2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP2931□■オーストリア□■

1 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 16:19:28.27 ID:bPwdjimmd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※荒らしが立てたスレは破棄
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2930□■オーストリア□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1656878571/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

410 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:27:09.79 ID:dQSkvNaF0.net
シルバーストーンは以前反対があったけど一部観客席を遠ざけて
グラベル広げたんだよなあ。
今回のコーナーがその対象だったかは知らないけど、ほんと
ギリギリまで飛んできちゃった・・

411 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:31:39.44 ID:+sthWCmT0.net
>>361
ただグラベルだったからあそこまでにけっこう減速できてたのもまた事実だからなあ
舗装路だったらかなり高速でバリヤにドカーンしてた

412 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:36:45.74 ID:qo0dL62X0.net
>>403
そりゃ中団にいるチームだから
オーダーだすシチュエーションがトップに比べて少ないし

ドライバーもエンジニアも経験ないし
逆に熱くなってんじゃないの?
んで、やっちまってから我に返る

413 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:40:29.94 ID:+sthWCmT0.net
>>401
安全性検査はちゃんと通ってるんだからそれについて云々されるいわれはないだろう
もしあるなら通してるほうが悪い

414 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:41:33.80 ID:RfwK668Ja.net
給料を上げる 税金を減らす

415 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:42:39.57 ID:K1U0qY9f0.net
アルファタウリなんて育成チームなんだからチームオーダー出す意味ないだろ
チームが上に行くことなんてどうでもよくてレッドブルの後継者を探すチームなんだから

チームメイトは敵でしかない

416 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:43:10.15 ID:GOm34NtR0.net
F2側も含めて、怪我無くて良かったね!で終わりになっちゃうのかな。
今回のクラッシュ

417 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:44:30.11 ID:u3g1/NCM0.net
>>300
エンジンから燃料に引火しなくてよかった

418 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:45:01.52 ID:ZEfhy05SM.net
>>411
高速でバリアどかんでいいんだよ。計算して必要量のバリアを設置してるので。
飛んでコンクリートに落ちるなんて最悪

そもそもグラベルは跳ねるからアスファルトより減速されないんでしょ?

419 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:45:07.08 ID:RX92ErE5d.net
>>411
グラベルで減速できていたかは微妙
アスファルトの方が摩擦力が高いから、Haloを引きずってもっと減速していた可能性もある

420 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:46:48.97 ID:dQSkvNaF0.net
近年のザウバーのどん底時代ともいえる2017年、スポンサーはほぼ無い、
お金が無いからPUは型落ちフェラーリ、その時に2011年以降どのチームも
採用しなくなっていたブレード型ロールバーを投入してきたんだよなあ。
これもひっくり返ってたら今回同様やばかったんだろうな。

https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2017/02/sauber-c36-e1487589538726.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2017/02/sauber-c36-d.jpg
https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2017/02/JS20543.jpg

421 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:48:08.56 ID:u3g1/NCM0.net
ホイールを40インチくらいにすればひっくり返ってもタイヤがグリップするぞ

ピットでのタイヤ交換は地獄だけどな

422 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:48:25.10 ID:qo0dL62X0.net
グラベルの最後にジャンプ台つくって
スポンジプールに落とせば安全じゃね?

423 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:50:36.18 ID:+sthWCmT0.net
>>418-419
ふーむ
うまい具合に減速できてたように見えてたがそういうもんなのか
二輪だと舗装のランオフは滑ってっちゃって危ないって聞いたが四輪だとまた話が変わるのかね

424 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:53:37.11 ID:Z5YNp8Hy0.net
>>20
ここに書かずに角田のTwitterに言ってこいよ
ヘタレオタク親父が

425 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:54:12.53 ID:RX92ErE5d.net
>>423
だから最近の感覚だと、グラベルは2輪用って感じ
4輪専用サーキットなら舗装しちゃった方がいい

426 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:55:31.70 ID:nXuBTPoh0.net
乱入者って国際映像に映った?

427 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 22:59:23.80 ID:gxJE2UPoM.net
今までの日本人で一番良い環境を与えてもチームとチームメイト叩きが始まるのが笑えない
バトンペレスそしてガスリーと日本人と組んだドライバーが不当に叩かれるのはもはや風物詩よ

428 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:00:36.98 ID:TShr4Ared.net
>>426
映さないことで無意味だと分からせるんだぜ

429 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:03:27.19 ID:ZEfhy05SM.net
>>419
どう考えたってグラベルのほうが摩擦力は高いだろw
グラベルは摩擦力は高いけど跳ねるから減速されないって話だ

430 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:03:33.79 ID:JzT1rDx30.net
>>42
日本人?吊り目のコネ不細工チョン以外いないだろ

431 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:05:41.58 ID:svcR7NVT0.net
グラベルが減速しないって
パッと見でも舗装部分より減速してるだろ
どんだけ目が腐ってんだ
舗装なんてタイヤとブレーキがちゃんと機能しないと全く減速できないし
テックプロ頼りでドカンでいいならエスケープゾーン自体いらんだろ

432 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:07:20.00 ID:hzGo289q0.net
>>424
アンチの書き込み親父さんに報告してよ
んで訴えて貰おう
1人頭280万円ほど取れるぞ

433 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:08:35.11 ID:Ux8jcP7Ad.net
めーっちゃ普通に考えて、コーナー進入はガスリーが先だからあそこは角田が引くべきで
単純に無理にオーバースピードで入ったせいでスピンして同士討ちってしょうもなさすぎない?
チームオーダーどうこう以前に腕の問題だと思うんだけど
なんでこんなに擁護が多いのか不思議だ

434 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:08:52.92 ID:gZGRl7mdp.net
ハミルトン
「ファクトリーの皆んなありがとう」って言うけど
実際は「きれいでフラットな路面ありがとう」だな

435 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:10:03.86 ID:SyVpMp+o0.net
>>167
同意
こいつのファンてどこを評価してるんだろう

436 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:12:54.80 ID:qSn1lhfla.net
グラベルやめてプールにすれば解決だな

437 :ニューノーマルの名無しさん :2022/07/04(月) 23:13:55.10 ID:6t1FltwG0.net
>>429
全然違う。グリップしなくてタイヤが空転するから減速する。要するにスタックさせるのが目的。ただし、バウンドすると空飛んでくのので意味ナッシングだか。

438 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:15:42.34 ID:svcR7NVT0.net
摩擦係数とかまた全く見当違いだがな。
グラベルは衝撃吸収で摩擦係数とかそんな数字にならんよ

グラベルのせいで回転運動になって結果的にタイヤバリアを乗り越えた原因になってるのは確かだけど
そもそも最初から全部グラベルなら乗り越えるほどの運動エネルギーは残らなかっただろ

439 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:17:15.43 ID:nXuBTPoh0.net
>>428
あーそうか、なるほど。

440 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:18:45.60 ID:dQSkvNaF0.net
>>427
良い環境といってもチームメイト共々優勝出来るマシンじゃないしな・・

日本人ドライバーが所属するチームのドライバーがその年に優勝したのって
いまだに1987年のロータス・ホンダのアイルトン・セナだけなんだよな。

441 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:20:26.16 ID:55zIiJb40.net
>>436
導入初年度に溺死者出しそう

442 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:21:29.66 ID:t8YA+g5b0.net
>>415
チームの意向に添えないドライバー育ててどうすんねん
そんなドライバーをレッドブルは使わんだろ

443 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:22:34.11 ID:ttagQ2BY0.net
結果的にフェンスがうまく浮き上がったマシンを受け止めるキャッチャーみたいになったから良かったけどさ…
突き破ってたらそのまま観客席に飛び込んでそれこそ大惨事だったわけで。(周さんは無事だったとしても)

ちょっと考えなきゃならんだろうなぁ…

444 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:22:45.95 ID:SyVpMp+o0.net
>>326
俺も知りたいぞ
ロールバーがあると思っていた場所は何も無くなってた

445 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:23:45.28 ID:SyVpMp+o0.net
>>331
そうだったんだ
ありがとう
うんロールバーは必要だよね

446 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:24:54.96 ID:ttagQ2BY0.net
>>444
いろいろ写真見ても、完全にヘイローだけで支えてる感じだもんなぁ…
ロールバーはもう要らないってことなのか?

447 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:30:10.69 ID:lwDnNxRQ0.net
ヘイローって何が語源なの?
意味わかんね

448 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:31:11.81 ID:gHXMKBBW0.net
グラベルでズザーとなるか跳ねるかは状況次第
短絡的に考えないように

449 :音速の名無しさん (スッップ Sdaa-83j5):2022/07/04(月) 23:31:58 ID:2eX/GN2hd.net
ラッセルに何も無しは違和感あるな
まぁ、何も無いなら何も無いんだろうが

450 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8693-auNL):2022/07/04(月) 23:32:09 ID:l20bIFd70.net
>>447
エンジェル・ハイロゥ つまり天使の輪

451 :音速の名無しさん (ササクッテロ Sp23-l9hR):2022/07/04(月) 23:35:11 ID:KJQVkVqxp.net
>>447
>>450に加えてこれも語源の一つ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/

452 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MM0b-iXqK):2022/07/04(月) 23:35:35 ID:ZEfhy05SM.net
なんで1周目はペナ出ないことが慣例化してるの?

453 :音速の名無しさん (ワッチョイW aba1-O9HL):2022/07/04(月) 23:36:29 ID:R1BBNJ7t0.net
ガスリーは遅かった。もういいんじゃないかRBは。どう足掻いても遅いのは楽しくない。

454 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4644-iXqK):2022/07/04(月) 23:36:45 ID:svcR7NVT0.net
>>448
まぁグラベルは跳ねるものなんだがな。
衝撃を吸収しつつ横方向のGを縦に逃がすから効果が高い。
それを数学とか弱いやつが宙に飛んでて効果が無いとかアホみたいな事を言い出して数学に弱い奴が鵜呑みにしてしまう。
ズサーっと砂を滑るのが理想だけど宙に浮く分はそれだけGを吸収してるって事でもあるんだがな。

455 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:39:11.76 ID:dQSkvNaF0.net
グロージャンの事故は2段のガードレールの隙間を突き抜ける時に
HALOによって守られて、ロールバーがガードレールに引っ掛かって
止まることが出来る強度があったんだから、ロールバーは廃止されてないでしょ・・

もしロメオみたいにすぐ壊れてたらガードレール突き破って燃えたままもっと
遠くまで飛んでって焼死してただろうに

456 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:39:23.70 ID:2eX/GN2hd.net
>>451
なるほど、そう言われればあれはハロって言うね

457 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:41:50.10 ID:IhhwKlAv0.net
インディーカーもハロにしほしいわ。あれ誰か視認困難なうえにカッコ悪いわ。

458 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:43:04.84 ID:cOdz465i0.net
キャノピー型自体はいいけど横にデカすぎるのよな

459 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:45:42.02 ID:dQSkvNaF0.net
>>457
インディのスクリーン導入は元F1ドライバーのジャスティン・ウィルソンに
前車のウィングパーツが当たった死亡事故がきっかけだから
パーツを通すような選択肢は最初から無かった

460 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:49:18.91 ID:11wzTYCz0.net
インディカーの方はスクリーンのおかげで風切り音が無くなって快適だと評判ですよ

461 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:51:24.31 ID:55zIiJb40.net
12.4 Roll Structures
All cars must have two roll structures that are designed to help prevent injury to the driver in the event of the car becoming inverted.

技術規則によると2つのロールストラクチャー、プリンシパルロールストラクチャー(既存のもの)とセカンダリーロールストラクチャー(ヘイロー)を備えていなければいけないようだ

462 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:56:22.31 ID:AJCQzqbE0.net
今回何気に最後のイエロー明けにペース最悪のマシンで
2台抜いてルクレールからチジメラレルぽいにょを最小限に抑えた
タッペンすげえと思った例によってDAZNの解説陣はガン無視だったけど

463 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:56:26.50 ID:0Svmqd850.net
>>300
???「ふむ、ゼロインテイク、悪くないな」

464 :音速の名無しさん :2022/07/04(月) 23:56:51.27 ID:enN3ZEGg0.net
>>461
ヘイローはセカンダリーなのか。勉強になった。
そうなると今回の件は割と問題になるかもしれんね…

465 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 00:04:00.85 ID:u/CovIMH0.net
>280
女性専用車両廃止もはよ。

466 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 00:06:21.41 ID:E9x63NRR0.net
F1重くでかくなって燃料も満タンのスタート直後でもあんなに簡単に転がっちゃうんだな

467 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 00:08:08.56 ID:J6F3HZN20.net
正直インディカーに安全とか言い出したらインディカーそのものが廃止になると思う
今のF1とは比較にならんぐらい危ないやろあれ

468 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 00:11:59.01 ID:Fltt5D9ea.net
アルファタウリは決勝に
新品 ソフト 5
新品 ミディアム 1
中古 ハード 1

しか残してなかったし
タウリのストラテジストはおかしいわ

469 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 00:12:38.07 ID:ybZ0YBEz0.net
てかガスリーって何で遅かったんだ

470 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 00:12:49.44 ID:HuJQO3P00.net
>>461
ありがとう
ロメオのプリンシパルはどこに消えた

471 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 00:12:59.57 ID:OL9bmuVL0.net
F1もマッサのスプリングが当たったのが死亡事故になってたらヘイローじゃなくてウィンドスクリーンになってた可能性は高かったかもな
結果的にウィンドスクリーンじゃ防げないような事故ばかりだが

472 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 00:13:34.60 ID:B2MIoAAPd.net
次戦はコースに飛び出すカンガルーやコアラに注意しないとな

473 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 00:15:11.81 ID:E9x63NRR0.net
インディのあのスクリーンかっこわるい
あれならいっそ屋根ありの方がいい

474 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 00:15:21.71 ID:pRNuPgCT0.net
牛ならおるよ

475 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 00:18:08.96 ID:6hp+r5t10.net
>>141
ハミは世代もキャリアも違いすぎるし、目の上のたんこぶなんだろな
マックスとルクレール、ノリスなんかはタメ口の仲だろうし
ハミはベッテル、ボッタスぐらいか仲いいの
アロンソはマックスグループっぽいし

476 :音速の名無しさん:2022/07/05(火) 00:22:33.38 .net
川井さんは毎回現地行ってるの?

477 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 00:24:43.65 ID:WPb6LJ3sM.net
角田は累積ペナで次戦降格?

478 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 00:28:41.99 ID:xG2664SD0.net
>>476
今は基本お台場。今回珍しく行った

479 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 00:29:07.84 ID:qzLTBm9L0.net
>>460
風切り音が無くなった代わりに、クソ暑いらしい

480 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 00:45:57.70 ID:bHHN+lq80.net
>>469
タウリのマシン自体がシルバーストンと相性が悪くて、なおかつ雨天で力を発揮できるセッティングだった。
角田はドライコンディション寄りのセッティングでレースペースにも相応の差が出てた。

481 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 01:09:14.31 ID:7GaE4Y1r0.net
>>468
FPでのタイヤ配分毎回おかしいよねぇ

482 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6f6b-KcEL):2022/07/05(火) 01:15:33 ID:7zAt8xlO0.net
>>477
ペナポイントが12溜まったら降格じゃなく出場停止
今回-2の+2でプラマイゼロ、計8点

483 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4644-iXqK):2022/07/05(火) 01:16:23 ID:OL9bmuVL0.net
ガスリーが雨用だとかはどうせツノオタが大はしゃぎしてるだけだろ
今回はタウリがそもそもダウンフォース無さ過ぎて戦えるようなマシンじゃ無かったが
シルバーストーンは全コース中でも1・2を争うタイヤに厳しいコースでタイヤずるずるで走らせてたらタイヤが持たない。
タイム犠牲にしてタイヤ温存策にしたガスリーが結果的にレイン向きだったから雨を望んだだけ。
いくらタウリが不向きなコースでも完全にレインセッティングにしてればQ3まで残るのは余裕だっただろ。

角田の方針でタイヤがどこまで持つのかは分からないし良いデータも取れただろうに
結果はあのザマ
まぁ、そもそもあんな糞ダサスピンしてる時点でお察しだが

484 :音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-PAFZ):2022/07/05(火) 01:16:49 ID:Sk0PcG7Ha.net
>>412
中団チームこそ1ストップ、2ストップやタイヤの戦略で作戦を変えるパターンが多いし、スタートで荒れて2ストップやソフトスタートのドライバーが1ストップのチームメイトに蓋されて両者ズルズルでレース終了みたいなのよく見るじゃん?
ドライバーはどんな形であれ抜かれたりオーダー出されるのを嫌ったり、レース中は興奮するのもわかるけど
チームは流石に素人じゃなくて下位カテゴリーや他シリーズの経験者が集まってるはずだから、焦って指示も出せないってのはどうなんだろ?
ガチガチに結果を求めるのは日本人的な考えで、ヨーロッパや他国のスポーツだと考え方から違うのかな?

485 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 01:27:26.85 ID:s4XjJCe60.net
ハミルトンのクレーン復帰事件がなければ
ラッセルは赤旗再スタートができたかもしれん。

去年のベルギーのペレスのマシンは自走で戻ったのかは覚えてない…

486 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 01:29:23.14 ID:7zAt8xlO0.net
まあ言ったらチョーさんの様子見に行くのに停めなかったら帰れたんじゃないかとは思う

487 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 01:46:24.78 ID:iboMbEYXa.net
ジョーのインシデントなんだけどヘイローに救われたとなってるけどグロージャンのように炎上していたらヘイローで死亡になってた気がするのだが

やはり救われるケースが多いから今のままで良いのかな

488 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 01:50:24.04 ID:S+ExWNMw0.net
結局のところ死ぬときはどんな対策が講じてあってもあっさりと死んじゃうからね
でもF1もインディカーも安全になったよね

489 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 01:54:22.28 ID:qbWjoCRgr.net
>>487
もし挟まっててハロのせいで火災時に出られないとしたら、改善すべきはハロではなく変な隙間があるコースの方だしな

490 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 01:55:27.58 ID:VPnhlPCv0.net
HALOで怖いのはバリアに潜り込んだ時だよな、脱出はかなり難しいし。

491 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 01:59:20.65 ID:TjVKPPN40.net
>>50
チョンの血なんて入ってないよ
百済王って倭人の系譜だからね
百済の武寧王って今の佐賀県生まれ
当時、百済は日本の属国で、天皇に人事権があり、天皇の命令で半島に渡って武寧王として即位した
百済の支配階層は倭人だったんだよ
中国史書にも、百済は支配階層と一般階層では話す言語が違う、と書いてある
半島=チョンでないことくらい理解しろ
中国史書だって日本が支配していたことを認めてる

492 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 02:24:13.47 ID:qAo3sHBj0.net
捏造しかとりえのないパンスト顔ミンジョクにそんなん理解できるオツム無いってw

493 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 02:40:35.16 ID:Qp+eRByO0.net
>>452
角田だったら出てるだろ

494 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 02:43:21.66 ID:Qp+eRByO0.net
>>478
そしてあっさり感染して隔離で決勝不在だもんな

495 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 02:44:58.61 ID:oP+QiH12p.net
いつまでヘイローの話しとん

496 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 03:08:48.79 ID:tJ2e33CAd.net
>>479
アロンソ氏もあれでやる気なくなったとか

497 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 03:40:47.54 ID:i4nOpN4m0.net
今回の事故ってHaloがなかったら
あんなに高速で裏返ったまま滑ってなかったよな
多分フロントウイングに接触してロールしてた?

498 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 04:02:44.66 ID:+M2uQ+xn0.net
>>497
ヘイローなければあんな裏向きで安定しないからね

499 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 04:26:21.92 ID:OWkhv0aE0.net
クラッシュの影響とか、タイヤを損ねたとか明かに遅くなったガスリーを粘らせた結果
RBに大きな悪影響を与えるっていうパターン多すぎ
ガスリー起因のクラッシュでトップのポジションを一度奪われるハメになってたし、
遅すぎるガスリーを優先して放置し続けたせいでダブルスピンしてパーツをばら撒いて
それをタッペンが拾ってペースダウンとかさ…
ハードタイヤで二台で我慢させるならわかるけど、Sタイヤなのに遅い方にあわせて何の意味があったんだ?
レース展開的に無事に生き残っていれば入賞の可能性が高いシチュエーションだったのだから、
チーム内バトルだとか自主性とか言ってる場合じゃなかっただろうフェラーリもそうだが、タウリも間抜け過ぎる
セーフティに行動する様にしないといけない特にガスリーは相方系へ一番厳しくブロックするタチなんでそれをやらせてはいけない

500 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 04:30:48.14 ID:OWkhv0aE0.net
HALOは役に立ってはいるんだが、あれで改良を終了して良いって話でもないからな
まだまだ弄っていかなきゃいけない面もある
例えば、HALO中央部にカメラを入れる事でよりエキサイティングで見栄えの良いカメラワークも出来るだろう
あと、スクリーン的なものも追加しておかないと、ルクレールのパーツが後ろを襲う時に中に入りこまないとは限らないんだ
ハミルトンのミラー切断もペレスのウイング破壊もむしろあれは運が良かった話だからなHALOをすり抜けたり、
バラバラになって中へ飛び込んできた可能性だってあった
また、ひっくり返ったまま滑ったときとかも考えておかないといけない

501 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 04:40:50.02 ID:yfdfg6Uka.net
スクリーンは検討された上でヘイローが採用されたけど
インディではスクリーンが採用されてるから安全性がそっちが上って確認されたらF1にも採用されるんじゃね

502 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 04:42:00.56 ID:S65O0jvB0.net
Halo無かったら滑らずにいつぞやのアロンソみたいに何回転もしてのクラッシュだったかも?
その場合は色々な方向から激しい衝撃やGが発生するし今回よりもさらに上に飛んでる可能性もある
ただ今回は見る限りインダクションポッドが一瞬で潰れてロールバーの役目を果たせてないから
単純にドライバーごとぺちゃんこで大根おろしになってたかも
どちらにせよ今回はHaloがあって良かったと言える事案なのは確かだと思うよ

503 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 04:58:54.50 ID:tOR4SXQHd.net
変なタラレバだけど、ヘイローなかったら車体の動き変わって回転の仕方も滑り方も違ったかもだし、フェンスにも挟まれなかったかもしれない。
ロールバーつぶれても必ずしもヤバいわけではなくて、1999年のクラッシュは頭もげてない。

504 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 05:17:59.31 ID:8qWKkwpz0.net
>>503
過去にロールバーがもげたけど大丈夫だったって話はその例しか出てこないわけで、
なくても平気だったというよりは、どっちもギリギリのところで運に恵まれた系に思える

505 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 06:04:13.79 ID:u/croxQd0.net
観客席もあぶねー
https://streamable.com/mwebk2

506 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 06:15:51.38 ID:kbT4qUs1a.net
>>281
今年のカナダ、イギリス、
去年はメキシコの予選
他にも有ったかな?

507 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 06:22:15.11 ID:s9Qd+JfV0.net
周が事故ったときラッセルは車が止まったとたん
車を飛び出し走って救出に向かった
チームメイトと正反対の性格でいい奴だな

508 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 06:25:01.54 ID:nUsMQSoD0.net
ガスリーは周を殺しかけた。出場停止が妥当

509 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 06:26:27.97 ID:1uQJik2w0.net
そういえばガスリーはハートレーと同じようなつまらない接触をしたことがあったな
あれはハトが悪いんだっけ?

510 :音速の名無しさん :2022/07/05(火) 06:30:26.57 ID:G6+0M9Ws0.net
観客も危なかった事故で言えば、2018のF3マカオのやつを思い出すな
いまだに死者が出なかったのが奇跡だと思ってるわ。まだヘイローなかったしな
https://youtu.be/C0W7CMR4tV0
https://i-dailymail-co-uk.cdn.ampproject.org/ii/w820/s/i.dailymail.co.uk/1s/2018/11/27/10/6692944-0-image-a-26_1543313512417.jpg

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200