2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP3056□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 06:27:09.56 ID:OPSITyN3F.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※荒らしが立てたスレは破棄
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2022年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2022.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP3055□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1669278942/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

43 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 13:02:10.30 ID:a+oCZOOL0.net
>>31
嫌う奴は少ない

44 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 13:04:37.05 ID:jbHROvgz0.net
>>39
車両本体価格よりEUまでの空輸費用の方が高いやろう

45 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 13:06:19.63 ID:OBEnpBd2a.net
>>44
実際プレゼントするのは現地にあるNSXなんじゃね

46 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 13:08:24.19 ID:P1mbsaNja.net
そりゃそうだろな

47 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 13:09:26.52 ID:fVKrLxQG0.net
NSXはインテリアさえマトモならもっと売れてたよ
なんだよあのびんぼっちいインテリアは…

48 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 13:11:19.09 ID:NDxStVgc0.net
年40億も稼いでるスーパーモンキーズならNSX貰っても嬉しくないだろ。
ちえ子にあげて恩を売れば3年連続チャンピオン取れるぞ。

49 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 13:14:49.45 ID:Ufe27AqO0.net
>>48
チェコはNSXはメキシコでは目立ちすぎて犯罪者の標的にされやすいのでシビックのほうが良いらしい

50 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 13:21:25.33 ID:9Ruw0ioT0.net
>>48
ボーナス分を含めると84億円(1ドル/139円)

51 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 13:26:36.62 ID:fVKrLxQG0.net
マックスってモナコ在住だっけ?
オランダには税金払わなあかんのやろ?
60億円くらいにはなっちゃうのかな

52 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 13:29:58.80 ID:lIsJBzvqa.net
>>49
NSXはホンダに返して今はCR-V乗ってるらしいね

53 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 13:30:05.71 ID:q2DLM8nla.net
やばい
今回の仕様Amazonのセール
冷凍餃子とヨーグルトしか買ってない

54 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 13:31:26.48 ID:NDxStVgc0.net
>>49
確かにそのままトレーラーに載せられて誘拐されそう。

>>50
そんなに貰ってるのか。
ドライバーの報酬は予算制限に含まれないけど例えばドライバーに多く払って担当エンジニア、メカニックにチップ名目で渡せば使える予算増えるのでは?

55 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 13:35:17.97 ID:e7vjgArm0.net
しかし、日曜日に鈴鹿と茂木の現在が無料ライブ中継されてリビングで観れるって良い時代になったもんだ

・鈴鹿→S耐
https://youtu.be/_2mJTT0pj2o

・茂木→ホンダサンクスデイ
https://youtu.be/FBXEjclZU_8

56 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 14:07:55.93 ID:TcgKovlB0.net
NSXは特徴のないデザインになってしまったな
初代のリメイク風に作れなかったのか(´・ω・`)

57 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 14:12:42.22 ID:CrhWLjbn0.net
日本のホンダは作る気なかったけど
アメリカホンダが主導で作った車だしな
土屋がこれを僕はNSXとは呼びたくないって動画でいっちゃってホンダに怒れられた話してたけど
最近の軽とかFITとかの小型車以外アメリカ主導で作ってるしな
発売されるのもアメリカのが早いしほとんど

58 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:04:05.94 ID:yrYj1MBq0.net
NSXは誰が乗ってもそこそこ速いラグジュアリーカーに成り下がったからな。

速く走らせるのにテクニックを求められるのが初代NSXだったからギャップるよね。

59 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:04:50.33 ID:e7vjgArm0.net
>>57
だってホンダの売上の殆んどは北米なんだから当然だろに
もはや比率的に10%そこそこの日本市場に合わせて作っても仕方なく、北米向けに作った商品のおこぼれが日本に回って来るようなもんよ

60 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:06:35.54 ID:IGcTHxRU0.net
角田裕毅「チームからいなくなるのは寂しい」アルファタウリを去るガスリーへメッセージ
https://www.as-web.jp/f1/886971?all

61 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:12:02.87 ID:umApr3VI0.net
>>51
モナコ住みだよ

62 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:14:02.58 ID:TJHJMpCpd.net
>>59
そうそう

なのに日本でしか売ってない車種を揶揄して「軽自動車屋」「ミニバン屋」呼ばわりされるのは気の毒ではある

63 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:15:16.28 ID:hLNAOdlP0.net
モナコでNSX見かけたらそれはもうマックスってことか

64 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:18:02.52 ID:e7vjgArm0.net
今や原チャリですら日本市場の為だけに日本専用規格な50ccバイクを作るのがコストに合わず、世界標準な125ccに見直す動きがあるんだろ
同じくガラパゴスな軽自動車規格は、軽じゃないと通れない道が多々あるってのもあるけれど内需だけで成立してるから残りそうだけど

65 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:23:24.54 ID:abGwjN9S0.net
原付1種の市場は年10万台だからそりゃ厳しい

66 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:28:56.34 ID:HbROgxxh0.net
ハミルトンの件の海外では話題にすらなってないし、日本の警察も動くわけないからお咎めなしだね。

67 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:30:58.68 ID:IGcTHxRU0.net
2021年2月4日
「JOG Deluxe」「JOG」 2021年モデルを発売 

「JOG」は、燃費/環境性能に優れたパワフルなエンジンを搭載する、日常の移動手段として
便利な原付一種スクーターです。また、ブレーキングをサポートするコンビブレーキやアイドリング
ストップ・システム(JOG Deluxe専用)などを装備しています。
なお、製造は本田技研工業株式会社が行います。
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2021/0204/jog.html#_ga=2.148253438.858018005.1669294669-1764969649.1623551391

68 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:33:00.94 ID:hh6dxDMO0.net
海外関係なくね?
日本国内での問題だし
日本の警察がどうするかは知らんけど

69 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:41:48.55 ID:mwQmjnxk0.net
「お咎め無し」

手帳持ち爺さんのおつむでは
今、この単語が流行なのね(笑)

70 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:44:52.04 ID:VXdiKFUI0.net
川井ちゃんか誰かが昔から日本GPで来日したドライバーが
レンタカー借りてよく壊すとか言ってて
どういうことだろうと思ってたけど
こういうことか納得した動画だった

71 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:46:16.58 ID:TT2qZp1md.net
ハミルトンがスピード違反で免停
https://response.jp/article/2007/12/19/103422.html

ハミルトン検挙される、公道で無謀運転
https://www.afpbb.com/articles/fp/2713882

ルイス・ハミルトン、オーストラリアの暴走行為で起訴される
https://f1-gate.com/hamilton/f1_7661.html

ハミルトン、2億円超のスーパーカーで事故「パーティーし過ぎ」と反省
https://www.topnews.jp/2015/11/14/news/f1/132170.html

ハミルトンに交通違反の疑い。警察が「危険」と警告
https://www.as-web.jp/f1/3470

きっかけはハミルトン? 交通違反のドライバーに処罰
https://www.as-web.jp/past/%e3%81%8d%e3%81%a3%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%af%e3%83%8f%e3%83%9f%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%b3%ef%bc%9f%e3%80%80%e4%ba%a4%e9%80%9a%e9%81%95%e5%8f%8d%e3%81%ae%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%bc?all

F1ドライバーのルイス・ハミルトン、時速150キロ超えでの首都高爆走&ドリフト走行動画に批判集まる 本人がInstagramに投稿
https://news.yahoo.co.jp/articles/52fee1136265378c86248fb0f9a04fbd80a3a5f2

72 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:50:30.58 ID:O8Q6m+6r0.net
>>69
わりと老若男女誰でも使う表現じゃない?

73 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:57:33.77 ID:mwQmjnxk0.net
>>72
旗色が悪くなると他人のふりしてレス寄越す

早々に、答え合わせ完了ですね(笑)

74 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 15:58:25.43 ID:hh6dxDMO0.net
>>69
直ぐに忖度使いたがる奴もいるよ

75 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 16:01:52.20 ID:hh6dxDMO0.net
どこが旗色悪いのかわからん
しかも別人じゃね?

っかお咎め無しって普通に使うと思うけど

76 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 16:13:37.19 ID:mwQmjnxk0.net
>>66
【悲報】土人さん マシンが速かっただけとバレる

89 音速の名無しさん 2022/11/27(日) 02:12:04.42 ID:HbROgxxh0
まあ とにかくお咎めなしだろうね。
海外では話題にもなってないし、

コテ隠し状態でも、住人なら
即 判別可能な言い回しだわなw

このスレに、数々の証拠を残してくれたおかげで、ツ○ダ連呼厨の正体もお前なんだと確信したよ。

>>75
身バレすると連投しちゃうのも
病気のせいだから、許してあげるね(笑)

77 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 16:17:48.49 ID:oSXvEdx/d.net
>>64
4スト主流だから125まで引き上げても問題ないやろうにね

78 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 16:20:15.03 ID:oSXvEdx/d.net
>>67
とうとうJOGをホンダが作るのか。
打倒JOG目指してDJ-1やら頑張ってたが。

79 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 16:26:40.06 ID:hh6dxDMO0.net
>>76
俺身バレしたんか、へえ~
なら晒していいよ
んで許されちゃったよw

自分に意見されるの嫌な奴なんだな

80 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 16:35:35.20 ID:Qr+bRNRo0.net
>>69
実況でサッシャも中野さんも使ってる。
頭が弱い人なのかな?

81 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 16:41:53.41 ID:mwQmjnxk0.net
FANTAさん、これしきで狂っちゃ、つまらないですよ(笑)

まっとうな意見を述べてる自負があるなら コテ外しなんて姑息な手は使わず、堂々と書き込みなさいって (笑)

82 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 16:47:08.41 ID:G5R4Z/tUa.net
最後までよく付き合ってくれたな

ほぼ仕事やろ…

83 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 16:47:58.92 ID:fVKrLxQG0.net
風俗に行くんやろ?ホンダアテンドで

84 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 16:48:28.60 ID:cTyl9L+Sd.net
スリックはコテ外して書き込むような羞恥心を持ち合わせてないような笑

85 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 16:59:29.53 ID:Q96OKFv00.net
NSXなんてもともとゴルフバッグが積めるのが売りでゴルフバッグを純正オプションにしてた頭おかしいクルマだからなあ
なぜそこまでゴルフバッグに拘ったんだ

86 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:00:42.48 ID:tK+qZ/Xdd.net
ガスリーの卒業式みたいだったようだ
角田が送辞

87 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:00:47.66 ID:hh6dxDMO0.net
ふぁ?
俺ファンタと勘違いされてんのかな?

ワロタ
思い込みもほどほどに

88 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:04:40.34 ID:rd3lCN0qd.net
>>87
ただのハミルトン信者ですもんね

89 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:09:04.20 ID:nta65JL9d.net
やっぱり高価なユニクロにしか見えん
https://youtu.be/Br-3C5IlyDI

90 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:15:16.32 ID:Ufe27AqO0.net
フェラーリはビノットの後任候補に断られまくってるみたいね…
向こうでも貧乏くじとか毒杯とか言われてるのに笑ってしまう
トップチームの代表ポストやぞ

91 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:16:33.29 ID:e7vjgArm0.net
>>85
初代NSX販売当時、車輌価格700万越えを買えるセレブ層→ゴルフ必須
ゴルフバックが積めるか否かが何よりも重要だった日本独自の感覚で企画
ゴルフ場に乗って行ってもらい同族に見せびらかしてもらう狙いもあったんじゃね

92 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:22:27.68 ID:hLNAOdlP0.net
二輪に興味津々なガスリーとペレスだったが頼めば乗せてもらえたりするんかな

93 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:24:19.17 ID:ujpA28jEd.net
丸タンス、来季の角田になるかな

94 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:26:03.48 ID:e7vjgArm0.net
>>92
ホンダ時代のアロンソはサンクスデイで乗ってたよね
ハミルトンもモンスターエナジーの企画でロッシとお互い交換して乗ってたけど

95 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:26:15.82 ID:iIqE+uD10.net
>>85
当時国内メディアがそれ強調したせいでゴルフバック積むのが目的みたいな話が独り歩きしてるけど、
空力の為にテール延長したらオマケでゴルフバック積めるトランク容量になったのが実情だからな

96 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:32:18.76 ID:1YglRPCd0.net
>>85
初代ユーノスロードスターも開発時はゴルフバッグを積めることを求められたみたいね
ゴルフバッグも入ります!というのがセールスに直結してた時代らしい
ユーノスロードスターも一応、小さいバッグがギリギリ入るだけで、それでもって入ります!というのは誇大広告じゃ?という代物だったが、それでも効果はあったんだろうね

97 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:32:28.83 ID:IGcTHxRU0.net
シューマッハも何回かバイクに乗って

98 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:34:17.66 ID:hh6dxDMO0.net
>>88
??
ハミルトン嫌いだけど

99 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:35:03.79 ID:vc9+1uVX0.net
>>90
ビノットが政治的理由で前代表追い出してるから、火中の栗を拾うなんてやらんだろ。

100 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:36:07.44 ID:9Ver0gLh0.net
マックスの出番てカートだけ?

101 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:37:24.60 ID:c2mZOU3ud.net
ビノットがいなくなるのは微妙にさみしいな
あの人はおもしろかった

102 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:39:17.92 ID:H4/zLlCa0.net
According to Noriyaro, an influencer who lives in Japan, the car that Hamilton drove was actually from Omoshiro Rent-a-Car, who are reportedly unhappy with the Mercedes driver. Noriyaroってだれだよ。

103 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 17:48:10.89 ID:e7vjgArm0.net
>>90
勝ち続ければ、チートを疑われ、自分の知らないところで何が起きているのか把握も出来ず
負け続ければ、ティフォシやメディアからボロカスに叩かれ集中砲火、守ってくれる筈の身内にも梯子外され気づけば更迭

ルカモンテゼモーロxジャントッド+ロスブラウンxロリーバーン+ミハエルシューマッハみたいなそれぞれ個人が力を持つチームとして行くなら良いけれど、単身丸腰では行きたくないだろね

104 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:05:14.09 ID:uR6Ud9s90.net
>>90
ジャン・トッド戻すしかないな

105 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:10:19.37 ID:NPb/sd2zd.net
>>85
ゴルフ場の駐車場見ればわかるが、展示場みたいなもんだ。人生の成功者が集まるとこだから

106 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:13:28.06 ID:5vY96IMs0.net
F1マシンはどれだけハイテクになってもいいけど、ギアだけは3ペダルのアナログのMTの
ままにしてほしい。

107 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:15:37.23 ID:cFJIIQ4d0.net
>>104
昨年だったかジャントッドがフェラーリ復帰かと海外で報道されたが
本人が「それはない」と完全否定してた

108 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:17:19.71 ID:+YPYn9kXa.net
>>106
既に2ペダルになってる
F1ならクラッチパドルは1本でF2はクラッチパドルは2本でペダルはない

109 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:21:41.37 ID:nta65JL9d.net
>ハイテク化

よく言われる、今のPUはデモ用に走らせるには運用が難しすぎるという話あるけど

今後マーケティング用に動態保管されるマシンは、あらかじめPUを通常NAエンジンに換装しておくといったこともあるんだろうかね?

そうでもしないと、将来のデモランは100%2014年以前のマシンしか不可能になるよね

110 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:22:01.72 ID:k+jmbAeCM.net
フェルスタッペンがスーパーGTホンダNSX-GTをドライブ。
レッドブル&アルファタウリのF1マシンがもてぎで走行
https://www.as-web.jp/f1/886843

111 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:23:13.58 ID:5vY96IMs0.net
昔みたく、シフトミスが原因での追い越しがあってもいいと思うけどな。

112 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:26:53.22 ID:nta65JL9d.net
>>111
今でもあるんでは?

確か、昨年のアブダビ最終周の角田はバックストレートのシフトミスで前のサインツを取り逃がした(表彰台を取り逃がした)という記事を見た記憶

113 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:34:33.22 ID:nta65JL9d.net
>>112
自己レス

ミスと言うよりトラブルっぽいか、、、

(スポナビ記事から)
>角田 最終周の裏ストレートを全開走行中にシフトダウンに入ってしまって、そこでだいぶ失速してしまった。それで前を走る(カルロス・)サインツを抜くことができず、3位のチャンスを逃してしまいました。

114 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:36:40.76 ID:N8Dy7RuKd.net
来年は久しぶりにF1みるか
デフリーズ楽しみだ

115 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:44:30.94 ID:+YPYn9kXa.net
>>109
標準ECU化してるからエンジンだけで動く様には出来る
メルセデスはエンジンだけで動く状態の物が既にある
昔のはエンジンは生きててもECUが無いから動かせない物がある

116 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:46:06.36 ID:nta65JL9d.net
>>115
なるほどありがとう

だとするとフルパワーのデモランは諦めるしかなさそうね

117 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:49:30.01 ID:+YPYn9kXa.net
>>116
2021年マシンならテストでも使うからフルパワーを出せるけどデモランでは回転数制限とバッテリー無効化して使ってるだろ

118 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:51:12.24 ID:683C+nol0.net
関東近郊だとそんなんなんやな>>105
長野の田舎だと軽トラにゴルフバック積んで行くぞ、普通に

119 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 18:51:44.73 ID:b9dTP9Wg0.net
>>90
どっかのチーム首脳をまるまる引っ張ってくるなんて、いまだと難しいのかね

120 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 19:12:20.45 ID:hpK+zCPd0.net
まあ2019以降(≒ビノット体制以降)に速かった車は常にチート使ってたからな

121 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 19:44:51.59 ID:ib1cpnNsd.net
>>119
まあ当時でも簡単なことではないけど
今はガーデニング休暇とかあるから昔ほど即効性はないだろうな

122 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 20:15:23.71 ID:iIqE+uD10.net
ベネトン狙い撃ちした訳ではなくニューウェイとかも勧誘してたけどね。
結果としてベネトンからの移籍が多かったのは、
ミハエルいなくなった後のベネトンが落ち目で見切り付けたスタッフ多かったからだろう

123 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 20:16:14.59 ID:c2mZOU3ud.net
>>102
ごはんですよ…?

124 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 20:26:02.31 ID:69cKxNRgK.net
>>120
ビノットって元々バリバリのエンジン屋さんなんよ
この人がチートに関わってたとすると
シューマッハが活躍したフェラーリ黄金期にもエンジンに何かしらの不正してたかもな

125 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 20:28:07.58 ID:69cKxNRgK.net
>>120
それとフェラーリは2018年頃から疑われていた

126 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 20:29:15.91 ID:cFJIIQ4d0.net
>>124
シューマッハはベネトン時代から不正疑惑のマシンだったしな
そのスタッフ連れてフェラーリ移籍してるし

127 :フラッド :2022/11/27(日) 20:32:27.49 ID:KFjflWTA0.net
シューマッハ「お前(ら)はF1を知らない」

128 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 20:56:46.28 ID:EBEGgZqM0.net
>>111
パドルシフトになってもドライバーが操作してる事に変わりはないからな当然ミスはあり得るぞ
ハッキネンがモンツァの森で泣き出した事を知らないのか

129 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 20:57:20.88 ID:nS+0caDUa.net
>>109
今デモランに引っ張りだこのRB7はコスワースエンジンに換装されてるって話を見た事ある

ということは、見た目ホンダ(RBPT)でルノーエンジンと思われがちだが実はコスワースというややこしい状況?

130 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 20:57:34.03 ID:nS+0caDUa.net
>>109
今デモランに引っ張りだこのRB7はコスワースエンジンに換装されてるって話を見た事ある

ということは、見た目ホンダ(RBPT)でルノーエンジンと思われがちだが実はコスワースというややこしい状況?

131 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 20:59:04.36 ID:wQEe7OKAa.net
マックス、ホンダからスーパカブ貰ったんだって?
羨ましいなあ

132 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 20:59:45.62 ID:wQEe7OKAa.net
マックス、ホンダからスーパカブ貰ったんだって?
羨ましいなあ

133 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 21:01:45.62 ID:VRHVDoJR0.net
くだんねーネタの連投

134 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 21:06:24.76 ID:tB/sfeWOp.net
マックスはカート場で見てたら絶えずずっと誰かと話をしてたな。琢磨もそうだった。

135 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 21:08:26.09 ID:8kpWWdqD0.net
ビノット派が足引っ張るならモンテゼーモロ辺りに掃除させるしかないな。何であの無能をマルキオンネは寵愛してたのか

136 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 21:11:02.47 ID:PdsHoAZ8a.net
WC中で鯖が重くて連投になるんだよ

137 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 21:13:45.12 ID:kktzOoAe0.net
てか1年落ちマシンてテスト無制限なん?
タイヤ制限とかも無いん?

138 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 21:18:13.08 ID:6hDkbLzYd.net
>>137
今年は去年とまるで違うクルマだから去年の使ってもオッケー、てことになってるはず
ホントは2年以上前のじゃないとダメ

139 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 21:18:18.11 ID:LSEmQSLS0.net
>>118
軽井沢周辺そんなのいなかったぞ

140 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 21:25:57.07 ID:abGwjN9S0.net
>>129
モノコックとエンジンの結合箇所は決まっているのでギアボックスが合えば今でも出来る技
RB7の頃はルノーと仲が悪くはなかったから買い取って使ってると思うけど

141 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 21:38:59.63 ID:C6rPSjnRa.net
>>96
当時はゴルフにステータスシンボル的意味合いがあって
家族的なミニバンなどが流行る前の時代だったから
許された価値観だわな、今では理科出来ないけど

142 :音速の名無しさん :2022/11/27(日) 21:54:23.63 ID:44XMkRZG0.net
日本負けてもF1で今年のフェラーリ見てたらなんとも思わなかったわ
ありがとうフェラーリ

143 :フラッド :2022/11/27(日) 21:57:11.62 ID:KFjflWTA0.net
>>140
RB7の頃は自由だったのでは。
コスワースは言わずもがな。
バルクヘッド等を作成して換装してる。

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200