2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP3040□■サンパウロ□■

1 :音速の名無しさん :2022/11/01(火) 17:38:41.60 ID:Df/B1ysc0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※荒らしが立てたスレは破棄
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2022年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2022.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP3038□■メキシコ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1667106340/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

□■2022 F1GP総合 LAP3039□■サンパウロ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1667178737/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

573 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 05:29:35.11 ID:iwohnc1I0.net
次も地球の裏開催か
ねみーよー

574 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 05:30:44.37 ID:PkSdu7c/0.net
>>548
そこは相方はライコネンだろうに

575 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 05:35:35.71 ID:JFtJ1mTi0.net
>>570
輝かしいDOD獲得の誇りを胸に、本職の自宅警備 に勤しむFANTAさん

それが、落伍者のミックに向けた“お情け票”とも解らぬまま 最期を迎えられる彼は、
ある意味 幸せ者なのかもしれません…

576 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 05:38:07.29 ID:5nh+/tHX0.net
>>569
遅いだけならいいよ!
クラッシュするか、わけのわからないペナルティくらうか、
暴言のイメージしかない日本の恥

577 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 05:49:31.97 ID:Y71PMcru0.net
>>537
一年遅れ

578 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 05:52:29.46 ID:yFTy9ftZ0.net
>>461
ハンガリーのFPでトップになったよな... あれがhighかも
最高位は去年の荒れたハンガリーだっけ。Mr.ハンガリー(嘘
レインコンディションだと一瞬速く見えるときがあったような

579 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 05:59:41.12 ID:Y71PMcru0.net
ラテの最骨頂は
「鈴鹿のシケインで迷子」
だな

580 : :2022/11/03(木) 06:08:33.26 .net
さすがにチームメイトに予選21連敗するような奴は遅いよな
周ですら何度もボッタスに勝ってるのにさ

581 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 06:09:23.64 ID:hwtCRaXf0.net
ビルヌーブ、メキシコでのメルセデス戦略を批判「彼らはコンピュータよりテレビを見るべき」
https://www.planetf1.com/news/jacques-villeneuve-critical-mercedes-strategy-mexico/

レース前半でソフトがもったことは明らかだったのに路面が良くなり燃料が減る第2スティントにハードを選択したことに驚いた
メルセデス・チームはコンピュータではなくテレビを見るべきなのかもしれない
彼らは守りに入りレッドブルはアグレッシブに攻めていた

582 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 06:31:44.10 ID:zzvm8h1Xa.net
日に日におかしいのが更におかしくなってるな
そろそろテンプレいきかね?

583 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 06:40:15.95 ID:DORnGKp9a.net
ガスリーと角田、本当に兄弟だった疑惑
https://i.imgur.com/aeLzjOv.jpg

584 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 06:44:03.32 ID:AaUTpvMj0.net
ツノママはグラサンかけるとセレブだからな

585 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 07:31:52.31 ID:p/SRmda1a.net
これブラジルとアブダビで走ればいいだけよな
もちろんそこでも100キロ走れなくなる可能性ほ無くはないけど
というかこのままペナルティポイント無しで行ったら2ポイント得られるからフリー走ってるのは保険だし
https://news.yahoo.co.jp/articles/84a33962da949311382115f1dacfbb3abb9494ce
チームはサージェントにフリー走行の機会を与えてポイントを得る手助けをしてきた。彼にとって残念だったのは、メキシコシティでの走行が赤旗中断のためにたった22周で終わってしまったことだ。そのため走行距離はポイントを獲得するのに必要な100kmに及ばなかったので、サージェントは必要なポイントを得るのに5位以上でF2をフィニッシュしなければならない。

586 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 07:48:23.25 ID:PDxPQ8M00.net
お父さんを見て納得。何をか訊かないでくれ

587 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 07:51:05.02 ID:PkSdu7c/0.net
堀ちえみに見えなくも無いかな

588 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 08:05:38.37 ID:C6h0B/Td0.net
>>583
来年のガスリーパパもきっとオコンママとの笑顔のツーショットが
見られるんやろなぁ

589 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 08:09:09.53 ID:bVMRk4qj0.net
絶対起きるであろう、オコンが角田に突っかかった時のガスリーの談話が楽しみだな

590 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 08:11:16.85 ID:hwtCRaXf0.net
ミック、父のシーズン最多優勝記録が更新について「昔よりレース数が増えたのだから更新されるのは当然」
https://racingnews365.com/schumacher-inevitable-that-father-michaels-wins-record-would-be-broken

記録絡みのコメント担当としてF1に残る方法はないものか

591 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 08:11:48.61 ID:x2Bf49f00.net
>>517
西川君

592 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 08:13:33.04 ID:XWG/Tp840.net
友田真希に似てるな

593 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 08:15:44.11 ID:Y71PMcru0.net
オコンママって文字列は卑猥だな…

594 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 08:20:36.42 ID:QYmmJi/u0.net
角田は最年少を引退できそうではあるが
契約金ビリ問題はどうなるのか

595 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 08:23:44.58 ID:82Ff6K/Cd.net
アルピーヌは来年1月1日までの契約が残っているピアストリを早めに解放することと検討してるんだとか

マクラーレンでの早めの活動開始を妨害しないことで好感度を上げられるし、お小遣い(ちょっとした違約金)ももらえるし

596 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 08:30:35.84 ID:Y71PMcru0.net
デフリースも今年の内にタウリとテスト出来るらしいし皆早期に契約解除してやったらいいのにって毎回思うわ それぞれ事情あるんだろうけど年内いっぱい契約引っ張るのってチームとしては印象悪く感じる

597 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 08:30:43.54 ID:b6dv+U+PM.net
人間いっぱいいっぱいになると奇行するもんなんです

598 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 08:42:15.30 ID:82Ff6K/Cd.net
これは記者がチームリーダーの定義を含めて質問しなかったんじゃないかな
マルコが言ってるのは速い遅いの話じゃないと思う

フランツ・トスト、デ・フリースがチームリーダーになるというマルコの主張を否定
「2人のうちどちらが速くなるのか、それはこれからわかることだ。まだわからない」
https://www.planetf1.com/news/franz-tost-nyck-de-vries-yuki-tsunoda-team-leader/

599 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 08:44:37.27 ID:FqYazv3jp.net
>>596
ピアストリの事ですな

600 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 08:44:57.05 ID:M7Pq+TWO0.net
>>598
そもそもが単なる一般論だからね
年上で経験豊富なデフリースがリーダーシップとると思うよ、という至極普通の話

601 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 08:45:02.64 ID:YUeKis4vd.net
>>588
そんな日がくればよいが…
親父同士が取っ組み合いする画の方が実現度高そうなのがなんとも

602 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:08:06.09 ID:yC+MQE2y0.net
>>596
乗り終わったあと顔がひきつってそう

603 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:11:00.99 ID:i8RXukb1M.net
>>598
と言ってもトストは飾りだからなぁ。好意的に見てもリップサービスと見るべきか

604 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:14:47.29 ID:/+cpKIrZ0.net
角田は速さを見せるようになってきたけど、タイヤの持ちがトップドライバーと比べてマダマダのところがあるよね
アルボンもレッドブル時代はいち早くラップが落ちてきていたけど、今やタイヤ持たせるのが上手いドライバーになってしまった
このテクニックは日の浅いドライバーには無理なのかな
来年あたりから期待

605 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:21:50.34 ID:TXflOXPb0.net
F2のときはクソタイヤを異常にもたせてたんだけどな。
なんか最近の「タイヤの持ち」はドライバーのマネジメント能力云々より
マシンとドライバーの相性に左右されているような気がしてならない。

606 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:22:44.41 ID:Y71PMcru0.net
F2時代の角田は無駄にタイヤ残し過ぎてる位タイヤマネジメント上手い印象だったから単に車の問題だと思うけどね

607 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:24:24.63 ID:Y71PMcru0.net
今年のフェラーリ見ても顕著だけどタイヤ保たない車ってあるんだよね

608 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:25:29.39 ID:9SQOO7bma.net
速く走れば走るほど消耗が激しいのは誰でも一緒だけど
角田はその比率が他より大きい気がする

609 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:33:22.21 ID:Y71PMcru0.net
>>608
違)角田は
正)タウリの車は
だぞ

610 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:36:27.54 ID:orNJFDg10.net
ガスリーも特に今年後半、直ぐにハードをダメにしてる感あるしね

611 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:37:58.90 ID:MBTnSXHcd.net
ピレリタイヤ、10年ぐらい運用続いてる割には未だに謎タイヤな感覚が抜けない
一番最初期に比べれば全然違うんだろうけど

612 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:38:03.56 ID:Y71PMcru0.net
ダウンフォース足りてないんだろうね

613 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:39:36.29 ID:Tcagt86Q0.net
タイヤすぐボロボロにしてた周がめっちゃ持たせてるしな
F2みたいにバトル仕掛けるとかないからかもしれんが

614 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:43:07.48 ID:Ll9kKhhl0.net
>>518

外国語のページをここに貼るとき、翻訳も付けてくれるのはありがたいよ。

615 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:43:38.86 ID:QYmmJi/u0.net
>>598
トストはまたマシンの競争力について言ってる
インタビューのたびに言ってる感じだから今年はかなり不満だったんだな

>I think the most important part is that we provide the drivers with a competitive car.
>最も重要なのは、ドライバーに競争力のあるマシンを提供することだと思う。

616 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:53:11.90 ID:g0MMucTH0.net
まじかよ、最悪の予想だったが、ホンダがタウリ買っちゃう?

617 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:53:20.55 ID:TXflOXPb0.net
そらまあ場合によってはウイリアムズにも劣る鈍亀マシンだからな…。

618 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:55:17.72 ID:O3r+0qeM0.net
>>596
ライバルチームが有利になる事はしないでしょ。
デフリースが早期解除して貰えるのは、メルセデスにとってタウリはライバルではないから。

619 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:57:02.86 ID:wZoZtPnr0.net
中野信治氏、メキシコGP角田裕毅&リカルドの接触に「油断があった…牽制を一発入れてほしかった」角田がすべきだった駆け引きとは?|WEDNESDAY F1 TIME

https://news.yahoo.co.jp/articles/abd6e11331ca0aa8d3c7b15436ec857ea242816b

中野信治も相手が悪くても自分がリタイアしない事が一番大事と言ってるな
尚、米家が似たようなこと言ったときは反感の声が多かったが中野信治が言うと説得力があり賛同の声が多い模様・・・

これが無免許とレーサーの間にある越えられない壁ってやつか

620 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:57:43.86 ID:i8RXukb1M.net
>>616
1年持てばいいくらいじゃないか?そもそも買うなんてやろうもんなら現社長の倒閣運動が起きるだろうが

621 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 09:58:06.56 ID:/+cpKIrZ0.net
>>614
最近のブラウザだと翻訳ボタン付いてないかな?
少なくともEdgeやChromeではワンクリックで翻訳するでしょ

622 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:00:55.60 ID:8eG0BBJed.net
ここの翻訳は誤訳が多すぎる
お前ゲートかよってレベル
Google翻訳の方が直訳で間違いが少ないよ

623 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:13:34.40 ID:6cJtwTmR0.net
マウロ・フォルギエリ亡くなったか
312Tのプラモ作ったなあ

フェラーリF1の黄金期を築いた名デザイナー、マウロ・フォルギエリが87歳で死去
https://www.as-web.jp/f1/877949?all

フェラーリF1の伝説的エンジニア、マウロ・フォルギエリが死去
https://jp.motorsport.com/f1/news/legendary-ferrari-f1-designer-mauro-forghieri-dies-at-87/10394310/

624 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:20:53.25 ID:M7Pq+TWO0.net
>>604
タイヤの持ちはガスリーと比較しないとわからんでしょ
最近のフェラーリのデグラもドライバーのせいじゃないし

625 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:24:48.24 ID:M7Pq+TWO0.net
>>619
俺もここやヤフコメで同じ主張したらフルボッコだったw
角田ファンだし、リカルドにはムカつくが、それとこれは別というか、応援してるからこそリタイヤして欲しくないのにな

626 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:26:52.58 ID:KPK880ic0.net
イッパイイッパイになってオーバーカットされ放題になってたハミルトンの場合
実際には彼が対抗していたのはペレスだったので仕方なかったが…
ラッセルの場合はどっちみち後ろだった上に既にミディアムを引っ張ってる途中だったからね
あそこでもっと引っ張らせてSを履かせればペレスを抜かせたんじゃないか?っていう意見が結構ある
ただ、その場合、タイヤ戦略で不満を持つハミルトンも抜いちゃった懸念もあったからなあ…

ハミルトンの場合は仕方なかったというか、あっちはスタートをSにしなかった問題だったが
ラッセルの場合はMSを試して無理ならもう一度Sを履いても、フェラーリはフリーストップだからリスク無かったんだよね
実際、MHSでプランFもやらせてたしさ
ハミルトンはシーズン終了後の契約交渉が控えてるってトトが語ってるので、ここで拗らせたくないってのもあったのかね

627 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:29:25.70 ID:M7Pq+TWO0.net
俺がここで角田はリタイヤしてなければポイント獲得できた、という主張をした時もフルボッコされた
角田本人と中野に正しいことを証明して、もらえてよかった

628 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:31:17.92 ID:Y71PMcru0.net
アロンソもアブダビテストでアストンマーティン乗れるのか
良い傾向だね

629 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:33:18.32 ID:oPYJu3Dyd.net
>>2
タッペンすげー!!
16勝行けるか!?

630 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:34:33.20 ID:KPK880ic0.net
ボッタスはアウディが自身との契約だけでなく
2024年と2025年にチームへの先行補強人材派遣と資金援助してくれる事に期待してる様だな
逆言うと、今のところアウディ側が渋ってるって話でもある様だね

ザウバー側はアルファロメオとの契約が2023末で打ち切りになったとも感じてる様だし
フェラーリからのスタッフ貸与援助が弱まる事も気にしてるのだとか
アウディにはここらで参戦準備の為のやる気を見せてもらいたいものだけど、どうなるか…
折角参戦するのに資金不足で開発上限に達しない年度2年を直前に持ってくるのはグダグダ感あるっちゃあるね

631 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:35:07.00 ID:7SvlaDnS0.net
トト『レッドブルの予算違反リークしたの俺じゃないからね!』
https://f1-gate.com/mercedes-benz/f1_71813.html

ゲロってるようなもんじゃね

632 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:37:36.39 ID:2X+QNko/0.net
F1は格闘技と同じだな多少のラフプレーでもしないと
抜けない角田はその辺がまだ甘い相手は抜くのに必死だから
ただラインを守ってるだけじゃ突っ込まれてもしかたない
華麗にかわさないとパンチを食らってダウンさせられる

633 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:39:08.03 ID:KPK880ic0.net
角田はリタイア原因みたいな感じで言われる状況ではなかったろう

リカルドが指摘されるのも角田なんかいくらでも料理出来る状況だったのに
リタイアや後ろ次第で順位落ちるリスク負ったのはアピール上不味かったかもって話でしかないよ
あれがアロンソとかもっと苦戦しそうな相手ならそこまで言われなかったんだよ

例えてみれば、角田がラティフィ相手にラフなプレイして接触ペナ喰らうみたいなもんだぞ
そりゃ、ダメだよ。せめて角田が同じタイヤだったならともかく…

634 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:40:33.87 ID:Y71PMcru0.net
今回の件で角田もまた一つ学んだだろ
ラフプレー上等な相手もいるんだと

635 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:42:15.84 ID:C6h0B/Td0.net
言葉ってのは誰が発言したかによって重みが違うんやで

636 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:43:04.62 ID:KPK880ic0.net
ブラジルGP、あわやフェラーリ等の貨物が暴動に巻き込まれる可能性あったのか
済んでのところでなんとかなった様で何よりだったが、難儀な時にややこしい事になってるなあ

637 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:44:37.06 ID:2X+QNko/0.net
イニDの拓海ならダブルクラッシュをかわせる天性があるのに

638 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:47:42.99 ID:KPK880ic0.net
「ファクトリーでは速そうに見えたコンセプトがどうしてサーキットでは機能しなかったのかを理解するために、
資金面だけでなく、多くのリソースを無駄にするリスクを負ったんだ」
「W13(2022年型マシン)を完全に理解したかったんだ。まったく異なるW14(2023年型マシン)に全速力で取り組めるようにするためにね」

ん?まったく異なるW14って本当なんかね?コンセプト変えるの?まあ、ライターと親しい自称メルセデス関係者の話だからまだ分からない話だが…
あと、この話が本当なら、現在のコンセプトに固執してるグループが居て、彼らを黙らせる為の実証をしなければならないって話にもなるんかね
どっちにしろ、来年の各チームのマシンがどうなるか今から楽しみだなフェラーリのミラーについに念願の翼が付いたりとかするんだろうか…

639 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:49:00.43 ID:3Lq6E7awa.net
中野さんってWednesday F1 Laboの解説は見事だからやっぱ経験や知識は流石レーサーだなぁって感じる
レース中の解説は瞬発力必要とされるから難しいんだろうな

640 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:49:52.31 ID:yC+MQE2y0.net
来ないだろうってとこでイン空けて飛び込まれ、
弾き飛ばされるの二回目だけどね

自分が飛び込んだ時はぶつかるかアロンソみたいに華麗に避けてもらうか

学んでなくね?

641 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:52:25.75 ID:KPK880ic0.net
ビノット「我々が開発を止めた一方で、メルセデスはもっとマシンを開発していた。
だから、彼らのことはあまり気にしていないんだ」

おいおいおい、盛大なフラグ建てるのやめろw本当に来期のフェラーリマシンに期待して
大丈夫なんだろうなビノット
メルセデスは眼中にないよとか、そんな軽く見てて良い相手ではない気もするが
っつーか、予選では速くても決勝デグラで追いつかれてたらダメなんだぞ?

642 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:53:42.23 ID:KPK880ic0.net
角田がややこしくなったのはリカルドが鼻先突っ込んだ癖についてこれなくて
そのままタイヤ引っ掛けて飛ばしちゃったとこだよ
突っ込むなら付いてけよっていう話で…あれでちょっとズレてたらリカルドのフロントもバーストだぜ?
そんなお間抜けな展開…

643 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:53:51.93 ID:7SvlaDnS0.net
>>638
早々に見切りつけてれば
今年一年開発することができたろうに

644 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:58:19.76 ID:/+cpKIrZ0.net
>>631
俺もそういう風に読んでしまう。逆切れ型の言い訳だよね

ところで、メルセデスは完全にタイヤ戦略間違えたよね
レッドブルがワンストップの可能性あるなら少なくとも1人はミディアムで引っ張るべきだったね
結果論だが、ミディアム⇒ソフトなら逆転できた可能性があった

645 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 10:58:54.34 ID:nTDBhjv80.net
去年なら分かるが今年に開発辞めるメリットなに?
来年もつかえるじゃん

646 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:00:27.06 ID:KPK880ic0.net
財務担当の誰かから聞いたと思うって結局リーク受けてるんじゃ?っていう
まあ、お友達を庇う為に財務担当関係者を生贄にするつもりなんだろうけども

647 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:00:59.60 ID:Y71PMcru0.net
>>644
あれは仕方ないハミルトンはペレスカバーしなきゃならんかったしラッセルだけMSしたら後からハミルトンがギャーギャー煩いし しかもハミルトンとは契約更改交渉中だし

648 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:01:29.01 ID:b9auGfFJ0.net
>>644
スタートで前行かれた時点で無理じゃね。
コース上でオーバーテイクは厳しかったでしょ。

649 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:01:43.88 ID:Cq5DRenjd.net
>>640
自分から飛び込んだ10年選手のリカルドも学んでねーな

650 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:02:05.97 ID:wZoZtPnr0.net
>>639
その点川井ちゃんは瞬時の指摘がわりと的確だし川井ちゃんってレーサーではないのにいかに凄いかがよくわかるよな

651 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:05:39.64 ID:/+cpKIrZ0.net
>>645
開発費 > 製造費 だと思ってるので来年が今年の進化系ならフェラーリ自体の速さ的にはあまり影響がないと思う
今年のポイントが増えるし、今年テストしている分、来年のマシンが洗練されるというメリットもある
だけど、アイデアが革新的な場合、時間があるので他チームにマネされる可能性があり、デメリットが大きい

652 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:06:32.90 ID:KPK880ic0.net
>>644
メルセデスはハミルトンのMのタレ具合を考えすぎてMでは走りきれないと思ってたそうだよ
ラッセルは逆にMはもっと引っ張れる40周オーバーまで行ってSを履こうって訴えてた
ラッセルの予想通り、タッペンはMで走りきれたので、タンクが軽くなった状態のSなら26-30周くらいは行けたかもね

もっとも、タッペンが2ストップでも10秒差付近あったから、10-16周くらいでSタイヤ履かれたらどうしようもなかったろうね
全然接近出来ないどころか差を広げられた上でギャップコントロール喰らってたので…
SCでタイヤとギャップリセットくらいでないとどうしようもなかったな
ハミルトンはペレスをよく抑えた頑張ったとしか言いよう無いかな

653 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:07:00.79 ID:2rLZWOV2M.net
その川井も歳のせいか最近は怪しい時あるけどな

654 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:07:05.38 ID:cnx3Qg7gr.net
フェラーリもサイドポッドをRBスタイルに変えるって噂もあるし悩んでいるのは伝わってくる

655 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:08:50.15 ID:Y71PMcru0.net
予算制限あるからトライ&エラー出来ないもんな 

656 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:09:01.28 ID:KPK880ic0.net
>>645
新しいレギュレーションになる訳じゃないから、継続利用するチームもあるね
ただ、チームによっては新しいソリューションを試す気で居るとこもある
メルセデスやフェラーリは来期それなりに大きな改変を考えてるって事なのかね?
そうすると、現状で微調整してても仕方ないって事にもなる

もっとも、現状でデグラやポーポイジングがどうして出るのか分からない
みたいな状況のまま新コンセプトに行っても設計通りに動くのか?みたいな指摘も別にあるそうだが

657 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:09:58.56 ID:yC+MQE2y0.net
>>649
角田じゃなければ避けてもらえたのにな
まあ角田に関しては学んでないかもね
アロンソほど近くをよく走ってなかったから

658 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:12:16.70 ID:b9auGfFJ0.net
今年のフェラーリはフレキシブルフロアありきのマシンだったから
結局作り直すはめになっただけでしょ。
メルセデスもゼロポッド見直しなら来季もレッドブル楽勝だな。

659 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:13:03.40 ID:KPK880ic0.net
メルセデス側が期待してるのは「ゼロポッド固有の問題」である可能性だね
ならば、別のコンセプトにしたら解決が簡単になってる可能性もある

フェラーリ側の場合はデグラがコントロール出来ないという長年の問題でもあるので…
速さは引き出せてもそこがネックになるんじゃないか?っていう不安もある
だから、両ドライバーともに不安がってるとこある
あと、速さの代償としてタイヤ持ちを犠牲にし過ぎてるんじゃないか?っていう運営の選択的な不審感も出だしてる
バランス良くなきゃ決勝で戦えないよねもっと頭良くチョイスしていかないと

660 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:15:42.37 ID:TXflOXPb0.net
>>647
ペレス陣営はハミルトンをアンダーカットできると考えていたようだけど
タイヤ交換ミスでロスしてフェラーリ2台の後ろになって
アンダーカット失敗したのが却って良かったって事になるな。

ペレスが普通にアンダーカット成功していたら
メルセデスはミディアム引っ張ってソフトという賭けに出られた。

661 : :2022/11/03(木) 11:16:16.71 .net
ハースがミックを選ばなかったら世界中からバッシングされる
つまりハースの企業価値がゼロになる
ミックのクルマの修理費なんて計算してる場合か?

662 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:18:21.13 ID:KPK880ic0.net
マゼピン選んだ時点で既にあそこはどうかと思う
フェラーリがいくら説得してもマグロ体制を変えなかった頑固さもあるし…
ドライバーに対する嗜好がちょっと風変わりなんだろうなあっこはダーティとか渋いキャラが好きなんかね?

663 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:18:46.58 ID:b9auGfFJ0.net
ミックを捨てたのはハースではなくフェラーリなんだけどね

664 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:19:38.82 ID:KPK880ic0.net
まあ、ハースからするとフェラーリが数億円上乗せしてくれるか、
壊した代金分スポンサーマネーで補填してくれるのならば喜んでだったかもなw

665 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:20:01.42 ID:Ue/grlJN0.net
ハースはただお金や機材の問題かと
フェラーリの顔色気にする必要のないミックではサヨナラですよ

666 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:20:31.76 ID:KPK880ic0.net
マゼピンが開幕クラッシュした時も「オーケー?オーケー?パパのお財布で補填するのオーケー?」
みたいなジョークでやりとりしてたし…

667 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:21:16.71 ID:KPK880ic0.net
マグヌッセンが「ハースの機材が古すぎてびっくりする更新費用が大幅に必要」とか訴えてたな

668 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:26:07.13 ID:Y71PMcru0.net
結局ぶっち切れないなら追う方が有利なんだよな 戦略にも幅持てるし

669 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:27:05.97 ID:hWIRtZnQ0.net
機材更新したいのにぶっ壊しまくるバカがいたら
どうにもならんしなぁ

670 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:27:22.83 ID:SyO6zSoW0.net
>>650
レーサー的視点とかあったっけ?
戦略的な所はあるが。

671 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:27:50.79 ID:KPK880ic0.net
まあ、モナコとかで無ければペース活かせるね
タイヤのタレ具合もあるそこらでSはバランス良かったとか

672 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:27:51.30 ID:QYmmJi/u0.net
たとえば趣味でF1の画像から空力を研究してる個人がいたとして
自チームじゃなくて他のチームのマシンの利点欠点をその個人から説明を受けるのは
別に問題ないんだよな?

来年はマネというかRBリスペクトマシンが大量発生する予感

673 :音速の名無しさん :2022/11/03(木) 11:31:22.99 ID:KPK880ic0.net
川井ちゃんは元々は航空力学目指してたけど病気で断念した人だからな
専門技術的な理解が無い訳ではないんよ
たまに頑固過ぎたり、ちょっと食って掛かるとこが問題になる事はあるけども
ああ見えて理系なんで各チームが技術的見解でアドバイス貰ってた事もある

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200