2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2768 □■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 04:00:04.26 ID:J1WCejdKd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

3行にしてください

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2767 □■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1642753340/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

88 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:37:32.42 ID:nluT2q9W0.net
今年はメルセデスがまた無双してレッドブルが低迷しフェルスタッペンもフラストレーション爆発で移籍話も出てくると見た

89 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:38:11.51 ID:tGeTZNhP0.net
>>87
ハースが詰むやん

90 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:38:42.38 ID:J1WCejdKd.net
リバティ5年間のおさらい

エクレストン退任から5年、リバティによるF1はどう変わったのか?
https://www.racefans.net/2022/01/23/five-years-since-ecclestones-exit-how-liberty-changed-the-f1-world-he-crafted/

■F1ロゴの変更
より明確なビジュアルになり、F2、F3との一体イメージも生成された。
■ソーシャルメディアの活用
エクレストン退任時YouTubeチャンネルの登録者数は27万2,000人強、5年後には700万人を超えるまでに成長
■F1TV開始
アメリカ、ドイツ、フランス、その他多くの国のファンは直接ライブストリーミングを利用、カナダ、オランダ、ポルトガル、ブラジルなど多くの地域に拡大。残念ながら、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、そしてスペイン、イタリア、フィンランドといった主に英語圏で、テレビ局との放映権契約によりF1TVが提供されていない。
■Netflixというアイデア
5年前には想像もつかなかったが、この戦略は功を奏した。
■予算制限の導入
■グリッドガールとの決別
■特別ヘルメット、特別マシンカラーの許可
■過去最高の開催数
■スプリントレース導入
■2022年レギュレーションの抜本的見直し
ダーティエアの影響を劇的に軽減することが期待されている

91 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:39:26.43 ID:zifBtAK40.net
>>89
いいじゃん
もちろんトータルでのマイナスポイントもありよ

92 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:42:22.38 ID:uC65wNNB0.net
       m9
        ノ
プギャー!  (^Д^)    トトご満悦  
      ( ( 9m
       < \

93 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:45:37.19 ID:t/mlp2jP0.net
>>90
スプリントレースはやらないっぽいけどね。
結局は日曜日の先取りになるから。

94 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:46:12.96 ID:NNRb0rby0.net
城達也が亡くなったことも知らない層が湧き出てくることが驚き
どうせホンダ活動終了で舞い戻ってきたミーハー層だろ

95 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:49:34.57 ID:Qo8TZ19K0.net
ハミたん何か動きあった?

96 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:51:55.95 ID:zifBtAK40.net
>>94
出たなファン格付けマウンティングおじさん
自慢の知識とか聞かせてくれよ

97 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:54:01.55 ID:W7C5YjGl0.net
昔話しかしない奴は死ぬ寸前の爺だから放っときゃいい

98 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:55:42.52 ID:NNRb0rby0.net
城達也が亡くなったことも知らないとか
どっちが爺さんだよw

99 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:56:37.88 ID:VBN+VKCNa.net
>>94
仲代達矢は89歳だけどまだ生きてますよ

100 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 20:59:35.02 ID:3IXvFQ0+0.net
>>88
メルセデス無双は同感だけど、タッペンはタイトル取ったし意外とのんびりやるんじゃない?

101 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:03:56.38 ID:icrFPBgO0.net
自分が生まれる前に城さんは亡くなっていたから昔の音声しか知らないけど窪田さん声似てるよね
亡くなっているのは知ってたけど95年って思ったより昔だったのね

102 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:07:57.36 ID:J1WCejdKd.net
>>94
すげーな、NEXTに入ったファンを叩くNEXT視聴者がいるとはw

103 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:09:51.46 ID:jHo3yKKda.net
「ワールドチャンピオンだ
新人じゃない」

これが耳に残ってる

104 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:11:58.70 ID:tniN3oEtd.net
>>90
グリッドガールは必要だな

105 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:13:33.85 ID:wxgfRdgB0.net
>>93
普通に考えたらそうなんだよな
成功したから今年導入みたいな言い方してるけどあれを肯定してる奴見たことない件

106 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:14:52.28 ID:VBN+VKCNa.net
>>100
タッペンは自分より実力で速いドライバーなんて何処にもいないって思ってるからなあ
もうチャンピオンを取って親父とオランダ国民の夢をかなえたから、負けたとしてもマシン性能の差で負けたって割り切って平静を保てる
セナも自分より速いドライバーなんていないって思ってたけど、セナはsexよりもレースが好きな本物のレース馬鹿だったから自分が負けることを絶対ゆるせない完璧主義者だった

107 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:16:56.02 ID:PzkKxrs+0.net
城達也を知ってる事自体が爺さん

108 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:18:06.45 ID:w6JErk0h0.net
この文言、こないだまで無かった気がする。

また「スカパー!」にて「フジテレビNEXTライブ・プレミアム」にご加入いただくと、
無料でスカパー!配信サービスの見逃し配信をご視聴いただけます。
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/921200246.html

109 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:19:14.29 ID:dDVan0h80.net
https://www.youtube.com/watch?v=QTdZcVUVH88
俺はこの小林克也のナレーションのオープニングが好き。
これ87年でも最初の頃しかやってなかったと思う

110 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:20:35.01 ID:tniN3oEtd.net
>>108
スカパーフジネクスト契約してネットで見てたよ
見逃し配信も
2021シーズンにはやってた

111 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:23:53.98 ID:uC65wNNB0.net
やっぱネクストの総集編はいいなあ

112 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:29:41.61 ID:J1WCejdKd.net
>>110
スカパー契約は見逃し配信見られるけどストリーミングオンリーはできないと言ってる人いるけどな

113 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:30:51.09 ID:fZcHaGus0.net
>>94
こういう老害こそ居なくなればいい

114 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:32:00.85 ID:VBN+VKCNa.net
城達也さんは享年63歳だから早死にだよね

F1オープニングのあのナレーションは事故死した過去のドライバーの逸話を語る構成だったから、ネタが尽きて城さん自身に順番が回ってきたんかなぁ

フィル・フィルの回で 夢のカリフォルニアは遠かった ってナレーションは今でもおぼえてるわ

115 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:32:03.76 ID:1GKALU/g0.net
ホンダファンやマックスファンには堪らん総集編だったな
録画忘れてたけど次の放送いつ?

116 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:32:09.02 ID:zifBtAK40.net
フジの総集編はやっぱりいいな
最終戦決着再スタート前のBGMの使い方とか痺れたわ

117 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:32:15.36 ID:lHQ0qqBWa.net
>>7
見逃し配信?(笑)スカパーのNEXT契約してBlu-rayプレーヤーで録画しておけば何時でも好きなだけ見られるじゃん(笑)
NEXT(視聴料)¥1,320
   (基本料)¥429
で毎月たったの¥1,749だぞ(笑)

118 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:33:11.47 ID:TWlDq+Ax0.net
総集編
1月末まで待ったかいがあったな

119 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:33:21.89 ID:J1WCejdKd.net
>>64さん(非スカパー組)、総集編は見逃し配信ありそう?

120 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:33:23.65 ID:uC65wNNB0.net
>>115
6日の日曜日は一挙再放送

121 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:33:45.51 ID:nIaIqyq80.net
たまにグロのバクーでクラッシュした映像見ると元気になる

122 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:33:50.25 ID:rHn3dNbs0.net
学校なんかじゃ教えてくれなかったF1(´・ω・`)

123 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:34:41.58 ID:/Ovnoqefd.net
>>90
軍用機のフライバイ禁止
が加わるわけやなorz

124 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:34:54.79 ID:J1WCejdKd.net
>>117
DAZNからの移行なんだから、そもそもケーブル環境スカパー環境の前提無しでガイドしてあげなさいよ

125 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:36:28.25 ID:/Ovnoqefd.net
6日の19時から5時間一挙放送だけど、スカパー開放デーに開放されるんやろか? 録画する人番組間にスペースないんでまるごと録画をオススメする

126 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:37:42.41 ID:tniN3oEtd.net
総集編今のところ見逃し配信に出てないな
また後でチェックしてみる

127 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:39:26.56 ID:Up9oLNGIa.net
フジ総集編で、「神ならぬレースディレクターの配剤」って言ってたなw
セデスディスってて草

128 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:40:30.05 ID:VBN+VKCNa.net
>>114
ごめん間違えた 訂正

○ フィル・ヒル
× フィル・フィル

129 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:41:17.15 ID:zifBtAK40.net
>>119
月間番組表によるととりあえず1月はないね
https://otn-portal-pg.azureedge.net/nextsmart-epg-pdf/epg-m-1-20220113121413845.pdf

130 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:41:29.44 ID:CjvtHK+N0.net
マシンレギュガラポン、新燃料、予選レース増加で、シーズンがどうなるか?

なんか、ヨウツベの公式のダイジェストでお腹一杯になるような予感も・・・

131 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:41:41.36 ID:Up9oLNGIa.net
>>125
一挙放送やってくれるんだ
リクエストして良かった

132 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:42:16.21 ID:zifBtAK40.net
あ見逃し配信か
再放送と勘違いした

133 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:44:55.75 ID:zifBtAK40.net
22時から92年オーストラリアGP配信するっぽいけど
マルボロとかのタバコロゴにはぼかし入ってたりするんだろうか?

134 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:47:00.95 ID:jdiyWo1Z0.net
今年はメルセデス無双になってしまうとは思うが
ラッセルがハミを倒せるのかどうか

135 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:50:08.58 ID:Fx7MjHoK0.net
一部メディアの予想ではフェラーリがトップで次にメルセデス、レッドブルらしいけどな(ほんまかいな

136 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:52:46.63 ID:OkvvpE+ma.net
>>135
てぃふぉーじから金巻き上げにきまってんだろw

137 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:54:12.22 ID:/Ovnoqefd.net
>>133
しない。

138 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:57:21.39 ID:zifBtAK40.net
>>137
マジかそれならストレスなく観られそう
地上波なら許されなさそうよね

139 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 21:59:08.51 ID:VBN+VKCNa.net
>>133
ネタバレして〜
セナとマンセルが・・・

140 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:02:40.74 ID:G7lc/9ec0.net
誰?

141 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:09:23.58 ID:Up9oLNGIa.net
今に比べると昔は全長が短かったんだな

142 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:22:17.67 ID:SjoTqNX70.net
コロナ蔓延してきたなぁ、、、THANKS DAY開催できるだろうか、、

143 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:26:21.26 ID:ew1t5luq0.net
トトはロズベルグが現役の時はハミルトンに厳しかった
でもロズベルグが逃げちゃったらハミルトンをあやすしかなくなったっつうか
ラッセルも服従宣言しちゃってるんで、弁えた走行をする可能性もある
ただ、ハミルトンがモナコでやらかしたみたいなだらしない事をやると手を抜きようがないし、
口ではああ言っておきながらチャンスがきたら騒ぐ可能性もまだある
もっとも、来年のマシンが素直か気難しいかっていうのも影響してくるだろうけど

144 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:31:01.44 ID:awY7IdK10.net
今期はハミルトンに肩入れするのが順当だと思うけど
ラッセルは、
ボッタスみたいな使い捨て要員じゃなくて、メルセデスの次期エースに育てたいだろうから
メルセデスがいつハミルトンを切り捨てても不思議じゃないと思うけどな

145 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:31:13.46 ID:ew1t5luq0.net
ラティフィクラッシュ&マシ疑惑の流れ

ハミルトンは15周から中古タイヤを引っ張り続け、ピレリの推奨周回数を大幅に越えるのが確実な状況
残り10周でノリスのタイヤにパンク発生、メルセデスピットウォールに緊張が走る
「ボニントン(→ハミルトン):ノリスは左フロントのパンクチャーだった。縁石に気をつけるんだ」
ハミルトンがピットインするとVSCでもタッペンの後ろになる距離しかないので、スローパンクチャーでもリスク大
VSCなしでピットインしてしまうとハミルトンはタッペンの10秒以上後方になってしまう厄介な状況
残り6周でメルセデスPUカスタマーのラティフィがミックに無理なアタックをしてクラッシュ
VSCや赤旗ではなくSCとなった説明の記事内容
「車をクレーンで撤去する必要があり、小さな火災も起きていたため、VSCでは十分ではないと判断された」
「ターン14での事故については赤旗を出さないという決定を、スタート前に既にレースコントロールが決定していた」

マシがレースディレクター権限で周回遅れ処理するなと各チームに命じ、その命令は掲示もされる
トトがジョビの時はSC出すな、ラティフィの時はSCのまま終われとおねだりしてるのが全世界に流される
まだかなり周回が残ってるのにハミルトンの疑問を遮りステイ、早い段階でSC終了に選択肢を絞る
しかしコースクリアが確実となり、周回遅れ処理を禁止した根拠を聞かれたマシが渋々処理再開
着手が遅すぎたので一部に周回遅れが残るも、再開指示をルールに従ってレースディレクター権限で出してトトが騒ぐ
結局の所、周回遅れが残った理由はマシの気まぐれ判断、再開も気まぐれ判断で謎の移動禁止命令が騒動の元凶

146 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:32:46.63 ID:Up9oLNGIa.net
オートサロンなんかやるからだよ
またマンボウかよ

147 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:36:31.61 ID:IJFDAJJV0.net
去年から見始めたド素人なんだけど、
ポイントが入賞の1位から10位までしか入らないのって理由があるの?
素人考えだと1位から最下位までポイントをあたえたほうがハース、アルファロメオみたいな下位争いも張り合いが出てくるんじゃないかと思うんだけど

148 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:36:52.29 ID:kvIRZ4nW0.net
名取はF2シート獲得ならず。しかも理由がかなり面倒臭い感じ

149 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:43:04.30 ID:iPk2x4iv0.net
こんなん土下座してでも国内レースに乗るべきでしょ。
よほど拘束力が強くて胡散臭いマネジメント会社なのか?w

150 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:44:42.27 ID:Up9oLNGIa.net
ラッセルは複数年契約だし
単年契約しかしてもらえなかったボッタスとは違う
ボッタスは最後まで信頼してもらえなかった

151 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:45:13.59 ID:zifBtAK40.net
>>147
最下位までポイントついちゃうと下位チームはリスクを取らずに
安全運転で完走目指す戦略とか出てきてレースの流れを壊しちゃうからだと思う

ちなみに昔は6位までしかポイントつかなかったのよね
弱小チームが1ポイントでも取れたらけっこうな大騒ぎで盛り上がったもんよ

152 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:45:20.54 ID:ew1t5luq0.net
>>147
最初の9年間は5位までしかポイントは貰えなかったがすぐに6位に拡大された
そこから長い間そうだったが、2003年に8位にまで拡大された
2010年からは10位までになって2014年には最終戦はポイント二倍という訳が分からん事に
2015年にポイント二倍デーは廃止
2021年スプリントレース予選にポイントを与えると言い出す今ここ

153 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:45:30.47 ID:pyGWAfxf0.net
https://m.youtube.com/watch?v=lY8BJwTGpsU
これ見て思ったけどリカルドってF1で派手なクラッシュ無いんだな
タッペンとの同士討ち位?

154 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:46:26.30 ID:ew1t5luq0.net
最初の9年間=×
最初の10年間に訂正

155 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:48:05.40 ID:VBN+VKCNa.net
>>147
理由は下位争いなんて見てもつまんないから
優勝を目指すのがF1

156 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:50:06.19 ID:zifBtAK40.net
たとえば今見てる92年オーストラリアGPとかだと
鈴木亜久里8位でノーポイントじゃんガッカリ・・・だったよね

いま8位フィニッシュなら4ポイントも貰えるもんなぁ

157 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:54:31.31 ID:lSFXkPJF0.net
まあ、正直ポイント制度に確固たる根拠はないのよね
いろんなレースで全然違うし

158 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:54:37.84 ID:Up9oLNGIa.net
どんなことでもどこかでボーダーは引かれるものだから

159 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:55:47.90 ID:ew1t5luq0.net
あと、大きな違いとしては昔は順位でそこまで大きなポイント差が開かなかったが、
10位までになってかなり大きなポイントが稼げる様になったしポイントの計算が複雑になった
具体的には
1991年〜 1位から6位まで入賞10-6-4-3-2-1点
2003年〜 1位から8位まで入賞10-8-6-5-4-3-2-1点
2010年〜 1位から10位まで入賞25-18-15-12-10-8-6-4-2-1点
6位付近のポイントがかなり大きくなったので中団でも大量得点を目指せる様にもなった

160 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:58:03.64 ID:ew1t5luq0.net
そもそもだが…F1は表彰台方式なんでむしろ表彰台圏外にポイント付いてるのがオマケという面もあるね

161 :147 :2022/01/23(日) 22:58:27.93 ID:IJFDAJJV0.net
なるほど〜
これでも昔よりもかなり下位軍団に優しくなったんだね
ハースやアルファロメオは一生ポイント取れないじゃん…とか思ってたけど、チームにリスクを取らせるために上位のみにポイントを与えてるんだ

162 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 22:58:50.03 ID:veQTDUs50.net
言うてもノーポイント勢だって順位に応じてランキング付くわけだから
総合順位を見ればたいして変わってない気も

163 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:01:16.42 ID:awY7IdK10.net
>>159
そうやって見るとわかり易いのは、
中団勢はもちろん、下位勢でもポイント争いが明示的に出来るようになった感じかも

164 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:01:33.03 ID:P6X/KVTk0.net
>>135
おれ地方公務員だけど、毎年この時期になると「予算がない」とかで時間外してもサビ残強いられるわけよ。F1でも同じことが起きるんかな?予備費的なことは無理な訳だし、他から持ってくるとかも無理だろうなー。ヨーロッパは労基厳しそうだから、年俸制とかにしてるんかな?

165 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:02:48.74 ID:zifBtAK40.net
出走の半数にポイントが貰えて21戦もチャンスがあったのに
1ポイントも獲れなかったハースってどうなのよっていう気はするw

166 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:04:14.10 ID:s+iBPGgX0.net
>>109
そういや87年の鈴鹿で小林克也見かけたわ。

167 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:08:11.20 ID:VBN+VKCNa.net
セナが初めてワールドチャンピオンになった時のF1は有効ポイント制ってのがあって全16戦中ベスト11レースのポイントでドライバーズランキングが決まってたのよ
つまりは今よりも優勝の価値が高かったのよ
シーズン5勝で2位が11回でも、シーズン6勝で 2位が5回、リタイア6回のドライバーのほうが有効ポイントで上回ってチャンピオン
1988年は全16戦の総合ポイントでプロストがセナを上回ったけどベスト11レースの有効ポイントでセナがプロストを上回ってチャンピオン

168 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:08:29.98 ID:P3aP8V/20.net
正直上位争いよりも下位争いのが楽しい時あるよねぇ
新規参入あるなら今より入賞圏内広げてもいいかなとちょっとだけ思うわ

169 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:12:42.27 ID:zifBtAK40.net
>>167
すっかり忘れてたわ
確かに昔はそうだったなぁー
セコセコPT稼ぐよりイチかバチかで優勝かリタイヤかってレースするほうが有利みたいな

170 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:13:31.03 ID:ew1t5luq0.net
まあ、あれだな表彰台方式なんで本来は3人までだが…
しかしオリンピックとかは決勝に参加出来るのは8人だったりするじゃない?
なのでそこらで上位を競ったドライバーにはポイントをつけて、残りはそれに届かない連中は
準決勝で落ちたみたいな扱いで換算しないみたいな感覚なのだろう
最終予選でもQ3で10人までに絞ってるよね?今は全員で走ってるけど
昔は決勝出走台数20台に絞る為に予選で足切りとか、予選を30台に絞る為に予備予選とかもやってた
その上でポイントを貰えるのは6台という狭き門
だから昔のノーポイントは実際は今で言えば割と強い連中も混じってたね
角田は4位入ってるから過去基準でもノーポイントではないが、
エリクソンなんかは過去基準ではノーポイントドラの中でも7位にも入れなかった奴扱いになる

171 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:14:34.82 ID:lv4lAe8l0.net
88年のプロストはベスト11戦が7勝2位4回
全16戦でライバルがこれを上回るには残り9戦中8勝しなければ絶対に上回れない

172 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:17:56.76 ID:veQTDUs50.net
昨年は接戦すぎて最終戦時の優勝数の差がレース内容を左右するレベルで
そのうえ0Pが一回多かった方が勝ったから、そういう意味でもかなり特殊なシーズンであった

173 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:23:38.64 ID:zifBtAK40.net
F1の楽しみ方をフジF1総集編に教わったおっさんとしては
この画像にあるポエムにF1の魅力が凝縮されていると思うので
新参ファンにもぜひ見て欲しい
https://twitter.com/cx_motorsports/status/1484113369783484425
(deleted an unsolicited ad)

174 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:29:32.54 ID:1misrZygM.net
dazn今入れば一年間二万円よ

175 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:32:47.49 ID:vFenYVH2d.net
>>147
ポイント無くても着順でコンストとドライバーランクは決まるからそれでいいんじゃね?

176 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:41:21.02 ID:ew1t5luq0.net
>>167
そこまで遡っちゃうと
1962年〜1990年でポイントが9-6-4-3-2-1点とかになって
更に特殊ルール付いたりしてくるね

177 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:42:32.22 ID:dDVan0h80.net
昔から10位までポイントならタキ井上でも8位と9位で2回もポイントゲットだ

178 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:44:59.65 ID:/Ovnoqefd.net
>>147
F1は昔は数が少ないこと、希少性を価値としてたんよね。今は20台走って上位10台2台にボインが与えられるけど、フルグリッド26台の時代でも、ボインを取れるのは6台しかいなかった。グランプリは年に16レース、もっと少ない年もあった。

今はアメリカのリバティが経営権持っててるし、レースはとにかくたくさんやりたい、派手にショーをやりたいつてこたで、そのうち全員にポイントやるとか、モナコと最終戦はポイント3倍みたいなことをやるかもしれんね。

179 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:46:09.32 ID:/Ovnoqefd.net
ひどいな。きちんと指が回ってない。ボインて…

180 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:47:18.83 ID:ZDCKf31q0.net
僕もボインちゃん欲しいです

181 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:48:28.25 ID:dDVan0h80.net
昔と今では完走率が全然違って、フジテレビが放送を始めた1987年は
ターボとノンターボの混走で予選タイムが1位と26位で10秒かそれ以上あるのが普通で、
決勝も完走一桁なんて珍しくなく、2〜3周遅れで生き残った予選下位の
ノンターボが6位入賞なんて結構あったんだよね。

182 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:49:05.99 ID:g8NPUY+80.net
赤ちゃんが吸うもんじゃないんやでぇ

183 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:51:28.21 ID:3vFlk2dN0.net
ハースも2018までは中団争いしていたんだがな

184 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:54:31.28 ID:ew1t5luq0.net
あの頃のハースはルノーからマークされたりしてたんだよなあ…

185 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:57:49.33 ID:zifBtAK40.net
初期のハースはフェラーリのコピーマシンだったっけ?
金も時間もかけてない新参チームなのにやたらいい成績だったよね

186 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:57:55.09 ID:dDVan0h80.net
>>183
予選Q3進出は当たり前だったね。
翌2019年にリッチエナジーに引っ掛かってからろくなことがないし、
マシンも殆ど使い回しだし

187 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:58:35.73 ID:/Ovnoqefd.net
ボインついでに、角田が毛嫌いしてるバブル期の人間は知ってて今は死語となった言葉に、グレーテッドドライバーってのがあるな。1年か2年以内に、6位以内に2回に入賞するとそう呼ばれる。パパ中嶋はそうやって尊ばれてたんよ

188 :音速の名無しさん :2022/01/23(日) 23:59:15.47 ID:/Ovnoqefd.net
グレーデッドやな

総レス数 1002
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200