダ
「フェルスタッペンは100年に1人の天才」


2016年のF1王者であるニコ・ロズベルグは、
レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは”現役最高のドライバー”だと主張した。


レッドブルのマックス・フェルスタッペンが
F1史上最速のドライバーだと2009年の王者であるジェンソン・バトンが語っている。


F1現役ベストドライバーはフェルスタッペンだとアロンソ


(番外編)
エディ・ジョーダン「彼(マックス)に才能があるのは事実だ。彼にルイス・ハミルトンのようなチームメイトがいても、打ち負かすことができる」

ニック・デ・フリース「ハミルトンにできることはフェルスタッペンにもできる」

ハミルトン「もしもマクラーレンに留まっていたら、僕は今でもタイトル1回だけだったろうね」


納 得 の 一 言。

489 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 10:31:46.43 ID:m8elFCxPa.net
>>482
そりゃそうでしょ、、でもリーク画像はあるかもね

490 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 10:39:06.77 ID:almgDkqI0.net
公式発表、フィルミングデーを利用して即シェイクダウンの流れが多いといいな。
一昨年辺りのトロロッソ(当時)はシェイクダウン画像の方が先に流出した覚えが

491 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 10:53:01.34 ID:IzesTIKH0.net
>>489
全く各チームのデザインが想像出来なくてワクワクするわ

492 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 10:53:38.87 ID:svEYhe+Ld.net
>>480

ニューエイ(俺かな?)

メルセデスのアリソン「新レギュで少なくとも1チームは重大なミスを犯しているだろう」
https://www.racefans.net/2022/01/24/one-or-two-teams-will-get-new-cars-really-badly-wrong-allison/

493 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:01:03.58 ID:SWs8F1lv0.net
F12021のシナリオモードは面白かった

コードマスターズ、Netflixからインスピレーションを得たゲーム「Grid Legends」発売
https://www.racefans.net/2022/01/24/driven-to-glory-first-play-of-codemasters-answer-to-drive-to-survive/

>コードマスターズは、昨年の『F1 2021』で導入されたストーリーモードである「ブレーキング・ポイント」で似たようなことを試みている。しかし、『Grid Legends』はより大きなスケールで、登場人物も多い

494 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:21:24.06 ID:Y0GZs3eH0.net
>>493
そうか?
ムービー頑張ってるとは思ったが脚本なしの現実が一番面白いから作り物は盛り上がらなくて微妙だったわ
今度作られる映画にしたってその理由で期待できない(素直にラッシュのセナプロ版でいいのに)
外人もフォーラムでコドマスはストーリーモード削除してリソースをキャリアマイチームに回せって言ってるし
キャリアマイチームなら何が起こるかランダムだからプレイヤーは盛り上がるし

495 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:22:14.66 ID:mopt58wA0.net
まさかレッドブルが開発失敗して一昨年のフェラーリみたいにならないとも限らないか...

496 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:28:37.60 ID:m8elFCxPa.net
フロアのデザインは基準があってほぼ同じはずで
空力付加物もすっきりさせちゃったのでテストでは違っても
本チャンでは色違いの全車同じようなデザインになるんじゃね?

497 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:29:05.05 ID:ExofbDdu0.net
>>492
テストを削りすぎなんだよな

498 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:30:11.65 ID:ExofbDdu0.net
>>495
ニューウェイのデザインはアタリも多いがハズレもそれなりにある

499 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:31:40.95 ID:SyaMWDBH0.net
>>492
メルセデスの自白だろw

500 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:32:04.61 ID:almgDkqI0.net
ウィングカーで重大なミスって・・

501 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:33:20.78 ID:gfQqiLxG0.net
エアロはレース毎に変更効くんでしょ?
ニューウェイ現場に置いときゃすぐ他所からパクってくるよ

502 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:33:22.85 ID:ExofbDdu0.net
オープンホイールをやめて、せめてタイヤにカバーくらいつければいいのにな

503 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:34:23.87 ID:SJkrO2Rk0.net
>>483
高速道路を迷走柄で走ってくれないとね

504 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:36:00.56 ID:svEYhe+Ld.net
>>483
あの"スクープ"ってメーカーとの出来レースなんだっけ?

505 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:37:32.87 ID:HBdqE4ZY0.net
>>492
自分のことかもしれないな

506 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:39:34.16 ID:SFrxiMbar.net
>>504
わざとリークして反応見ることで商品に修正加えるってのは車に限らすよくあることだな

507 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:41:34.27 ID:m8elFCxPa.net
>>504
謎の電話(今はメール?)が来て◯◯日何時コロのどこそこガチャって電話が来るらしい
言われた場所にカメラ持って行ってみると・・・・あら不思議、、芸能界でもあるある天の声

508 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:41:43.95 ID:almgDkqI0.net
飛んだらまたF1公式が特集するだろうな

Top 10 Flying F1 Cars
https://www.youtube.com/watch?v=PPwhmjQt3vo

509 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:42:50.05 ID:svEYhe+Ld.net
>>508
不謹慎系ユーチューバーのF1さん

510 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:43:58.52 ID:I/ZzeeGjd.net
>>492
こういう上から目線なチームこそ失敗したりして

まぁメルセデスは無いか…

511 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:49:37.37 ID:almgDkqI0.net
みんなが忘れたようなクラッシュも掘り起こすし。
トゥルーリが激怒してスーティルに詰め寄り、F1も面白がって次のレースの
公式会見に呼んでそこでも揉めさせるというw

The Top 10 Crashes You Forgot
https://www.youtube.com/watch?v=8l77m-u2EdM

512 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:52:32.86 ID:zn9N6W8X0.net
>>492
はいはいどっかのチームが開発しているのをルール違反にするって事にしたのね

513 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:55:53.40 ID:zn9N6W8X0.net
>>495
どうかねセデスのことだから漏れてきた情報から
問い合わせてこれ灰色だからルール違反にしようぜってやったんだろ

514 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:57:36.97 ID:SJkrO2Rk0.net
>>492
PUを卸してるチームの情報は少しは入ってるかもだから

ウィリアムズ
アストンマーチン
マクラーレン

かな

515 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 11:59:03.97 ID:zqtjAqL10.net
あそこがあれやってるーあーこの組み合わせがあったかーとまねしたり大変更に踏み切ったり
毎レース強いチームが入れ替わる状況もあるな
なんだかんだで序盤で予算枠を使い切りそう

516 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 12:07:06.58 ID:almgDkqI0.net
吊り下げウィング禁止だから公式モデルがああなってるのかしらないけど、
個性出るように抜け道はあって欲しいな。

517 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 12:18:21.62 ID:osXSOVBHd.net
どこかが斬新な発想で当たり引くと他チームはレギュ違反って騒ぐんやろな

518 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 12:20:05.09 ID:U2TGKnDC0.net
ウクライナがキナ臭いけどロシアGP開催できるんかね

519 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 12:20:52.17 ID:LUtlj7ua0.net
>>494
あとコースちゃんと作って欲しいわ

520 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 12:22:20.97 ID:U2TGKnDC0.net
>>517
ニューエイが当たり引くと全チーム協調して潰しにかかる

521 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 12:24:08.00 ID:zTR2oJkb0.net
旧車でのテストって内蔵新パーツとか載せてたらばれんよな

522 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 12:25:53.39 ID:SJkrO2Rk0.net
新しいルールだとテクニカルレギュレーションでも安全性関係なくFIAの判断で即時禁止することが出来るんだよな
他のチームがすぐ真似ができるならお目こぼし

523 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 12:27:15.13 ID:U2TGKnDC0.net
真似させないように今年だけOKで来年から禁止みたいな恣意的運用もできる

524 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 12:27:55.81 ID:hyFbF0Qs0.net
>>503
高速を迷走は危険が危ない

525 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 12:28:48.51 ID:hyFbF0Qs0.net
>>504
そのわりには大ハズレの方が多い不思議

526 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 12:45:55.23 ID:Hc06MMTl0.net
グランドエフェクトのアイデアって
外から見て容易に気付けたりコピーしたり出来る様なモノなの?

巧くやったチームのアイデアを他のチームが見抜けずに
突出するチームが出てしまうなんて可能性は無いのかな

527 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 12:49:07.76 ID:DAH6ui9E0.net
>>526
如何にフロア下にきれいにエアーを流せるか?かな

528 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 12:53:38.14 ID:UM4e1d1H0.net
>>483
次期スープラは20年言い続けてようやく出たけど次期カプチーノはまーだ時間かかりそうですかね?

529 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 12:55:40.30 ID:Hc06MMTl0.net
>>527
結局注目されるのはアウトウォッシュやヴォルテックスシールを作れるかどうか外部の仕様だったりしていく訳か

530 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 12:58:47.75 ID:Q/5XaRfa0.net
>>529
フロア下の構造とか見えないよね

531 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:02:33.64 ID:svEYhe+Ld.net
>>530
フロア下はほぼワンメーク並みに規定されてるらしいから、工夫は周辺だろうね

532 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:02:47.25 ID:UM4e1d1H0.net
FIAさんサイドもインチキするならフロア下だろって警告飛ばしてるしそうはならない…んじゃねねーの?
多分きっとメイビー

533 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:05:45.42 ID:svEYhe+Ld.net
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/f1-reglement-2022-technik-aerodynamik-unterboden-diffusor/

>■2022レギュレーション抜け道の可能性

>ダウンフォースの主役はアンダーボディであり設計自由度は狭い。
>懸念されるのは各チームがフレキシブルパーツで抜け道を試すことである。
>パット・シモンズは「注意すべきはマシン下のウィングプロファイルとディフューザーだ。(たわみなどの)トリックを使えば多くのタイムを稼ぐことができる」

534 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:06:25.55 ID:m8elFCxPa.net
>>526
いかに下面のフロアに多くの空気を導けるか。その空気がサイドから抜けないように
あるいは横風などで影響受けないように密封するかってことになるので
前後ウイングとディフューザーの形状見ればだいたいわかるはず

どっちにしろ年後半には全車1秒以内に収メルつもりでしょFIAとしては

535 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:08:10.99 ID:svEYhe+Ld.net
ロス・ブラウン「今回、私たちはすべてを徹底的にチェックしたので、各チームがグレーゾーンを見つけるのは難しいでしょう」
https://www.f1maximaal.nl/formule-1/brawn-wil-2009-scenario-voorkomen-we-hebben-zelfs-onze-eigen-regels-gebroken

536 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:11:01.86 ID:svEYhe+Ld.net
FIA「リバティの手からレギュレーションの主導権を取り戻す」
https://www.planetf1.com/news/fia-pat-symonds-aero-team-takeover/

>FIAは2021年末にリバティを「一歩引くように」説得することに成功したとのことで、新しいレギュレーションの作成作業を自分たちのコントロール下に戻したいと考えている。

537 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:13:55.49 ID:Hc06MMTl0.net
>>534
なるほど。そしてアンダーフロアはガチガチにして、トリックに対する警告も発して睨み効かせている状況な訳だ

538 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:15:10.76 ID:svEYhe+Ld.net
>>536
>レギュレーション作成作業

誰がその検討作業の金を出すのかという話なんだけどな
まさかリバティに請求するF1のリース代を値上げすんのかな

539 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:18:37.79 ID:m8elFCxPa.net
>>537
しかも、介入が必要であると考えられる場合、F1とFIAは
シーズン中にレギュレーションを微調整する権限を持っている。とか言って脅してるしw

540 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:20:38.21 ID:Hc06MMTl0.net
>>539
それ、なんか酷くねw 抜け道見つけた奴がいたら潰すって脅迫してる様なものだよな
開発費も無駄になるし

541 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:22:44.80 ID:m8elFCxPa.net
とはいえワンメイクのF2ですら普通に1秒は差がついちゃうんだから
F1だとヤッパ1.5秒か2秒位は差が出ちゃうんだろねピンキリだと

542 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:25:29.13 ID:Hc06MMTl0.net
期待するのは、ドライバーで差がつくことだな

543 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:29:01.27 ID:SWs8F1lv0.net
メルセデスがコケてくれるなら何でもいい


[F1公式]2022年にチームの序列が揺らぐ8つの理由
https://www.formula1.com/en/latest/article.8-reasons-the-pecking-order-could-be-shaken-up-in-2022.5nVpotgSdmqJnuP2TLAZgC.html

1. 全く新しいマシン
2. 接近戦やオーバーテイクが容易になり戦略の幅が広がる
3. デザイン模倣などシーズン中の熾烈な開発合戦
4. ドライバーの経験と適応力の比重が増す
5. 予算制限で金に物を言わせる開発が不可
6. メルセデスのラッセル加入による化学反応が不透明
7. "レッドブルエンジン"が不透明
8. 18インチタイヤがもたらす新しい哲学

544 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:29:24.40 ID:Y0GZs3eH0.net
>>519
まあ、94年のF1ゲームで特設シケインを再現したゲームはなかったからそういうのは多少はね

545 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:31:09.12 ID:svEYhe+Ld.net
>>544
これか

https://pbs.twimg.com/media/E8Le-hHVEAE_re9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E8Le_hdVEAQ8Hmr.jpg

546 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:32:02.15 ID:zqtjAqL10.net
E10への対応で信頼性に不安がある等を理由に
PU使いつぶし作戦もありだな今年は
ホンダも最終戦で使い切ったっぽいし

547 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:33:19.87 ID:Z4y9NfR60.net
使い潰し前提で設計した方が来年以降に信頼性向上を名目にアプデ入れやすそうだよね
遅くて壊れないエンジンに手を入れることができないルールだし

548 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:34:31.62 ID:PtOJDckB0.net
メルセデスみたいに「PU交換ペナルティーで最後尾からスタートしても優勝できる」作戦でもいいよね
毎戦フルパワーで新品使えるし

549 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:34:33.85 ID:Y0GZs3eH0.net
>>545
あとはバルセロナの臨時タイヤシケインね
スパは昨年オールージュの大クラッシュ多発でこのレイアウトにしろって意見も出るレベルだったね

550 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:35:29.67 ID:U2TGKnDC0.net
>>545
まあゲームでそういうの走りたいかっていうとな・・・

551 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:37:09.31 ID:hu4w/qEKa.net
>>512
ハースじゃねーの?何となくだけどw

552 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:37:53.06 ID:Hc06MMTl0.net
E10ではエクソンモービル(RB)が心配だな
シェル(Ferrari)は早々に目標の出力を達成したって言うし

553 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:38:22.58 ID:eOVj8iSup.net
ゲームが発売されるたびにオタクが顎に手を当てて「う〜ん残念!この年はここのコーナーのレイアウトが違ってました!金取るならちゃんと作れよ〜」ってほざくわけか

気持ち悪い

554 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:54:56.03 ID:ExofbDdu0.net
>>540
そもそもチート合戦しなきゃならんような
レギュレーションが悪いと思うが

555 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 13:55:20.93 ID:svEYhe+Ld.net
レッドブル、アルファタウリとレッドブルテクノロジーを皮肉った記事に見える


F1コストキャップの抜け穴と問題点
https://the-race.com/formula-1/mark-hughes-the-f1-cost-caps-loopholes-and-likely-flashpoints/

・セカンドチームを活用したグレーゾーンの可能性
・制限対象外となる高給幹部3人が、自身の給与を独立した開発会社に資金として流す可能性

556 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:02:11.65 ID:ASV9WkLA0.net
任天堂は上手いよな
こういう廃墟遊園地とか好きな人確かに居る
http://iup.2ch-library.com/i/i021729488415874811248.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021729499415874911249.jpg

557 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:06:52.82 ID:Tnv3ys2bp.net
>>556
とりあえず買うリストには入れてはいるもののこれはスレチ

558 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:11:09.83 ID:yj/N27Ri0.net
              
             任天堂は上手いよな!
          こういう廃墟遊園地とか好きな人確かに居る
                 どうだまいったか!
                     >>556
なにあれキモッ           /妊_娠\
      ∧,,∧           .|/-O-O-ヽ|        ∧,,∧ 臭いんだよブタが
 ∧∧ (・`  )          6| . : )'e'( : . |9       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )         \ `‐-=-‐ ' /      (  Uノ( ´・ω) バカジャネーノ
| U   u-u               l_l           u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧ u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) 関係ねーよバーカ
    (l  U)死ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'.                    

559 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:18:28.96 ID:ASV9WkLA0.net
ネタバレになるけど、この遊園地、最後子どもたちで溢れかえって花火も上がるらしい
フランスで先行プレイ記者が美しすぎて泣いてた

560 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:20:35.59 ID:GtSGISn8a.net
>>556
F1は見ねーけどスレはチラチラ見るのか
241 音速の名無しさん (ワッチョイ 87b8-4V6Q) sage 2022/01/24(月) 10:24:50.57 ID:sU5xFF2P0
もうF1は駄目だね
効かないワクチンを強制なんてどうかしてる
4回も接種したイスラエルでは過去最大の感染に見舞われている

さようならF1
もう見ない

561 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:21:07.27 ID:qBNLQYab0.net
メルセデスがこける未来なんか一切見えないなぁ
誰よりも先を考えて投資も研究も出来てるし

562 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:23:34.72 ID:s4myCVN1r.net
先を考えてるんじゃなくて常に抜け道を教えて貰ってる
の間違いじゃ?

563 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:28:22.34 ID:mopt58wA0.net
クソスルデス

564 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:46:10.60 ID:fqdWyZ330.net
>>492
ジェームス・アリソンて去年辺りから連覇しまくったせいかすごい上からで尊大だよね
おまえが恥かけや

565 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:52:48.37 ID:CavEQzUQr.net
FIAはなるべくタイム差が出ないようにして抜きつ抜かれつの混戦にしたいが、メルセデスやフェラーリには上位にいてほしい
ワンメイクにはしたくないし多様なメーカーが参入して競争してほしいけどタイム差は出したくない

こんなのに付き合うチームも大変だろうな

566 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 14:58:36.77 ID:svEYhe+Ld.net
なんか部下が上司を公の場で褒めるむず痒さを感じる記事


F2のレッドブル育成ヴィップスがマルコを絶賛、 "F1に向かないドライバーを飼う理由"を語る
https://f1i.com/news/430787-vips-red-bulls-marko-simpler-than-people-think.html

>「彼はそんなに気難しい人ではない。みんなが思っているよりも素直なんだ」
>なぜF1にふさわしくないドライバーも飼い、給料を払おうとするのか?
>ヴィップスは、レッドブルが優秀なドライバーを確保した上で、彼らにチャンスを与えていることを指摘し、「彼らは最高の才能だけを求めているし、それは正しいアプローチだ」と語った。

567 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:01:31.11 ID:zqtjAqL10.net
>>565
「レースが面白くなるタイヤを作れ」
もう他のタイヤメーカーがF1のタイヤを作りたがらないくらいに注文がめんどくさそう

568 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:03:00.42 ID:zdmLzDsW0.net
>>560
反ワク情報通さんお気に入りのレスじゃん

569 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:05:00.40 ID:ephhYQetd.net
>>522
ロシアGPではなくソチGPだけどな

570 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:09:00.23 ID:ASV9WkLA0.net
ソチってロシア唯一の沿岸保養地らしいぞ

571 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:29:05.36 ID:almgDkqI0.net
タイヤ競争させたらピレリが最弱になってしまうしな。
今では世界有数のタイヤメーカーになったブリヂストンも
76、77年の富士でのF1に参加して惨敗、後にチャンピオンになる
ケケ・ロズベルグが77年オフにテストしたら「空気が入ってない」
と指摘したくらいダメだったなんていう、今では信じられない時代もあったそうだけど

572 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:39:56.47 ID:44H2s1vb0.net
フェラーリ革新的なノーズとサスペンション導入は決定、エンジンもオイルも性能向上
ドライバーも申し分無いのでダブルタイトル確定か

573 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:43:55.11 ID:5LaFa/ofp.net
つかフェラーリの去年マシンテストはレギュレーション違反じゃないのか?

574 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:53:01.15 ID:44H2s1vb0.net
イモラ、今日はガスリーかな?

575 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 15:56:31.10 ID:sIC8Sk1jp.net
>>568
3回目乙

576 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:00:12.80 ID:+zfiQFvg0.net
DAZNてサッカー的に見たら他の国と比べて高いのか安いのか調べたらイギリスはプレミアリーグだけでこんだけすんのね
全380試合
SkySports→128試合で738ポンド/年 約11万5000円
BTSports→52試合で180ポンド/年 約2万7600円
AmazonPrime→20試合で79ポンド/年 約1万2000円

これ考えると全試合で年3万円のDAZNって海外と比べるとサッカーファンにとっては相当コスパいいんだろうな
モタスポファンにとっては知ったこっちゃないが もっとモタスポも配信してほしいな

577 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:03:15.69 ID:qBNLQYab0.net
日本人は貧乏なだけだしな

578 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:08:50.36 ID:m8elFCxPa.net
>>573
合法だね
2年前のマシンならいいんだろ?。2年前の規則に合致して制作された車
昨年の車は2年前のルールに合致してるわけで・・・2年前用のF1マシンと言ってもOK

579 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:15:08.30 ID:ExofbDdu0.net
>>578
さすがにそこまでザルなルールじゃないと思うぞ

580 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:21:15.53 ID:Vh35rdjNa.net
マゼピン肩身狭いよな

581 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:24:31.60 ID:IHyCU1jC0.net
DAZNさん、値上げの理由を語る
値上げは「適正」だそうですよ
https://www.phileweb.com/news/d-av/202201/25/54518.html

> 昨年9月に新しくDAZN Japan エグゼクティブバイスプレジデントに就任した山田学氏は、「2016年のローンチからここまでの5年間を投資期間と位置づけ、コンテンツ拡充にかなり大きな投資をしてきた」とし、
> 「一方で、これからさらに成長を目指すということで考えたときに、このタイミングでの値上げが必要だと判断した」とコメント。
> 「値上げにあたっては、現在提供しているコンテンツを総合的に勘案した結果、3,000円が適正だろうと判断した」と説明するとともに、
> 「同業他社と比べてもコンテンツ数は圧倒的だ。価格もコンテンツ数を考えれば競争力のあるものだと思っている」と語る。

582 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:27:12.24 ID:ExofbDdu0.net
>>581
適正なんだろうが
コンテンツごとに課金できるようにしてほしいよな

583 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:27:48.42 ID:qEkUjhci0.net
>>572
どうせ信頼性不足

584 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:29:07.65 ID:ExofbDdu0.net
しかし、大幅にシャーシチェンジするのに、公式テストまで試走もできんのかね?

585 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:32:04.87 ID:m8elFCxPa.net
>>584
出来るよ、いわゆるフィルミングデーってやつ、走行距離は100Km以内だけど

586 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:37:01.02 ID:svEYhe+Ld.net
>>585
レッドブルはフィルミングデーでお披露目すると発表してるね
日付は発表してないけど

587 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:39:56.16 ID:ijj7ARbVa.net
>>576
てか、それ国内では見れない試合もあったはず。
だから全試合じゃないでプレミアw

588 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:41:37.02 ID:ijj7ARbVa.net
>>582
コンテンツ毎だと爆上げするよ
完全な視聴動向とアクセスに契約期間と契約体系
視聴時間と何で見たかまで分かるから

F1とか個別プランなら最低5000だろ
視聴動向が減少気味なら8000〜10000ぐらいになるぞ

589 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:41:44.96 ID:svEYhe+Ld.net
>>581
じゃあドコモの980円組はどうすんの?適正なの?というブーメランが


2018年の時点で150万人推計のうち100万人がドコモの980円(現在も据え置き)
http://ayablog.com/?p=899
http://ayablog.com/wp-content/uploads/2018/03/3f7e1e514640b56da82987de4fe06fdb.png

https://www.footballchannel.jp/2017/02/09/post197331/
980円をドコモとパフォームはレベニューシェアするのだ。ドコモ側はレベニューシェアの比率を明かさなかったが、980円がそのままパフォームに入らないことは確定事項。

590 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:44:30.77 ID:mopt58wA0.net
まだやってんのか...

591 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:48:17.48 ID:RDwtBy3M0.net
ホンダと撤退したんだしホンダ信者とDAZN信者も撤退してくれ
値上げの話題はDAZNスレでやれよ

592 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 16:56:16.18 ID:HBdqE4ZY0.net
今年のメルセデスはルマンの時みたいに飛びそうな気がする

593 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:00:20.31 ID:ASV9WkLA0.net
この2枚でどこの国かわかったらすごい
https://cehub.jp/wp-content/uploads/2020/04/shutterstock_571963696.jpg
https://glage.jp/wp-content/uploads/2019/04/red-light-district-ams.jpg

594 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:01:48.86 ID:svEYhe+Ld.net
角田を煽る英メディアさん

2023年のF1シート昇格を目指すレッドブルの5人のF2ドライバーたち
https://www.racefans.net/2022/01/25/red-bulls-five-f2-drivers-targeting-promotion-to-an-f1-seat-in-2023/

>F3チャンピオンの期待の18歳デニス・ハウガー(プレマ)
>年齢的に残り時間の少ないジェハン・ダルバラ(プレマ)
>2度目のF2参戦のリアム・ローソン(カーリン)
>ジュリ・ヴィップス(ハイテック)
>F3ランキング12位の岩佐歩夢(DAMS)
>その他アルボンもレッドブルの4シートを伺う

595 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:02:50.46 ID:svEYhe+Ld.net
>>593
エロい飾り窓のアムステルダム

596 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:04:06.53 ID:h8xC9qska.net
タイヤマネジメントの話があったけど角田はF2のときはタイヤマネジメント上手かったよな
スタートやピットワークで抜かれてもタイヤ温存して終盤にオーバーテイクしていく感じ
ミックは最終戦は無駄にバトルしてタイヤ痛めて順位を落としてたけど
それ以外のレースでどうやったのかはよく知らん

597 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:05:18.90 ID:almgDkqI0.net
99年ルマンでメルセデスCLRが飛んだ時は、前年のCLK-LMから
フルモデルチェンジして丸っきりプロトタイプカーの形になったのに
市販車CLだかのどでかいテールランプを無理に使ってディフューザーに
余裕が無かったとか言われてた
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/97/Mercedes-Benz_CLR_rear_2009_Nurburgring.jpg/1280px-Mercedes-Benz_CLR_rear_2009_Nurburgring.jpg

598 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:06:00.96 ID:ExofbDdu0.net
>>588
F1TVだと1000円くらいだった気がしたが
それに、高くてもペイパービューを超える料金にはならんと思うぞ

599 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:06:50.03 ID:ijj7ARbVa.net
>>598
そんな赤字でヤルなら撤退だろ

600 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:07:09.64 ID:HB+M5vRup.net
DAZN値上げの話が終わったらまた最終戦の議論に戻るだけでしょ
俺はDAZN値上げ無限ループでいいわ

601 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:07:47.69 ID:ASV9WkLA0.net
>>595
すごいな

602 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:08:32.15 ID:Vh35rdjNa.net
フジのほうがエロも楽しめるしいいだろ

603 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:10:32.81 ID:1CDRDBSf0.net
「フレキシブル・ボディ」

ニューウェイの才能とレッドブルの技術力なら出来そうだなw

604 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:15:27.59 ID:svEYhe+Ld.net
>>601
出張してた時期があったので

605 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:16:06.20 ID:ExofbDdu0.net
>>599
リバティメディアとどう契約するかの問題だし
配信形態や課金形態が変われば契約も変わる
ペイパービューで契約すれば、課金もペイパービューにできる
したがって、どうやっても赤字にはならん

606 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:16:10.57 ID:WRpLq9dm0.net
来年のことは来年考えるわ

607 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:17:43.76 ID:ExofbDdu0.net
>>595
飾り窓の中は基本妖怪みたいのしかいないからエロさは感じられない

608 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:18:07.76 ID:LdNPFeAf0.net
DAZN for docomoってドコモユーザーでなくてもだれでも加入できて値段も1,925円で今のところ据え置きなんだろ
大騒ぎしている連中はDAZN for docomo加入に何か問題を感じてるのか?

609 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:18:24.83 ID:ijj7ARbVa.net
>>605
そんな形式でやるなら撤退だろ
どんだけ面倒くさい処理にするんだよw

610 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:21:47.80 ID:HB+M5vRup.net
あと3ヶ月くらいずっとDAZNdocomoの話題だけなんだろうな
しばらくこのスレ離れるわ
じゃあな

611 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:21:58.62 ID:ExofbDdu0.net
>>609
それはお前みたいなアホが考えることではないし

612 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:22:42.20 ID:LVL5si5l0.net
dazn値上げへの反発を抑えようと、工作員がいちいち出てくるから長引く
以前からちょっとした不満をいう人を滅茶苦茶叩いてみたり、そういうバカで屑なことばっかやってっから
要らぬ反感を買うんだわ
某携帯キャリアとか、とある隣国関連とかと同じ臭いを漂わせてる

613 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:23:06.83 ID:svEYhe+Ld.net
>>608
ドコモは月末締めだから、値上げ発表があるかないかは今月末を待たないといけない

1925円は値上げだろう
980円が据え置きかどうかが注目されてて見どころ

614 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:23:35.66 ID:LVL5si5l0.net
>>608
税抜き980円だが

615 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:25:17.25 ID:svEYhe+Ld.net
ドコモは2種類あるが多数派は980円組


DAZN無印 1,925円 →3,000円に値上げ発表
au DAZN 1,925円 →3,000円に値上げ発表
スポナビ移行 1,078円 →3,000円に値上げ発表
povo 1週間 760円 →値上げなしを発表
ドコモDAZN 1,925円 →値上げ有無は月末の発表待ち
旧ドコモDAZN 1,078円 (税抜980円) →値上げ有無は月末の発表待ち

616 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:25:56.65 ID:LVL5si5l0.net
あーすまん、よく読んでなかった
、docomoなら今は1980円で加入できるって話ね

617 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:32:17.96 ID:LdNPFeAf0.net
>>613
なるほどね。
でもDAZN本体は2022年2月22日以降値上げって言ってるのに月末締めだからと言ってその一ヶ月前に発表しないって事あるかね

618 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:35:49.85 ID:svEYhe+Ld.net
>>617
一応、ドコモ商品としてドコモが売ってるので値上げ通知はドコモの利用規約に従うらしい

で、ドコモは日割りがなくて月締め

619 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:41:18.13 ID:44H2s1vb0.net
>>607
釣りだと思うがチェリーは寝てな

620 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:42:13.19 ID:LdNPFeAf0.net
>>618
980円でできるのも利用規約で解約検討期間を一ヶ月に設定できるのも流石ドコモって感じか。

621 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:46:42.52 ID:ExofbDdu0.net
今年のテストは、初日にまっすぐ走らん車とか出てきそうだな

622 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:50:42.02 ID:KMQ663Az0.net
>>534
そんな簡単なことじゃ無いと思うよ
今のF1は必要な時はダウンフォース出るけどストレートとかではディフューザーストールさせたりしてる
良くコーナーで火花がフロア下を流れてるスロー出るけど明らかにストレート走ってるときより横方向に蛇行して流速上がってるのが良く見られるよ
フロア下とボディワーク内は形真似ても無理だと思うよ

623 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 17:52:00.32 ID:EyEfMpIX0.net
ソチ中止くる?

624 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:00:12.75 ID:JusoUL/u0.net
これでハミルトンも引退しようものなら日本の視聴者はかなり減るだろうな…
ハミルトンとライコネンがいない、ホンダの名前もないF1に月3000円

625 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:01:39.69 ID:LUtlj7ua0.net
値上げした代わりにオンボードとか見れるようになったら最高

626 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:01:46.44 ID:ExofbDdu0.net
>>624
逆にハミルトン引退したら見る人増えるような気もするが
飽き飽きして去った視聴者が帰ってくる

627 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:05:54.88 ID:oIl5vVmE0.net
ドライバー視点やります、

628 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:17:51.93 ID:KWH5U0lMd.net
角田のスマホの写真フォルダが自撮りでいっぱいに

https://i.imgur.com/3sV5Uel.jpg

629 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:21:47.10 ID:44H2s1vb0.net
ダズン年間一括だと随分安い

630 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:22:05.95 ID:sYk1otxY0.net
>>626
俺もそう思う。
ハミルトンとメルセデスが圧倒的につまらないんだよね。
毎戦誰が勝つか判らない方が楽しい。
しかもアイツラ演技が臭くて反吐が出る。
スポーツを謳うなら政治的なのは排除してもらいたい。

631 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:53:16.30 ID:U0n6Bai80.net
フェラーリがプライベートテストで去年のマシン使うみたいだけど直近のマシンはダメじゃなかった?
フィルミングデーとしてなのかな?今年のマシンじゃないやつでそれ使うのもったいない気もするが

632 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 18:58:09.49 ID:+AO38WJa0.net
んん?ブリアトーレがアルピーヌにアドバイザー枠で復帰の噂だと?
この噂が本当ならアロンソはまたしてもチーム人事に口出ししてるのか?
やっぱりプロストとは反りが合わなかったのか?
まあ真偽はともかくアルピーヌは体制に関してわちゃわちゃしすぎw
サフナウアーが代表になるだのBWTがスポンサーになるだのグリーンが来るだの…

633 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:03:48.54 ID:NfQtW1HNa.net
ネクスマ加入して見逃したらPovoの1週間プラン入ればいいんじゃね?
ていうか8月なんて1戦しかないからPovoで760円で済むな
3月6月11月も連戦で2戦のみだから上手く使えば1週間の760円で2戦見れるぞ

634 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:06:06.77 ID:bhocL7610.net
ハミルトン引退したしDAZNに3千円払ってF1観戦再開するか
ってやつがいるとは到底思えない
戻ってくるのは980円塩漬け勢くらい
つーか980円以外でDAZN契約なんて愚の骨頂だわ

635 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:07:12.40 ID:Ea1cyKD/d.net
>>633
なるほどね
980円民はそのままでいいけど、3000円払うくらいなら
ネクスマ1320円とpovo760円もありか

で、povo DAZNはpovo回線必須なのかねえ

636 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:07:25.26 ID:I/Oft7sd0.net
え docomo月末に値上げの可能性あるのか
アホだからさっき急いでdocomoのDAZNに入り直してしまった

まあdアカウントから入会したら1,925円のままっていうのもあまりにも虫のいい話だから無理か。。

637 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:10:24.89 ID:tJ2/Zqxy0.net
解約するの忘れててdazn980円放置しておいて良かったぜ

638 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:11:01.76 ID:IHyCU1jC0.net
鰤おじさんF1村に帰ってくるのか
ライコがF1はお金や政治力や権力が…と苦言を呈した矢先ですよ?

639 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:11:09.30 ID:sSHgxxGU0.net
https://www.instagram.com/reel/CZADolHo647/?utm_medium=copy_link
シルバーに戻ってもダサそうだなあ

640 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:11:19.69 ID:1E7Xo4Wdd.net
>>637
もし据え置きなら大勝利だけどどうだろうなー

641 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:16:44.96 ID:sSHgxxGU0.net
良いのはホイールベースが
短くなる事くらいか?
https://www.instagram.com/p/CYxPDL2NNr7/?utm_medium=copy_link

642 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:17:30.79 ID:WdVdartK0.net
>>634
逆にDAZNにF1しか見てなかった人がどれだけいたのかだよな。その人達が全部Nextに移動してもそんなに増えないような気がしないでもない。
大抵はセナプロ時代に見てたサッカー民がついでに見てるって感じなのでは?知らんけど。

643 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:18:28.45 ID:NwFp8/K80.net
>>561
やってる事は政治と不正ばかりだけどな

644 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:19:05.93 ID:NfQtW1HNa.net
Povo回線だけは1回線持っとけ
この地震国で通信インフラなんてどこで天国と地獄の差が出るか分からん
タダなんだから持たない理由が無いわ

645 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:19:24.70 ID:jBIPUAxa0.net
辞める病める詐欺
https://f1-gate.com/mercedes-benz/f1_66950.html

646 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:23:20.84 ID:1E7Xo4Wdd.net
水切れのいい解説

クルサード、ルイス・ハミルトンが戻ると確信「彼よりもトトやファンの方がショックを受けている印象」
https://www.f1maximaal.nl/formule-1/coulthard-de-schok-was-voor-hamilton-minder-groot-dan-voor-wolff-en-mercedes

>「実際のところ、彼にとってのショックは、トト・ヴォルフやチームの他のメンバー、あるいは彼のファンにとってのショックよりもずっと小さいものだったと思う」

647 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:27:34.72 ID:6daGbshe0.net
povoだと連戦時に上手く購入することで節約できる
ただし一部リアルタイム視聴が出来ない
なお決勝が月曜にまたぐ分は考慮外

二連戦
・一戦目日曜に購入することで二戦分視聴できる
・一戦目のFP、予選がリアルタイム視聴不可

三連戦
・一戦目土曜、二戦目日曜に購入することで三戦分視聴できる
・一戦目のFPがリアルタイム視聴不可

648 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:27:40.99 ID:osXSOVBHd.net
クルサードはヴォルフに対する嫌味ぽいコメント多いね

649 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:34:30.59 ID:h5z1QfTC0.net
今からドコモユーザーがダゾーン入るといくらになる?

650 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:35:27.67 ID:mGFxAtPt0.net
dazn for docomoは値上げの対象外だってさ

651 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:35:52.37 ID:zn9N6W8X0.net
>>555
ベッテルがヘルメット内空力改善に自腹切ってるのはセーフ?

652 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:37:13.18 ID:1E7Xo4Wdd.net
>>649
1925円、ただし値上げ濃厚 >>615

653 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:37:20.91 ID:NfQtW1HNa.net
povoで本当にケチって観ようと思ったら1万チョイで全戦観れそうだな
普通にケチるならネクスマの一択だろうけど
どうしてもDAZNで安く見たいなら素直に満額で27000円払うよりは相当節約は可能

654 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:37:37.82 ID:IoLTDT/Ia.net
>>649
1980円じゃない?

655 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:38:26.72 ID:1E7Xo4Wdd.net
>>650
月末を待とう


> 一部ユーザーに月額980円で提供中の「DAZN for docomo」の今後を不安視する声がTwitterで散見された。
>編集部はコンテンツの切り売りや、同サービスの料金改定の可能性について質問したが、会見中に回答は得られなかった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9057d249d64f6521e9cd41c07d9a8a72b1b6c40d

656 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:39:27.73 ID:I/Oft7sd0.net
今から新規にDAZN dor docomo入ると月額税込み1,925円
dアカウントってdocomoユーザーじゃなくても作れるから誰でも入れる

だけど月末にdocomoから値上げの告知入るかもしれないらしい

657 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:39:30.38 ID:osXSOVBHd.net
無印3000円だけど年契約で2250円だっけ
980円組以外の安定客作りたいんやろ

658 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:40:22.50 ID:mGFxAtPt0.net
>>655

https://appllio.com/news/2022-01-25-22696-dazn-for-docomo-not-price-increased

誤報の可能性はあるけどね。
ニュー速+でスレ立ってる

659 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:40:39.76 ID:NwFp8/K80.net
>>644
DAZNは有料トッピングになるのか?

※1:別途所定の手数料等の費用がかかる場合があります。180日間以上有料トッピングの購入等がない場合、利用停止、契約解除となることがあります。0円0GB時は、送受信最大128kbpsとなります。

660 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:42:08.22 ID:CKHrUPwu0.net
初回登録1ヶ月無料無くなるのね

661 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:42:12.11 ID:1E7Xo4Wdd.net
>>658
今回の発表はDAZN本体のみだからなあ

>ドコモのカスタマーセンターにDAZN for docomoの料金について問い合わせたところ、「現時点での価格変更はないが、将来的な値上げについては未定」と回答。

"将来"が来月じゃなければ良いな

662 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:44:47.62 ID:3igK8bKt0.net
ハミルトンが一時的に距離を置く(永遠に引退とは限らない)としても、
それはハミルトンにとってその方が都合が良いケースもあるからなあ
例えば、メルセデスの2022年が波乱含みだったなら乗る意味薄いんで

メルセデスがちゃんとした良いマシン準備して、ハミルトンが納得する契約を用意出来るか
そういった問題を他の責任に転嫁してるだけだよね実際の所

663 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:46:08.00 ID:3igK8bKt0.net
トトが訴えもせず逃げた上で今ごろになってぎゃーぎゃー騒いでる方がよっぽどF1の汚点になってる気が…

664 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:47:18.00 ID:NwFp8/K80.net
>>650
ドコモユーザーの為に他ユーザーが尻拭いするのかよ
ヤバすぎだな 長くなさそう

665 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:47:38.51 ID:1E7Xo4Wdd.net
DAZN for docomoは一応ドコモのサービスだから、DAZNがドコモを飛び越えてはコメントできない

だからDAZNとしては「今回の発表はドコモとは関係ない(ドコモの値上げ有無はドコモに聞け)」と言うしかない

666 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:47:56.78 ID:IoLTDT/Ia.net
>>660
たぶん、よくある方式に変わるだけかと
1か月契約したら翌月無料!とかに

667 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:48:11.47 ID:3igK8bKt0.net
docomoは去年の9-10月に6ヶ月間980円になる募集をしてたので
それが終了するのは4月だからね
それを無かった事には出来ないんで、新規さんの契約はともかくとして、
継続契約の人達についてはそこらの期限が近付くまではっきり出来ないって事じゃない?

668 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:48:12.97 ID:LUtlj7ua0.net
アルファタウリがイモラでプライベートテスト中

https://twitter.com/gaia_f1/status/1485914032729165826?s=21
(deleted an unsolicited ad)

669 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:48:13.39 ID:1E7Xo4Wdd.net
>>664
分からんよ >>665

670 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:49:24.80 ID:CKHrUPwu0.net
>>666
なるほどそれはありそうだ

671 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:50:19.48 ID:G94ZbhAeM.net
今更DAZNの件再放送とか何周遅れてんだ

672 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:51:31.49 ID:M08wyKHB0.net
このスレも有料化したらウザいのも減って良いと思う

673 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:51:34.96 ID:NwFp8/K80.net
>>669
ドコモのサービスとか何の意味もない
一部ユーザーに不当な請求してるのとなんも変わらん

674 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:52:47.60 ID:hyFbF0Qs0.net
>>641
まだこの画像に騙される奴がいるんだな。

675 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:53:10.38 ID:1E7Xo4Wdd.net
>>673
もしも980円据え置きなら、DAZNがドコモと土下座契約を結んだのが悪いな
980円ユーザーに罪はないが

676 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:55:28.96 ID:c80pS5m60.net
>>660
ネトフリもいつの間にか1ヶ月無料やめてたな

677 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:56:35.41 ID:IoLTDT/Ia.net
>>676
Netflixもまた値上がりくるよ
本国で上がってるからな

あまりにも見ないからDAZN上がるしNetflixは解約したw

678 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:57:02.11 ID:G0hGOMWe0.net
>>668
マシン大幅に変わるのに意味あるんかね

679 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:57:25.92 ID:oiSjvnEF0.net
>>641
ガセなのか

680 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 19:57:32.37 ID:IoLTDT/Ia.net
>>678
ミッションのテストとかもな

681 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:09:36.14 ID:JusoUL/u0.net
>>662
マシンは変わるけどPUはほぼ変更ないからメルセデスAMGのPUが遅いってことな無いだろう…
いっそPUにも大幅なテコ入れしてリセットすればよかったのに

682 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:12:13.16 ID:RfOFdXTkd.net
おまえらってCS見れる環境すらないの?

683 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:15:46.89 ID:SyaMWDBHd.net
>>682
ゾーンガー連呼して糞LT有難がる乞食だぞ

684 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:21:53.29 ID:3igK8bKt0.net
逆の立場だったらレッドブルも「奪われた」と感じたはずだと元F1ドライバー
http://www.topnews.jp/2022/01/21/news/f1/202453.html
レッドブルの場合はあの国際映像と周回遅れのポジション移動禁止掲示のせいでSC終了してようもんなら
そっちの方がイギリスGPやハンガリーとか諸々まとめてそりゃ怒って実際に控訴したろうよw

でもSC再開してコース上で抜かれただけかつ、イギリスGPやハンガリーミサイル仕掛けた側だったなら
ここまで騒がんだろwそれこそタッペンが言っていた通り、WCになれなくても人生が終わる話ではない

というか、ハミルトンが300km/hでウォールに突きささってたり、その次のレースでさっそくペレスミサイル喰らってマシン破壊
その間にタッペンが1位とか2位とかでポイント差を急激に変動させてたらトトとハミルトンは黙ってられたのかね?w
そっちの方が疑問があるなWCを取れても取れなくても延々と喚きたてて、二度と繰り返すなとかタッペンを追放しろとか叫んでたんじゃない?w

685 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:22:05.40 ID:3RQP9xCf0.net
ハミルトンの存在自体がF1の汚点だよ

686 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:24:54.99 ID:IxLusjtUd.net
DAZNが200万ユーザーくらい(非公表)、ネクストが26万ユーザー(公表)
F1見る層だけでそこそこいるかもね

687 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:27:40.02 ID:3igK8bKt0.net
まあ、実際の所サッカーとかテニスとか好きな知り合いはずっと前から衛星放送で見えてたからなあ
DAZNはそうした年配の既存組とは違う層を拾ってる気がしないでもない

688 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:31:26.01 ID:RDwtBy3M0.net
顔面コロナ

689 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:34:45.04 ID:3igK8bKt0.net
とはいえ、Jリーグの独占生中継契約を掻っ攫った面はそれなりに大きいか…
生中継派の人からすると渋々切り替えるかラジオ中継みたいな話になっちゃうしな

690 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:38:09.55 ID:dNYJH/fPa.net
>>682
川井が消えたら見てもいいがな

691 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:40:10.69 ID:SWs8F1lv0.net
こないだの総集編、アブダビのファイナルラップは川井の声無しで編集してほしかったのは確か

692 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:42:10.02 ID:0osfGPShM.net
ポヴォに興味湧いてきたぞ

693 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:43:15.97 ID:dNYJH/fPa.net
川井という
強烈な信仰vs排除で
契約にすら影響するの凄いよなw
ここまでの佳くも悪くも影響がでる解説なんて
もう出てこないしなー

694 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:46:41.89 ID:2aOn6QpX0.net
なんかスレがくだらない話で
ギスギスしてるので
アブダビでマックスが勝った瞬間の
ヨスの顔面蒼白っぷりをまた見返して
心を落ち着けています

695 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:47:15.87 ID:Asxgq1FyH.net
実況解説なしに切り替えてフジ観てるから気にならない

696 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:52:55.47 ID:9eq4UYPL0.net
>>686
NEXTはほぼ100%F1の為に契約してる。
ダゾーンはニワカしかいない。

697 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:54:31.05 ID:SWs8F1lv0.net
>>696
NEXTサッカーやっとるやん

698 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 20:56:35.71 ID:oIl5vVmE0.net
F1のコンテンツもそろそろ対話型にしろよW

699 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:00:44.41 ID:0bvuZ2Vm0.net
F2、F3が見れるんだから
DAZN派よりネクスト派の方がニワカでは

700 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:01:21.28 ID:U0n6Bai80.net
フジは音楽ライブを放送してくれるのがちょっと良い

701 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:02:29.13 ID:KPt1rhuB0.net
>>582
そうなんだよね。俺はフォーミュラ以外のDAZNコンテンツに興味がないんだよ。
サッカーコースとか野球コースとか住み分けて値段を下げた方が視聴者も増えると思うんだけどな。
色々と見たい人は全部見れるプレミアムコースとかで月々3,000円なら納得がいく。
マジで野球とかサッカーとかW杯は別にして国内リーグに魅力を感じない。
アプリ立ち上げて勝手に読み込む他競技のライブとかトーク番組とかの仕組みも止めてほしい。

702 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:03:10.02 ID:AjPMV3Mqd.net
DAZNがF1新規に優しいのは、簡易LTとトラックマップがあることだろうな
あれがあると「何が起こってるのかわからない」という新規特有の障害がなくなる

703 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:03:33.34 ID:9eq4UYPL0.net
>>697
そのためにNEXT契約するかね?
総契約数の1割にも満たないだろうね

704 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:04:17.37 ID:wBiUtBCg0.net
F1しか見れないけど2000円なら契約するんだがなー…

705 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:10:09.39 ID:c80pS5m60.net
>>701
勘違いしてるようだが
一番放映権料高くて値上げの原因になってるのサッカーだぞ
仮にサッカーだけ分離したら5000円ぐらいに値上げになるぞ

706 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:12:18.69 ID:949VX7kTd.net
>>690
そのうち慣れるぞww川井
むしろ唯一無二のピットストラテジーを語れる解説者として必要

707 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:13:37.51 ID:AjPMV3Mqd.net
レッドブル公式「BEST OF 2021」このあと22時
https://youtu.be/gcBbzH8Vm2k

708 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:14:22.00 ID:AjPMV3Mqd.net
>>706
それくらいLTでわかるがな

709 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:17:22.62 ID:pYQdcBJAa.net
>>659
もちろん

デュアルSIM機とかでpovo回線をサブ運用していて
ギガ数とか普段からカツカツな奴は
そのDAZN週だけpovo回線でDAZN観まくってギガ節約すれば
残りの3週間は悠々なわけだ

710 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:18:13.33 ID:zqtjAqL10.net
フジの副音声はサーキットの音だけで解説なしのはず

川井の知識量は役に立つんだけど老化で単語がすぐ出てこないから
若い視聴者はじれるかな

711 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:26:00.96 ID:mGFxAtPt0.net
dazn for docomoはドコモユーザーじゃなくてもドコモアカウントを作れば契約できるよ。

712 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:28:59.88 ID:AjPMV3Mqd.net
>>711
多分それで入れる1,925円は値上げ濃厚じゃないかな
980円は据え置き濃厚(わからんけど)だけど今からは無理

713 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:29:50.05 ID:LcJ2N+mFd.net
今からだったら1925円でしょ

714 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:31:40.67 ID:M08wyKHB0.net
たまに安価おかしくなるな

715 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:31:57.35 ID:LcJ2N+mFd.net
フジは金が無いからホンダが完全に撤退する2025で終了かもしれない

716 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:34:25.19 ID:WvK4LTmGd.net
>>712
docomoのdaznはどっちも据え置きらしい。
980円のままらしいので、今年もDAZN視聴になりそうやな。

717 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:35:00.94 ID:AjPMV3Mqd.net
>>713
だから980円ユーザーが恨まれる構図なんだろ

718 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:39:33.78 ID:AjPMV3Mqd.net
>>716
DAZNは「ドコモさんのサービス価格は私達からは言えない」と発表してるだけのような
据え置きかどうかはドコモ公式待ち


https://news.yahoo.co.jp/articles/cbe4d215efc2b094ad0102d0469e2d7a1e67bd54

>docomoは、「今のところ値上げするかしないか発表していません。決まった事実はないです」と回答しています

719 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:40:50.70 ID:0kYvhwKG0.net
>>717
980円ユーザーが値上がりしても自分達の料金は1円たりとも安くならないのにな
足を引っ張ったところで完全に気分の問題だけってのがホントくだらない

720 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:42:35.69 ID:5jFH55gj0.net
DAZNの話したい人はこっちね↓
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1635162300/

721 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:44:29.80 ID:fTfdil++d.net
>>690
昔は60才過ぎたらこの仕事は辞めるって言ってたけどな、まぁその時は殆どの海外サーキットに現地入りしてたからな〜。

722 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:44:40.01 ID:c80pS5m60.net
>>718
ドコモは月末で契約区切るから
発表あるとしたら2月初め頃だな

723 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:47:48.12 ID:SWs8F1lv0.net
絶対に許さない

ガスリー F1メディアは重要でありドライバーを「傷つける」力があると語る
https://www.planetf1.com/news/pierre-gasly-media-power-f1/

>「レースウィークエンドはもちろんその前後もメディアと接することが多い。それも仕事の一部だと思う」
>「もちろん、メディアは重要だ。なぜなら自分のイメージを変え、公の場で自分がどう見られているか、自分について何が語られているかに影響を与えることができる」
>「良くしてくれた記者もいるが、真実でないことが広まったこともあった」

724 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:48:12.18 ID:uRofZQb2d.net
☝(◉ ω ◉`☝)うぇーいhttps://i.imgur.com/egggZcE.jpg

725 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:51:42.30 ID:M08wyKHB0.net
なんか意味分からん安価されて困惑

726 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:54:14.74 ID:dRFj4BHM0.net
>>699
NEXTの人らって数時間前のリアルな天気すらわからんから俺らにどうなん?とか聞いてくるしな

727 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:56:50.23 ID:RDwtBy3M0.net
>>699
F1以外は興味ないからな
特に下部カテゴリーなんて眼中にないわ

728 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:57:28.17 ID:I8TbY+A70.net
たしかに路面状態はDAZNでF2F3見てる方がわかるな

石灰が撒いてある場所とかバリアが壊れてる場所
新しいサーキットは抜くポイントも予習してる

729 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:57:55.20 ID:E8ZCHzLi0.net
このフィンの先ってどこへ抜けるの? 壁にぶち当たるだけ?
https://i.imgur.com/FbEb8WP.jpg

730 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 21:58:53.92 ID:uRofZQb2d.net
アメリカ大陸みたいな放送時間遅いヤツは下位カテゴリーあるといい暇つぶしだけどな
あと路面とかも先に見ることが出来て色々予想が捗る
F1だけで全ての予想を立てるのは無理だろうな
2021のチャンピオンを当てたメルクの全てを見切った俺レベルにはなれないわ

731 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:00:16.98 ID:AjPMV3Mqd.net
>>727
横からすまんが
もしも逆だったら「F2、F3見れないDAZN」と言うだけだしあんまり意味ない

732 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:01:21.19 ID:FJa+SQqH0.net
skyが見られるなら三千円払ってええんやけどな(´・ω・`)

733 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:01:46.78 ID:bhocL7610.net
>>686
半分docomoなのかよ
ますます非980円は哀れだな

734 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:02:20.54 ID:I8TbY+A70.net
>>732
海外放送は絶叫調でうるさい印象しかない

735 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:02:31.59 ID:uRofZQb2d.net
カタール終わったあとここのニワカ達がメルクのチャンピオン、ハミルトンがナンバーワンって宣ってたのはまじで思い出すだけでも草やろ
丁寧に教えてあげても聞く耳持たないのが数匹いたもんなw

736 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:02:32.27 ID:AjPMV3Mqd.net
>>732

[自己責任]「F1 TV Pro」を国内で視聴する方法
https://motasupo-world.com/f1tv-pro/

737 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:03:20.67 ID:c80pS5m60.net
>>733
明らかにその980円がDAZNの経営圧迫してるのは間違いないなw
マジで毒まんじゅう

738 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:03:56.73 ID:AjPMV3Mqd.net
>>735
川井「おかしいよフェルスタッペンがこれでチャンピオンなんて」

739 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:04:11.56 ID:uRofZQb2d.net
980民の負担をこれから一般契約が負担すると言う素晴らしいサイクルじゃん
感謝して見るわ

740 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:04:51.78 ID:uRofZQb2d.net
>>738
このスレ絶対川井と米屋いたよなw
にじみ出るアホさがよく分かってた

741 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:05:34.22 ID:o933iG/00.net
80年代以降のワールドチャンピオンで初優勝が一番遅かったのは
7年目のハッキネンとバトンとニコか
それ以外は大抵デビューから3年以内で初優勝してるし
やっぱチャンピオン獲るドライバーってモノが違うわ

742 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:06:52.46 ID:bwnSmP9i0.net
>>508
エリクソン先生の錐揉み大回転がランク外だと

743 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:07:56.56 ID:bhocL7610.net
>>699
ネクスト組はF2F3はDAZNで見るんだよ
当然980円でなw
F1ゾーンを喜んでる馬鹿が一番のニワカだよ
タイム表示は特に予選では論外だしタイヤ履歴もなくてレース展開も意味不明

744 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:09:17.55 ID:uRofZQb2d.net
>>743
ん?タイヤとか外した時のラベル見て秒で分かるだろw
まさか画面の表示信じてんの?
あれたまに間違ってんぞ

745 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:09:44.55 ID:I8TbY+A70.net
980民の勝利宣言はもう少し先にしとけ
プラン廃止の可能性はまだある

746 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:11:17.40 ID:bhocL7610.net
>>744
信じられないほどの馬鹿だなw
全く意味わかってないだろ

747 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:11:36.84 ID:FJa+SQqH0.net
NEXT勢は温泉も見てるんやろ(´・ω・`)

748 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:12:03.91 ID:JusoUL/u0.net
>>741
近年でシューマッハ、アロンソ、ライコネン、ハミルトン、ベッテル、バトン、フェルスタッペン
みんなF1デビュー時から普通じゃなかったしな
逆にいきなり走れないようなやつじゃチャンピオンにはなれない

749 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:12:09.30 ID:uRofZQb2d.net
アホの子にレスしちまったか
おれは飯買いに行くから戻って暇なら相手してやるから書き綴っておけ

750 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:13:33.95 ID:0bvuZ2Vm0.net
>>727
ニワカである事を自慢されても

751 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:15:08.18 ID:wBiUtBCg0.net
さらにプレミアムなスポーツ体験を提供するため
っていう理由がなんかイラッとさせるので解約した

752 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:16:35.88 ID:sIC8Sk1jp.net
>>744
まさか交換前のタイヤの話だと思ってんのか?
周回数とか複数回交換した場合や国際映像映ってないものまでお前全ドライバー分把握してんの?

753 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:17:19.50 ID:LhWS1d640.net
>>442
別にいいじゃん
チームとドライバーがどんなコミュニケーションをしようと俺らに関係ない

754 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:19:11.86 ID:Q/5XaRfa0.net
取り敢えずDAZN解約しましたわ
開幕直前にどうするか考える

755 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:19:41.15 ID:SpsdfQyN0.net
>>751
ワロタ

756 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:20:01.07 ID:AsNHquPyr.net
>>581
見れるコンテンツを大幅に少なくして
ほんの少し安くしたプランがほしい

757 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:20:13.06 ID:I8TbY+A70.net
F1TV proとネクスマとDAZNと公式LTと、それから何を契約すればよいの?

758 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:20:36.36 ID:SyaMWDBHd.net
>>751
どんな理由なら納得したんだ?
ドコモとの奴隷契約の尻拭いとか言われたら許すのか?

759 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:21:35.11 ID:JYS/q0Dy0.net
最近自分の選択肢以外認めないって奴多いな

何も変わらんのにな

760 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:21:46.79 ID:bhocL7610.net
>>757
NetflixとDisney +かな

761 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:22:12.93 ID:AjPMV3Mqd.net
ハミルトンはボッタスが恋しいだろうな

マリオ・アンドレッティ、強力なチームメイトだったボッタスの後任としてラッセルは大変だと語る
https://www.givemesport.com/1827196-formula-1-mario-andretti-sends-george-russell-message-over-replacing-valtteri-bottas

762 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:23:20.96 ID:SpsdfQyN0.net
Jcom「こっちおいでこっちおいで」

763 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:26:50.99 ID:AjPMV3Mqd.net
>>760
コドマスF1 2021もお忘れなく

764 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:29:38.08 ID:dRFj4BHM0.net
NEXT契約してるし下位カテはDAZNで見てるもん!て子供やないねんからさ

765 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:29:38.74 ID:AsNHquPyr.net
2500円くらいでモタスポだけしか見られなければ形だけでも「他のスポーツに金を払ってない」って納得できるし
全て観られて3000円は安いって広告できるぞ

766 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:29:44.87 ID:I8TbY+A70.net
>>760
いまはじめてDisney+を認識したw
センクス
これVPNいるのかな?
シーズン終わったからレースは消えてるぽい

767 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:29:57.32 ID:c80pS5m60.net
今年で今は亡きFOXスポーツアジアの放映権満了して
来年以降は日本向けの放映権新たに入札になるんだよな
つまり来年以降は正式に日本でもF1tvのサービス始まるな

768 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:33:09.73 ID:0bvuZ2Vm0.net
ネクストはF1以外何もないのがな

769 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:39:57.80 ID:I/Oft7sd0.net
フジがF1やめればF1 TV入ってくると思うからフジはやめてほしい

770 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:41:58.84 ID:7xqoYQAid.net
>>768
一度、F1の契約が難航した時にかなり契約者が減っただろうからなかなか手放せないだろうな

771 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:44:22.28 ID:07/C9+axd.net
>>751
それ自体が「体験」やで

772 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:45:11.66 ID:C2Kc3NF7F.net
CSは2038年まで不正視聴できるのにな

773 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 22:59:23.71 ID:GdcHAsh7r.net
>>751
千円の和牛と1万円の和牛だと1万円の和牛がプレミアムだもんな
同じ肉でも

774 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:04:38.71 ID:Kh5ahR5o0.net
980円の時契約してて良かったあ

775 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:05:58.71 ID:LhWS1d640.net
>>768
ほんと
F1だけにして100円でもいいから下げて欲しい

776 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:08:19.86 ID:0osfGPShM.net
日本国民をこんなに貧乏にした政府の責任は重いな

777 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:09:42.18 ID:hyFbF0Qs0.net
政府っつーか財務省だな。

778 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:10:50.92 ID:GdcHAsh7r.net
しかしネクストはマジでF1しかないチャンネルやね
これじゃファンを拡大するのは不可能
せめてネクスト単品売りを無くせば新規に見始める人もいるだろうけど

779 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:11:39.51 ID:n6mNKIvS0.net
DAZNで料金も我慢するからF1ゾーンのLTの見にくさだけは改善してくれ
行ごとに黒とグレーで色分けして視認性を上げてほしい
あと1周毎ではなくミニセクター毎のタイムにしてくれ
金は払うから

780 :音速の名無しさん:2022/01/25(火) 23:39:26.42 ID:dmXkFlJCh
これだけDAZN、DAZNって騒いでくれたら
DAZN運営も良い意味でも悪い意味でも良い宣伝になってるやろうに。

781 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:21:23.85 ID:7SJfgdxU0.net
https://i.imgur.com/KGVpvMT.jpg

みなさま!本当にありがとうございます!

782 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:34:24.12 ID:0bvuZ2Vm0.net
>>777
せやな
緊縮で日本を壊した

783 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:35:16.68 ID:wBiUtBCg0.net
>>758
赤字だから、で別にいいじゃん
今まで5年間先行投資で無理しまくってましたって素直に言ってくれたらまぁわからんではないよ
解約するけど

784 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:37:23.26 ID:O5ZKp9vc0.net
さすがにこのネタで政治の話はイカンでしょF1スレで

785 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:38:34.04 ID:Hc06MMTl0.net
>>777
財務省だけじゃなくて、竹下政権含め以降の政府の責任も重いよ

786 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:43:06.18 ID:cBBYicaa0.net
>>779
これほんとお願いしたい
俺も問い合わせからメッセージ送るから同じ想いのみんなやってくれんか

787 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:46:18.75 ID:Kh5ahR5o0.net
若者からしたらおっさん達が潰したという思いが強いがな
政府のせいにする前に自分達の行いを反省してほしい

788 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:56:42.16 ID:YLm9jf9d0.net
ちょっと思ったけど、多くのチームの本拠地のイギリスと、フェラーリ、タウリ、アルファのイタリアやスイスの為替レートの差って予算制限にどう反映させてるの?同じ1ドルでも、イギリスポンドとスイスフランでは違うよね?スイスなんて人件費バカ高そうやん。

789 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:59:43.84 ID:QU9VxE7E0.net
予算はドル建て。
ドルに換算。

790 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 00:12:41.95 ID:UG/7ADiR0.net
>>779
金出すなら公式LT契約したらいいんじゃないの?
毎年、開幕前にセールやってて年間2500円ぽっちだよ

791 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 00:16:55.97 ID:EfOU+wvZa.net
>>628
これ早速F1公式が取り上げてるな

792 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 00:41:23.41 ID:A/L+Bjla0.net
DAZN袋叩きで草

793 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 00:48:48.75 ID:CTjvrAkC0.net
フェラーリ、横槍入ってテストで2021年型車使えなくなったのか
だからって2018年型って

794 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 00:50:42.94 ID:/Rgb2y+S0.net
>>779
アプリ課金で糞LTから解放される

795 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:03:27.59 ID:uKaAmQ870.net
いい加減DAZNスレでやってくれないか
邪魔で仕方ない

796 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:19:15.50 ID:sUJn/2ek0.net
>>761
×強力
○協力

797 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:22:42.57 ID:e7JNeFar0.net
docomoのは代金を支払った後の還元策だからな
ただ、問題になってるのが最終価格を実質で掲示してあるので4月までは動けないという事だ
今後、同じ還元を続ける場合、docomoだと3000円が2000円になるみたいな形も考えられる
その場合、DAZNでも年間一括払いなら2200円なのでdocomoだとそこも違ってくるかも
そしてdocomoがこうだってことで追随キャンペーンをしてくるキャリアも出てくるかもね

798 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:27:06.16 ID:VdVBg/lS0.net
DAZNに固執せずに他のNetflixとかと組むだろう、普通は。

799 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:28:22.80 ID:e7JNeFar0.net
DAZNの値上げについてはこういう話もある
Jリーグと2017年から結んでいた2026年までの10年間2100億円の契約を2年延長し、
28年までの12年間2239億円の契約に更新された

1年単位での契約金は下がるものの支払い総額が上がったので、
その分を今回の値上げで捻出&次の契約更新の資金も積み増す目的もあったんじゃないかと

800 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:29:14.90 ID:zBfZK6JS0.net
知るか いい加減他でやれ

801 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:30:58.31 ID:n7Vs1qpip.net
ツノピン効果でDAZN上げしてた奴らが掌返し

802 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:32:03.65 ID:e7JNeFar0.net
フジテレビとDAZNが2022年まで中継だっけ?
2023ももう決まったのかも知れないが、NetflixとかF1 TV Proを日本でもサービス開始とか、
NHKも絡むとか色々と憶測があったが将来的にどうなるんだろね
DAZNがJリーグにお金を出しすぎてF1側をケチったり視聴者離れを起こした場合、
あとNetflixの野心的行動次第では展開が変わってくるのかもだが

803 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:34:54.01 ID:VZRuUqng0.net
>>802
お前はいい加減空気読め
なんで嫌がる人間がいるのにその話題を続ける?

804 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:36:32.91 ID:e7JNeFar0.net
>>803
2023年の放送がどこになるのかはちょっと興味あるだろ今年新会長体制下で決まる話だし

805 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:38:57.91 ID:7yKzEfAX0.net
スカパーで
Jスポーツ、GAORA、NEXTのモタスポパックでも作ってくれればいいんだけどな〜

806 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:02:03.53 ID:+CRQVqJC0.net
「カモーーーーンッ!」

ドバイ最終ラップのホーナーが政治小細工抜きで競馬場で熱くなってるオッサンみたいで好きw
タイヤフレッシュにしてまさに賭けてるよね

807 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:06:44.80 ID:DnTH3v9O0.net
オフで新車も出てない、ハミルトンもだんまりで進展無し
こんな状況じゃF1絡みの話題なら何でもいいだろ
いちいちウザいとか言う奴がウザい

808 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:14:31.26 ID:+CRQVqJC0.net
チャンピオン取ったタッペンに親父のヨスが神妙な顔で抱擁してるんだよ
すでに我が息子というより後世に残る偉大なるチャンピオンとして接してる気がしてならない

809 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:25:23.77 ID:tXdZLGur0.net
>>808
ハミルトン引退の方がよっぽどF1のためにはならんと思う
世代交代も大事だが、F1はやり方を間違えた感じだよな
貢献してきた物を軽く扱うのはここもそうだけどF1の癌だと思ってるわ

810 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:25:58.75 ID:0RWwhZ+J0.net
>>803
荒らしなんてそんなもん
だから嫌われてる

811 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:29:46.92 ID:mepl40bB0.net
>>809
ハミルトン本人がやめたいと公言してるわけでもないのにどうしろと
アブダビ後のアクションは表彰式すっぽかしたくらいで意思表示もしてないのに

812 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:40:09.83 ID:WaI6HgnH0.net
>>809
まあなー、ハミルトンも凄いドライバーだと思うけど、自身の普段の言動やチームのやり方などで割り引いて見られてる所はあるかもね

813 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:47:02.45 ID:GuflvTQs0.net
フジテレビNEXTsmartなら月額1,320円ポッキリですね。

814 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:53:13.12 ID:e7JNeFar0.net
ハミルトンの引退話とか、芸能人ネタ絡めておちょくってるバーニーみたいなおちょくり魔以外、
現時点ではトトが気を引く為のネタくらいにしか思ってないだろ
むしろ本当に辞めたらメルセデスがなんかヘマやらかしたの?とビックリされる話
そして、思った程惜しまれもしない勝てるシート見つけたら戻ってくるんじゃない?レベル
アロンソが2018年にやったのと同じパターンで見られかねない

815 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:55:30.17 ID:e7JNeFar0.net
>>809
だからおなさけでチャンピオンにしてあげなさいって?あの内容で?無理ありすぎだろ
それが無理筋なの分かってるからトトですら控訴断念してるんだし
むしろメルセデスとハミルトンについたダーティイメージを解消する為のキャンペーンだよあんなの

816 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 03:45:50.14 ID:rgXvZ29B0.net
>>799
何をとんまなことを
Jとの更新は、コロナで減収になったdaznが泣きを入れて
年単位の権料を減額してもらった結果
期間延長は実質的には元の契約に対して、年数をオマケしてもらった上
支払い猶予まで勝ち取ったようなもんだ
契約更新は値上げの理由なんかにならねぇよ間抜け

817 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 03:48:15.40 ID:fSYy+VFFd.net
ネクストがF2F3とダーツやってくれるなら即乗り換えるは

818 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 05:08:03.87 ID:BCIMCEMD0.net
>>581
興味のないスポーツの料金まで抱き合わせ販売されて適正価格とか言われてもな
今まではF1しか観ない前提でも納得できる料金だったから加入してただけ

819 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 06:08:47.46 ID:3dsR6EDjd.net
>>804
あのな、FIAじゃなくF1(FOG ドメニカリ リバティ)の領域だよ

もっと言えば、アジアはFOG→FOX(ディズニー)→DAZN・フジ
という仕入れルートになってる

820 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 06:09:54.09 ID:3dsR6EDjd.net
F1とFIAの区別おさらい

■F1(FOG、フォーミュラワングループ、リバティが株主)
キャリーの後任ドメニカリ、ロス・ブラウン、パット・シモンズのいる組織。開催地と開催契約する当事者。
F1の経営責任はFOG。記事で「F1が〇〇を検討」と書かれる場合は FOGを指す。
FOMはFOGの子会社

■FIA(国際自動車連盟)
トッドの後任スレイエムとマシがいるのはこっち。
F1や他のモタスポWECやWRCを統括し、様々なカテゴリーのリース・許認可、規則管理。
FOGにF1の経営権をリースしFOGからリース料を貰う、FEOにFEの経営権をリース。
----
FIAは左うちわで何もしなくても、F1グループからリース料が自動的に振り込まれる立場
その代わり、ルール以外でF1に口は出さない

コンコルド協定をF1チームと結ぶのも、開催権でサーキットと契約結ぶのも、グランドエフェクトカー導入を主導するのもF1グループ(ドメニカリとロス・ブラウン)

F1グループは利益を出すためにひたすら働き、FIAは役人のようにF1グループから上納金をもらうだけ

821 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 06:10:56.69 ID:3dsR6EDjd.net
>>820からの最近の動き↓

FIA「リバティの手からレギュレーションの主導権を取り戻す」
https://www.planetf1.com/news/fia-pat-symonds-aero-team-takeover/

>FIAは2021年末にリバティを「一歩引くように」説得することに成功したとのことで、新しいレギュレーションの作成作業を自分たちのコントロール下に戻したいと考えている。

822 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 06:38:13.23 ID:13+Fd3uC0.net
>>769
ほんこれ

823 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 06:58:08.52 ID:3dsR6EDjd.net
F1TVの足かせは、既存テレビ放送(特に英語圏)との競合らしい

https://www.racefans.net/2022/01/23/five-years-since-ecclestones-exit-how-liberty-changed-the-f1-world-he-crafted/

■F1TV
アメリカ、ドイツ、フランス、その他多くの国のファンは直接ライブストリーミングを利用、カナダ、オランダ、ポルトガル、ブラジルなど多くの地域に拡大。
残念ながら、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、そしてスペイン、イタリア、フィンランドといった主に英語圏で、テレビ局との放映権契約によりF1TVが提供されていない。

824 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:13:08.65 ID:uTuxJklId.net
記者の質問がパターン化

ホーナー、ハミルトンの復帰可能性について聞かれ「我々には関係のないこと」
https://www.gpblog.com/en/news/103509/horner-leaves-hamilton-alone-that-s-not-our-business.html

>ハミルトンの選択であり、何をするかは本人が決めるのが一番だと強調する。
>「我々には関係ないことだ」

825 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:18:45.34 ID:u2KaD5LQ0.net
ホンダ信者、鈴鹿信者、DAZN信者、F2F3信者がいない平和なF1が見たいわ

826 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:21:30.75 ID:xG+WBSrrd.net
>>812
なんでもいいけどあいつはSNSに向かない性格なのは確かだな

827 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:28:13.96 ID:Obj1IHYrM.net
フラビオ、まじでルノー入りすんの?

828 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:29:22.13 ID:GNwGKURSa.net
セデス独走だった時は表面化してなかったけど
去年みたいな接戦になってわかったハミの決断力のなさ

その典型がハンガリーのボッチスタート
他のドライバーがゴーアラウンドラップ中にドライに替える決断をする中、ハミはただ一人チームに任せっきり
で、自分以外の全員がタイヤ替えたの知ってから「路面はドライ」だとか言ってるし

決断力は現役F1ドライバーの中では最低ランクだと思うわ

829 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:29:36.15 ID:StV/IexmM.net
オフシーズンやししゃーない
記者も大変なんだと思ってやれ

830 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:31:47.35 ID:7UakfAyFa.net
>>825
ホントそれ
流石に今年から参戦してないホンダ信者はもう黙るんじゃない? だって関係ないメーカーだし

831 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:35:54.58 ID:uTuxJklId.net
>>830
「2024年までは実質ホンダとレッドブルは蜜月」派はDAZNフジ論争に関係なくここに多いと思うが

それ(実質ホンダ)を否定すると思い切り反論してくる人たち

832 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:38:02.82 ID:uTuxJklId.net
>遅延があるから実況できない

「フジ+公式LT」にしろ、「DAZN(F1ゾーン)」にしろ、刻々と変わる目の前の情報を前にして5chやTwitterやる暇あんのかね
(ここの住民ならメイン画面オンリーというのはいないだろうし)

833 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:40:37.21 ID:yOPm74uB0.net
>>794
公式のLTはDAZNより早いんだよ
DAZNの配信が少し遅延してるから

834 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:51:35.53 ID:/Rgb2y+S0.net
非ドコモw

835 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:55:11.85 ID:n7Vs1qpip.net
>>828
PPスタートなのに入るわけない

836 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:58:07.39 ID:uTuxJklId.net
>>798
DAZNもフジもF1(FOG)とは直接契約してなくて、アジア放映権を持つFOXと契約してる
F1から見れば、アジア放映権をFOXにまるごと売ってるだけ

NetflixはF1とリアリティショーの権利を直接契約
F1TVはF1が自らサービス主になって直接ユーザーと契約を交わすルート(縛りは、既存の放映権購入者との調整)

837 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:59:13.05 ID:Fni0aNr30.net
アルピーヌの一連の動きは何が最初なんだろうな。
ブリアトーレなのか?

838 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:02:48.39 ID:+CRQVqJCd.net
>>745
残念だったなw

839 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:04:39.61 ID:MN8QfiBfM.net
>>813
リアルタイム視聴以外の選択が無いので厳しい

840 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:16:17.12 ID:MN8QfiBfM.net
>>828
流石に無理がある

841 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:18:47.21 ID:itujtfJNd.net
ドコモ以外は値上げだぞーん

842 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:18:49.62 ID:+mY21QJE0.net
>>837
プロストの言う通りならCEO交代が切っ掛けでしょ

843 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:27:28.39 ID:y3YYGnks0.net
>>308
DAZN中野もだよ
どのレースもほとんど同じ解説

844 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:30:20.03 ID:YE710Yfm0.net
for docomo会員は非アクティブのゴースト会員がかなり多いんだろ
2/3がゴーストなら同じ額が支払われてることになる

845 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:32:50.66 ID:uTuxJklId.net
アルピーヌというか、チームはルノーグループが100%株主なんだっけ?
だとしたら内部の政治でしかないけど

846 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:36:21.49 ID:cw2+esn7d.net
ドコモ1078円組ワイ大勝利

847 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:37:32.75 ID:+CRQVqJCd.net
非docomo民には感謝しないとな

848 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:38:43.42 ID:UpXxj4eI0.net
>>846
それやって反感買って比ドコモ減らしてお前に良いことないぞ

849 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:39:33.35 ID:uTuxJklId.net
ユーザー同士の戦争が始まるな


https://news.yahoo.co.jp/articles/d4953c14c04dd1f4529ea891eedc52e5d5ce949d

> ドコモは「ドコモ回線と紐づけたユーザーを対象に1078円で提供してきた。当時はDAZNとの戦略関係で特別価格による提供が可能だった」と当時の状況を説明。
>DAZNはユーザー数を明らかにしていないものの、日本国内でキャリア最大手のNTTドコモ向けサービスの料金改定を見送ることで、ユーザー数の減少を最小限に抑えたい思惑があるとみられる。

850 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:41:50.43 ID:p4p88V5n0.net
>>849
戦争って何するの?
DAZN for Docomoユーザー狩るの?

851 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:43:26.45 ID:e7vVL4y+M.net
docomoが今年中に価格改定をして既契約にも適用する場合を除いてdocomoプランが最強

852 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:44:25.54 ID:bjo3dKV6d.net
980民はサーバー弱くても遅延ひどくてもコロナで試合がなにもなくても
解約せずに頑張ってDAZNを支えてきた人達だし
このままの価格で許して

853 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:46:04.46 ID:uTuxJklId.net
980円(税込み1,078円)に入れた期間は2020年9月まで
割とつい最近まで加入できたわけで、かなりのユーザー数は高見の見物になるだろうな

レッドブルホンダの盛り上がり開始とも重なるし

854 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:46:38.69 ID:s9f6AFeva.net
>>849
始まらんと思うが、利用制限は入るかもね
ドコモだと認証2台で1台しか同時利用不可とか
価格差大きくなるからな

855 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:50:22.31 ID:e7vVL4y+M.net
980円はdocomo回線契約者限定だったから回線契約料で元取れてるんじゃね?

今のは回線紐付け無しだから2/22以降はdocomoかDAZNの持ち出しだろう

856 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:53:02.39 ID:uTuxJklId.net
>>855
ドコモの1,925円と1,078円は契約上も戦略上も扱いが違うんだろ
今の1,925円は普通に3,000円に値上げ、1,078円は据え置きという流れかと

857 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:57:11.71 ID:mteoy8y4F.net
ドコモの高い料金ずっと払ってんやから許したれよ

858 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:06:09.01 ID:e7vVL4y+M.net
>>855
回線契約者は据え置きとかはやりかねんな

859 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:15:26.82 ID:sFu4KkjQ0.net
>>809
世界の皆さんも、腕はよいがコース外の
セレブ活動にやたら熱心なドライバーより
誰よりも速く走りたい!しか考えない
レースバカの方を応援したくなるんじゃないかな

860 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:16:01.44 ID:pg0hnj+t0.net
DAZNの話は他でやれ

861 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:16:31.25 ID:e7JNeFar0.net
>>819
F1グループが協議してFIAで審査する形だからな
所属としてはFIA内組織になってるんだよF1側も
だからFIAの影響を全く受けずに済む話じゃない双方の主張が食い違う地域、
合致する地域、片方があまり関心がない地域なんかもある
ネットフリックスはF1買収も視野に入れてるので特にF1とFIAがその動きに対処する流れが絡んでくる

862 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:20:12.96 ID:e7JNeFar0.net
>>827
まあ、実際に発表が本丸からなされないとわかんないよ記事の段階では
トッドのフェラーリ話についても会長との最終面談で躓いたなんて話が出てきてるし
トッドの場合は状況的なものもあって就任が延期されるだけな可能性もあるが
噂先行、内部からのリークでも実際は断念や破断とかあるからね

863 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:21:02.49 ID:jYeZsqqYr.net
>>859
ロビー活動やら何やらややこしいやつより単純明快なやつを応援したい人はやっぱ多いだろうね

864 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:23:17.95 ID:Fni0aNr30.net
>>842
ローラン・ロッシがアビデブール追い出して大鉈振るってるてことか。去年も悪くない流れになって、今年は更に体制一新、どうなるかだね。

865 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:24:05.91 ID:v4+hbo/m0.net
メルセデスF1代表 「ハミルトンがF1全体にとって汚点となる」

866 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:25:18.17 ID:uTuxJklId.net
>>860
わかりました

トスト「角田はルーキー・シーズンの "素晴らしいお手本 "になった」
https://www.motorsport-total.com/formel-1/news/tost-tsunoda-liefert-fantastisches-beispiel-fuer-eine-rookie-saison-22012502

>角田の1年目はガスリーと直接比較されたこともあり、実際よりも悪く見え、ルーキーイヤーとして「素晴らしい例」だった振り返る。
>「今年は経験豊富なガスリーがチームメイトだったのは珍しいケース。いつものチームなら、2人のルーキーや近いドライバーのペアだからね」
>「私たちは正しい決断をしたと確信している」

867 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:25:57.25 ID:BwpAvd3l0.net
>>860
と単発が申しております笑

868 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:28:33.04 ID:e7JNeFar0.net
300km/hでウォールに突き刺さって亡くなるとかなら盛大に惜しまれもするだろうが…
イギリスやハンガリー連発した側がちょっとしたことでゴネてやめるぞ!と脅して有利な交渉結果を得ようとしてる
こういう流れだと惜しむというよりもただの戦術とか、同じ気まぐれでまた戻ってくるのでは?と思われるよ
アロンソが2018年に突然シート蹴って辞めてもまた戻ってくるんじゃないの?と言われてた様に
しかも、本人はだんまり決め込んでバカンス中だろ?FIAの授賞式を断って別のイベントでニコニコしてたみたいな妙な状況

記録更新の情熱でそうなってるって言ってるのに記録更新諦めるってのも納得され難い理屈
ハミルトンのポジションはまだチャンスあるだろ?本当に腕前で最強なのならさ
トトの薄っぺらい交渉を有利にする為の材料論だけじゃ全然真剣みが感じられないし、状況的にも別の問題で揉めてんじゃないの?としか
メルセデスが強くてもラッセルが連勝して邪魔したら勝てるものも勝てないし、そこらへんとかね

869 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:31:10.52 ID:QHpumFrwd.net
うーんこの

F1規則変更について混乱。フェラーリ、2021年型車でのテストを断念、2018年型SF71Hに急きょ切り替え
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d86689862422f4cca9103aead0b540aa086bcc2

870 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:34:00.93 ID:YE710Yfm0.net
無能集団で草

871 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:36:16.17 ID:e7JNeFar0.net
フェラーリは2021年中盤に投入したPUでアレコレ試して
22年バージョンのPUのデータ取りもやりたかったのかね
しかし、FIAのルールは会議を通っても実施にタイムラグあるからなあ
テスト付近かテスト終わってから、もしくは開催期間中なら2021マシンでも良いよ
みたいな話なのかね

872 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:39:16.01 ID:uTuxJklId.net
ホーナー、アブダビでハミルトン親子と話したもののトトとは会えなかったと語る「これはスポーツであり、命をやり取りしているわけではない」
https://www.gpblog.com/en/news/103507/horner-on-fight-with-wolff-it-s-a-sport-we-don-t-save-lives.html

>「そうですね、いいですか、結局のところスポーツだ。命を賭けているわけではない。最終的には常に敬意を払うべきだと思う」
>長くタフなシーズンを締めくくるべく、ホーナーはウォルフに会おうとしたが、残念ながらウォルフはいなかった。しかし、ハミルトンやその父親と話す機会はあったようだ。

873 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:39:24.53 ID:e7JNeFar0.net
一方、通知を見てまだ許可されてないのを理解してたタウリは普通に2020年型AT01で走行

874 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:39:40.97 ID:2DYrnbBq0.net
なにをテストしたかったか見当もつかないけどクルマは去年だろうが18年だろうが関係ないだろ

875 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:43:11.29 ID:e7JNeFar0.net
トトとハミルトンはイギリスとハンガリーで連発やらかした時にこれがレースだって言い切っちゃったからな
命の危険があった上に大量50P近くをもぎ取った一件でアレやらかしたんだからそりゃまあ格好悪い
ハミルトンが2位の場所に行かずピットに入ったり渋った後に祝福はしたのも格好悪さが凄まじいからだったろうし
ピットの一件は真っ先にピットにいる連中へ直接文句言いたかったんじゃないか?という話もあったが
いくらなんでも15周目からずっと履いてるタイヤを維持される続けるとかはなんか言いたいだろう結局、意味なかったし

876 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:44:16.68 ID:e7JNeFar0.net
>>874
搭載出来るPUが違ってくるでしょうが

877 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:55:15.53 ID:dlm+5Gsn0.net
>>846
つーかドコモに携帯料金毎月なんぼ払ってんの?

878 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:56:53.36 ID:vlc0Q4ALp.net
>>872
イギリスで殺されかけたって言ってて命は賭けてないって矛盾、ほんとこの人マックスの評価落とすだけだから黙っててほしいわ
ピットの中じゃ命は関係ないからこんな発言になるのだろうか

879 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:58:39.76 ID:e7JNeFar0.net
>>878
イギリスGPでは命がかかってたがアブダビではそんな問題は無かったよね?と言ってるんだよ
イギリスでメルセデスの面々が連日延々と言い放ってた事とアブダビで言ってることが違うぞ?ってことだ

880 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:02:09.86 ID:P8f6RRzY0.net
辞める辞める詐欺で政治的駆け引きするようなドライバーにはさっさと消えてほしい
ここで政治的圧力に屈して妥協なんてしたらまたF1に汚点残すだけだよ

881 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:02:46.15 ID:i9mKFPEw0.net
>>869
様式美だな

882 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:04:38.13 ID:GNwGKURSa.net
津川の爺さんがマシについて語ってるな

883 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:22:59.94 ID:CTjvrAkC0.net
>>880
お前が勝手にそう思ってるだけだろが
お前みたいなのがが消えろよ

884 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:25:29.17 ID:svuv8+070.net
ノーマイキーノートト

885 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:32:15.85 ID:gxQmU/z50.net
>>880
これほど尊敬されないチャンピオンもめずらしいな

886 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:52:10.91 ID:9TVC1NRG0.net
ガスリー、テストでクラッシュしてら

https://www.instagram.com/memasgp/p/CZKwoeBthuk/?utm_medium=copy_link

887 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:57:59.10 ID:sFu4KkjQ0.net
どうせハミルトンは
「辞めるなんて一言もいってないよ」
って普通に戻ってくるよ
待望論が湧いてくるのを待ってるんだろうけど
ぜんぜん出てこないし時間切れ。

チームだって今さら辞めるとか
思ってないでしょ。

888 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:58:04.50 ID:55NQiDbMa.net
トトウォルフ:ハミルトンが引退すればF1全体にとって汚点となる

メルセデスドライバーの故意によるイギリスとハンガリー2戦連続ミサイルでハミルトンがチャンピオンになってれば、それこそF1全体にとって汚点になるところだった…のでは?(笑)
最終戦アブダビでラティフィにやらせたクラッシュゲートが成功してればよかったのにね!トトちゃん(笑)

889 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:00:34.23 ID:55NQiDbMa.net
>>883
おまえが真っ黒糞ルトンとマフィアトト共に消えろボケ

890 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:01:10.62 ID:svuv8+070.net
ハミルトンがやめればマジックブレーキでちゃんぴょん逃した王者として名前が刻まれるな

891 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:01:11.72 ID:MZjUlVt90.net
まさかつべで見られるとは
https://youtu.be/wXmcmh60nFY

892 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:01:27.57 ID:mGqnKDZ/0.net
この時期はどういう車で走ってるんだろう
ドライバーの練習なのか新しい何かのテストか

893 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:08:34.82 ID:CTjvrAkC0.net
>>889
俺がハミルトンファンとでも思って無理して差別用語使ってまで煽ってるのか?
強く大きく見せるためにかな?
全く響かんよ

どう思った?

894 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:08:49.08 ID:MZjUlVt90.net
今年一貫してC3以下のタイヤ持ちが悪かったメルセデスが最終戦だけ鬼のように長持ちするタイヤになっててホントうける

895 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:08:52.76 ID:2DYrnbBq0.net
>>892
練習・・・かなぁ?
少なくともクルマにはPU含めて全く手を入れられないと思う

896 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:10:58.29 ID:uwuYw0F00.net
「あなたがチャンピオンにふさわしい!戻ってきて!」って言ってほしかったのに誰も言わないからトトが定期的に構ってしてるの草

897 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:12:24.52 ID:+CRQVqJC0.net
>>887
本当に引退しようとしてるなら代わりのドライバー獲得に向けての動きがあるよね

>>888
しれっとF1の汚点にすり替えるところがいつもの政治

この二点から引退はないよ

898 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:14:52.23 ID:55NQiDbMa.net
>>835
何が?低能ハミオタ(笑)
アホルトンがロシアGPで優勝出来たのは、マックスが最後の数周インターに交換したからだろ。路面が乾いてきたからドライのままで走りたいとハミルトンはノリスと同じ事言ってたんだぞ。マックスがタイヤ交換したぞとボノに言われて、だったら僕も入るとハミルトン。マックスは自分の判断で、ハミルトンはボノに言われてやっと交換…(笑)どっちが優秀なドライバーなんだろうねえ(大笑)

NEXT放送を大画面で録画したのを何回も繰り返し観れば色々と発見出来て面白いわ(笑)

899 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:17:19.98 ID:mGqnKDZ/0.net
ハミルトンからすれば去年は自己ベストのパフォーマンスだったはず
あれを上回る準備をしろといわれたら数ヶ月萎え続けても仕方ないかもな

900 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:24:02.83 ID:DpIFI8Fe0.net
ハミが沈黙してるのにトトが↓のようなこと言いまくってるのが萎える
ハミは深く傷ついている!
引退するかも!
彼が引退したらF1の汚点になる!

901 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:25:48.34 ID:OQG5bjebM.net
ハミルトンとトトが汚点

902 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:26:18.90 ID:naf36yfB0.net
アンチからしたら辞めてほしいというより、ラッセルに負けてほしいというのが本音なんだけど
どうせ車の性能調整が入るんだろうかな

903 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:26:59.64 ID:gxQmU/z50.net
>>897
ネタにマジレスははずかしいぞ

904 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:27:13.13 ID:+CRQVqJCd.net
>>853
つーか980円以外でダゾーンみたいな糞サービス使ってるやつ存在するの?

905 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:27:28.14 ID:Yt1K5oeld.net
SNS離れしただけでこんだけ騒がれるのまさに現代F1って感じだ

906 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:29:32.32 ID:mGqnKDZ/0.net
これが昭和の柔道家とかだったら山ごもりで修行してるんだなと思うところ

907 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:31:50.65 ID:CTjvrAkC0.net
スパイシーエンジンって結局何がスパイシーだったんだよ。。

908 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:32:36.70 ID:itujtfJNd.net
>>856
1925も値上げなしだぞーん

909 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:37:13.26 ID:VZRuUqng0.net
そんないつまでも引きずるような奴が7回もチャンピオンになれるかよ
切り替えが早いからこその1流アスリート
ムカつくけどハミルトンは1流だからとっくに切り替えてるよ
だから傷ついてる演技をしてるけだし今年も走ることは分かりきってる
有利な条件をチームやFIAから引き出そうとしてるのバレバレ

910 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:42:27.07 ID:gxQmU/z50.net
どうせまた、傷心したのでデリヘル呼んで癒されてますみたいなインスタあげてくるだろ

911 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:42:27.53 ID:CTjvrAkC0.net
GMもEVプラントに66億ドルも投資かよ

912 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:45:34.47 ID:VxmdAx5B0.net
>>817
ダーツニキか?w

913 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:46:25.51 ID:VxmdAx5B0.net
>>869
今年もダメみたいですね

914 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:53:47.58 ID:xbv1iYry0.net
ゴキブリがいなくなればスッキリする🪳🪳🪳🪳

915 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 11:54:19.19 ID:VZRuUqng0.net
フェラーリはなんで18年型なんだろうな?タウリは20年型のでテストやってるのに
フェラの20年型は最悪レベルの駄馬だったから使いたくないのは分かるがそれなら19年の使えばいいのにね
あ、19年のはインチキPU搭載してるから封印でもされてんのかな、もしかして
いや待て。なんかルクレールにプレゼントしたやつもあったよね

916 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:04:31.97 ID:u2KaD5LQ0.net
🪳絵文字にあるんかい

917 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:06:44.58 ID:WvthA2eC0.net
ハミルトン「今回はメルセデスさんとトトさんにお願いしてドッキリを仕掛けたんや〜(´・ω・`)」

918 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:07:57.83 ID:aPhgxVNE0.net
ハミちんは相変わらずだんまりなの?

919 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:09:30.95 ID:h6HRnJsTd.net
ハミルトンはトトがうるさすぎるからちょっと雲隠れしてるだけだろ

920 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:11:39.37 ID:XB1Fq/KIr.net
トトがハミルトンが引退するかもしれないとか言わなきゃここまで騒ぎになってないからな

921 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:12:59.27 ID:wnV9hNpdd.net
ドコモ組良かったですね

DAZN無印 1,925円 →3,000円に値上げ発表
au DAZN 1,925円 →3,000円に値上げ発表
スポナビ移行 1,078円 →3,000円に値上げ発表
povo 1週間 760円 →値上げなしを発表
ドコモDAZN 1,925円 → 今回の値上げ対象外
旧ドコモDAZN 1,078円 (税抜980円) → 今回の値上げ対象外

922 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:14:57.97 ID:wnV9hNpdd.net
>>911
原発がカーボンニュートラル発電に認定されるのが大きいよな

こうなるとアウディポルシェのF1(エコ燃料)プロジェクトが怪しくなる

923 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:18:26.21 ID:krpWb06vd.net
>>832
俺も余程の事が無いとテレビと公式LTで忙しくて実況スレ見る余裕無いわ。

924 :sage :2022/01/26(水) 12:21:38.71 ID:9r7lXL4C0.net
>>921
docomoってどんだけお布施してんだって事やろな
DAZN観ないdocomoユーザーにも、値上げの負担を薄く広く強いとるな
みんなで払いましょうって日本的発想やろな

925 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:23:56.50 ID:wnV9hNpdd.net
なんか嫌だね

EUの欧州委員会は1月1日、原発を「グリーンエネルギー」に認定し活用する方針を発表

EU、2050年までに5000億ユーロを「新規原発」に投資

VWグループのアウディ、F1参戦判断を第2四半期までに延期

米GMがEV生産増強に70億ドル投資、25年中に100万台超え

926 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:24:31.35 ID:YRrCzOJvr.net
JCOM民で良かった

927 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:27:09.38 ID:wnV9hNpdd.net
>>924
秘密の毒まんじゅうをDAZNは食べてしまったね


>「2月22日時点で、『DAZN for docomo』の値上げ予定はない」と明言した。
>据え置きの理由についてドコモは「営業戦略上のことなので答えられない」とコメントしている。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2201/25/news174.html

928 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:28:38.37 ID:n7Vs1qpip.net
>>924
ドコモユーザー以外が負担してやってるんだぞ

929 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:29:33.63 ID:bxvLbHlN0.net
>>896
ドライバー達もドライビングパフォーマンスはマックスが一番速かったと評価しているからねぇ

2番手のマシンでもチャンピオンになったマックス
最速マシンに乗りながら敗北をしたハミルトン

マックスに負けたことよりも今年ラッセルがチームメイトになることが気がかりでしょうがないんだろう

もしいきなりラッセルに負けるようなことがあれば
マシンだけのチャンピオンが確定して大恥をかいて引退だからなぁ

930 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:30:57.02 ID:DpIFI8Fe0.net
DAZN Japan Investmentが公開した価格改定のヘルプページを見ると
DAZN for docomoのユーザーは「お知らせの対象外」と記載している。
この件についてNTTドコモに尋ねたところ「2月22日時点でDAZN for
docomoの値上げをする予定はない。変更しない理由については、
現時点で話せることはない」と話した。

931 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:33:18.07 ID:rKpqz8UDa.net
トト「来年も再来年もずっと言い続けるよ」

932 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:33:20.21 ID:wnV9hNpdd.net
>>924
DAZNが負担してるらしいよ


https://www.footballchannel.jp/2017/02/09/post197331/
980円をドコモとパフォームはレベニューシェアするのだ。ドコモ側はレベニューシェアの比率を明かさなかったが、980円がそのままパフォームに入らないことは確定事項

933 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:35:20.70 ID:j5quLc6Ca.net
>>904
6ヶ月プリペイドをファミマで4年分買ったから月当たり800円台やな
ドコモの高い料金ずっと払わんでいいし

934 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:36:48.46 ID:uwuYw0F00.net
>>899
そんなに良かったのかな2021年
圧倒的に速かったのがエンジンの力を借りたブラジルだけで、そのレース含めペレスや角田を抜きあぐねるレースも多かったし本人のパフォーマンスで勝ったレースの印象がない
2020年のトルコとかの方が凄かったように思える

935 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:37:07.65 ID:wnV9hNpdd.net
>>950
>>970

次スレ

□■2022 F1GP総合 LAP2769 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1643168065/

936 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:37:54.83 ID:CdDLlyu/0.net
ルイスはジョージにボコられる事が確定してるから
メルセに対してゴネてるだけだろ
2021で勝っても負けても同じ事してる
チーム内で絶対優先してもらう権利を獲得する為に
トトはそれを勘違いしてるだけ

937 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:42:17.12 ID:MsT4spcs0.net
>>934
同じく2020年の方が本人のパフォーマンス高かったと思う。インターミディエイト削ってスリック状態に持っていって速くなるとかおかしなことしてたし

938 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:44:07.20 ID:fkQIz6eNd.net
>>877
基本使用料はギガホプレミア割引されて4650

939 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:45:15.43 ID:bxvLbHlN0.net
>>936
大株主のイネオスが推してるのがラッセルだから今までのようなファースト待遇は得られないだろう
ボッタスをクビにしてラッセルを昇格させたのはイネオスのご意向だった

2020年にラッセルがメルセデスに乗っていきなりあれほどのパフォーマンスを見せたことも推す要因になったんだろうな

940 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:46:27.43 ID:mGqnKDZ/0.net
フェルスタッペンと競り合わなければならない状況で車を持たせたから毎レース相当疲弊しただろ
マシンの大アドバンテージなしで戦略も不確かな中、自分の技量で何とかしていた
と思っているはず

941 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:47:37.39 ID:u2KaD5LQ0.net
予選番長とタイヤ終わった詐欺どっちが勝つか見ものだな

942 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:49:57.53 ID:XMiYh/yAd.net
>>921
フジNEXTはカワイよりヨネヤの方が不快不愉快だからなぁ
なんであんな権利無視の翻訳サイトの奴が出てくるのか意味わからん

943 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:50:10.53 ID:/Rgb2y+S0.net
タッペンは自分の技量ではなくマシに勝たせてもらっただけだからな
ノリス「彼はテレビのために作られたチャンピオンw同じマシンなら楽にボコれるよwww」

944 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:50:34.11 ID:bxvLbHlN0.net
ウィリアムズとメルセデスのマシン特性は全然違うから
ラッセルがメルセデスマシンに慣れるまでの5戦目くらいまでは
ハミルトンとしては絶対に負けられないよね

もしいきなりラッセルが勝つようなら
それこそシーズン中に引退しても誰も引き止めないかと

945 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:53:16.15 ID:KlV91xIN0.net
これでFIAが改革されちゃったら「そしてこのフェルスタッペンの優勝が引き金となってF1は〜」ってF1の歴史の描かれ方しそうだから変わらないでほしい

946 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:53:40.29 ID:VxmdAx5B0.net
>>944
いきなりラッセルが勝つ方がええなあ

947 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:54:36.23 ID:itujtfJNd.net
auも1100円だぞーん

948 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:56:36.95 ID:bxvLbHlN0.net
もしここで引退すると
「ラッセルとの対決を恐れて逃亡した」
と言われ

現役続行してラッセルに負けると
「やっぱりマシンだけのチャンピオンだった」
と言われ

せめて二人だけ選手権の時にロズベルグに負けなければ・・・・

949 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 12:59:53.36 ID:bxvLbHlN0.net
>>946
イギリス人はどう思ってるんだろうね?
二人ともイギリス国籍だけどやっぱり白人であるラッセルの勝ってもらいたいんだろうか

ある意味、白人VS黒人の構図よな

950 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:01:06.46 ID:itujtfJNd.net
>>948
タッピンなんてリカルドに2回も負けてるぞ

951 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:01:53.06 ID:56xTG+lC0.net
「僕は黒人だから差別されている」

ラッセル詰んどるやんけ…。

952 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:02:28.23 ID:cor81o9Tp.net
🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳
🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳
🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳🪳

953 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:03:09.73 ID:bxvLbHlN0.net
>>950
まだガキんちょの頃の話だからね

今同じマシンに乗ったらリカルドなんて相手にならんだろうな

954 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:03:31.53 ID:uwuYw0F00.net
>>944
2020年は乗ってすぐ速かったわけだが
まあ、2022年はマシン全然違うから慣れの差はあまりないんじゃない?

955 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:04:10.97 ID:wnV9hNpdd.net
>>951
>>970

次スレ 再告知

□■2022 F1GP総合 LAP2769 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1643168065/

956 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:05:19.64 ID:VZRuUqng0.net
>>950
進化途上のドライバーが先輩ドライバーに負けるのと
すでに完成し実績のあるドライバーが若手ドライバーに負けるのとでは話が違う

957 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:06:41.16 ID:bxvLbHlN0.net
>>954
2020年の時はシートも合わず操作に不慣れでパフォーマンスを出せなかったと本人が言っているからね
それでもボッタスよりも全然速かったわけだがwww

確かに今年から別物のマシンになる分、ラッセルには追い風か

958 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:07:42.05 ID:uwuYw0F00.net
忘れられてるけど枕時代にもバトンに1回負けてるよね
まあバトンも一応チャンピオンだけどもw
一貫して叩きのめせたチームメイトはボッタスだけ

959 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:08:38.91 ID:wnV9hNpdd.net
>>958
ハミルトン「バルテリは最高のチームメイト」というコメントが恥ずかしいね

960 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:09:07.81 ID:bxvLbHlN0.net
>>959
ある意味、「最高」だよねwwww

961 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:10:22.48 ID:itujtfJNd.net
>>958
アロンソもバトンに負けてる

962 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:11:32.04 ID:itujtfJNd.net
>>959
タッピンのペレスは最高のポチってコメントも恥ずかしいな
ボッタスと違って完全にタッピンのためのレースさせられてたし

963 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:12:18.95 ID:mGqnKDZ/0.net
そうか今年はボッタスがいないメルセデスなんだ
撃墜王がいなくてもラッセル車で雪かきすればいい?

964 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:13:03.34 ID:jt0710d/0.net
>>898
おまえのパソコンは改行ボタンついてないのか?

965 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:13:43.79 ID:UpXxj4eI0.net
>>961
バトンってすごかったのねホンダがあれで実力が出せなかったの可哀想
ブラウンで勝てて本当良かったよね

966 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:13:48.90 ID:bxvLbHlN0.net
>>962
でもペレスが最高のポチに昇格するためには予選でもっと頑張って
レースでもマックスのかなり近いところを走れないといけないよな

アルボンやガスリーに比べれば全然良いドライバーだけどさ

967 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:14:51.86 ID:naf36yfB0.net
まぁでも同じイギリス人で白人の将来有望な若手、絶対に優遇されるわ

968 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:16:40.16 ID:uwuYw0F00.net
>>962
ボッタスと違って・・・?
エンジンのテストベッドにまでされてたのに
再三壁にも使われてたが、毎度あまりにもあっさりタッペンに抜かれるので記憶にないのかな

969 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:18:45.55 ID:bxvLbHlN0.net
>>967
ラッセルはまだ若くて将来性抜群で
イネオスのバックアップがあり
メルセデスの育成出身だから対等に扱われるとは思う

ただ、ラッセルの性格からして
ハミルトンを倒したら天狗になりそうな恐れも

970 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:21:38.83 ID:bxvLbHlN0.net
今年ラッセルに負けたハミルトンが引退
来年ガスリーがメルセデスに移籍

こんな流れになりそう

971 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:23:36.17 ID:wnV9hNpdd.net
>>970
オコンメルセデスでピアスとり昇格だろ普通に

972 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:24:38.60 ID:wnV9hNpdd.net
次スレ再告知

□■2022 F1GP総合 LAP2769 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1643168065/

973 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:25:20.45 ID:svuv8+070.net
トト・ハミルトン「スタートでボッタスがマックスにあんなスペースあけてたのは理解不能」

974 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:26:49.35 ID:QRz0peouF.net
>>957
PPはボッタスだけどな
ハミルトンが負けそうになったらタイヤ間違えればいいし

975 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:35:10.01 ID:bxvLbHlN0.net
>>971
まさかのベッテルとかあったら面白い
それかアロンソとか
商業的にはライコネンメルセデスとか一瞬だけ盛り上がりそう

まあもうメルセデスとしては老人は乗せたくないだろうし
ガスリー、オコン辺りが無難だろうね

976 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:36:18.24 ID:wnV9hNpdd.net
2022年FIAエントリーリスト(1月18日付)
https://www.fia.com/sites/default/files/styles/panopoly_image_original/public/2022_f1_entry_list_18.1.2022_.jpg


カーナンバー1じゃないのか

977 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:38:41.92 ID:ihPxGcKSa.net
au、DAZNセットの新プラン。追加1,100円/月
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1383/496/amp.index.html
 KDDIと沖縄セルラーは、2月下旬以降にスポーツ動画配信サービス「DAZN」がセットになったデータ使い放題の料金プラン「使い放題MAX 5G/4G DAZNパック」を提供開始する。価格はすべて税込み。

 本プランは「使い放題MAX 5G/4G」へ1100円の追加料金で、通常月額3000円のDAZNを利用可能。さまざまなスポーツのライブ中継、見逃しやハイライト、特集番組などを楽しめる。

978 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:39:28.43 ID:ihPxGcKSa.net
相変わらず、DAZNは客怒らせるのがうめぇわ、、、w

979 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:40:04.40 ID:wnV9hNpdd.net
>>977
対象プランは8,338円だから、それにプラス1,100円

980 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:43:09.58 ID:WaI6HgnH0.net
>>828
他のドライバーがどうか、例が少なくて分かりにくいけど、ハミルトンはエンジニアに判断を迫った挙句、あとからケチつける印象はあるね

公開されたラジオの数の差かもしれんけど

981 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:45:14.43 ID:ihPxGcKSa.net
>>979
使い放題MAX5Gなので今の糞鷹プランw
個人的にはDAZN解約予約してて(110円割引だったけ?)年間パス買おうにも11日まで解約できなくキレてたw
そしたら割安がきたけど
どう考えてもauから2500円以上はDAZNへ流れますねw 使い放題MAX高すぎんだよなー

982 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:48:13.57 ID:5tZ5fMB0d.net
auの使いたい放題はすぐ制限かかるからフルで金曜から見ると決勝下手すると通信制限で見れないんじゃないの?これ
外部機器使うにしても光回線やルーター持ちにパケフリーは必要ないしテザリング民には20ギガが足枷だしダメだな

983 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 13:52:50.35 ID:wnV9hNpdd.net
>>982
みんな自宅の固定回線でしょ、見るときは

984 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:03:39.06 ID:CTjvrAkC0.net
ハミルトンはチームラジオで戦略に口を出してマジックボタンを押す
フェルスタッペンは他のドライバーを見下す差別発言をしてリアウィングを触る
似たようなもの

985 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:04:31.72 ID:hU//V0qta.net
ハミルトンは沈黙するのは良いけどラティフィへの火消しもしなかったのは年長ドライバーとしてみっともない
それすらマシだと思えるほどトトが見苦しい
シーズン全体よりただ一戦だけの裁定でいつまでグダグダやってんだよ

986 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:05:58.86 ID:uwuYw0F00.net
>>982
povoの760円はスマホ以外からも見れるし、povo回線で見てもDAZNは通信量の計算対象外よ

987 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:11:34.15 ID:2DYrnbBq0.net
>>976
ホントだね
これが表示する番号で確定かは分からんけど

988 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:17:11.18 ID:1naAd5BGd.net
年間パスが19250円かあ

そこまでして見たいのかちょっと考えてみる

989 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:19:09.65 ID:2x18+T00p.net
ラッセルってドライビングスキルはもちろん政治力も含めてルイスをガチンコで倒せるほどなのかなあ。
なんだかんだ今シーズンもマックスとルイスは別次元だったわけで、そこに割って入れるほどなんかな。

990 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:19:29.13 ID:tXdZLGur0.net
メルセデスの政治的駆け引きや等
レッドブルのペレスを使った汚いブロックや被害者ヅラ等
黒さはどっちもどっち
それに妄想加えて振り回されてるここの奴らが滑稽、ゴキだのフグだの言ってるのが低脳だと自分でわからんものかね
ドライバーとしての能力?どんだけハイレベルで2人がやってると思ってんの?
お前らみたいなもんが評価できると思ってんのか?思いあがんな

991 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:20:43.35 ID:1naAd5BGd.net
まあ売り切れてるがw

992 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:25:04.35 ID:UFUzu6Lf0.net
オレのスマホもバッテリーが死にかけてるし
ドコモに乗り換えるかな・・・

993 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:28:10.05 ID:UpXxj4eI0.net
>>992
現行のdaznドコモはdアカウントさえあれば誰でも入れるぞ

994 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:42:25.08 ID:j4baDuY+0.net
>>986
それはいい事聞いた。
来年はpovoにする
今年は年契約しちゃったので。

995 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:52:41.96 ID:HKWyUojsM.net
>>976
エントリーは33でいいんじゃねーの?
そうじゃなきゃ3年連続でチャンプ1を付けたら他のドライバーに33を奪われる

996 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:54:02.31 ID:ZSt0DXdtM.net
https://twitter.com/misoshil7_jpn/status/1484816204300972033
(deleted an unsolicited ad)

997 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:55:51.76 ID:wnV9hNpdd.net
>>995
その心配はないよ、位置をつけてる間も33はプロテクトされる

1の申請期限はまだ先かもね

998 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:56:39.02 ID:wnV9hNpdd.net
>>997
☓位置
○1

999 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 14:56:43.27 ID:2mS5ZtX/0.net
>>989
ハミルトンをチンコで倒せるやつはいないだろう
乗り込み前の恒例のチンポジ修正はもはや伝統芸
角田はそれをする必要すらないというのに

1000 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 15:01:40.24 ID:Fni0aNr30.net
俺は角田の味方

1001 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 15:05:21.25 ID:HKWyUojsM.net
>>997
頭文盲かよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200