2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2768 □■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 04:00:04.26 ID:J1WCejdKd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2767 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642753340/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

788 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:56:42.16 ID:YLm9jf9d0.net
ちょっと思ったけど、多くのチームの本拠地のイギリスと、フェラーリ、タウリ、アルファのイタリアやスイスの為替レートの差って予算制限にどう反映させてるの?同じ1ドルでも、イギリスポンドとスイスフランでは違うよね?スイスなんて人件費バカ高そうやん。

789 :音速の名無しさん :2022/01/25(火) 23:59:43.84 ID:QU9VxE7E0.net
予算はドル建て。
ドルに換算。

790 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 00:12:41.95 ID:UG/7ADiR0.net
>>779
金出すなら公式LT契約したらいいんじゃないの?
毎年、開幕前にセールやってて年間2500円ぽっちだよ

791 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 00:16:55.97 ID:EfOU+wvZa.net
>>628
これ早速F1公式が取り上げてるな

792 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 00:41:23.41 ID:A/L+Bjla0.net
DAZN袋叩きで草

793 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 00:48:48.75 ID:CTjvrAkC0.net
フェラーリ、横槍入ってテストで2021年型車使えなくなったのか
だからって2018年型って

794 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 00:50:42.94 ID:/Rgb2y+S0.net
>>779
アプリ課金で糞LTから解放される

795 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:03:27.59 ID:uKaAmQ870.net
いい加減DAZNスレでやってくれないか
邪魔で仕方ない

796 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:19:15.50 ID:sUJn/2ek0.net
>>761
×強力
○協力

797 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:22:42.57 ID:e7JNeFar0.net
docomoのは代金を支払った後の還元策だからな
ただ、問題になってるのが最終価格を実質で掲示してあるので4月までは動けないという事だ
今後、同じ還元を続ける場合、docomoだと3000円が2000円になるみたいな形も考えられる
その場合、DAZNでも年間一括払いなら2200円なのでdocomoだとそこも違ってくるかも
そしてdocomoがこうだってことで追随キャンペーンをしてくるキャリアも出てくるかもね

798 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:27:06.16 ID:VdVBg/lS0.net
DAZNに固執せずに他のNetflixとかと組むだろう、普通は。

799 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:28:22.80 ID:e7JNeFar0.net
DAZNの値上げについてはこういう話もある
Jリーグと2017年から結んでいた2026年までの10年間2100億円の契約を2年延長し、
28年までの12年間2239億円の契約に更新された

1年単位での契約金は下がるものの支払い総額が上がったので、
その分を今回の値上げで捻出&次の契約更新の資金も積み増す目的もあったんじゃないかと

800 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:29:14.90 ID:zBfZK6JS0.net
知るか いい加減他でやれ

801 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:30:58.31 ID:n7Vs1qpip.net
ツノピン効果でDAZN上げしてた奴らが掌返し

802 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:32:03.65 ID:e7JNeFar0.net
フジテレビとDAZNが2022年まで中継だっけ?
2023ももう決まったのかも知れないが、NetflixとかF1 TV Proを日本でもサービス開始とか、
NHKも絡むとか色々と憶測があったが将来的にどうなるんだろね
DAZNがJリーグにお金を出しすぎてF1側をケチったり視聴者離れを起こした場合、
あとNetflixの野心的行動次第では展開が変わってくるのかもだが

803 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:34:54.01 ID:VZRuUqng0.net
>>802
お前はいい加減空気読め
なんで嫌がる人間がいるのにその話題を続ける?

804 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:36:32.91 ID:e7JNeFar0.net
>>803
2023年の放送がどこになるのかはちょっと興味あるだろ今年新会長体制下で決まる話だし

805 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 01:38:57.91 ID:7yKzEfAX0.net
スカパーで
Jスポーツ、GAORA、NEXTのモタスポパックでも作ってくれればいいんだけどな〜

806 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:02:03.53 ID:+CRQVqJC0.net
「カモーーーーンッ!」

ドバイ最終ラップのホーナーが政治小細工抜きで競馬場で熱くなってるオッサンみたいで好きw
タイヤフレッシュにしてまさに賭けてるよね

807 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:06:44.80 ID:DnTH3v9O0.net
オフで新車も出てない、ハミルトンもだんまりで進展無し
こんな状況じゃF1絡みの話題なら何でもいいだろ
いちいちウザいとか言う奴がウザい

808 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:14:31.26 ID:+CRQVqJC0.net
チャンピオン取ったタッペンに親父のヨスが神妙な顔で抱擁してるんだよ
すでに我が息子というより後世に残る偉大なるチャンピオンとして接してる気がしてならない

809 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:25:23.77 ID:tXdZLGur0.net
>>808
ハミルトン引退の方がよっぽどF1のためにはならんと思う
世代交代も大事だが、F1はやり方を間違えた感じだよな
貢献してきた物を軽く扱うのはここもそうだけどF1の癌だと思ってるわ

810 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:25:58.75 ID:0RWwhZ+J0.net
>>803
荒らしなんてそんなもん
だから嫌われてる

811 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:29:46.92 ID:mepl40bB0.net
>>809
ハミルトン本人がやめたいと公言してるわけでもないのにどうしろと
アブダビ後のアクションは表彰式すっぽかしたくらいで意思表示もしてないのに

812 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:40:09.83 ID:WaI6HgnH0.net
>>809
まあなー、ハミルトンも凄いドライバーだと思うけど、自身の普段の言動やチームのやり方などで割り引いて見られてる所はあるかもね

813 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:47:02.45 ID:GuflvTQs0.net
フジテレビNEXTsmartなら月額1,320円ポッキリですね。

814 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:53:13.12 ID:e7JNeFar0.net
ハミルトンの引退話とか、芸能人ネタ絡めておちょくってるバーニーみたいなおちょくり魔以外、
現時点ではトトが気を引く為のネタくらいにしか思ってないだろ
むしろ本当に辞めたらメルセデスがなんかヘマやらかしたの?とビックリされる話
そして、思った程惜しまれもしない勝てるシート見つけたら戻ってくるんじゃない?レベル
アロンソが2018年にやったのと同じパターンで見られかねない

815 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 02:55:30.17 ID:e7JNeFar0.net
>>809
だからおなさけでチャンピオンにしてあげなさいって?あの内容で?無理ありすぎだろ
それが無理筋なの分かってるからトトですら控訴断念してるんだし
むしろメルセデスとハミルトンについたダーティイメージを解消する為のキャンペーンだよあんなの

816 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 03:45:50.14 ID:rgXvZ29B0.net
>>799
何をとんまなことを
Jとの更新は、コロナで減収になったdaznが泣きを入れて
年単位の権料を減額してもらった結果
期間延長は実質的には元の契約に対して、年数をオマケしてもらった上
支払い猶予まで勝ち取ったようなもんだ
契約更新は値上げの理由なんかにならねぇよ間抜け

817 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 03:48:15.40 ID:fSYy+VFFd.net
ネクストがF2F3とダーツやってくれるなら即乗り換えるは

818 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 05:08:03.87 ID:BCIMCEMD0.net
>>581
興味のないスポーツの料金まで抱き合わせ販売されて適正価格とか言われてもな
今まではF1しか観ない前提でも納得できる料金だったから加入してただけ

819 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 06:08:47.46 ID:3dsR6EDjd.net
>>804
あのな、FIAじゃなくF1(FOG ドメニカリ リバティ)の領域だよ

もっと言えば、アジアはFOG→FOX(ディズニー)→DAZN・フジ
という仕入れルートになってる

820 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 06:09:54.09 ID:3dsR6EDjd.net
F1とFIAの区別おさらい

■F1(FOG、フォーミュラワングループ、リバティが株主)
キャリーの後任ドメニカリ、ロス・ブラウン、パット・シモンズのいる組織。開催地と開催契約する当事者。
F1の経営責任はFOG。記事で「F1が〇〇を検討」と書かれる場合は FOGを指す。
FOMはFOGの子会社

■FIA(国際自動車連盟)
トッドの後任スレイエムとマシがいるのはこっち。
F1や他のモタスポWECやWRCを統括し、様々なカテゴリーのリース・許認可、規則管理。
FOGにF1の経営権をリースしFOGからリース料を貰う、FEOにFEの経営権をリース。
----
FIAは左うちわで何もしなくても、F1グループからリース料が自動的に振り込まれる立場
その代わり、ルール以外でF1に口は出さない

コンコルド協定をF1チームと結ぶのも、開催権でサーキットと契約結ぶのも、グランドエフェクトカー導入を主導するのもF1グループ(ドメニカリとロス・ブラウン)

F1グループは利益を出すためにひたすら働き、FIAは役人のようにF1グループから上納金をもらうだけ

821 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 06:10:56.69 ID:3dsR6EDjd.net
>>820からの最近の動き↓

FIA「リバティの手からレギュレーションの主導権を取り戻す」
https://www.planetf1.com/news/fia-pat-symonds-aero-team-takeover/

>FIAは2021年末にリバティを「一歩引くように」説得することに成功したとのことで、新しいレギュレーションの作成作業を自分たちのコントロール下に戻したいと考えている。

822 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 06:38:13.23 ID:13+Fd3uC0.net
>>769
ほんこれ

823 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 06:58:08.52 ID:3dsR6EDjd.net
F1TVの足かせは、既存テレビ放送(特に英語圏)との競合らしい

https://www.racefans.net/2022/01/23/five-years-since-ecclestones-exit-how-liberty-changed-the-f1-world-he-crafted/

■F1TV
アメリカ、ドイツ、フランス、その他多くの国のファンは直接ライブストリーミングを利用、カナダ、オランダ、ポルトガル、ブラジルなど多くの地域に拡大。
残念ながら、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、そしてスペイン、イタリア、フィンランドといった主に英語圏で、テレビ局との放映権契約によりF1TVが提供されていない。

824 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:13:08.65 ID:uTuxJklId.net
記者の質問がパターン化

ホーナー、ハミルトンの復帰可能性について聞かれ「我々には関係のないこと」
https://www.gpblog.com/en/news/103509/horner-leaves-hamilton-alone-that-s-not-our-business.html

>ハミルトンの選択であり、何をするかは本人が決めるのが一番だと強調する。
>「我々には関係ないことだ」

825 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:18:45.34 ID:u2KaD5LQ0.net
ホンダ信者、鈴鹿信者、DAZN信者、F2F3信者がいない平和なF1が見たいわ

826 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:21:30.75 ID:xG+WBSrrd.net
>>812
なんでもいいけどあいつはSNSに向かない性格なのは確かだな

827 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:28:13.96 ID:Obj1IHYrM.net
フラビオ、まじでルノー入りすんの?

828 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:29:22.13 ID:GNwGKURSa.net
セデス独走だった時は表面化してなかったけど
去年みたいな接戦になってわかったハミの決断力のなさ

その典型がハンガリーのボッチスタート
他のドライバーがゴーアラウンドラップ中にドライに替える決断をする中、ハミはただ一人チームに任せっきり
で、自分以外の全員がタイヤ替えたの知ってから「路面はドライ」だとか言ってるし

決断力は現役F1ドライバーの中では最低ランクだと思うわ

829 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:29:36.15 ID:StV/IexmM.net
オフシーズンやししゃーない
記者も大変なんだと思ってやれ

830 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:31:47.35 ID:7UakfAyFa.net
>>825
ホントそれ
流石に今年から参戦してないホンダ信者はもう黙るんじゃない? だって関係ないメーカーだし

831 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:35:54.58 ID:uTuxJklId.net
>>830
「2024年までは実質ホンダとレッドブルは蜜月」派はDAZNフジ論争に関係なくここに多いと思うが

それ(実質ホンダ)を否定すると思い切り反論してくる人たち

832 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:38:02.82 ID:uTuxJklId.net
>遅延があるから実況できない

「フジ+公式LT」にしろ、「DAZN(F1ゾーン)」にしろ、刻々と変わる目の前の情報を前にして5chやTwitterやる暇あんのかね
(ここの住民ならメイン画面オンリーというのはいないだろうし)

833 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:40:37.21 ID:yOPm74uB0.net
>>794
公式のLTはDAZNより早いんだよ
DAZNの配信が少し遅延してるから

834 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:51:35.53 ID:/Rgb2y+S0.net
非ドコモw

835 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:55:11.85 ID:n7Vs1qpip.net
>>828
PPスタートなのに入るわけない

836 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:58:07.39 ID:uTuxJklId.net
>>798
DAZNもフジもF1(FOG)とは直接契約してなくて、アジア放映権を持つFOXと契約してる
F1から見れば、アジア放映権をFOXにまるごと売ってるだけ

NetflixはF1とリアリティショーの権利を直接契約
F1TVはF1が自らサービス主になって直接ユーザーと契約を交わすルート(縛りは、既存の放映権購入者との調整)

837 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 07:59:13.05 ID:Fni0aNr30.net
アルピーヌの一連の動きは何が最初なんだろうな。
ブリアトーレなのか?

838 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:02:48.39 ID:+CRQVqJCd.net
>>745
残念だったなw

839 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:04:39.61 ID:MN8QfiBfM.net
>>813
リアルタイム視聴以外の選択が無いので厳しい

840 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:16:17.12 ID:MN8QfiBfM.net
>>828
流石に無理がある

841 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:18:47.21 ID:itujtfJNd.net
ドコモ以外は値上げだぞーん

842 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:18:49.62 ID:+mY21QJE0.net
>>837
プロストの言う通りならCEO交代が切っ掛けでしょ

843 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:27:28.39 ID:y3YYGnks0.net
>>308
DAZN中野もだよ
どのレースもほとんど同じ解説

844 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:30:20.03 ID:YE710Yfm0.net
for docomo会員は非アクティブのゴースト会員がかなり多いんだろ
2/3がゴーストなら同じ額が支払われてることになる

845 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:32:50.66 ID:uTuxJklId.net
アルピーヌというか、チームはルノーグループが100%株主なんだっけ?
だとしたら内部の政治でしかないけど

846 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:36:21.49 ID:cw2+esn7d.net
ドコモ1078円組ワイ大勝利

847 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:37:32.75 ID:+CRQVqJCd.net
非docomo民には感謝しないとな

848 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:38:43.42 ID:UpXxj4eI0.net
>>846
それやって反感買って比ドコモ減らしてお前に良いことないぞ

849 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:39:33.35 ID:uTuxJklId.net
ユーザー同士の戦争が始まるな


https://news.yahoo.co.jp/articles/d4953c14c04dd1f4529ea891eedc52e5d5ce949d

> ドコモは「ドコモ回線と紐づけたユーザーを対象に1078円で提供してきた。当時はDAZNとの戦略関係で特別価格による提供が可能だった」と当時の状況を説明。
>DAZNはユーザー数を明らかにしていないものの、日本国内でキャリア最大手のNTTドコモ向けサービスの料金改定を見送ることで、ユーザー数の減少を最小限に抑えたい思惑があるとみられる。

850 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:41:50.43 ID:p4p88V5n0.net
>>849
戦争って何するの?
DAZN for Docomoユーザー狩るの?

851 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:43:26.45 ID:e7vVL4y+M.net
docomoが今年中に価格改定をして既契約にも適用する場合を除いてdocomoプランが最強

852 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:44:25.54 ID:bjo3dKV6d.net
980民はサーバー弱くても遅延ひどくてもコロナで試合がなにもなくても
解約せずに頑張ってDAZNを支えてきた人達だし
このままの価格で許して

853 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:46:04.46 ID:uTuxJklId.net
980円(税込み1,078円)に入れた期間は2020年9月まで
割とつい最近まで加入できたわけで、かなりのユーザー数は高見の見物になるだろうな

レッドブルホンダの盛り上がり開始とも重なるし

854 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:46:38.69 ID:s9f6AFeva.net
>>849
始まらんと思うが、利用制限は入るかもね
ドコモだと認証2台で1台しか同時利用不可とか
価格差大きくなるからな

855 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:50:22.31 ID:e7vVL4y+M.net
980円はdocomo回線契約者限定だったから回線契約料で元取れてるんじゃね?

今のは回線紐付け無しだから2/22以降はdocomoかDAZNの持ち出しだろう

856 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:53:02.39 ID:uTuxJklId.net
>>855
ドコモの1,925円と1,078円は契約上も戦略上も扱いが違うんだろ
今の1,925円は普通に3,000円に値上げ、1,078円は据え置きという流れかと

857 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 08:57:11.71 ID:mteoy8y4F.net
ドコモの高い料金ずっと払ってんやから許したれよ

858 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:06:09.01 ID:e7vVL4y+M.net
>>855
回線契約者は据え置きとかはやりかねんな

859 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:15:26.82 ID:sFu4KkjQ0.net
>>809
世界の皆さんも、腕はよいがコース外の
セレブ活動にやたら熱心なドライバーより
誰よりも速く走りたい!しか考えない
レースバカの方を応援したくなるんじゃないかな

860 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:16:01.44 ID:pg0hnj+t0.net
DAZNの話は他でやれ

861 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:16:31.25 ID:e7JNeFar0.net
>>819
F1グループが協議してFIAで審査する形だからな
所属としてはFIA内組織になってるんだよF1側も
だからFIAの影響を全く受けずに済む話じゃない双方の主張が食い違う地域、
合致する地域、片方があまり関心がない地域なんかもある
ネットフリックスはF1買収も視野に入れてるので特にF1とFIAがその動きに対処する流れが絡んでくる

862 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:20:12.96 ID:e7JNeFar0.net
>>827
まあ、実際に発表が本丸からなされないとわかんないよ記事の段階では
トッドのフェラーリ話についても会長との最終面談で躓いたなんて話が出てきてるし
トッドの場合は状況的なものもあって就任が延期されるだけな可能性もあるが
噂先行、内部からのリークでも実際は断念や破断とかあるからね

863 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:21:02.49 ID:jYeZsqqYr.net
>>859
ロビー活動やら何やらややこしいやつより単純明快なやつを応援したい人はやっぱ多いだろうね

864 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:23:17.95 ID:Fni0aNr30.net
>>842
ローラン・ロッシがアビデブール追い出して大鉈振るってるてことか。去年も悪くない流れになって、今年は更に体制一新、どうなるかだね。

865 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:24:05.91 ID:v4+hbo/m0.net
メルセデスF1代表 「ハミルトンがF1全体にとって汚点となる」

866 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:25:18.17 ID:uTuxJklId.net
>>860
わかりました

トスト「角田はルーキー・シーズンの "素晴らしいお手本 "になった」
https://www.motorsport-total.com/formel-1/news/tost-tsunoda-liefert-fantastisches-beispiel-fuer-eine-rookie-saison-22012502

>角田の1年目はガスリーと直接比較されたこともあり、実際よりも悪く見え、ルーキーイヤーとして「素晴らしい例」だった振り返る。
>「今年は経験豊富なガスリーがチームメイトだったのは珍しいケース。いつものチームなら、2人のルーキーや近いドライバーのペアだからね」
>「私たちは正しい決断をしたと確信している」

867 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:25:57.25 ID:BwpAvd3l0.net
>>860
と単発が申しております笑

868 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:28:33.04 ID:e7JNeFar0.net
300km/hでウォールに突き刺さって亡くなるとかなら盛大に惜しまれもするだろうが…
イギリスやハンガリー連発した側がちょっとしたことでゴネてやめるぞ!と脅して有利な交渉結果を得ようとしてる
こういう流れだと惜しむというよりもただの戦術とか、同じ気まぐれでまた戻ってくるのでは?と思われるよ
アロンソが2018年に突然シート蹴って辞めてもまた戻ってくるんじゃないの?と言われてた様に
しかも、本人はだんまり決め込んでバカンス中だろ?FIAの授賞式を断って別のイベントでニコニコしてたみたいな妙な状況

記録更新の情熱でそうなってるって言ってるのに記録更新諦めるってのも納得され難い理屈
ハミルトンのポジションはまだチャンスあるだろ?本当に腕前で最強なのならさ
トトの薄っぺらい交渉を有利にする為の材料論だけじゃ全然真剣みが感じられないし、状況的にも別の問題で揉めてんじゃないの?としか
メルセデスが強くてもラッセルが連勝して邪魔したら勝てるものも勝てないし、そこらへんとかね

869 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:31:10.52 ID:QHpumFrwd.net
うーんこの

F1規則変更について混乱。フェラーリ、2021年型車でのテストを断念、2018年型SF71Hに急きょ切り替え
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d86689862422f4cca9103aead0b540aa086bcc2

870 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:34:00.93 ID:YE710Yfm0.net
無能集団で草

871 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:36:16.17 ID:e7JNeFar0.net
フェラーリは2021年中盤に投入したPUでアレコレ試して
22年バージョンのPUのデータ取りもやりたかったのかね
しかし、FIAのルールは会議を通っても実施にタイムラグあるからなあ
テスト付近かテスト終わってから、もしくは開催期間中なら2021マシンでも良いよ
みたいな話なのかね

872 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:39:16.01 ID:uTuxJklId.net
ホーナー、アブダビでハミルトン親子と話したもののトトとは会えなかったと語る「これはスポーツであり、命をやり取りしているわけではない」
https://www.gpblog.com/en/news/103507/horner-on-fight-with-wolff-it-s-a-sport-we-don-t-save-lives.html

>「そうですね、いいですか、結局のところスポーツだ。命を賭けているわけではない。最終的には常に敬意を払うべきだと思う」
>長くタフなシーズンを締めくくるべく、ホーナーはウォルフに会おうとしたが、残念ながらウォルフはいなかった。しかし、ハミルトンやその父親と話す機会はあったようだ。

873 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:39:24.53 ID:e7JNeFar0.net
一方、通知を見てまだ許可されてないのを理解してたタウリは普通に2020年型AT01で走行

874 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:39:40.97 ID:2DYrnbBq0.net
なにをテストしたかったか見当もつかないけどクルマは去年だろうが18年だろうが関係ないだろ

875 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:43:11.29 ID:e7JNeFar0.net
トトとハミルトンはイギリスとハンガリーで連発やらかした時にこれがレースだって言い切っちゃったからな
命の危険があった上に大量50P近くをもぎ取った一件でアレやらかしたんだからそりゃまあ格好悪い
ハミルトンが2位の場所に行かずピットに入ったり渋った後に祝福はしたのも格好悪さが凄まじいからだったろうし
ピットの一件は真っ先にピットにいる連中へ直接文句言いたかったんじゃないか?という話もあったが
いくらなんでも15周目からずっと履いてるタイヤを維持される続けるとかはなんか言いたいだろう結局、意味なかったし

876 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:44:16.68 ID:e7JNeFar0.net
>>874
搭載出来るPUが違ってくるでしょうが

877 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:55:15.53 ID:dlm+5Gsn0.net
>>846
つーかドコモに携帯料金毎月なんぼ払ってんの?

878 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:56:53.36 ID:vlc0Q4ALp.net
>>872
イギリスで殺されかけたって言ってて命は賭けてないって矛盾、ほんとこの人マックスの評価落とすだけだから黙っててほしいわ
ピットの中じゃ命は関係ないからこんな発言になるのだろうか

879 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 09:58:39.76 ID:e7JNeFar0.net
>>878
イギリスGPでは命がかかってたがアブダビではそんな問題は無かったよね?と言ってるんだよ
イギリスでメルセデスの面々が連日延々と言い放ってた事とアブダビで言ってることが違うぞ?ってことだ

880 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:02:09.86 ID:P8f6RRzY0.net
辞める辞める詐欺で政治的駆け引きするようなドライバーにはさっさと消えてほしい
ここで政治的圧力に屈して妥協なんてしたらまたF1に汚点残すだけだよ

881 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:02:46.15 ID:i9mKFPEw0.net
>>869
様式美だな

882 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:04:38.13 ID:GNwGKURSa.net
津川の爺さんがマシについて語ってるな

883 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:22:59.94 ID:CTjvrAkC0.net
>>880
お前が勝手にそう思ってるだけだろが
お前みたいなのがが消えろよ

884 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:25:29.17 ID:svuv8+070.net
ノーマイキーノートト

885 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:32:15.85 ID:gxQmU/z50.net
>>880
これほど尊敬されないチャンピオンもめずらしいな

886 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:52:10.91 ID:9TVC1NRG0.net
ガスリー、テストでクラッシュしてら

https://www.instagram.com/memasgp/p/CZKwoeBthuk/?utm_medium=copy_link

887 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:57:59.10 ID:sFu4KkjQ0.net
どうせハミルトンは
「辞めるなんて一言もいってないよ」
って普通に戻ってくるよ
待望論が湧いてくるのを待ってるんだろうけど
ぜんぜん出てこないし時間切れ。

チームだって今さら辞めるとか
思ってないでしょ。

888 :音速の名無しさん :2022/01/26(水) 10:58:04.50 ID:55NQiDbMa.net
トトウォルフ:ハミルトンが引退すればF1全体にとって汚点となる

メルセデスドライバーの故意によるイギリスとハンガリー2戦連続ミサイルでハミルトンがチャンピオンになってれば、それこそF1全体にとって汚点になるところだった…のでは?(笑)
最終戦アブダビでラティフィにやらせたクラッシュゲートが成功してればよかったのにね!トトちゃん(笑)

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200