2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2930□■オーストリア□■

85 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:45:37.07 ID:owysDRwl0.net
ビノット先生の弁解
・ダブルピットストップするには2人の間隔が少なすぎた
・ルクレールはサインツよりタイヤが新しかったので2人のうちサインツのピットインを選んだ
・ソフトはもっとデグラが酷いと思っていた
・ルクレールがタイヤ交換してトラックポジション失ってもコース上で抜けただろうという指摘は後知恵に過ぎない
・レース直後にルクレールと話し込んでたのは彼を慰めてただけ

https://www.motorsport.com/f1/news/ferrari-explains-decision-not-to-pit-leclerc-under-late-british-gp-safety-car/10332622/

86 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:46:56.72 ID:ubB8gwq30.net
>>85
ビノットって絶対チームのミス認めないよな

87 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:46:58.36 ID:+U4mqYGK0.net
ラッセルとベッテルのペナルティー無しなのがスゲーな
ラッセル関しては2戦出場停止ベッテルは10グリッドダウン並みの酷さ

88 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:48:46.60 ID:ggQnYpwh0.net
>>86
お前は、チームメンバーが下した決断を腐すリーダーが好きなんだな

89 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:49:34.91 ID:9UDz5a4J0.net
フェラーリチームの様子見てメルセデス無双の再開を確信しました

90 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:50:21.55 ID:IN55hy9M0.net
ラッセルが後方のガスリーを確認せずに、
左に寄せてガスリーの前輪に接触したのが
事故の起点だよな。

91 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:50:57.52 ID:11wzTYCz0.net
角田君は2戦連続での自責はキツい
マルコに激怒されてるんだろうけど

92 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:51:34.16 ID:ubB8gwq30.net
>>88
トトやホーナーはミスで優勝逃したらチームのミスって認めるけどね

93 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:53:09.03 ID:N8BGxGIQM.net
今頃コースの路面ボコボコにしてるのかな?

94 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:54:06.13 ID:ggQnYpwh0.net
>>92
トトは言い方すげえ気使ってるぞ
ホーナーはアホだからペレペラ言うがw

95 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:54:38.73 ID:HOrLMAdY0.net
フェルスタッペンは、勝手に周りが自滅してくれるからチャンピオンシップ的にはかなり楽が出来てるよな。
毎戦安定してポイントを詰めてくる相手は誰もいないんだからプレッシャーなんて殆ど感じないのでは。

96 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:55:42.25 ID:YGZt0NPm0.net
メルセデスに速さが戻ってきたのは良いことだ
レッドブル対フェラーリよりレッドブル対メルセデスの方が面白い

97 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:56:40.97 ID:/lwvW6ca0.net
リカルドはもうクビでいいだろ
もういたのかどうかも分からないレベル

98 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:56:54.52 ID:hpbirkXJd.net
>>95
今回のアクシデントでレッドブル応援してた奴らが怒ってないのはフェラーリとメルセデスがお話にならないから…

99 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:57:28.95 ID:KOOnV5g9d.net
ダブルピットストップしてサインツ後ろで待たせとけば良かったんだよな
普通はそうする

100 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:57:29.29 ID:BuwpN+ul0.net
>>85
・ダブルピットストップするには2人の間隔が少なすぎた

うんだからそういう事態に備えてさっさと速い方に順位譲っとけよ?
本当に馬鹿なのかこのチーム
絶対ここの連中に戦略やらせた方が勝てると思うわ
というか今回のレース相当の馬鹿でなければ誰でもワンツーにできたぞ

101 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:57:43.02 ID:6cEs4Wjr0.net
スタートのガスリーがツノダだったら
何秒ペナ?

102 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:58:11.94 ID:bqcJQfLG0.net
部品が落ちやすい壊れやすい修理を簡易修理で済ませるとか逆に安全性の問題が出るだろ
予算制限問題はまずここをなんとかしろ

修理に関しては全く同じパーツを使う場合に限って予算制限の対象にしないとかさ

もちろん交換制限のペナルティがある部品はそのペナルティは受けると言うことで

103 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:58:14.12 ID:Z655DYPBd.net
ラッセルはクラッシュ時に相手の無事を確認するのは初めてじゃない
ボッタス怒れw

104 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:58:22.04 ID:BuwpN+ul0.net
>>90
あれはどう見てもガスリーが引かないとダメな場面だけどね

105 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:59:27.89 ID:TCZ87sPJd.net
シーズン序盤のvsルクレール見て今年のフェルスタッペンは成長したのかと思ってたらミック相手にゴミムーブし続けて笑ったわ

106 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 07:59:38.16 ID:H+S6U7Vva.net
>>91
怒られるとしたらチームやろ
前回はポイント捨てた結果がアレ
今回はガスリー好き勝手やらせた結果がアレ

ガスリーは相当言われると思うよ
もうF1には最大でも23年までだろうけど
あと1年半もガスリー残す必要ないしな

107 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:00:22.48 ID:BuwpN+ul0.net
ガスリーはスタート直後に引かずに接触する場面があまりに多すぎる

108 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:00:40.35 ID:H+S6U7Vva.net
>>101
10秒のストップ&ペナルティポイント5で次戦停止やろ。

109 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:01:47.60 ID:jv1f1YGD0.net
>>29
お前クソ性格悪いな

110 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:02:08.41 ID:IN55hy9M0.net
ルクレール対ハミルトンは面白かったけど、
2019年のルクレール対フェルスタッペンと
同じで、3~4位争いだったしな。

先行する2台に追いつけない構図は一緒。

111 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:02:18.06 ID:P9OYibHFM.net
俺もウイングが壊れてないサインツを選んだな
結果ルクレールがマヌケに見えたけど、タイヤ交換に関しては正しい選択をしてた

112 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:02:29.87 ID:arCU15QbM.net
ハミルトンは完全にフリーストップだったからルクレールサインツがダブルで入ろうとハミルトンがステイはないだろう
そうなるとサインツは待たされるからルクレールハミルトンサインツで出てくることになるな

113 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:02:43.62 ID:sA5hUh2+a.net
ガスリーは契約更新したばかりだし俺がファーストだろという意識が更に強くなってる所

114 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:03:35.04 ID:rl5wKk0q0.net
>>107
スタート前にやってる反射神経と動体視力訓練が役にたってないよね

115 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:03:43.92 ID:6cEs4Wjr0.net
>>108
だよなー
軽くてそんなもんだよな

116 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:03:55.57 ID:v8hTb+Wdd.net
周はピンピンしてたけどアルボンどうなった?

117 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:04:06.87 ID:BuwpN+ul0.net
教訓:フランス人ドライバーはパニス以外信用するな

118 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:04:38.15 ID:arCU15QbM.net
>>116
大クラッシュの周冠宇とアルボンに大きな怪我はなし。バリアを飛び越えた周「ヘイローに救われた」/F1イギリスGP

119 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:05:13.82 ID:H+S6U7Vva.net
>>113
今年のガスリーでそれは無理すぎるんだよなー

120 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:06:37.36 ID:Z655DYPBd.net
チームメイトとバトルするならもっと確実にオーバーテイクできる場面じゃなきゃだめだな
角田は悪くないと角田ファンは言うだろう
でも現実はチーム内で角田はフルボッコされる

121 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:07:47.79 ID:v8hTb+Wdd.net
>>114
あれで全てを出し切ってる説

122 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:07:54.39 ID:eBI5P2Sf0.net
マシンが悪い時は、ガスリーよりもリカルドやアルボンの方が良いかもね。
角田もこういう時に才能を見せていかないとな。

123 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:08:10.58 ID:N8BGxGIQM.net
>>113
タウリでのファーストって意味あるのかと思うけどなー
優先昇格権がある訳じゃないし

124 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:08:32.22 ID:5f3+lPFoa.net
角田裕 「ガスリーとの接触は僕のミス。チームに謝りたい」

ガスリー「今度から気をつけろよ!」

角田「お、おう」

125 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:09:14.47 ID:FGg8hXxZp.net
>>59
残り10周
セカンドドライバー2人に負けましたが

126 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:09:27.91 ID:sA5hUh2+a.net
>>123
とりあえずテストでクラッシュしたシャシーが回ってこない

127 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:09:31.42 ID:RTJ40AElM.net
俺たちはレース中盤のイエロー対応が絶望的にぐだり続けるのはもう
何とかしようっていう気がないんだろうきっと
特に防戦シチュエーションだと先読みした戦略を即決しないとだめだから
結果的に一番無難で遅い決定になる

128 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:09:48.48 ID:FQIV5gsF0.net
角田が何かやらかすといつもレッドブルに悪い影響が起きてる気がする

129 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:10:11.93 ID:BuwpN+ul0.net
てかタウリは育成チームなのに
一体何時まで同じドライバー乗せるつもりなの?
ガスリーもう26歳だよ?デビュー6年目、ぶっちゃけ既にベテラン枠

130 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:10:55.06 ID:Z6DhGWhXa.net
>>120
されるわけないし
と言うか、結局、あそこで抜いたのガスリーしかおらんのでガスリーがわるいだけだろ

本当に抜ける場所なら他のマシンもあそこでオーバーテイクしてるわ。

131 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:11:02.66 ID:6Vu9I1+90.net
最終週にファステストを取ったハミはさすがだと思った
そしてペレスは常にハミルトンキラーである・・・

132 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:11:07.58 ID:9UDz5a4J0.net
ガスリーはRBでさえチームオーダー無視しようとするし絶対セカンドできないよね
だからってあれファースト待遇で獲得するチームなんてあるんだろか

133 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:11:12.47 ID:Z655DYPBd.net
ガスリーのスタートあれ引いたら後ろからオカマ掘られたかもね

134 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:11:20.70 ID:5f3+lPFoa.net
>>128
貧乏神ってやつ?

135 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:14:05.03 ID:IN55hy9M0.net
アルボンがベッテルにカマ掘られてたしな。

136 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:14:26.66 ID:mNyZqOzU0.net
タイヤ戦略やドライバーのメンタルよりもセーフティカーの出るタイミングが最大のみどころ、現代F1

137 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:15:04.01 ID:YGZt0NPm0.net
>>109
お前が性格良いとは思えんな

138 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:15:45.80 ID:BuwpN+ul0.net
>>133
ガスリーの後方はリカルドでスペースあったから引いても追突はなかった
一方でアルボンとベッテルはテールトゥノーズ状態

139 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:17:06.46 ID:T/1sBUwN0.net
ネットで性格のいい奴なんて一人もいないだろ
チョンや黒人頃●、不倫したら頃●とか言ってるし
全員悪人だわw

140 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:17:22.44 ID:ykCWgu+wa.net
ミックって下手に仕掛けるより今回みたいに漁夫の利狙う方がいいと思う

141 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:18:34.19 ID:Z655DYPBd.net
角田はチームから厳しいお言葉頂戴したんだな

142 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:19:13.37 ID:ipbKZJkv0.net
ラッセルお咎め無しなのか?

143 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:19:46.75 ID:BuwpN+ul0.net
まぁどんなにガスリーが糞みたいな走りしてたとは言っても
しょうもないミスでレース台無しにしたのは事実だからな

144 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:20:04.87 ID:6GAm2fa80.net
>>142
どうみてもレーシングインシデントだからな

145 :音速の名無しさん:2022/07/04(月) 08:21:49.38 .net
無理に抜き返そうとしてコントロールできないでチームメイトのリアウィング破壊してリタイアさせてんだからこれを養護してるやつおかしいやろ

146 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:22:33.85 ID:6Vu9I1+90.net
ソフトを履いた角田とミディアムを履いてたガスリーなんだから
一旦角田を前に行かせれば良かったのにタウリはオーダー出さなかったのね
チームとして1ポイントでも持って帰りたいならそういう所もしなきゃと思うんだけど・・・

147 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:23:26.35 ID:Z655DYPBd.net
ラッセルは強いて言うなら
左に寄せてチョウや後ろのマシンを牽制するなら
もうちょい早くだったかな
ラティフィに抜かれた直後にライン変えていれば
ガスリーも逆側にコース変えたと思う
ラッセル焦りは確実にあっただろう

148 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:23:28.35 ID:BuwpN+ul0.net
ガスリーもソフトでしょ

149 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:23:28.62 ID:/vxsAsq6d.net
>>85
チャンピオンシップ考えたらステイした場合のハミルトンには負けてもしょうがないから入れるべきだよ
ペレスが入るのは確実なわけで
むしろステイした場合のハミルトンを想定して蓋役でサインツ残しとけば良かったのに
デグラデーションがとか言ってるけどサインツにソフト履かせてるじゃん

150 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:23:52.05 ID:6Vu9I1+90.net
>>142
周が心配で見に行ってる間にマシンが回収されてリタイヤにされちゃったから許してあげて

151 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:24:03.27 ID:tbquOq6/0.net
>>104
ねーよ

152 :音速の名無しさん:2022/07/04(月) 08:24:15.57 .net
>>146
ガスリーもソフトに履き替えてたよ

153 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:24:22.27 ID:ggQnYpwh0.net
お前らも「俺のほうがコンマ○秒速いよ」「俺のレースが台無しになっちゃうよ」と執拗に言い続ける必要性がわかったろw

154 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:24:55.52 ID:6Vu9I1+90.net
>>148
>>152
レッドフラッグの時にソフトに変えてたのか
それは失礼を・・・

155 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:25:23.41 ID:BuwpN+ul0.net
>>149
本当それな
あの馬鹿チームは誰と戦ってるのかわかってない
ペレスがピットインするのは間違いないんだから
ハミルトンに抜かれようがピットインすべきだった

156 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:25:31.46 ID:rl5wKk0q0.net
>>150
車降りた瞬間に走り出したから何だと思ったけど周のところに行ったんだよね

157 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:26:12.61 ID:Z655DYPBd.net
トスト爺さんは昔ながらのレース屋だから
チームメイトでバトルするの普通だろって感じ
タイヤが古い新しいで二台の状況違いすぎる場合だけはオーダー出す程度
あれくらいなら好きにバトルさせる

158 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:26:44.86 ID:6GAm2fa80.net
>>146
どちらもソフトだぞ

159 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:26:56.20 ID:BuwpN+ul0.net
>>151
3ワイドで唯一2台の動きが見えてるんだから
引くべきなのはガスリー

160 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:28:20.07 ID:4R7BLp7f0.net
>>70
そのおかげでタウリのデブリ拾ってフロア破壊する役がタッペンに回って来た
今回は何かに導かされたようw

161 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:29:32.84 ID:Z655DYPBd.net
ラッセルミラー見ろで終わり

162 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:30:35.12 ID:BuwpN+ul0.net
角田にとってさらに立場が悪いのは
あの不用意な接触でフェルスタッペンは優勝を逃したこと
フェルスタッペン第一主義のレッドブルでこれは結構まずい、結果的にタイトルに影響したら尚更
幸いフェルスタッペンとタイトル争いしてるチームが馬鹿チームだから大丈夫とは思うけど

163 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:30:59.11 ID:jl36Wtoc0.net
オコンのストップは避けようなかったからフェルスタッペン的にはこっちのがポイント失うの少なくて済んだ可能性まであるな
何もなきゃフェルスタッペントップのルクレール2番手からセーフティーカー挟んでのルクレール優勝のフェルスタッペン2位以下の可能性結構あったろうし

164 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:31:53.30 ID:LzDKleYvM.net
ラスト10周のセカンドグループのバトルはMotoGPを見てるようだった

165 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:32:28.54 ID:6Vu9I1+90.net
レッドフラッグ中にキックボードでアストンのピットに消えていったハミルトンは結局なんだったんだろ?
トイレ借りに言ったのかな?

166 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:32:45.16 ID:pctGZLaZa.net
ペレスハミルトンルクレールのバトルは正直興奮した
アロンソまで参戦しようとしてたけどそれも見たかった

167 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:35:03.99 ID:E/Nbz4IK0.net
>>158
角田がドライセットでガスリーがウェットセットだった
同じタイヤでも直線は角田のほうが全然速くてコーナーはガスリーが速い
まあ普通にやったらどのみちポイントは無理なんで何か違う戦略が必要ではあるんだが
何故かこういう時のタウリて何もせず普通なんだよな…

168 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:36:46.38 ID:6GAm2fa80.net
角田はせっかくペナポ減ったのにまた2ポイント貰ってるやんw
出走停止間際w

169 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:36:58.88 ID:E/Nbz4IK0.net
去年までは一度DRSで抜かれたらそれでレース終了だったけど
今年はわりと激しく抜きつ抜かれつの接近戦になるのは見てて楽しいね
それだけコンタクトも増えるから接触に強いマシンも必要なんだろうな

170 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:37:11.01 ID:N8BGxGIQM.net
まぁいくらなんでもこれで角田の立場云々は
レッドブル首脳陣を馬鹿にし過ぎだよなw

171 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:37:39.64 ID:tbquOq6/0.net
>>159
ガスリーのフロントタイヤと
ラッセルのリアタイヤが並んでる時点で
ラッセルは左に寄せるのが100パー悪いな

172 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:39:38.60 ID:Kvjk1iJr0.net
>>40
マックス「ユーキ!おまえはオレの何なんだ!」

173 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:39:46.38 ID:IN55hy9M0.net
ガスリー・サインツ・周は2019年中国の
クビアト・サインツ・ノリスの事故と同じ。

あの時のノリスは転覆しなかったけど。

174 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:39:52.51 ID:6GAm2fa80.net
>>171
レーシングインシデントだぞ?
ペナポも何もない

175 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:40:53.54 ID:TVH02yCT0.net
サインツ初優勝の運要素積み重ね凄くね?

176 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:41:25.61 ID:aPL9aETr0.net
ガスリーも接触多いドライバーなのにお咎めなし
角田はペナルティパラダイス

177 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:41:49.41 ID:qVeEm883a.net
>>155
今シーズンはハミルトンと戦ってる訳では無いしな
対レッドブルで戦略を立てるべきなのと
レッドブルはフェルスタッペンにポイント集中させて来てるのにポイントで負けている立場でどっちつかずの戦略は無いわ

後5周早くオーダーして居たらダブルストップ出来ていて1-2か1-3だったしペレスは4位のまんまだったはず(ハミルトンを抜いて3位もあるけど)

178 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:41:52.87 ID:5IwXJMie0.net
ガスリー激おこ
https://youtu.be/xcKfdrR1STQ

179 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:41:53.25 ID:BuwpN+ul0.net
>>171
どっちが悪いかって話をしてるんじゃないんだわ
事故を避けるにはどうすべきだったかって話をしてるんだわ
スタート直後に後ろ見るドライバーはアロンソくらいしかいない
じゃあどうするのか、後ろのドライバーが注意するしかない

180 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:42:09.14 ID:E/Nbz4IK0.net
善悪は全く別としてもラッセルの動きは不用意すぎたね
接触で損するのは結局自分なんだから将来タイトル目指すなら
こういうしょうもないクラッシュは絶対避けないといけない
ナンバーワンじゃないマシンで戦うならアロンソみたいに全方位に目が付いてるくらいじゃないと

181 :音速の名無しさん:2022/07/04(月) 08:42:38.08 .net
角田のほうが速かったってガスリーは先頭で角田はガスリーの後ろでDRS使えてた分だけ速かっただけで入れ替えたら今度はガスリーが上回るとかいう計算だったんじゃないの

182 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:42:54.90 ID:N8BGxGIQM.net
>>175
ガスリー
オコン
ほんませやで

183 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:43:02.85 ID:nsFs80I40.net
昨日見てないんだけど
なんでルクレールが優勝じゃないの?サインツに実力で負けた?

184 :音速の名無しさん:2022/07/04(月) 08:44:31.74 .net
>>179
いやそれはミラー見ろとしか

185 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:44:55.52 ID:0USkXTFkd.net
>>38
エルボンの意識無いとか書かれていたから心配してたわ。

186 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:45:23.14 ID:E/Nbz4IK0.net
レース全体みればサインツ全然良いとこなかったのに何故かサインツが優勝しているというのがな
まさに勝ちに不思議の勝ちあり負けに不思議の負けなし

187 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:45:48.59 ID:HcI1DWKK0.net
>>183
SCのタイヤ交換でルクレールは入れなかった

188 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:46:19.12 ID:BuwpN+ul0.net
>>184
だからそれやるのアロンソくらいしかいない
3ワイドになってる事を理解してるのはガスリーだけ
周もラッセルも3ワイドになってると思ってない

189 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:46:30.39 ID:uDdjJe9k0.net
マクラーレンやアルピーヌなら確実にガスリーにザンユー出してポジション入れ替えさせただろうな
それが出来ないチームと相手だと分かってるから角田も焦って直ぐに抜き返そうとしたんだろうが
冷静になって一旦引いて安全な場所で抜き返せば良かった

190 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:46:35.77 ID:HcI1DWKK0.net
サインツはPPだからいいだろ

191 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:48:00.96 ID:T/1sBUwN0.net
メルセデスは3位が限界
アロンソは6~6位が限界だからな

192 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:48:02.71 ID:BuwpN+ul0.net
>>189
いや、してない
アルピーヌはサウジでバトルさせてたし
マクラーレンもアゼルバイジャンでザンユーしなかった

193 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:48:24.81 ID:E/Nbz4IK0.net
>>188
まあアロンソなら相手がミラー見るような奴かどうか性格までアタマに入れて動くだろうしな
そういう意味ではガスリーも楽観的すぎた

194 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:51:22.94 ID:5UbfTG/gM.net
>>36
チームオーダー批判するとレッドブルアンチ扱いするキチガイっぷり

195 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:52:11.50 ID:y5wd5Q6up.net
>>191
メルセデスは勝てる気配が全くないもんな
今日の3位も荒れたから

196 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:52:15.70 ID:YVFesLpr0.net
スタートはラッセルが見てないのが悪いよ
ライン変えてきたのもラッセルだしライン変えてからガスリーに接触するまで何秒あったって話なのにガスリーに引けとか意味わからん

197 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:52:28.24 ID:E/Nbz4IK0.net
>>192
そのへんは普通にやってたらポイント取れるレースやっててどっちが
上位でフィニッシュするかの争いでしかないからな
タウリはイギリスじゃ普通に走ってるだけじゃポイントなんて絶望的なんだから
戦略でなんとかするしかないしチーム内で争う余裕もない
まあこのへんはタイトル争ってるはずが全くそういう戦い方になってないフェラーリにも言えることだが

198 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:52:50.48 ID:T/1sBUwN0.net
5~6位だった間違えた

199 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:53:06.48 ID:oIsJkYU5r.net
>>24
ただ、本人が今年のタイトル無理って発言してるんだからチームはさっさと譲らせるべきだった

200 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:53:39.58 ID:EVkuGSlb0.net
最後のセーフティカー明けのバトル楽しすぎた
旧マシンでは無理だった展開だよな

201 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:53:59.55 ID:G3GzOxsE0.net
>>176
ガスリーに何も非がないのに咎められる必要ないだろw

202 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:54:43.16 ID:Hg8pJb9W0.net
>>200
凄いマシン同士が近かったね
去年のマシンだとあれは出来ないんだろうな

203 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:54:52.48 ID:VLedMCTNa.net
気が付けばルクレールとサインツは11ポイント差

ますますオーダー出すような状況ではなくなってきた

204 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:55:58.66 ID:uunMR6ASM.net
>>3
決勝は22時じゃなくて

205 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:56:00.14 ID:EVkuGSlb0.net
>>199
そういうことさせてセカンドのモチベーション下げてたら、どっちみちルクレールもタイトルとれないな
サインツの士気あげないとこの先絶対レッドブルの二人組を相手はできん

206 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:56:11.96 ID:32rSjTj1p.net
ラッセルは一瞬右に行くような素振りを見せてガスリーが突っ込む隙を与えちゃった後に
左に切り込んできたのが不味かった

207 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:57:10.65 ID:Hg8pJb9W0.net
ポイントランキング
レッドブル
レッドブル
フェラーリ
フェラーリ
メルセデス
メルセデス


綺麗な並びだな

208 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:57:46.42 ID:AwucriU/a.net
予選もレースも結果的にルクレールに助けてもらっての優勝なのが面白いな
それを恩に着るような展開じゃ無いから後々譲ってとかも無さそうだし

209 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:57:55.17 ID:oIsJkYU5r.net
>>130
チームは角田批判してるじゃないか

210 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:58:08.96 ID:9bn0DYoSa.net
>>204
サマータイム廃止の影響

211 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 08:58:55.86 ID:YVFesLpr0.net
>>205
昨日のフェラーリ見てる限りタイトル無理でしょ
バトルしていいよとかチャンピオン争ってるチームがあの場面で言う事じゃないわ

212 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:00:54.41 ID:4sxjrNiSd.net
>>91
この後のオーストリア前って毎年レッドブルと合同でお遊びイベントやってなかったっけ
空気感どんなやろ

213 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:01:47.17 ID:QJrvxPpl0.net
>>200
今年はバルセロナやシルバーストーンでバトルがしやすくなってて
反対にストップアンドゴー系だと抜き辛いって傾向なのかな?鈴鹿が前者になる可能性に期待しとこう

214 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:03:55.45 ID:AwucriU/a.net
そもそもルクレールは今日と同じ状態だったレッドブルがペレスに戦うなって指示出したの見て
僕らにはそういうの無いからとか言ってたし、そういうのも動きにくくなる一因なのかね
レッドブルならそんなん関係なく譲らせるだろうけど

215 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:04:20.99 ID:BuwpN+ul0.net
>>213
グランドエフェクトカーだから高速コーナーが多いサーキットでは抜きつ抜かれつが増えて
車が重いからストップ&ゴーはバトル減ったって感じか
今までと真逆やね

216 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:04:26.85 ID:T/1sBUwN0.net
チームオーダー出すならセカンドドライバーには悪いマシンを与えるべきだわ
同じマシンを与えて譲れって言われたら嫌だわ

217 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:05:17.32 ID:GFemS8AwM.net
サインツおめ。優勝者が複数いるシーズンになるといいな!

218 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:06:28.87 ID:4g6mATo00.net
初優勝のチャンスをチームオーダーで奪ったらその後がヤバい

それにルクレールの前に出させろ無線はベッテル時代からあるけど
それを言うためにタイヤ壊すほど無理してて、いざ入れ替えてもそんな速くない

昨日はフェラーリよりもルクレールがとっ散らかった
要はいつものルクレールといつものフェラーリが重なっただけ

それでもサインツが勝てたんだから良かろう

219 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:06:40.96 ID:Hg8pJb9W0.net
フェラーリもメルセデスも明確なナンバー12体制じゃないし
チームメイト間の実力もそれほど極端に離れてないから
この点ではレッドブル有利だよなぁ

220 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:06:48.99 ID:H1vTwBdL0.net
>>215
DRS効果減

221 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:07:29.04 ID:v8hTb+Wdd.net
>>213
高速コーナーの多いサーキットだとトウの影響が大きいのか
クリーンエアになった車が逆に遅くなる現象が起きてた
蓄電切れとかなんかな

222 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:07:45.93 ID:VLedMCTNa.net
サインツのレースペースが異常に遅かったのはなんだったんだ

223 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:08:36.43 ID:ULFrN8p+0.net
そもそもガスリーと角田はチーム方針でプランが違った
セッティングも戦略も異なっていたわけで、本質的には初めからチームオーダーが出ていた
よってチーム側が交通整理をして両ドライバーに、それぞれのプランで行くぞ!とすれば良かった
争わせる意味がなかった

224 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:09:01.39 ID:T+nHpbxYp.net
サインツの後ろでDRS使わせて2位確保できなかったかな?
下手すりゃ共倒れのリスクは負わんか

225 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:13:41.46 ID:+HwA/Ft5M.net
ルクレールの最終ズルズル見てると少なくともハミルトンには確実に追いつかれてただろうし仕方ないと思うよ

226 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:13:56.45 ID:E/Nbz4IK0.net
>>222
セッティングが違ったのかね
予選用にルクレールよりダウンフォース多めのセッティングだったとか
それなら決勝でペース上がらんのもわかる

227 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:14:31.80 ID:cKX0OlqZa.net
これでレッドブルとフェラーリは4台ともポールも優勝も経験したのか

228 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:14:43.35 ID:E/Nbz4IK0.net
>>225
逆にルクレールフロントウィング欠けてるのになんであんなに速かったんだ

229 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:14:51.60 ID:nk+D8fKPa.net
>>105
マシントラブルで運転しずらかったと言ってるじゃん(笑)
オマエバカなの?

230 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:15:27.17 ID:H4cvNzSQM.net
レッドブル(マックス車)が壊れないとフェラーリの優勝無理
ってのがわかったな

231 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:15:51.80 ID:Opzxu9wZ0.net
>>167
オーダー出しやすいように二人の作戦分けたらいいのに、
頑なに同じタイヤ履かせて同じ戦略取るんだよな。

232 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:17:31.44 ID:IN55hy9M0.net
フェルスタッペンが落ちても、
ルクレールは優勝できないのが痛いな。

233 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:18:49.99 ID:WrF0MQRJ0.net
失速の原因はタウリのウイングエンドプレートがフロア下に刺さったままだったのか

234 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:18:51.44 ID:VLedMCTNa.net
今日はもうルクレールの優勝で決まりだろという状況になると
必ず何かが起きるんだよなw

235 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:19:46.99 ID:cKX0OlqZa.net
>>228
サインツが素で遅いのとフェルスタッペンがフロア壊して遅かったのとハミルトンがメルセデスだったから
みんな遅かったせいでルクレールが遅くなっても相対的には速く見えた

236 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:20:14.26 ID:BuwpN+ul0.net
>>234
スペイン、モナコ、イギリス
3勝分逃してるのはきついな
ルクレールは時計盗まれてからツキがなくなってないか

237 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:22:06.70 ID:BuwpN+ul0.net
>>228
フェラーリの車ってエアロの依存度が低い車なのか?って思うよな
例えばペレスもルクレールと同じようにエンドプレート壊してたが明らかにペースダウンしてた

238 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:23:04.86 ID:nk+D8fKPa.net
昨日のレース、ルクレールvsハミルトン凄かったな。ハミルトンはバトル上手くなったんじゃない?後輪チョン当てしなくなってるしスペースもちゃんと残してる(笑)

239 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:23:51.51 ID:JnVgMjwd0.net
角田彼女ができたの2か月前
2か月間でポイント1ポイントのみ
あっ・・・

240 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:24:16.85 ID:EtVDp/VF0.net
フェラーリは初優勝目前のミカサロに勝ちを譲らせたのにな

241 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:24:17.53 ID:bunkjZVzp.net
>>238
チャンピオンシップの事考えなくなって
良くなったからリラックスしてるんじゃ
ないか?

242 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:24:45.65 ID:nk+D8fKPa.net
>>194
ん?キチガイの意味分かってるのか?このキチガイ(笑)

243 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:25:46.38 ID:G3GzOxsE0.net
>>239
初彼女出来たらチョメチョメすることに頭一杯になるからな
集中出来てない

244 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:26:45.28 ID:T/1sBUwN0.net
去年もメルセデスレッドブルは全員優勝してたな
ペレスがポールなかったけど

245 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:26:49.05 ID:BuwpN+ul0.net
>>240
だってあの頃のフェラーリはレッドブルみたいに非情なれるフェラーリだし

246 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:27:16.91 ID:TVH02yCT0.net
フェラーリは何を目指して戦ってるんやろ?

ドライバーズタイトル取りたいのか
コンストラクターズタイトル取りたいのか
何も考えていないのか?

247 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:27:35.48 ID:nk+D8fKPa.net
>>196
あれは後ろにいるガスリーが悪い

248 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:30:22.94 ID:m0LF4lnJ0.net
>>85
ビノットもミエミエの下手な言い訳するんだな。例えばルクレールと話し込んでた態度は明瞭に説教じみてた

249 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:31:51.04 ID:T/1sBUwN0.net
チームオーダーは自由にやればいいよ
馬鹿は黙ってみテロ

250 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:34:18.78 ID:E/Nbz4IK0.net
>>238
18インチは軽い接触でも簡単にパンクするんでハミルトンとしては得意技封じられた状態
クリーンに戦うしかない

251 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:36:11.65 ID:jJKnncTZ0.net
中間管理職ビノットさん、
毎度つらい立場よな…

252 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:37:34.21 ID:jDT4lI97d.net
>>246
やってる感
自分に責任が及ばないように立ち振る舞っている

253 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:38:44.70 ID:ga31O1F7p.net
>>247
スタート失敗してペース上がらないマシンが2台並んでりゃ間に鼻先ねじ込みに行ったのは問題ないだろ
既にラティフィにかわされてるのに後ろ見ずに安易に締めに来たラッセルのミスよ
ガスリーもラッセルが締めてきた時点でブレーキ踏んで下がろうとしてる

254 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:39:02.73 ID:nk+D8fKPa.net
フェルスタッペン:アレックスは病院で精密検査を受けていると聞いてるから無事であることを祈ってるよ。今日もヘイローが安全性を大幅に向上させている事を証明することができた。これが無かったらジョウは違う状態になってたと思う。


1年前のシルバーストーンでハミルトンから聞きたかった言葉(笑)

255 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:39:04.63 ID:2tY/C8z+d.net
>>246
組織内融和

256 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:39:41.00 ID:m0LF4lnJ0.net
ラッセルもいろいろとケチが憑き始めたな
ノリスにメルセデスへ行ってからのキャラクタをネガティブに評されるし
メリットの無い予選ギャンブルでしくじったり、今回もウェット寄りのセッティングで外れ
オープニングラップとはいえガスリーに幅寄せヒットして大クラッシュの原因作るし

257 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:40:00.46 ID:3tJ469900.net
ガスリーってほんと馬鹿なんだな
角田可哀想

258 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:41:16.82 ID:VLedMCTNa.net
今回のはガスリーに責任がなかったとしても
1周目でよく事故るのはガスリーのドライビングにも問題あるんだよ
もうちょっとセーフティにいかないと

259 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:41:28.58 ID:qm6bjH2qd.net
角田いつも謝ってるな

260 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:41:56.63 ID:q86836T3M.net
ヘイローとハンズは何人の命を救ってるだろうな
当人の命だけじゃなくて加害者の心まで救ってる

261 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:42:30.61 ID:BuwpN+ul0.net
だから言ってるじゃん、フランス人はパニス以外信用するなと
こいつら幅寄せ常習犯

262 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:43:15.84 ID:2tY/C8z+d.net
>>258
昔ソチでグロージャンがサンドイッチで挟まれてクラッシュしたけどあれに似てるといえば似てる

確かにグロージャンもガスリーも明確な責任はないけど、楽観的にスリーワイド上等というのはリスク高いね

263 : :2022/07/04(月) 09:43:27.35 .net
角田の知性に欠ける無謀な走り見てるとさ
やっぱり下位カテゴリでチャンピオンとってない奴はF1に来るべきじゃないと思ったよ
F3でもF2でもチャンピオンになれず、ホンダのコネでF1に乗ったら
前人未到、今まで誰も達成した事のない
デビューシーズン、チームメイトに予選21連敗の大記録を作っちゃったんだぜ
ペナルティーポイントの蓄積も半端ないしさ

264 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:44:17.55 ID:hwQUBbZ3M.net
>>238
フェルスタッペンはいつものようにダーティなブロック連発してたな

265 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:46:44.63 ID:jJKnncTZ0.net
パニスは全フランス人F1ドライバーどころか
全F1ドライバーの中でも
トップクラスの人格者だったのぉ

266 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:48:44.71 ID:ULFrN8p+0.net
>>231
そもそも予選の時点で分けてあった
ガスリーは雨を想定してマシンに反映させたので決勝も雨ごいですわ
(ドライでは、どうやっても戦闘力がないと割り切っていた)

角田は完全ドライでは確かにそうだが、ドライよりではチャンスあるだろう
ポイント取れるところに行ける可能性あるとの判断だった
(予選が雨と分かっていても、ドライでセッティングの予選クソきついわ・・・を覚悟のマシンにしていた)

だから予選でガスリーが前に出るのは当然だし
決勝で角田の方がペースが良いも当たり前だった
もうこんなの、あとはチームの問題ですわ

267 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:49:28.81 ID:m0LF4lnJ0.net
ポディウム控え室見てるとハミルトンはペレスとはあまり話したくないみたいだったな
あっさりパッシングされたのもあるんだろうけどやはり去年の事が頭にあるのかな

268 : :2022/07/04(月) 09:51:04.39 .net
フェルスタッペン、ミックに負けそうになって汚い走りしてるわ
これペナルティーじゃないのか
https://youtu.be/dQyrWivyK5I

269 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:51:24.13 ID:IN55hy9M0.net
ハミルトンがルクレールに手こずってる間に、
ペレスに逃げられたしな。

270 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:51:55.38 ID:qVeEm883a.net
>>264
ミック相手にこれでもかってくらいやってたな
オープニングラップのサインツもエグかった

271 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:52:01.30 ID:kOxjtwwf0.net
>>260
F2でもタイヤがもろドライバーに向けて行ってたからな
ヘイローが無かったらほんとやばかった

272 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:55:32.87 ID:E/Nbz4IK0.net
フェルスタッペンのクルマ全然グリップなくてまともに曲がってないのによくブロックし続けられたな
逆突かれたりフェイントにハマったらあっさり抜かれてたろ

273 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:56:16.19 ID:yRAH0Bv20.net
>>272
相手が相手だしねw

274 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:56:25.40 ID:ULFrN8p+0.net
>>233
なんか他のドライバーもペースおかしくない?がけっこうあったので
他のマシンもダメージあったのかもね

今のマシンは拾ったらダメなのかもしれない

275 : :2022/07/04(月) 09:57:25.96 .net
角田ならスピンしてただろうな

276 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:57:26.73 ID:IN55hy9M0.net
そこはフェルスタッペンとミックの経験の差だろ。

277 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:57:33.31 ID:hv0IDJ2+d.net
チンクルでモタスポ板見れないの俺だけ?

278 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:59:16.44 ID:N3s5VZzR0.net
ラッセル一目散にジョウの様子見にいったよね
良い奴なのではないか?

279 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 09:59:19.09 ID:PpHX1YO/d.net
なぜRBはガスリーじゃなくペレスを選んだのか良く分かるレースだった

280 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:00:06.72 ID:fiUTpLRR0.net
ラッセルは自分で放火して真っ先に火災現場に向かって消化してヒーローになる放火魔みたいで何か笑えんな

281 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:00:14.56 ID:jAcbRac6r.net
壊れても速かったルクレールと壊れたら一気にパフォーマンスが落ちたタッペン
フロントウイングは飾りだった?

282 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:00:40.91 ID:5f3+lPFoa.net
>>280
マッチポンプだよな

283 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:01:01.49 ID:BuwpN+ul0.net
でもまぁこのくらいの幅寄せや押し出し程度でいちいちペナルティ出すべきではないと思ってる派だから
そういう意味ではイギリスGPは良いバトル見れたし個人的には面白かった
そういう状況でもペナになる角田には草だが

284 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:01:16.10 ID:uDdjJe9k0.net
>>264
SC開けの表彰台争いしてたときのルクレールはペレス押し出してたしペレスもやり返してルクレール押し出してた
ルクレールはハミルトンにもスペース与えずにコース外に追いやってたし
今回クリーンなバトルしてたのハミルトンだけだったわ
サインツも赤旗中断後の再スタート時にフェルスタッペンにえげつない寄せして壁に押し付けそうにしてたし
ただ今までは良い子ちゃんだったサインツがあれやったってことは一皮むけて勝てるドライバーになるかもなって思った

285 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:01:25.64 ID:E/Nbz4IK0.net
>>281
まあグランドエフェクトカーでどっちが重要かっていうとね
フラットボトム時代には無かったトラブルではある

286 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:01:56.23 ID:ULFrN8p+0.net
>>259
謝ったらダメなんだけどね
日本語と違って私は才能ゼロで能力がありません、愚鈍で無能ですの意味が出てくるからさ
日本語でもそういう意味が含まれるなら口にしないはずですわ

287 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:02:12.57 ID:oIks/Gr/d.net
フロアが壊れただけであんなに性能変わるのか、すごい世界だな

288 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:02:19.90 ID:TejyU+Pn0.net
もしフェルスタッペンが僅差でタイトルを逃すことがあったなら、角田が元凶になるってこと?

289 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:02:55.43 ID:leH+yJi0a.net
ヘイロー考案者は何かしらの賞もらうべきゆ

290 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:03:19.37 ID:BuwpN+ul0.net
一方でルクレールと同じようにフロントウイング壊したペレスはペース落ちてた
フェラーリとレッドブルの車の特性の違いを見た気がするわ

291 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:04:09.40 ID:KCT7RwVN0.net
ラッセルちょっと駐車して周を見に行ってる間に駐禁どころかレッカー移動されてて草
まあどっちにしても自走してピットまで戻れそうになかったんでリタイヤしかなかったろうけど

292 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:05:00.67 ID:v8hTb+Wdd.net
ルクレールはフロントウイング破損してるのに何でもないように走ってたもんな

293 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:06:07.84 ID:27ThSJh8d.net
周よりこっちのほうが危なかったよ
https://twitter.com/Formula2/status/1543551213504962560?t=WWUgEtu7WQXKWj83NhQcGw&s=19

まぁニッサニー(青)の自業自得だが
ハウガー(赤牛カラー)を押し出して次戦グリッド降格
(deleted an unsolicited ad)

294 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:07:19.83 ID:27ThSJh8d.net
>>281
フェルスタッペンはウィングじゃなくてフロアだからね

295 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:07:51.66 ID:qm6bjH2qd.net
>>286
謝って得することは何もないんだよな

296 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:08:02.66 ID:kOxjtwwf0.net
>>284
ハミルトンは嫌いだけどクリーンだな
無理して勝てることもあるけどトータルで考えたらデメリットが大きいと
分かってるんだろうな
したたかで賢いよ

297 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:08:07.03 ID:PqMgNWmqa.net
角田ってペナルティ出る速度は最速だろ

298 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:08:07.78 ID:VLedMCTNa.net
昨日のフジの解説はサインツは初優勝かかってますからとぐずぐず迷ってた右京と
すぐにポジション入れ替えて駄目なら戻せばいいんですと即決だった松田の差が
面白かった

299 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:08:41.21 ID:RMrE6PnTd.net
>>287
そりゃそういうコンセプトですし

300 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:09:17.64 ID:uunMR6ASM.net
>>210
そうなんだ情報感謝
日を跨がずに終わりそうな22時が良かったんだが仕方ない

301 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:09:18.68 ID:VLedMCTNa.net
>>292
しばらくペースが若干落ちてたけど数周で戻ったから
ドライビングでアジャストしたんだろうな

302 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:09:46.29 ID:E/Nbz4IK0.net
>>295
かといってガスリーみたいに我が強すぎるのも問題ではある
何事もバランスが大事

303 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:10:12.19 ID:5K6AxJZU0.net
角田とガスリーのツインスピンは接触してるんあれ?

304 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:12:20.55 ID:BuwpN+ul0.net
フロントウイングにダメージを負ったフェラーリとレッドブル

フェラーリ
ルクレール→飾りですと言わんばかりにサインツを煽りまくり、ファステスト連発で相方をぶっちぎる

レッドブル
ペレス→露骨にペースダウン、格下のノリス、ハミルトンに煽られまくる

305 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:12:43.55 ID:1rlEZukH0.net
角田平謝りだな2戦続けてはいただけない

306 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:13:58.86 ID:N3s5VZzR0.net
タッペンの失速て
端からみてどこも壊れてないので
分かりづらいな

遅かったときの言い訳に使えそうだ

307 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:13:59.63 ID:8pjpJKSha.net
>>303
多分角田の予想外にガスリーがイン閉めてきたんで当たらないようにインに切り込んでブレーキかけたらリアが流れて回ってそのままガスリーのリアウイングに当たるって流れ

308 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:14:02.61 ID:ULFrN8p+0.net
>>289
アメリカで考案されて採用されていくが多いわけだが・・・
カーレース大国というのもあるけど、そもそもとんでもないクラッシュが多すぎで
安全対策が促進されまくりですわ

309 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:14:04.40 ID:f5ti1jHa0.net
DRSないとこであそこまでインに飛び込まれるガスリーもガスリーだろ…

310 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:15:39.91 ID:jJKnncTZ0.net
>>272
ミックのマシンにアロンソが乗ってたら
簡単にパスされてそうなくらい
フェルスタッペン悲惨な状況だったぬ

311 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:16:28.83 ID:VLedMCTNa.net
角田は無線でガスリーを抜いていいかどうか確認したんだろうか?

312 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:17:16.20 ID:DToJQY1t0.net
フェラーリさん、今回のマックスに起きたようなことが信頼性の問題ではなく外部要因によるものというんですよ

313 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:18:18.43 ID:KCT7RwVN0.net
角田謝ってるけど、ちゃんと「ガスリーがあそこまでイン閉めてくるとは思わんかった」ってチクリとガスリー批判してんのな
まあ仲の良いチームメイトだからと楽観的過ぎたのは良い反省になるだろ

314 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:18:50.44 ID:2slaL7Enr.net
ガスリーだけでなくタッピンまで駆逐するツノピンすげー
ホンダマネーなかったら即解雇レベルだわ

315 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:19:01.11 ID:KCT7RwVN0.net
>>311
チームからは二度オッケー貰ってる

316 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:19:44.79 ID:2slaL7Enr.net
>>272
ストレートが異様に速いからな

317 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:20:30.74 ID:Ig1wp+23p.net
タッペン「タイヤがパンクしてるみたいだ、まともに走れるクルマじゃない!間違いなく壊れてる」
タッペンと最後まで競ってたチーム「………」

318 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:20:32.85 ID:IN55hy9M0.net
タウリがオーダー出して、ガスリーに
「角田を先行させてやってくれ」と言ったとして、
ガスリーが素直に応じるかね?

2018ブラジルの再来になる気がする。

319 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:20:36.74 ID:NF+vIUIX0.net
45~46週目のルクレールVSペレスVSハミルトンのバトル最高だったな
あーゆーのが見たいんだよ

320 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:21:56.09 ID:EVkuGSlb0.net
周よりアルボンのほうが重症ぽく見えるのおもろすぎる

https://twitter.com/ZhouGuanyu24/status/1543631356080668673?t=6FV3Zp_7qySLPJ97YLwBWw&s=19

https://twitter.com/alex_albon/status/1543676340783779842?t=RMrSOzi9W_nxdpibK4YV4w&s=19
(deleted an unsolicited ad)

321 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:22:14.16 ID:Hg8pJb9W0.net
>>318
ガスリーって速いなら自分で抜けよ!
ってタイプだったよね

322 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:22:18.78 ID:uDdjJe9k0.net
フェルスタッペンは昨シーズンの経験から1ポイントでも多く積み重ねることの重要性が分かってるからミックにも容赦なかったなw

323 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:22:51.83 ID:VLedMCTNa.net
>>315
てことはガスリーも角田が仕掛けてくることを認識してたわけだし
それで接触しちゃうのは両者ともちょっとレベルが低いね

324 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:22:59.50 ID:6X43bgwUa.net
GP2と競って負けたということは…

325 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:23:22.41 ID:BuwpN+ul0.net
アルボンの方が絶対安静みたいになってるのは
ベッテルに追突されてむち打ちになったから?

326 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:23:24.76 ID:y/H90tfE0.net
今回はハミルトン応援しちゃった
去年まであんなに嫌いだったのに

327 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:23:40.48 ID:IN55hy9M0.net
>>319
その輪に入れない仲間外れのアロンソ・・・

328 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:23:53.64 ID:v8hTb+Wdd.net
タウリはあの状態になった時点で編隊組んで通せんぼしてればよかったのになw
角田が前に出ちゃうとガスリーがどんどん抜かれる事になっただろうし

329 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:24:12.04 ID:m0LF4lnJ0.net
フェルスタッペンはフロア壊して
結果的に余計なピットインもやって
それでも7位だったんだな

330 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:24:52.89 ID:6Vu9I1+90.net
>>318
応じてガスリーが蓋してたら数ポイントは取れてた気はする
少なくともミックの前にはいれたはず・・・

331 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:25:00.49 ID:T/1sBUwN0.net
クリーンなバトルとか興味ないな
体当たりしたり蛇行したりブレーキテストしたりめちゃくちゃやる奴のほうが好きだわ

332 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:25:32.41 ID:SyVpMp+o0.net
>>281
君のような的外れなコメントが増えたのは
それだけライトファンが増えているということか

333 : :2022/07/04(月) 10:26:43.27 .net
角田ならバトル中にスピンしてるから
ミックはよくやったよ
つーか汚いブロックしまくってたな

334 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:28:25.70 ID:Ig1wp+23p.net
最後、ルクとサインツ少しバトルしてたよなw
接触してやらかしそうでヒヤヒヤしたわ

335 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:28:40.27 ID:BuwpN+ul0.net
>>329
ペレスもそうだがオコン起因のSCに助けられた

336 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:29:44.92 ID:uDdjJe9k0.net
>>327
アルピーヌとマクラーレンにもう少しだけ競争力があったら
あそこにアロンソとノリスも加わって最高に面白かっただろうね

337 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:30:45.30 ID:6Vu9I1+90.net
何だかんだでダメージリミテーションとしてペレスは仕事したな
今年のレッドブルが強い訳だ

338 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:30:59.15 ID:BuwpN+ul0.net
フロントウイングにダメージを負ったフェラーリとレッドブル

フェラーリ
ルクレール→飾りですと言わんばかりにサインツを煽りまくり、ファステスト連発で相方をぶっちぎる

レッドブル
ペレス→露骨にペースダウン、格下のノリス、ハミルトンに煽られまくる

レッドブルの車はフロントよりにダウンフォース付けてる車ってのが分かった
フェルスタッペンがそのスタイルだもんね

339 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:31:42.03 ID:ULFrN8p+0.net
>>302
ガスリーは典型的なフランス人
フランス人にしては人懐っこくて協調性が高いけど、でも根はフランスだわね

340 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:32:07.89 ID:m0LF4lnJ0.net
>>335
確かに。ペレスはあの時点でタイヤライフもほとんど無かったしな
フェルスタッペンも11週目にミディアム続けたから似たようなものか

341 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:32:15.76 ID:P0pohHFo0.net
タウリの代表がザイドルだったら、有無を言わさずに角田を前に出すように指示してたろうな
彼は常に結果を最大化する指示をする

それにしてもなんだかなぁ
角田にもアカンとこあったし、2位争いの激アツバトルは面白かったが、なんか後味が悪いわー

342 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:32:15.98 ID:Hg8pJb9W0.net
>>337
ルクレールのポイントしっかり削ったもんなぁ

343 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:33:07.29 ID:H6sAwNGwp.net
ルクレールvsハミルトンで、コプスで盛大にルクレールに譲っててワロタわ
ピケがNワード使ったのはコプスのコツンだからな
今年もやったらピケの発言自体は正しくなってしまうわな

344 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:33:23.53 ID:QTizyEZvM.net
>>295
なくねーよ

345 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:36:27.84 ID:6yXiDukI0.net
フェラーリはタイトルより眼の前のレース優先なんだろ

346 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:37:09.21 ID:m0LF4lnJ0.net
>>337
ペレスは中盤の追い上げも凄かったしな
タイヤライフ無くしてからペース落ちたけどSCに助けられたとは言え
ハミルトンとルクレールをパッシングしての2位だしね
driver of the dayにも選ばれてる

347 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:38:26.88 ID:2tY/C8z+d.net
なるほど、フェルスタッペンはあえて真正面からデブリを弾き飛ばそうとしたのね


デブリによるダメージを受けたフェルスタッペン、7位は「良い結果」
https://www.racefans.net/2022/07/03/seventh-a-good-result-after-unavoidable-debris-damage-verstappen/

>「もちろん、もっと上を目指したけど、決してあきらめずできる限りのことをやってポイントを獲得しようとした」
>「レース後クルマから降りたときフロアの下を見てみたら、左側の下全体が完全に破裂していた」
>「ターン5でカーボンの破片があったんだけど、レーシングライン上にあり真正面から弾き飛ばそうとしたけどフロア下に入り込んでしまい、ダメージを受けたんだ」

348 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:38:48.14 ID:KCT7RwVN0.net
チームとピット間の無線だけじゃなくドライバー同士も無線で会話出来る様にしたら漫画みたいで面白くなりそうだな せめてチームメイトとは会話させたら面白いのに

349 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:38:54.48 ID:NKY8baJH0.net
□■現役F1ドライバー□■

ドライビング能力(速さ、巧さ、マシンへの適応能力)ランキング

1位・・・フェルスタッペン
2位・・・ルクレール
3位・・・ノリス

4位・・・ペレス
5位・・・ラッセル
6位・・・サインツ
7位・・・アルボン
8位・・・アロンソ
9位・・・オコン
10位・・・ガスリー

11位・・・角田
12位・・・リカルド
13位・・・ベッテル
14位・・・マグヌッセン
15位・・・ハミルトン
16位・・・ボッタス
17位・・・ストロール
18位・・・周
19位・・・シューマッハ
20位・・・ラティフィ

350 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:39:16.33 ID:NKY8baJH0.net
10連覇確実のマックスは「風」のエレメント!


2020年12月に200年ほど続いた「地」の時代が終わった

そして「風」の時代が始まり、200年ほど続きます

風の時代の本領が発揮されるのが2024年11月から
今はちょうど新時代への移行期とも言える期間

地のエレメント「山羊座、牡牛座、乙女座」の人は2050年くらいまでの約30年間は地獄のような悲惨な運勢が続くから気をつけて

風のエレメント「双子座、天秤座、水瓶座」の人は想像を超える幸運期が始まっているので人生を楽しんでください

火のエレメント「牡羊座、獅子座、射手座」の人も凄い幸運期だけど調子に乗らずに謙虚な態度でいましょう

水のエレメント「蟹座、蠍座、魚座」の人は公的な成功は望めないけど私的な部分では幸せになれる運気


ちなみに、フェルスタッペン、ルクレール、ペレス、ラッセルは超幸運期に入った風のエレメント

サインツ、ハミルトン、トト、角田、ボッタスは悲惨な運期が始まった地のエレメント

351 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:39:23.70 ID:EVkuGSlb0.net
サインツは本当に今回上手かったな
タウリの事故を聞いて、意図的にミスを演じてフェルスタッペンを先行させてデブリを踏ませるなんて、相当なレース巧者

352 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:39:25.52 ID:aR6HQJzO0.net
ラッセルの件は角田だったらライセンス剥奪だろうな

353 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:39:59.81 ID:E/Nbz4IK0.net
>>320
周は転がっていっただけだがアルボンは往復ビンタ食らってる

354 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:40:09.51 ID:KCT7RwVN0.net
>>351
やめたれww

355 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:40:45.19 ID:gZ8kPdD00.net
アルファタウリがトップチームなら話もわかるが
中団グループで接戦の最中にいる状況なんだから
戦略的にポイントを持ち帰る申し合わせぐらい
チームの中で事前にやっとけと思うよ
いざアドレナリン出たらドライバーは話通じないんだから
その前にカッチリ決めとかないと

356 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:40:57.32 ID:NKY8baJH0.net
>>346
そういえば
途中からペレスのレースペースがダントツの速さだった

でもよくよく考えたらペレスはルクラッシュによって最下位まで落ちてほとんど写らなかったから
実際は最初からペース速かったんだろうな

357 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:41:10.45 ID:pHoJdhlQd.net
サインツ運が悪いからお祓いしとけって毎回思ってたけど今回は運も相当良かった
お祓い行ったのかな

358 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:41:52.38 ID:J5+lIeoR0.net
角田大活躍だったな。チームメイトを巻き込んでレースを台無しにしたうえ
地雷設置でフェルスタッペンをしとめるとは…

359 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:42:26.01 ID:2tY/C8z+d.net
タイトル争い的に6ポイントしか縮まらなかったのはラッキーだな
しかもフェラーリはメルセデスも意識しないといけなくなったし

360 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:42:33.25 ID:P/59S69PK.net
このランキングのコピペ何でアルボンのランクが高いのか理解に苦しむ

361 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:42:33.83 ID:i23/No4m0.net
>>351
いやいやハミチン並のずる賢さだわヽ(=´▽`=)ノ

362 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:42:39.46 ID:KCT7RwVN0.net
>>355
そうだよね そもそも晴れ用雨用とセッティング異なるんだからガスリーに「ユウキが後ろについてペース速かったら譲る」様に予め指示しておかなきゃ

363 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:42:44.66 ID:E/Nbz4IK0.net
>>356
フロントウィング変えてからはファステスト連発してたぞ

364 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:42:50.38 ID:VLedMCTNa.net
サインツは初ポール、初優勝と引き換えに
ドライバーとしての評価をさらに下げた1戦だった

365 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:43:43.17 ID:m0LF4lnJ0.net
>>351
サインツは結果的に勝ったけれど、
今回はいろいろ見劣りしたな。速さに欠けるのが露呈した感じ

366 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:43:43.82 ID:DzBolWlF0.net
角田はとにかく何事もなく走ってほしい
できるだけ目立たぬように走って日本人だけに夢を与えれくれればいいんだ
彼らのようなドライバーはそれができれば満点
レッドブルに影響を与えるってのだけは絶対にやらんでほしい
ホーナーにとってすっかり疫病神になってる

367 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:44:30.64 ID:+VkQCdqs0.net
>>358
書き込みが
示すあなたの
お人柄

368 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:44:37.35 ID:2tY/C8z+d.net
>>359
こういう書き方で主語を省略すると「ここはレッドブルスレじゃない」くんが来そう

369 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:45:10.70 ID:TVH02yCT0.net
周さんはひっくり返り滑って壁に激突
アルボンはベッさんに追突される→壁に激突→オコンに激突→角田に激突

この差はやっぱり大きいんだろうね

370 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:45:28.92 ID:OM5JxXZ/a.net
>>321
それでもオーダーは出しておいてガスリーが従わないなら叱責するなりしないとな
チームから言うこと聞かないから好きにさせとけみたいな態度を取られるドライバーって印象は
ガスリーにとってもレッドブル昇格なり他チーム移籍なりするのにマイナスになるわけだし

371 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:45:40.36 ID:pHoJdhlQd.net
ハミルトン、ルクレール、フェルスタッペンとあとアロンソはやっぱり頭1つ抜けて巧いんだなーと感じたレースだった
個人的に

372 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:45:56.22 ID:2kMRais8a.net
周のクラッシュってヘイローなかったらリアルにグロい映像になってたよねこれ

373 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:46:35.77 ID:2tY/C8z+d.net
>>372
火が出なかったのが大きい

グロージャン事故→安全対策の功績かも

374 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:46:38.31 ID:TEFAFtINp.net
>>327
アロンソはニヤニヤして待ってたと予想する

375 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:48:16.39 ID:E/Nbz4IK0.net
ペレスも良い仕事しただろ
最後尾まで落ちたときはここから2位表彰台まで上がってくるなんて誰も思わん
ちゃんとルクレールとハミルトン蹴落としたし

376 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:48:16.63 ID:ULFrN8p+0.net
>>341
角田の最大のミスは「言わなくても分かるでしょ」をやっている
残念ながら言わないと分からない
空気を読むなんてないからクソめんどくさいことをしないといけない、さぼったらダメ

377 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:49:17.14 ID:rJXhp276a.net
角田はなんつーかゲームじゃなくてレースしてるって自覚もたんといけない気がする
とにかくチェッカー優先するくせ付けないと、それとレース戦略の理解もだな
前回も今回もなんでここで頑張っちゃうん?って事ばっかりやる日本人ってあほと思われちゃうだろがw
・・・昔の琢磨みたいだわほんとに

378 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:50:19.94 ID:mOeWU43g0.net
>>375
このへんがペレスの優秀さだよな
レッドブルとフェルスタッペンはペレス大事にしないと

379 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:50:51.97 ID:TVH02yCT0.net
しかし、ルクレールのフロントエンドプレート破損による影響はどの程度だったんだろうね?

無理せず壊してなければ、サインツをサクッと抜き、十分なマージン出来た状態でSCが出て
ダブルストップを決めて1・2で優勝というシナリオもありそうだったかな?
無論そこで俺たち発動も十分考えられるけどw

380 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:52:09.55 ID:m0LF4lnJ0.net
>>369
ボーリングのピンの方やな。たまにあるよねアチコチ弾き飛ばされるピンが

381 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:52:48.75 ID:VLedMCTNa.net
F2のレッドブル育成に来年あげたいようなドライバーがいないのが
幸いだな > 角田

382 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:52:53.99 ID:OwFk1/bz0.net
オンボードでた、やっぱこれ無線的にオーダー出てないな。
そしてガスリーは粘りすぎ

https://m.youtube.com/watch?v=ZkpG-S7JfMA

383 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:53:09.74 ID:NKY8baJH0.net
>>379
コンマ4くらいタイムを失っていたという分析もあるね

なんで最初のピットストップでウイングを交換しなかったのか謎過ぎだった
そしてさらに手負いのルクレールよりペースが遅かったサインツも謎だった

サインツは盛大にコースオフしたときにフロア壊したのかね

384 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:53:24.19 ID:GsEEHltM0.net
https://pbs.twimg.com/media/FWwzhD6XoAAXsCf.jpg
ペレス親子とハミ父

385 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:54:33.25 ID:hwQUBbZ3M.net
>>296
相手が死のうと怪我しようと関係ないスタイルでぶつけまくって相手に譲らせる事に成功しているルクレール やフェルスタッペンの方がずる賢いだろ

386 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:54:34.81 ID:N7obrMUmr.net
サインツポールトゥフィニッシュなのか、スゴいようなスゴく無いようなw

387 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:54:44.74 ID:NKY8baJH0.net
>>371
え、ハミルトンかなりミスってたよ
右京さんにもミスやらかしたって指摘されていたけどね

アロンソは何もしていない気がする

388 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:55:51.98 ID:gZ8kPdD00.net
「今年はツノダのほうが速い」みたいな声もあるし
ガスリー的には絶対抜かれるものかと思ってたのかもしれんけど
チームはそこを冷静に制御しないとなあ
1ポイント差が重要な中堅チームは特に

389 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:58:42.52 ID:NKY8baJH0.net
>>363
ペレス?
最下位いなったあとはペレスのことを見えなかったわw

マックスはさらに速いわけだから
トラブルがなければマックスが後続を30秒くらい引き離して勝っていたレースなんだろうな

390 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:59:27.28 ID:oIsJkYU5r.net
>>386
赤旗前のスタートは失敗してあっさり抜かれてるし、再開後もコースアウトして抜かれてる
最後もオコンのアレがなければルクレールについていけてなかったから優勝できてない
っていうのが脳裏に浮かぶからでは

391 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 10:59:48.06 ID:IN55hy9M0.net
>>372
オンボードカメラと空気取り入れ口が
完全に削れて無くなっていたからな。

392 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:00:29.78 ID:J5+lIeoR0.net
角田は速さの片鱗は見せるものの、ミスも目立つ気がする。前回のピット出た直後とか。
選手本人以外にもチームに戦略があるのか謎なんだけど。

393 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:00:32.40 ID:oIsJkYU5r.net
>>388
ガスリーと角田の差が縮まるとこういうシーンはどうしても増える
そうなった時のチームとしてのルールがはっきりしてないんだろうな
ガスリーは絶対俺がNo.1だと思ってるだろうし

394 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:01:06.64 ID:pqR57Sq90.net
イギリス人の民族性を再確認したわ。
やっぱあいつらサイテーだなwwwww

395 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:01:14.10 ID:OM5JxXZ/a.net
アルファタウリのミスは毎年のことではあるんだけど
今年は特にポイントを失いすぎだからなー
レッドブルからテコ入れで何かしら出来ないもんかね

396 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:01:19.60 ID:oIsJkYU5r.net
>>392
少なくとも2戦連続で謝る状況になってるのは良くないな

397 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:01:28.03 ID:J5+lIeoR0.net
>>372
ヘイロー無ければ頭がヘルメットごと削れてたかも

398 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:01:37.26 ID:wWn2j1Z2p.net
角田は来年はないよ、普通に

399 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:01:39.76 ID:WDBlQk7dM.net
>>379
もちろんそこでルクレールとサインツのタイヤをお互いに履き間違えて再ピットイン
ペレスとハミルトンが漁夫の利を取ります

400 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:01:45.17 ID:m0LF4lnJ0.net
>>384
トムクルーズ老けたなぁ。こっちの方が偽者っぽく見えてしまう

401 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:03:01.64 ID:pqR57Sq90.net
とにかく黒ンボが勝たなくて良かった良かったwwwww

402 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:03:09.70 ID:03bgPTLba.net
>>377
角田とガスリー逆の立場でも角田の事酷評してそう

403 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:03:25.24 ID:pHoJdhlQd.net
>>384
表彰台にいたのはトムクルーズだった…?

404 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:03:38.32 ID:M2/S6gLsd.net
ヘッドフォンしてみていたけど、スタート直後の中断中の解説でピューピューいびきみたいな鼻音奏でてたの右京さん、松田さん?
ずっと気になってた

405 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:04:38.49 ID:GuwpX6+Jp.net
今年のF1なんて、ニガーがへなちょこに負けるの見たいだけだからなwwwww

406 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:04:51.51 ID:MkYmuGJL0.net
角田もう無理っぽいなぁ
鈴鹿まででギリギリか

407 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:05:40.58 ID:TVH02yCT0.net
>>383
サインツとペースが変わらないからという判断だったんかな。

今年のルクレールとサインツは明確に差を感じるし
影響がその差より小さかったというだけなんじゃない?

408 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:06:58.98 ID:IQT88eqN0.net
自分も酷い目に遭ってるのに周さんを助けに行ってくれと言うアルボンええ奴やな
これアルボンのペットたちがヨシヨシされてるように見えて草
https://twitter.com/onlyangeltpwk/status/1543641230910918656
(deleted an unsolicited ad)

409 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:07:16.42 ID:m0LF4lnJ0.net
角田はちょっと怒ってるぐらいの方がいい
フランス人ってそれでも事が終わればほとんど気にしないから、険悪になるリスクもほとんど無い
そういうところはつけこんでいいと思う

410 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:09:07.64 ID:IN55hy9M0.net
そしてせっかく初ポイント取ったのに、
全く話題にされないミック・・・

411 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:09:35.06 ID:GwFL9zYXM.net
オコンがDRS圏内に入ってたのに譲れって本気で言ってんの
チームオーダーがあるとしてもポジション維持以外リスキーすぎて有り得ないわ

412 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:10:23.71 ID:dELkVLYId.net
信じる

ルクレール、フェラーリチームへの信頼を失ってはいないと主張「僕たちはどこでも強い」
https://www.bbc.com/sport/formula1/62031437

413 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4ab8-rz8c):2022/07/04(月) 11:11:25 ID:NKY8baJH0.net
>>410
だって
もしミックじゃなくて他のドライバー(ラティフィ除く)が乗っていたら
昨日は7位獲れていたんだから

414 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:12:51.06 ID:NKY8baJH0.net
>>407
サインツ基準にするとダメだよねw

ポールトゥウィンだったけど内容的には表彰台以下だった

415 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:17:55.61 ID:IWmWYnW70.net
>>398
角田は来年あるだろ、普通に
ホンダエンジン持参ですよ

416 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:18:03.35 ID:dELkVLYId.net
厳しい記事

[英The Race] イギリスGP勝者と敗者
https://the-race.com/formula-1/winners-and-losers-from-formula-1s-2022-british-grand-prix/

>角田がキャリアを脅かすようなバカなことをするのはもう終わり、今はF1での活躍を期待する記事を書こうと思っていたのだが、それは早計だった。

>モントリオールではピット出口でクラッシュし、シルバーストーンではガスリーと自分のレースを台無しにした。角田がミスを犯すまでは2人とも7位と8位という有望なポジションにつけていたのだが、、、

>レッドブルは角田の代役をすぐには見つけられないかもしれない。しかし、もし角田が成長せずこのままの調子であればすぐに代わりのドライバーを採用するだろう

417 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:18:55.06 ID:3Pn7Ic5Op.net
>>401
勝てる以前に荒れたから3位になれた

418 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:19:00.56 ID:c8tYT6MNa.net
カナダの前まではもう内定レベルだったけどガスリーが残留決まってもまだアナウンスされないのは気になる

419 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:19:33.40 ID:sbQiWUIQd.net
角田にちょっかいだされるのが嫌なら
ガスリーももっと高いポジションにいないと

420 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:20:26.04 ID:hzGo289q0.net
また反省会と戦犯探しか

うんざりや

421 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:22:32.96 ID:dELkVLYId.net
>>416

>活躍を期待する記事を書こうと思っていたのだが

嫌味のために敢えて書いてそう

422 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:23:15.49 ID:RMrE6PnTd.net
>>387
個人の意見にいちいちイチャモンつけてんなよ面倒くせえな

423 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:23:30.94 ID:qYJ09lOWr.net
また負のループに入らきゃいいとは思うけどね
去年もミス重ねて自信喪失してたらしいし

424 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:24:20.59 ID:ZPs9s2Rxd.net
ツノピンとカスリーが無駄に絡んでフェルスタッペンのレースを終わらせかける
このふたりがレットブルに行く事は無いな
アロンソとオコンの関係を見習えよ

425 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:24:52.71 ID:yRAH0Bv20.net
>>328
ピットのタイミングでどんどん抜かれるだけ

426 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:25:07.59 ID:dELkVLYId.net
>>424
オコンはフェルスタッペンとペレスの後押しさえしたからね、今回

427 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:25:20.04 ID:eLRdwxEe0.net
LET BULL定期

428 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:25:51.68 ID:ZPs9s2Rxd.net
あれなけりゃフェルスタッペンノーポイントだもな
オコン様だよ

429 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:27:20.30 ID:vlN7TWg00.net
>>74
ベッテルやはり薄いのかな

430 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:27:29.93 ID:OM5JxXZ/a.net
>>418
去年も継続濃厚ってなってから正式発表まで長かったし
代わりのドライバー誰にするのかって話だからな
マジでハジャールが第一候補になりそうなレベルだし

431 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:27:43.25 ID:bf7vhBuAd.net
ソフトタイヤでアロンソに置いてかれるガスリーのペースの遅さがそもそもの原因なんだけどな

432 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:27:59.64 ID:dELkVLYId.net
https://formula1-data.com/article/uk-day3-alphatauri-2022

>エジントンは「今日のユーキの動きは最善と言えるものではなかった。
>避けるべきものだった」として角田裕毅の動きを問題視すると共に、
>「チームとして腰を据えて必要な話し合いをしていくつもりだ」と付け加えた。

433 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:28:12.68 ID:YGZt0NPm0.net
ハミルトンはオコンのトラブルがなければ最低でも2位にはなれてただろ
レースペースはだいぶフェラーリに近づいてきてる
ラッセルのレースペースが見れなかったのは残念だが

434 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:28:15.18 ID:hzGo289q0.net
関係者でもないのに妄想垂れ流しとるし

あ、自称関係者か

435 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:28:15.95 ID:kUrOVQ8L0.net
赤旗の時点でマシンセッティング変更出来るやろ

436 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:28:30.02 ID:tbquOq6/0.net
>>278
やっべやり過ぎただろ?

437 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:28:41.57 ID:OwFk1/bz0.net
>>431
ウェットセットだから当たり前と言いたいところだが、そのくせ粘るから厄介なんよな

438 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:29:03.11 ID:ZPs9s2Rxd.net
カスリーのしぶんのレースだけ考えて他人はどうでもいいの精神構造が根本的に敵のアシストになってるんだよな
コイツはどこに行っても使えんと思うわ

439 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:29:09.61 ID:07NAABBy0.net
>>430
自演

440 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:29:17.90 ID:dELkVLYId.net
ピエール・ガスリー「内々で話をする必要がある」角田裕毅との”不必要”な事故でリタイヤ
https://formula1-data.com/article/uk-day3-gasly-2022

441 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:29:29.53 ID:KGzpjMiDp.net
ハミルトンがトップでサインツルクレールの隊列の時に
「(チームメイト同士)自由に戦ってOK」とか無線が飛んだのには驚いた。
フェラーリが今年チャンピオンを獲ることはないな、と確信した。

442 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:30:15.90 ID:n3qR+bv7H.net
>>438
それが当たり前
自己中でない人間はどの世界でも成功しない

443 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:32:28.11 ID:OwFk1/bz0.net
なんでシケインでガスリーは抜き返したんだよ、あそこで行かせてれば後ろに抜かされることも無いから、安全に入れ替えができたものを

444 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:32:43.20 ID:3Q6ke5YX0.net
角田もああいうの無くしたほうが良いのは当然だけどもうちょい速さ見せればここまで言われなくなる

445 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:33:11.99 ID:hdNOJTM80.net
>>382
スピンが角田のミスなのは前提として角田が仕掛けた場面でグッジョブユーキとしか言わないチームも迂闊というか何というか

446 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:33:35.59 ID:q9qv3NPo0.net
ってか周がすっ飛んだ責任だってサンドイッチで引かない、いつものガスリーのせいやろ

447 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:34:03.88 ID:m1thJcWQd.net
シルバーストーンは路面がキレイだからメルセデスも頑張れたよね

448 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:34:13.75 ID:FQ7iUZh70.net
>>432
うやむやにせず今後どうするかはっきりさせておくのはいいことだ
角田はオーダーに従うからガスリーに釘さす形になるだろうね
角田のほうが速い場面がどれだけあるかしらないけど

449 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:34:22.91 ID:NgGWt41gF.net
サインツは初優勝かかっててもルルルのチャンピオンシップ考えて抜いていいの?って確認してたからな
チームで絡むのはダメだわ

450 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:35:20.09 ID:IWmWYnW70.net
>>441
統制しきれないとプライドがひどく傷つくんだよ
事前に打ち合わせしてもロシアでベッテルという人が
ガン無視しちゃたりしてて
トラウマがあるんじゃないの

451 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:35:29.76 ID:yRAH0Bv20.net
>>449
抜いていいの?じゃなくて
リスタート後は僕の方がどう考えても速いよね(抜くからな)だぞ

452 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:36:41.69 ID:3Q6ke5YX0.net
>>446
あそこはさすがにガスリーに非はないだろ
あの時点でどうにもできないしブレーキ踏んでる
ラッセルには回避できる可能性あった点で責任あると思う

453 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:37:01.52 ID:yRAH0Bv20.net
>>432
チームとして自由に戦わせたいならこうなることも想定しておくべきだし
チームでコントロールしたいのならきちんと指示すべき
まぁそれができたらアルファタウリじゃないんだけどな

454 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:37:30.93 ID:dsYNDRxXM.net
>>59
それはソフトに換えたサインツとペレスが襲いかかってくるパターン

455 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:38:56.68 ID:9UDz5a4J0.net
マシンうんこのままじゃ戦う相手がチームメイトになるのは当然というかね

456 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:38:59.31 ID:XofirEGJF.net
まあそもそも論だがタウリンの2匹は優勝しようがポイント取ろうが向こう2年と11戦はなんの意味もないし無駄なんだから堅実に走るだけの馬ってのを分かってないのがダメだわ

457 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:39:26.43 ID:dsYNDRxXM.net
>>441
それがフェラーリだし、ティフォシが納得しない

458 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:39:48.25 ID:V+b86rwep.net
森脇さん評
https://i.imgur.com/nct1P7g.jpg

459 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:41:14.14 ID:P/59S69PK.net
ラッセルがスタート直後にこの手の接触をするのは稀
というか今シーズンに至っては初のリタイア
一方ガスリーはスタート直後にこの手の接触が非常に多い
ガスリーが悪くなくてもちゃんと前の動き見てれば接触しなかったよね?ってのが多い
後はわかるな

460 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:41:29.48 ID:uDdjJe9k0.net
ラティフィが周とラッセルの間を抜いて行ってガスリーもそれに続こうとしたら焦ったラッセルが急に閉めてきたんだからガスリーよりラッセルの過失だわ
角田との接触は無駄に抜き返して争うべきじゃなかったし角田も楽観的すぎた

461 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:42:13.84 ID:dsYNDRxXM.net
>>460
締めたのはラッセル

462 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:42:22.79 ID:IWmWYnW70.net
サムアップはわかる
ラッセルのジェスチャーは何が伝わるんだ
英国人同士で伝わるなにかあるのだろうけどさ

https://twitter.com/winterfxlcon/status/1543645079880998918
(deleted an unsolicited ad)

463 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:42:37.48 ID:vqiOkrNMp.net
フェラーリらしさ、を捨て黄金時代を築いたミハエル時代
フェラーリらしさを貫きチャンプを逃し続ける方がティフォシは良いんだろうな

464 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:42:50.75 ID:IzB3R0kbM.net
マクラーレンのピットクルーがゴール時に顔足してサインツを祝福してたよね

465 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:43:10.46 ID:yRAH0Bv20.net
>>462
マーシャルに早く来いって促してるんじゃ

466 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:44:27.20 ID:BuwpN+ul0.net
アロンソ「あいつ閉めてきそうだな、抜けるかもしれんがここは引いておくか」
ガスリー「おっスペースあるじゃん、行ったれ!!」

467 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:44:34.05 ID:TVH02yCT0.net
そもそも、ラッセル車がハードなんて選択しなければ良かっただけだと思うわ

468 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:45:35.15 ID:mzSWoZc9a.net
別に気持ちはわかるし行動自体は賞賛されるべきだけど去年のスパのベッテルといいドライバーが助けに行って出来る事なんてないよね
火が出てるとかならまだしも二次災害になりかねん

469 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:46:03.77 ID:dsYNDRxXM.net
>>466
アロンソ「くんくん(いやな感じがする)」
アロンソ「ガオー(いけるやろ)」

470 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:46:10.93 ID:Kw7dYxfPd.net
>>432
ちゃんと指示だせよ。

それでも角田は擁護できんけどな。

471 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:48:02.88 ID:27ThSJh8d.net
ヘイロー付けるまでセナ以降で亡くなったのビアンキだけ、そのビアンキも外傷じゃなくて脳が激しく揺れたためのびまん性の脳損傷

そう考えるとヘイロー付け始めてから「ヘイロー無かったら死んでた」事案多過ぎるよな
昨日F2でもやばかったし

472 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:48:09.82 ID:aioab0gP0.net
指示出せよって言うやつは、そんなにチームオーダーだらけのF1がお望みなのか?

473 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:48:17.52 ID:ZPs9s2Rxd.net
レーポでめちゃくちゃだったオコンとペレスが今やチームプレイヤーて長期契約だからなぁ
人間関係は大事だよ

474 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:48:23.73 ID:itMdQpKq0.net
去年のアブダビでもガスリーと角田ってやらかしかけたし角田がある程度の速さ出せるようになったらこうなるって予見できたレベルだよなぁ

475 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:48:23.95 ID:6yXiDukI0.net
3時間ルールで日付変わる前に終わるように日本時間21時スタートに戻してくれ

476 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:48:28.97 ID:wNnLw3syM.net
川井いなくても問題無しなのがわかった

477 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:48:50.04 ID:bP0pJX1pd.net
>>467
ホントそれな

478 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:51:04.27 ID:3Q6ke5YX0.net
>>471
その分無茶出来るという意識になってるから

479 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:51:23.72 ID:ZPs9s2Rxd.net
カスリーもツノピンも根底の人間性がくず何だよな

480 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:51:33.54 ID:aioab0gP0.net
角田はもう伸びしろない感じがするし、来年はローソン乗せてほしいな

481 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:51:40.42 ID:27ThSJh8d.net
>>472
無条件じゃなくてチャンピオンシップ考えたザンユーならいいだろ
ルクレールウィング壊れてたしサインツのほうが圧倒的に速くてハミルトン引き離せるぐらいなら何も問題なかった

482 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:51:41.16 ID:0W4uKTzZ0.net
終盤あんなけガチャガチャしてたのに全部ノーペナなのね
ペレスもタッペンもコース外に押し出してたのに

483 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:52:49.50 ID:27ThSJh8d.net
>>480
ライセンスポイント足りるんだっけ
でもF2での今年の体たらく見てる限りマルコは乗せたがらないだろうな

484 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:52:53.27 ID:UFAr+ke5M.net
>>463
ミハエル時代はつまらんというどこぞの阪神やブラジル代表みたいな事をいうティフォシは実際にいるらしい

485 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:53:21.80 ID:aioab0gP0.net
>>481
TSUとGASについて言ってたわ
シーズン中盤以降にチャンピオンシップ考えてのオーダーならそれはそう

486 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:53:45.92 ID:ZPs9s2Rxd.net
ツノピンは来年はもう無いだろ
我慢できたのは序盤だけ

487 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:53:49.27 ID:dELkVLYId.net
>>483
その論法で言えば、タウリはそういうドライバーを「お試し→ポイ」する場ではなかろうか?

488 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:55:20.11 ID:BuwpN+ul0.net
角田とガスリーは戦略同じだったしレースも序盤だったから
その段階でオーダー出す程の事ではないな

489 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:55:24.43 ID:aioab0gP0.net
>>483
まぁ俺もローソンがそこまで良いドライバーだとは思わないけどライセンス取れるなら一回乗せてみてほしいわ

490 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:55:52.03 ID:IN55hy9M0.net
赤旗中団の侵入者の活動家の正体は何だったの?

491 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:55:56.33 ID:q09vc94or.net
>>440
逆だろ
フェラーリは昔から徹底的した序列制度のチームだけど

492 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:57:15.47 ID:OwFk1/bz0.net
>>488
根本のセットが違うんだからオーダー出す必要はあるだろうが

493 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:57:26.77 ID:wNnLw3syM.net
scのときルクレールとサインツの差はレースペースで3秒以上差があった。
scのイエロー走行ペースなら6秒くらいの差になったはず。
6秒差あればロス無きダブルピット可能のはず。
のび太の言い訳はおかしい

494 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:57:27.56 ID:dELkVLYId.net
>>490

https://formula1-data.com/article/f1-british-gp-seven-people-arrested-for-breaking-onto-track
地元警察は抗議グループの詳細を明かしていないが、化石燃料の使用停止を英国政府に求める環境保護団体「Just Stop Oil」が、一件は自分達によるものだとの声明を出している。

495 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:57:28.75 ID:IWmWYnW70.net
フェンスの向こうの客席に部品がすっ飛んでいったら大惨事だったよな
客席近くね

あとタイヤバリアもうちょっと前にしておくべきだよね
今回の件でクルマがバリアを乗り越える想定が必要なのに気づいたのかな

496 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:57:49.18 ID:ZPs9s2Rxd.net
昇格争いしてるんじゃ無いんだから壊さずに最大限をシーズン通して発揮出来る能力が無いタウリンの2匹に未来は無いな
バジェキャの今の時代に無駄に壊すドライバーって時点で要らんだろ
ペレスのいい所は序盤不運で堕ちても粘り強く走り抜く所だからなぁ
ペレスなら戻ってくる感のある意味ワクワク感がある
こう言う部分が無いとトップチームに入っても何も出来ずに終わるんだよ

497 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:57:53.38 ID:7eBOWs6i0.net
アルボンのウィリアムズでの契約が今年までだからタウリ復帰はあるかもな
金を考えるとラティフィは切れないしピアストリレンタルか育成のサージェント上げることも出来るし

498 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:58:31.73 ID:E/Nbz4IK0.net
>>495
バリア超えて来ること普通に想定してるからキャッチフェンスあるんやぞ

499 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:58:45.60 ID:dELkVLYId.net
このスレでも以前から「とりあえずF1に育成をどんどん乗せるマルコとマテシッツの方針は素晴らしい」と大絶賛なのに、最近は「乗せるな、乗せるべきでない」一辺倒になってるんだな

500 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 11:58:55.81 ID:txsiMjZ70.net
不細工ツニダはクビだろ

501 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:00:04.67 ID:ZPs9s2Rxd.net
ペレスがモナコでやっちまったが今はフロア晒すだけでもチームの損失になる時代ってのをタウリンの2匹は理解しないとな

502 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:00:17.01 ID:BuwpN+ul0.net
>>492
スタートタイヤが違うならまだしも
セットの違い程度でオーダー出すとかありえんわ
タウリのエースはガスリーなんだから
角田に自由にバトルさせてくれた点マシだと思うぞ

503 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:00:28.10 ID:0W4uKTzZ0.net
赤旗中にウエットからドライにセッティング変更はありなんだよね?

504 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:00:43.49 ID:svcR7NVT0.net
ガスリーも悪いとか言ってるのは池沼だろ

505 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:01:55.24 ID:7eBOWs6i0.net
ガスリーが悪いって言ってるの日本人だけだからなw
見る目の無さがヤバい

506 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:02:01.06 ID:ZPs9s2Rxd.net
そもそもカスリーはカスドラなのにタウリンでお山の大将になってるのがなぁw
今年で捨ててリカルド再生した方がいい迄あったと思うわ

507 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:02:39.89 ID:BuwpN+ul0.net
そもそも角田の真後ろにはオコンがいた訳で
都合よく角田だけ譲るなんて無理だろ

508 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:02:41.09 ID:OwFk1/bz0.net
>>503
できるのは修理とフロントウイングの調整のみだぞ

509 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:02:48.91 ID:mOeWU43g0.net
サインツは前もチームのタイヤチョイスに反対して自分の意見通してたし今回もSTOP INVENTING言ってたし結構チームの言うことに反抗して成功するよね
あと声質のせいもあるけど落ち着いて聞こえるからキャンキャン喚き散らす角田あたりと比べると落ち着いてて説得力あるように聞こえる
純粋な速さはともかくそのへんはすごいと思う

510 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:03:07.69 ID:oIsJkYU5r.net
>>497
ラティフィもついに来年乗れないかも発言し始めたぞ

511 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:03:43.74 ID:OwFk1/bz0.net
>>507
シケインで並んでたんだから、そこでいかせられたよね?

512 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:03:53.79 ID:txsiMjZ70.net
>>505
ツニダ工作員のチョンだろ

513 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:04:11.43 ID:dELkVLYId.net
ハミルトンも苦言しているしさすがにね

F1 CEOのドメニカリ、イギリスGPに乱入の気候変動デモ隊を非難「命を危険にさらす権利などない」
https://www.motorsport.com/f1/news/f1-british-gp-climate-protest-domenicali/10332757/

514 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:04:26.54 ID:ZPs9s2Rxd.net
派手さは無いけどルルルと11ポイント差
ルルルはチャンピオンシップで焦りが出てるから終わってみれば今年もサインツが上は普通に有り得る
折角フェルスタッペンが20ポイントもタウリンの2匹の猿の小競り合いで捨てたのに自身も埋もれるというねw

515 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:04:26.53 ID:wNnLw3syM.net
ダントツビリに落ちたペレスが2位で順調に走ってたはずのルクレールが4位なんてなあ

516 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:04:42.26 ID:ivxJZaCWM.net
>>497
ラティフィ残留はないやろ

517 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:04:49.50 ID:oIsJkYU5r.net
ルクレールはレース前にこれからの4レースがタイトル争いでは重要って言ってたんだけどこの結果なんだよな

勝てる展開でPUのトラブルでリタイヤしたり今回みたいなレースが続いてるからイライラは相当溜まってそう

518 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:05:16.09 ID:9PzErlVF0.net
ツノピンはあの時何故キレてたのか

519 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:06:28.42 ID:txsiMjZ70.net
>>518
チョンは馬鹿だからな
毎度レッドブルの邪魔しかしない

520 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:06:50.22 ID:dELkVLYId.net
>>518
そもそも無線の罵倒が、あのスピンシーンのタイミングなのか、それより前にあったらしいガスリーとの小競り合いのタイミングなのか、F1TV民じゃないと分からなさそう

521 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:07:03.42 ID:17idR5F20.net
>>515
益々闇落ちしそう

522 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:08:05.57 ID:bP0pJX1pd.net
サインツ戦術担当があんまりサインツの勝利に執着してないから、
逆にそれが良い風に働いてる説あるな…

523 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:08:26.12 ID:KO0ufdnSd.net
>>514
レース見てた?

524 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:08:26.73 ID:ZPs9s2Rxd.net
ペレスは結果的にフェルスタッペンのアシストをしてるからな
まあポイント差も相当詰めてまだチャンピオンの望みがあるしすげえよ
あれだけガチガチの順位操作するチームであの位置は

525 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:08:41.58 ID:0Onoui33a.net
ヘイロー有りでも既にユベールが死んでるから
横の衝撃をどうするか

526 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:09:03.50 ID:8yX/b6Dep.net
怒鳴るのはゲームでミスしたときにコントローラ投げつけるのと同じでしょ。

527 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:09:22.41 ID:TxAb+vGr0.net
フェラーリのストラテジストはドライバーとピットクルーの腕前信用してないよな

528 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:09:31.20 ID:KO0ufdnSd.net
>>482
ルクレールもコース外から追い抜きしてたしな

529 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:09:41.26 ID:2jztDQvfd.net
プラレールが終わりかけのハードでチャコとアミルトンを長い事抑えていたのは痺れた。
2019シルバーストーンでもスーパーモンキーズを延々とブロックしていたが得意コースなんだろうな。

530 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:10:02.69 ID:rJXhp276a.net
>>495
タイヤバリア前に出すとジャンプ台になってフェンス飛び越えられる可能性あるから
バリアに近いところにフェンス設置が有効とか研究結果があったと思う
観客を守るっていうより飛び出し制御のために

531 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:11:03.71 ID:hdNOJTM80.net
>>489
チャンピオン獲得のお膳立てしてもらってサージェントに完敗してる時点で駄目そう

532 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:13:14.07 ID:TVH02yCT0.net
ガスリーがアロおじを追えてたなら良かったんだけどなぁ
角田を前に出してたら追えてたのかどうかは見たかったけど
どちらにしろちぎられてたかな。

オコンを見てレースするんだったら
チームもバトルするなって支持を出せばよかったのに

533 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:13:17.53 ID:dELkVLYId.net
ローソン云々は置いといて、タウリのシートが渋滞してるのはレッドブルの若いアスリート支援を通じたブランディングという意味ではよろしくない状況のような

未来のチャンピオン探しはフェルスタッペンがいる限り当面不要だし、新顔を試すのは悪くないと思うけどね

534 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:13:53.92 ID:xrhVFlCFd.net
ウィングカーによるバトル増加の目論見は大当たりだったな

535 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:14:36.29 ID:E/Nbz4IK0.net
育成バンバン乗せるのはいいけど遅いやつ乗せても意味ないってだけだからな

536 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:14:58.98 ID:svcR7NVT0.net
そもそも角田がガスリーを抜いたところでそれ以上のポイントなんて望めないどころか最終的にはポジションをキープする事すら出来なかっただろう
角田のズルズルローダウンフォース仕様じゃどの道タイヤが持たない。後々の事を考えれば無理に抜く必要が無い
ペースの悪いガスリーは角田に抜かれればその後続にもゴボウ抜きにされた可能性は高い
タウリ的にチームポイントを優先するなら角田に後続をブロックさせてたほうが正解

537 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:15:13.60 ID:pOq6mdwkM.net
角田はもういいやって感じだな
ドライビング的にも人間的にも魅力を感じない

538 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:15:47.64 ID:UFAr+ke5M.net
>>524
マックス上位にいるならともかくあの状況で牛が下げさせたらアホ

539 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:15:50.23 ID:yRAH0Bv20.net
角田スレのアンチがこっちにも流れてきてんのか

540 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:16:20.76 ID:o1e/GwNI0.net
謝ってる
>角田裕毅 「ガスリーとの接触は僕のミス。チームに謝りたい」

541 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:16:29.09 ID:YGZt0NPm0.net
ペレスの後釜を育成しておく必要はある

542 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:16:38.07 ID:dELkVLYId.net
>>540
いやそれは流石に既出

543 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:16:44.16 ID:T/1sBUwN0.net
ハミルトン叩いてるからお返しに角田をけなしてるだけだよ

544 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:18:40.45 ID:0W4uKTzZ0.net
メルセデスのピットにいた黒人、ハミルトンパパかと思ったら弟だったのね
実況で教えてもらってちょっとびっくりしたw

545 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:18:50.40 ID:ZPs9s2Rxd.net
ロメオが去年のタウリンのレベル位だと思うけどチョウガンユーの方が明らかに上手くやってるからな
所詮は下位カテゴリーの実績とか当てにならんってのを表してる
F1に乗る適正だろ割りかし真面目な話

546 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:18:51.49 ID:n82kxMRn0.net
終盤のマックスやペレスが角田だったら間違いなくペナルティ出てるよ

547 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:19:22.13 ID:BuwpN+ul0.net
>>541
全く育ってないな、タウリはドライバーの総入れ替えした方が良いと思うわ
それかアルボンをもう一度タウリに乗せてみるとか

548 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:20:08.21 ID:xM/DrccGa.net
>>51
人種差別なんてしないよってアピールにもなるからな
そんな打算もあるにはあると思うけどね
スターは上手に立ち回らないとすぐに叩かれる時代だから

549 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:20:32.80 ID:dQSkvNaF0.net
リカルドの空気ぶりは異常。
最近ちょっと上向きだったのに

550 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:20:37.64 ID:dELkVLYId.net
>>547
昔ならできた、プライベートテストで候補ドライバーを試験するというのができないのが効いてるな
狙い通りなんだろうけど

551 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:21:21.93 ID:SY61RKpHd.net
>>514
こんなのが続いてサインツがルクレールのポイントを上回ってもサインツの方が優れたドライバーと思うのは結果しかみないお前とスリックくらいだぞ😙

552 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:22:38.10 ID:FQ7iUZh70.net
>>550
型落ちならできるでしょ本気で乗せるつもりがあるならね

553 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:22:39.79 ID:E/Nbz4IK0.net
トトがSCのせいでハミルトン勝利逃したとか言ってるから今度はオコンが殺害予告されないか心配だ

554 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:22:55.84 ID:BuwpN+ul0.net
ガスリー・・・中途半端に速いけどわがままで自己中心的、接触多い、セカンドには絶対向かない
角田・・・根本的に速さが足りない、ミスが増えてる


うーん

555 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:23:02.22 ID:hdNOJTM80.net
F2のRB育成勢
ヴィップス→元々RBカラー外されて崖っぷちのところを差別発言で解雇
ローソン→マルコ曰く今年はチャンピオン獲得させる体制をお膳立てしてもらったが相方の新人サージェントに予選決勝負け続けで単独ミスも多い
ダルバラ→3年目で相変わらずパッとしない
ハウガー→予選も決勝も大体そのダルバラ以下で単独クラッシュやらかしてプルシェールに滅茶苦茶馬鹿にされたりしてる
岩佐→ちょいちょい速さも見せるがミスもあって結果はまだそこまで出てない

さあ誰を選ぶ?

556 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:23:18.91 ID:B0JxITLUd.net
>>472
ドライ路面で、ウエットセットのマシンがドライセットのチームメイトを蓋して走り続けるのは、アホでしかない。昨日のケースでは、チームが判断して角田を先行させるのが最善の策。

557 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:23:41.26 ID:ZPs9s2Rxd.net
物差しがハミルトンとほぼ互角のぼっさんとフェルスタッペンにゴミのように駆逐されたカスリーだからなぁ
ツノピンはもうHONDA忖度やめて放流でいいんじゃないかな
あの子程度なら箱車辺りでドリフトさせてた方がええやろw

558 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:23:57.65 ID:yRAH0Bv20.net
>>555
キープで

559 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:24:06.86 ID:u5sCOZDfM.net
>>555
みんな微妙だよな

560 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:24:34.35 ID:OwFk1/bz0.net
>>555
これは即戦力外ドラフト

561 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:24:47.55 ID:ZPs9s2Rxd.net
リカルド再生一択だろ

562 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:24:56.54 ID:xM/DrccGa.net
>>84
おいのび太、その後知恵をひねり出すために戦略を考えてるんじゃねぇのか?

563 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:25:06.60 ID:VLedMCTNa.net
次戦以降の一皮剥けたサインツに期待しよう

564 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8ac4-MtZd):2022/07/04(月) 12:25:38 ID:E/Nbz4IK0.net
>>545
チョーは一発の速さやハマった時のレースペースならミックより上というのがF2での評価だったから
普通に実績通りだな

565 :音速の名無しさん (スッププ Sdaa-SpVP):2022/07/04(月) 12:25:39 ID:TShr4Ared.net
外国人も
メルセデのピットにペレスがいる
とか言ってて草

566 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0ea6-xpco):2022/07/04(月) 12:25:43 ID:BuwpN+ul0.net
>>555
明らかに育成枠のレベル落ちてるな

567 :音速の名無しさん (ワッチョイW 27cf-NAMl):2022/07/04(月) 12:25:52 ID:hzGo289q0.net
このご時世に誹謗中傷とか
訴えられたら泣いて土下座するくせに
当事者じゃなくても訴えれるんだよ
あんまり酷いと通報するからね

568 :音速の名無しさん (ワッチョイW bfe3-eG/x):2022/07/04(月) 12:25:57 ID:KCT7RwVN0.net
レッドブルはもう一チーム持てばいいと思うの

569 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0392-iXqK):2022/07/04(月) 12:27:26 ID:Z4k1Fd270.net
アジア系ドライバーにとってはきつい1日だった
おそらく今年の最低なのであとはなんとかなるっしょ

570 :音速の名無しさん (ワッチョイW fa4d-Zrgr):2022/07/04(月) 12:27:39 ID:7eBOWs6i0.net
F1に上がれば下位カテの成績なんて関係ない
周がここ3年くらいの新人で一番まともなのからもわかる

571 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1eec-LePN):2022/07/04(月) 12:27:46 ID:+kxmgm5z0.net
いっつも思うんだけど、メルセデス、特にハミルトンのピットタイムがやたら長くて、
例えばRBより2秒長くて、これがレース中2回あったら、毎レース5秒ペナルティ食らってるのと一緒だよね。
去年だって、もしこれが逆だったらチャンピオン変わってたんじゃないのって思うわ。
もちろん、毎回ミスる訳じゃないけどさ。

572 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4a95-c86m):2022/07/04(月) 12:27:49 ID:LPhaYm230.net
角田は雲行き怪しくなってきたな
アルボン戻すか

573 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8ac4-MtZd):2022/07/04(月) 12:28:53 ID:E/Nbz4IK0.net
レッドブルよりメーカーワークスがちゃんとした育成チーム持てよなあ
ジュース屋育成のお溢れ乗せたりして恥ずかしくないのかよと

574 :音速の名無しさん (テテンテンテン MMc6-4I3G):2022/07/04(月) 12:29:35 ID:u5sCOZDfM.net
アルボンは怪我は無かったのか?

575 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4644-iXqK):2022/07/04(月) 12:30:10 ID:svcR7NVT0.net
岩佐は期待出来るけど凡ミスが多過ぎる
あと1年どころか数年は修行必要だな
凡ミスしなければ来年はF2チャンピオン獲れるぐらいの速さは余裕であると思うが

576 :音速の名無しさん (ワッチョイW 870e-kc9T):2022/07/04(月) 12:30:15 ID:TxAb+vGr0.net
>>412
いわゆるアンガーマネジメントってやつなんですかね

577 :音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-8NLY):2022/07/04(月) 12:30:51 ID:abs+2FAya.net
サインツは赤旗後のちょっと汚いブロック今後もやれるなら今回の優勝もルクレールにとってプラスだと思うわ
あれが今後は出来ないならセカンドとして価値がない

578 :音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+):2022/07/04(月) 12:31:01 ID:dELkVLYId.net
トトが2年前くらいに言ってたけど「良いマシンさえあれば、ドライバー探しには困らないんだ」というのは事実だと思う

だけど、そのロジックがレッドブルは使えないんだよな。なぜならレッドブルはメーカーとしてのブランディングじゃなく、若者をサポートするブランディングを目的にF1参戦してるから一応「ワシが育てた」ドライバーを起用しないといけない縛りがある

579 :音速の名無しさん (ワンミングク MMfa-dLte):2022/07/04(月) 12:31:33 ID:zFZMp1ZdM.net
ガスリーと角田がDRSで並んだ場面、ガスリーはチームメイトにする動きじゃない
これだからガスリーはレッドブル再昇格できないんだよね
オコンもアロンソに対して危ないことやってるしフランス人の癖なのか
スピンは角田が悪いけど、ガスリーは因果応報

580 :音速の名無しさん (スププ Sdaa-PLpX):2022/07/04(月) 12:31:34 ID:bP0pJX1pd.net
ペレスとトム・クルーズが一緒に映ってる写真やキャプ、探してみたけど無いもんだな

581 :音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-0eN0):2022/07/04(月) 12:31:50 ID:TEpvvL/ia.net
角田の性格もガスリーの性格もはわかってるだろうから
無用なバトルは禁止、飛び込みで前に出てる方が優先 
これくらいの声かけはあってよかったかもね
オーダー出そうがどうせガスリーは速いなら抜けるだろ?って言うだろうし

582 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:32:33.15 ID:rJXhp276a.net
昨日全チーム合計で何億円飛んだんだろか

583 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:32:42.09 ID:ZPs9s2Rxd.net
ぼっさんならツノピンとカスリーと同じ状況でも当てたりしないしガンユーも同じでやらないからな
さらに無線で暴言なんてのも無い

584 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:32:49.67 ID:aioab0gP0.net
>>556
実際のセットアップがどうなってたかなんて分からないし、チャンピオンシップ争ってるわけでもないのにその程度でオーダーなんて出すわけない
今回のはまともにバトル出来なかった角田が全面的に悪い

585 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:33:40.64 ID:YGZt0NPm0.net
>>578
セカンドなら外様でも良いって事例ができたから・・・

586 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:33:54.57 ID:txsiMjZ70.net
糞遅いしバトルもド下手の糞チョンツニダはクビ決定

587 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:34:07.84 ID:VLedMCTNa.net
ガスリーはハートレー相手にも似たようなことやってたな、そういえば

588 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:34:31.70 ID:jJKnncTZ0.net
周さんのマシンの頭の上の辺り、
なんであんな無くなったのかな?
ひっくり返り時対策であの辺は
かなり頑丈に作ってあると思ってたのに。

589 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:34:32.60 ID:E/Nbz4IK0.net
>>585
まあベッテルのときもセカンドはウェバーだったしな

590 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:35:44.77 ID:PpHX1YO/d.net
角田も普通に走ってれば来年のシートも安泰だったのに
ギリギリまで自らを追い込むスタイル

591 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:36:30.20 ID:TUT4AHMX0.net
フェルスタッペンはフロア破損無ければペース的に圧勝出来たの?
俺はルクレールのペース速すぎてに勝てなかったと思ってるんだが
しかもルクレールもダメージ負った状態でしょ?

592 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:36:31.63 ID:hzGo289q0.net
>>586
上に書いたのになぁ

書き込み全部通報しといてあげるよ

593 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:36:36.06 ID:NObzYCpcd.net
誰か現状の最下位まで含めたポイントランキング知らない?

594 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:36:57.92 ID:M2/S6gLsd.net
>>458
なるほど!
5の評価はサインツとは真逆ってことですね

595 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:37:21.10 ID:n82kxMRn0.net
>>581
角田はチームからガスリーはオーバーテイクされる用意できてるって言われてるんだぜ
それで並んだらあの抵抗だよ

596 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:38:14.45 ID:2s7YnbzHd.net
>>595
ソースあるのそれ

597 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:38:19.26 ID:i6ci08zQa.net
>>591
フロアが壊れてなかったらフェルスタッペンの圧勝でしょ
サインツを簡単に追い込んでスピンさせる程度に速かったし

598 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:38:22.67 ID:FZC1Xq0n0.net
F1公式で見て来いよ

599 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:38:31.52 ID:dQSkvNaF0.net
>>588
ザウバー時代も今回同様にあの部分がキレイさっぱり無くなってたから・・

Pedro Diniz crash @ F1 Nurburgring 1999
https://www.youtube.com/watch?v=x1SwKIsnTCo

600 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:40:00.99 ID:OwFk1/bz0.net
F1TV民曰く、角田は二回オーバーテイクしていいか聞いて、いいって言われたらしいが

601 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:40:28.11 ID:Z4k1Fd270.net
レースというものを見直して大人になる過程だよなー
速ければいいとかチャンスがあったら行くというものではないと

2台でポイントを取れそうだったからこそチームが困惑している
「今日は2台でポイントを取ろう、そのためにこうしよう」と無線で言うようなチームでは無いので
チームが何をイメージしているかをドライバー側も理解しようと努めないといかんわけだが
失敗したからこそわかるって部分が大きい

角田も今年の後半くらいでやっとお子様ではなくなるかな

602 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:40:37.83 ID:sbQiWUIQd.net
>>555
レッドブルジュニアっていっても
F1に乗れるとは限らないからスルーで
運とか巡り合わせも含めて

603 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:40:45.58 ID:hdNOJTM80.net
>>575
本人曰く新しいスタイルを試してその過程でミスが増えてるって話だからそれをモノに出来るかどうかで今後が決まりそう

604 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:40:57.23 ID:2jztDQvfd.net
習はタイヤバリア越えてからフロア全体でフェンスに当たったのが奏功したな。
ここが運命の分かれ道だったと思う。
ゲロジャンの火災で対策されたのも大きい。
火が出たら完全にアウトだったよな。

605 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:41:08.67 ID:FZC1Xq0n0.net
いいとは言ったけどピエールが抜かせるのに同意したとは言ってない

606 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:41:55.93 ID:TUT4AHMX0.net
>>597
いやその後普通にサインツ付いてきてるんだよね
フロア破損ってサインツ抜いた直後だっけ?

607 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:41:58.99 ID:kAgCAEdy0.net
>>596
抜いていい、とか一度抜いたときによくやった、とは言われてるな。
ただガスリーが承服してたかはわからん、つーか言われても絶対無視する。

608 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:42:32.10 ID:B0JxITLUd.net
>>605
角田もいい加減、タウリクオリテイを理解しないとな。

609 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:43:12.67 ID:2s7YnbzHd.net
>>607
さんくす
要するにタウリとしてはバトルを容認してたってことね

610 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:43:13.12 ID:i6ci08zQa.net
>>606
10周目に抜いて12周目にスローダウンで抜かれたから
どう考えてもフロアのせい

611 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:43:14.55 ID:txsiMjZ70.net
また糞チョンがチームのせいにしてんのか

612 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:43:30.67 ID:ZPs9s2Rxd.net
まあ横滑りの状態でバリアに激突からの回転でメット側からだったら死んでたよな
あれ結構半丁博打だったとおもう

613 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:44:04.67 ID:TUT4AHMX0.net
>>610
そうだったかさんきゅ

614 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:44:06.99 ID:11wzTYCz0.net
しれっと角田君はペナルティポイント8なのか
山本さん曰く無線でもまだ暴言癖が直ってないというし立場が苦しいな(´・ω・`)

615 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:44:29.13 ID:jJKnncTZ0.net
もうハロ無しのマシンは怖く感じるわ
ださくてもいいよ。
周さん元気でよかったよ。

616 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:44:33.40 ID:VLedMCTNa.net
角田のコメントだとガスリーが抜かせてくれると思ってたんだろうな

で、チームとガスリーのほうはバトルしていいよと受け取っていた

617 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:44:52.12 ID:NICcpzoU0.net
バトルしていいと言われてチームメイトに15コーナーで押し出しオーバーテイク3コーナーで自爆スピンするとはチームも思ってなかっただろうな
ラッセルが言ってたチームメイトバトルはいつもより多くてスペース残さないといけないって言葉を角田はよく考えた方がいい

618 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:44:59.00 ID:OwFk1/bz0.net
暴言なんてほかのドライバーからも飛び交ってるし、今更やろ

619 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:45:05.81 ID:2jztDQvfd.net
何も無かったとはいえクラッシュ後のリプレイが出ない時間ほど嫌なものは無いな。

620 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:45:39.39 ID:7eBOWs6i0.net
自分が先に当ててるの知ってるのに何で無線でキレてるのか謎すぎる

621 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:45:40.02 ID:2s7YnbzHd.net
>>616
一度抜き返されてる時点で譲ってくれるなんて思うわけなくね?

622 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:45:43.64 ID:hdNOJTM80.net
ガスリーとハートレー時代にも中国で抜かせる抜かせないで揉めて接触があったなあ
その後はハートレーが譲る事が多くてブラジルで逆の立場になったらガスリーは拒否してたけど

623 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:45:58.81 ID:dELkVLYId.net
>>619
リプレイ観るとさすがに無事確認まではTVで流さない判断は妥当だったと思うわ

624 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:46:00.23 ID:kAgCAEdy0.net
>>616
だと思う。角田側だけ聞くとポジションチェンジの指示にしか聞こえんあたり業が深い。

625 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:46:30.11 ID:txsiMjZ70.net
チョンの面と同様に見苦しいチョン工作員

626 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:47:01.05 ID:dRw0ShQYa.net
角田の同士討ちいつぞやのトロロッソの中国GP思い出したわ

627 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:47:01.43 ID:Z4k1Fd270.net
>>619
あれなー
録画したクラッシュ映像を何度も確認しながら待ってた
何が起こっていてもおかしくなかった

628 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:48:24.54 ID:NICcpzoU0.net
露骨なブロックラインとってくる相手に譲ってもらえると思うわけがないだろ
どんな思考回路だよ

629 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:48:58.15 ID:v8hTb+Wdd.net
序盤にザンユーされたのに
同一レース内でザンユー仕返して勝つって珍しいよなぁ

630 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:50:03.70 ID:FZC1Xq0n0.net
角田は色々と甘いよね
ピエールがそうやすやすと譲る訳ないのはここ数年の彼を見てたら
判るだろうに

631 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:50:16.65 ID:dRw0ShQYa.net
同士討ちのリスクマネージメント出来ないタウリもタウリだわ

632 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:51:54.97 ID:i6ci08zQa.net
角田はこの前のカナダに続いて2戦で自責クラッシュしてるし
ちょっと落ち着いた方がいい

633 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:52:01.66 ID:dELkVLYId.net
仮にタウリが「バトルしてガスリーを抜いていいよ」の認識だったとしたら、チームとしておかしいと言われそう

だからメディアに言わずに内々で反省会したほうが良いと言うことならまだ分かる

634 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:52:24.17 ID:rJXhp276a.net
レッドブル育成も最近上がったのはガスリーと角田の2名だけだからね(ボン除く)
だもんドーハンはアルピーヌ移籍しダルバラは枕でテスト走行しちゃうしヴィップスは昇格前に首
その代わり普通に昇格できればほぼ優勝はできるってのがレッドブル育成、残るは角田の優勝のみ

635 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:52:38.57 ID:IkEaynDO0.net
角田はなんか応援できないんだよな

636 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:52:54.45 ID:17xTH8AXd.net
どこかの予選のアウトラップでガスリーが角田追い抜いたやつ、その後チーム内での禁止行為になったけど、
あれみても去年と違ってガスリーは角田の事ライバルとしても見てる。だから簡単に譲らないと思った方がいい。

637 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:53:02.37 ID:wqBbJNOfp.net
ようやく甘ったれのルクレール坊ちゃんがサインツにボコられまくる日々が始まるんだな
待ってたぜ!

638 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:53:09.97 ID:9UDz5a4J0.net
タウリはそれでいいんだろガスリーだって捨て駒でしかない
RBはフェルスタッペン級しか求めてないんだから

639 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:54:10.42 ID:Q8iV7qhsp.net
改めて昨日のクラッシュリプレイ見てるけど
マジで良く生きてたよな

周のメットの頭頂部とかも削られてそう

640 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:55:01.84 ID:aioab0gP0.net
>>633
何がおかしいの?
同一戦略同一周回なんだから、普通はレースさせるでしょ
オーダー出すのは特別な事情があるときだけ

641 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:55:05.19 ID:VLedMCTNa.net
フェラーリがやったようにガスリーにターゲットタイムを伝えて
届かなかったらポジションチェンジと明確に指示したほうがよかったな

ガスリーが遅いのは確かだったわけで

642 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:55:07.83 ID:8b8wExb10.net
フェラーリて2018モンツァでも、ベッテルがチャンピオン争いしてるのにたまたま調子が良かったライコネンに忖度してハミルトンにつけ入る隙を与えてたよね
自滅スタイルは相変わらずだから、それ以上に相手がポカしてくれないとチャンピオン取れないね

643 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:55:30.84 ID:gZ8kPdD00.net
赤旗中、周りをクルーが囲んでる中座ってる角田が映ってたけど
マジで中学生だった

644 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:56:13.28 ID:dELkVLYId.net
>>640
最近の傾向だとチームメイト同士は基本バトルじゃなくポジション指示に基づいてるよ

645 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:57:48.14 ID:TUT4AHMX0.net
ってかベッテルのフェラーリ時代って結構凄かったのか?
でもルクレールはチームの自責が9割だけどベッテルはやらかしも多かったか

646 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:58:02.69 ID:Z4k1Fd270.net
ガスリーにとって今は角田だけが負けてはいけない相手
その点を角田も確認できた
ああそうかと
結局いろんな要素を学習して成長するしかないが今回はかなりいい教材になってしまった

647 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:58:06.57 ID:yRAH0Bv20.net
>>640
セッティングが違うと言う特別な事情あったけどな
まぁアルピーヌもマクラーレンも今回のフェラーリもチームメイトバトルの時は基本チームが間に入ってるけど

648 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:58:14.55 ID:rJXhp276a.net
タウリも、チームで集まり必要な議論をする予定だ。って言ってるんだから
チームとしてもなんかまずいって認識はあるわけだね少し遅い気はするけどw

649 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:58:59.97 ID:dELkVLYId.net
>>645
ベッテルが自分でレース戦略立ててて、それがうまく機能してた
ルクレールが来た後は追い出し部屋に追いやられたけど

650 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:59:11.09 ID:yRAH0Bv20.net
>>648
まぁ角田とガスリーがバトルするような状況になるのは
アブダビの最後と今回でやっと2回目やし
次からはしっかりチームがコントロールすると信じたいね

651 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:59:21.20 ID:Wn+6IzAr0.net
>>599
これもロールバー完全になくなってるっぽいけど、ドライバー怪我なかったし意外となくなっても大丈夫だったりもするのね

652 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:59:28.73 ID:Z4k1Fd270.net
>>648
そんなことをするチームではなかったはずだが
そうなんか

653 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:59:30.72 ID:DzBolWlF0.net
誰を上げても角田よりはマシだろうけど
ローソンがガスリーに速さ的に一番近づけそうな気はする

654 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:59:31.63 ID:IWmWYnW70.net
>>530
そうなんですね

フェンスがクルマをキャッチしたあとの話なのかな
バリア支える鉄骨が鋭利にとんがってたりと
色々ヒヤリハットが垣間見えた

655 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:59:32.36 ID:kAgCAEdy0.net
あの状況でバトルしても後ろの利にしかならんからストラテジー的には論外なんだけどなぁ……
まぁタウリだしで納得してしまうのがおつらい。

656 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:59:34.30 ID:aRcZ4PP/0.net
ミック初ポイントとは言えまるで優勝したかのような記念撮影までしてて草

657 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 12:59:53.38 ID:11wzTYCz0.net
ルクレールだって何度も自滅して俺は馬鹿だって反省してここまでやってきた
角田君も成長してほしい

658 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:00:18.49 ID:HrPpPe86d.net
角田はタウリに対して決して少なくはない不信感は抱いているだろうな
タウリが角田に対してもだとは思うけど

659 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:00:33.05 ID:TUT4AHMX0.net
>>649
ベッテルとルクレールってレースでは互角だった気がするなルクレール1年目は
予選は既にルクレールが圧倒してたけど

660 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:01:28.95 ID:NICcpzoU0.net
中団以上でフリーにバトルさせてるのなんて今やメルセデスくらいじゃないの?
アルピーヌもジェッダのアレから無しになってるっぽいし

661 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:01:34.45 ID:AsxseQgd0.net
>>645
ベッテルはチームの戦略・戦術・ピットワークはマイナスにしか働かないから
その分を自分でなんとかしないと!とテンパって逆にやらかしてた印象。

ルクレールはなんだかんだ言っていまのところチームを信頼…というか
全て受け入れてるから自分のやらかしは少ないのかも。今後は知らん。

662 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:02:00.10 ID:yRAH0Bv20.net
>>653
サージェントはガスリーより速いのか

663 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:02:23.25 ID:QM6DcOF7d.net
>>104
ねーよ。あれで引くならレースなんてできない

664 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:03:12.68 ID:dELkVLYId.net
>>662
周はF2でタイヤをすぐにダメにするドライバーだったけど、F1ではそうはなってなさそうだし下位カテがあてにならんというのは言えるのでは?

665 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:03:52.38 ID:Z4k1Fd270.net
2年目でガスリーとガチやり合ってしまうという段階で周囲も素質と現段階の能力は認める
他の部分がどうなるかをチェックしてそう
注目度合いは中段以下でトップになった気がする
ペナも毎回くらいそう

666 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:04:52.89 ID:OwFk1/bz0.net
>>664
まだタイヤマネジメントが試されるレースしてなくない?大抵トラブルで消えたり ピットに入ったりしてるから、現段階ではようわからん

667 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:05:23.33 ID:gZ8kPdD00.net
最近は割とペースの差があるときには、指示が来ても1~2周は渋ることはあったりするけど
結局はチームオーダーに従って譲ったりすることが多いよね
アルピーヌとかマクラーレンとか

668 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:05:59.22 ID:Z4k1Fd270.net
>>664
アルファロメオは全体の信頼性はともかく必要十分なダウンフォースがあるっぽいから
タイヤは比較的有利だろう

669 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:07:16.05 ID:uoKFZWpv0.net
カワイってコロナだったら当分日本に戻ってこれないの?ってことは来週も休み?
ざまぁw

670 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:09:37.79 ID:Z4k1Fd270.net
川井がいないせいもあって昨日の実況はレースのごく一部にしか視点がいってなかったなー

671 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:10:23.81 ID:dQSkvNaF0.net
数年前のマカオF3で女性ドライバーのソフィア・フローシュが
ミサイルみたいにカメラスタンドへ飛んで行った事故も凄かったけど
頭からぶつかるのだけは避けられたんだよな。
ほんと死亡事故になるかどうかは紙一重だよな。
昔の全日本F3000の小河等の事故のように今回の周と反対側からぶつかって
そこにフェンスの支柱があった・・・なんてあったし

672 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:10:35.41 ID:OwFk1/bz0.net
結局 タウリの次のアプデはいつなんや? 流石にこのままではビリビリ争いする羽目になるぞ

673 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:11:15.30 ID:DhlIulPQr.net
>>653
下で角田に負けてるのに?

674 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:11:20.36 ID:bf7vhBuAd.net
>>656
本人も実力的に上位にステップアップどころかスポンサーが切れたらF1に残るのは厳しいのはわかってるんだろうな

675 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:12:29.49 ID:Z4k1Fd270.net
角田はやりあう場所をストレートに限定しとけば楽だったのに
ダウンフォース的にコーナーは不利なのでいったん譲って有利なとこだけで勝負する
そういう普段のクレバーさが消えてたんだな

676 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:14:57.82 ID:1u053vUB0.net
右京って川井がいるとあまり話さないけどちゃんと解説できるんだな

677 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:15:40.78 ID:dRw0ShQYa.net
ヘイロー無かったらここ数年で何人も死んでるよな

678 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:16:29.28 ID:P0pohHFo0.net
今回のマルコポイントはかなり厳しいだろうな

まあガスリーが譲らない子なのは今に始まったことじゃないしなぁ
角田も念押しや警戒が足らんかったのは、コミュニケーション能力やインテリジェンスのとこで大減点か

679 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:17:27.44 ID:Osc6PYoQ0.net
ヘイローは良いんだけどあのビーサンみたいなスタイリングは何とかならんかな
前側真ん中一本じゃなくて、一般車のAピラーみたいに左右独立してちゃダメなんかね

680 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:18:18.61 ID:mOCVOkUla.net
>>653
来週はローソンのところがハウガーとかに変わってそう

681 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:18:22.51 ID:iyQCvZlX0.net
サインツ優勝したけど、遅くない?

682 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:18:41.52 ID:dELkVLYId.net
>>679
インディカーのシールドよりはマシだと個人的には思う

683 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:18:43.55 ID:MDm+07sja.net
ベッテルはレッドブルから何人か引き抜いてフェラーリに来るべきだったとはよく言われるな
単身フェラーリに乗り込んだことが最大の失敗

684 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:19:21.99 ID:OwFk1/bz0.net
>>678
2回も抜いていいか聞いて良いって言われてるから、念押しはしてるぞ

685 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:19:42.24 ID:6yXiDukI0.net
ベッテルのハゲが目立ったのはアクセサリー禁止されたからかな?

686 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:20:05.70 ID:dELkVLYId.net
>>684
角田目線だと、そこまで確認してまさか「バトル前提」とは思わんよなあ

687 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:21:14.46 ID:bf7vhBuAd.net
>>681
強化版可夢偉というべきか調子にムラがあってタッペンみたいにコンスタントに速いドライバーじゃない

688 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:21:18.38 ID:11wzTYCz0.net
>>679
サイドミラーの見やすさや正面からの障害物を避けるために今のようなヘイローになったと記事を読んだ

689 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:21:50.15 ID:dELkVLYId.net
カイジの利根川みたいだな
「抜いても良い、抜いてもいいと言ったが、(略)」

690 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:22:11.89 ID:Z4k1Fd270.net
>>678
問題点が明らかになったのでチームがルール設定等で対処しやすくなったかもしれないってのはいい部分
後ろからしつこく丁寧にプレッシャーをかけるようなベテランの思考を理解するチャンスでもある
昨日で言うとフェルスタッペンのプレッシャーにサインツがミスしたあれ

691 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:22:36.17 ID:dELkVLYId.net
>>679
あと、人間の目は2つあるから中央のバーは死角にならないとか何とか

692 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:22:45.41 ID:aioab0gP0.net
>>686
そもそも角田がスピンしたのは一回ガスリーに一回抜き返された後だから、そんな言い訳は通用しない

693 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:23:58.15 ID:dELkVLYId.net
>>692
というあなたのために↓


[英The Race] イギリスGP勝者と敗者
https://the-race.com/formula-1/winners-and-losers-from-formula-1s-2022-british-grand-prix/

>角田がキャリアを脅かすようなバカなことをするのはもう終わり、今はF1での活躍を期待する記事を書こうと思っていたのだが、それは早計だった。

>モントリオールではピット出口でクラッシュし、シルバーストーンではガスリーと自分のレースを台無しにした。角田がミスを犯すまでは2人とも7位と8位という有望なポジションにつけていたのだが、、、

>レッドブルは角田の代役をすぐには見つけられないかもしれない。しかし、もし角田が成長せずこのままの調子であればすぐに代わりのドライバーを採用するだろう

694 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:24:08.30 ID:Sr1jRVgQ0.net
マックスがトラブルなかったらフェラーリもメルセデスもレッドブルとマックスの相手になってない
つまらないレースになってただろうからなw
しかもトラブル出る前までマックスはPUもタイヤも労わりながらあれだったみたいだしなw

695 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:24:42.49 ID:pehqVIT2M.net
ヤフコメの角田が自分が悪いと認めた記事でガスリーが悪いチームが悪いってコメントばっかりなのが最高に日本人らしくて面白いなw

696 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:25:15.11 ID:dELkVLYId.net
>>695
欧州「角田が悪い」

697 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:25:51.24 ID:Osc6PYoQ0.net
>>688
サイドミラーに関しては、フェラーリが2018年にやったみたいに、ヘイローに付けるようにすれば良いんじゃないかなぁ

まぁ、斜め前左右二方向に死角が出来るのと、正面が少し見づらい程度だと今に落ち着いちゃうんかなぁ

698 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:27:18.59 ID:Osc6PYoQ0.net
>>694
あのスタート直後のクラッシュが無ければギンギンに飛ばして空間空けて2ストップで行ったかもね

699 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:27:47.59 ID:Sr1jRVgQ0.net
本人が自分のせいつってるんだから擁護不要だし
ガスリーはチームメイトほどブロックするのは過去のチームメイトとの争い見てたら分かる
それを考えてない時点でアホだし

700 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:28:20.89 ID:3Q6ke5YX0.net
>>679
いづれはキャノピーにしてもらいたい
ヘイローは格好良くなりようがない

701 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:28:22.91 ID:Z4k1Fd270.net
>>697
バックの映像も撮影してるのでミラーじゃなくてその映像をドライバーが見えるところに
映せればいいんだが

702 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:28:33.23 ID:txsiMjZ70.net
>>695
擁護してるのはツニダと同じチョンだぞ

703 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:28:46.69 ID:dQSkvNaF0.net
>>679
レッドブルが2016年にHALOに対抗して売り込んできたのが
Aピラーっぽいのが付いたスクリーンだったな。

https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2016/04/P-20160429-00064_HiRes-JPEG-24bit-RGB.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2016/04/P-20160429-00069_HiRes-JPEG-24bit-RGB.jpg

704 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:28:58.03 ID:afZOV6Ke0.net
優勝したけどポール取った事以外全く良いところ無かったなサインツ

705 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:29:17.41 ID:dELkVLYId.net
>>703
それをインディカーに納めてるのがレッドブル

706 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:30:24.48 ID:cE3bZ8VX0.net
ハードのペースイマイチっぽかったしソフトの最大瞬間風速だとしても
片方は1~2点取れたかな。まあ他に候補いたら契約にかかわるレベルのポカだわな
2戦続けて致命的なミスだし擁護のしようがない

707 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:31:01.82 ID:cE3bZ8VX0.net
>>704
単純なスピードでは5番目だったからな
まあそれでも結果が出た以上覚醒してくることを期待するよ

708 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:31:57.51 ID:dELkVLYId.net
オランダが反日というのは歴史的な背景でまあ反日要素はあるんだろうけど
イギリスの反日は反日(反発)というより「今日も日本を馬鹿にできてメシが旨い」的なやつに見える

709 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:32:15.74 ID:dQSkvNaF0.net
>>705
そう。その時のがインディ用に繋がった。

インディのは前1点、後ろ4点のHALO(レッドブル製なのでHALOとは呼ばないみたいだけど)
内臓に進化した

710 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:33:36.69 ID:Sr1jRVgQ0.net
レッドブルからしたらサインツが勝つのはダメージ低いし最高だわな
しかもルクレールは4位だし
もっとサインツには頑張ってもらってルクレールの心を壊してもらいたいw

711 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:34:42.44 ID:dELkVLYId.net
>>710
元レッドブルドライバーという意味でも面白い構図

712 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:35:27.44 ID:rJXhp276a.net
今回の周さんの件見て思ったんだけどヘイローって良く滑るし横回転するとくるくるよく回わっちゃうんだね
元々さかさまになると脱出できないって言われてたけど金属むき出しも良くないのかも

713 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:35:48.97 ID:v85Qc7vaa.net
50レスもしてるキチガイなんなの?
きっしょ

714 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:36:03.10 ID:Z4k1Fd270.net
欧州は結構是々非々なのでどのスポーツでもいいプレイをしたプレイヤー全般を認めるぞ
もらったチャンスで結果を出せばOK

715 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:36:30.06 ID:dELkVLYId.net
>>714
男前やね

716 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:37:52.44 ID:svcR7NVT0.net
ツノオタはガスリーが譲ってることすら分からないのかい?
譲る気も無かったらコーナー入り口であんなに大げさにイン開けないしラインしっかり残してるだろ
勝手にスピンしてガスリーを巻き込んでる

717 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:38:13.19 ID:dQSkvNaF0.net
いま見たら全然コクピット保護になってないけど、インディの
スクリーンの原案がかっこ良かった。
F1もこういうタイプを最初は候補にしてたんだよな

https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2018/02/indycar-phoenic-windscreen-test-2018-6.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2018/02/indycar-phoenic-windscreen-test-2018-5.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2018/02/indycar-phoenic-windscreen-test-2018-4.jpg

718 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:38:53.50 ID:dELkVLYId.net
>>717
正面の画がださかったんだよなあ、それ

719 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:40:49.81 ID:nI1csezS0.net
>>710
ルクレールはサインツの後ろを走っていれば優勝できたんだ。
ルクレール「俺の方が速いんだら抜かせろ」
サインツ「わ、わかった・・・」
これがフラグだったのだ。
ビノット「やれ」
オコン「はい」

720 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:41:18.27 ID:HJHK4hn2r.net
周のクラッシュの元凶ラッセルはお咎めなし?

721 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:43:59.93 ID:Osc6PYoQ0.net
ミニ四駆のサイクロンマグナムみたくなれば良い

722 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:44:01.01 ID:HMvgM03Q0.net
>>720
基本メルセデスとフェラーリには甘い

723 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:44:27.82 ID:dELkVLYId.net
>>720
赤旗中断中に早々とレーシングインシデント認定してたような

もしかすると生き残ったドライバーの罪悪感やメンタル影響を回避するため?というのは考えすぎか

724 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:45:16.07 ID:Osc6PYoQ0.net
ラッセルなんだっけ?
ガスリーが挟まれそうになって引いたんだけど間に合わず接触…が起点じゃなかったっけ?

725 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:45:23.03 ID:/B6j/ra40.net
そういや開幕前から
今年のマシンはフロア依存格段に上がるから
縁石とかで壊すと戦闘力ガタ落ちしそうって
言われてたけど見事にそうなったね

726 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:45:39.53 ID:77rDWjVh0.net
そーいやシルバーストーン決勝のスタートで
フェラーリ2台とも蹴り出しが遅かったな
ドライバーがミスしたというよりマシンのグリップがよくないような印象

727 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:45:50.46 ID:3Q6ke5YX0.net
>>713
さっさとNG

728 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:47:43.05 ID:VLedMCTNa.net
>>726
アゼルバイジャンでも2台とも遅かったね

729 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:49:38.56 ID:cE3bZ8VX0.net
フェラーリの判断はフェア、っつーか本気でルクレールが
チャンピオン取れるとは今後の見込みも含めて思ってないって感じだろうね
せっかくのチャンス巡ってきたサインツのモチベーションアップ目的の
実質的なオーダーだろうな。そうじゃなきゃ二人とも入れてサインツを3位にさせるはず
同条件ならそこからサインツがハミルトンを抜く可能性も十分あるし

730 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:49:48.20 ID:oIsJkYU5r.net
>>720
赤旗中にあっさりとこれ以上調査しないってテロップが画面に出てたな

731 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:50:01.06 ID:Osc6PYoQ0.net
>>725
マシン上面は2007〜2008、2017〜2021みたいな自由度高いエアロを許して欲しい
但しフロントウイング幅は2017、シャークフィンとTウイングは無しで

732 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:50:26.32 ID:dELkVLYId.net
角田、黒背景のテンプレ使ってたのか
https://pbs.twimg.com/media/FWy-89vXwAA0ez2.jpg

733 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:51:33.97 ID:l5Ycsrbsd.net
>>694
そらそうよ、悲劇の人つーならタッペンも大概ついてない。そう思われないのは積み上げたポイントや、これまでのグランプリの過程が人々意識の中にあるからかもね

734 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:51:55.97 ID:BwiZvO/0d.net
>>719
ルクレールの発言でのび太の心象が悪くなったんだろうな

735 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:52:32.61 ID:Z4k1Fd270.net
スタートミスしたのは2人で
ラッセルと角田

角田はミスで後退したおかげかフロントウイング破損だけで助かったように見えたがミディアムタイヤが死んだのが運の尽き
残ってたユーズドハード1つとソフト5つで残り50周を戦わなければならなかった
角田の焦りの半分はこれのせいじゃないの

736 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:52:51.51 ID:E/Nbz4IK0.net
>>722
あとイギリス人

737 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:53:59.17 ID:Pv5zUVGZ0.net
>>720
ベッテルのカマ掘り同様、スタート時の混乱(レーシングインシデント)とみなされたので

738 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:55:08.68 ID:zp7IoP9ca.net
結局メルセデスが速かったのってサーキット特性なのかな?

739 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:55:09.18 ID:c57+KVHG0.net
>>7
なぜ表彰台にいるはずの息子がここにw

740 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:55:10.49 ID:dq+flRznM.net
0ea6-xpco
Sr23-cWkt
Sp23-zGUO
87d9-LN8t
Sdaa-SnY6
0a71-4R/H
6bb7-YkFw
4644-iXqK
fa4d-Zrgr
MMc6-N9df
4a95-c86m

角田はどうでもいいんだが、鬱陶しい角田アンチ他キチガイをNGネーム入り

741 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:55:11.71 ID:jJKnncTZ0.net
フェルスタッペンさえトラブれば
面白いレースになるとかいうけど
それ言うと同じマシンに乗ってる人が
泣くからやめろください

742 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:56:57.63 ID:BwiZvO/0d.net
チェコとトムクルーズの絵が欲しかったんや

743 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:58:03.00 ID:6GAm2fa80.net
角田はF1卒業してくれ
荒れるから

744 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:58:09.27 ID:cE3bZ8VX0.net
チェコとハミルトン相変わらず仲悪いのに
親父同士が肩組んでるのワロタ

745 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:59:12.45 ID:Osc6PYoQ0.net
ペレスはソフトの相性悪かったんかね?
レッドブルマシンならもう少し楽にルクレール抜いてサインツも仕留められるかな?と期待をしたんだけど

746 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 13:59:18.18 ID:8V91Ix57d.net
>>599
こんなんでも人死んでないからなんでもかんでもヘイローなければ死んでたってするのは違うな

747 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:00:10.13 ID:OwFk1/bz0.net
ng登録捗る

748 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:00:14.76 ID:Z4k1Fd270.net
>>741
新旧交代の時期っぽくてあちこちで予定調和が崩れてる感じはある

749 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:00:38.59 ID:sQLjcuMm0.net
ガスリーは自分が悪くないってポジションなんかな?
最初のラッセルとの事故はラッセルが悪いとは思うが、ガスリーも責任ゼロではない
角田との接触もどちらかといえば角田が悪いがガスリーにも責任はあるはず

750 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:01:53.72 ID:Z4k1Fd270.net
>>746
誰か死ぬまでは現状維持でいいんじゃね
死ななくても再起不能になれば変えるか

751 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:02:33.67 ID:m0LF4lnJ0.net
ラッセルの進路変更もかなり急なものだったから
ガスリーがバックオフしようとしたかどうかに拠らずクラッシュは免れなかった感じがする
要するにラッセルが後方を見てなかったのが原因と思うんだけどな

752 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:03:29.24 ID:NICcpzoU0.net
ラッセルは周しか見てなかった動きだったわな

753 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:03:30.03 ID:Osc6PYoQ0.net
>>749
角田ガスリーはさっさと入れ替えなかったエンジニア陣の問題な気が…
まぁ角田もリスク犯すなよ、とは思うけど

754 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:03:33.29 ID:svcR7NVT0.net
ラッセルのはスタート直後とは言えレーシングインシデントとするのは無理があるよなぁ
スタートミスってるんだから後方に注意して当たり前だし
混戦時なら後方の注意不足はしかたないところもあるだろうけど前方はガラ空き。
いくら今のF1が視界悪くてもガスリーの位置が死角だったとは思えない

まぁぶつからなかっただけでもっと酷いムーブしてるのがいたけど

755 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:04:15.82 ID:dELkVLYId.net
去年だったか、アロンソにヘルメットカメラがついたレースでスタート時にいかにアロンソが周りをキョロキョロしてるかというのがわかってここでも感心されてた記憶

ラッセルの不用意な進路変更で思い出した

756 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:04:46.93 ID:7eBOWs6i0.net
ハミルトンに勝つためにハード履いてスタートミスってアレだからな
後ろ見ないで進路変更して来たのもラッセルだし印象が良くない

757 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:06:01.76 ID:gZ8kPdD00.net
でもラッセルは事故直後自分のレース継続も考えず
急いで周のところに駆けつけた素晴らしい、って美談になってるな

758 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:08:06.62 ID:bP0pJX1pd.net
>>757
ホントちょっとその風潮にはビックリしてる…

759 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:08:41.37 ID:hzGo289q0.net
>>708
海上自衛隊の護衛艦がイギリスの港に寄港した時のイギリス人のコメント見た?
大絶賛だったぞ
人によりけりやわ
日本人も一緒や

760 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:08:52.54 ID:m0LF4lnJ0.net
>>744
あれなw ポディウム控え室でハミルトンは前戦に続きこそこそしてたな
ペレスはハミルトンが入ってきたときに何のけれんみも無く声掛けてたけど
昨日は去年の事だけじゃなくペレスに終盤にパッシングされたのもあるんやろな

761 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:09:10.16 ID:dELkVLYId.net
>>758
セナがそれやって美談になったらしい、それ以前は知らん

762 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:09:21.82 ID:CABy6If60.net
>>753
入れ替えようとしてもガスリーは応じないの分かってるから言わなかったんじゃね

763 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:09:24.70 ID:dq+flRznM.net
>>676
異議あり!

764 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:09:31.56 ID:sQLjcuMm0.net
>>755
誰が悪いとか悪くないとかは関係無しにクラッシュしたら自分レースは終わりだからね
アロンソはそこを深く理解してるドライバーだと思う
角田もガスリーもラッセルもまずその自覚が足りない

765 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:10:37.76 ID:sQLjcuMm0.net
>>757
まああれで燃えなかったから良いけど、グロージャンみたいに燃えてたらラッセルが引きずり出すかどうかで生存率も大きく違ってるケースではある

766 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:10:45.01 ID:UKsW/JC/d.net
スタートの上空リプレイ見ると
ラッセルとベッテルに非があるように見えるがお咎め無しなんだ

767 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:11:20.82 ID:NICcpzoU0.net
いうてアロンソだって今年ガスリーに突撃してごめんなさいしてたからな

768 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:12:25.59 ID:1q4K3SK/M.net
アロンソもマイアミでタイヤロックさせて横からガスリーに思いっきり突っ込んでたの見るとな

769 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:12:59.06 ID:EVkuGSlb0.net
>>599
周に比べると全然大したことないじゃん

770 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:13:45.98 ID:gZ8kPdD00.net
>>766
あの時レースコントロールの
「オープニングラップで起きたやつ全部お咎めなし」
ってザックリした裁定笑った

771 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:14:18.08 ID:bP0pJX1pd.net
>>7
この写真良いなぁw

772 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:15:00.24 ID:c57+KVHG0.net
ずっとリプレイ出なかったからとても映せないグロ映像が映ってるのかと思ったわ
無事で良かった

773 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:15:52.95 ID:OwFk1/bz0.net
HALOは流石に宇宙開発に使われるレベルのチタンを使ってるだけはあるな

774 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:15:59.70 ID:NICcpzoU0.net
トムクルーズレベルのスターだと相手にするのはハミルトンくらいなのかな

775 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:17:02.07 ID:dELkVLYId.net
>>770
周の事故がヤバそうだったから、とりあえず「誰も悪くないから!」というのを最優先に判断したんだろうか? とリアルタイムのときに思って、余計に周が心配になったわ

776 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:18:13.92 ID:dQSkvNaF0.net
ラッセルと絡んだのがボッタスで駆け寄ってくるラッセルに中指を突き立てる、、じゃなくて良かったな

777 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:18:47.77 ID:viwc0KVGa.net
角田にペナルティ

ペナルティ取り消し

ピットでセルフペナルティ発動して6.1秒

この流れ凄いタウリっぽくて好き

778 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:19:06.61 ID:SjPhsK4B0.net
とにかく角田はスチューワードの印象良くないから
今後はおとなしくバトルするのやめた方がいい
ストロールとガスリーとオコンには
特に注意したほうがいい馬鹿を見る
あいつら下手だし我が強いから

779 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:19:17.75 ID:gGGK0hTka.net
ノリスはシルバーストンの観衆の前でなぜシューイをしてるんだw?
地元だからノリでやったのかw

780 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:19:31.19 ID:BJvKlyRG0.net
嫌なのはヘイローヘイローとばかり言って安全神話が出来上がってしまうことだ
我々はそのせいで大事な人を失っている
キチンとロールフープの件は調べて欲しい

781 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:21:23.98 ID:aRcZ4PP/0.net
そういや角田のエンジニア変わってたけど左遷?

782 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:21:33.10 ID:bP0pJX1pd.net
>>4
最近アルピーヌが速くて
そろそろボッタスとオコン入れ替わるかなぁと思ったら
2人ともリタイヤだった

783 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:22:03.43 ID:mNyZqOzU0.net
>>781
今回のやつも無能そうやったし
お休みじゃね

784 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:22:40.25 ID:gZ8kPdD00.net
周のクラッシュ映像を最初見たとき
もちろん周のことは心配したが「観客席にいかんで良かった…」って思った

785 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:24:08.15 ID:NICcpzoU0.net
>>777
取り消しじゃなくて15コーナーで角田がガスリー押し出した別の件が調査必要無しってなっただけだぞ

786 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:24:13.16 ID:VLedMCTNa.net
ビノットさんのコメント
https://jp.motorsport.com/f1/news/ferrari-explains-decision-not-to-pit-leclerc-under-late-british-gp-safety-car/10332807/

「今回も不運だった」
「今日もまた運が悪かった」
「これは不運なことだった」

787 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:24:17.72 ID:6yXiDukI0.net
>>761
コマスは2年後に赤旗出ているのに事故現場に行ってセナが助からないのを目撃してリタイアしたんだよな

788 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:26:19.23 ID:T/1sBUwN0.net
角田もハミルトンに土下座でもして来いよ
日本人はクズでゴミでどうにもならないクソ野郎しかいませんって言えよ

789 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:27:16.81 ID:cE3bZ8VX0.net
>>760
いや、去年とか関係なく昔っから仲悪いよ
とくにハミルトンが一方的に嫌ってる。チェコはあの性格だから分け隔てないけど

790 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:27:32.83 ID:6Vu9I1+90.net
>>786
次のレースあたりでルクレールは呪われてるって言いそうだ

791 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:28:02.50 ID:sQLjcuMm0.net
>>280
放火は流石に誹謗中傷が過ぎるぞ
ガスリーにカスッただけで、まさかジョーがあんなクラッシュになるなんて誰にも予測できない
とはいえ起点になったのは確かなので助けに走った行動なのに

792 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:28:10.31 ID:dELkVLYId.net
>>787
イモラのそれは知らなかった、検索したけど凄いエピソードだね

793 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:28:18.38 ID:LzDKleYvM.net
>>768
「やっぱりいくつになってもアロンソはスゲェや!」と言いたいファンがまだ一定数いるからな

794 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:28:45.10 ID:cE3bZ8VX0.net
>>786
昨日に関しては冷徹になってルクレールが勝つことだけを
目標にすれば確実に勝てたし運の問題じゃねぇわな
タイヤが新しかろうと前にいようとサインツを勝たせないって手段を取るだけで良いんだから

795 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:28:47.81 ID:i6da45Lj0.net
誰も話題にしなさそうだけど
オンボードカメラが黄色の車で表彰台独占って何気に久しぶりなのでは?
何時以来なんだろう

796 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:29:53.54 ID:cE3bZ8VX0.net
>>795
今は黄色がセカンドとも言えんしなぁ

797 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:30:53.70 ID:dELkVLYId.net
ありがとうHALO
https://pbs.twimg.com/media/FWzHRqfXkAAGA_t.jpg

あれ、頭上のエアインテークって耐衝撃パーツ入ってないんだっけ?

798 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:30:57.68 ID:m0LF4lnJ0.net
>>789
さんきゅ。それは知らなかった。何か原因があったのかな

799 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:30:59.21 ID:3tJ469900.net
ガスリーって何で抜き返したの?
馬鹿なの?

800 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:31:19.40 ID:HrPpPe86d.net
まあ今回も角田のミスだがそれじゃガスリーと立場が逆だったらどうだったかと言われると当然角田のミスと言われて終わり

801 : :2022/07/04(月) 14:32:39.49 .net
抜き返されるようなオーバーテイクは真のオーバーテイクじゃないんだよ
下手なんだよ

802 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:32:51.48 ID:cE3bZ8VX0.net
>>798
ハミルトンが心おかしくなってる頃、自分がメルセデス行きと同時に
ペレスの枕入りが発表されて、それ以来目の敵にしてる
自分に仕掛けてスピンしたのをレース後のインタビューで「あれは見てて笑えた」とか言ったり
去年も「ペレスであの速さなんだから相当マシンが良い」みたいなこと言ってたし

803 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:33:03.54 ID:c57+KVHG0.net
昨日は上手くやればLEC-SAIの1-2できたんやないか?
SAI-LECの1-2はムリっぽいが

804 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:34:10.02 ID:Wn+6IzAr0.net
ぶっちゃけラッセルが悪かったよな

805 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:35:21.57 ID:bP0pJX1pd.net
ペレスとハミは仲悪いかもしれんが、二人が並んでレースしてると面白い
ガスリーと角田は仲良しなのかもしれんが、二人が並んでるとロクなことにならない…w

806 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 14:35:30.04 ID:3tJ469900.net
ガスリーは大人しく角田の後ろを走るのがチームにとって1番の仕事だろ
日本は先進国だからフランス土人には分からないのか?

807 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8f92-l9hR):2022/07/04(月) 14:36:03 ID:NICcpzoU0.net
そもそもサイドバイサイドでガスリーをコース外に押し出しただけでオーバーテイクは完了してなかったからな

808 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8a90-LN8t):2022/07/04(月) 14:36:44 ID:cE3bZ8VX0.net
>>805
昨日のは見える部分だけで言えば確実に角田の責任だけど
ガスリーも我が強いからねぇ…初年度のチームオーダー無視は未だに覚えてる
ああいうのもあってRB入りが遠のいてる気がしてならない

809 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MM0b-iXqK):2022/07/04(月) 14:37:11 ID:v5pVK+fLM.net
HALO無かったらペレスはマッサになってた

810 :音速の名無しさん (スププ Sdaa-uVV9):2022/07/04(月) 14:37:19 ID:juGojHUqd.net
日本人はインチキなんかしないし同じチーム同士で下らない駆け引きなんかしないからな

811 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7b60-u2XW):2022/07/04(月) 14:37:33 ID:T/1sBUwN0.net
ラッセルはメルセデス首にしてやれよ

812 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6b0e-MtZd):2022/07/04(月) 14:37:38 ID:m0LF4lnJ0.net
>>802
侮蔑してるな。そんな奴だろうとは思ってたけれどペレス相手には隠さないってのが特徴か
結果的にほとんどのドライバーから相手にされなくなっていて本人もそれは辛いのかどうか、
ノリスやルクレールが脚光を浴び始めた頃にべた褒めして接近しようとしたりしたんだよな
ここで知りたいのはラッセルの本心かなw

813 :音速の名無しさん (ワッチョイ deb2-3d8j):2022/07/04(月) 14:37:44 ID:brd0j35M0.net
>>803
×上手くやれば
○普通にやれば

814 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4615-kc9T):2022/07/04(月) 14:38:00 ID:mNyZqOzU0.net
タウリは最善ではなかったって言ってるから
チーム内では100%角田が悪いってことにはなってなさそう

815 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9e9a-5VYb):2022/07/04(月) 14:38:08 ID:i6da45Lj0.net
>>796
本来のルールならハミルトンとサインツは今年は黒のはずなんだけどね

816 :音速の名無しさん (ワッチョイW dee3-uVV9):2022/07/04(月) 14:38:36 ID:3tJ469900.net
我が強いのは日本では間違いなく嫌われる
ガスリー終わったな

817 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8a90-LN8t):2022/07/04(月) 14:39:45 ID:cE3bZ8VX0.net
>>812
まあ過去がなくなるわけじゃないけど、大分丸くなったと思うし
あの頃のハミルトンはマジでちょっとどうかしてたからなぁ…
チーム移った後も犬連れて古巣行って迷惑かけたり、チームメイトのマシンの
テレメトリーをSNSにアップしたり、そりゃまっさんも言うわな。

818 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a8e-FBfx):2022/07/04(月) 14:40:33 ID:fTJfBOgF0.net
>>777
公表されたペナルティが即取り消しとかありえないでしょ

819 :音速の名無しさん (ワッチョイW dee3-uVV9):2022/07/04(月) 14:40:43 ID:3tJ469900.net
ガスリーは何年F1で走ってんだよ
大人しく角田の後ろ走ってサポートしろよ

820 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8a90-LN8t):2022/07/04(月) 14:40:57 ID:cE3bZ8VX0.net
>>815
俺、あの色の取り決めってちゃんと理解してなくて
ずーっと「ああ、格上もしくは先輩が黒なんだろうな」って思ってたんだけど
前年のDランキング順とかだったりしたの?

821 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9e9a-5VYb):2022/07/04(月) 14:41:40 ID:i6da45Lj0.net
昨日のフェラーリは戦略ミスではなく、チームがサインツ優先だとしか思えない
何故ならルクレールのステイアウトだけならともかく、最初のピットインの際にウイングを交換してもらえなかったから

822 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7b60-u2XW):2022/07/04(月) 14:42:19 ID:T/1sBUwN0.net
日本人は我が強いどころか
チョンや黒人くたばれとか言ってるクズ野郎ばかりじゃん

823 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1e34-MNYS):2022/07/04(月) 14:42:23 ID:G3GzOxsE0.net
>>819
ファーストがセカンドをサポートしてどうすんだよw
サポートして欲しかったら予選でファーストに勝ちまくれよw

824 :音速の名無しさん (ワッチョイ c641-auNL):2022/07/04(月) 14:42:53 ID:6Vu9I1+90.net
タウリからしたら表向きは角田が悪いとしといた方が収まりが良いからな
問題は内部でトストやマルコがどう評価してるかだろうね
ベッテルにしてもタッペンにしても同士討ちは経験済みだから

825 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9e9a-5VYb):2022/07/04(月) 14:44:04 ID:i6da45Lj0.net
>>820
去年までは前の年のランキング順だったはず
ランキングが上の方が黒で下の方が黄色
だからハミルトンもノリスもサインツも本来なら黒

826 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6b0e-MtZd):2022/07/04(月) 14:45:32 ID:m0LF4lnJ0.net
>>817
冗談に見せ掛けて機会を逃さなず言いたい放題のノリスとかは
ハミルトンはつまらないから相手しない様な事を平気で公言してるな
ラッセルに対してもメルセデスへ行ってからキャラがネガティブに変わったとか
団地のオバサンみたいな会話はこの辺でw、、

827 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5aba-gQQH):2022/07/04(月) 14:45:57 ID:L3ekoZu30.net
ハミがルクレールと並んでコプス突っ込んだ時のライン、去年と全然違っててワロタ

828 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1e6c-yupI):2022/07/04(月) 14:46:32 ID:Sr1jRVgQ0.net
レッドブルからしたらマックスがもしトラブルなしだった場合0.4他よりレースペースが速かったと言ってるしなw
本来ならイギリス人が途中で帰ってしまうレベルでマックスが独走してたと思うwww

829 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sa82-tcWx):2022/07/04(月) 14:47:04 ID:rJXhp276a.net
>>820
昨年は角田が黒でガスリーが黄だったしね、チームの申請書類上の順番としか言えない正確には

830 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0392-iXqK):2022/07/04(月) 14:47:22 ID:Z4k1Fd270.net
>>824
ペレスをまね出来れば最高か

831 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6be8-sVQi):2022/07/04(月) 14:47:26 ID:c57+KVHG0.net
>>826
ノリスって引退したらジャックビルニューブIII世になりそう

832 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9e9a-5VYb):2022/07/04(月) 14:47:45 ID:i6da45Lj0.net
サインツはおそらく人心掌握に長けてるんだろうね
マクラーレンでもフェラーリでも上手くやってるようだし
速さは足りてないけど例えるならシューマッハやバトンみたいなタイプか

833 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8a52-auNL):2022/07/04(月) 14:48:37 ID:dQSkvNaF0.net
>>797
頭上のインテーク部分はカーボン一体成型かと思ってたら
グロージャンのクラッシュでは中身の芯が見えてた。
ここもHALOみたいにチタンなんだろうか?

https://cdn-6.motorsport.com/images/mgl/6D1kMg70/s8/the-remains-of-the-car-of-roma-1.jpg
https://cdn-3.motorsport.com/images/mgl/2eAWXJj2/s8/marshals-remove-the-wreckage-a-1.jpg

834 :音速の名無しさん (ワッチョイW fac9-6VJI):2022/07/04(月) 14:49:49 ID:PLdyowLh0.net
環境保護活動家がレース中にコース乱入ww

https://www.reddit.com/r/formula1/comments/vqj82w/protesters_out_on_track/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf

835 :音速の名無しさん (ワッチョイ c641-auNL):2022/07/04(月) 14:50:05 ID:6Vu9I1+90.net
今回のクラッシュのお値段は総額いくらになるのか
全損でしょうなぁ・・・

836 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8a52-auNL):2022/07/04(月) 14:51:12 ID:dQSkvNaF0.net
グロージャンのクラッシュは。HALOがガードレールの隙間を切り開き、
ロールフープの芯がガードレールに引っ掛かってあれ以上突き抜けるのを
止めたんだよなあ。
なんでロメオのはザウバー時代の事故含めてキレイさっぱり無くなってしまうのか

837 :音速の名無しさん (ワッチョイ deb2-3d8j):2022/07/04(月) 14:51:21 ID:brd0j35M0.net
>>834
射殺しちゃえばいいのに

838 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8a44-uw6p):2022/07/04(月) 14:51:47 ID:mOeWU43g0.net
>>832
わかる
サインツにはなんとなくバトンっぽさを感じる

839 :音速の名無しさん (ワッチョイW fac9-6VJI):2022/07/04(月) 14:52:23 ID:PLdyowLh0.net
>>834
動画あった、普通にマシン通り過ぎてるし危なすぎ

https://mobile.twitter.com/me101am/status/1543607539983687683?s=21&t=zzJtCm1tq6CvJBiXPbcOjg
(deleted an unsolicited ad)

840 :音速の名無しさん (ワッチョイW a3e3-/a/8):2022/07/04(月) 14:53:13 ID:DcMlsKWs0.net
向こうは抗議活動とかデモとかやるのがステータスだったりするのか?

841 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8a90-LN8t):2022/07/04(月) 14:53:28 ID:cE3bZ8VX0.net
https://twitter.com/i/status/1543637584294862848
ペレパパ相変わらずいい顔しとんな
(deleted an unsolicited ad)

842 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8f92-l9hR):2022/07/04(月) 14:53:52 ID:NICcpzoU0.net
レースペースの時は乱入しないあたりめちゃくちゃビビってて笑うわ

843 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4644-iXqK):2022/07/04(月) 14:55:43 ID:svcR7NVT0.net
ラッセルがすぐに駆け寄ったのはルールを知らなかったのかマシンが自走できないぐらいのダメージがあったのか分からないが
撃墜しておいて表彰台大喜びしてたクズとは大違いだな
駆け寄って中指を立てる事もあるが。

844 :音速の名無しさん (ワッチョイ deb2-3d8j):2022/07/04(月) 14:56:03 ID:brd0j35M0.net
>>839
テレビの映像に一切活動家の映像が出てこなかったのはグッジョブだね

845 :音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-R80N):2022/07/04(月) 14:57:13 ID:5AgEV/nHa.net
>>843
まあ、ハミルトンなら走りさったと思われる時点でね。

846 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6b0e-MtZd):2022/07/04(月) 14:57:21 ID:m0LF4lnJ0.net
>>839
危ないと言えば危ないが、リスクのほとんど無いタイミングで出てきてるな
どうせならレース中に乱入しろよって思うかも
死傷するリスクもあるし、赤旗になってモタスポファンから疎まれるだろうけど

847 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1e6c-yupI):2022/07/04(月) 14:57:55 ID:Sr1jRVgQ0.net
>>840
目立つ所に進入してアピールしたら勝ちとか思ってるんだろw
サッカーの会場とか入ろうとして入口で袋叩きにあって進入できないで捕まるとか日常茶飯事の事だしなw

848 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4644-iXqK):2022/07/04(月) 14:58:31 ID:svcR7NVT0.net
妨害するつもりだったのに既に赤旗だったというマヌケ集団だろ

849 :音速の名無しさん (ワッチョイ deb2-3d8j):2022/07/04(月) 14:59:08 ID:brd0j35M0.net
轢き殺しちゃえばよかったのに

850 :フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 73b0-5fUI):2022/07/04(月) 14:59:36 ID:T9Jo0xTv0.net
座り込みやし赤旗だから入ったんだろ。
無抵抗でマーシャルに連れていかれているし。

851 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5aba-gQQH):2022/07/04(月) 14:59:51 ID:L3ekoZu30.net
>>839
get the fuck off言われてて草なんだ

852 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sa82-tcWx):2022/07/04(月) 15:00:49 ID:rJXhp276a.net
>>844
アメリカではスポーツ中継では活動家はうつさないって暗黙のルールがあったので
F1も同じじゃね?

853 :音速の名無しさん (スッップ Sdaa-7kop):2022/07/04(月) 15:03:55 ID:Z+TuVBjcd.net
今年のF1、フェルスタッペンいなかったら無茶苦茶面白いシーズンなんだろうな
メルセデス独走の時のハミルトンみたい

854 :音速の名無しさん (ワントンキン MMa7-DtPL):2022/07/04(月) 15:04:03 ID:kmJkqB2fM.net
俺知ってるオーストリアってレッドブルリンクだろ

855 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8a52-auNL):2022/07/04(月) 15:05:30 ID:dQSkvNaF0.net
十数年前にプラカード持った牧師がイギリスGPのレース中に乱入ってあったよな。
近い年のドイツGPでも確かあった

856 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9e9a-5VYb):2022/07/04(月) 15:05:40 ID:i6da45Lj0.net
00年ドイツGPと03年イギリスGPでは映してたけどね
それにしてもイギリスGPの乱入者は03年に続いて二度目か

857 :音速の名無しさん (ワッチョイ abe8-auNL):2022/07/04(月) 15:09:58 ID:gZ8kPdD00.net
でも環境保護なんちゃらの奴らだって
シルバーストーンに来るのに何らかの内燃機関動力の移動手段で
来ているはずなんだよな

858 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a8e-FBfx):2022/07/04(月) 15:10:03 ID:fTJfBOgF0.net
>>825
明確なルールはないよ
昔は各チームのコンストラクターランク順にカーナンバーが2つずつ連番で渡された
「1」と「2」、「3」と「4」みたいに
「1」は前年度WC限定(いなかったら「0」)、それ以外は特に決まりはなかった
ただ慣例的にどのチームもファーストドライバーに若番を付けてた

オンボードカメラの色は10年くらい前に「カーナンバーの若番は黒、もう一台は黄色」っていうルールができた
カーナンバーが選択できるようになった年からはこの縛りもなくなって、どちらかが黒、どちらかが黄色でよくなった
どのチームも昔からの慣例でファースト黒のセカンド黄色にしてただけ
まぁどちらかというとドライバーの要望の方が大きいのかも知れないけど(セカンド扱いを嫌うみたいな)

ちなみにシューマッハがメルセデスにいた時はシューマッハの要望で昨年順位関係なくシューマッハが奇数を選んでた

859 :音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+):2022/07/04(月) 15:11:05 ID:dELkVLYId.net
この喩えはどうなん?と思ったが、今年のレギュは成功ということか


ペレス、ルクレールやハミルトンとのバトルを堪能「ジュニアカテゴリのようだったよ」
https://www.f1maximaal.nl/formule-1/perez-genoot-van-duel-met-leclerc-en-hamilton-voelde-als-in-de-jeugdklassen

>「ルイスとの最後の数ラップはとても楽しかった。あんなチャンスは久しぶりだ。シャルルについても、常にフェアだった。ジュニアカテゴリーにいるような感覚だった」

860 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6b0e-MtZd):2022/07/04(月) 15:11:34 ID:m0LF4lnJ0.net
>>855
スポーツに何を持ち込もうとしたのかわからないし、間違った行為だと思うが、根性はあるな

861 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 15:13:45.52 ID:Z4k1Fd270.net
>>859
去年のハミルトンペレスのバトルとか最高なのでなー
今年のバトルはおとなしいと言うか……まず昨日の角田ガスリーのバトル全部を見せて欲しい

862 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 15:14:04.44 ID:fTJfBOgF0.net
>>840
民衆がデモを行う権利が認められているってのもまた民主主義の特徴だからね
日本も最近はそんな風潮になってきてるよね
でもデモ全てが市民から受け入れられてるか?といえば別の話だけどね
趣旨に共感できないデモを嫌うのはどこも変わらないかもね

863 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 15:15:26.19 ID:jJKnncTZ0.net
ノリスは子供っぽい陽キャを演じつつ
わりと性格黒い感じが見え隠れしてて
どうも好きにはなれないんだよな…

864 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 15:15:45.25 ID:fTJfBOgF0.net
>>855
あの人は有名人で、後にロンドンオリンピックのマラソンにも乱入してたはず

865 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 15:15:59.72 ID:TXA0Z2Owa.net
昔からよくあるよな
https://i.imgur.com/beAh7sk.jpg
https://i.imgur.com/OEf1g9k.png

866 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 15:18:45.48 ID:6aqqXs5hr.net
>>859
普通の例えだと思うが
ジュニアカテゴリという概念をどう見てるかで下に見てる人は悪く思うだろうが
単にジュニアカテはマシン性能差や速度差が少ないからバトルが混戦になりやすい
カートが最たるものだな

867 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 15:19:48.34 ID:heH2SqUB0.net
乱入者が出たらバリプロが勝つという謎のイメージが俺にはあるんだが実際どうだったっけ?

868 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 15:20:12.62 ID:Z4k1Fd270.net
>>863
いいやつってアルボンラティフィ周マグくらいじゃないの
一定以上の高望みをとりあえずでも捨ててしまえる奴

869 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 15:20:26.38 ID:dELkVLYId.net
>>866
ロス・ブラウン「どや」

870 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 15:20:52.39 ID:svcR7NVT0.net
>>862
イベント中にデモなんて認められるわけねーだろ
あの場でデモを認めるかどうかの権限はFIAかFOMだけ。サーキット所有者でもその権限は無くなる
中国なんかだと中国政府の方が上かもしれないが。

871 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 15:21:55.72 ID:hwQUBbZ3M.net
>>859
コーナーをカットしたペレスはフェアではないでしょ

872 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 15:22:28.47 ID:pHoJdhlQd.net
>>852
そうなんだ
ただスポーツ観戦したいだけの視聴者としてはすごくありがたいルールだなぁ

873 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 15:24:55.13 ID:BuwpN+ul0.net
酔っ払いが帰宅してたらいつの間にかコースに侵入してたとかあったな
市街地だったったと思うが

874 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 15:25:09.22 ID:PPak7h890.net
>>862
日本の場合デモはスルーして我慢の限界がきたときにいきなり打ちこわしが起こるんじゃないかな

875 :音速の名無しさん:2022/07/04(月) 15:25:45.03 .net
フジには川井ちゃんが必要だとはっきりしたね

876 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 15:26:44.58 ID:i6da45Lj0.net
ノリスやルクレールはクズさもあるけど直情的なだけで根は悪くないドライバー
サインツは性格良さそうだけど腹黒さも持ち合わせてそう
おそらくノリスやルクレールみたいなタイプはサインツ相手には弱いのだと思う

877 :音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+):2022/07/04(月) 15:27:56 ID:dELkVLYId.net
>>872
映すとそいつらの目的(政治アピール)が達成されてしまうからね

878 :音速の名無しさん (スププ Sdaa-7A45):2022/07/04(月) 15:29:56 ID:MNE/7ELwd.net
頑なにサインツを勝たせようとする神の意思を感じたな

879 :音速の名無しさん (オッペケ Sr23-PuwS):2022/07/04(月) 15:29:57 ID:6aqqXs5hr.net
>>862
公園に集まって叫んでるぶんには構わないが、企業の営業妨害や選手の生命を脅かすデモなんて世界中で認められないわ
ただのテロ

880 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a8e-FBfx):2022/07/04(月) 15:30:37 ID:fTJfBOgF0.net
>>874
でも最近は増えてきてるよね?
変な活動家みたいなのばかりじゃなく、ほのぼのしたようなデモとかも増えてくるとまた違ってくるんだろうけどね
単なる表現だしね

881 :音速の名無しさん (ワッチョイW 53b8-KcEL):2022/07/04(月) 15:31:12 ID:heH2SqUB0.net
デモをやるのは自由だが許可を取らなきゃふつうに逮捕です

882 :音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+):2022/07/04(月) 15:31:46 ID:dELkVLYId.net
でも実際去年までの乱気流敏感マシンだったら最後のバトルはできなかったのかね
それともボッタスハミルトンのようにシルバーストンだから可能だったのか

883 :音速の名無しさん (ワッチョイW bbbb-FrXm):2022/07/04(月) 15:31:46 ID:eJrXCTkp0.net
>>873
一瞬だけライコネンかと思ってしまった

884 :音速の名無しさん (ワッチョイW bb0b-m3Ww):2022/07/04(月) 15:32:05 ID:p4Z/5OpZ0.net
>>852
リバティだからアメリカに合わせたんだな
・00年ホッケンハイムの決勝中にメルセデスを解雇された従業員がコースに侵入
・03年シルバーストンの決勝中に侵入者
・15年中国のフリー走行中に侵入者
・15年シンガポールの決勝中に侵入者
これらは全部映ってた

885 :音速の名無しさん (ワッチョイW a3e3-/a/8):2022/07/04(月) 15:33:39 ID:DcMlsKWs0.net
>>878
・スタートやり直し
・フェルスタッペン車壊れる
・ルクレールが俺たちされる

886 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0ec8-auNL):2022/07/04(月) 15:34:35 ID:t+MoxQXN0.net
フジには米家くんが不要だとはっきりしたね

887 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7347-TaC7):2022/07/04(月) 15:34:48 ID:sQLjcuMm0.net
逆にこういう主張したいことがあってデモしたりする国が羨ましいよ
暴動とか略奪とかは良くないし被害者は気の毒だが、それだけ主張できる気概は羨ましい
今の日本は本当に腑抜け

888 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a8e-FBfx):2022/07/04(月) 15:35:43 ID:fTJfBOgF0.net
>>879
そりゃそうだろうね
自分は「(欧米では)デモはステータスなのか?」という問いに答えただけで

889 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8e0b-ptBv):2022/07/04(月) 15:36:04 ID:jJKnncTZ0.net
>>878
・いいタイミングでオコンによるSC
・最終盤2位~4位が超絶バトルして簡単に逃げられた

890 :音速の名無しさん (オッペケ Sr23-PuwS):2022/07/04(月) 15:36:48 ID:6aqqXs5hr.net
フェラーリはのび太が実はルクレールをあまり評価してないんじゃないかという気がしてきてる
速いけどリスキーでのび太好みじゃないのかも

891 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7b60-u2XW):2022/07/04(月) 15:37:23 ID:T/1sBUwN0.net
テロ起こすなよネトウヨ
青葉真司が人生の目標なんだろ?

892 :音速の名無しさん (ワッチョイW de0e-k7za):2022/07/04(月) 15:38:27 ID:OwFk1/bz0.net
ベッテルは何か声明出さんのか?

893 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8ae1-QBhF):2022/07/04(月) 15:38:47 ID:Opzxu9wZ0.net
>>867
フェラーリのナンバーツーが勝つ???

894 :音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+):2022/07/04(月) 15:39:12 ID:dELkVLYId.net
ここまで大絶賛だとラッセルも気恥ずかしいかも

>米スポーツ専門メディア「ブリーチャー・レポート」公式ツイッターは「ジョージ・ラッセルは車から飛び出し、周冠宇を助けるために走りに行った。
>ラッセルはレース再開を認められなかった。リスペクト」と記し、咄嗟のラッセルの行動を写真付きで紹介。
>米ファンからは「ジョージを愛する理由」「真の一流の振舞い」「優しい心」「勝利より大事な瞬間」「素晴らしい瞬間」「なんというレジェンド」「最大限のリスペクトを」「ドライバー・オブ・ザ・デー」などと称賛の声が集まっていた

895 :音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+):2022/07/04(月) 15:40:00 ID:dELkVLYId.net
>>892
ハミルトンはSNSで「デモ活動は歓迎だけど、コース侵入は良くない」とコメントしてるけどね
そもそもベッテルはSNSやってないのでは?

896 :音速の名無しさん (オッペケ Sr23-PuwS):2022/07/04(月) 15:40:42 ID:6aqqXs5hr.net
>>887
普通の人は主張できてるんだぞ
業界や主義主張の団体から政治家送り出してるので。宗教団体からというグレーなパターンもあるけど
主張出来ないって言ってる人らはだいたい一般社会から外れた生活してる人ら

897 :音速の名無しさん (スププ Sdaa-7A45):2022/07/04(月) 15:41:01 ID:MNE/7ELwd.net
>>885
>>889
そうそう、サインツの前を誰か走ろうとすると何かが起きるみたいな笑
 映画のファイナルデッド見てるみたい

898 :音速の名無しさん (ワッチョイW de0e-k7za):2022/07/04(月) 15:41:22 ID:OwFk1/bz0.net
>>895
まぁ当たり障りのない感じになるか。ベッテルはSNSやってないんやな意外や

899 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sa82-Lb+n):2022/07/04(月) 15:41:42 ID:VLedMCTNa.net
>>890
戦略的にサインツのほうを勝たせたならまだ救いはあると思うけど
実態はセーフティカー入った途端に頭が真っ白になっただけで
ダブルピットするには距離が近すぎたとか、ルクレールはタイヤ寿命がマシだったとかは
後から考えた言い分けな気がしてしかたないw

900 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0ec8-auNL):2022/07/04(月) 15:41:45 ID:t+MoxQXN0.net
>>894
ラッセル原因だったんだがなぁ…

901 :音速の名無しさん (ワッチョイ abe8-auNL):2022/07/04(月) 15:42:39 ID:gZ8kPdD00.net
>>878
俺はハミルトン勝たせるために見えない力が働いてるように感じた
周りが勝手に自滅していくみたいな

902 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9e9a-5VYb):2022/07/04(月) 15:42:52 ID:i6da45Lj0.net
ルクレールは次に勝った時に「セカンドドライバーにしてはよくやっただろ?」って言ってほしい

903 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1e8f-QBhF):2022/07/04(月) 15:43:13 ID:PPak7h890.net
>>894
ひっくり返したの自分だしねw

904 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6b0e-MtZd):2022/07/04(月) 15:43:21 ID:m0LF4lnJ0.net
真にリスペクトするべきはアルボンだろ。これ、
>>408
> https://twitter.com/onlyangeltpwk/status/1543641230910918656
(deleted an unsolicited ad)

905 :音速の名無しさん (オッペケ Sr23-PuwS):2022/07/04(月) 15:43:43 ID:6aqqXs5hr.net
>>894
まあ良いことはどれだけ褒めても悪い気はしないだろ
俺も見てて突然マシン降りたらダッシュしてたから、別にマシン燃えてもないのになんでと思ったが後からなるほどと思ったもん
クールな気難し屋だと思ってたけど根はいい奴何だなというのがよく分かった

906 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9e9a-5VYb):2022/07/04(月) 15:43:55 ID:i6da45Lj0.net
>>899
それだけならともかく壊れたウイングを交換しなかったのがね
そっちは時間的余裕もあったはずなのに

907 :音速の名無しさん (ワッチョイ abe8-auNL):2022/07/04(月) 15:43:57 ID:gZ8kPdD00.net
>>894
アルボンが「僕のことはいいから周のところに行ってあげて」
と言ったとかいう動画も感動的だと盛り上がってるみたいね

908 :音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-8NLY):2022/07/04(月) 15:44:03 ID:jv1f1YGDa.net
>>894
ボッタス「…」

909 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a8e-FBfx):2022/07/04(月) 15:44:39 ID:fTJfBOgF0.net
>>875
個人的にはF1の解説できる日本人は川井だけだと思ってる
あとの人はどこまでいっても「F1の最近の話題や一般論を織り交ぜながら画面やタイム順位の説明」という域を超えられない
やっぱり精通度経験人脈ネットワークが違いすぎる

910 :音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+):2022/07/04(月) 15:44:39 ID:dELkVLYId.net
>>907
全米が泣いた

911 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8a52-auNL):2022/07/04(月) 15:45:40 ID:dQSkvNaF0.net
周が横になったコクピットの中で中指立ててたら叩きにいったかもしれないのに

912 :音速の名無しさん (オッペケ Sr23-PuwS):2022/07/04(月) 15:45:57 ID:6aqqXs5hr.net
>>900
ガスリーやぞ

913 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sa82-Lb+n):2022/07/04(月) 15:47:48 ID:VLedMCTNa.net
ピンチヒッターの松田次生はよかったよ
終始フェラーリの優柔不断さを批判してたw

914 :音速の名無しさん (ワッチョイ abe8-auNL):2022/07/04(月) 15:48:11 ID:gZ8kPdD00.net
川井は「何よりもまず、今目の前で起きていることを最優先で解説する」という姿勢がいい
当たり前のようだけどそう努めているF1解説者はほぼいない

915 :音速の名無しさん (ワッチョイW 53b8-KcEL):2022/07/04(月) 15:48:21 ID:heH2SqUB0.net
>>893
調べてみたらやっぱ乱入者が出たレースで2回勝ってるわw

916 :音速の名無しさん (オッペケ Sr23-PuwS):2022/07/04(月) 15:49:50 ID:6aqqXs5hr.net
>>907
アルボンはもうブッダ認定で良いと思う

917 :音速の名無しさん (スププ Sdaa-PLpX):2022/07/04(月) 15:50:29 ID:bP0pJX1pd.net
>>894
いやはや、さすがに違和感あるわ

918 :音速の名無しさん (オッペケ Sr23-PuwS):2022/07/04(月) 15:50:57 ID:6aqqXs5hr.net
>>913
ツギヲの解説はいつも面白いよな

919 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0ac6-BAMd):2022/07/04(月) 15:52:57 ID:Wn+6IzAr0.net
>>909
わかるわ。
他の解説者はモータースポーツとしての基本の解説もしくは、F1の基礎や過去は解説できるけど、リアルタイムのF1の解説ができる人は川井だけかもね。
米屋好きではないけど、予選決勝の解説したらどうなるかは気になる。
あとDAZNは見てないからわからんけど、柴田さんがどうなんかね一応リアルタイムのジャーナリストだけど。

920 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6b0e-MtZd):2022/07/04(月) 15:53:45 ID:m0LF4lnJ0.net
>>909
同意。贔屓のドライバーがいてもいなくてもそれはそれで区別して解説してくれるしね
大抵の解説者が贔屓ドライバーへの感情が綯い交ぜ、というかほとんど好悪感情だけで語ってる奴もいるし

921 :音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+):2022/07/04(月) 15:53:56 ID:dELkVLYId.net
特段ホーナーに他意はないだろうな

ホーナー、2026年エンジンでのホンダ復帰可能性について「ホンダに聞いてほしい、レッドブルでは何ら議論していない」
https://grandpx.news/no-2026-engine-talks-with-honda-horner/

>「今週初めにレッドブル・パワートレインズのビルをオープンし、2026年から競争力のあるエンジンを私達は生産できるようになる」とシルバーストンで語った
>「もちろん、ポルシェやアウディもF1への参入を検討しており、そのようなブランドが参入を希望することはF1にとって本当にエキサイティングなことだと思う」
>「レギュレーションがどうなるか、新規参入の定義がどうなるかなどに左右される」
>(ホンダ復帰の可能性について聞かれ)「それは彼らへの質問だ。我々とそのような話はしていない」

922 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1b71-96ld):2022/07/04(月) 15:55:19 ID:IxnRUoGm0.net
>>909
よくわからんチームスタッフがパッと映ってもすぐに「○○やってる□□ですね」って言えるのがすごいわ
無線の声だけでも特定したりするし

923 :音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+):2022/07/04(月) 15:55:57 ID:dELkVLYId.net
>私達は2026年から競争力のあるエンジンを生産

これが未だに違和感

924 :音速の名無しさん (アウアウエーT Sa82-Lb+n):2022/07/04(月) 15:56:19 ID:VLedMCTNa.net
フロントウイングの故障は調整の範囲内だそうだ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c8d2ea92e5fefa461e23f3d7bd2b380f9b4b3a6
フロントウイングのパーツが飛んでいくのが見えて、「これはまずいぞ」と思ったんだ。でもその後、
正しいバランスを見つけ出して、ツールやドライビングを少し調整して、勝利に向けて良い状況に思えた。

925 :音速の名無しさん (スップ Sd4a-4R/H):2022/07/04(月) 15:56:36 ID:qLwV+b1Id.net
もうホンダはいいよ。出たり入ったりしょうもない。

926 :音速の名無しさん (アウアウアー Sa96-PAFZ):2022/07/04(月) 15:57:54 ID:w81bBQA9a.net
>>878
スタートでマックスに抜かれる
再スタート後、凡ミスでマックスに抜かれる
ペースが遅すぎてオーダー出されてルクレールに抜かれる
それで気がついたら優勝だもんなw

927 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0392-iXqK):2022/07/04(月) 15:58:15 ID:Z4k1Fd270.net
>>914
昨日とかトップ争い以外は気づきもして無い風なのがなー

928 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0a8e-FBfx):2022/07/04(月) 15:59:43 ID:fTJfBOgF0.net
>>919
自分はFPとかはDAZNで見てるけど、柴田はそれなりの解説はしてくれてる
ただ川井ほどの深さはない感じ…このあたりは情報源の量や距離感の差なのかな

FPは川井がいない分DAZNの方がいいように思える時はある

929 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8f92-5+9u):2022/07/04(月) 16:00:38 ID:EVUp1YbZ0.net
>>757
策士よな
バレてるけど

930 :音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-7jpy):2022/07/04(月) 16:01:32 ID:03bgPTLba.net
>>914
言うほど目の前の出来事解説するかな?
どちらかと言うと自分の言いたい事優先して目の前の出来事無視する傾向にある気がするけど…

931 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8f92-LN8t):2022/07/04(月) 16:02:19 ID:FZC1Xq0n0.net
ラッセルは自分が原因で周さん吹っ飛んだの自覚してるかでしょ

932 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0a6c-RTx4):2022/07/04(月) 16:03:26 ID:RzfiapJr0.net
ラッセルは次回100万グリッド降格で良いだろ

933 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:04:12.25 ID:3CazQSrma.net
>>931
自分が原因で周死んだらヤバいからそりゃあ行くよな

934 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:04:34.59 ID:EVUp1YbZ0.net
>>911
心配して助けに行って中指立てられたらw

935 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:05:18.66 ID:JnVgMjwd0.net
ふと思ったけどグリッドって30以上あるから20番グリッド以上の降格の場合その位置のグリッドまで間開けて降格させりゃいいのにな

936 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:05:48.74 ID:sQLjcuMm0.net
>>930
俺もそう思うw
どうでもいい昔のデータとかを延々探したりして流れを寸断するイメージ
俺は川井ちゃん好きだしF1に必要な人材だと思うけどね
俺の奥さんは生理的に無理とのことだけどw

937 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:08:44.85 ID:6aqqXs5hr.net
>>935
は?
ペナルティは距離だと思ってるのか?

938 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:09:09.70 ID:t+MoxQXN0.net
>>928
柴田さんはなんか眠くなるんだよな

939 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:09:40.73 ID:zbpTC5Qj0.net
>>440
ピロートークでか

「抜いていいよ」「いいよ」「抜くよ」「抜いて」
ナカナカだな

940 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:09:50.94 ID:YpwBTgO7p.net
延々と思い出話するオグたんとか
何十回も聞いた同じ話する由良とか福山より遥かに解説するからいいだろ

941 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:12:44.35 ID:FZC1Xq0n0.net
川井の喋り方はなんか生理的に受け付けない

942 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:12:54.58 ID:i6da45Lj0.net
やっぱグランドエフェクトは廃止でいいだろ
レッドブルファンは反対するかと思ったけどデブリを踏んだだけでマシンが壊れるようじゃ話にならない

943 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:13:01.38 ID:7eBOWs6i0.net
Skyの解説で良いよ
今年でライセンス切れだから来年からのF1TV上陸はほぼ確実だし

944 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:14:01.41 ID:nI1csezS0.net
>>930
川井さんの信者がいうほど凄い解説はしていないようには見えますけどね。
ムキになって擁護する人もいるし。
ちょっと不思議。

945 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:14:35.82 ID:NICcpzoU0.net
中野に比べればみんなマシだぞ
中野はマジで酷い
サッシャより戦略理解できてないし無線も全然聞き取れてない
取材してないから情報も全く持ってないし

946 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:14:44.38 ID:M2/S6gLsd.net
嘘か本当か知らないけど、川井ちゃんがスーパーに入るとトゥルースが流れるというエピソード面白かったな

947 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:14:53.79 ID:dELkVLYId.net
>>942
終盤の大バトル大会はグラウンドエフェクトのおかげ(乱気流の影響減)では?

948 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:15:52.46 ID:dELkVLYId.net
>>945
中野はサッシャの解説に頷くだけだもんな

949 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:17:00.89 ID:dELkVLYId.net
サッシャが解説者のようなコメントを言ってから「ですかね?中野さん」
で、中野が「うーんそうですよねー」

これで解説者だからなあ

950 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:17:36.54 ID:dELkVLYId.net
ドライバー心理だけが中野さんの真骨頂なんだろうけど

951 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:17:39.49 ID:6aqqXs5hr.net
>>944
唐突にわいてくるのも不思議だしな
なんかあるんだろうな
なんなら本人が書いてたりしてw

952 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:17:52.54 ID:6yXiDukI0.net
マゴッツベケッツチャペルは14Gとか変な話多すぎるけどな

953 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:18:44.77 ID:o1e/GwNI0.net
>>944
これまでのチーム関係者との繋がりで、データを持ってる点が凄いのでは

954 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:20:18.20 ID:zbpTC5Qj0.net
日本語放送は邪魔なだけよ
F1TV入ってきてもそのまま、まんまで良いからね
余計なことは一切しないでね、と声を大にお願いしたい

955 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:20:19.47 ID:ejzu2vQUd.net


□■2022 F1GP総合 LAP2931□■オーストリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1656919168/

956 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:21:30.81 ID:KVmDqXecp.net
川井なら昨日のクラッシュもすぐに把握してるよ

957 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:22:12.68 ID:GsEEHltM0.net
□■2022 F1GP総合 LAP2931□■オーストリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1656919168/

958 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:22:25.12 ID:YGZt0NPm0.net
>>887
文句言う前に行動起こせば?

959 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:22:29.53 ID:8OeWX20N0.net
周の事故、セベールなら死んでたな

960 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:22:49.67 ID:brd0j35M0.net
川井がいないメリット
テレビの音量を上げて落ち着いて見られる

961 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:23:18.77 ID:03bgPTLba.net
>>936
間違い無く屈指の有能なんだけどねw
そういう意味でもピットレポーター的立ち位置で重要な時にカットインして来るくらいが一番幸せな気がする

962 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:24:18.14 ID:sQLjcuMm0.net
>>960
それは昨夜凄く感じたw
俺以外の家族は寝てたけど安心して観れたw
なんか声が配慮して良く言えば通る声なんだよねw

963 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:25:30.64 ID:dQSkvNaF0.net
>>935
ホンダ復帰の2015年に降格ペナルティ受けまくってる時に
そうしろとネタにされてたなあ・・・・

964 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:25:41.76 ID:cE3bZ8VX0.net
いい意味でも悪い意味でもF1オタッキーってことだ
悪い部分も往々にしてある

965 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:27:08.67 ID:fgMTBmKk0.net
川井は無線の解説でいちいち担当エンジニアの名前を言わなくていいよ
なかなか思い出せなくて話が中断しちゃうことあるし

966 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:29:27.11 ID:VvtbP6QTp.net
今回NEXTで音量上げてたらスピースピーと鼻息煩くて聞けたもんじゃなかっただろ
サーキットノイズだけなら川井いても関係ないし

967 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:29:59.94 ID:5IwXJMie0.net
>>909
河井ちゃんを基準にしてハードル上げちゃうと次が出て来ないんだよね
河井ちゃんに慣れた意識高い系お爺ちゃん達がうるさくて

968 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:30:25.43 ID:M84gq8jK0.net
>>965
ほとんどの視聴者には不要な情報よね

969 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:30:35.84 ID:t+MoxQXN0.net
>>945
信ちゃんは観たことしかしゃべれないからサポートが必要なんだよ
DAZN3人体制に戻らんかな

970 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:30:50.79 ID:dq+flRznM.net
変な話
誰もコロナの心配してくれない

971 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:31:01.92 ID:dQSkvNaF0.net
クラッシュの時にしか見えないBBSホイールだけど(カバーはすぐ飛ぶ)、
もの凄く薄くて、毎回端っこの部分がバリみたいに飛んで行ってしまうんだよな。

https://motorsport.nextgen-auto.com/photos/2022/f1/gp-greatbritain-silverstone-race/056.jpg
https://motorsport.nextgen-auto.com/photos/2022/f1/gp-greatbritain-silverstone-race/197.jpg

972 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:31:19.52 ID:nI1csezS0.net
>>953
川井さんならではの情報有りますよね。
マイアミではアロンソがレコノサンズラップで何回も何回もバイトポイント(クラッチミートするポイント)を確かめていいスタートを決めたとか。
だけど放送中そういう素晴らしい情報に溢れているわけでもないというか、放送中にせいぜい1つか2つくらいかな。
NEXT民の人はDAZNの解説や実況の間違いをしつこく宣伝するけど、フジを見てみると同じように間違いをしていますし。あれだけ目まぐるしいと仕方がないです。
どっちが素晴らしいとか酷いとか言うほどの大きな差は無いように思いますね。

973 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:31:45.24 ID:VvtbP6QTp.net
エンジニアやストラテジストが誰かってIndyやNASCARでも当たり前に紹介されるから
むしろ言わない方が不自然だろ

974 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:31:49.43 ID:cE3bZ8VX0.net
川井ってなんで外人のマネする時必ずアホの子みたいな喋り方になんの?

975 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:31:56.32 ID:t+MoxQXN0.net
川井ちゃんTwitterとかやってればなぁ

976 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:33:03.40 ID:QDmkRUf50.net
>>909
色々あったイギリスを見てて実感したわ
川井ちゃんが居ないと話にならん

977 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:34:33.55 ID:uGYFs8B2a.net
>>968
そういう人は結果だけ見てればいいんじゃね?

978 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:34:36.86 ID:NICcpzoU0.net
柴田が現地行かなくなったから現地で取材してる書き屋が米屋だけという絶望的な日本のF1業界w

979 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:34:55.48 ID:gZ8kPdD00.net
>>970
高齢だしあの巨漢だから
普通の人よりは重症化リスクある部類ではあるよな

980 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:35:05.20 ID:MNE/7ELwd.net
内容が素晴らしくても雰囲気最悪のスタジオの空気が流れてくるのが嫌だったな
あと今宮さんのコメントもイライラしちゃってDAZNに移っちゃったわ
 最近でも険悪になったりするの?

981 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:36:57.51 ID:5IwXJMie0.net
>>970
自覚症状ないって言ってたからね

982 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:37:52.83 ID:sQLjcuMm0.net
つか米屋って何者なんだ?車の免許すら持ってないらしいが、免取になったのか未取得後なのか

983 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:38:04.10 ID:dQSkvNaF0.net
米家はいまは色々ばれてしまったけど、速報誌GPX発行元の山海堂のスタッフで、
最初は無料PDF形式で一人でGPXみたいなのを発行し始め、その頃は2chでも
神扱いされてたんだよw

984 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:38:15.81 ID:gZ8kPdD00.net
>>974
「おぉい、~~だぞぉー」みたいなやつね

985 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:39:15.61 ID:ejzu2vQUd.net
□■2022 F1GP総合 LAP2931□■オーストリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1656919168/

986 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:40:27.35 ID:11wzTYCz0.net
毎戦現地に行くだけで旅費で大赤字なんだから仕方ない
雑誌が売れてた20年前とは違う

987 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:40:52.12 ID:03bgPTLba.net
>>983
週Fだなw
PDF入れたハードディスク逝って大半見れなくなったわ(T‐T)

988 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:41:37.82 ID:t+MoxQXN0.net
>>978
尾張さんがいるだろ

989 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:45:35.22 ID:ejzu2vQUd.net
>>975
フジの縛りなんかな、個人で発信しないのは

990 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:46:47.19 ID:uGYFs8B2a.net
マンセルにヘリ乗せてやるよて言われたカワイとモブジャーナリストにすぎないヨネヤじゃ格が違うわ

991 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:48:02.88 ID:sQLjcuMm0.net
>>983
なるほどありがとう
元F1雑誌の編集者だった訳ね

992 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:51:21.94 ID:t+MoxQXN0.net
>>989
たぶんSNS面倒くさいだけじゃね

993 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:51:47.73 ID:Bp7ypaIwd.net
もう角田のマルコポイントは0だな。
マイナスかも

994 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:52:49.46 ID:ejzu2vQUd.net
ガスリーも角田も今シーズンはマルコポイントを投げつけてゴミ箱に捨ててる

995 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:54:44.80 ID:brd0j35M0.net
来年タウリはドライバー総替えだな。
新人2人発掘してこい

996 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:55:26.49 ID:t+MoxQXN0.net
マシンが悪いと無理しちゃうこと多くなるからねぇ
あげくチームのマネジメントも悪いし

997 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:58:41.88 ID:JQL/kYKG0.net
>>929
いや普通に心配して駆け寄るだろ?

998 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:59:55.91 ID:5f3+lPFoa.net
マックス・フェルスタッペンのダメージの原因はアルファタウリのデブリ

角田「マルコに怒られるどうしよ」

999 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 17:09:26.92 ID:T/1sBUwN0.net
くたばれネトウヨ

1000 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 17:09:55.93 ID:NKY8baJH0.net
>>757
計算高い奴だよラッセルは

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200