2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2924 □■イギリス□■

1 :音速の名無しさん :2022/06/24(金) 23:01:05.50 ID:ApxXlRy70.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※荒らしが立てたスレは破棄
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2922 □■イギリス□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1655803217/
□■2022 F1GP総合 LAP2923 □■イギリス□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1655913282/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

399 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 01:37:37.56 ID:fRNzEd3ya.net
>>398
マルコ来年以降はリザーブはジュニアドライバーにしたいとは言ってたな
F2に乗せて実戦させながらってことにはなるだろうけど

ヴィップスはアホなことしたらホントに
やらかして無くても今のままのパフォーマンスならレッドブル育成に残れなさそうではあったとはいえ

400 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 02:42:54.23 ID:eOPghWFl0.net
9戦まで終わった時点でアルボンが去年の角田と同じペースでペナポ稼いでるな、
あと角田は今日で1ポイント消えて6ポイント、イギリスGP後に2ポイント消える
https://f1newsjp.com/f1-penalty-points/28300218.html

401 :音速の名無しさん (ガックシ 0653-XsAS):2022/06/26(日) 02:56:22 ID:CIlBkgnb6.net
>>389
どっちも仕事であるという意味では変わりないだろ
かかってる金額の桁数が違うだけで

402 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8f92-tCSL):2022/06/26(日) 02:56:31 ID:eaPG7KKj0.net
マルコポイント言ってるけど
いつ隠居してもおかしくない高齢だし
後継有力のトストポイント稼いでるドライバーが
シート争い有利な気がする

403 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4f92-AvTY):2022/06/26(日) 04:27:59 ID:YKFkb9e30.net
セデスが車高これ以上上げれないなら
出走禁止にすればいいだけの事。
人権と同様にドライバーの健康も
守られるべき

404 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 05:43:35.38 ID:d7kb2f6D0.net
そういえばペレス引退連呼してたのは
どこに潜んでるんだ?
いるんだろうw

405 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 05:45:59.41 ID:iqiV6DxYd.net
>>121
まだ契約あるし動くならシートが大幅に変動しそうな来年の方が良いと判断したんだろう

406 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 05:48:17.20 ID:bSduwlDmd.net
佐藤琢磨で例えると、F1にたどり着いたらまだセナが現役で走ってるようなもんか


幼少期からのアロンソファンで、ファンクラブ会員でもある周冠宇「今も不思議な気分」
https://www.planetf1.com/news/zhou-guanyu-why-alonso-is-favourite-driver/

「僕が初めて見たレースで走っていた彼らがまだここでレースをしているんだ。特別な感覚だし、一緒にコース上でバトルするのは本当に楽しいよ」
「2004年に初めてレースを見てファンになった」
「そして今、同じグリッドでレースをすることになり、初戦のバーレーンで(無線から)彼の名前を聞いたときは、とても特別な気持ちになった」

https://twitter.com/F1/status/1539668288225136641
(deleted an unsolicited ad)

407 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 05:50:26.16 ID:DCsRtshb0.net
つーかマルコが来年もタウリのドライバーは同じラインナップだよって地元のインタビューで言っちゃってるからな

408 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 06:00:43.05 ID:6uBuPRur0.net
車高を下げまくってガンガン地面にぶつけながら小芝居したメルセデス

ハミルトンさんの背中が大変だFIAの責任でメルセデスは被害者だ
全チームの車高を上げてパフォーマンスを妨害しろ
メルセデスの為に既に開発済みなダブルステーやあれこれ特殊装備を特別許可しろルールを曲げろ

これが多くのチームから疑問視されると

メルセデスはこれ以上車高を上げる事は出来ない!メルセデスの車高を上げようとするな!
問題が小さくなる様に作りなおすのも嫌だ!変な指令をするな!
ポーポイジングは解決してる!これは別件!だから背中が痛くてもレギュレーションと関係ない口出しするな!

本当に呆れを通り越すよね…観客を83人巻き込んだり、危険を承知で突っ込ませて連続で宙を舞った事件から、
何一つ変わってないのでは?って思った
これでハミルトンやラッセルの背骨を破壊したらまた長期離脱でもして知らん振りするんじゃない?
環境に配慮しただけだとか言い張って
その前に他人だけのせいにしようと目論むだろうけど

409 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 06:03:13.09 ID:6uBuPRur0.net
大体、CLRの時も全く同じ様な話だったんだよな
他のチームはちゃんとしてるのにメルセデスが変な事をやっていて、グラグラしてた

後のマシン検証で、マシンの構造によってフロントのダウンフォースが強くかかることを気にして
フロントサスペンションを極限まで硬くしており、一方でリヤサスペンションはトラクションを確保する為に
かなり柔らかく設定されたことで、ピッチングが起きやすい状態だったことが判明した
これにより、ポーポイズ(ポーパス)現象によって上下の揺れが止まらない状態になっていた

今年もメルセデスだけルールの解釈がおかしくて「あの時なんでああしておかなかったのだろう?」という状態に陥ってるだけなんだよね

410 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 06:06:12.64 ID:6uBuPRur0.net
予選で宙を舞っても強引に決勝に突っ込んだ様に
ハミルトンの背中がヤバイのがFPで判りきってたのにそのまま走らせてんだよメルセデスが

411 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 06:10:37.81 ID:UbfkqXtb0.net
メルセデス開幕のころはもっと車高上げてたことあったやんけ
すぐわかるウソつくなや

412 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 06:13:17.37 ID:CmD9zuki0.net
メルセデス。ズルしないとレギュレーションも満たせないメーカーdeath。って思えてきた。

413 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 06:15:18.45 ID:UUX75ecKd.net
メルセデスはガタガタ言ってないで車高上げろよ

414 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 06:37:49.63 ID:6uBuPRur0.net
車高上げれないとか上げてもダメとかいうならもう作り直せよフロアとサスペンション
ドライバーの安全を保証出来ない不良品なんだよ結局

415 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 06:42:27.22 ID:O/gJ+T2g0.net
こんな朝っぱらにも関わらず
病人がめちゃくちゃ元気で草

416 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 06:43:07.64 ID:64FU5vi20.net
ランボルギーニってアウディ傘下じゃなかったっけ?
なんで親分のVWグループはランボルギーニブランドで参戦しないの?

417 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 06:44:49.27 ID:6uBuPRur0.net
あ、作り直すのはいいけど、勝手にメルセデスの為だけにルール変えるなよ?
他のチームは真面目に制限内でやってるんだから、電子制御とか流体媒体を使用するばね要素を
メルセデスの為に特別許可とかありえん

418 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 06:46:25.07 ID:6uBuPRur0.net
>>416
ランボルギーニのボス、F1参戦に興味なし「ロードカーとの関連性がない」

まあ、考え方がトヨタちっくなんだろういねこりゃ

419 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 06:46:31.23 ID:Tiwdf0axd.net
>>408
いかに7年間が暗黒時代だったかよく分かる

420 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 06:49:58.88 ID:ruqIB5cE0.net
普通にやった結果で良いマシンやPU作ったなら問題ないんだけどね
政治力で先行開発したものを認めさせたり、失敗したときは政治力でゴールポストを
動かすチームは消えてほしい

421 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 06:50:37.47 ID:wi0q5f/fd.net
計画だいじ

ホーナー、予算制限があるため夏休み前に大規模アップデートは行わないと明かす
https://racingnews365.com/horner-reveals-red-bull-update-plans

422 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 07:02:47.33 ID:wXRpXOn40.net
敵次第だなアップデートは

423 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 07:02:47.97 ID:+W0F1fWn0.net
>>416
メルセデスとAMGが高級車スポーティブランドとして躍進著しいから
Audiが横ばいで苦しんでる
ランボルギーニはその影響受けてないからじゃね

424 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 07:07:14.45 ID:P2J0BwyL0.net
ウラカン買わないでアウディR8買う人はどんな人なんやろか
派手すぎて目立ちたくない系かな

425 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 07:10:24.71 ID:wi0q5f/fd.net
そこまでいうか

>デイモン・ヒル、ドライビングに専念するフェルスタッペンの姿勢を称賛
>「リカルドのようなパフォーマーでもなく、ルイスやセブのようなキャンペーンを張ること>もしない。ただチームと協力して勝つために彼は存在する」

https://www.express.co.uk/sport/f1-autosport/1631115/Max-Verstappen-Lewis-Hamilton-Silverstone-F1-news

426 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 07:22:17.69 ID:RlbOxtpE0.net
>>424
ランボルギーニは燃えるけどアウディなら大丈夫そう、とか安全性や安心感イメージじゃね?
実際昔のランボはよく火災起こしてニュースになってた

427 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 07:25:55.87 ID:f4h2p3qP0.net
ハイパーカーは速度出して冷却しなきゃ燃えるのが難

428 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 07:45:21.32 ID:mKxqo2fQp.net
goodwoodにバトンも出てたんだな
元気そうで何より

AMG ONEのお披露目も見たけど凄そうだわ
ホンダも偽NSXじゃなくてああいうの作れよな…

429 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 07:48:32.65 ID:iIDgmBut0.net
あれ、何だろう・・・他人事じゃない気持ちに・・・

>今は部外者としてF1パドックを見ているマゼピンは、これまでのところ、元の所属チームであるハースの誰からも連絡をもらっていないと語った。

「なぜ誰も僕に接触してこないのか。それは分からない」とマゼピン。
「仮に、密接に協力し合って仕事をしていたメカニックか誰かが解雇されたら、僕ならWhatsAppか何かでメッセージを送るけどね。
その人やマネジメントに対して、どういう意識を持っているかに関わらず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/19a3de73e45d1f16f04f323955a9db4c697b9b08

430 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 07:49:00.33 ID:8LNXQkyw0.net
ランボがF1で通用するようなPUを作れるワケがないからF1に入って来ないのは当然。
というか、そもそもランボってモータースポーツカテに全く参戦してないだろ。
成金にアホみたいな車を売って儲けてるだけの2流メーカーでしかない。

431 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 07:52:07.47 ID:e23fVFYxM.net
>>171
自らレッドブルを離脱して移籍→ベッテル・リカルド・サインツ
レッドブルを離脱することなく移籍→アルボン
レッドブルから捨てられ移籍→リウッツィ

432 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 07:52:14.09 ID:VPPEuOH5a.net
キャリア最期の詰めにタッペンとやり合う事に
なったハミルトンは不幸だと思うが何であれ
レースの歴史って必ず刷新されてきたから仕方ない

潔く負ける姿が功績を輝かせるんだよ

433 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 07:57:32.97 ID:uKAFZcZUp.net
>>432
才能ある若いのに負けて引退ってのはどんなスポーツにも訪れることだしね
その負けよって築いて来た実績が霞むことはないんだし

434 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:00:40.51 ID:uKAFZcZUp.net
>>430
F1のエンジンサプライヤーだった時代もあるんだけど
パワーだけならかなり出てたし
さすがに今のPUを作るのはどんなメーカーでも大変だろう

435 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:02:00.17 ID:8LNXQkyw0.net
<ワールドスポーツの扉>「F1だけが世界じゃない」ルマン初優勝、平川亮の視線の先
https://news.yahoo.co.jp/articles/177347b3109d87cc1009ed92b044b983cac22a93

「F1で戦いたい気持ちもありますが」
28歳でしかもWECからF1とか願いが無理すぎ。。

436 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:04:09.40 ID:2Uh+0KSU0.net
>>425
まぁ、それが普通だよな
政治的なドライバーは好きじゃない
だからライコネン好きなんだよなぁ

437 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:04:11.96 ID:DsQ8YeUbp.net
>>431
サインツもある意味捨てられた側であり、離脱すること無く移籍した側だけどね

438 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:08:36.03 ID:f4h2p3qP0.net
>>430
『ランボルギーニ レース』で検索すればワンメイクレース主催してるって公式ページが直ぐに出てくるのに…
貴方の頭が二流なのでは

439 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:10:35.48 ID:wi0q5f/fd.net
>>433
たとえば2020年で勝ち逃げしなかったハミルトンはマシかもな
次の支配者のためにもきちんと負けてから引退するのは大事

440 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:10:43.98 ID:8LNXQkyw0.net
>>438
ワンメイクでしょ?
それカテゴリーと違うやん

441 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:13:02.30 ID:Gh3uo3gG0.net
ランボはGT3やってるし再来年からのWECとIMSA参戦も発表済

442 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:14:35.04 ID:8LNXQkyw0.net
毎日新聞は一貴のときも「F1だけがレースじゃない」と
ルマン上げの記事書いてたけど
WEC大好きアンチF1な記者でもいるんかいな?

443 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:23:29.30 ID:0+Dn1XxdM.net
農機具メーカーがどうしても嫌いな人おるな

444 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:23:50.12 ID:8LNXQkyw0.net
そういえばGT3にはランボいたな

445 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:28:36.96 ID:WJDgyu3KM.net
>>428
ONEは重量詐欺、性能詐欺、定期保守費ボッタクリの酷評だよ

446 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:30:23.41 ID:HA4TSSSo0.net
>>442
マスコミなんてお金が大事だから広告沢山出てたら変な記事は書かない
あとはお金もらってWECよいしょの記事書いてるか

447 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:31:32.15 ID:8LNXQkyw0.net
>>443
そりゃフェラーリポルシェあたりとは比べるまでもない。カウンタックの奇跡がなければ耕運機作り続けてたろうし
今だにその世界観から一歩も抜け出せない進歩のないメーカとしか見ていない。

448 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:36:23.28 ID:P5A19rt/0.net
フェルスタッペンはとにかく単純に
速く走りたい勝ちたいってことしか
考えてなさそうなレースバカだから
応援したくなるんだよなぁ

なんか売れると慈善活動にやたら熱心になる
芸能人を見ると冷めちゃうのと逆で…

449 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:39:58.89 ID:0hF5ROS80.net
>>428
NSXは、シボレー・コルベットC8みたいな車にすべき
コルベットC8は、めっちゃ人気あって売れてるし

NSX+GT-Rの100倍売れてるコルベット ニッポンのスポーツカーは2021年北米でどう売れた?
https://motor-fan.jp/mf/article/33901/

450 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:45:15.77 ID:MIbnbbQf0.net
>>447
という価値観から一歩も抜け出せない老害のコメントがこちらです

451 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:46:02.00 ID:sQi/jVxcd.net
>>432
ちゃんと負けて世代交代を印象付けたのでハミチンは役割を果たした

motoGPのほうは絶対王者が怪我で離脱したので
世代交代劇が出来ずにグダグダ

452 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:47:32.83 ID:64FU5vi20.net
>>443
あ、そうか 元々耕運機メーカーだったw
ってことは今は高級トラクターとかも売ってるんだろうかw

453 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:49:26.35 ID:sQi/jVxcd.net
ランボールギーニの創業当時の社是の一つが
『レースに参戦しない』
っていうのがあるのを知らんのか

454 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:52:08.04 ID:dKB6vqHhd.net
ハミルトンっていうかメルセデスの時代が終わったって印象だな
PUはじめ圧倒しててメルセデス乗れば誰でもチャンピオン状態だったからね
実際にロズベルグには負けてるからさ

455 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:53:19.88 ID:oqa1JZ3A0.net
>>449
コルベットが売れてる理由はコスパだって言ってるやん
NSXも半額くらいにすれば売れるんじゃね知らんけど

456 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 08:54:47.07 ID:IW3tSSa70.net
>>442
WECなどの耐久車でいくら速くてもフォーミュラカーで通用しないことは可夢偉を見ても明らか

457 :音速の名無しさん (スッププ Sd5f-p3wM):2022/06/26(日) 09:02:39 ID:UnFnfiewd.net
決勝何時?

458 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0fb8-xzMJ):2022/06/26(日) 09:03:35 ID:0hF5ROS80.net
>>455
コスパが一番の要因だけど、
コルベットC8は、吹き上がりがめっちゃいい大排気量NAエンジンが魅力
昔のホンダのVTECみたいによく回るからな
ホンダはNSXで、3モーターのハイブリッドでトルクベクタリング凄いですよとか、
ごちゃごちゃと伝わりにくいことやってないで
コルベットみたいな、ピュアなスポーツカーを造るべき

459 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0fa1-j1q7):2022/06/26(日) 09:08:44 ID:S9gjm9hn0.net
>>457
夜まで寝てまで!

460 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 09:21:14.79 ID:rRcpm+65a.net
NSXは内装が世紀のクッソゴミだったから
アレはマジでヤバい
スーパーカーのインテリアじゃない

461 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 09:22:20.24 ID:8LNXQkyw0.net
>>453
????
創業当時は耕運機しか作ってないのに
なんでレースが出てくるの?

462 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 09:26:57.20 ID:SX+Cijwa0.net
イギリスグランプリ
ハードワーククルー「ルイスッ!大型アップデートで車高あげられるようにしたよ!」

ハミルトン「えっ?イギリス用に改良したフロアやウイングは?

ハードワーククルー「もう予算なくなったから無理なんだ」

463 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 09:28:52.64 ID:Jak9oEFg0.net
2016年のメルセデスにミックとラティフィ乗せてもチャンピオン取れたかはちょっと興味ある

464 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 09:29:16.57 ID:CQAVywx2a.net
そういえば耕運機を爆速で走らせてるメーカーがいたな
確かホンd……

465 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 09:31:14.39 ID:sWDuON1K0.net
ベンツとかいうクソザコ今までどれだけ優遇されてたんだよこいつらのインチキのせいで世の中にF1=つまらないって価値観植え付けた責任とれよゴミ

466 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 09:31:38.86 ID:wi0q5f/fd.net
レッドブルは他チームの様子見でいいし

https://formula1-data.com/article/f1-upgrade-schedule-status-unlikely-red-bull-and-mclaren-ambitious-aston-martin

レッドブル →予算見合いで夏休みまで大型アプデ無し
マクラーレン →今年一杯は小規模アプデのみ
アストンマーチン → イギリスで大規模アプデ
メルセデス →イギリスでアプデ投入
フェラーリ →不明

467 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 09:38:02.30 ID:hi2Y7Ziw0.net
>>432
アレはヒューマンエラーで負けさせられただけだから世代交代感はゼロだろ。

468 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 09:47:53.53 ID:s7d3r0AE0.net
>>406
2004年のアロンソを見てファンになるのは結構コアだな

469 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 09:56:21.05 ID:E1qVos1i0.net
>>466
タウリはイギリスで大型アップデートだぞ

470 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:04:17.11 ID:g8VhkQN+0.net
タウリのことだから大型ダウングレードになる可能性も

471 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:08:46.13 ID:Qonb9hDGM.net
ランボルギーニはF1での成績が微妙だからねえ
マクラーレンに載せられたら歴史も変わったんだろうけど残念

472 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:12:43.62 ID:lfGrka8y0.net
>>471
ハッキネンがテストしたら大爆発したやつか
居る意味コース上でそれ見たかった

473 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:13:21.59 ID:KlIkp6Uz0.net
>>470
ギャンブラー魂を信じろ

474 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:15:45.91 ID:SX+Cijwa0.net
世代交代というよりきたない悪が滅びた年だったな(一時的だとしても)

475 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:16:27.80 ID:Bw3zYHOK0.net
タウリってRBからマシン流用できなければBクラスの半分から下くらいってのが分かっただけでも興味深いな

476 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:23:15.42 ID:sQi/jVxcd.net
>>461
スーパーカー作り始めたときの話な
揚げ足取り乙

477 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:25:13.63 ID:64FU5vi20.net
なんかルイスがトップフォーにすら入れないのを悟った諦めなのか微笑みの貴公子になってて怖い

478 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:30:25.12 ID:mEWNs6dH0.net
>>477
デビューした頃の映像もなんかああいう優しげな微笑み浮かべるマンだった
芯の部分はたいして変わってないっぽい

479 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:32:03.52 ID:0+poj+qSa.net
耕運機といったらF

480 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:32:05.23 ID:huWwV+/P0.net
>>430
晒し上げ

なんで知ったかで適当なこと言うの?

481 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:36:42.90 ID:pNHgn/OQd.net
>>475
ぶっちゃけストラテジーまともならもう少し中段の真ん中には入れた定期

482 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:37:07.26 ID:tBKtN48V0.net
マゼピン、F1復帰への希望を捨てず。ハースチームメンバーとは音信不通
https://www.as-web.jp/f1/828856?all

くっそw
しかも写真もなんだか面白いw

483 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:37:49.65 ID:igRNaDbOd.net
>>447
いやとうの昔に自動車部門はアウディの子会社やん今は
本家ランボルギーニはブランドそのままでトラクター作ってる

484 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:39:43.80 ID:huWwV+/P0.net
>>482
甘利やな

485 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:48:47.50 ID:S/KwLzvza.net
>>470
マシン自体のパフォーマンスは上がっても新しいもの取り入れるとセッティング迷子になるからなあ

486 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:49:22.58 ID:mEWNs6dH0.net
タウリって昨年がやや出来過ぎだっただけで全体的には2年前の位置とたいして変わってないから
そこまでヒデーわけでもないな

487 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:54:09.85 ID:uI9mQ4bw0.net
インディ500がF1カレンダーに入ってた頃ってファンジオとかジムクラークとか有力ドライバーがインディだけ出てなかったりするけどなんでだろう
インディは毛色が違うとはいえ本気でタイトル争いしてたら参戦すると思うんだけど

488 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 10:57:37.14 ID:Iw8R2I8S0.net
>>464
あれ、芝刈り機だったはず

489 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 11:08:26.11 ID:/I3pRu0mr.net
ワーゲン内で共通エンジン使うとしたら、ランボ参戦もありと思うけどなあ。イタリアンに拘るなら、タウリ買ってしまえばいい。レッドブルがポルシェ使うなら全て丸く収まる。読めんのはアウディ。ザウバー買ったとか噂あるけど、フルワークスで成功したいなら、イギリスチームしかない。アストンかウイリアムズだろうけど、実質的ダイムラー傘下のアストンより、ウイリアムズのがいいと思う。

490 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 11:12:06.52 ID:A6DxCZdi0.net
今尼プラで1971モナコのドキュメンタリー「ウィークエンド・チャンピオン」っての見てるんだけど
ジャッキ―・スチュワートがエンジニアにマシンのフィードバックする様とか流石すぎるな

開発系の才能のあるドライバー(スチュワート卿はおまけに速かったが)ってのは
理詰めでココがこの時こう動いたからこの力がどこに関わってどういう挙動をする、みたいな説明が出来るからエンジニアの仕事も捗るよな

491 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 11:12:24.53 ID:qtu3bucP0.net
アウディって一時期メルセデスが落ちぶれた時期に天下獲って調子乗ってたけど
メルセデスがF1でタイトル獲ってからは市販車もメルセデスは絶賛好調でアンディ人気激減してるけど
VW全体も落ち込んでるのによくF1参戦にWECにポルシェだしたり
色々レース活動やろうとしてんだろうなw
ドイツでは元々モータースポーツに興味薄会社って言われてるのにw

492 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 11:13:06.98 ID:2Uh+0KSU0.net
>>482
可愛い顔しとるんやけどな

493 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 11:14:16.30 ID:d6bxPCek0.net
>>465
F1だけじゃないだろ他カテゴリでも同じ様な事やってカテゴリ潰しと言われてたらしいし

494 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 11:19:47.85 ID:O/gJ+T2g0.net
>>491
日本語不自由すぎて草
シンプルに頭悪そう

495 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 11:28:15.11 ID:8PFyu1Pf0.net
>>487
インディ500がF1カレンダーに入っていたのは1950年~60年だが、「世界選手権」だから入れたという形式的なもので、ヨーロッパからの参戦はほとんどなかったそうな。

496 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 11:28:49.13 ID:oe/MLrBJa.net
>>487
当時って船旅よヨーロッパとアメリカ往復だけで1か月よ、飛行機で移動なんて命の危険と大金必要よ

497 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 11:30:10.15 ID:Yddtykni0.net
ウナ丼っていう自動車評論家は2代目NSXのことフォーミュラカーじゃん バイクじゃん って絶賛してた
俺は乗ったことない奴や黒沢 ドリキンよりそっちを信じるわ

498 :音速の名無しさん :2022/06/26(日) 11:32:49.30 ID:UeIou7m20.net
>>497
フォーミュラカーとバイクの区別もつかないバカを信用してんのか

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200