2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 446●

1 :音速の名無しさん :2022/11/05(土) 20:15:55.57 ID:RmJspP3p0.net
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めて下さい

 テレビ・ライブタイミング等を見聞きしながらリアルタイムで書き込みたい人は
 実況板への移動をお願いします
 というルールは変わっていません

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://same.ula.cc/test/p.so/hayabusa.2ch.net/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 445●
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1665489907/

関連スレ(バイク板)
【2022】MotoGP総合550周目【バレンシア】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1667341010/

※スレ立ての際に
!extend:on:vvvvv:1000:512
が本文1行目になるように追加でコピペして下さい
2行以上は必要ありません
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言して下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

407 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 02:37:54.75 ID:2S2ysqZv0.net
>>405
F1とは全然状況が違うじゃねえか
F1は理由がはっきりしていたぶん二輪のほうが重症だわ

408 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 05:09:10.09 ID:h7+mhf/Z0.net
カワサキが早ければ即ルールでしばるくせにドカが早くてもそうしないというねwww
レイがその事を言ってるけどwww
こんな感じで運営するなら日本のメーカー撤退も分からなくもない
SBKもmotoGPもw

409 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 07:55:22.35 ID:BUdFRXzdp.net
>>406
テスト制限に引っかからないならイベント走行会がやたらめったら開催されてファンは嬉しいかもな

410 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 07:55:28.62 ID:FhGGkdhKM.net
SBKのドカのストレートスピードは興ざめ

411 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 08:44:28.75 ID:OvACYdDQd.net
>>410
ストレートスピードだけならホンダとBMWも速いぞ

412 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 08:48:26.45 ID:KfVkYz9q0.net
ドカで勝てているのはバウティスタだけだからバウティスタの実力でもあるのだが、
バウティスタはホンダでは全くと言っていいほど違いを出せなかった
バウティスタあってのV4R、V4Rあってのバウティスタ
どちらが欠けてもタイトル奪還はなし得なかった

413 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 08:56:57.15 ID:mSlZu8oYa.net
スリップ使わずに簡単に抜かれるのはちょっと調整入れても良いと思う

414 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 10:14:37.86 ID:ExBTNChNM.net
ドカは好きではないがバウのチャンピオンは良かったなと思う

415 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 10:39:43.02 ID:inVrG1did.net
>>403
実際に乗ってないライダーの話なんかあてになるかよ…
元々ホンダ乗りだしただのリップサービスやろ

416 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 11:10:22.36 ID:O4uLIIES0.net
motogpみたいにスイングアームをカレックスにしたらどうだ?

417 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 12:20:29.22 ID:Ul1RMqk9M.net
>>413
ホントそれ

あとWSSのパニガーレV2って排気量何ccなの?
前に八代さんが解説に入った時に「詳しくは知らない」ってコメントしとったけど

418 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 12:24:32.60 ID:KfVkYz9q0.net
>>417
>パニガーレV2って排気量何ccなの?

ナンシー乙。
955ccだったと思う

419 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 13:35:58.59 ID:laKiMUJO0.net
ベース車両の600ccが無くなってきたからそれに近い排気量もOKということでレギュレーションを変えたのは分かるが、ほぼリッタークラスを認可したのは謎だわ
あれがドカじゃなくて日本車なら認可されたのかね

420 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 14:03:19.63 ID:fV9vdR94d.net
>>419
認可されたんじゃね?
GSX-R750も認可出てるみたいだしリッター以下のSSは片っ端から認証したみたいよ

421 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 14:04:53.90 ID:aZhpq++e0.net
WSSアンダー1000って名前に変えれば解決

422 :音速の名無しさん (ワッチョイW d592-wf24):2022/11/14(月) 16:03:02.79 ID:+6Gp7+m50.net
https://youtu.be/krUWmbPrUn0

423 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 16:28:29.40 ID:h7+mhf/Z0.net
カワサキが速かったら規制します
ホンダとヤマハが速すぎるので共通の制御でやりますドカの下請け
ここまで露骨な世界もある意味すごいなw
しかもドカが優勝したら人気でるのかという視聴率も観客動員も劇下がりというww
誰得の為にやってる処置なんだw

424 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 16:40:00.67 ID:1gSWet5Ma.net
でもジョナサン・レイがあのまま連覇続けてても正直つまらんかったと思う
要はやり方が露骨過ぎるんだろう、もうちょっとこまめに回転数制限を調整すればいいのに

425 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 17:39:29.08 ID:fV9vdR94d.net
>>423
SBKとmotoGPごっちゃにするのはアホ過ぎだろ。
ドカだってレブリミット落とされたしヤマハは上がったままやぞ

426 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 17:48:20.35 ID:b49BwOmT0.net
負け続けたら緩和とかはないんか?

427 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 17:51:35.52 ID:ypwn/RYs0.net
>>407
SC77とかいう時代遅れのゴミで戦わされてたテンケイトやアルテアは疫病神のホンダから離れて活躍しているオマケ付き。レイが脱走してから勝てたのが16年のセパンのヘイデンのみでそれが最近の勝利

428 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 17:52:12.45 ID:z0JHF6QD0.net
ドカは落とされてもまだ16,100rpmなのに対しヤマハは14,950rpmだもんな
ヤマハがもし圧勝してたら下げられるはず

429 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 17:52:17.67 ID:HXpMLFOeF.net
せめて1-3年未勝利ならコンセッションとかあっていいよな
まぁたまにマルクが勝つから受けられないんだが

430 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 17:52:33.38 ID:ypwn/RYs0.net
>>426
ないよ。ホンダとBMWはカワサキの半分以下のポイントでもな

431 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 17:54:02.52 ID:ypwn/RYs0.net
>>429
ホンダなんてSBKは現在進行系で約6年未勝利だぞ HRCにノウハウがないから

432 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 17:56:23.14 ID:z0JHF6QD0.net
>>426
明らかにマシンの性能が劣ってると判断されたら緩和される事にはなってる

433 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 17:59:06.39 ID:fV9vdR94d.net
>>426
あるで。sc77時代のCBR1000RRはベースが13000rpmだったのにSBKのレブリミットは15050rpmとかめちゃくちゃ上げられてたからな

434 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 18:00:44.11 ID:HXpMLFOeF.net
つまりライダーが糞判定されてんのかな?

435 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 18:01:48.49 ID:ypwn/RYs0.net
>>433
SC77とかいうバイクはあのヘイデンがキレてた。そんなバイクから逃げたヤツにテストライダーという仕事与えさせるメーカーがあるとか

436 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 18:09:10.01 ID:KfVkYz9q0.net
>>430
嘘言うな。
ホンダとBMWはエンジンよりも車体に問題があると見られていて、今回からスーパーコンセッションパーツの対象になってる。
これまでできなかったフレームへの補強以外の改造が認められてるぞ

437 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 18:10:41.65 ID:HXpMLFOeF.net
カレックスあたりにやってもらえばワンチャンあるかも

438 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 18:35:07.00 ID:JnbbzyEN0.net
ホンダって現行CBRもその前もさらに前もフレームに文句言われてないっけ(SC77自体使いまわしだっけ?)
RC213も乗りづらい言われ続けてるしフレーム技術低そう

439 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 18:39:38.30 ID:ypwn/RYs0.net
>>438
SC77はSC59に213V-Sの電子制御を入れただけという手抜き

440 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 20:39:17.90 ID:ZRgXhWhnp.net
>>439
なお鈴鹿のレコードホルダーマシン(2019高橋巧)

441 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 21:04:50.22 ID:8lceyOEJM.net
>>248
リンス貰いすぎ!

442 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 21:33:01.86 ID:NMpM3IUV0.net
>>420
ホンダ「え?ストローク短くしてVTR復活させていいですか?」

443 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 21:47:42.70 ID:fV9vdR94d.net
>>442
そんなことより新型ロクダボをヨーロッパでも使わせたほうが速いやろ。
今年のチャンピオンはパニガーレV2じゃなくてR6だったし

444 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 21:49:59.84 ID:lliOSckM0.net
>>431
ホンダもパニガーレで参戦すればいいのにバカだよな。

445 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 22:37:02.43 ID:s8ssZYGj0.net
>>438
もうある意味ホンダの伝統だよ。

446 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 22:39:37.62 ID:ypwn/RYs0.net
>>444
HRCの社員でもトンデモ采配でヤマハやカワサキに流れを呼び込んだ前鈴鹿8耐総監督の愛車はマルケジーニホイールの1199だそうだ。そういうツテで型落ちのワークス車を参考車として買えないかな?

447 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 22:40:19.47 ID:ypwn/RYs0.net
>>445
ホンダの車とバイクはエンジンが本体でフレームやボディはオマケ

448 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 22:55:36.23 ID:ypwn/RYs0.net
>>443
テンケイトはクソじゃなかった。ホンダがクソな事を逆に証明させた。こんなチーム切ったホンダワークスはどんな成績なのかな?

449 :音速の名無しさん :2022/11/14(月) 23:30:33.48 ID:NMpM3IUV0.net
>>446
え?1009が1199なの?

450 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 00:37:01.99 ID:TPFAxTi6d.net
>>448
WSSにホンダワークスなんか出てないだろ。

451 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 07:05:12.01 ID:WH3Z3dZx0.net
>>450 WSBでというのが抜けてた

452 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 08:33:05.29 ID:CFE2yRcBd.net
>>451
どっちみちWSSの話にWSBK持ち出すのはちょっとズレてるがな

453 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 10:59:31.08 ID:fSGgpOcA0.net
レイとバウでも速く走らせられないホンダ
ホンダで修行した結果チャンピオンに

454 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 11:33:47.07 ID:GDZB9nPEa.net
ジョナサンやトプラクがドゥカティに乗ったら手がつけられなくなるのかな?

455 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 12:32:47.08 ID:XETmbI2Ka.net
レイやトプラクがドカ乗ったらどれぐらい変わるのか、あるいは変わらないのかは見てみたいな

456 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 12:42:54.69 ID:NvtCMMDn0.net
>>454
そこまでではないと思う。
逆にバウティスタがカワサキやヤマハに乗っても勝てないんじゃないか

457 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 13:19:32.46 ID:0SkR/00Qd.net
限界まで攻めなくても勝てるバイクなら、必要なレベルで走ればいいからな

458 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 14:58:31.98 ID:/fx5gffX0.net
レクオナがmotogpで中堅だった老バウティスタ以下の才能とも思えない
SBK3強マシンとホンダの差は大きいんだろうな
バウもホンダ辛かった言ってるし

459 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 15:55:27.31 ID:Ide7ZZ+h0.net
>>458
バウティスタが中堅だったっていうのは間違ってないと思うけどそれを言ったらレクオナは最底辺の成績じゃないか
GPでの境遇はかわいそうな面はあるけど・・・
バウティスタは125のチャンピオンでもあるし

460 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 16:03:08.75 ID:Eod+3Tbj0.net
バウティスタは直4はCBRが初めてだった
最初に乗った時にこんなに違うとはと困惑してたよ
MotoGP時代はポディウムにものってるしロレンソの代わりにドカファク乗った時には4位だった
実績ではレクオナと比較にならんと思うよ

461 :音速の名無しさん (ワッチョイ dd70-xL83):2022/11/15(火) 17:55:18.96 ID:NvtCMMDn0.net
>>459
ヒロシです
250王者だったのに、SBKではどん底だったとです
ヒロシです
ヒロシです・・・

462 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 18:39:24.26 ID:c2nipAWgd.net
バウティスタの年俸って3000万くらいなんだろ
初老の薄給がチャンピオンって夢がない世界だね

463 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 18:41:59.10 ID:NvtCMMDn0.net
ドカは出来高で優勝したり表彰台乗ったりするとその都度ボーナス出るんじゃなかったっけか
チャンピオンになったんだからさらに上乗せあるんじゃね?

464 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 19:02:53.97 ID:MdnWTz/s0.net
MotoGPシーズン総括。撤退で考えるスズキ経営陣の「文化」への姿勢と来季日本メーカーの正念場
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2022/11/15/motogp/

465 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 19:09:12.93 ID:WH3Z3dZx0.net
>>462
相方のリナルディに至っては僅か650万 前回タイトル獲ったエース様が1億円以下 バウに2倍の年俸払っても優勝出来なかったやる気のないメーカーがあったそうだ

466 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 21:22:03.45 ID:X5gEb5z30.net
>>464
西村さんは前も痛烈なコラム書いてたよな

467 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 21:26:26.47 ID:MdnWTz/s0.net
スズキ、2021年3月期決算

(1)四輪事業
売上高2兆8,766億円、前期比2,808億円(8.9%)減少
営業利益1,720億円、前期比251億円(12.7%)減少

(2)二輪事業
売上高2,065億円、前期比361億円(14.9%)減少
営業利益26億円、前期比19億円増加

(3)マリン事業
売上高834億円、前期比89億円(11.9%)増加
営業利益171億円、前期比30億円(21.1%)増加

(4)その他事業(電動車いす、太陽光発電、不動産等その他)
売上高117億円、前期比22億円(16.1%)減少
営業利益27億円、前期比5億円(14.7%)減少
https://www.suzuki.co.jp/release/d/2021/0513/

468 :音速の名無しさん :2022/11/15(火) 23:57:58.81 ID:c2nipAWgd.net
>>466
素人のたわごとだよ

469 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 07:23:46.92 ID:NP35BWr00.net
>>400
>>401
今年の参戦車両と告知してるけど?
https://www.honda.co.jp/motorsports/hrtd/2022/news2022-11-11b/

470 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 13:21:37.09 ID:H2g1Zn0N0.net
アプリリア相当に乗りやすいバイクなんだな
オリベイラがチャンピオン争いに入ってきたりして

471 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 13:38:06.67 ID:9+F67bHZ0.net
時代はドカ・アプ・KTM

472 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 15:52:42.42 ID:Eb1N9r5Ga.net
アプリリアは後半の失速見てるとコンセッション失う来年は辛いかも

473 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 16:18:45.05 ID:9+F67bHZ0.net
ドカティの台頭はドルナも喜ばしいだろうけど一強は望むところではないはず
ドカの強みである前輪のボタン制御(これは来年から禁止)だけじゃなく、
リアも可動操作禁止、ウイング類全部廃止させればもう少し接戦になるはず

474 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 16:20:37.88 ID:9+F67bHZ0.net
禁止の理由づけとしては開発費の抑制、ウイング類の接触時の破損等
なんとでもなるだろう

475 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 16:55:32.43 ID:p07nQ6T9d.net
>>473
まず来年のフロントライドハイトデバイス廃止の影響を見てからでも遅くはないんじゃね?

476 :音速の名無しさん (ワッチョイW d592-smNd):2022/11/16(水) 17:25:52.70 ID:Dkp+90su0.net
ステゴサウルスあぶないからカメラ一体型のオプションとして支給するくらいあっていいと思う

477 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 17:55:38.64 ID:iO6XUCdQ0.net
ラバトがプラマックからmotoE参戦か
実質ワークスだな

478 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 21:30:44.48 ID:mSRw/ERm0.net
>>470
オリベイラがチャンピオン獲ったら面白い
でもサテライトだし厳しいか
もし獲れたら2019年にマルケスがアホみたいな記録を作っていた一方でその年にGPへデビューしていたルーキー4人全員がGPチャンピオン経験者となって
あまりにも綺麗過ぎる世代交代となるんだよな

479 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 21:44:14.95 ID:y4FkJoG00.net
来シーズンは移籍組の活躍を見たいし成功してるのを応援したいね

480 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 22:14:11.33 ID:iXKTmIcIa.net
バニャイア連覇期待してるぞ
という人はいないのか?

481 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 22:26:39.00 ID:9+F67bHZ0.net
オメとか言ってた人が二人ほどいたかもしれない
でもイタリアではおそらくパレードしてテレビも引っ張りだこ
偉い人のパーティにも毎晩呼ばれているのかもしれない

482 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 22:31:23.18 ID:9+F67bHZ0.net
みんながチャンピオンを目指す割には、チャンピオンになったことの褒美が少なすぎる。
ドルナは5億円くらいチャンピオンの賞金とか出してやってるのか?
チャンピオンは翌年はQ2自動進出とかくらいしてやって当然だと思う。
チャンピオンが決まったら、その祝賀会を身内でやってそれで終わり。
翌日からのテストの方が移籍組のニューマシンデビューで盛り上がっている。
一年かけて王者になったのに見返り少な過ぎ。

483 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 22:34:17.51 ID:YuaPSBhv0.net
んで、また酔っぱらって運転しちゃうんだろ?

484 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 22:36:35.69 ID:5W0h0AVi0.net
飲酒運転はよその国だから別にいいわ
事故るのはダサすぎ

485 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 22:40:30.02 ID:OOYiTnia0.net
>>480
同じドカワークスならバスティアニーニの方が可能性が高いと思う(´・ω・`)

486 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 22:41:18.96 ID:/S0JOQd7a.net
アプリリアが失速したのはアニキが周回数ミスってやる気無くさせたせい

487 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 22:41:40.62 ID:0c8mthBp0.net
今年は何歩先を行っていたのかな

2021/09/30
リンスは、2021年シーズンのドゥカティのバイクが、スズキの“5歩先”を行っており、大きな差をつけられていると考えているようだ。
https://jp.motorsport.com/motogp/news/ducati-is-five-steps-in-front-of-suzuki-in-motogp-rins/6675695/

488 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 22:42:37.76 ID:5W0h0AVi0.net
来年のドカは序盤のチーム内競争凄そうだな
忖度される側になれるかが全てだ

489 :音速の名無しさん :2022/11/16(水) 23:17:59.20 ID:xZtGqNKq0.net
軍団でいるのにスズキやマルクにガチで前いかれてたが
そんなぶっちぎりでもなさそう

490 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 00:46:15.04 ID:FySbuISId.net
もうイタリア、スペイン国籍以外は参加できないようにするべき

491 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 07:09:04.52 ID:7ngAF6Hn0.net
GSX-RRの何台かは潰されるらしい
オークションで売るとか出来ないものなのか
https://www.visordown.com/news/racing/motogp/suzuki-motogp-bikes-be-crushed-grand-prix-project-ends

スッポは GP One と話し、残りのマシンに対する鈴木の計画が何であるかを明らかにしました。
一部は保存され、おそらく浜松のスズキ歴史博物館に行き着くでしょうが、残りは破砕機に向かいます。
Suppo 氏は、このプロセスがいかにコスト削減策であるかを説明し、自転車をトロフィーとして保管する場合に課せられる税負担を取り除きます。

492 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 07:46:14.74 ID:vcMyIQSe0.net
>>491
税金のかかりかたが他の国と違うから残せないってか残さない
法律1本修正したら、ちゃんと残せるんだしメーカーは言ってるんだけど、税金を取りたいからやらない

493 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 07:50:01.62 ID:jqVdzDvC0.net
>>492
ザイム真理教の魔の手がここにも(´・ω・`)

494 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 08:47:51.30 ID:oF7pNgxIr.net
潰すくらいなら欲しがってるリンスとミルにあげればいいのに…

495 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 08:52:35.54 ID:VEEvpm3M0.net
>>491
ファクトリーバイクは外部に出したくない技術が入っているからオークションに流すなんてできない。

496 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 08:59:21.98 ID:4RS+vNTD0.net
市販品に載せ替えられるのがせきのやま

497 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 09:07:18.67 ID:Rw6PKQ4I0.net
研究開発費として税制優遇されてるものを売ったら問題でしょ

498 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 10:03:33.95 ID:akSEm/7TM.net
外装変えて、こっそり全日本チームとして参加してくれ

499 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 10:52:05.23 ID:FySbuISId.net
>>492
どこの国で税金かかるの?
イタリア?

500 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 11:53:44.92 ID:nC2OayBa0.net
固定資産税だっけ
だから日本国内でワークスマシンはどんどん潰すよ
で、潰してるとこからホイルとかの部品が一般にごにょる

501 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 12:08:53.49 ID:BXp+o15o0.net
リンスは売ってもらえるのかな?
欲しがってたよね

502 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 12:20:24.44 ID:1W3k8Mdbd.net
>>495
そこはメーカーにもよるでしょ。KTMは販売してたし

503 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 12:38:06.37 ID:vcMyIQSe0.net
>>493
普通の国の部品とか車両の固定資産税(他の国は名前が違う)は、売れてから掛かるんだが、日本は作った時点で掛かっちゃう

旧車の部品が海外ではあるって言うのは売れるまで税金掛からないし、国外に出れば税金の還付がある

ワークスマシンの部品もスクラップしないと税金かかるんだよ

504 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 12:57:40.69 ID:hdunX0p+0.net
文化遺産じゃないか
国が買い上げろ

505 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 14:03:40.17 ID:a0vdwmt+M.net
車もそうだけどレーサーって意外と安い
ホンダコレクションホールに寄贈して
動態保存しつつ一般公開して貰うのが良いと思う

今年春のオークション
82年式 ワークスKR250
£28,750で落札 480万円
https://www.bonhams.com/auction/27433/lot/479/


同日開催の同じオークション
ホンダRC30 中古車約1万キロ
£47,150 780万円
https://www.bonhams.com/auction/27433/lot/463/

506 :音速の名無しさん :2022/11/17(木) 14:12:52.99 ID:vcMyIQSe0.net
>>505
KRは250と350は車体を放出したからタマはあるんだよ だからちょっと安め
KR500もあるけど高い
YZRとΓも出てる
NS500も有るみたいな記事は見た

ドカは最近のまで売ってるしKTMも売ってるし
文化の違いとコレクターが大金持ち

総レス数 535
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200