2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 446●

1 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 20:15:55.57 ID:RmJspP3p0.net
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めて下さい

 テレビ・ライブタイミング等を見聞きしながらリアルタイムで書き込みたい人は
 実況板への移動をお願いします
 というルールは変わっていません

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 445●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1665489907/

関連スレ(バイク板)
【2022】MotoGP総合550周目【バレンシア】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1667341010/

※スレ立ての際に
!extend:on:vvvvv:1000:512
が本文1行目になるように追加でコピペして下さい
2行以上は必要ありません
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言して下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

323 :音速の名無しさん :2022/11/11(金) 23:44:00.01 ID:8aRQdvyAa.net
マルクがRC213V-Sでレプソル製のバイオ燃料での走行テストをしてかなり好感触だったらしいが、バイオ燃料で温室効果ガスの排出がゼロにできるのなら完全に電動化する必要ないように思うが実際どうなのよ?

324 :音速の名無しさん :2022/11/11(金) 23:56:25.89 ID:Un9pWXv40.net
なんかホンダはF1で去年既にカーボンニュートラル燃料を使用していた
(テストじゃなく実践で使えるモノとして完成していた)とかいう記事が出てるけど
これはマルケスが今回テストしたものとは別物?

325 :音速の名無しさん :2022/11/11(金) 23:57:10.60 ID:Un9pWXv40.net
ホンダが噛まずにレプソルが独自で用意したカーボンニュートラル燃料なのか

326 :音速の名無しさん :2022/11/11(金) 23:58:13.21 ID:Un9pWXv40.net
む、バイオ燃料は全然別物なのか
もう黙っとくわ

327 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 00:05:09.68 ID:qwNsRbrt0.net
>>326
色々あるんだよ

四輪のルマンはブドウの絞りカスから作った燃料だったからな

328 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 00:14:24.45 ID:M4hIJrFK0.net
カーボンニュートラルって実質ゼロカロリーみたいな理屈だからな

329 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 00:30:13.30 ID:KSiFReKI0.net
ピザはほとんど小麦粉だからヘルシーだね!みたいな

330 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 01:44:33.27 ID:8pyybApN0.net
燃料関係はアメリカははるか昔から色んなのが実装されて最先端
ホンダは4輪はアメリカでずーとやってるから燃料に関しては世界でも最先端

331 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 04:39:22.60 ID:3OOZk1mo0.net
>>322
今はエンジンパワーも旋回性もブレーキ性能も優位性が見当たらない、一番ヤバいパターンだよなぁ
今から再設計するとして、思い切って尖らせることができるHONDAが得意な部分ってどこだろ。やっぱエンジン?

332 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 07:12:51.81 ID:BNXlAmQQ0.net
ホンダは2年後の撤退が噂されてるし、
もうたいした開発はしないだろ
出光もそろそろ潮時な感じがする
そんな長期でmotogpのメインスポンサーやる方が珍しいし

333 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 07:15:38.86 ID:BNXlAmQQ0.net
出光はこの5年間motogpで全く成果がなかった
今後も続ける事が疑問
withyouなんか1年で撤退したし

334 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 07:34:10.48 ID:tTpKo0vX0.net
出光もバイオ生産するの?ホンダは全部レプソルなのかね?

335 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 07:43:45.69 ID:+YZGSiuS0.net
>>323
インディカーがアルコール燃料で走ってるが一般に普及していないのと同様に
合成ガソリンの製造コストやエンジンメーカーが対応するかどうかの問題がある

トータルのコストが電気を上回ってしまうようでは普及は難しい

336 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 07:48:59.46 ID:lCfLZ24s0.net
>>333
PP一回の輝かしい成果があるじゃん?

337 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 07:59:30.39 ID:YGl+rEby0.net
というか最近やたら皆がバイオ燃料やり出してるのは2030年代の完全電動化移行が無理って判明しちゃったからだよ
バイオ燃料使えば内燃機関でもOKだよね、って流れになり始めてる

338 :音速の名無しさん (ワッチョイW 230e-y51N):2022/11/12(土) 08:44:17.11 ID:8z9Js7cK0.net
>>333
育成プロジェクトなんだから生え抜きの小椋が出てきたむしろこれからが本番だろ。5年とか短いスパンであーだこーだいうならこういうプロジェクトは立ててない。

339 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 09:42:53.13 ID:0xzc6l5Z0.net
アジア人縛りでやると決めた時から、こうなるのは目に見えてただろうし
特に想定内じゃないの?
知らんけど

340 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 09:46:11.65 ID:6lmHVHRd0.net
マヒアスの転倒で赤旗

341 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 10:04:37.77 ID:nMfG1gxwF.net
>>338
モータースポーツの世界で5年は長い
5年間やって爪の先ほどの成果もなかった
5年やって小掠君という有望ライダーに拒否されたのは草
いくら育成目的とはいえこの惨状続ける意味ない

342 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 10:09:38.03 ID:48E2aUyb0.net
>>338
世の中の流れの速さと比べたらたかだかレースの人材育成に5年スパンとかくっそ長いんだが

343 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 10:15:36.02 ID:8z9Js7cK0.net
アジアタレントカップ→CEV or ルーキーズカップ→Moto3→Moto2→ MotoGPクラス と、最速で昇格しても5年かかるんだよね。そういう世界。まあ、古里なんかはCEVスキップしたけどその結果かなり苦労してるし。
若手を育成するってのは5年で済むものじゃないんだよ、。未来の投資なんだから。

344 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 10:23:12.42 ID:8z9Js7cK0.net
ちなみにアジアタレントカップ自体は5年どころじゃなくて2014年から始まっている。

345 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 10:29:15.62 ID:8z9Js7cK0.net
そもそも出身でもなんでもない中上くんが結果出せなかったから撤退するくらいの覚悟のプロジェクトなら最初から最高峰クラスだけ投資してライダーは下位クラスからアジア人を青田買いすれば良い。
育成レースを新設してまで長い目で作られた企画なんだからホントこれから。アジアレーサーのレベルの底上げも兼ねてるわけでもあるし。

346 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 10:31:33.83 ID:LM0wUWx10.net
>>342
じゃあお前も5年でMotmGPでトップ争い出来る様になるんだな?

347 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 10:45:10.34 ID:HeXl1LCPa.net
>>332
いつ噂がたったんだよ
ここで言われた話鵜呑みにしてんじゃね~ぞ

断トツでシェア1位のホンダがやめるって言えばドルナは動くよ
そこまでドルナはバカじゃない

ドカが~バカの一つ覚えのように言うけど、他のメーカーがいなきゃやめるし、元々そんなに売れてない

348 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 11:15:33.14 ID:8pjePHmz0.net
レクオナの代役でマルケス出てくれないかな

349 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 11:16:40.14 ID:lCfLZ24s0.net
>>344
シェルがやってたのから考えるともっと長いんだっけ?

日本シェルを吸収合併したからシェル時代のタレントカップも出光の功績だよなw

350 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 11:32:35.09 ID:+xFHPkc40.net
>>341
Moto2は2013年からやってる
メインスポンサーである出光はアジア市場確保が目的で当初は2年3年とやれたらくらいの感じだったが
10年近く規模も全クラスに拡大して続けてるという事はある意味プロジェクトとして成功してるからとも言える

351 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 11:49:57.34 ID:48E2aUyb0.net
>>346
何だこのバカはwww

352 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 12:47:16.36 ID:1gAZKgxqd.net
まあ中上は支援に答えるためにも表彰台に昇るべきだったし小掠君はマレーシアで2位で自重し出光にチャンピオンをプレゼントするべきだった
出光に出資しやすい状況作ってやらないと
ライダーがスポンサー裏切り続けた
よって出光は撤退するべき

353 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 12:59:49.79 ID:bshW8MVtd.net
>>352
マレーシアで2位だったからってチャンピオンになれるとは限らんだろう。

小椋のバレンシアGPのこれまでの成績からすればマレーシアで2位なら逆転される可能性の方が高かったし。

354 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 13:42:36.99 ID:GjRqLRvPa.net
マレーシアで2位だったらアウグストの後ろピッタリついてるだけで良かったからミスする可能性も低かった

355 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 13:50:50.36 ID:8pyybApN0.net
誰もせいでもない自分のせいなんだから
何の言い訳も擁護も不要だしな
あーいう終わり方を結局するって事は実力が足りないって事でしかないし
motogp上がっても中上とかわらないだろうな

356 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 14:41:17.34 ID:LM0wUWx10.net
>>351
バカはそんな返ししか出来んのやなw

357 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 16:07:59.18 ID:tTLTxMkOr.net
>>352
撤退するべきw
何様だよ

358 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 16:15:47.82 ID:+YZGSiuS0.net
>>352
Moto2の場合は、2位で自重しようなんて思うと
2→3→4→5…とどんどん落ちてくやろなぁ

常に攻めの姿勢でないと2位も維持できない

まあ、たとえ5位6位であっても完走した方が良かったけどなw

359 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 16:29:37.93 ID:AEU/7+2V0.net
レクオナ代役に長島

360 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 16:34:53.84 ID:8pyybApN0.net
長島を一回SBKに掘りこんで見てほしい

361 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 16:43:28.58 ID:dsva8QQ70.net
憎しみこそが速さに繋がり
ライダー達はライバルを憎むことでモチベーションを保て来た
例外はスペンサーだけだった
海外のとんでも記事

ワールド スーパーバイクの選手の 1 人が最近プライベートな会話でライダーになった理由を尋ねられたときに言ったように、
「私はレースが好きではありません。私は乗るのが好きではありません、地獄、私はオートバイも好きではありません。
私はただ人を殴るのが好きです。
オートバイに乗ることは、私が男たちを打ち負かすことができる唯一の方法です。」
多くのライダーは、憎しみがレースでの成功の伴侶であるという理論に同意するでしょう。

カール・フォガティは、ライバルを憎むのをやめた瞬間に成績が悪化し始めたと、つい最近言いました。

スーパーバイクやグランプリで勝つためには、毎朝起きて他のライダーを憎み、
彼らは絶望的だと考えなければなりません。
そうです。私が近づいてきたとき、私はトラックで人々を助けていましたが、
それは人々が私を追い越すのを助けることだけでした。
ケニー・ロバーツ、エディ・ローソン、ウェイン・ガードナー、
そしてそれらのタイプのライダーのような、本当に優れたすべての人たちを見ています。
例外はスペンサーだけでした。
他の人は心の底でみんなを憎んでいました。

90年代に書かれた記事だけど
今のmotoGPは仲良しクラブなのかもしれない
https://www.superbikeplanet.com/1997-laguna-seca-world-superbike-war-is-hell/amp/

362 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 19:40:13.08 ID:/K2zMw3w0.net
「僕らは友達だから、抜かないと決めた」
「彼の後ろについた時、どうするべきか狼狽えた」
「マルク相手にはリスクを冒したが、ペッコには…相手が他のライダーだったら仕掛けていた」

暖かな友情も手伝って15年ぶりのタイトルオメ

363 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 22:08:30.83 ID:ZGkwQYQy0.net
https://pbs.twimg.com/media/Fgpt6iVXwAMnYlM.jpg

364 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 22:23:20.77 ID:djgIE0Kl0.net
ドゥカティは久々にタイトル取れたんだし来年は変な忖度無くレースして欲しいね。

365 :音速の名無しさん (ワッチョイ ed92-SGX1):2022/11/12(土) 22:39:11.73 ID:+qJH8rv/0.net
>>363
>>362
赤い■がドカを表してるのだろうが一つ足りなくね

366 :音速の名無しさん (ワッチョイ ed92-SGX1):2022/11/12(土) 22:39:40.71 ID:+qJH8rv/0.net
アンカーミスった

367 :音速の名無しさん (ワッチョイW d5ee-3RgJ):2022/11/12(土) 22:46:49.87 ID:yrH/SFsk0.net
ディジャナンだけは遅いからでしょ

368 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 23:14:32.21 ID:5nMS/oWp0.net
>>364
来年はバスティアニーニもチャンピオンを狙ってくるだろうしバニャイアだけが飛び抜けた状態にならないと思うから忖度しようがなさそう

369 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 23:34:50.37 ID:lCfLZ24s0.net
>>365
一台は最下位争いだから・・

370 :音速の名無しさん :2022/11/12(土) 23:36:54.91 ID:djgIE0Kl0.net
バスティアニーニはチャンピオン候補と言っても過言ではないね
サテライトで総合3位すごいなぁと思ってたら2020にモルビデリがペトロナスで2位だったんだね
来年はモジャも活躍して欲しい

371 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 00:34:37.58 ID:LIe9OOejd.net
来シーズンはマルケスはチャンピオンなれそう?

372 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 01:38:34.87 ID:LOQMdeVaa.net
ミル・リンスの成績次第という気がする
クアルタラロにしても孤軍奮闘では辛すぎる

373 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 01:58:26.75 ID:H4AYHhJ30.net
リンスはポルの初期と同じ事今はいってるな
思ってたよりは乗り難くはないとw
嫌な予感しかしないw

374 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 03:24:51.28 ID:36h8XHZf0.net
リンスはシーズン中盤にNAKさんの近く走ってること多かったから、「めっさ乗り難そう」って思ってたんかな?

375 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 06:26:40.12 ID:U+bGbpDOa.net
ニーニは下らん恨み言じゃなくてある程度シーズンが進んだ時点でペッコくらいポイント稼いでればペッコじゃなくて自分が優先されてた事に気がついて反省すべき。

376 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 06:54:01.52 ID:/etJqNSW0.net
もしシーズン折り返した辺りでサテライトのライダーがワークスよりチャンピオンに近い所に居たら
ドカとしてどちらに注力するのかね

377 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 07:47:25.80 ID:EVVypmb20.net
ザルコは後半戦から急に沈んだけど、ザルコの持病とも思えるがどうなんだろう

378 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 08:40:46.20 ID:lesG7Z910.net
ドカとしてとかはない
ワークス最優先
寧ろサテが戴冠するくらいなら
まである

379 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 09:19:05.27 ID:ybWq+Tc30.net
ワークス優先して他メーカーに持ってかれるような状況ならサテライトチャンピオン取らせるだろう

380 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 09:39:39.60 ID:VgpxrCor0.net
サテライトチームを失うヤマハは来年クラッチローに3戦のワイルドカードを望んでいる

381 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 09:54:09.42 ID:N+Z2PH190.net
>>372
> 孤軍奮闘
ファビオはルーキーの頃からデータやライディングの参考はロレンソで他3人は知らない関係無いというスタイルだったから
むしろ少なくなって自分に集中される方が良いと思ってるかもよ

382 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 10:51:16.55 ID:EVVypmb20.net
つまりロレンソがテストライダーになれば…

383 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 11:37:19.47 ID:36h8XHZf0.net
>>380
ナカスガ産の出番は?前半戦だと遠い?

384 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 11:53:55.58 ID:36h8XHZf0.net
今日の桶川のレースのメンバーが豪華すぎるw
https://pbs.twimg.com/media/FhZ4M4RaUAEOX9o.jpg

385 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 11:55:40.42 ID:lD/IiTWj0.net
ダサいな日本人は

386 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 13:05:58.82 ID:NYHzkcW10.net
藍ちゃん田舎の高校生みたいだな

387 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 13:08:51.39 ID:HLe95vVw0.net
おまえら桶川にどんな服装で行ったらええねん

388 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 13:12:01.37 ID:Gh0+BREd0.net
迷彩パーカーにオリーブドラブのカーゴパンツ

389 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 13:32:44.85 ID:3c3w0zOuM.net
>>382
なったけど…

390 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 16:24:24.84 ID:THOBFm5/d.net
SBKもドカ制覇

391 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 16:44:18.60 ID:H4AYHhJ30.net
しかもSBKでも直線番長という
これは何かあるんじゃねやっぱ技術的ななにかが

392 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 17:25:33.43 ID:oS7iFIoa0.net
>>372
ミル、リンス「スズキは良かった・・・。」

393 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 17:59:50.35 ID:VgpxrCor0.net
燃料とかエンジン内部とか調べたら面白いかもね

394 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 19:08:36.27 ID:7F1xZVvd0.net
>>391
SBKでの各社の最高速は次のような感じ ホンダ=BMW>ドカティ>ヤマハ=カワサキ

395 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 19:11:58.59 ID:Gh0+BREd0.net
パオロ・チャバッティやジジ・ダリーニャがマンダリカに居たけど
バニャイアがチャンピオンになって祝勝会とかしてたはずなのに
テスト見ることなくスペインからインドネシアに飛んできたのか

396 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 19:57:47.32 ID:db7UWZ8f0.net
SBKは回転数ハンデの匙加減次第

397 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 19:58:18.10 ID:LIe9OOejd.net
エンジンの馬力なんか技術的には一番対策しやすいのにな
ここまで欧州メーカーと日本メーカーで差が出るのは不思議

398 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 20:25:20.03 ID:/wYu85HE0.net
>>395
テストは火曜日だけだったから、水木2日あれば移動は出来るんじゃないか?
最悪土曜日の午前中に現地入りできればいいんだし

399 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 20:46:07.74 ID:7F1xZVvd0.net
>>396
なお、どんなに甘くしても3位の半分以下のポイント数のBMWとホンダは除く

400 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 20:56:31.36 ID:dwSsEVYO0.net
ホンダのファン感謝デーで兄○と中上がRC213Vで走るとなってるけど、どうせまたカラーリングした213V-Sなんだろうな。

401 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 20:59:27.50 ID:oS7iFIoa0.net
>>400
イベントでも走らせればテスト制限に引っ掛かるからね

402 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 21:06:42.39 ID:7F1xZVvd0.net
>>401
コレクションホールに展示している16年式でも?

403 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 21:16:27.24 ID:/wYu85HE0.net
>>399
ところがレイによるとホンダはエンジンだけならドカ以上のポテンシャルがあるんだそうな
車体が決まればトップ争いに加われるようになる

かもしれない

404 :音速の名無しさん :2022/11/13(日) 21:32:33.17 ID:7F1xZVvd0.net
>>403
SBK車のノウハウもクソもないからなホンダ
RC30はHRCがTTF-1に全力投球だったのとシリーズが海のものか山のものか分からなかったので朝霞がキット開発、HRCが窓口になる形で部品販売
RC45は8耐のトップカテゴリーがスーパーバイクになり、HRCが全世界でワークス車投入
RC51はドゥカとAMAやSBKで互角に勝負するために2気筒に転進 8耐では最強
SC57は4気筒の排気量上限が1000に拡大され、CBRに変更。ワークス車はAMAとBSBで8耐の先行開発を担う
SC59は08年のみAMAにワークス車供給。アメホンがAMA撤退し、HRCでのSB車両開発も終了。以降はチーム任せに
SC77はチーム任せだったが、他社に比べて文字通り10年古いバイクに電子制御入れただけというやる気のなさが原因で低迷。テンケイトの不甲斐なさからテンケイトへの資金援助打ち切り。アルテアと組むも成績は散々
SC82では本家HRCが復活。しかし、成績は一向に上がらず。勝てているのもエンジン改造禁止のスペインとBS履ける8耐やEWCのみ

405 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 00:32:41.60 ID:4yA9lv2D0.net
F1のときと同じ、常に成功体験にとらわれ井の中の蛙状態
積み重ねの大事さを軽視して大火傷

406 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 00:55:12.63 ID:mcGIg5CJ0.net
>>401
うえー、そうなんだ?
テストじゃないのにうるさいんだな。

407 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 02:37:54.75 ID:2S2ysqZv0.net
>>405
F1とは全然状況が違うじゃねえか
F1は理由がはっきりしていたぶん二輪のほうが重症だわ

408 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 05:09:10.09 ID:h7+mhf/Z0.net
カワサキが早ければ即ルールでしばるくせにドカが早くてもそうしないというねwww
レイがその事を言ってるけどwww
こんな感じで運営するなら日本のメーカー撤退も分からなくもない
SBKもmotoGPもw

409 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 07:55:22.35 ID:BUdFRXzdp.net
>>406
テスト制限に引っかからないならイベント走行会がやたらめったら開催されてファンは嬉しいかもな

410 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 07:55:28.62 ID:FhGGkdhKM.net
SBKのドカのストレートスピードは興ざめ

411 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 08:44:28.75 ID:OvACYdDQd.net
>>410
ストレートスピードだけならホンダとBMWも速いぞ

412 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 08:48:26.45 ID:KfVkYz9q0.net
ドカで勝てているのはバウティスタだけだからバウティスタの実力でもあるのだが、
バウティスタはホンダでは全くと言っていいほど違いを出せなかった
バウティスタあってのV4R、V4Rあってのバウティスタ
どちらが欠けてもタイトル奪還はなし得なかった

413 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 08:56:57.15 ID:mSlZu8oYa.net
スリップ使わずに簡単に抜かれるのはちょっと調整入れても良いと思う

414 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 10:14:37.86 ID:ExBTNChNM.net
ドカは好きではないがバウのチャンピオンは良かったなと思う

415 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 10:39:43.02 ID:inVrG1did.net
>>403
実際に乗ってないライダーの話なんかあてになるかよ…
元々ホンダ乗りだしただのリップサービスやろ

416 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 11:10:22.36 ID:O4uLIIES0.net
motogpみたいにスイングアームをカレックスにしたらどうだ?

417 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 12:20:29.22 ID:Ul1RMqk9M.net
>>413
ホントそれ

あとWSSのパニガーレV2って排気量何ccなの?
前に八代さんが解説に入った時に「詳しくは知らない」ってコメントしとったけど

418 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 12:24:32.60 ID:KfVkYz9q0.net
>>417
>パニガーレV2って排気量何ccなの?

ナンシー乙。
955ccだったと思う

419 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 13:35:58.59 ID:laKiMUJO0.net
ベース車両の600ccが無くなってきたからそれに近い排気量もOKということでレギュレーションを変えたのは分かるが、ほぼリッタークラスを認可したのは謎だわ
あれがドカじゃなくて日本車なら認可されたのかね

420 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 14:03:19.63 ID:fV9vdR94d.net
>>419
認可されたんじゃね?
GSX-R750も認可出てるみたいだしリッター以下のSSは片っ端から認証したみたいよ

421 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 14:04:53.90 ID:aZhpq++e0.net
WSSアンダー1000って名前に変えれば解決

422 :音速の名無しさん (ワッチョイW d592-wf24):2022/11/14(月) 16:03:02.79 ID:+6Gp7+m50.net
https://youtu.be/krUWmbPrUn0

総レス数 535
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200